JP2013141396A - インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法 - Google Patents

インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013141396A
JP2013141396A JP2012287259A JP2012287259A JP2013141396A JP 2013141396 A JP2013141396 A JP 2013141396A JP 2012287259 A JP2012287259 A JP 2012287259A JP 2012287259 A JP2012287259 A JP 2012287259A JP 2013141396 A JP2013141396 A JP 2013141396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
phase current
failure
inverter
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012287259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5486075B2 (ja
Inventor
Gi Yong Che
ギ ヨン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Electric Co Ltd
Original Assignee
LSIS Co Ltd
LS Industrial Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSIS Co Ltd, LS Industrial Systems Co Ltd filed Critical LSIS Co Ltd
Publication of JP2013141396A publication Critical patent/JP2013141396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5486075B2 publication Critical patent/JP5486075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/16Measuring asymmetry of polyphase networks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1225Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to internal faults, e.g. shoot-through
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection

Abstract

【課題】本発明は、ハードウェアの追加なしに、簡単にインバータ内部のスイッチング素子の故障を検出するためのスイッチング素子故障検出装置及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の方法は、モーターの同期角情報から所定レッグのスイッチング素子を介してモーターに入力される相電流の最大値と最小値を検出して、相電流の非対称率によってレッグのスイッチング素子の故障を検出する。
【選択図】図3

Description

本発明は、インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法に関するものである。
一般に、インバータは、モーター制御に用いられる装置である。図1は、一般のインバータの概略図である。
図面に示したように、一般のインバータ100は、モーター200を制御するためのものであり、入力される3相交流電源を直流電源に変換する整流部110と、整流部110から出力される直流電圧の脈動成分を平滑化する平滑部120と、平滑部120から出力される直流電圧を交流電圧に変換して、モーター200に提供するインバータ部130で構成される。
このようなインバータ100において、整流部110は、ダイオード素子がブリッジ(bridge)結合して構成され、平滑部120は、キャパシターで構成され、インバータ部130は、複数のスイッチング素子を連結して用いられる。近年、このようなスイッチング素子として特性が優秀な絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor、IGBT)が多く用いられる。
前述のように、インバータ100は、種々の素子が複雑に構成されているため、インバータ100に異常が生じると、これを目視で確認できなく、故障部位を検出するのは困難である。
特に、インバータ100において故障頻度が最も高いのが、インバータ部130のスイッチング素子であるが、従来はスイッチング素子の故障をチェックするために、マルチテスターを利用して、各スイッチング素子の抵抗を測定して、故障可否を判断しなければならなかったため、故障検出に時間が非常に長く要する問題があった。
このような問題を解決するために、図2のような故障検出装置が開示されている。
図2は、従来のスイッチング素子故障検出装置の構成図である。
図面に示したように、従来のスイッチング素子故障検出装置300をインバータ100に連結して、インバータ100の入力端において入力電圧が印加されないように遮断する。出力端もモーター200との連結が遮断されている。
前述のような従来のスイッチング素子故障検出装置300は、スイッチング素子のIGBTが過電流等によって故障が発生する場合、先にIGBT内部回路は短絡現象が生じ、過電流によってオープン現象が発生する現象に着眼したもので、IGBTにオープン現象が発生する場合を検出する。
