JP2013145184A - エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法 - Google Patents

エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013145184A
JP2013145184A JP2012005888A JP2012005888A JP2013145184A JP 2013145184 A JP2013145184 A JP 2013145184A JP 2012005888 A JP2012005888 A JP 2012005888A JP 2012005888 A JP2012005888 A JP 2012005888A JP 2013145184 A JP2013145184 A JP 2013145184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
encoder
bearing unit
cover
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012005888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5867101B2 (ja
Inventor
Yoshio Kaneko
吉男 金子
Tatsuo Wakabayashi
達男 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2012005888A priority Critical patent/JP5867101B2/ja
Publication of JP2013145184A publication Critical patent/JP2013145184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867101B2 publication Critical patent/JP5867101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B7/00Wheel cover discs, rings, or the like, for ornamenting, protecting, venting, or obscuring, wholly or in part, the wheel body, rim, hub, or tyre sidewall, e.g. wheel cover discs, wheel cover discs with cooling fins
    • B60B7/0013Hub caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】エンコーダ1の被検出面と遮蔽カバー19aとの間の微小隙間31の厚さT、及び、この被検出面とセンサユニットの検出面との間隔を精度良く規制できる組立方法を実現する。
【解決手段】外輪7aに対して前記遮蔽カバー19aを圧入する押圧治具33に、検定用センサ34を設ける。この検定用センサ34による、前記被検出面から出入りする磁束の測定値と基準値とを比較し、これら両値の差が小さくなるまで、前記遮蔽カバー19aの圧入作業を行う。前記センサユニットを支持する為の支持カバーに関しても、同様にして、前記外輪7aに対し圧入する。
【選択図】図1

Description

この発明は、自動車の車輪を懸架装置に対し回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出する為のエンコーダ付転がり軸受ユニットや、これにセンサユニットを付加した回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニット及びそれらの組立方法の改良に関する。具体的には、エンコーダを設置した内部空間の軸方向内端開口部を塞ぐ遮蔽カバーを外輪の軸方向内端部に内嵌固定した構造を組み立てる場合に、エンコーダの被検出面とセンサユニットの検出部との距離を、安定して適正値にできる組立方法を実現するものである。
自動車の懸架装置に車輪を回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出する為の回転速度検出装置付転がり軸受ユニットとして、従来から各種構造のものが知られている。何れの構造の場合も、車輪と共に回転するハブの一部に支持固定したエンコーダの被検出面に、回転しない部分に支持固定したセンサユニットの検出部を対向させている。そして、前記エンコーダの回転に伴って変化する、このセンサユニットの出力信号の周波数又は周期に基づいて、このエンコーダと共に回転する前記車輪の回転速度を求める様に構成している。
この様な回転速度検出装置付転がり軸受ユニットを構成するエンコーダが泥水や塵埃等の付着により損傷する事を防止する為、或いはこのエンコーダに磁性粉等の異物が付着して、このエンコーダを利用した回転速度検出の信頼性が損なわれる事を防止する為、非磁性板製の遮蔽カバーによりこのエンコーダを外部から隔てる構造が、特許文献1〜5に記載される等により、従来から知られている。図4は、このうちの特許文献1に記載された従来構造の第1例を示している。この従来構造は、エンコーダ1を組み込んだエンコーダ付転がり軸受ユニット2と、懸架装置を構成するナックル3に支持固定したセンサユニット4とから成る。
このうちのエンコーダ付転がり軸受ユニット2は、転がり軸受ユニット5を構成するハブ6の軸方向内端部に前記エンコーダ1を、このハブ6と同心に支持固定して成る。前記転がり軸受ユニット5は、このハブ6に加えて、外輪7と複数個の転動体8、8とを備える。このうちの外輪7は、内周面に複列の外輪軌道9、9を、外周面に静止側フランジ10を、それぞれ有する。そして、使用状態で前記外輪7は、前記ナックル3に支持されて回転しない。
