JP2013146701A - 電極材のリサイクル装置及び方法 - Google Patents

電極材のリサイクル装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146701A
JP2013146701A JP2012010334A JP2012010334A JP2013146701A JP 2013146701 A JP2013146701 A JP 2013146701A JP 2012010334 A JP2012010334 A JP 2012010334A JP 2012010334 A JP2012010334 A JP 2012010334A JP 2013146701 A JP2013146701 A JP 2013146701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
crusher
container
crushed
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012010334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5492231B2 (ja
Inventor
Masaki Hayakawa
昌希 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012010334A priority Critical patent/JP5492231B2/ja
Publication of JP2013146701A publication Critical patent/JP2013146701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492231B2 publication Critical patent/JP5492231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 基材に活物質を接着してなる電極材をリサイクルするに際し、リサイクル装置と工程を簡易化し、リサイクル作業の時間と費用の低減を図ること。
【解決手段】 基材に活物質を接着してなる電極材のリサイクル装置10において、電極材を破砕機20の容器21内に投入し、該容器21内の底部の中心に設けた回転軸27に取付けられて旋回する可撓線状体30により電極材を破砕し、電極材の基材から活物質を剥離するとともに、それらの基材と活物質を個別に粉粒化するもの。
【選択図】 図3

Description

本発明はリチウムイオン電池等の電極材のリサイクル装置及び方法に関する。
リチウムイオン電池は、携帯電話、携帯型コンピュータ、電気自動車等の電源として用いられている。リチウムイオン電池の電極材は、基材たる金属箔集電体の両側に、導電体とバインダーとを混練した活物質を接着した構造となっている。そして、正極の電極材と負極の電極材がセパレータを介して重ねられ、巻き上げられ、電極を構成する。
リチウムイオン電池の電極材において、活物質を構成している例えばリチウムLiやコバルトCo、更にはニッケルNiやマンガンMnは、高価な希少材料である。従って、リチウムイオン電池の製造過程で発生する電極材の端材や、使用済電池の電極からそれらの希少材料を回収してリサイクルすることが望まれる。
従来の電極材のリサイクル方法では、特許文献1に記載の如く、ハンマー式破砕機や切断式破砕機で破砕した電極材の破砕物を篩分装置で分級する。そして、分級した破砕物を300〜500℃で1時間程度加熱処理してAl箔やCu箔の金属箔集電体やバインダーを活物質から分離し、更に篩分けすることにより、金属箔集電体の粒状体と活物質の粉状体とに分離する。
特開2003-206132
特許文献1に記載の如くの従来の電極材のリサイクル方法では、破砕機による破砕処理工程だけでは電極材をその基材たる金属箔集電体と活物質とに分離できず、破砕機による破砕物を篩分装置で分級したものを300〜500℃で1時間程度加熱処理してAl箔やCu箔の金属箔集電体やバインダーを分離する作業が必要になる。このことは、リサイクル装置と工程の複雑を招き、リサイクル作業の時間と費用の過大を招く。
本発明の課題は、基材に活物質を接着してなる電極材をリサイクルするに際し、リサイクル装置と工程を簡易化し、リサイクル作業の時間と費用の低減を図ることにある。
請求項1に係る発明は、基材に活物質を接着してなる電極材のリサイクル装置において、電極材を破砕機の容器内に投入し、該容器内の底部の中心に設けた回転軸に取付けられて旋回する可撓線状体により電極材を破砕し、電極材の基材から活物質を剥離するとともに、それらの基材と活物質を個別に粉粒化するようにしたものである。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において更に、前記破砕機の容器内で、可撓線状体の旋回運動領域の直上部に、電極材の舞い上がりを抑える舞い上がり防止天井を設けてなるようにしたものである。
請求項3に係る発明は、請求項2に係る発明において更に、前記舞い上がり防止天井が破砕機の容器の内壁に突設した張り出し状をなすようにしたものである。
