JP2013145261A - タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置 - Google Patents

タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013145261A
JP2013145261A JP2012004850A JP2012004850A JP2013145261A JP 2013145261 A JP2013145261 A JP 2013145261A JP 2012004850 A JP2012004850 A JP 2012004850A JP 2012004850 A JP2012004850 A JP 2012004850A JP 2013145261 A JP2013145261 A JP 2013145261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
region
touch panel
light shielding
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012004850A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuka Kuwashima
由佳 桑島
Shinji Tanabe
伸二 田辺
Sakae Ishii
栄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012004850A priority Critical patent/JP2013145261A/ja
Priority to US13/733,921 priority patent/US20130181921A1/en
Publication of JP2013145261A publication Critical patent/JP2013145261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04164Connections between sensors and controllers, e.g. routing lines between electrodes and connection pads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、タッチパネルと光透過領域を有するカバー基板の位置合わせを正確に行える表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】タッチパネル22は、センシング有効領域28にセンシングのための透明電極30及び透明電極30と重なる金属マーク46を有し、周辺領域52にセンシング有効領域28の外形に沿って延びる金属配線54を有し、透明電極30は、金属配線54に電気的に接続する。カバー基板58の遮光領域62は、周辺領域52と重なる第1部分68と、透明電極30及び金属マーク46を覆うようにセンシング有効領域28の一部と重なる第2部分70と、を含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置に関する。
液晶表示パネルにフロントウインドウと呼ばれる透明基板を備える液晶表示装置が知られている(特許文献1)。フロントウインドウの周辺領域には不透明な領域(印刷部)があり、液晶表示パネルの表示領域の周辺領域を印刷部で隠すようになっている。
インターフェースとしてタッチパネルを備えた液晶表示装置(特許文献2)では、フロントウインドウは、タッチパネル上に重ねられる。タッチパネルとフロントウインドウの位置合わせは、それぞれの外形を基準にして行われていた。
特開2010−78898号公報 特開2008−83491号公報
液晶表示パネルの周辺領域が狭くなってきたことに対応して、タッチパネルの周辺領域(入力が行われる有効領域の外側の領域)も狭くなってきている。そのため、フロントウインドウに形成された印刷部の位置にずれがあると、タッチパネルの周辺領域にある金属配線が、フロントウインドウの印刷部に囲まれた開口領域から見えてしまうという問題があった。
本発明は、タッチパネルと光透過領域を有するカバー基板の位置合わせを正確に行える表示装置を提供することを目的とする。
(1)本発明に係る表示装置は、表示領域を有する表示パネルと、前記表示領域と重なるセンシング有効領域及び前記センシング有効領域の外側の周辺領域を有するタッチパネルと、前記表示領域及び前記センシング有効領域と重なる光透過領域と、前記光透過領域を囲む遮光領域と、を含むカバー基板と、を有し、前記タッチパネルは、前記センシング有効領域に透明電極及び前記透明電極と重なる金属層を有し、前記周辺領域に金属配線を有し、前記透明電極は前記金属配線に電気的に接続し、前記カバー基板の前記遮光領域は、前記タッチパネルの前記金属配線と前記センシング有効領域に形成した前記金属層を覆うことを特徴とする。本発明によれば、金属層が透明電極と重なって配置されているため、この金属層を位置合わせ用のマークとして使用することができる。
