JP2013146217A - 栄養補給食品 - Google Patents

栄養補給食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2013146217A
JP2013146217A JP2012008608A JP2012008608A JP2013146217A JP 2013146217 A JP2013146217 A JP 2013146217A JP 2012008608 A JP2012008608 A JP 2012008608A JP 2012008608 A JP2012008608 A JP 2012008608A JP 2013146217 A JP2013146217 A JP 2013146217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
processed food
processed
foods
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012008608A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kataoka
美徳 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATAOKA KK
Original Assignee
KATAOKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATAOKA KK filed Critical KATAOKA KK
Priority to JP2012008608A priority Critical patent/JP2013146217A/ja
Publication of JP2013146217A publication Critical patent/JP2013146217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】不足しがちな栄養成分を含む複数の天然食材が色又は形で判別可能であり、かつ咀嚼可能な状態で容器に密封され、いつでも、どこでも必要に応じて食べることができる栄養補給食品を提供する。
【解決手段】本発明の栄養補給食品は、複数の天然食材を各別に加工した複数の加工食材が各別にゲル化剤で固められたゼリーそれぞれを均一な断面に裁断した加工食材毎のブロックを、任意に組み合わせて容器に詰め合わせたことを特徴とする。また、上記ゼリーは、上記加工食材それぞれを別々の寒天溶液若しくはゼラチン溶液に入れて撹拌混合し、所定温度まで加熱した後に冷やして固めたものであること。
【選択図】図2

Description

本発明は、不足しがちな栄養素を咀嚼可能な状態で一度に摂取することが可能な栄養補給食品に関するものである。
食生活において、必要な栄養成分をバランスよく摂取することは、老化防止、健康の維持・増進に不可欠であるが、多種の食材を組合せて必要な栄養成分を摂取するのは容易ではなく、栄養成分のかたよりが生じやすい。そこで、例えば、ミネラルやビタミンなどの栄養素を補給するために、イカの甲羅とカツオの内臓を主原料とした健康食品(特許文献1参照)、キャベツの乳酸発酵エキス末、食物繊維、乳酸菌、オリゴ糖及びコラーゲンを含有する健康食品(特許文献2参照)、セサミンやコンドロイチンを含む健康食品(特許文献3参照)など、様々な健康食品が開発されている。
一方、高齢者は、歯や歯茎の疾患等により柔らかいものを好み、ダイエット志向の女性は、流動食品や飲料に頼り、子供は、ハンバーグ、スパゲッティ、お菓子などを好む傾向が強い。このため咀嚼力が減退し、体力が衰え、老人性痴呆や寝たきり状態になる高齢者、歯や歯茎の弱体化によって成長に悪影響が出ている子供や女性が増加傾向にある。そこで、例えば、水飴などを煮詰め、増粘材及び機能材を入れて撹拌し、ブリックス値が70〜85になった時点で撹拌を止めて所定の大きさに成形した咀嚼食品が提案されている(特許文献4参照)。
特許第3032508 特許3382871 特許第4143387 特開2002−85008 特許第3032508
しかしながら、上述した健康食品は、特定の栄養成分を摂取するには便利であるが、不足しがちな栄養成分をバランスよく摂取するには、健康食品を多種類服用する必要がある。また、それらの健康食品は、主に粉末、顆粒、カプセル、錠剤、液体という形態で提供されているため、どのような食材をどの程度摂取したか、直感的に把握するのが困難である。そこで、食事による摂取と健康食品による摂取との調整が難しいうえ、空腹を満たすことや、咀嚼機能の改善にはつながらない。
