JP2013145233A - 高解像度サーモグラフィー - Google Patents

高解像度サーモグラフィー Download PDF

Info

Publication number
JP2013145233A
JP2013145233A JP2013002271A JP2013002271A JP2013145233A JP 2013145233 A JP2013145233 A JP 2013145233A JP 2013002271 A JP2013002271 A JP 2013002271A JP 2013002271 A JP2013002271 A JP 2013002271A JP 2013145233 A JP2013145233 A JP 2013145233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar surface
test
chip
openings
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013002271A
Other languages
English (en)
Inventor
V Berte Marc
ヴィー. ベーテ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Co
Original Assignee
Raytheon Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raytheon Co filed Critical Raytheon Co
Publication of JP2013145233A publication Critical patent/JP2013145233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0003Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter
    • G01J5/0007Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiant heat transfer of samples, e.g. emittance meter of wafers or semiconductor substrates, e.g. using Rapid Thermal Processing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0831Masks; Aperture plates; Spatial light modulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/48Thermography; Techniques using wholly visual means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】小さい物体に対して高解像度で温度を検出するのに最適なサーモグラフィー撮像装置及びサーモグラフィー画像システムを提供する。
【解決手段】平面状に配置された複数の感光性装置204を含む焦点アレイ部104と、対向平面表面201、反対側の平面表面203、及び複数の開口206の配列を含む開口部と、を備える。前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通している。そして、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、温度センシングに関し、より特定的には、高画像度サーモグラフィーにおけるセンシングに関する。
サーモグラフィーにおいては、多くの場合、物体の表面温度を感知するために赤外線検出器が用いられる。当該赤外線検出器は、表面から放出された赤外光子の量を検出し、処理を通じて、表面の対応温度が決定される。結果として得られる温度データは、温度データ値として、あるいは、画像上において異なる温度を異なる色で表した熱画像として、ユーザーに対して出力される。
小さい物体に対して高解像度で温度を検出するのに最適なサーモグラフィー撮像装置及びサーモグラフィー画像システムを提供することを課題とする。
本発明の一つの実施形態においては、サーモグラフィー撮像装置は、平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、対向平面表面、反対側の平面表面、及び複数の開口の配列を含む開口部と、を備える。前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通している。そして、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている。
本発明の他の一つの実施形態においては、サーモグラフィー撮像システムは、サーモグラフィー撮像装置を備え、当該サーモグラフィー画像装置は、平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、対向平面表面、反対側の平面表面、及び複数の開口の配列を含む開口部と、前記焦点アレイ部に通信的に接続される制御装置と、を備える。前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通している。そして、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている。そして、前記制御装置は、前記複数の感光性装置からのシグナルを受信するように作用する。
本発明の技術を通じて、付加的な特徴及び利点が実現される。他の実施形態及び本発明の態様はここに詳細に説明され、特許を請求する発明の一部として考えられる。本発明の利点及び特徴についてよりよく理解するために、明細書及び図面を参照していただきたい。
明細書の結びに、本発明とみなされる対象が具体的に挙げられ、特許請求の範囲においてはっきりと請求されている。本発明の上述の及び他の特徴並びに利点は、以降の詳細な説明に添付図面を併用することにより、明らかにされる。
図1は、サーモグラフィーシステムの典型的な実施形態のブロック図を示している。 図2は、サーモグラフィーシステムの一部の斜視図を示している。 図3は、図2の線3に沿った側面断面図を示している。