即ち、ゲートパルス発生部320が、各IGBT素子にゲートパルスを順に印加して、該当IGBT素子を介して出力される相電圧がハイ(HIGH)でない場合、該当IGBTに故障が発生したと判断する。
しかし、従来スイッチング素子故障検出装置は、このような判断のためにインバータ100及びモーター200を必ず停止しなければならないため、故障検出のための時間が別途掛かり、スイッチング素子の故障検出のための別途のハードウェアが必要になるため、システムの大きさが大きくなる問題がある。
前述の問題を解決するために、スイッチング素子の故障検出をソフトウェアで実現しようとする試みがある。
これは、図1のようにインバータ100に、図示しないモーター200から出力される出力電流を感知する電流センサーにおいて、周期毎に出力電流を測定して、これに対する平均を求めて、平均が0の場合には、スイッチング素子が正常であると判断し、平均が0でない場合には、スイッチング素子が故障であると判断する。
しかし、前述のような従来技術も、一周期の交流電流(正弦波形)の複数のポイントで出力電流をセンシングして、これらの平均を求める方法を取っているため、故障検出に時間を多く要する問題点がある。
本発明が解決しようとする技術的課題は、ハードウェアの追加なしに、簡単にインバータ内部のスイッチング素子の故障を検出するためのスイッチング素子故障検出装置及び方法を提供することである。
前述の技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態の故障検出装置は、モーターの同期角を測定する角度センサー、インバータ部の所定レッグのスイッチング素子を介してモーターに入力される相電流を測定する電流センサー、及び角度センサーの同期角情報を利用して、相電流の非対称率を判断して、スイッチング素子の故障を判断する制御部を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、制御部は、同期角を利用して、相電流の最大値と最小値を検出することができる。
本発明の一実施形態において、相電流の最大値と最小値を格納する格納部をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、制御部は、最大値と最小値との差が所定レベルより実質的に小さい場合、該当レッグのスイッチング素子を故障と定めてもよい。
また、前述の技術的課題を解決するために、本発明の一実施形態の故障検出方法は、モーターの同期角情報からインバータ部の所定レッグのスイッチング素子を介してモーターに入力される相電流の最大値と最小値を検出する段階、及び相電流の非対称率によってレッグのスイッチング素子の故障を検出する段階を含んでもよい。
本発明の一実施形態において、相電流の最大値と最小値を格納する段階をさらに含んでもよい。
本発明の一実施形態において、検出する段階は、相電流の最大値と最小値との差が所定レベルより実質的に小さい場合には、レッグのスイッチング素子が故障したと判断してもよい。
本発明の一実施形態において、インバータ部のスイッチング素子の故障を検出したことをディスプレーする段階をさらに含んでもよい。
本発明により、ハードウェアを追加せず、インバータ部のスイッチング素子に故障が発生した場合、速かに措置を講じることができる。
一般的なインバータの概略図である。 従来のスイッチング素子故障検出装置の構成図である。 本発明に係るスイッチング素子故障検出装置の一実施形態構成図である。 インバータのスイッチング素子が正常状態の場合、モーターに入力される相電流の一例示図である。 インバータのスイッチング素子が故障状態の場合、モーターに入力される相電流の一例示図である。 本発明に係るスイッチング素子故障検出方法を説明するための一実施形態のフローチャートである。
本発明は、多様な変更を加えることができ、多様な実施形態を有することができ、特定実施形態を図面に例示して詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に対して限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されなければならない。
モーターの駆動システムの故障発生の原因は種々のものがあり、特に電気自動車のようにモーター駆動システムが他の部品と連携して動作する場合、故障原因を明らかにする過程がより一層複雑になるため、故障を正確に糾明し難しい。
さらに、インバータ部のスイッチング素子は、インバータ内部に位置するだけでなく、故障時に外観上表示されない場合もあるので、その故障元の判断が難しい。
本発明によると、スイッチング素子の故障を選別的に簡単に判断することができる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る好ましい一実施形態について詳細に説明する。
図3は、本発明に係るスイッチング素子故障検出装置の一実施形態構成図である。
図面に示したように、本発明の故障検出装置は、電流センサー40、角度センサー50、制御部60及び格納部70を含む。
本発明の故障検出装置は、整流部10、平滑部20、及びインバータ部30を含むインバータシステムにおいて、インバータ部30のスイッチング素子の故障を検出する。
整流部10が、入力される3相交流電源を直流電源に変換し、平滑部20は、直流電圧の脈動成分を平滑化し、インバータ部30が、平滑部20から出力される直流電圧を3相の交流電圧に変換して、モーター1に提供する。
インバータ部30のスイッチング素子は、一般にIGBTが用いられていることは、前述した通りであるが、本発明が適用されるスイッチング素子は、これに限定されるものではない。
電流センサー40は、モーター1に入力される相電流を測定する。インバータ部30でモーター1に提供される電圧は交流電圧であり、正弦波(sine wave)である。従って、電流センサー40が測定する相電流も正弦波形である。また、角度センサー50は、モーター1の同期角を測定する。