又、前記ハブ6は、ハブ本体11と内輪12とを、かしめ部13により結合固定して成るもので、外周面に複列の内輪軌道14、14を有し、前記外輪7の内径側に、この外輪7と同心に支持されている。又、前記ハブ本体11の軸方向外端部(軸方向に関して外とは、懸架装置に組み付けた状態で車体の幅方向外寄りとなる側を言う。本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)で前記外輪7の軸方向外端開口部よりも軸方向外方に突出した部分に、車輪を支持する為の回転側フランジ15を設けている。又、前記各転動体8、8は、前記両外輪軌道9、9と前記両内輪軌道14、14との間に、両列毎に複数個ずつ、保持器16、16により保持された状態で、転動自在に設けられている。更に、前記各転動体8、8を設置した内部空間17の軸方向両端部は、シールリング18と遮蔽カバー19とにより塞いでいる。
この遮蔽カバー19は、アルミニウム系合金板、オーステナイト系ステンレス鋼板の如き非磁性金属板等の非磁性板製としている。この様な遮蔽カバー19は、外周縁部に円筒部20を、軸方向内端部にこの円筒部20から径方向内方に折れ曲がった平板部21を、それぞれ備える。図4の構造では、従動輪(FF車の後輪、FR車、MR車の前輪)用の転がり軸受ユニット5を対象としている為、前記平板部21を、前記外輪7の軸方向内端開口部全体を塞ぐ円板状としている。これに対して、駆動輪(FF車の前輪、FR車、MR車の後輪、4WD車の全輪)用の転がり軸受ユニットの場合には、特許文献5に記載された構造の様に、遮蔽カバーの内径側に駆動軸を挿通すべく、平板部を円輪状とする。何れにしても前記遮蔽カバー19は、前記円筒部20を前記外輪7の軸方向内端部に締り嵌めで内嵌する事により、この外輪7の軸方向内端部に固定する。
前記エンコーダ1は、上述の様なハブ6の内端寄り部分、即ち、前記内輪12の軸方向内半部に設けた肩部22にその基端部を外嵌する事により、前記ハブ6に対し、このハブ6と同心に支持固定している。前記エンコーダ1は、軟鋼板等の磁性金属板を曲げ形成する事により、断面L字形で全体を円環状とした支持環23と、ゴム磁石等の永久磁石製のエンコーダ本体24とから成る。このエンコーダ本体24は、軸方向に着磁すると共に、着磁方向を円周方向に関して交互に且つ等間隔で変化させる事により、被検出面である軸方向内側面(軸方向に関して内とは、懸架装置に組み付けた状態で、車体の幅方向中央寄りとなる側を言う。本明細書及び特許請求の範囲全体で同じ。)にS極とN極とを、交互に且つ等間隔に配置している。この様なエンコーダ本体24の被検出面は、前記遮蔽カバー19を構成する前記平板部21の軸方向外側面(内面)に、微小隙間31を介して近接対向させている。言い換えれば、前記遮蔽カバー19を前記外輪7の軸方向内端部に、前記平板部21の軸方向外側面が前記エンコーダ本体24の被検出面に近接対向する状態にまで押し込む。
更に、前記センサユニット4は、前記ナックル3に支持固定した状態で、その検出部を前記平板部21の軸方向内側面(外面)に当接させている。この状態でこの検出部が、この平板部21を介して、前記エンコーダ本体24の被検出面に対向する。この状態でこのエンコーダ本体24が、前記ハブ6と共に回転すると、前記センサユニット4の検出部の近傍を、前記被検出面に存在するS極とN極とが交互に通過し、このセンサユニット4の出力が変化する。この変化の周波数は前記ハブ6の回転速度に比例し、変化の周期はこの回転速度に反比例するので、何れかに基づいて、前記ハブ6に固定した車輪の回転速度を求められる。
又、特許文献4には、図5に示す様に、遮蔽カバー19aの円筒部20aを、外輪7aの奥側(軸方向外側)にまで押し込むと共に、センサユニット4aをこの外輪7aに対し支持する構造が記載されている。この為に、前記特許文献4に記載された構造の場合には、前記遮蔽カバー19aの平板部21aをこの外輪7aの軸方向内端面よりも十分に奥側に押し込むと共に、この外輪7aの軸方向内端部に支持カバー25に設けた円筒部26を、締り嵌めで外嵌し、この外輪7aに対しこの支持カバー25を固定している。そして、この支持カバー25に形成した取付孔27を通じてこの支持カバー25内に、前記センサユニット4aの検出部を挿入している。
前述した図4に記載した構造にしても、上述した図5に記載した構造にしても、車輪の回転速度測定の信頼性を確保する為には、前記エンコーダ1の被検出面である、前記エンコーダ本体24の軸方向内側面と、前記センサユニット4、4aの検出面(ホルダ内に保持した磁気検出素子の検出部)との間隔(軸方向に関する寸法)を精度良く規制する必要がある。この間隔のうち、前記遮蔽カバー19、19aの平板部21、21aの厚さは高精度に規制できる。但し、前記ホルダの先端面(軸方向外端面)と前記磁気検出素子の検出部との距離は、或る程度ばらつく可能性がある。従って、前記間隔を精度良く規制する為には、残りの寸法である、前記平板部21、21aの軸方向外側面(内面)と前記被検出面との間の微小隙間の厚さ寸法、並びに、この平板部21、21aの軸方向内側面(外面)と前記センサユニット4、4aの検出面との間隔を高精度に規制する必要がある。
この為に従来から、前記内輪12に対する前記エンコーダ1の組み付け位置を規制すると共に、前記外輪7aに対する前記遮蔽カバー19、19aの組み付け位置を規制して、前記間隔を適正値に規制する様にしていた。具体的には、先ず、前記転がり軸受ユニット5を組み立てた状態で、前記エンコーダ1の被検出面と前記外輪7aの軸方向内端面との軸方向距離を規制しつつ、このエンコーダ1を構成する支持環23を、前記内輪12の肩部22に締り嵌めで外嵌する。次いで、前記遮蔽カバー19、19aの円筒部20、20aを前記外輪7aに対し、この遮蔽カバー19、19aの平板部21、21aの軸方向内側面(外面)とこの外輪7aの軸方向内端面との軸方向距離を規制しつつ、締り嵌めで内嵌する。理論的には、この状態で、前記エンコーダ1の被検出面と前記遮蔽カバー19、19aの平板部21、21aの軸方向外側面との間の微小隙間の厚さ寸法が適正値に規制される。