求められる解像度が物体の表面から放出される赤外(IR)光の波長よりも小さい場合、小さい物体に対して高解像度で温度を検出するのにサーモグラフィーを使用することは困難である。例えば、半導体素子は、トランジスタ、コンデンサ、レジスタ、及び誘導子等のような部材を含む。これらの部材は、当該これらの部材から放出されるIRよりも小さいサイズに設定される。システムの解像度は大概一般的に表面から放出されるIR波長に制限されるため、伝統的な熱画像システムを使用しても典型的にはこのような小さな部材の個々の温度を測定することはできない。
図1は、サーモグラフィーシステム100の典型的な実施形態のブロック図を示している。サーモグラフィーシステム100には撮像装置101が含まれる。撮像装置101には、近接場開口アレイ(NFAA)部102と、焦点面検出アレイ104と、が含まれる(それぞれについて、以降に詳細に説明している)。焦点面検出アレイ104は、例えば、IR光子を電子に変換する作用をするIR感応ピクセルのような、複数の電磁感応装置を配列した平面アレイを含む。NFAA部102は、各IR感応装置に対応する複数の開口を含む。焦点面検出アレイ104は、焦点アレイ制御装置部106に通信的に接続されている。焦点アレイ制御部106は、焦点面検出アレイ104から出力される電子を受け取ることが出来るように作用している。焦点アレイ制御装置部106は処理装置及び/又は表示装置108に通信的に接続してもよい。処理装置及び/又は表示装置108は、焦点面検出アレイ104制御装置からデータを受け取り、表示装置108にデータを出力する。焦点面検出アレイ104は、当該焦点面検出アレイ104を冷却するように作用する焦点アレイ冷却器部110に接続してあってもよい。
図解した実施形態においては、サーモグラフィーシステム100にはテストソケット112が含まれる。テストソケット112は、例えば、半導体チップのピンを導電接点で嵌め込むことにより、半導体素子又はチップ114を所望の位置に固定できるように、作用している。チップテストソケット(ソケット)112の導電接点は、チップテスト制御部116に通信的に接続されている。チップテスト制御部116は、チップ114に電力を供給し、そしてテストシグナルをチップ114のピンに送信し、あるいはチップ114のピンから受信することができるように、作用している。ソケット冷却部118がソケット112に接続されて、ソケット冷却部118は、チップ114の後面を所定の一定温度となるように冷却するように作用する。チップテストソケット112は位置決め装置120の上に配置される。位置決め装置120は、例えば、位置制御装置122によって制御される六脚位置決めシステムを含んでいてもよい。
チップテストソケット112は、単にチップ114のテストを可能とするために設けられているに過ぎない。例えば、チップ114の主要部材の温度はチップテスト制御部118がチップ114にシグナルを送ることによりチップ114が動作している間に決定され、結果としてチップの主要部材の温度が増加又は減少する。主要部材の感知された温度は、熱画像として、又は、表示装置108に表示されるデータセットとして、ユーザーに示される。図解した実施形態においては、システム100にはチップテストソケット112が含まれているが、別実施形態においてはチップテストソケット112を備えないものとしてもよい。そして、チップテストソケット112は、NFAA部102と隣接するように配置されたあらゆるタイプの平面上の表面の温度を測定するのに用いられてもよい。
図2は、テスト表面202(すなわち、チップ上のテストが実行される表面)と隣接するように配置されたNFAA部102と、焦点面検出アレイ104と、を示す斜視図である。焦点面検出アレイ104は複数のIR感応装置(ピクセル)204を含み、当該IR感応装置(ピクセル)204は衝突光子を電子に変換し、当該電子を出力する。図解された実施形態は、単一バンドのIR感応装置204を含んでいてもよく、あるいは多重バンドのIR感応装置204を含んでいてもよい。多重バンドのIR感応装置204を用いた場合、温度決定が改善される。各IR感応装置204から出力される電子の量は、各IR感応装置204に衝突するIR光子の量を示す。各IR感応装置204に衝突するIR光子の量は、テスト表面の放射率と、各IR感応装置204により感知された温度と、を示す。NFAA部102は開口206の配列を含む。各開口206は、焦点面検出アレイ104のIR感応装置204に対応している。開口206は、略円錐台状の形状をしており、対向平面表面201と、反対側の平面表面203と、を連通している。図解された実施形態の開口206は、略円錐台状の形状であるものとしたが、当該開口206の形状はこのような形状に限定されるものではなく、例えばこれに代えて、略矩形、楕円形、又は他のあらゆる幾何学的形状としてもよい。本実施形態においては、開口206の側面は傾斜しているが、別実施形態においては側面を平行に配置してもよい(すなわち、図に示すように対向平面表面201に対して斜角となるように配置された母線とは対照的に、対向平面表面201に対して略垂直な母線を有する)。また、側面を、放射線状の、曲線状の、又は傾斜状の母線により定義される側面としてもよい。対向平面表面201は、反対側の平面表面203に対して略平行である。対向平面表面201はテスト表面202に隣接するように配置される一方、反対側の平面表面203は焦点面検出アレイ104に隣接するように配置される。対向平面表面201は、第一の直径(d)で定義付けられる略円形状の外形を有する開口206の一部が設けられることで特徴付けられる。一方、反対側の平面表面は、第二の直径(d´)で定義付けられる略円形状の外形を有する開口の一部が設けられることで特徴付けられる。ここで、d´>dである。図解された実施形態においては、各IR感応装置204は対応する開口206と共に配置され、第一の直径と第二の直径の中心点で実質的に定義される点で定義される開口206の中心軸又は縦軸205は、IR感応装置204の一部と一直線となっており、IR感応装置204に対して垂直である。NFAA部102の反対側の平面表面203は、焦点面検出アレイ104から距離(a)を置いて配置され、焦点面検出アレイ104に対して略平行である。一方、対向平面表面201はテスト表面202から距離bを置いて配置され、テスト表面202に対して略平行である。