(2)(1)に記載された表示装置において、前記カバー基板の前記遮光領域は、前記タッチパネルの前記金属配線を覆うように前記周辺領域と重なる第1部分と、前記透明電極及び前記金属層を覆うように前記センシング有効領域の一部と重なる第2部分と、を含み、前記第1部分の前記光透過領域と隣接する縁は、前記金属配線に隣り合って位置し、前記第2部分の前記光透過領域と隣接する縁は、前記金属層に隣り合って位置することを特徴としてもよい。これによれば、金属配線をアライメントマークとして第1部分を位置決めし、金属層をアライメントマークとして第2部分を位置決めすることで、カバー基板の遮光領域とタッチパネルの位置合わせを行うことができる。特に、遮光領域の第2部分の縁は、透明電極よりも内側に位置するので、金属配線をアライメントマークにすることができないが、金属層をアライメントマークとして使用することができる。
(3)(2)に記載された表示装置において、前記光透過領域は四辺形であり、前記遮光領域の前記第1部分は、前記光透過領域の三辺に隣接し、前記遮光領域の前記第2部分は、前記光透過領域の前記三辺を除く残りの一辺に隣接することを特徴としてもよい。
(4)(2)又は(3)に記載された表示装置において、前記遮光領域は、開口を有する枠状に形成され、前記開口は、前記遮光領域の外形の中央からいずれかの方向にずれて位置し、前記第2部分は、前記開口がずれる前記方向とは反対側で前記開口に隣接することを特徴としてもよい。
(5)(1)から(4)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記カバー基板は、光透過性材料からなり、前記遮光領域に遮光膜が形成されていることを特徴としてもよい。
(6)(2)から(4)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記カバー基板は、前記遮光領域の前記第2部分に、前記透明電極と重なるように、タッチボタンを示すマークを有することを特徴としてもよい。
(7)(1)から(6)のいずれか1項に記載された表示装置において、前記透明電極は、第1方向に延びる第1電極と、前記第1方向に直交する第2方向に延びる第2電極と、を含み、前記第1電極は、前記第1方向に並ぶ複数の第1パッド部と、それぞれの前記第1パッド部よりも細く形成されて前記第1方向に隣同士の前記第1パッド部を接続する第1接続部と、を有し、前記第2電極は、前記第2方向に並ぶ複数の第2パッド部と、それぞれの前記第2パッド部よりも細く形成されて前記第2方向に隣同士の前記第2パッド部を接続する第2接続部と、を有し、前記金属層は、前記第1電極及び前記第2接続部との重複を避けて、前記第2パッド部に重なって配置されていることを特徴としてもよい。
(8)(7)に記載された表示装置において、前記第1パッド部並びに前記第2パッド部及び前記第2接続部は、同じ層位置に形成され、前記第1パッド部と前記第1接続部とは、異なる層位置に形成されて電気的に接続され、前記第1接続部と前記第2接続部は、絶縁膜を介して、立体的に交差することを特徴としてもよい。
(9)(7)又は(8)に記載された表示装置において、前記第1パッド部よりも前記第2パッド部の面積が大きいことを特徴としてもよい。
(10)(9)に記載された表示装置において、前記第2パッド部は、前記第1方向の幅が前記第2方向の幅よりも大きく、前記金属層は、前記第1方向に長くなるように延びることを特徴としてもよい。
(11)本発明に係るカバー基板付きタッチパネルは、光透過領域とこの光透過領域を囲む遮光領域を有するカバー基板を備えたタッチパネルであって、前記タッチパネルは、センシング有効領域と前記センシング有効領域を囲む周辺領域を有し、前記センシング有効領域には透明電極と金属層とが形成され、前記透明電極は第1方向に延びる第1電極と前記第1方向に交差する第2方向に延びる第2電極とを含み、前記金属層は前記透明電極と重なって配置され、前記周辺領域には前記透明電極に接続する金属配線が形成され、前記カバー基板は前記光透過領域が前記タッチパネルの前記センシング有効領域に対向して配置され、前記遮光領域が前記周辺領域と前記センシング有効領域に形成した前記金属層と対向して配置されることを特徴とする。本発明によれば、金属層が透明電極と重なって配置されているため、この金属層を位置合わせ用のマークとして使用することができる。
本発明の実施形態に係る表示装置を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を示す断面図である。 タッチパネルの平面図である。 図3に示すタッチパネルの一部拡大図である。 図4に示すタッチパネルのV−V線断面図である。 図4に示すタッチパネルのVI−VI線断面図である。 下層透明導電膜及び金属膜の積層構造を示す図である。 金属膜を示す図である。 下層透明導電膜、金属膜及び絶縁膜の積層構造を示す図である。 上層透明導電膜を示す図である。 本発明の実施形態に係る表示装置を示す断面図である。
図1は、本発明の実施形態に係る表示装置を備えた機器の斜視図である。図1に示す機器は、本発明の表示装置をスマートフォンに適用した例であり、タッチパネルインターフェースを有する。