但し、実際の場合には、前記微小隙間の厚さ寸法が或る程度ばらつき、場合によっては、適正範囲から外れる可能性がある。即ち、前記支持環23を前記肩部22に締り嵌めで外嵌する際に、前記内輪12と前記外輪7、7aとの間にアキシアル荷重が加わる。そして、このアキシアル荷重により、軸方向内側列の転動体8と、これら各転動体8の転動面が転がり接触する前記外輪軌道9及び前記内輪軌道14とが弾性変形し、前記内輪12が前記外輪7、7aに対して軸方向外方に、弾性的に変位する。そして、この変位分は、前記支持環23の外嵌作業終了後、この支持環23を押圧している力を解除した状態で復元し、前記エンコーダ1の被検出面が軸方向内方に変位する。この様な弾性的復元に基づく、この被検出面の変位量は、前記支持環23と前記肩部22との締め代等により変化する為、精度良く予測する事は難しい。この為、上述した従来方法により、前記間隔を精度良く規制する事は難しかった。
又、外輪7aに対して支持カバー25を固定する際に、この支持カバー25を構成する支持板部28の軸方向外側面(内面)と、前記遮蔽カバー19aの平板部21aの軸方向内側面(外面)との間隔を適正にする事が難しい。即ち、前記支持カバー25の円筒部26を前記外輪7aに外嵌した状態では、前記遮蔽カバー19aの平板部21aは、前記取付孔27を通じてしか見る事ができない。この取付孔27は小さいので、何らかの工夫をしない限り、工業的手法により、前記支持板部28の軸方向外側面と前記平板部21aの軸方向内側面との間隔を適正にする事は難しい。
この点に就いて、図6を参照しつつ説明する。エンコーダ本体24の軸方向内側面と、センサユニット4aを構成する合成樹脂製のホルダ29内に保持した、ホール素子やMR素子等の磁気検出素子30の検出部との間隔DTOTALは、次の(1)式で表される。
TOTAL=G+T+G+D −−− (1)
この(1)式の右辺中の各記号は、それぞれ次の各部分の寸法を表している。
: エンコーダ1の被検出面と平板部21aの軸方向外側面との間の微小隙間31の厚さ寸法
T : 前記平板部21aの厚さ寸法
: この平板部21aの軸方向内側面と前記ホルダ29の先端面との間の微小隙間32の厚さ寸法
: 前記ホルダ29の先端面と前記磁気検出素子30の検出部との軸方向距離
例えば一般的な乗用車用のABSを構成する回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの場合には、前記各寸法は、それぞれ次の値を採用する場合が多い。
前記微小隙間31の厚さ寸法G : 0.6〜1.0(0.8±0.2)[mm]
この厚さ寸法Gは、回転速度検出の信頼性確保の面からは小さい程好ましいが、旋回走行時に加わるモーメントに拘らず、前記被検出面と前記軸方向外側面とが擦れ合うのを防止する事等を考慮すると、上述の値になる。
前記平板部21aの厚さ寸法T : 0.6[mm]
この厚さ寸法Tに関しても、回転速度検出の信頼性確保の面からは小さい程好ましいが、前記遮蔽カバー19aに必要とされる強度及び剛性を確保する面から、例えばこの遮蔽カバー19aをアルミニウム系合金、オーステナイト系ステンレス鋼等の非磁性金属板により造る場合で、上述の値(0.6[mm])とする。前記平板部21aの厚さ寸法Tに関しては、精度良く規制できるので、殆ど公差は入り込まない(仮にあっても無視できる)。又、アルミニウム系合金とオーステナイト系ステンレス鋼とで透磁率はほぼ同じである為、何れにより造る場合でも、必要な強度を確保できる限り、板厚を同程度に規制できる。
前記微小隙間32の厚さ寸法G : 0〜0.2(0.1±0.1)[mm]
この厚さ寸法Gは、前記ホルダ29の先端面と前記平板部21aとが干渉する(このホルダ29の先端面がこの平板部21aを軸方向外方に押し動かす)のを防止できる範囲で小さくする事が好ましい事から、上記範囲になる。
前記磁気検出素子30の検出部に関する軸方向距離D : 0.5〜1(0.75±0.25)[mm]
この軸方向距離Dは、回転速度検出の信頼性確保の面からは小さい程好ましいが、前記磁気検出素子30を前記ホルダ29内に確実に包埋支持する事を考慮し、且つ、このホルダ29を合成樹脂により射出成形する際の製造誤差を考慮すると、上記範囲となる。
上述した各寸法G、T、G、Dの値を合計した、前記エンコーダ本体24の軸方向内側面と前記磁気検出素子30の検出部との間隔DTOTALは、1.7〜2.8(2.25±0.55)[mm]の範囲に設定される事になる。前記エンコーダ本体24の軸方向内側面(被検出面)からの距離と、当該部分の磁束密度との関係は、例えば図3の曲線αの様に変化するので、前記間隔DTOTALが、上述した様に1.7〜2.8[mm]の範囲で変化すると、前記磁気検出素子30の検出部を通過する磁束の密度は、図3に範囲aで示した様に、3.3〜9mT程度の範囲でばらつく。この様に大きなばらつきに拘らず、前記センサユニット4aによる回転速度検出の信頼性を確保する為には、前記磁気検出素子30及びその検出信号の処理回路を含む、前記センサユニット4aとして、性能の良好な高価なものを使用する必要があり、回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの製造コストを高くする原因となる。更に、実際には、比較的剛性が低い前記支持環23を、前記内輪12の肩部22に精度良く位置決め固定する事が難しく、前記微小隙間31の厚さ寸法Gが前記範囲(0.6〜1.0[mm])から外れる場合もある。この様な場合には、組立完了後の検査で基準値から外れたエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットのうち、前記エンコーダ1又は前記遮蔽カバー19a部分を分解して再組立したり、不良品として廃棄せざるを得ない場合も多くなり、前記回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの製造コストを更に高くする原因となる。
特開2000−249138号公報 特開2004−211832号公報 特開2010−190421号公報 特開2011−117583号公報 独国特許出願公開第19644744号明細書