図3は、(図2の)線3に沿った側面断面図を示している。NFAA部102は、例えば金のような反射性材料302によりコーティングされている。反射性材料は、テスト表面202の上に配置された主要部材303から放出され、対向平面表面201の大きさdの開口(206)の隙間を通って近接場光学現象により送信されるIR光子301を反射するように作用する。また、反射性材料は、IR光子がNAFFを成す材料を媒介として送信されるのを防ぐ。NAFF部102は、例えばシリコン材料又はゲルマニウム材料を含むウエハー基板材料304から作られたものとすることができる。開口206は、例えば、リソグラフパターニング及びエッチング過程を用いて、作ることができる。エッチング過程に続いて、例えば、化学及び/又は蒸着過程を用いて、材料304の露出面に反射性材料302を載せることとしてもよい。
上述したように、非常に小さい部材においては、IR波の波長は大きすぎて、とりわけ非常に小さな部材から放出されるIR光子301を十分な解像度で検出することはできないのである。サーモグラフィーシステム100の解像度を上げるために、開口206の寸法dが選択される。この点について、図解された典型的な実施形態においては、テスト表面202の主要部材から放出されるIR光子301の波長(λ)がおよそ4μmであるところ、dはおよそ0.2μm〜0.5μmである。IR感応装置204の寸法(c)がおよそ10μm〜20μmであるところ、寸法a及びbはおよそ1μmである。このように、寸法d及びbは、テスト表面202上の部材から放出されるIR光子301の波長λよりも小さいのである。実施中、主要な部材303はIR光子301を放出する。その光子のうちのいくつかは対向平面表面201により反射されるが、他のいくつかの光子は開口206の中を通り抜ける。開口206を通り抜けた光子303はIR感応装置204に衝突し、当該IR感応装置204は、衝突したIR光子301に対応して電子を出力する。IR感応装置204からの出力は、(図1の)焦点アレイ制御装置部106により受信される。焦点アレイ制御装置部106は、焦点面検出アレイ104の中の各IR感応装置204からシグナルを受信し、処理装置及び表示装置108においてシグナルを処理し、あるいはシグナルを出力することができる。処理装置及び表示装置108は、測定されたIR光子301に対応する検知温度を示す熱画像又はデータセットを生成することができる。
焦点面検出アレイ104及びFNA部102のテスト表面202に対する相対位置は、位置決め装置120によって調整することができる。一旦距離bが実質上決定されたら、テスト表面202が矢印307に示すように対向平面表面201に平行な方向に動かされる。この点において、焦点面検出アレイ104及びFNA部102はIR光子301を受け取ることにより表面201を検査することができる。一方、この時、焦点面検出アレイ104及びFNA部102に対するテスト表面202の上に配置された主要部材303の相対位置が調整される。処理装置108は、テスト表面202の動きを制御し、検査中に感知したIR光子301に対応する熱画像を生成することができる。このような処理により、複数の検査した位置がそれぞれにテスト表面202の領域に対応するようにすることができる。このように、テスト表面202の所望の領域又は部分を検査するために、検査時に各検査位置において距離dを増加的に変化させることができる。検査位置を多数箇所にして、各検査の相対位置を距離がd以下となるようにすることにより、結果データ又は画像の解像度が向上する。このように、各検査位置の間の増加距離をより小さくすることにより、結果として、結果データ又は画像の全体的な解像度が向上する。
ここで使用されている専門用語は、特定の実施形態を表現することを目的として用いたものであり、本発明を制限することを意図したものではない。ここで使用されているように、「ひとつの」、「当該」、及び「前記」等の単数形はまた、複数形をも含むことを意図したものである。ただし、文脈上明らかに別のことを意味している場合は、この限りでない。さらに、「含む」及び/又は「備える」という用語をこの明細書において使用した場合、所定の特徴、整数、過程、操作、要素、及び/又は構成要素が存在することを明確に述べたこととなるが、他の一つの特徴、整数、過程、操作、構成要素、及び/又はこれらのグループの存在又は付加を除外することとは解されない。
下記の請求項の対応する構造、材料、行為、及び全ての手段又は過程に機能を足した要素の均等物は、他のあらゆる構造、材料、又は行為を含み、はっきりと特許請求の範囲に記載されているように、これらが他の請求項に記載の要素と組み合わさって機能を果たすことを意図している。本発明の説明は、図示し詳述するために示されるが、開示された形の発明に包括され又は制限されることを意図していない。本発明の領域及び精神から逸脱しない範囲で、当業者によって、多くの修正及び変化が明らかにされるであろう。本発明の原理及び実際の適用を最もよく説明し、当業者が本発明をあらゆる実施形態として理解し、とりわけ予定されている使用に適合するようにあらゆる修正を加えることが可能なように、実施形態が選択され、説明された。
ここで描かれている図表は単に例示に過ぎない。本発明の精神を逸脱しない範囲で、ここで描かれた図表又は過程(又は操作)にあらゆる変更を加えることが可能である。例えば、過程は異なる順序で行われてもよいし、過程が追加、削除、又は修正されてもよい。これらの全てのバリエーションは、特許請求の範囲に記載された発明の一部と考えられる。
本発明の好適な実施形態が説明されたが、当業者は、現在あるいは将来において、以降に続く特許請求の範囲内で、様々な改良及び強化を行うことが可能である。これらの特許請求の範囲は、最初に記載された発明の適切な保護を維持するように構成されていなければならない。
本発明は、温度センシングに関し、より特定的には、高画像度サーモグラフィーにおけるセンシングに関する。
サーモグラフィーにおいては、多くの場合、物体の表面温度を感知するために赤外線検出器が用いられる。当該赤外線検出器は、表面から放出された赤外光子の量を検出し、処理を通じて、表面の対応温度が決定される。結果として得られる温度データは、温度データ値として、あるいは、画像上において異なる温度を異なる色で表した熱画像として、ユーザーに対して出力される。
小さい物体に対して高解像度で温度を検出するのに最適なサーモグラフィー撮像装置及びサーモグラフィー画像システムを提供することを課題とする。