図2は、本発明の実施形態に係るタッチパネルを備えた表示装置を示す断面図である。表示装置は、表示パネル10を有する。表示パネル10は表示領域12を有する。本実施形態では、表示パネル10は、液晶表示パネルであって、一対の基板14(ガラス基板)を有し、両者間には図示しない液晶が介在する。液晶の駆動方式は、IPS(In Plane Switching)方式、TN(Twisted Nematic)方式又はVA(Vertical Alignment)方式などいずれの方式であってもよく、方式に応じた電極及び配線が形成される。基板14には、それぞれ、偏光板16が貼り付けられている。一方の基板14の周縁部には、液晶を駆動するためのドライバ回路を内蔵する集積回路チップ18が搭載され、フレキシブル配線基板20が取り付けられている。あるいは、表示パネル10は、有機EL(Electro Luminescence)パネルであってもよい。
表示装置は、タッチパネル22(例えば静電容量結合方式のタッチパネル)を含んでいる。矩形のタッチパネル22は、矩形の表示パネル10と重なるように配置されている。タッチパネル22と表示パネル10とは、粘着層24によって貼り付けられている。タッチパネル22が表示パネル10の表示領域12上に配置されているので、表示パネル10の画像に対して指による入力が可能になっている。タッチパネル22には、フレキシブル配線基板26が電気的に接続されている。また、例えば、タッチパネル22のセンシング領域は表示装置の表示領域12よりも大きく形成され、カバー基板58の外形はタッチパネル22の外形よりも大きく形成されている。
図3は、表示装置をカバー基板(カバーガラス)22側から見た模式図であり、また、この模式図の一部はカバー基板22の周辺部を切り欠いてタッチパネル22の配線を示している。図4は、タッチパネル22の一部拡大図である。図5は、図4に示すタッチパネル22のV−V線断面図である。タッチパネル22はセンシング有効領域28とセンシング有効領域28を囲む周辺領域52を有する(図3参照)。タッチパネル22のセンシング有効領域28は表示パネルの表示領域12と対向して配置される。図3において、外側の二点鎖線の内側がセンシング有効領域28である。センシング有効領域28には、図4に示すように、センシングのための複数の透明電極30と金属層46とが形成されて、透明電極30は第1方向に延びる第1電極32と第1方向に交差する第2方向に延びる第2電極38とを含んでいる。
複数の透明電極30は、第1方向X(図4で左右方向)に延びる第1電極32を含む。第1電極32は、第1方向Xに並ぶ複数の第1パッド部34を有する。第1電極32は、第1方向Xに隣同士の第1パッド部34を接続する第1接続部36を有する(図6参照)。第1パッド部34と第1接続部36とは、異なる層位置に形成されて電気的に接続されている。第1接続部36は、接続する第1パッド部34よりも細く形成されている。
複数の透明電極30は、第1方向Xに直交する第2方向Y(図4で上下方向)に延びる第2電極38を含む。第2電極38は、第2方向Yに並ぶ複数の第2パッド部40を有する。第2パッド部40は、第1パッド部34よりも面積が大きい。第2パッド部40は、第1方向X(図4で左右方向)の幅が第2方向Y(図4で上下方向)の幅よりも大きい。第2電極38は、第2方向Yに隣同士の第2パッド部40を接続する第2接続部42を有する。第2接続部42は、接続する第2パッド部40よりも細く形成されている。
第1パッド部34並びに第2パッド部40及び第2接続部42は、同じ層位置に形成されている。図6に示すように、第1接続部36と第2接続部42は、絶縁膜44を介して、立体的に交差する。
図3に示すセンシング有効領域28には、図4に示すように、いずれかの透明電極30と重なる金属層46が形成されている。詳しくは、金属層46は、第1電極32及び第2接続部42との重複を避けて、第2パッド部40に重なって配置されている。金属層46は、第1方向Xに長くなるように延びる。金属層46はタッチパネル22の位置決めに使用される。以下、この金属層46を金属マークという。
第2パッド部40は、第2方向Yよりも第1方向Xに長く、この長い方向に金属マーク46を延ばしてある。そのため、第2パッド部40の両隣に位置する一対の第1パッド部34から金属マーク46を離すことができるので、バイパスコンデンサの形成を避けることができる。また、第2パッド部40の第2方向Yの幅は、第1パッド部34の第2方向Yの幅よりも広い。したがって、金属マーク46を第1パッド部34と重ねるよりも、図4に示すように金属マーク46を第2パッド部40と重ねた方が、バイパスコンデンサの形成を確実に避けることができる。
図5は、図4に示すタッチパネル22のVI−VI線断面図である。金属マーク46は、透明電極30と重なって配置され、ITO(Indium Tin Oxide)などからなる上層透明導電膜48と下層透明導電膜50の間に形成されている。上層透明導電膜48は、図4に示す第1パッド部34並びに第2パッド部40及び第2接続部42を形成する膜である。下層透明導電膜50は、図6に示す第1接続部36を形成する膜であるが、製造プロセスにより金属マーク46の下にも残るようになっている。
図3に示すように、タッチパネル22は、センシング有効領域28の外側の周辺領域52を有する。タッチパネル22は、周辺領域52にセンシング有効領域28の外形に沿って延びる複数の金属配線54を有する。上述した透明電極30は、いずれかの金属配線54に電気的に接続している。