請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれかに係る発明において更に、前記破砕機に後続する篩分装置を有し、破砕機により破砕された破砕物を分級し、基材と活物質を分離するようにしたものである。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれかに係る発明において更に、前記電極材がリチウムイオン電池の電極材であり、基材が金属箔集電体であるようにしたものである。
請求項6に係る発明は、請求項1〜5のいずれかに記載の電極材のリサイクル装置を用いた電極材のリサイクル方法である。
(請求項1)
(a)破砕機の容器内で旋回する可撓線状体が電極材に衝突し、或いは可撓線状体と衝突して容器内を動き回る電極材が他の電極材とも衝突することを繰り返す過程で、電極材の基材から活物質を剥離し、更にそれらの基材と活物質を個別に粉粒化できる。
即ち、破砕機による破砕処理工程だけで、直ちに、電極材をその基材と活物質とに分離でき、しかもそれらの基材と活物質を個別に粉粒化できる。
(請求項2)
(b)破砕機による破砕処理工程で、容器内を暴れ回る如くに旋回する可撓線状体により破砕され小さく軽くなった破砕片は可撓線状体との衝突力によって容器内上空に舞い上がり、未破砕又は破砕不十分の重いものは重力により容器内底部に集まって可撓線状体により破砕される。
このとき、破砕機の容器内で、可撓線状体の旋回運動領域の直上部に、電極材の舞い上がりを抑える舞い上がり防止天井が設けられている。これにより、容器内上空に舞い上がる破砕片は舞い上がり防止天井の存在により、舞い上がり防止天井より上空への舞い上がりを抑えられ、可撓線状体の旋回運動領域に押しとどめられる。即ち、可撓線状体により破砕され小さくなった破砕片は、舞い上がり防止天井によって可撓線状体の旋回運動領域に押しとどめられ、可撓線状体との衝突、他の破砕片との衝突の繰り返しの機会を高められ、より短時間に細片化される。即ち、電極材の基材と活物質をより短時間に個別に粉粒化でき、破砕機による電極材の破砕処理効率を向上できる。
(請求項3)
(c)舞い上がり防止天井が破砕機の容器の内壁に突設した張り出し状をなすとき、容器内の舞い上がり防止天井より上部に電極材の投入スペースを確保できる。従って、破砕機により破砕処理されるために容器に投入される電極材の1回の投入容量を、電極材が舞い上がり防止天井より上部スペースに達するまで多量にでき、電極材の1回の破砕処理量を多量化できる。舞い上がり防止天井より下部に投入された電極材が破砕されて細片化されるに従い、上部スペースの電極材が舞い上がり防止天井の下方に落下して破砕処理されるものになる。
(請求項4)
(d)破砕機に後続する篩分装置を有し、破砕機により破砕された破砕物を分級し、基材と活物質を分離する。電極材が上述(a)、(b)により基材と活物質に個別に粉粒化され、基材と活物質の特性の相違によりそれらの粒度が互いに異なるものになるとき、それらを篩分装置により分級し、基材と活物質とを分離できる。
(請求項5)
(e)電極材がリチウムイオン電池の電極材であるとき、上述(a)、(b)の破砕処理により、金属箔集電体である基材は粒度の粗い粒状体になり、活物質は粒度の小さい粉状体になる。
(請求項6)
(f)上述(a)〜(e)により、基材に活物質を接着してなる電極材をリサイクルするに際し、リサイクル装置と工程を簡易化し、リサイクル作業の時間と費用の低減を図ることができる。
図1はリサイクル装置を示す模式図である。 図2は篩分装置を示す模式図である。 図3は破砕機を一部破断して示す正面図である。 図4は破砕機を一部破断して示す側面図である。 図5は破砕機の内部構造を示す断面図である。 図6は図5のVI−VI線に沿う矢視図である。 図7は破砕機の変形例を示す断面図である。 図8はリチウムイオン電池の電極を示す模式図である。
図1、図2に示したリサイクル装置10は、リチウムイオン電池の電極材をリサイクルするものである。リチウムイオン電池の電極材は、前述した如く、基材たる金属箔集電体の両側に、導電体とバインダーとを混練した活物質を接着した構造となっている。そして、正極の電極材と負極の電極材がセパレータを介して重ねられ、巻き上げられ、電極を構成する。
このとき、正極の電極材としては、例えばAl箔集電体の両側に、コバルト酸リチウムLiCoO、ニッケル酸リチウムLiNiO、マンガン酸リチウムLiMn等にバインダーを混練した正極活物質を塗布した正極シートが用いられる。また、負極の電極材としては、例えばCu箔集電体の両側に、カーボンC等にバインダーを混練した負極活物質を塗布した負極シートが用いられる。
ここで、リチウムイオン電池の電極を示せば図8の如くになる。図8において、1は正極電極材、2は負極電極材であり、1Aは正極集電体、1Bは正極活物質、2Aは負極集電体、2Bは負極活物質、3はセパレータである。
従って、リサイクル装置10によるリサイクル対象材は、リチウムイオン電池の製造過程で発生する電極材(正極シート又は負極シート)の短冊状等の端材や、使用済電池の電極である。
リサイクル装置10は、架台11の上に設置される破砕機20と、破砕機20に後続する篩分装置40を有する。以下、破砕機20と篩分装置40の詳細構造について説明する。
(破砕機20)(図3〜図6)