本発明の一つの実施形態においては、サーモグラフィー撮像装置は、平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、対向平面表面、反対側の平面表面、及び複数の開口の配列を含む開口部と、を備える。前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通している。そして、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている。
本発明の他の一つの実施形態においては、サーモグラフィー撮像システムは、サーモグラフィー撮像装置を備え、当該サーモグラフィー画像装置は、平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、対向平面表面、反対側の平面表面、及び複数の開口の配列を含む開口部と、前記焦点アレイ部に通信的に接続される制御装置と、を備える。前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通している。そして、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている。そして、前記制御装置は、前記複数の感光性装置からのシグナルを受信するように作用する。
本発明の技術を通じて、付加的な特徴及び利点が実現される。他の実施形態及び本発明の態様はここに詳細に説明され、特許を請求する発明の一部として考えられる。本発明の利点及び特徴についてよりよく理解するために、明細書及び図面を参照していただきたい。
明細書の結びに、本発明とみなされる対象が具体的に挙げられ、特許請求の範囲においてはっきりと請求されている。本発明の上述の及び他の特徴並びに利点は、以降の詳細な説明に添付図面を併用することにより、明らかにされる。
図1は、サーモグラフィーシステムの典型的な実施形態のブロック図を示している。 図2は、サーモグラフィーシステムの一部の斜視図を示している。 図3は、図2の線3に沿った側面断面図を示している。
求められる解像度が物体の表面から放出される赤外(IR)光の波長よりも小さい場合、小さい物体に対して高解像度で温度を検出するのにサーモグラフィーを使用することは困難である。例えば、半導体素子は、トランジスタ、コンデンサ、レジスタ、及び誘導子等のような部材を含む。これらの部材は、当該これらの部材から放出されるIRよりも小さいサイズに設定される。システムの解像度は大概一般的に表面から放出されるIR波長に制限されるため、伝統的な熱画像システムを使用しても典型的にはこのような小さな部材の個々の温度を測定することはできない。
図1は、サーモグラフィーシステム100の典型的な実施形態のブロック図を示している。サーモグラフィーシステム100には撮像装置101が含まれる。撮像装置101には、近接場開口アレイ(NFAA)部102と、焦点面検出アレイ104と、が含まれる(それぞれについて、以降に詳細に説明している)。焦点面検出アレイ104は、例えば、IR光子を電子に変換する作用をするIR感応ピクセルのような、複数の電磁感応装置を配列した平面アレイを含む。NFAA部102は、各IR感応装置に対応する複数の開口を含む。焦点面検出アレイ104は、焦点アレイ制御装置部106に通信的に接続されている。焦点アレイ制御部106は、焦点面検出アレイ104から出力される電子を受け取ることが出来るように作用している。焦点アレイ制御装置部106は処理装置及び/又は表示装置108に通信的に接続してもよい。処理装置及び/又は表示装置108は、焦点面検出アレイ104制御装置からデータを受け取り、表示装置108にデータを出力する。焦点面検出アレイ104は、当該焦点面検出アレイ104を冷却するように作用する焦点アレイ冷却器部110に接続してあってもよい。
図解した実施形態においては、サーモグラフィーシステム100にはテストソケット112が含まれる。テストソケット112は、例えば、半導体チップのピンを導電接点で嵌め込むことにより、半導体素子又はチップ114を所望の位置に固定できるように、作用している。チップテストソケット(ソケット)112の導電接点は、チップテスト制御部116に通信的に接続されている。チップテスト制御部116は、チップ114に電力を供給し、そしてテストシグナルをチップ114のピンに送信し、あるいはチップ114のピンから受信することができるように、作用している。ソケット冷却部118がソケット112に接続されて、ソケット冷却部118は、チップ114の後面を所定の一定温度となるように冷却するように作用する。チップテストソケット112は位置決め装置120の上に配置される。位置決め装置120は、例えば、位置制御装置122によって制御される六脚位置決めシステムを含んでいてもよい。
チップテストソケット112は、単にチップ114のテストを可能とするために設けられているに過ぎない。例えば、チップ114の主要部材の温度はチップテスト制御部118がチップ114にシグナルを送ることによりチップ114が動作している間に決定され、結果としてチップの主要部材の温度が増加又は減少する。主要部材の感知された温度は、熱画像として、又は、表示装置108に表示されるデータセットとして、ユーザーに示される。図解した実施形態においては、システム100にはチップテストソケット112が含まれているが、別実施形態においてはチップテストソケット112を備えないものとしてもよい。そして、チップテストソケット112は、NFAA部102と隣接するように配置されたあらゆるタイプの平面上の表面の温度を測定するのに用いられてもよい。