図7〜図10は、それぞれ、タッチパネル22の積層構造を説明するための図である。タッチパネル22は、下から順に、下層透明導電膜50、金属膜56、絶縁膜44、上層透明導電膜48が積層される。
図7は、下層透明導電膜50及び金属膜56の積層構造を示す図である。図8は、金属膜56を示す図である。図7に示すように、下層透明導電膜50は、第1接続部36を形成している。図8に示すように、金属膜56は、第1接続部36を除いた下層透明導電膜50の上に配置されており、金属マーク46及び金属配線54を形成している。初めに、下層透明導電膜50(第1接続部36)が形成され、その後、金属膜56(金属マーク46及び金属配線54)が形成される。金属マーク46と金属配線54は一括して形成されるため、同層である。図9は、下層透明導電膜50、金属膜56及び絶縁膜44の積層構造を示す図である。図9に示すように、第1接続部36の上に絶縁膜44が配置されている。金属膜56を形成した後に絶縁膜44が形成される。図10は、上層透明導電膜48を示す図である。図9に示す構造の上に図10に示す上層透明導電膜48が形成されている。第2接続部42は、絶縁膜44によって、第1接続部36と導通しないようになっている。
表示装置は、図1及び図2に示すように、カバー基板58を有する。カバー基板58は、光透過性材料(例えばガラス)からなる。カバー基板58は、表示領域12及びセンシング有効領域28と重なる光透過領域60を有する。光透過領域60は四辺形である(図3参照)。
カバー基板58は、図3に二点鎖線で示すように、光透過領域60を囲むように光を遮断する遮光領域62(内側の二点鎖線で囲まれた領域)を有する。遮光領域62には、例えば印刷によって遮光膜64(印刷層)が形成されている。図3に示すように、遮光領域62は、開口66を有する枠状に形成されている。開口66は、遮光領域62の外形(又はカバー基板58の外形)の中央からいずれかの方向にずれて位置している。カバー基板58は、光透過領域60がタッチパネル22のセンシング有効領域28に対向して配置され、遮光領域62が周辺領域52とセンシング有効領域28の一部及びセンシング有効領域28に形成した金属マーク46と対向して配置される。
カバー基板58の遮光領域62は、図3に示すように、複数の金属配線54を覆うように周辺領域52と重なる第1部分68を有する。遮光領域62の第1部分68は、光透過領域60の三つの辺Sに隣接する。第1部分68の光透過領域60と隣接する縁は、いずれかの金属配線54に隣り合って位置する。なお、図3には、金属配線54の一部のみが示されており、他の金属配線54の図示は省略してある。
カバー基板58の遮光領域62は、いずれかの透明電極30及び金属マーク46を覆うようにセンシング有効領域28の一部と重なる第2部分70を含む。第2部分70の光透過領域60と隣接する縁は、金属マーク46に隣り合って位置する。遮光領域62の第2部分70は、光透過領域60の三つの辺Sを除く残りの一辺Sに隣接する。第2部分70は、遮光領域62の外形の中央から開口66がずれる方向とは反対側で開口66に隣接する。
カバー基板58は、遮光領域62の第2部分70に、いずれかの透明電極30と重なるように、図1に示すように、タッチボタンを示すマーク72を有する。マーク72は、表示領域12から外れた位置にあるが、これをタッチすると、センシング有効領域28でセンシングがなされて、所定の動作を行うように駆動される。
本実施形態によれば、金属配線54をアライメントマークとして第1部分68を位置決めし、金属マーク46をアライメントマークとして第2部分70を位置決めすることで、カバー基板58の遮光領域62とタッチパネル22の位置合わせを行うことができる。位置合わせは、タッチパネル22側から観察して、遮光膜64上に金属配線54及び金属マーク46を認識して行う。
遮光領域62の第2部分70の縁は、透明電極30よりも内側に位置するので、金属配線54をアライメントマークにすることができないが、金属マーク46をアライメントマークとして使用することができる。
なお、本実施形態では、図3に示すように、第2の金属マーク74が設けてある。金属マーク46及び第2の金属マーク74は、開口66の中心に対して点対称の位置にある。ただし、第2の金属マーク74は、周辺領域52(センシング有効領域28の外側)に配置されている。第2の金属マーク74は、金属配線54の代わりに、遮光領域62の位置決めマークとして使用することができる。
図11は表示装置10に接続するフレキシブル配線基板20とタッチパネル22に接続するフレキシブル配線基板26とが異なる方向から引き出された場合の実施例である。また、図11の表示装置は有機ELを用いている。表示装置10に接続するフレキシブル配線基板20は有機EL表示装置の回路基板15に接続する。回路基板15の回路を形成した面には封止基板17が配置され、回路への水分の進入を防いでいる。図11の表示装置はトップエミッション型の有機EL表示装置であり、表示面側には外光の反射を抑制するために偏光板16が配置されている。偏光板の上には粘着層24によってタッチパネル22が貼り付けられている。