破砕機20は、図3、図4に示す如く、前述のリサイクル対象材(電極材の端材や使用済電池の電極)等の形態でリサイクル工場に持ち込まれた電極材が投入される容器21を架台11の上に設置して備える。容器21は、内壁21Aを備える円筒状をなし、内部スペースを破砕室22とする。
破砕機20は、容器21に電極材を投入するためのホッパ23を容器21の上部に備える。ホッパ23は、上部開閉装置24により開閉される上部ゲート24Aと、中間部開閉装置25により開閉される中間部ゲート25Aとを有する。ホッパ23は、上部ゲート24Aと中間部ゲート25Aの間に電極材を一時的に貯留する予備室26を形成し、中間部ゲート25Aの下部を破砕室22に連通させている。破砕機20は、一定時間毎に一定量の電極材をまとめて容器21の破砕室22に投入し、バッチ処理する。
破砕機20は、容器21の破砕室22の底部の中心に回転軸27を枢支している。破砕機20は、架台11の上に容器21と並置した電動モータ28の出力軸と回転軸27とを例えばベルト29でつなぎ、回転軸27を駆動可能にしている。
破砕機20は、図5、図6に示す如く、回転軸27の外周の取付軸31に取付けられて旋回する可撓線状体30を有する。本実施例では、回転軸27の直径上の2位置に2個の可撓線状体30を取付ける。尚、可撓線状体30としては、例えばチェーン、ワイヤ等を採用できる。可撓線状体30の先端が破砕室22の底部に沿って旋回する回転外径は、容器21の内壁21Aとの間に一定の隙間(図5)を介する。
破砕機20は、容器21の破砕室22内で旋回する可撓線状体30が容器21の破砕室22の底部に沿って旋回移動し、或いは破砕室22に投入された電極材に衝突して破砕室22内で暴れ回り、可撓線状体30の先端が取付軸31まわりに描く旋回運動領域R(図5)の範囲内を旋回移動する。可撓線状体30がこの旋回運動領域Rを旋回移動し、可撓線状体30が電極材に衝突し、或いは可撓線状体30と衝突して容器21内を動き回る電極材が他の電極材とも衝突することを繰り返す過程で、電極材の破砕処理を進行し、電極材の基材から活物質を剥離し、更にそれらの基材と活物質を個別に粉粒化する。
ここで、電極材を構成する基材たる金属箔集電体と活物質の物性の相違により、Al箔、Cu箔等の金属箔集電体は粒度の粗い粒状体になり、コバルト酸リチウムLiCoO、カーボン等の活物質は粒度の小さい粉状体になる。
しかるに、破砕機20にあっては、容器21内で、可撓線状体30の旋回運動領域Rの直上部に、破砕物(電極材)の舞い上がりを抑える舞い上がり防止天井32を設ける。
本実施例の舞い上がり防止天井32は、図5に示す如く、破砕機20の容器21の内壁21Aにおける高さ方向の中間部(破砕室22の天井面22Aより低い部位)から半径方向の中心側に突設した張り出し状(庇状)をなす。舞い上がり防止天井32は、図6に示す如く、容器21の内壁21Aの内周に沿う円環状板32Aからなり、ステー32Bにより内壁21Aに支持される。舞い上がり防止天井32は、可撓線状体30の旋回運動領域Rと小隙間を介する直上部に配置されるものであり、図5の実線で示す位置の他、図5の鎖線で示す位置に配置されるものでも良い。
前述の破砕機20による破砕処理工程で、容器21内を暴れ回る如くに旋回する可撓線状体30により破砕され小さく軽くなった破砕片は、可撓線状体30との衝突力によって容器21内の上空に舞い上がり、未破砕又は破砕不十分の重いものは重力により容器21内の底部に集まって可撓線状体30により破砕される。このとき、容器21内の上空に舞い上がる破砕片は舞い上がり防止天井32の存在により、舞い上がり防止天井32により上空への舞い上がりを抑えられ、可撓線状体30の旋回運動領域Rに押しとどめられ、破砕機20により電極材の破砕処理効率を後述する如くに向上する。
更に、破砕機20にあっては、容器21の側部に設けた排出装置33により駆動され、容器21の側部の排出口21Bを開閉する排出ゲート33Aを有する。排出装置33は、破砕室22内で破砕処理を終了した破砕物(基材(金属箔集電体)の粒状体と活物質の粉状体)を外部へ排出可能にする。排出装置33は、可撓線状体30の旋回中に排出ゲート33Aを開くことにより、可撓線状体30に連れ回る破砕物が容器21の排出口21Bに到達したとき、該破砕物を自らの回転遠心力により外部へ排出する。
(篩分装置40)(図1、図2)
篩分装置40は、破砕機20に後続配置され、破砕機20により破砕されて排出された電極材の破砕片(基材(金属箔集電体)の粒状体と活物質の粉状体)を分級し、基材と活物質とを分離する。
篩分装置40は、図1、図2に示す如く、直列に配列された複数段、本実施例では第1〜第4の4段をなす振動篩41〜44を有して構成される。篩41は、破砕機20の排出口21Bから排出される破砕片を選別する。篩42は、篩41により選別された破砕片をスクリューコンベヤ45により投入されて選別する。篩43は、篩42により選別された破砕片をシュート46により投入されて選別する。篩44は、篩43により選別された破砕片をシュート47により投入されて選別する。本実施例では、篩41〜43により選別された破砕片を粒度の粗い基材(金属箔集電体)の粒状体として分離し、篩44により選別された破砕片を粒度の小さいコバルト酸リチウムLiCoO、カーボンC等の活物質として分離する。