本発明は、上述の様な事情に鑑みて、エンコーダの被検出面と遮蔽カバーとの間の微小隙間の厚さの精度が良いエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット及びその組立方法、及び前記被検出面とセンサユニットの検出面との間隔の精度が良い回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニット及びその組立方法を実現すべく発明したものである。
本発明のエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットとその組立方法のうち、請求項1に記載した発明の対象となるエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットは、外輪と、ハブと、複数個の転動体と、エンコーダと、遮蔽カバーとを備える。
このうちの外輪は、内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない。
又、前記ハブは、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転する。
又、前記各転動体は、前記両内輪軌道と前記両外輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられている。
又、前記エンコーダは、前記ハブの軸方向内端部にこのハブと同心に支持固定されたもので、被検出面である軸方向内側面にS極とN極とを円周方向に関して交互に配置した永久磁石製である。
又、前記遮蔽カバーは、アルミニウム系合金、オーステナイト系ステンレス鋼板等の非磁性板製で、外周縁部に円筒部を、軸方向内端部にこの円筒部から径方向内方に折れ曲がった平板部を、それぞれ備える。そして、このうちの円筒部を前記外輪の軸方向内端部に締り嵌めで嵌合固定すると共に、前記平板部を前記エンコーダの被検出面に近接対向させている。
一方、請求項2に記載した発明の対象となる回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットは、上述したエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの構成に加えて、支持カバーと、センサユニットとを備える。
このうちの支持カバーは、金属板を曲げ形成する事により、或いは金属板製で円筒状のスリーブの基部を合成樹脂製で円板状のカバー本体部に包埋固定する事により造られたもので、前記遮蔽カバーよりも軸方向内側で、前記外輪に嵌合固定されている。
又、前記センサユニットは、前記支持カバーの一部に形成した取付孔を挿通した状態でこの支持カバーに支持され、その検出部を前記エンコーダの被検出面に、前記遮蔽カバーを介して対向させている。
そして、請求項1に記載したエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの場合には、前記エンコーダを前記ハブの軸方向内端部に嵌合固定した後、前記遮蔽カバーを前記外輪の軸方向内端部に、押圧治具により押圧する事により嵌合固定する際に、この押圧治具として、押圧部に磁束密度を測定する為の検定用センサを設置したものを使用する。
そして、この押圧治具により前記遮蔽カバーを押圧してこの遮蔽カバーを前記外輪に嵌合させた状態で、この押圧治具によりこの遮蔽カバーに付与していた押圧力を解除し、前記ハブを回転させた状態で前記検定用センサの測定値を観測する。そして、この測定値と基準値とを比較し、この測定値がこの基準値に足りない場合に前記押圧治具により前記遮蔽カバーを更に前記外輪に向けて押し込む作業を、前記測定値が前記基準値の範囲内に収まるまで繰り返す。
又、請求項2に記載した回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法の場合には、先ず、上述した請求項1に係る発明により、前記遮蔽カバーを前記外輪の適正位置に嵌合固定する。その後、前記取付孔を通じて前記支持カバー内に挿入される突出部の先端部に第二の検定用センサを設置した第二の押圧治具によりこの支持カバーを押圧して、この支持カバーを前記外輪に嵌合させる。そして、この支持カバーをこの外輪に嵌合させた後、前記第二の押圧治具によりこの支持カバーに付与していた押圧力を解除し、前記ハブを回転させた状態で前記第二の検定用センサの第二の測定値を観測して、この第二の測定値と第二の基準値とを比較する。そして、この第二の測定値がこの第二の基準値に足りない場合に前記第二の押圧治具により前記支持カバーを更に前記外輪に向けて押し込む作業を、前記第二の測定値が前記第二の基準値の範囲内に収まるまで繰り返す。
尚、請求項1、2の何れの発明を実施する場合でも、前記ハブは、回転させたままでも、或いは測定の度毎に回転させ、それ以外の場合には停止させても良い。
前述の様に構成する請求項1に記載したエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法の発明によれば、エンコーダの被検出面と遮蔽カバーとの間の微小隙間の厚さを精度良く規制できる。更に、請求項2に記載した回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法の発明によれば、前記微小隙間の厚さ寸法を精度良く規制できる事に加えて、前記遮蔽カバーの軸方向内側面と、支持カバーのうちでセンサユニットを支持固定する為の取付孔を形成した部分との間隔も精度良く規制できて、このセンサユニットの検出面と前記被検出面との間隔を精度良く、しかも安定して規制できる。
これらにより、特に高性能の磁気検出素子や処理回路を使用しなくても車輪の回転速度検出に関する信頼性を十分に高くでき、しかも前記厚さ寸法や前記間隔の不適正に基づく不良品の発生を抑えられる。この結果、エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットのコスト低減を図れる。