表示装置を観察者側から見た場合、タッチパネル22に接続するフレキシブル配線基板26は、表示装置10に接続するフレキシブル配線基板20が接続する辺と対向する辺でタッチパネル22と接続している。このような構成とすることで、タッチパネル22に接続するフレキシブル配線基板26と表示装置10に接続するフレキシブル配線基板20との接触を抑制できる。なお、タッチパネル22に接続するフレキシブル配線基板26と表示装置10に接続するフレキシブル配線基板20とを同じ回路基板に接続する場合には、図2のように、同じ辺側にフレキシブル配線基板20,26を配置すればよい。
このような場合でも、金属層で形成した金属マーク46が透明電極30と重なっており、タッチパネル22の上面側又は下面側から金属マーク46を確認することができるので、タッチパネルの位置決めが容易となる。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。
10 表示パネル、12 表示領域、14 基板、15 回路基板、16 偏光板、17 封止基板、18 集積回路チップ、20 フレキシブル配線基板、22 タッチパネル、24,25 粘着層、26 フレキシブル配線基板、28 センシング有効領域、30 透明電極、32 第1電極、34 第1パッド部、36 第1接続部、38 第2電極、40 第2パッド部、42 第2接続部、44 絶縁膜、46 金属マーク、48 上層透明導電膜、50 下層透明導電膜、52 周辺領域、54 金属配線、56 金属膜、58 カバー基板、60 光透過領域、62 遮光領域、64 遮光膜、66 開口、68 第1部分、70 第2部分、72 マーク、74 第2の金属マーク。

Claims (11)

  1. 表示領域を有する表示パネルと、
    前記表示領域と重なるセンシング有効領域及び前記センシング有効領域の外側の周辺領域を有するタッチパネルと、
    前記表示領域及び前記センシング有効領域と重なる光透過領域と、前記光透過領域を囲む遮光領域と、を含むカバー基板と、
    を有し、
    前記タッチパネルは、前記センシング有効領域に透明電極及び前記透明電極と重なる金属層を有し、前記周辺領域に金属配線を有し、前記透明電極は前記金属配線に電気的に接続し、
    前記カバー基板の前記遮光領域は、前記タッチパネルの前記金属配線と前記センシング有効領域に形成した前記金属層を覆うことを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載された表示装置において、
    前記カバー基板の前記遮光領域は、前記タッチパネルの前記金属配線を覆うように前記周辺領域と重なる第1部分と、前記透明電極及び前記金属層を覆うように前記センシング有効領域の一部と重なる第2部分と、を含み、前記第1部分の前記光透過領域と隣接する縁は、前記金属配線に隣り合って位置し、前記第2部分の前記光透過領域と隣接する縁は、前記金属層に隣り合って位置することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2に記載された表示装置において、
    前記光透過領域は四辺形であり、
    前記遮光領域の前記第1部分は、前記光透過領域の三辺に隣接し、
    前記遮光領域の前記第2部分は、前記光透過領域の前記三辺を除く残りの一辺に隣接することを特徴とする表示装置。
  4. 請求項2又は3に記載された表示装置において、
    前記遮光領域は、開口を有する枠状に形成され、
    前記開口は、前記遮光領域の外形の中央からいずれかの方向にずれて位置し、
    前記第2部分は、前記開口がずれる前記方向とは反対側で前記開口に隣接することを特徴とする表示装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記カバー基板は、光透過性材料からなり、前記遮光領域に遮光膜が形成されていることを特徴とする表示装置。
  6. 請求項2から4のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記カバー基板は、前記遮光領域の前記第2部分に、前記透明電極と重なるように、タッチボタンを示すマークを有することを特徴とする表示装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載された表示装置において、
    前記透明電極は、第1方向に延びる第1電極と、前記第1方向に直交する第2方向に延びる第2電極と、を含み、
    前記第1電極は、前記第1方向に並ぶ複数の第1パッド部と、それぞれの前記第1パッド部よりも細く形成されて前記第1方向に隣同士の前記第1パッド部を接続する第1接続部と、を有し、
    前記第2電極は、前記第2方向に並ぶ複数の第2パッド部と、それぞれの前記第2パッド部よりも細く形成されて前記第2方向に隣同士の前記第2パッド部を接続する第2接続部と、を有し、
    前記金属層は、前記第1電極及び前記第2接続部との重複を避けて、前記第2パッド部に重なって配置されていることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項7に記載された表示装置において、
    前記第1パッド部並びに前記第2パッド部及び前記第2接続部は、同じ層位置に形成され、