尚、破砕機20により破砕処理され、篩分装置40により分級された電極材のコバルト酸リチウムLiCoO、ニッケル酸リチウムLiNiO、マンガン酸リチウムLiMn等を構成しているリチウムLiやコバルトCo、更にはニッケルNiやマンガンMnは、篩分装置40の下工程で化学反応処理等されて回収され得る。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)破砕機20の容器21内で旋回する可撓線状体30が電極材に衝突し、或いは可撓線状体30と衝突して容器21内を動き回る電極材が他の電極材とも衝突することを繰り返す過程で、電極材の基材から活物質を剥離し、更にそれらの基材と活物質を個別に粉粒化できる。
即ち、破砕機20による破砕処理工程だけで、直ちに、電極材をその基材と活物質とに分離でき、しかもそれらの基材と活物質を個別に粉粒化できる。
(b)破砕機20の容器21内で、可撓線状体30の旋回運動領域Rの直上部に、電極材の舞い上がりを抑える舞い上がり防止天井32が設けられている。これにより、容器21内上空に舞い上がる破砕片は舞い上がり防止天井32の存在により、舞い上がり防止天井32より上空への舞い上がりを抑えられ、可撓線状体30の旋回運動領域Rに押しとどめられる。即ち、可撓線状体30により破砕され小さくなった破砕片は、舞い上がり防止天井32によって可撓線状体30の旋回運動領域Rに押しとどめられ、可撓線状体30との衝突、他の破砕片との衝突の繰り返しの機会を高められ、より短時間に細片化される。即ち、電極材の基材と活物質をより短時間に個別に粉粒化でき、破砕機20による電極材の破砕処理効率を向上できる。
(c)舞い上がり防止天井32が破砕機20の容器21の内壁21Aに突設した張り出し状をなすとき、容器21内の舞い上がり防止天井32より上部に電極材の投入スペースを確保できる。従って、破砕機20により破砕処理されるために容器21に投入される電極材の1回の投入容量を、電極材が舞い上がり防止天井32より上部スペースに達するまで多量にでき、電極材の1回の破砕処理量を多量化できる。舞い上がり防止天井32より下部に投入された電極材が破砕されて細片化されるに従い、上部スペースの電極材が舞い上がり防止天井32の下方に落下して破砕処理されるものになる。
(d)破砕機20に後続する篩分装置40を有し、破砕機20により破砕された破砕物を分級し、基材と活物質を分離する。電極材が前述(a)、(b)により基材と活物質に個別に粉粒化され、基材と活物質の特性の相違によりそれらの粒度が互いに異なるものになるとき、それらを篩分装置40により分級し、基材と活物質とを分離できる。
(e)電極材がリチウムイオン電池の電極材であるとき、上述(a)、(b)の破砕処理により、金属箔集電体である基材は粒度の粗い粒状体になり、活物質は粒度の小さい粉状体になる。
(f)上述(a)〜(e)により、基材に活物質を接着してなる電極材をリサイクルするに際し、リサイクル装置10と工程を簡易化し、リサイクル作業の時間と費用の低減を図ることができる。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明において破砕機20の容器21内で、可撓線状体30の旋回運動領域Rの直上部に設けられる舞い上がり防止天井32は、容器21の内壁21Aに突設した張り出し状をなすものに限らない。容器21の破砕室22の天上面22Aそのものを図7に示す如くに低くし、この低い天井面22Aを舞い上がり防止天井32とするものでも良い。
また、本発明が適用される電極材は、リチウムイオン電池の電極材に限らず、他の電池の電極材であっても良い。
本発明によれば、基材に活物質を接着してなる電極材をリサイクルするに際し、リサイクル装置と工程を簡易化し、リサイクル作業の時間と費用の低減を図ることができる。
1 正極電極材
1A 正極集電体
1B 正極活物質
2 負極電極材
2A 負極集電体
2B 負極活物質
10 リサイクル装置
20 破砕機
21 容器
21A 内壁
22 破砕室
27 回転軸
30 可撓線状体
32 舞い上がり防止天井
40 篩分装置

Claims (6)

  1. 基材に活物質を接着してなる電極材のリサイクル装置において、
    電極材を破砕機の容器内に投入し、該容器内の底部の中心に設けた回転軸に取付けられて旋回する可撓線状体により電極材を破砕し、電極材の基材から活物質を剥離するとともに、それらの基材と活物質を個別に粉粒化することを特徴とする電極材のリサイクル装置。
  2. 前記破砕機の容器内で、可撓線状体の旋回運動領域の直上部に、電極材の舞い上がりを抑える舞い上がり防止天井を設けてなる請求項1に記載の電極材のリサイクル装置。
  3. 前記舞い上がり防止天井が破砕機の容器の内壁に突設した張り出し状をなす請求項2に記載の電極材のリサイクル装置。
  4. 前記破砕機に後続する篩分装置を有し、破砕機により破砕された破砕物を分級し、基材と活物質を分離する請求項1〜3のいずれかに記載の電極材のリサイクル装置。
  5. 前記電極材がリチウムイオン電池の電極材であり、基材が金属箔集電体である請求項1〜4のいずれかに記載の電極材のリサイクル装置。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の電極材のリサイクル装置を用いた電極材のリサイクル方法。