図2は、テスト表面202(すなわち、チップ上のテストが実行される表面)と隣接するように配置されたNFAA部102と、焦点面検出アレイ104と、を示す斜視図である。焦点面検出アレイ104は複数のIR感応装置(ピクセル)204を含み、当該IR感応装置(ピクセル)204は衝突光子を電子に変換し、当該電子を出力する。図解された実施形態は、単一バンドのIR感応装置204を含んでいてもよく、あるいは多重バンドのIR感応装置204を含んでいてもよい。多重バンドのIR感応装置204を用いた場合、温度決定が改善される。各IR感応装置204から出力される電子の量は、各IR感応装置204に衝突するIR光子の量を示す。各IR感応装置204に衝突するIR光子の量は、テスト表面の放射率と、各IR感応装置204により感知された温度と、を示す。NFAA部102は開口206の配列を含む。各開口206は、焦点面検出アレイ104のIR感応装置204に対応している。開口206は、略円錐台状の形状をしており、対向平面表面201と、反対側の平面表面203と、を連通している。図解された実施形態の開口206は、略円錐台状の形状であるものとしたが、当該開口206の形状はこのような形状に限定されるものではなく、例えばこれに代えて、略矩形、楕円形、又は他のあらゆる幾何学的形状としてもよい。本実施形態においては、開口206の側面は傾斜しているが、別実施形態においては側面を平行に配置してもよい(すなわち、図に示すように対向平面表面201に対して斜角となるように配置された母線とは対照的に、対向平面表面201に対して略垂直な母線を有する)。また、側面を、放射線状の、曲線状の、又は傾斜状の母線により定義される側面としてもよい。対向平面表面201は、反対側の平面表面203に対して略平行である。対向平面表面201はテスト表面202に隣接するように配置される一方、反対側の平面表面203は焦点面検出アレイ104に隣接するように配置される。対向平面表面201は、第一の直径(d)で定義付けられる略円形状の外形を有する開口206の一部が設けられることで特徴付けられる。一方、反対側の平面表面は、第二の直径(d´)で定義付けられる略円形状の外形を有する開口の一部が設けられることで特徴付けられる。ここで、d´>dである。図解された実施形態においては、各IR感応装置204は対応する開口206と共に配置され、第一の直径と第二の直径の中心点で実質的に定義される点で定義される開口206の中心軸又は縦軸205は、IR感応装置204の一部と一直線となっており、IR感応装置204に対して垂直である。NFAA部102の反対側の平面表面203は、焦点面検出アレイ104から距離(a)を置いて配置され、焦点面検出アレイ104に対して略平行である。一方、対向平面表面201はテスト表面202から距離bを置いて配置され、テスト表面202に対して略平行である。
図3は、(図2の)線3に沿った側面断面図を示している。NFAA部102は、例えば金のような反射性材料302によりコーティングされている。反射性材料は、テスト表面202の上に配置された主要部材303から放出され、対向平面表面201の大きさdの開口(206)の隙間を通って近接場光学現象により送信されるIR光子301を反射するように作用する。また、反射性材料は、IR光子がNFAAを成す材料を媒介として送信されるのを防ぐ。NFAA部102は、例えばシリコン材料又はゲルマニウム材料を含むウエハー基板材料304から作られたものとすることができる。開口206は、例えば、リソグラフパターニング及びエッチング過程を用いて、作ることができる。エッチング過程に続いて、例えば、化学及び/又は蒸着過程を用いて、材料304の露出面に反射性材料302を載せることとしてもよい。
上述したように、非常に小さい部材においては、IR波の波長は大きすぎて、とりわけ非常に小さな部材から放出されるIR光子301を十分な解像度で検出することはできないのである。サーモグラフィーシステム100の解像度を上げるために、開口206の寸法dが選択される。この点について、図解された典型的な実施形態においては、テスト表面202の主要部材から放出されるIR光子301の波長(λ)がおよそ4μmであるところ、dはおよそ0.2μm〜0.5μmである。IR感応装置204の寸法(c)がおよそ10μm〜20μmであるところ、寸法a及びbはおよそ1μmである。このように、寸法d及びbは、テスト表面202上の部材から放出されるIR光子301の波長λよりも小さいのである。実施中、主要な部材303はIR光子301を放出する。その光子のうちのいくつかは対向平面表面201により反射されるが、他のいくつかの光子は開口206の中を通り抜ける。開口206を通り抜けた光子303はIR感応装置204に衝突し、当該IR感応装置204は、衝突したIR光子301に対応して電子を出力する。IR感応装置204からの出力は、(図1の)焦点アレイ制御装置部106により受信される。焦点アレイ制御装置部106は、焦点面検出アレイ104の中の各IR感応装置204からシグナルを受信し、処理装置及び表示装置108においてシグナルを処理し、あるいはシグナルを出力することができる。処理装置及び表示装置108は、測定されたIR光子301に対応する検知温度を示す熱画像又はデータセットを生成することができる。
焦点面検出アレイ104及びNFAA部102のテスト表面202に対する相対位置は、位置決め装置120によって調整することができる。一旦距離bが実質上決定されたら、テスト表面202が矢印307に示すように対向平面表面201に平行な方向に動かされる。この点において、焦点面検出アレイ104及びNFAA部102はIR光子301を受け取ることにより表面201を検査することができる。一方、この時、焦点面検出アレイ104及びNFAA部102に対するテスト表面202の上に配置された主要部材303の相対位置が調整される。処理装置108は、テスト表面202の動きを制御し、検査中に感知したIR光子301に対応する熱画像を生成することができる。このような処理により、複数の検査した位置がそれぞれにテスト表面202の領域に対応するようにすることができる。このように、テスト表面202の所望の領域又は部分を検査するために、検査時に各検査位置において距離dを増加的に変化させることができる。検査位置を多数箇所にして、各検査の相対位置を距離がd以下となるようにすることにより、結果データ又は画像の解像度が向上する。このように、各検査位置の間の増加距離をより小さくすることにより、結果として、結果データ又は画像の全体的な解像度が向上する。
ここで使用されている専門用語は、特定の実施形態を表現することを目的として用いたものであり、本発明を制限することを意図したものではない。ここで使用されているように、「ひとつの」、「当該」、及び「前記」等の単数形はまた、複数形をも含むことを意図したものである。ただし、文脈上明らかに別のことを意味している場合は、この限りでない。さらに、「含む」及び/又は「備える」という用語をこの明細書において使用した場合、所定の特徴、整数、過程、操作、要素、及び/又は構成要素が存在することを明確に述べたこととなるが、他の一つの特徴、整数、過程、操作、構成要素、及び/又はこれらのグループの存在又は付加を除外することとは解されない。