制御部60は、電流センサー40からモーター1に所定レッグ(leg)のスイッチング素子を介して入力される相電流を受信し、角度センサー50からモーター1の同期角情報を受信して、該当レッグのスイッチング素子を介して入力される相電流の非対称率を判断する。
即ち、制御部60は、同期角情報から相電流の最大値を検出し、また、同期角情報から相電流の最小値を検出する。このように検出した最大値及び最小値を、制御部60は格納部70に格納することができる。これは、相電流の最大値と最小値が同時に検出されるものではないからである。
以後、格納部60は、最大値と最小値との差を求めて、該当差が所定レベル以上であれば、該当レッグのスイッチング素子が適切に動作すると判断する。
一方、所定レベルより小さければ、該当レッグのスイッチング素子が適切に動作しなくなり、相電流の非対称が発生したと判断して、該当レッグのスイッチング素子の故障を検出することとなる。
この時、所定のレベルは、相電流の非対称を判断するための値であって、モーター1の種類と運転条件に応じて選ばれる。
図4Aは、インバータのスイッチング素子が正常状態の場合、該当スイッチング素子を介してモーターに入力される相電流の一例示図で、図4Bは、インバータのスイッチング素子が故障状態の場合、該当スイッチング素子を介してモーターに入力される相電流の一例示図である。
一般に、図4Aのようにスイッチング素子が正常状態の場合、スイッチング素子を介してモーター1に入力される相電流は、正弦波であるため、モーター1の同期角が90°の時最大値Aを出力し、270°の時最小値Bを出力し、AとBは対称であることが分かる。
しかし、図4Bのようにスイッチング素子が故障状態の場合、そのスイッチング素子を介してモーター1に入力される相電流は、非対称に変形される。例えば、同期角が270°の場合にも最小値Bよりその大きさが大きいCが出力されることがある。図示はしないが、これは逆にも説明が可能であり、同期角が90°の場合、最大値Aよりその大きさが小さい値が出力されることがある。
これは、スイッチング素子に故障が発生した場合、スイッチング素子がオープン(open)となり、該当スイッチング素子を通る電流は、最大絶対値よりその大きさが小さくなるためである。
従って、本発明の制御部60は、正常状態での最大値と最小値との差が、所定値より小さくなると、正弦波の対称が非対称に変形されたと判断して、該当レッグのスイッチング素子の故障を検出するものである。
図5は、本発明に係るスイッチング素子故障検出方法を説明するための一実施形態のフロ−チャートである。
図面に示したように、本発明の故障検出方法において、制御部60は角度センサー50が検出したモーター1の同期角情報を受信し(S51)、電流センサー40が検出したモーター1に入力される所定レッグのスイッチング素子の相電流を受信する(S52)。
制御部60の同期角情報と相電流の受信は、その前後において同期角情報を先に受信すると説明されているが、同時に受信することも可能であり、または相電流を先に受信することも可能である。
制御部60は、このように受信したモーター1の同期角情報を利用して、相電流の最大値を検出して(S53)、また相電流の最小値を検出する(S54)。検出された相電流の最大値と最小値を格納部70に格納してもよい(図示せず)。
以後、最大値と最小値との差が、所定レベル以上の場合には(S55)、該当レッグのスイッチング素子が正常状態であると判断する。
しかし、最大値と最小値との差が、所定レベルより小さい場合には(S55)、制御部60は、該当レッグのスイッチング素子に故障があると判断して(S56)、これをユーザに所定方式で(ディスプレー等)知らせることができる(図示せず)。
このように、本発明によると、ハードウェアの変更や追加なしに、簡単に相電流の非対称からスイッチング素子の故障を検出して、インバータの故障発生時に速かに措置を講じることができる。
以上、代表的な実施形態を持って本発明を詳細に説明したが、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者は、上述した実施形態に対し本発明の範疇から逸脱しない限り、多様な変形が可能であることを理解するであろう。従って、本発明の権利範囲は、説明された実施形態に限定されて定まってはならず、後述する特許請求範囲だけでなく、この特許請求範囲と均等物等によって定まらなければならない。
1、200 モーター
100 インバータ
10、110 整流部
20、120 平滑部
30、130 インバータ部
300 故障検出装置
320 ゲートパルス発生部
330 比較判断部
340 故障検出表示部
40 電流センサー
50 角度センサー
60 制御部
70 格納部

Claims (8)

  1. モーターの同期角を測定する角度センサー、
    インバータ部の所定レッグのスイッチング素子を介して前記モーターに入力される相電流を測定する電流センサー、及び
    前記角度センサーの同期角情報を利用して前記相電流の非対称率を判断して、前記スイッチング素子の故障を判断する制御部を含むことを特徴とする、故障検出装置。
  2. 前記制御部は、前記同期角を利用して前記相電流の最大値と最小値を検出する、請求項1に記載の故障検出装置。
  3. 前記相電流の最大値と最小値を格納する格納部をさらに含む、請求項2に記載の故障検出装置。
  4. 前記制御部は、最大値と最小値との差が所定レベルより実質的に小さい場合、該当レッグのスイッチング素子を故障と定める、請求項2または3に記載の故障検出装置。
  5. モーターの同期角情報からインバータ部の所定レッグのスイッチング素子を介して前記モーターに入力される相電流の最大値と最小値を検出する段階、及び
    前記相電流の非対称率によって前記レッグのスイッチング素子の故障を検出する段階を含むことを特徴とする、故障検出方法。
  6. 前記相電流の最大値と最小値を格納する段階をさらに含む、請求項5に記載の故障検出方法。