本発明は、上記事情に鑑み、不足しがちな栄養成分を含む複数の天然食材が色又は形で判別可能であり、かつ咀嚼可能な状態で容器に密封され、いつでも、どこでも必要に応じて食べることができる栄養補給食品を提供することを目的とする。
本発明の栄養補給食品は、複数の天然食材を各別に加工した複数の加工食材が各別にゲル化剤で固められたゼリーそれぞれを均一な断面に裁断した加工食材毎のブロックを、任意に組み合わせて容器に詰め合わせたことを特徴とする。
また、上記ゼリーは、前記加工食材それぞれを別々の寒天溶液若しくはゼラチン溶液に入れて撹拌混合し、所定温度まで加熱した後に冷やして固めたものとすることができる。
このように、複数の天然食材を加工した加工食材それぞれを寒天やゼラチンなどのゲル化剤で別々に固めたゼリーを裁断したブロックが容器に複数詰め合わされているので、保管や携行に便利である。また、不足し勝ちな栄養成分を摂取することができるほか、さまざまな加工食材を寒天等で固めているので咀嚼力を増進することができる。
ここで、上記天然食材には、少なくとも煮干し、玉ねぎ、ごま、生姜、海藻類、きのこ、青魚、及び削り節が含まれることが好ましい。
このように、煮干し、玉ねぎ、ごま、生姜、海藻類、きのこ、青魚、削り節を加工したものでゼリーのブロックを作成すれば、タンパク質、脂肪、カルシウム、カリウム、食物繊維、リン、マグネシウム、鉄、亜鉛、セレンなどのミネラル、ビタミンA・B1・B2・D・K、リノール酸、リノレイン酸、ステアリン酸、葉酸、レシチン、アントシニアン(ポリフェノール)、EPA,DHAなどの栄養素を摂取することができるので、独居老人あるいいは単身者の栄養補給食、避難所の非常食、あるいは登山者の携帯食などに使用できる。
また、上記容器は、任意に組み合わせた上記ブロックを一列に並べて詰め合わせる容器本体、及び該容器本体を密封する蓋を有することが好ましい。
このように、ゼリーを一列に並べてステイック状に詰め合わせる容器本体とそれを密封する蓋とを用いれば、保存がきくほか、いつでもどこでも容易に食べることができるので、非常食や携行食として有効に活用できる。
さらに、上記容器本体及び上記蓋のうちの何れか一方又は双方は、透明なプラスチックにより形成されていれば、食材を色や形で確認することができ、上記容器の上記ブロックが一列に並べて配置された位置に、該ブロックに含まれる天然食材の名称が記されていれば、摂取する食材が一目瞭然にわかるほか、容器に収容された食材を確認することが容易である。
本発明の栄養補給食品によれば、不足しがちな栄養成分をいつでも、どこでもバランスよく補給できる。また、加工食材が寒天やゼラチンで固めたゼリーとなっており、咀嚼力の増進に役立つと共に、保管や携行に便利で、いつでもどこでも食べことができるので独居老人あるいいは単身者の栄養補給食、避難所の非常食、あるいは登山者の携帯食などとしても使用できる。また、蓋や容器本体を透明にすれば、収容されている食材を色や形で確認することができ、さらに天然食材の名称を収容された位置に付せば、摂取した食材が一目瞭然でわかるほか、摂取する食材の確認が容易にできる。
図1は、加工食材を型に入れて冷やし固めたゼリーの一例を示す図である。 図2は、加工食材それぞれのブロックを詰め合わせる容器(蓋を取り外した状態)の一例を示す図である。 図3は、フィルムからなる蓋の一例を示す図である。
以下に、本発明の栄養補給食品の実施形態について説明する。
本実施形態の栄養補給食品は、煮干し、玉ねぎ、ごま、生姜、海藻類、きのこ、青魚、削り節といった、少なくとも8種類の天然食材それぞれを別々に加工した第一加工食材、第二加工食材、第三加工食材、第四加工食材、第五加工食材、第六加工食材、第七加工食材、及び第八加工食材をそれぞれ寒天(本発明のゲル化剤に相当する。)で別々に固めて8種類のゼリーをつくり、その8種類のゼリーそれぞれを断面が均一になるように裁断して、8種類のゼリーによる8種類のブロックを作成する。そして作成された8種類のブロックの中から、任意の複数のブロックを組み合わせて、プラスチック容器に一列に詰め合わせたものである。すなわち、第一加工食材のブロックと第二加工食材のブロックとを詰め合わせてもよいし、第二加工食材のブロックと第四加工食材のブロックと第六加工食材のブロックとを組み合わせてもよいし、第一加工食材のブロックから第八加工食材のブロックまで8種類のブロック全てを組み合わせてもよい。