下記の請求項の対応する構造、材料、行為、及び全ての手段又は過程に機能を足した要素の均等物は、他のあらゆる構造、材料、又は行為を含み、はっきりと特許請求の範囲に記載されているように、これらが他の請求項に記載の要素と組み合わさって機能を果たすことを意図している。本発明の説明は、図示し詳述するために示されるが、開示された形の発明に包括され又は制限されることを意図していない。本発明の領域及び精神から逸脱しない範囲で、当業者によって、多くの修正及び変化が明らかにされるであろう。本発明の原理及び実際の適用を最もよく説明し、当業者が本発明をあらゆる実施形態として理解し、とりわけ予定されている使用に適合するようにあらゆる修正を加えることが可能なように、実施形態が選択され、説明された。
ここで描かれている図表は単に例示に過ぎない。本発明の精神を逸脱しない範囲で、ここで描かれた図表又は過程(又は操作)にあらゆる変更を加えることが可能である。例えば、過程は異なる順序で行われてもよいし、過程が追加、削除、又は修正されてもよい。これらの全てのバリエーションは、特許請求の範囲に記載された発明の一部と考えられる。
本発明の好適な実施形態が説明されたが、当業者は、現在あるいは将来において、以降に続く特許請求の範囲内で、様々な改良及び強化を行うことが可能である。これらの特許請求の範囲は、最初に記載された発明の適切な保護を維持するように構成されていなければならない。

Claims (20)

  1. 平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、
    対向平面表面、反対側の平面表面、及び複数の開口の配列を含む開口部と、を備えるサーモグラフィー撮像装置であって、
    前記複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通し、
    複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている、サーモグラフィー撮像装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記対向平面表面は、前記複数の開口のうちの各開口の第一の寸法を定義し、
    前記反対側の平面表面は、前記複数の開口のうちの各開口の第二の寸法を定義する、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第一の寸法は、略円形状の外形の直径である、装置。
  4. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第二の寸法は、略楕円形状の外形の直径である、装置。
  5. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第一の寸法は、前記第二の寸法よりも小さい、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、前記反対側の平面表面は、前記焦点アレイ部に隣接して配置される、装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、前記複数の感光性装置には、赤外線感応装置が含まれる、装置。
  8. 請求項1に記載の装置であって、前記開口は略円錐台形状の輪郭を示す、装置。
  9. 請求項1に記載の装置であって、前記複数の開口のうちの各開口に反射性材料の層が載せられる、装置。
  10. 請求項1に記載の装置であって、前記反対側の平面表面は、前記焦点アレイ部の平面表面と略平行に配置される、装置。
  11. 平面状に配置された複数の感光性装置を含む焦点アレイ部と、
    対向平面表面、反対側の平面表面、及び、複数の開口の配列を含み、当該複数の開口は、前記対向平面表面と前記反対側の平面表面とを連通し、複数の赤外線の各赤外線感応装置は、前記複数の開口のうちの対応する開口と一直線となるように配置されている、開口部と、
    前記焦点アレイ部に通信的に接続され、前記複数の感光性装置からのシグナルを受信するように作用する制御装置と、を備えるサーモグラフィー撮像装置を備える、
    サーモグラフィー撮像システム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、
    チップの導電性ピンを係合し、前記チップをテストソケットに固定するように作用するソケット部を有する前記テストソケットと、
    前記チップの前記導電性ピンに通信的に接続されるチップテスト制御装置と、をさらに備える、システム。
  13. 請求項12に記載のシステムであって、
    前記テストソケットの一部の温度を制御するように作用するソケット冷却部をさらに備える、システム。
  14. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記制御装置に通信的に接続される処理装置をさらに備え、
    当該処理装置は、前記複数の感光性装置からのシグナルを受信し、当該シグナルを処理することにより、前記複数の感光性装置から受信された前記シグナルに対応する温度データを出力するように作用する、システム。
  15. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記制御装置に通信的に接続される処理装置をさらに備え、
    当該処理装置は、前記複数の感光性装置からのシグナルを受信し、当該シグナルを処理することにより、前記複数の感光性装置から受信された前記シグナルに対応するサーモグラフィーを出力するように作用する、システム。
  16. 請求項11に記載のシステムであって、
    位置決め装置をさらに備え、
    当該位置決め装置は、テスト表面を前記開口部に相対する位置に配置するように作用する、システム。
  17. 請求項11に記載のシステムであって、前記感光性装置は赤外線感応装置である、システム。
  18. 請求項11に記載のシステムであって、前記開口部はテスト表面から距離(b)の地点に配置され、
    当該テスト表面からは、bよりも大きい波長を有する光子が放出される、システム。
  19. 請求項11に記載のシステムであって、前記開口部はテスト表面に隣接して配置され、