    前記第1パッド部と前記第1接続部とは、異なる層位置に形成されて電気的に接続され、
    前記第1接続部と前記第2接続部は、絶縁膜を介して、立体的に交差することを特徴とする表示装置。
  9. 請求項7又は8に記載された表示装置において、
    前記第1パッド部よりも前記第2パッド部の面積が大きいことを特徴とする表示装置。
  10. 請求項9に記載された表示装置において、
    前記第2パッド部は、前記第1方向の幅が前記第2方向の幅よりも大きく、
    前記金属層は、前記第1方向に長くなるように延びることを特徴とする表示装置。
  11. 光透過領域とこの光透過領域を囲む遮光領域を有するカバー基板を備えたタッチパネルであって、
    前記タッチパネルは、センシング有効領域と前記センシング有効領域を囲む周辺領域を有し、
    前記センシング有効領域には透明電極と金属層とが形成され、
    前記透明電極は第1方向に延びる第1電極と前記第1方向に交差する第2方向に延びる第2電極とを含み、
    前記金属層は前記透明電極と重なって配置され、
    前記周辺領域には前記透明電極に接続する金属配線が形成され、
    前記カバー基板は前記光透過領域が前記タッチパネルの前記センシング有効領域に対向して配置され、前記遮光領域が前記周辺領域と前記センシング有効領域に形成した前記金属層と対向して配置されることを特徴とするカバー基板付きタッチパネル。
JP2012004850A 2012-01-13 2012-01-13 タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置 Pending JP2013145261A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004850A JP2013145261A (ja) 2012-01-13 2012-01-13 タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置
US13/733,921 US20130181921A1 (en) 2012-01-13 2013-01-04 Touch panel and display device equipped with touch panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004850A JP2013145261A (ja) 2012-01-13 2012-01-13 タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013145261A true JP2013145261A (ja) 2013-07-25

Family

ID=48779615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004850A Pending JP2013145261A (ja) 2012-01-13 2012-01-13 タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20130181921A1 (ja)
JP (1) JP2013145261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049364A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
WO2017094622A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日東電工株式会社 フィルム貼り合わせ方法
CN112631448A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 瀚宇彩晶股份有限公司 触控显示面板
CN113591686A (zh) * 2020-08-17 2021-11-02 友达光电股份有限公司 感测装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI492111B (zh) * 2012-10-02 2015-07-11 傑聖科技股份有限公司 觸控面板及其製造方法
TWI498780B (zh) * 2013-01-22 2015-09-01 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板
KR102261128B1 (ko) * 2014-08-06 2021-06-07 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널의 제조 방법
CN105159515B (zh) * 2015-09-18 2018-09-07 京东方科技集团股份有限公司 触控结构及其制作方法、触控基板和显示装置
CN107229360B (zh) * 2016-03-23 2020-03-10 群创光电股份有限公司 触控面板、其制造方法及触控显示装置
CN109407869B (zh) * 2017-08-15 2021-11-09 京东方科技集团股份有限公司 触控结构及其制备方法、显示装置