各加工食材は、例えば粉寒天約1gを100ccの水に入れ、撹拌・混合した寒天溶液を90度前後まで加熱し、その中に各加工食材を入れ、撹拌した後、型に入れて冷やして固めることにより各食材毎のゼリーにする。そして、型から取り出した各加工食材のゼリーは、断面が均一になるように裁断して、各加工食材のブロックにする。
作成した各加工食材のブロックは、任意に組み合わせてプラスチック容器本体に一列に並べて隙間が生じないように詰め合わせる。さらに、その容器本体の開口部周囲に設けられたひだにシール剤を塗り、そこにフィルム製の蓋をかぶせて、密閉し、本実施形態の栄養補給食品が完成する。
本実施形態の栄養補給食品を食べるときは、シール剤で封止されていない部分に設けられた引手(凸部)を引張ることにより、容器本体からフィルム製の蓋を剥離し、容器本体に詰め合わされた各加工食材のブロックを取り出す。その場合、各加工食材のブロック全てを取りだした後に食べてもよいし、ブロックを一つずつ取り出しながら食べてもよい。
ここで、本実施形態においては、第一加工食材から第五加工食材までの5種類のゼリーと第七加工食材のゼリーからなる6種類のブロックを容器に詰め合わせているが、第一加工食材から第八加工食材までの8種類のゼリーのブロックをすべて詰め合わせることにしてもよいし、8種類のゼリーの中から2種類、あるいは3種類以上を任意に選択して詰め合わることにしてもよい。また、ゲル化剤として寒天を用いているが、必ずしも寒天である必要はなく、ゼラチン、増粘剤などを単独又は組み合わせて使用してもよい。
第一加工食材は、煮干しを5mmから15mm程度に、より好ましくは5mmから10mm程度に切断あるいは砕いて、水又は微温湯に数時間つけたもの、又はさらに煮て味付けしたものである。第一加工食材に用いる煮干しは、主として、カタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシ、キビナゴ、アジ類、サバ類、イカナゴなどのほか、サクラエビ、ホタルイカ、貝柱、ナマコ、アワビなどの、いわし・魚介類を煮熟後乾燥させたものである。
栄養成分は、 例えば、カタクチイワシの煮干し(可食部)100g当たり、タンパク質64.5g、カルシウム2200mg、カリウム1200mg、リン1500mg、マグネシウム230mg、鉄18mg、亜鉛7.2mgなどが含有されている。従って、第一加工食材は、骨密度を高め、骨の強化や骨粗鬆症の改善・予防に役立つ。また、核酸成分が変化したイノシン酸が旨味の素となるほか、新陳代謝機能を促進する。さらに青魚に含まれるDHAが脳神経細胞機能の維持、アレルギー症状の緩和・改善に、EPAが血栓を抑制し、動脈硬化、高血圧の予防に有効である。
第二加工食材は、玉ねぎを、輪切りにして、水に晒した後、食酢に漬けたものである。第二加工食材に用いる玉ねぎは、糖質が多く、栄養成分は、100g当たり、リン30mg、カリウム160mg、ビタミンB10.04mg、食物繊維0.5gなどが含有されている。特に、辛みと刺激の正体、硫化アリルという成分が豊富に含まれ、血液をサラサラにし、動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進し、血栓が出来にくくする作用がある。また、酢、特に黒酢は、必須アミノ酸、有機酸、ミネラルなどを含有し、活性酸素から体を守る抗酸化作用がある。従って、第二食材は、高血圧、糖尿病、脳血栓、脳梗塞などの生活習慣病(成人病)の予防、あるいは疲労回復、老化防止などに有効である。
第三加工食材は、ごまをすり潰し、固い殻を砕き、消化、吸収をよくしたものである。第三加工食材に用いるごま、特に黒ゴマの栄養成分は、100g当たり、蛋白質21.9g、脂肪61.7g、・カルシウム564mg、リン368mg、鉄50mg、リノール酸、リノレイン酸、ステアリン酸、レシチン、ビタミンE、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンD、アントシニアン(ポリフェノール)、セレン、亜鉛、ミネラルなどが含有されている。特に、 ゴマリグナンは、体内で優れた抗酸化作用を発揮する。従って、第三加工食材は、肝機能を改善する効果、コレステロールの上昇を抑える血圧低下効果、二日酔い防止、抗アレルギー、脂質代謝促進などに有効である。