    当該テスト表面からは、前記複数の開口の各開口により定義される寸法よりも大きい波長を有する光子が放出される、システム。
  20. 請求項11に記載のシステムであって、
    前記複数の開口の各開口に、反射性材料の層が載せられる、システム。
JP2013002271A 2012-01-13 2013-01-10 高解像度サーモグラフィー Pending JP2013145233A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/349,790 US8912493B2 (en) 2012-01-13 2012-01-13 High resolution thermography
US13/349,790 2012-01-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013145233A true JP2013145233A (ja) 2013-07-25

Family

ID=47605375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002271A Pending JP2013145233A (ja) 2012-01-13 2013-01-10 高解像度サーモグラフィー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8912493B2 (ja)
EP (1) EP2615437A3 (ja)
JP (1) JP2013145233A (ja)
IL (1) IL224116A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775243B2 (en) 2015-02-20 2020-09-15 Riken Visible light absorption element, and temperature visualization device and infrared ray visualization device equipped with same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10381397B2 (en) * 2017-11-14 2019-08-13 Black Sesame International Holding Limited Nano metallic planar apex optical detector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509834A (ja) * 1997-03-13 2000-08-02 オプティスキャン バイオメディカル コーポレイション 各チャネルのための集光器を有するマルチチャネル赤外線検出器
JP2008171905A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置の検査方法および検査装置
JP2009063411A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hioki Ee Corp 温度検出装置および温度検出方法
JP2010267913A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Micronics Japan Co Ltd 光センサの試験装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3963926A (en) 1975-01-09 1976-06-15 Texas Instruments Incorporated Detector cold shield
US4576679A (en) 1981-03-27 1986-03-18 Honeywell Inc. Method of fabricating a cold shield
FR2577073B1 (fr) * 1985-02-06 1987-09-25 Commissariat Energie Atomique Dispositif matriciel de detection d'un rayonnement lumineux a ecrans froids individuels integres dans un substrat et son procede de fabrication
US5633972A (en) 1995-11-29 1997-05-27 Trustees Of Tufts College Superresolution imaging fiber for subwavelength light energy generation and near-field optical microscopy
US5966424A (en) 1996-05-15 1999-10-12 The University Of Virginia Patent Foundation Radiation-shielding, interpolative-sampling technique for high spatial resolution digital radiography
US5973316A (en) 1997-07-08 1999-10-26 Nec Research Institute, Inc. Sub-wavelength aperture arrays with enhanced light transmission
US6285811B1 (en) 1999-02-25 2001-09-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Near-field optical microscope with infrared fiber probe
GB0016081D0 (en) * 2000-07-01 2000-08-23 Secr Defence Optical mapping apparatus
US7141812B2 (en) * 2002-06-05 2006-11-28 Mikro Systems, Inc. Devices, methods, and systems involving castings