本発明の実施の形態の1例の第一行程を示す要部断面図。 同第二行程を示す要部断面図。 本発明を実施する事により、センサユニットの検出面に達する磁束の密度を安定させられる状況を説明する為の線図。 従来から知られている回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの第1例を示す断面図。 同第2例を示す要部断面図。 各部の寸法を説明する為の要部断面図。
図1〜2により、本発明の実施の形態の1例に就いて説明する。尚、本例を含めて本発明の特徴は、エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット、更にはこのエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットとセンサユニットとを組み合わせた回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法にある。エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの構造及び作用に関しては、従来から広く知られている構造と同様であるから、重複する図示並びに説明は省略し、以下、本例の特徴部分を中心に説明する。
先ず、エンコーダ1を構成する支持環23を、ハブを構成する内輪12の肩部22に、締り嵌めで外嵌固定する。この際、この内輪12に対する前記エンコーダ1の嵌合固定位置を、外輪7aの軸方向内端面を基準として、大まかに(例えば基準値±0.1mmの範囲内に)規制する。その後、図1に示す様に、遮蔽カバー19aを前記外輪7aの軸方向内端部に、押圧治具33で押圧する事により、締り嵌めで内嵌固定する。この押圧治具33は、先端面(図1の左端面)を押圧部としたもので、この押圧部の表層部分に、磁束密度を測定する為の検定用センサ34を設置している。この検定用センサ34は、ホール素子、MR素子等の、回転速度検出用センサを構成するのと同様の、磁束密度を測定可能な磁気検出素子を使用する。但し、高価でも、回転速度検出用センサユニットを構成する磁気検出素子よりも高性能の(優れた検出精度を有する)ものを使用し、前記押圧治具33の先端部に、高精度で位置決め保持する。
この様な検定用センサ34を設置した、前記押圧治具33により前記遮蔽カバー19aを、複数回に分けて、但し、初めは大きく(ストロークを長く)、徐々に少しずつ(ストロークを短く)押圧して、この遮蔽カバー19aを前記外輪7aに内嵌する。そして、この遮蔽カバー19aをこの外輪7aに内嵌した状態で、前記押圧治具33によりこの遮蔽カバー19aに付与していた押圧力を解除する。但し、この押圧治具33がこの遮蔽カバー19aに当接した状態で前記内輪12を含むハブを回転させ、前記検定用センサ34の測定値を観測する。この状態では、前記押圧力が解除されており、軸方向内側列の転動体8と外輪軌道9及び内輪軌道14(図4参照)とが弾性変形していない状態となる。そこで、この状態で前記検定用センサ34の測定値と、予め設定した基準値とを比較する。この基準値は、前記エンコーダ1の被検出面と前記遮蔽カバー19aの平板部21aの軸方向外側面(内面)との間の微小隙間31の厚さ寸法Gが適正値になった状態で、前記検定用センサ34部分に達する磁束の密度として、予め、コンピュータシミュレーションにより、或いは実験により、設定しておく。そして、前記測定値が前記基準値に足りない場合に前記押圧治具33により前記遮蔽カバー19aを更に前記外輪7aに向けて押し込む作業を、前記測定値が前記基準値の範囲内に収まるまで繰り返す。
尚、前記押圧治具33による、前記遮蔽カバー19aの前記外輪7a内への押し込み量は、前記測定値と前記基準値との差に応じて変える事が、前記遮蔽カバー19aを適正位置に、能率良く内嵌固定する為に好ましい。即ち、初めはこの押し込み量を多く(ストロークを長く)して、前記遮蔽カバー19aを前記適正位置よりも少し軸方向内寄り部分に内嵌する。そして、この内嵌位置がこの適正位置に近付くのに伴ない、前記測定値と前記基準値との差が少なくなるに従って、前記押し込み量を少なく(ストロークを短く)すれば、前記遮蔽カバー19aを前記適正位置に、高精度で、しかも能率良く{「押し込み→押し込み停止→ハブ回転→測定→(ハブ停止)→押し込み」の繰り返し回数を少なく抑えて}内嵌固定できる。
上述の様にして前記遮蔽カバー19aを前記外輪7aの適正位置に内嵌固定した後、図2に示す様に、第二の押圧治具36により支持カバー25を押圧して、この支持カバー25の円筒部26を前記外輪7aに、締り嵌めで外嵌する。前記第二の押圧治具36は、前記支持カバー25の支持板部28に形成した取付孔27を通じてこの支持カバー25内に挿入される、突出部37を備える。そして、この突出部37の先端部に、第二の検定用センサ38を設置している。この第二の検定用センサ38に関しても、高性能の磁気検出素子を使用し、前記突出部37の先端部に、高精度で位置決め保持する。又、この突出部37の軸方向寸法に関しては、前記支持カバー25に装着すべきセンサユニット4aの先端部で、取付フランジ35(図6参照)から突出した部分の軸方向長さと一致させている。又、前記突出部37に前記第二の検定用センサ38を設置する位置に関しても、前記センサユニット4aの先端部に磁気検出素子30(図6参照)を設置する位置と一致させている。
上述の様な第二の押圧治具36により、前記支持カバー25を前記外輪7aに対し適正位置で嵌合固定するには、この第二の押圧治具36のうちで前記突出部37の周囲部分である押圧部により前記支持カバー25の支持板部28を押圧して、この支持カバー25の円筒部26を、前記外輪7aの軸方向内端部に、締り嵌めで外嵌する。その後、前記第二の押圧治具36により前記支持カバー25に付与していた押圧力を解除する。但し、この押圧治具36がこの支持カバー26に当接した状態で前記内輪12を含むハブ6を回転させ、前記第二の検定用センサ38の第二の測定値を観測して、この第二の測定値と第二の基準値とを比較する。そして、この第二の測定値がこの第二の基準値に足りない場合に、前記第二の押圧治具36により前記支持カバー25の円筒部26を更に前記外輪7aに向けて押し込む作業を、前記第二の測定値が前記第二の基準値の範囲内に収まるまで繰り返す。この作業に関しても、これら第二の測定値と第二の基準値との差に応じて押し込み量を変える事が、前記支持カバー25を適正位置に、能率良く外嵌固定する為に好ましい。