第四加工食材は、生姜を乾燥して粉末にしたものである。第四加工食材に用いる生姜は、辛味成分である、ジンゲロール、ショウガオール、ジンゲロン、香り成分である、ジンギベレン、ゲラニオール、シネオールなどが含有されている。そして、辛味成分は抗炎症、鎮痛作用がある。従って、唾液による消化の促進、嘔吐抑制、胃ぜん動抑制、鎮痛、鎮痙、鎮咳などの作用が認められる。
第五加工食材は、ひじき、わかめ、昆布などの海藻を煮るか、あるいは蒸して、小片に裁断したもの、あるいはさらに味付けしたものである。第五加工食材に用いる海藻、例えば、ひじきの栄養成分は、100g当たり、カルシウム1400mg、食物繊維43.3g、鉄分55mg などが含有されている。また、わかめの栄養成分は、100g当たり、カリウム730mg、食物繊維が2.8g、ビタミンA780IU、ビタミンK140μgなどが含有されている。従って、第五加工食材は、カルシウムが骨や歯を丈夫にし、骨粗鬆症を防ぐ働きがあり、食物繊維は、大腸の働きを活発にして便通を促し、コレステロールや腸内の有害物質が体外に排出されるので、大腸がんや動脈硬化などの病気の予防効果が認められる食品である。特に、わかめは、フコダインを含有し、胃の炎症や潰瘍の予防・修復をする働きや、肝機能の向上、がん細胞を死滅させる効果や体内のリンパ球を活性化させ免疫を向上させる効果が認められる。
第六加工食材は、椎茸、しめじ、舞茸などのきのこを煮るか、あるいは蒸したもの、あるいはさらに味付けしたものを、小片に裁断したものである。第六加工食材に用いるきのこは、低カロリーで食物繊維が豊富である。例えば、しいたけの栄養成分は、100g当たり、ビタミンB1が0.1mg、ビタミンB2が0.19mg、ナイアミンが3.8mg、ビタミンB6が0.11mg、ビタミンDが2.1μg、葉酸が42μg、カリウムが280mg、亜鉛が0.4mgなどのほか、免疫機能を活性化させる特有の食物繊維が含有されている。なお、ビタミンDは、カルシウムの消化吸収を助ける働きがあり、またエリタデニンやフィトステリンという成分は、コレステロール値を下げる働きがある。
第七加工食材は、いわし、あじ、さば、かつおなどの青魚をすり身にして、形を整え、煮て味付けしたものである。第七食材に用いる青魚は、不飽和脂肪酸であるEPAやDHA、タウリン、カルシウム、カリウム、ビタミン群を豊富に含んでいる。従って、コレステロール値や血糖値の低下、血圧降下作用があるほか、骨を丈夫にしたり、血液の循環をよくし、動脈硬化の予防効果がある。
第八加工食材は、鰹節、又は鯖、鰯、鮪などを干して薄く削った、いわゆる削り節を湯通ししたものである。栄養成分は、例えば鰹節100g中に、たんぱく質77.1g、カリウム940mg、リン790mtg、マグネシウム70mgなどのミネラルのほか、ビタミンD、ビタミンB1、ビタミンB2などを豊富にふくんでいる。そして、血圧を下げる効果、疲労回復効果や、免疫力を改善する効果がある。
ゲル化剤として用いる寒天は、てんぐさなどの海藻を煮て、ろ過液を固めて凍結及び解凍を繰り返して、乾燥させた水溶性の粉末である。栄養成分は、寒天100g当たり、食物繊維1.5g、カルシウム10mg、鉄分0.2mg、カリウム1.0mg
などが含有されている。食物繊維は、食品の中でも特に多く含有され、胃 酸で分解されるとアガロオリゴ糖になり、がん細胞の成長を防ぐ作用や抗酸化作用がある。さらに、食物繊
維は、腸内をきれいにして便秘・肥満・高血糖を防ぐ働きがある。
図1は、加工食材を型に入れて冷やし固めたゲルの一例を示す図である。
図1に一例を示すように、加工食材を寒天で固めたゼリー1は、厚さが一様で、矩形をなしている。このゼリー1を、断面が均一になるよう裁断し、加工食材のブロック2を作成する。なお、ここでは、ゼリー1は、厚み方向に裁断しなくてもよい寸法に設定されているが、寸法が大きくなるようにして、厚み方向に裁断することにしてもよい。
図2及び図3は、加工食材それぞれのブロックを詰め合わせる容器の一例を示す図であり、図2は、蓋を取り外した容器本体を示す図であり、図3は、フィルムからなる蓋を示す図である。
図2に示すように、容器は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)などの熱可塑性プラスチックを成型した透明な容器本体3と、透明なフィルムからなる蓋5と、からなる。容器本体3は、加工食材毎のブロック2を、6個一列に並べたときに、隙間のないように詰め合わせることができる内容積を有する。そして、容器本体3の開口部周囲には一定幅のひだ4が設けてある。このひだ4に、フィルムからなる蓋5をシール剤で封止して、容器本体3が密閉される。図示した容器本体3には、第一加工食材のブロック2a、第二加工食材のブロック2b、第三加工食材のブロック2c、第四加工食材のブロック2d、第五加工食材のブロック2e、及び第六加工食材のブロック2fがそれぞれ詰め合わされている。