US6649901B2 (en) 2002-03-14 2003-11-18 Nec Laboratories America, Inc. Enhanced optical transmission apparatus with improved aperture geometry
GB0510470D0 (en) * 2005-05-23 2005-06-29 Qinetiq Ltd Coded aperture imaging system
IL173538A0 (en) 2006-02-05 2006-07-05 4Id Ltd Apparatus and method for imaging integrated circuits and the like
JP2007311515A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Aitos Kk 撮像素子の検査装置、光学検査ユニット装置並びに光学検査ユニット
JP4673280B2 (ja) 2006-11-09 2011-04-20 東京エレクトロン株式会社 固体撮像素子の検査用プローブカード

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509834A (ja) * 1997-03-13 2000-08-02 オプティスキャン バイオメディカル コーポレイション 各チャネルのための集光器を有するマルチチャネル赤外線検出器
JP2008171905A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置の検査方法および検査装置
JP2009063411A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Hioki Ee Corp 温度検出装置および温度検出方法
JP2010267913A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Micronics Japan Co Ltd 光センサの試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10775243B2 (en) 2015-02-20 2020-09-15 Riken Visible light absorption element, and temperature visualization device and infrared ray visualization device equipped with same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615437A3 (en) 2013-08-21
EP2615437A2 (en) 2013-07-17
US8912493B2 (en) 2014-12-16
IL224116A (en) 2017-10-31
US20130181129A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI481836B (zh) 用於監測基材之方法以及位置敏感性高溫計
US10488354B2 (en) Method of examining a substrate and corresponding device
US7767927B2 (en) Methods and apparatus for remote temperature measurement of a specular surface
US11215509B2 (en) Method for determining a temperature without contact, and infrared measuring system
TWI671508B (zh) 熱測量器型THz檢測器
US10816404B2 (en) Method for determining a temperature without contact, and infrared measuring system
US9638578B2 (en) Terahertz wave detecting device, camera, imaging apparatus, and measuring apparatus
JP2007220087A (ja) 集積回路および集積回路を有する半導体材料の温度調節方法
TWI647540B (zh) 光學組件
JP2008177579A (ja) 動的ウエハ応力処理装置
JP2008145133A (ja) 放射温度計
JPWO2009081748A1 (ja) 放射測温方法及び放射測温システム
KR102039200B1 (ko) 레이저 회절을 통해 3d 반도체 구조물의 온도를 측정하는 장치 및 방법
JP2013145233A (ja) 高解像度サーモグラフィー
Yamada et al. Toward reliable industrial radiation thermometry
JP6107993B2 (ja) 赤外線検出装置
JP2016223811A (ja) 遮蔽板及び測定装置
US10317285B2 (en) System and method for measuring optical resolution with an optical resolution target assembly
WO2015169007A1 (zh) 自动实时快速检测晶片基底二维形貌的装置
Corcos et al. Sensitivity of SOI Lateral Diodes for Bolometric Sensing
JP6678404B2 (ja) 赤外線サーモグラフの性能評価方法
US11892347B2 (en) Techniques for laser beam sensing and profiling using temperature-sensitive structures
JP6969542B2 (ja) 温度計測システム及び温度計測方法
JP5900085B2 (ja) 赤外線検出装置
KR102514255B1 (ko) 발열 셔터를 채택한 열화상 처리 장치 및 이를 이용한 사물의 온도 측정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902