CN117476610A (zh) * 2022-07-18 2024-01-30 北京小米移动软件有限公司 显示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619054B2 (en) * 2006-05-31 2013-12-31 Atmel Corporation Two dimensional position sensor
US20080079697A1 (en) * 2006-08-01 2008-04-03 Dong-Ju Lee Display device and manufacturing method thereof
US20090096763A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Epson Imaging Devices Corporation Touch panel, display device with input function, and electronic apparatus
US20090309850A1 (en) * 2008-06-16 2009-12-17 Kai-Ti Yang Capacitive touch panel
US8797474B2 (en) * 2010-12-06 2014-08-05 Apple Inc. Methods for assembling display structures with alignment features

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015049364A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
WO2017094622A1 (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日東電工株式会社 フィルム貼り合わせ方法
JP2017102713A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 日東電工株式会社 フィルム貼り合わせ方法
TWI731003B (zh) * 2015-12-02 2021-06-21 日商日東電工股份有限公司 膜貼合方法
CN112631448A (zh) * 2019-10-08 2021-04-09 瀚宇彩晶股份有限公司 触控显示面板
CN113591686A (zh) * 2020-08-17 2021-11-02 友达光电股份有限公司 感测装置
CN113591686B (zh) * 2020-08-17 2023-10-31 友达光电股份有限公司 感测装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130181921A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013145261A (ja) タッチパネル及びタッチパネルを備えた表示装置
JP6055225B2 (ja) タッチパネル付表示装置
JP5456177B2 (ja) タッチパネル及びそれを備えた表示装置並びにタッチパネルの製造方法
JP6205598B2 (ja) 表示装置
KR102320514B1 (ko) 터치 방식 액정표시장치
KR101682755B1 (ko) 전자 컴포넌트, 터치 패널 및 이를 이용하는 액정 표시 장치
TWI590115B (zh) 觸控面板和包含所述觸控面板的顯示裝置
TWI576750B (zh) Display device and sensor device with sensor
JP6779709B2 (ja) 表示装置
KR102648415B1 (ko) 터치 스크린 일체형 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6216167B2 (ja) 端子接続構造及びタッチセンサ内蔵表示装置
WO2011096123A1 (ja) 液晶表示装置
JP2015057678A (ja) タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
JP2014211825A (ja) 表示装置
WO2017077997A1 (ja) 表示基板及び表示装置
US10520761B2 (en) Method of producing substrate having alignment mark
JP5805797B2 (ja) 表示装置
KR20120100508A (ko) 터치스크린패널 표시장치
JP2014222438A (ja) 電子部品及び電子機器
JP5871530B2 (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2014167582A (ja) 表示装置
WO2013008675A1 (ja) タッチパネルおよびタッチパネル付き表示装置
JP6254812B2 (ja) タッチパネル機能内蔵液晶表示装置
JP2008009920A (ja) 入力装置、及びその製造方法
JP2011186623A (ja) タッチパネル付き表示装置