図3に示すように、フィルムからなる蓋5には、一隅に引手となる凸部6があり、その凸部6は、シール剤で封止されないので、その凸部6を指でつかみ力を入れて引張れば、蓋5を剥離することができる。また、蓋5には、容器本体3に詰め合わされる第一加工食材のブロック2a、第二加工食材のブロック2b、第三加工食材のブロック2c、第四加工食材のブロック2d、第五加工食材のブロック2e、及び第七加工食材のブロック2fそれぞれに対応する天然食材の名称(煮干し、玉ねぎ、ごま、しょうが、わかめ、いわし)が、該当位置に付されている。従って、容器本体3に収容されたか第一加工食材のブロック2aから第六加工食材のブロック2fまでの色や形と、蓋5に記載された名称とを照合することにより、容器本体3に収容されている天然食材を確認することができる。
ここで、本実施形態の容器本体3は、長辺を含む面に開口部を設けているが、短辺のみからなる面に開口部を設けることにしてもよい。その場合、天然食材の名称(煮干し、玉ねぎ、ごま、しょうが、わかめ、いわし)を蓋に付するのは困難であり、その名称を付したラベルを容器本体3に貼付してもよい。
さらに、本実施形態の容器を、遮光性を有する袋に収納してもよい。
本実施形態では、8種類の天然食材を各別に加工した8種類の加工食材それぞれにより8種類のゼリーのブロックを作成することにしているが、天然食材や加工食材は、ここで示した8種類に限定する必要はなく、ゲル化剤でゼリーにすることにより栄養補給ができる天然食材であれば何でもよい。
本発明の栄養補給食品は、独居老人あるいいは単身者の栄養補給食、避難所の非常食、あるいは登山者の携帯食などに使用できる。
1 ゼリー
2 ブロック
2a 第一加工食材のブロック
2b 第二加工食材のブロック
2c 第三加工食材のブロック
2d 第四加工食材のブロック
2e 第五加工食材のブロック
2f 第七加工食材のブロック
3 容器本体
4 ひだ
5 蓋
6 凸部

Claims (6)

  1. 複数の天然食材を各別に加工した複数の加工食材が各別にゲル化剤で固められたゼリーそれぞれを均一な断面に裁断した加工食材毎のブロックを、任意に組み合わせて容器に詰め合わせたことを特徴とする栄養補給食品。
  2. 前記ゼリーは、前記加工食材それぞれを別々の寒天溶液若しくはゼラチン溶液に入れて撹拌混合し、所定温度まで加熱した後に冷やして固めたものであることを特徴とする請求項1記載の栄養補給食品。
  3. 前記天然食材には、少なくとも煮干し、玉ねぎ、ごま、生姜、海藻類、きのこ、青魚、及び削り節が含まれることを特徴とする請求項1又は2記載の栄養補給食品。
  4. 前記容器は、任意に組み合わせた前記ブロックを一列に並べて詰め合わせる容器本体、及び該容器本体を密封する蓋を有することを特徴とする請求項1から3のうちの何れか1項記載の栄養補給食品。
  5. 前記容器本体及び前記蓋のうちの何れか一方又は双方は、透明なプラスチックにより形成されたものであることを特徴とする請求項4記載の栄養補給食品。
  6. 前記容器は、前記ブロックが一列に並べて配置された位置に、該ブロックに含まれる天然食材の名称が記されたものであることを特徴とする請求項5記載の栄養補給食品。
JP2012008608A 2012-01-19 2012-01-19 栄養補給食品 Pending JP2013146217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008608A JP2013146217A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 栄養補給食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012008608A JP2013146217A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 栄養補給食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013146217A true JP2013146217A (ja) 2013-08-01

Family