  7. 前記検出する段階は、
    前記相電流の最大値と最小値との差が所定レベルより実質的に小さい場合には、前記レッグのスイッチング素子が故障したと判断する、請求項5または6に記載の故障検出方法。
  8. 前記インバータ部のスイッチング素子の故障を検出したことをディスプレーする段階をさらに含む、請求項5〜7のいずれか一項に記載の故障検出方法。
JP2012287259A 2011-12-30 2012-12-28 インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法 Active JP5486075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110146781A KR101327006B1 (ko) 2011-12-30 2011-12-30 인버터의 스위칭소자 고장검출장치 및 방법
KR10-2011-0146781 2011-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013141396A true JP2013141396A (ja) 2013-07-18
JP5486075B2 JP5486075B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=47747289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012287259A Active JP5486075B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-28 インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9354276B2 (ja)
EP (1) EP2611013B1 (ja)
JP (1) JP5486075B2 (ja)
KR (1) KR101327006B1 (ja)
CN (1) CN103185850B (ja)
ES (1) ES2760608T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019140856A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社明電舎 インバータ制御装置及びインバータ制御方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8878468B2 (en) * 2011-04-29 2014-11-04 Pratt & Whitney Canada Corp. Electric machine assembly with fail-safe arrangement
US9647526B1 (en) * 2013-02-15 2017-05-09 Ideal Power, Inc. Power-packet-switching power converter performing self-testing by admitting some current to the link inductor before full operation
FR3011397B1 (fr) * 2013-09-30 2015-10-16 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un moteur electrique d'un vehicule automobile pour la detection de defauts electriques.
FR3018609B1 (fr) * 2014-03-14 2016-03-25 Renault Sas Procede et systeme de commande d'une machine electrique avec diagnostic de l'onduleur d'alimentation.
CN105182220A (zh) * 2015-09-15 2015-12-23 安徽佑赛科技有限公司 三相全桥逆变器功率电路的测试系统及其方法
JP6750386B2 (ja) * 2016-08-12 2020-09-02 株式会社デンソー 回転電機の故障検出装置
CN109188177B (zh) * 2018-10-01 2023-12-19 江苏国传电气有限公司 一种大功率npc三电平逆变器短路电流在线检测系统
KR20210063960A (ko) * 2019-11-25 2021-06-02 현대자동차주식회사 차량, 그 제어방법 및 차량 고장 진단 시스템
CN111781532B (zh) * 2020-07-10 2021-06-08 北京交通大学 一种实现三相逆变器功率模块老化实验的电路及方法
KR102472184B1 (ko) * 2021-03-03 2022-11-29 써멀마스터 주식회사 멀티플렉서를 이용한 다수의 기기 고장진단 장치 및 방법
CN113484584B (zh) * 2021-07-06 2024-02-27 臻驱科技(上海)有限公司 逆变器直流侧的电流估算方法、系统及计算机可读存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209902A (ja) * 1992-01-31 1993-08-20 Tokyo Electric Power Co Inc:The 交流電流の非対称成分の測定方法
JPH06245301A (ja) * 1993-02-17 1994-09-02 Hitachi Ltd 電気車制御装置の欠相検知方式
KR100420698B1 (ko) 1995-09-08 2004-06-12 가부시키가이샤 야스가와덴끼 전력변환장치및전력변환방법