以上の作業により、前記エンコーダ1の被検出面と前記遮蔽カバー19aの軸方向外側面との間の微小隙間31の厚さ寸法G、並びに、この遮蔽カバー19aの軸方向内側面と前記支持カバー25の支持板部28の軸方向内側面(外面)との軸方向距離を、精度良く、しかも安定して規制できる。この支持板部28の軸方向内側面の軸方向位置を、前記エンコーダ1の被検出面との関係で精度良く規制できれば、前記支持カバー25に前記センサユニット4aを組み付けた状態で、このセンサユニット4aの検出面と前記エンコーダ1の被検出面との軸方向距離(間隔DTOTAL)を適正値にできる。
これらにより、特に高性能の磁気検出素子や処理回路を使用しなくても車輪の回転速度検出に関する信頼性を十分に高くでき、しかも前記厚さ寸法Gや前記間隔DTOTALの不適正に基づく不良品の発生を抑えられる。この結果、エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットのコスト低減を図れる。
尚、前記遮蔽カバー19aを構成する平板部21aの厚さ寸法T、前記外輪7aに内嵌固定する際の基準値、並びに、前記支持カバー25をこの外輪7aに外嵌固定する際の第二の基準値は、コンピュータシミュレーション、或いは実験により決定する。
例えば、前記エンコーダ1の被検出面のピッチ円直径が50〜80mmであり、前記被検出面に存在するS極とN極との極数の総数が86〜96である場合、この被検出面の径方向中央位置に於ける、前記間隔DTOTALと磁束密度との関係は、例えば図3の様になる。この時、それぞれの値を、例えば次の様に定める。
前記遮蔽カバー19aを構成する平板部の厚さ寸法T : 0.6mm
押圧治具33の先端面から検定用センサ34の検出面までの距離 : 0.75mm
前記基準値の値 : 6〜6.5mT
ホルダ29の先端面から磁気検出素子30の検出面までの距離D : 0.5〜1mm
突出部37の先端面から第二の検定用センサ38の検出面までの距離 : 0.75mm
前記第二の基準値の値 : 5.5〜6mT
尚、これらの値は、あくまでも1例であり、エンコーダの磁気強度、必要とする遮蔽カバーの強度や転がり軸受ユニットの剛性等に応じて、適宜変更して実施できる。
それぞれの値を、例えば上述の様に規制すれば、前記被検出面と前記平板部21aとの間に存在する微小隙間31の厚さ寸法Gを凡そ0.65〜0.75mmの範囲に、前記ホルダ29の先端面と前記平板部21aとの間に存在する隙間の厚さ寸法G2を0〜0.1mmの範囲に、それぞれ収める事ができる。そして、前記被検出面と前記センサユニット4aの検出部との軸方向距離(間隔DTOTAL)のばらつきを小さく、例えば1.8〜2.4mm程度に抑えられる。
この点に就いて、図3を参照しつつ説明する。前記エンコーダ1の被検出面の径方向中央位置(前記センサユニット4aの磁気検出素子30が対向する部分)に於ける、前記エンコーダ1の被検出面からの距離(間隔DTOTAL)と、磁束密度との関係は、図3の曲線αに示す様な、減衰曲線となる。本例の場合、前記第二の基準値を、図3の範囲bに示す様に、5.5〜6mTとしている為、前記エンコーダ1の被検出面から前記第二の検定用センサ38の検出部までの距離は、凡そ2.1〜2.2mmの範囲内に収まる。更に、前記センサユニット4aの製造誤差を考慮すると、前記間隔DTOTALは、1.8〜2.4mm程度になる。この時、前記センサユニット4aの検出部に達する磁束密度は、図3の範囲cに示す様に、4.5〜8mTとなる。要するに、本例の組立方法の様に、磁束密度を測定しつつ、前記遮蔽カバー19a及び前記支持カバー25の嵌合固定作業を行う事で、前記センサユニット4aの検出部に達する磁束密度のばらつきを抑えると共に、前記間隔DTOTALのばらつきを抑えられる。
1 エンコーダ
2 エンコーダ付転がり軸受ユニット
3 ナックル
4、4a センサユニット
5 転がり軸受ユニット
6 ハブ
7、7a 外輪
8 転動体
9 外輪軌道
10 静止側フランジ
11 ハブ本体
12 内輪
13 かしめ部
14 内輪軌道
15 回転側フランジ
16 保持器
17 内部空間
18 シールリング
19、19a 遮蔽カバー
20、20a 円筒部
21、21a 平板部
22 肩部
23 支持環
24 エンコーダ本体
25 支持カバー
26 円筒部
27 取付孔
28 支持板部
29 ホルダ
30 磁気検出素子
31 微小隙間
32 微小隙間
33 押圧治具
34 検定用センサ
35 取付フランジ
36 第二の押圧治具
37 突出部
38 第二の検定用センサ

Claims (4)

  1. 内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない外輪と、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転するハブと、これら両内輪軌道と前記両外輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられた転動体と、前記ハブの軸方向内端部にこのハブと同心に支持固定され、被検出面である軸方向内側面にS極とN極とを円周方向に関して交互に配置した永久磁石製のエンコーダと、非磁性板製で、外周縁部に円筒部を、軸方向内端部にこの円筒部から径方向内方に折れ曲がった平板部を、それぞれ備え、このうちの円筒部を前記外輪の軸方向内端部に締り嵌めで嵌合固定すると共に、前記平板部を前記エンコーダの被検出面に近接対向させた遮蔽カバーとを備えたエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットを組み立てるべく、前記エンコーダを前記ハブの軸方向内端部に嵌合固定した後、前記遮蔽カバーを前記外輪の軸方向内端部に、押圧治具で押圧する事により嵌合固定する際に、この押圧治具として、押圧部に磁束密度を測定する為の検定用センサを設置したものを使用し、この押圧治具により前記遮蔽カバーを押圧してこの遮蔽カバーを前記外輪に嵌合させた状態で、この押圧治具によりこの遮蔽カバーに付与していた押圧力を解除し、前記ハブを回転させた状態で前記検定用センサの測定値を観測して、この測定値と基準値とを比較し、この測定値がこの基準値に足りない場合に前記押圧治具により前記遮蔽カバーを更に前記外輪に向けて押し込む作業を、前記測定値が前記基準値の範囲内に収まるまで繰り返すエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法。