JP2012010334A 2012-01-20 2012-01-20 電極材のリサイクル装置及び方法 Active JP5492231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010334A JP5492231B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 電極材のリサイクル装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010334A JP5492231B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 電極材のリサイクル装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146701A true JP2013146701A (ja) 2013-08-01
JP5492231B2 JP5492231B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=49044787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010334A Active JP5492231B2 (ja) 2012-01-20 2012-01-20 電極材のリサイクル装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5492231B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110756310A (zh) * 2019-11-04 2020-02-07 许昌学院 一种锂离子电池电极材料加工用粉碎装置
WO2021177005A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 住友金属鉱山株式会社 廃電池からの有価金属回収方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119449A (en) * 1979-03-10 1980-09-13 Toshio Toda Crusher
JPH1092417A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Sony Corp 電極の製造方法
JPH116020A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nisso Kinzoku Kagaku Kk リチウムイオン電池廃材からの高純度コバルト化合物の回収法
JP2002079124A (ja) * 2000-06-19 2002-03-19 Sato Tekko Co Ltd 破砕方法および破砕装置
JP2003206132A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材の有価金属回収方法および装置
JP2006150288A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yoshino Gypsum Co Ltd 石膏ボード廃材の破砕分別装置及び破砕分別方法
JP2007090323A (ja) * 2005-09-05 2007-04-12 Nakaken:Kk 粉砕装置及び方法
JP2009509735A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ゲト・ハンブルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンタク・ハフツング 破片粉砕装置
JP2011120980A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sato Tekko Co Ltd 破砕剥離方法
JP2013004299A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオン二次電池のリサイクル方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55119449A (en) * 1979-03-10 1980-09-13 Toshio Toda Crusher
JPH1092417A (ja) * 1996-09-11 1998-04-10 Sony Corp 電極の製造方法
JPH116020A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nisso Kinzoku Kagaku Kk リチウムイオン電池廃材からの高純度コバルト化合物の回収法
JP2002079124A (ja) * 2000-06-19 2002-03-19 Sato Tekko Co Ltd 破砕方法および破砕装置
JP2003206132A (ja) * 2002-01-15 2003-07-22 Kawasaki Heavy Ind Ltd リチウム二次電池電極材の有価金属回収方法および装置
JP2006150288A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Yoshino Gypsum Co Ltd 石膏ボード廃材の破砕分別装置及び破砕分別方法