JP2000324602A (ja) 1999-05-07 2000-11-24 Honda Motor Co Ltd 動力システムの故障検出方式
JP4310908B2 (ja) * 2000-08-23 2009-08-12 ソニー株式会社 アシンメトリ検出回路及びその検出方法
CN2516981Y (zh) * 2001-12-11 2002-10-16 北京许继电气有限公司 同步电机功角测量装置
KR20050002963A (ko) 2003-06-27 2005-01-10 삼성전자주식회사 브러시리스 모터의 구동장치 및 그 제어방법
JP4578092B2 (ja) * 2003-12-22 2010-11-10 三洋電機株式会社 空気調和装置
KR100789441B1 (ko) 2005-12-30 2007-12-28 엘에스산전 주식회사 인버터의 전류 검출 장치 및 방법
ATE425576T1 (de) * 2006-09-29 2009-03-15 Abb Oy Verfahren in verbindung mit einem frequenzumrichter
JP4438833B2 (ja) * 2007-07-04 2010-03-24 トヨタ自動車株式会社 電力変換装置の異常検出装置および異常検出方法
KR20100013730A (ko) * 2008-08-01 2010-02-10 유종욱 직류 무정류자 모터
CN101453187B (zh) 2008-12-29 2012-05-30 浙江大学 一种电网不对称故障时风电机组控制基准信号的检测方法
US7977963B2 (en) 2009-07-21 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for detecting abnormal operation of an inverter sub-module
CN101714848A (zh) 2009-12-07 2010-05-26 浙江大学 多相感应电机电子变极传动装置
JP5168307B2 (ja) * 2010-04-07 2013-03-21 株式会社デンソー 電動機制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019140856A (ja) * 2018-02-15 2019-08-22 株式会社明電舎 インバータ制御装置及びインバータ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130078060A (ko) 2013-07-10
US9354276B2 (en) 2016-05-31
JP5486075B2 (ja) 2014-05-07
CN103185850A (zh) 2013-07-03
EP2611013B1 (en) 2019-09-25
ES2760608T3 (es) 2020-05-14
EP2611013A2 (en) 2013-07-03
KR101327006B1 (ko) 2013-11-13
US20130169288A1 (en) 2013-07-04
CN103185850B (zh) 2015-10-07
EP2611013A3 (en) 2018-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5486075B2 (ja) インバータのスイッチング素子故障検出装置及び方法
JP6461874B2 (ja) 接続順序の判断方法、欠相判断方法
TWI469499B (zh) A method of detecting a rotation direction of an AC motor and a power conversion device using an AC motor
KR20120113910A (ko) 3상 ac/dc pwm 컨버터의 개방회로 고장 허용 제어 장치 및 그 방법
JP2015100260A (ja) インバータの出力欠相検出装置及び方法
JP2013198382A (ja) 電力変換装置
KR102620030B1 (ko) 전원 장치 및 교류 전원의 이상 검출 방법
KR101235182B1 (ko) 3상 ac/d c pwm 컨버터의 개방회로 고장 진단 장치 및 그 방법
JP6131940B2 (ja) インバータの故障検出方法およびインバータ検査装置
JP6253975B2 (ja) コンバータ装置、モータ駆動装置、コンバータ装置の制御方法およびコンバータ装置の制御プログラム
KR101144314B1 (ko) 다중레벨 인버터의 다단 스위치 고장 진단 장치 및 방법
JP5427787B2 (ja) 三相整流装置
JP6037913B2 (ja) 電力変換装置
JP7101133B2 (ja) 誘導加熱用電源装置とその異常検知方法
JP2013110785A (ja) 三相整流装置
JP2004088861A (ja) 電力変換装置
JP6757112B2 (ja) 電力変換装置および電力変換装置の状態判定方法
JP2012151959A (ja) 電力変換装置
JP6711116B2 (ja) 電動機駆動装置
JP2016131467A (ja) 系統連系装置の単独運転状態判定方法および系統連系装置
JP2017163663A (ja) 回転方向検出装置および空気調和機
Cruz et al. Diagnosis of open-circuit faults in matrix converters
JP2011166940A (ja) 電源装置
JP2011151974A (ja) 電力変換装置
JP2016123264A (ja) 回転方向検出装置および空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5486075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250