  2. 内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない外輪と、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転するハブと、これら両内輪軌道と前記両外輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられた転動体と、前記ハブの軸方向内端部にこのハブと同心に支持固定され、被検出面である軸方向内側面にS極とN極とを円周方向に関して交互に配置した永久磁石製のエンコーダと、非磁性板製で、外周縁部に円筒部を、軸方向内端部にこの円筒部から径方向内方に折れ曲がった平板部を、それぞれ備え、このうちの円筒部を前記外輪の軸方向内端部に締り嵌めで嵌合固定すると共に、前記平板部を前記エンコーダの被検出面に近接対向させた遮蔽カバーと、この遮蔽カバーよりも軸方向内側で前記外輪に嵌合固定した支持カバーと、この支持カバーの一部に形成した取付孔を挿通した状態でこの支持カバーに支持され、その検出部を前記エンコーダの被検出面に、前記遮蔽カバーを介してその検出部を対向させたセンサユニットとを備えた回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットを組み立てるべく、前記エンコーダを前記ハブの軸方向内端部に嵌合固定した後、前記遮蔽カバーを前記外輪の軸方向内端部に、押圧治具で押圧する事により嵌合固定する際に、この押圧治具として、押圧部に磁束密度を測定する為の検定用センサを設置したものを使用し、この押圧治具により前記遮蔽カバーを押圧してこの遮蔽カバーを前記外輪に嵌合させた状態で、この押圧治具によりこの遮蔽カバーに付与していた押圧力を解除し、前記ハブを回転させた状態で前記検定用センサの測定値を観測して、この測定値と基準値とを比較し、この測定値がこの基準値に足りない場合に前記押圧治具により前記遮蔽カバーを更に前記外輪に向けて押し込む作業を、前記測定値が前記基準値の範囲内に収まるまで繰り返して、前記遮蔽カバーを前記外輪の適正位置に嵌合固定した後、前記取付孔を通じて前記支持カバー内に挿入される突出部の先端部に第二の検定用センサを設置した第二の押圧治具により前記支持カバーを押圧してこの支持カバーを前記外輪に嵌合させた後、この第二の押圧治具によりこの支持カバーに付与していた押圧力を解除し、前記ハブを回転させた状態で前記第二の検定用センサの第二の測定値を観測して、この第二の測定値と第二の基準値とを比較し、この第二の測定値がこの第二の基準値に足りない場合に前記第二の押圧治具により前記支持カバーを更に前記外輪に向けて押し込む作業を、前記第二の測定値が前記第二の基準値の範囲内に収まるまで繰り返す回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法。
  3. 請求項1に記載のエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法により組み立てられたエンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットであって、エンコーダの被検出面と遮蔽カバーの平板部との間の距離が0.65〜0.75mmである、エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット。
  4. 請求項2に記載の回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法により組み立てられた回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットであって、エンコーダの被検出面と遮蔽カバーの平板部との間の距離が0.65〜0.75mmであり、センサユニットの検出部に於ける磁束密度が4.5〜8mTである、回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニット。
JP2012005888A 2012-01-16 2012-01-16 エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法 Expired - Fee Related JP5867101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005888A JP5867101B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005888A JP5867101B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013145184A true JP2013145184A (ja) 2013-07-25
JP5867101B2 JP5867101B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=49041038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012005888A Expired - Fee Related JP5867101B2 (ja) 2012-01-16 2012-01-16 エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5867101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107102062A (zh) * 2017-06-07 2017-08-29 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华东分公司 一种鼠标式扫查架