ID=49044448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012008608A Pending JP2013146217A (ja) 2012-01-19 2012-01-19 栄養補給食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013146217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020058526A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 IP ideas production GmbH & Co. KG System zur zubereitung und darreichung von nahrungsmitteln
US11998139B2 (en) 2018-09-21 2024-06-04 IP ideas production GmbH & Co. KG System for preparing and presenting food

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020058526A1 (de) * 2018-09-21 2020-03-26 IP ideas production GmbH & Co. KG System zur zubereitung und darreichung von nahrungsmitteln
US11998139B2 (en) 2018-09-21 2024-06-04 IP ideas production GmbH & Co. KG System for preparing and presenting food

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2715261C (en) Food products containing omega-3 fatty acids
CN105104679A (zh) 一种排毒养颜牛轧糖
JP4845235B1 (ja) 栄養補給食品
CN103330166A (zh) 一种紫薯杏仁松糕
US20100119681A1 (en) Dietary supplement and method for producing the same
JP2013146217A (ja) 栄養補給食品
CN104542836A (zh) 一种易消化营养饼干
Careche et al. Functional seafood products
CN103750311A (zh) 一种核桃红枣口含片
JP2008141994A (ja) 咀嚼困難者用の冷凍成型惣菜
JP2007282620A (ja) 健康食品
JP7329262B2 (ja) イリコパウダーとフルクタンパウダーを含有させた栄養補助食品
CN104814085A (zh) 一种黄粉虫面包
KR101129686B1 (ko) 고추를 주원료로 한 건강기능식품
JP5320573B2 (ja) 鯉エキスの製造方法、およびそれを利用した鯉エキス栄養補給食品
JP4569802B2 (ja) ビタミンを主材とするイオン化ミネラル結合型サプリメントの製造方法
JPH0823912A (ja) アシタバ入り食品
JP5073852B1 (ja) 栄養補給食品
KR20210121877A (ko) 반려동물의 위생적인 취식방식을 위한 반려동물용 기능성 영양습식 간식사료 및 이의 제조방법
KR20080098091A (ko) 조개와 조개껍질을 이용한 조개육수 제조방법
CN104605370A (zh) 一种以珊瑚藻为主的富含欧米伽3脂肪酸的营养强化食品
JP3803531B2 (ja) 骨構成成分含有食品組成物及びこれを用いたカプセル型栄養補助食品
KR100832675B1 (ko) 영양 보조제
Grotto The Best Things You Can Eat: For Everything from Aches to Zzzz, the Definitive Guide to the Nutrition-packed Foods that Energize, Heal, and Help You Look Great
CN107373640A (zh) 一套适用于脑中风病人鼻饲的一日三餐营养组合物及其制备方法