JP2007090323A (ja) * 2005-09-05 2007-04-12 Nakaken:Kk 粉砕装置及び方法
JP2009509735A (ja) * 2005-09-28 2009-03-12 ゲト・ハンブルク・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンタク・ハフツング 破片粉砕装置
JP2011120980A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Sato Tekko Co Ltd 破砕剥離方法
JP2013004299A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオン二次電池のリサイクル方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110756310A (zh) * 2019-11-04 2020-02-07 许昌学院 一种锂离子电池电极材料加工用粉碎装置
WO2021177005A1 (ja) * 2020-03-06 2021-09-10 住友金属鉱山株式会社 廃電池からの有価金属回収方法
JP2021139019A (ja) * 2020-03-06 2021-09-16 住友金属鉱山株式会社 廃電池からの有価金属回収方法
JP7409165B2 (ja) 2020-03-06 2024-01-09 住友金属鉱山株式会社 廃電池からの有価金属回収方法
EP4115999A4 (en) * 2020-03-06 2024-03-13 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. METHOD FOR RECOVERING VALUABLE METALS FROM A WASTE BATTERY

Also Published As

Publication number Publication date
JP5492231B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100392899C (zh) 废弃电池分选拆解工艺及系统
JP6650806B2 (ja) リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
WO2013051305A1 (ja) リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
US20130287621A1 (en) Method for Recovering Valuable Material from Lithium-Ion Secondary Battery, and Recovered Material Containing Valuable Material
CN102569940A (zh) 废旧锂离子电池负极材料的回收方法
JP2012079630A (ja) リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法、及び有価物を含有する回収物
JP2019000777A (ja) 廃電池分別処理装置および廃電池分別物の製造方法
CN109174293A (zh) 一种废旧动力锂电池电芯材料电磁联合分选设备
CN207857063U (zh) 一种高效环保的建筑废料回收装置
CN210333402U (zh) 一种圆柱形锂电池钢壳检测后分类排箱装置
US20080102372A1 (en) Cathode active material for lithium ion rechargeable battery and manufacturing method thereof
CN105206892B (zh) 一种废旧铅酸电池拆解铅塑分离方法及装置
JP5492231B2 (ja) 電極材のリサイクル装置及び方法
CN113939367B (zh) 无机材料的制造方法及无机材料制造装置
EP0948076B1 (en) Method for manufacturing electrode comprising recovery and reuse of active mass
KR20130076754A (ko) 리튬 이온 전지용 정극재로부터 집전체 및 정극 활물질을 분리 회수하는 방법
JP6676124B1 (ja) リチウムイオン二次電池からの有価物の回収方法
JP2019153561A (ja) リチウムイオン電池廃棄物の処理方法
CN112108377A (zh) 一种电池破碎分选的处理工艺及其处理设备
JP3183619B2 (ja) 電気自動車用2次電池からの有価物の回収方法
CN213377144U (zh) 一种极片破碎分选的处理设备
CN210846628U (zh) 一种蓄电池极板粉碎回收系统
CN203874854U (zh) 橡胶钢丝分离系统
CN114243148B (zh) 一种废锂离子电池内有价金属回收装置及回收方法
JP2011159490A (ja) 凝集粒子分解装置、コンタミネーション分離装置および凝集粒子分解方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250