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142424A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004084848A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2009002386A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2009097997A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ntn Corp 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP2011079512A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Nsk Ltd 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2011084265A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11142424A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004084848A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受装置
JP2009002386A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ntn Corp 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2009097997A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Ntn Corp 磁気エンコーダおよび転がり軸受
JP2011079512A (ja) * 2009-09-08 2011-04-21 Nsk Ltd 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2011084265A (ja) * 2009-09-17 2011-04-28 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107102062A (zh) * 2017-06-07 2017-08-29 中国大唐集团科学技术研究院有限公司华东分公司 一种鼠标式扫查架

Also Published As

Publication number Publication date
JP5867101B2 (ja) 2016-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327077B2 (ja) エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2012011297A1 (ja) エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003254985A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2012186988A (ja) レゾルバ及びレゾルバ付き転がり軸受装置
JP2007218426A (ja) 車両用転がり軸受装置
JP2013011354A (ja) 回転速度検出装置付従動輪用転がり軸受ユニット
JP2010151277A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2007285514A (ja) エンコーダ付深溝型玉軸受
JP2015172401A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007285514A5 (ja)
JP5521696B2 (ja) エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5867101B2 (ja) エンコーダ付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法及び回転速度検出装置付車輪支持用転がり軸受ユニットの組立方法
JP2012224265A (ja) 車輪用軸受装置
JP4952035B2 (ja) エンコーダ付シールリングの製造方法とエンコーダ付転がり軸受ユニット
JP4742796B2 (ja) 回転検出装置付転がり軸受ユニット
JP5909888B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置、モータ、電動フォークリフト、及び昇降装置
JP5136021B2 (ja) ハブユニット
JP4209607B2 (ja) 着磁エンコーダの評価方法
JP2012202415A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP4627068B2 (ja) 磁気エンコーダの品質管理方法
JP5327305B2 (ja) エンコーダ付組み合わせシールリング
JP2010190281A (ja) 回転センサ付き転がり軸受
JP2007003266A (ja) 回転速度検出装置付き車輪用軸受装置
JP2017015193A5 (ja)
JP2017015193A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees