JP2013135285A - データ送受信装置及び受信データ出力方法 - Google Patents

データ送受信装置及び受信データ出力方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013135285A
JP2013135285A JP2011283447A JP2011283447A JP2013135285A JP 2013135285 A JP2013135285 A JP 2013135285A JP 2011283447 A JP2011283447 A JP 2011283447A JP 2011283447 A JP2011283447 A JP 2011283447A JP 2013135285 A JP2013135285 A JP 2013135285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
source information
received
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011283447A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakamura
中村  浩章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011283447A priority Critical patent/JP2013135285A/ja
Publication of JP2013135285A publication Critical patent/JP2013135285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】外部機器から送信されたデータを受信し一旦内部メモリに全て保存して、画像データを印字出力する際に各ユーザが本人確認された後、画像ともに受信する情報に基づき、該ユーザに対応する受信データを一括して印字出力して電力消費を抑制するデータ送受信装置及び受信データ出力方法を提供する。
【解決手段】ネットワークN1を介してデータの送受信を行うデータ送受信装置1において送信された画像ともに受信する発信元情報が識別され、ユーザを特定するためのパスワードが操作表示部104から入力されると、発信元情報と送信者の認証コードとが対応付けられた管理テーブル11に基づいて判定部108によって判定された結果に応じてコントロール部62は、登録ユーザに対応する画像データを印字出力部130から一括して出力させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機やプリンタ、ファクシミリ等の電子写真方式のデータ送受信装置及び受信データ出力方法を提供する。
従来のファクシミリ端末やファクシミリ複合機において、消費される電力を抑制する制御が行われる。例えば、未使用時には、待機モードから消費電力モードへ切り替えを行い電力を消費しないような制御が行われている。
一般に、ファクシミリ端末における、データの送受信が行われる動作状態と未使用時(非稼働状態)の待機状態とを比較すると、稼働していない待機状態の時間が、実際に稼働している動作状態の時間よりも長いことが常である。従って、動作状態に入る際に電力を供給するような構成を取ることで消費電力を抑制することが行われている。
そこで、特許文献1では、時間制限モードを有効にさせる有効時間と特定の相手先を記憶して、画像データを受信すると、受信画像データを送信した相手先は記憶部に記憶された相手先か否かの判別と現在時刻が有効時間内か否かの判別とが行われ、該当する場合には、受信画像データを記憶部に記憶し、夜間などの特定の時間帯に特定の相手先から受信した画像データは装置内に記憶することで、受信した重要書類の画像データが排紙トレイに出力されて盗難にあうことを防止する技術が提案されている。
特開2008−11216号
しかしながら、送信されたデータを受信する毎に、本体を省電力状態から待機状態に切り替えて受信データの印字出力を行う構成では、本体をウォームアップさせる、つまり待機状態にさせるために余分な電力を要する。特許文献1では、送信されたデータを受信順に仕分けを行い印字出力するか、或いは受信データを特定の送信先に基づいて仕分けを行い印字出力するだけで、複数量の受信データを一括して出力した際の仕分け作業の効率化に関しては考慮されておらず、これに伴い電力が多大に消費されるという課題がある。
また、特許文献1では、通信量が多い場合、利便性に欠け、セキュリティの観点からも印字出力を行う際に分割されて印字出力となるため、第三者により出力物を持ち去られる機会が依然として存在するという課題がある。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなれたもので、外部機器から送信されたデータを受信し一旦内部メモリに全て保存して、画像データを印字出力する際に各ユーザが本人確認された後、外部機器から送信された情報に基づき、該ユーザに対応する受信データを一括して印字出力して電力消費を抑制するデータ送受信装置及び受信データ出力方法を提供することを目的とするものである。
上述した課題を解決するために本発明に係るデータ送受信装置の各構成は、次の通りである。
本発明のデータ送受信装置は、ネットワークを介してデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、送信された前記データを受信する受信部と、前記データと共に送信される発信元情報を識別する識別部と、前記発信元情報と前記データ送受信装置で登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶部と、印刷出力する者を特定するための受信者元情報が入力される入力部と、前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定部と、前記データを印刷出力する印刷出力部と、前記データ送受信装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記判定部によって判定された結果に基づき、前記制御部は、前記受信者元情報に対応するデータを前記印刷出力部に一括して出力させることを特徴とするものである。
また、本発明のデータ送受信装置は、前記判定部によって判定された結果に基づき前記印刷出力部が、前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力する際に、前記受信者元情報に対応するデータを表示する操作表示部を備えることを特徴とするものである。
また、本発明のデータ送受信装置において、前記制御部は、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、一括して印刷出力するように前記操作表示部にメッセージを表示させることを特徴とするものである。
また、本発明のデータ送受信装置において、前記テーブルは、前記データを送受信する際に用いる回線の種別を含むことを特徴とするものである。
また、上述した課題を解決するために、本発明に係る受信データ出力方法の各ステップは、次の通りである。
本発明の受信データ出力方法は、ネットワークを介して受信したデータを出力する受信データ出力方法であって、送信された前記データを受信する受信ステップと、前記データと共に送信される発信元情報を識別する識別ステップと、前記発信元情報と予め登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶ステップと、印刷出力する者を特定するための受信者元情報を入力する入力ステップと、前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定ステップと、前記データを印刷出力する印刷出力ステップと、前記受信データ出力方法における前記データの出力動作を制御する制御ステップと、前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力させるステップとを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の受信データ出力方法は、前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記印刷出力ステップにおいて、前記受信者元情報に対応するデータが一括して出力される際に、前記受信者元情報に対応するデータが表示される操作表示ステップを含むことを特徴とするものである。
また、本発明の受信データ出力方法の前記制御ステップは、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、前記受信者元情報に対応するデータを一括して印刷出力するようにメッセージを表示する表示ステップを含むことを特徴とするものである。
本発明によれば、ネットワークを介してデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、送信された前記データを受信する受信部と、前記データと共に送信される発信元情報を識別する識別部と、前記発信元情報と前記データ送受信装置で登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶部と、印刷出力する者を特定するための受信者元情報が入力される入力部と、前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定部と、前記データを印刷出力する印刷出力部と、前記データ送受信装置の動作を制御する制御部と、を備え、前記判定部によって判定された結果に基づき、前記制御部は、前記受信者元情報に対応するデータを前記印刷出力部に一括して出力させることで、登録した特定のユーザに対し必要なデータだけを一括して印字出力するので利便性が向上し、不要な画像データが印字出力されることを防ぐことができる。また、画像データが印字出力される前に各ユーザの登録パスワードを識別して本人確認を判定し該当する画像データを印字出力するため、画像データの安全性を確保することができる。さらに、一括印字出力するため、画像データを受信する毎にデータ送受信装置を動作モード起動することを防ぐことができ、そのため電力消費を抑制することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、データ送受信装置は、前記判定部によって判定された結果に基づき前記印刷出力部が、前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力する際に、前記受信者元情報に対応するデータを表示する操作表示部を備えることで、画像データが印字出力される前に事前に確認できるため、不要な画像データが印字出力されることを防ぐことができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、データ送受信装置において、前記制御部は、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、一括して印刷出力するように前記操作表示部にメッセージを表示させることで、長期間に亘り画像データが未読の状態にあることを防ぐことができ、作業効率を向上することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、データ送受信装置において、前記テーブルは、前記データを送受信する際に用いる回線の種別を含むことで、内部演算処理の簡素化を図ることができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、受信データ出力方法は、ネットワークを介して受信したデータを出力する受信データ出力方法であって、送信された前記データを受信する受信ステップと、前記データと共に送信される発信元情報を識別する識別ステップと、前記発信元情報と予め登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶ステップと、印刷出力する者を特定するための受信者元情報を入力する入力ステップと、前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定ステップと、前記データを印刷出力する印刷出力ステップと、前記受信データ出力方法における前記データの出力動作を制御する制御ステップと、前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力させるステップとを含むことで、登録した特定のユーザに対し必要なデータだけを一括して印字出力するので利便性が向上し、不要な画像データが印字出力されることを防ぐことができる。また、画像データが印字出力される前に各ユーザの登録パスワードを識別して本人確認を判定し該当する画像データを印字出力するため、画像データの安全性を確保することができる。さらに、一括印字出力するため、画像データを受信する毎にデータ送受信装置を動作モード起動することを防ぐことができ、そのため電力消費を抑制することができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、受信データ出力方法は、前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記印刷出力ステップにおいて、前記受信者元情報に対応するデータが一括して出力される際に、前記受信者元情報に対応するデータが表示される操作表示ステップを含むことで、画像データが印字出力される前に事前に確認できるため、不要な画像データが印字出力されることを防ぐことができるという優れた効果を奏し得る。
本発明によれば、受信データ出力方法は、受信データ出力方法の前記制御ステップは、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、前記受信者元情報に対応するデータを一括して印刷出力するようにメッセージを表示する表示ステップを含むことで、長期間に亘り画像データが未読の状態にあることを防ぐことができ、作業効率を向上することができるという優れた効果を奏し得る。
本実施形態に係るデータ送受信装置を備えるデータ送受信システムの構成を示す概略図である。 本実施形態に係るデータ送受信装置の構成を示す概略図である。 本実施形態に係るデータ送受信装置に含まれる管理テーブルの一例である。 本実施形態に係るデータ送受信装置の操作表示部に表示された画面の一例である。 本実施形態に係るデータ送受信装置における受信データ出力方法の前半の処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係るデータ送受信装置における受信データ出力方法の中盤前期の処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係るデータ送受信装置における受信データ出力方法の中盤後期の処理を示すフローチャートである。 本実施形態に係るデータ送受信装置における受信データ出力方法の後半の処理を示すフローチャートである。
次に、本発明の実施形態に係る受信データの受信データ出力方法を利用したデータ送受信装置1を説明する。
図1は、受信データ出力方法を用いたデータ送受信装置1(1a、1b、1c、1d、1e)と、通信ネットワークN1、N2(インターネット及び公衆回線等)を介し、遠隔地の複数のデータ送信装置20(20a、20b、20c)との接続状態を示すデータ送受信システム1000の構成を示す概略図である。図2は、本実施形態に係る受信データ出力方法を利用いたデータ送受信装置1の構成を示す概略図である。
データ送受信装置1は、図1に示すように、広域通信網である通信ネットワークN1、N2を介して、複数のデータ送信装置20a、20b、20cに接続されている。詳しくは後述するが、各データ送受信装置1は、データ送信装置20(20a、20b、20c)から送信されるデータを受信し記憶、所定の条件に基づいて出力するように構成されている。以下、データ送受信装置1の一例として、ファクシミリ機能を備えるデジタル複合装置を説明するが、これに限定されず、画像形成装置等の画像データを受信可能な機器に適応することができる。
データ送受信装置1は、図2に示すように、全体の動作を制御するMCU部(メインコントロールユニット)101、通信ネットワークN1、N2を介してデータ送信装置20との間で画像データの送受信を行なうファクシミリ機能を実現するための制御を行うFAXユニット102、送信された原稿のデータを読み取る原稿読取部103、タッチパネル式の操作表示部104、受信したデータを印刷し出力する印字出力部130、電源部123を備える。
以下に、データ送受信装置1の各構成要素(セクション)を順次説明する。
MCU部101は、データ送受信装置1の全体の動作を制御する。MCU部101は、図2に示すように、原稿読取部103、印字出力部130、操作表示部104、FAXユニット102、及び電源部123に接続されている。また、MCU部101は、これらを制御してデータ送受信装置1としての一般的機能を実現するプログラムを実行するためのコントロール部62、データ送受信装置1の主動作の制御に使用されるプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)64、種々のプログラムや画像データの記憶領域を提供するための非揮発性メモリ66、FAXユニット102によって他のファクシミリ装置から受信された画像データに含まれる情報と、予め登録されているユーザ情報等とに基づき、出力する画像データと登録者(ユーザ)とを判定する判定部108及び制御に必要なデータをバックアップして保持する不揮発性メモリ(図示せず)、他のファクシミリ装置から受信された画像データの圧縮及び符号化を行う画像処理部109とを含む。
コントロール部62は、データ送受信装置1の全体の制御を司るものであって、CPU等から構成されている。
ROM64には、データ送受信装置1の動作を制御するのに必要なプログラム及びデータ等が記憶されている。コントロール部62は、ROM64に格納されているプログラム及びデータに従ってデータ送受信装置1の制御を行なうと共にデータ送受信装置1の各機能に関する制御を実行する。
非揮発性メモリ66は、コントロール部62による演算及び処理の結果を一時的に記憶するワーキングメモリとしての機能と、種々のカウント値、JAM及びサービス・エラーの履歴情報、並びに消耗部品の情報等を記憶するバックアップメモリとしての機能と、画像データを記憶するフレームメモリとしての機能とを提供する。例えば、メモリ66は、EEPROM(Electrically ErasableProgrammable Read−Only Memory)やフラッシュメモリを含む。
また、非揮発性メモリ66は、図3に示すように、選別情報を備える管理テーブル11を記憶している。選別情報として、管理テーブル11には、予め登録された複数の登録送信者、該登録送信者の識別コードC、送信者側である送信装置20の番号を相手側に知らせるためのTSI(Transmitting Subscriber Identification)信号S、画像データの受信時に基地局(図示せず)から送信される送信者番号を示すナンバーディスプレー情報ND、画像データを送受信する際に用いる回線の種別L、受信した画像データの番号H1及び該画像データの容量(受信データ量)H2、該画像データを受信した日時を示す受信日時D、データ送受信装置1を使用するため登録されたユーザ名(登録受信者)、及び各ユーザの本人確認のためパスワードの設定登録情報が含まれている。尚、未登録送信者及び未登録ユーザ(未登録のデータ送受信装置1の使用者)に対しては、未登録を示すコード(未登録者識別コード)が付される。
判定部108は、受信した画像データと共に受信する情報(TSI信号S等)と、管理テーブル11に含まれる、予め設定した上記選別情報とに基づいて、受信した画像データを各登録したユーザ毎に振り分けて記憶するように非揮発性メモリ84またはフラッシュメモリ82に指示する。
また、データ送受信装置1の使用者(ユーザ)が、受信した画像データを印字出力部130から印字出力させる際に、判定部108は、操作表示部104において該使用者によって入力された登録パスワードを識別し、該使用者が事前に登録されたユーザであるか否かを判定し、その結果をコントロール部62へ通知する。判定部108の判定結果に基づき、コントロール部62は、画像データの印字出力の許可及び不許可を決定するので、登録していない使用者によって画像データが印字出力されることを防ぐことができる。
操作表示部104は、図4に示すように、タッチパネル式操作表示部118、テンキー119、電源入力キー120、及び受信データ情報設定キー121を備える。タッチパネル式操作表示部118は、原稿読取部103で読み取った画像データやFAXユニット102において受信された画像データ及びそれに対応する画像送信情報を表示する。尚、該画像送信情報は、受信した画像データ番号H1、該画像データの容量(受信データ量)H2、ナンバーディスプレーND、送信者側の送信装置の番号を相手側に知らせるためのTSI信号S、画像データを送受信する際に用いる回線の種別L、及び受信日時D等が含まれる。
テンキー119は、主に数字入力を入力する場合に使用する。予め登録した登録パスワードは、データ送受信装置1の使用者によってテンキー119から入力される。電源入力キー120は、データ送受信装置1の電源部123をユーザーによってオン・オフする場合に使用する。
また、ユーザーは、受信データ情報設定キー121を使用し、FAXユニット102において受信された画像データの情報に基づく印字出力の条件(印字出力条件)を設定できる。各ユーザーは、印字出力条件を個別に予め設定でき、選択された印字出力条件に基づいて印字出力される。例えば、所定のデータ量(受信データ量)に達した場合に字出力するように設定してもよい。また、所定のデータ形式のみを印字出力するように設定してもよい。
印字出力部130は、MUC部101の指示に基づいて、図示しない給紙部から供給される記録用紙に、画像処理部76によって処理された画像データ画像を印刷する。
原稿読取部103は、データ送受信装置1の上部に配置され、原稿の画像を読み取る。また、原稿読取部103は、原稿画像を電気信号に変換して画像データとして取り込むためのCCD(Charged Couple Device)イメージセンサ(図示せず)、原稿の有無を検知する原稿読取センサ(図示せず)を備えている。画像処理部76は、読み取った原稿画像を適正な電気信号に変換して各色の画像データを形成し、通信部86及びフラッシュメモリ82に伝達する。
電源部123は、コントロール部62からの指示に基づいて、通常の動作モードから消費電力を制限する省電力モードへの移行時及び省電力モードから通常の動作モードへの移行時には、上述の原稿読取部103、印字出力部130、操作表示部104、MCU101及びFAXユニット102への電力の供給及び停止を行う。尚、省電力モード時には、電源部123は、通常、FAXユニット102及びコントロール部62にだけ電力が供給されるように電力を供給する。
省電力モード時にFAXユニット102が、FAX(画像データ)を受信した場合、FAXコントロール部72は、インターフェイス制御部74を介してコントロール部62と通信する。コントロール部62は、電源部123に各部に電力を供給するように指示を伝達する。
FAXユニット102は、外部のデータ送信装置20及び他のファクシミリ装置(図示せず)との通信インターフェイスをとして機能する通信部86と、通信部86の動作を制御するためのNCU(Network Control Unit)78と、MCU部101のコントロール部62とインターフェイスをとっているインターフェイス制御部74(IF制御部)と、通信ネットワークN1、N2を介して他のファクシミリ装置(図示せず)に送信する画像を圧縮及び符号化し、外部のデータ送信装置20及び他のファクシミリ装置から受信した画像を復元化及び伸張するための画像処理部76と、外部のデータ送信装置20及び他のファクシミリ装置から受信した画像を記憶するためのフラッシュメモリ82とを含む。
FAXユニット102は、さらに、ファクシミリ機能を実現するためのFAXコントロール部72と、FAXコントロール部72の機能を実現するプログラム等を記憶するためのROM1(88)と、FAXユニット102で実行される種々のプログラムの記憶領域を提供するための非揮発性メモリ84とを含む。尚、FAXユニット102は、通信ネットワークN1、N2を介してデータ送信装置20から送信された画像データを受信しハードディスク(図示せず)に記憶させる構成としてもよい。
尚、NCU78、インターフェイス制御部74、画像処理部76、フラッシュメモリ82、FAXコントロール部72、ROM1(88)及び非揮発性メモリ84に対する制御はコントロール部62により行なわれる。
内部給紙ユニット(図示せず)は、画像形成に使用する記録用紙を収納するための給紙トレイ(図示せず)を備え、複数の記録用紙が配置される。給紙トレイは、データ送受信装置1の仕様により規定されたサイズ、または利用者が予め定めたサイズの記録用紙を大量に収納することが可能な構成をとる。また、データ送受信装置1の上面には、排紙トレイ(図示せず)が設けられ、印刷済みの記録用紙がフェイスダウンで排出されて積載されるようになっている。
次に、図5〜図8を参照して、データ送受信装置1における受信データ出力方法を説明する。図5〜図8は、データ送受信装置1における受信データ出力方法を示すフローチャートである。
ユーザーによってデータ送受信装置1が起動された場合(ステップ10)、データ送受信装置1は、データ送受信装置1として一般的な機能を実現する各種プログラムを起動し(ステップ20)、ウォームアップが完了するまで待機する(ステップ30)。データ送受信装置1は、ウォームアップが完了すると、操作画面を操作表示部104に表示する(ステップ40)。
ユーザーによって受信データ情報設定キー121が操作され、入力されたデータ送受信装置1の印字出力の条件がフラッシュメモリ82に記憶される(ステップ50)。図示しない内部タイマが所定の時間(第1の所定時間)をカウントし、所定のカウント値に達したか否かがコントロール部62によって監視される。
内部タイマが所定の時間(第1の所定時間)に達した場合(ステップ60,Y)、コントロール部62が、FAXユニット102及びコントロール部62以外の各セクションに対して電力の供給を停止するように電源部123に指示を送り、省電力モードに入る(ステップ70)。
さらに、外部のデータ送信装置20及び他のファクシミリ装置(図示せず)から画像データ(FAXデータ)を受信した場合(ステップ80、Y)、画像データはフラッシュメモリ82に一時的に保持される。
さらに、受信した画像データに受信した際に送信者番号を示すナンバーディスプレー情報NDを受信したか否かを判定する(ステップ90)。ナンバーディスプレー情報NDを受信した場合(ステップ90、Y)、ナンバーディスプレー情報NDをを解析して非揮発性メモリ66、84に記憶する(ステップ100)。
次に、外部機器から送信されたTSI信号Sを検出した場合(ステップ110、Y)、TSI信号Sを解析して非揮発性メモリ66、84に記憶する(ステップ120)。
続いて、画像データを受信した際に使用した回線の種別に関する情報を非揮発性メモリ66、84に記憶する(ステップ130)。
ジャンプJ2を介して、ステップ140に進む。受信した画像データに番号を付加し(ステップ140)、該画像データを非揮発性メモリ66、84に記憶する(ステップ150)。
図示しない内部タイマが所定の時間(第2の所定時間)をカウントし(ステップ160)、所定のカウント値に達したか否かがコントロール部62によって監視される。
内部タイマが所定の時間(第2の所定時間)に達した場合(ステップ160、Y)、コントロール部62が、FAXユニット102及びコントロール部62以外の各セクションに対して電力の供給を停止するように電源部123に指示を送り、省電力モードに入る(ステップ170)。
省電力モードに入っている状態で、ユーザにより操作表示部104が操作された場合、コントロール部62は、電源部123に各セクションに対して電力を送るように指示を送り、データ送受信装置1は、通常動作モードになる(ステップ190)。
次に、ユーザにより操作表示部104でユーザ名及び登録パスワードが入力された場合(ステップ200、Y)、判定部108は、管理テーブルを参照して入力されたユーザ名及び登録パスワードに該当するものがあるか否かを判定し(ステップ210)、判定結果をコントロール部62へ通知する。
判定部108が、管理テーブルを参照して入力されたユーザ名及び登録パスワードに該当するものがないと判定した場合(ステップ220、N)、登録ユーザではないため印字出力を禁止する(ステップ230)。
一方、管理テーブルにおいて入力されたユーザ名及び登録パスワードに該当するものがあると判定された場合(ステップ220、Y)、ユーザが印字出力される画像データを確認できるように操作表示部104に画像データの番号順で画像データを配列する(サムネイル表示)(ステップ240)。
コントロール部62は印字出力部130に該当する画像データを一括して印字出力するように指示し、画像データが印字出力部130から印字出力される(ステップ250)。
ステップ270で一括印字出力した画像データの中に他の登録したユーザの画像データが重複しているか判定する(ステップ260)。一括印字出力した画像データの中に他の登録したユーザの画像データが重複していない場合(ステップ260、N)、該当する画像データを削除する(ステップ270)。
図示しない内部タイマが所定の時間(第3の所定時間)をカウントし(ステップ280)、所定のカウント値に達したか否かがコントロール部62によって監視される。
内部タイマが所定の時間(第3の所定時間)に達した場合(ステップ280、Y)、コントロール部62が、FAXユニット102及びコントロール部62以外の各セクションに対して電力の供給を停止するように電源部123に指示を送り、省電力モードに入る(ステップ290)。
また、図示しないが、省電力モード中において、コントロール部62は、受信データの量が所定値に達していないか監視し、受信した画像データ量が所定値に達した場合に、ユーザに印字出力をするようにメッセージを操作表示部104に表示させる構成としても良い。
また、登録されていない複数の送信者(新規の送信元)は、同一の1つの送信者として取り扱うことで管理テーブルを簡素化するようにしても良い。
以上の説明から明らかなように、本実施の形態に係るデータ送受信装置1では、受信した画像データを登録した送信者毎に振り分けて一旦メモリに記憶させて、所定の条件に基づき画像データを蓄積し、画像データの印字出力時には、該当するユーザに必要な画像データのみを一括印字出力するため、ユーザフレンドリー且つ利便性の向上した仕様を構築することができる。また、該当しない画像データの印字出力を防止することができるため、電力消費の低減を図り、部材の消耗の劣化を抑えることができる。さらに、各ユーザ毎に認証を行い本人確認を行うため、画像データが外部に流出することを防ぐことができ、受信した画像データにおけるセキュリティを向上することができる。
また、本実施の形態に係るデータ送受信装置1では、画像データを分類して一括印字出力するため、画像データを受信する毎にデータ送受信装置1を動作モード起動することを防ぐことができ、電力消費を抑制することができる。また、ユーザーが設定した印字出力の条件に従って出力されるため、仕分け作業の必要性を不要にし、印字出力後の作業効率を向上することができる。
1(1a、1b、1c、1d、1e) データ送受信装置1
11 管理テーブル
20 データ送信装置
62 コントロール部
64 ROM
66 非揮発性メモリ
72 FAXコントロール部
74 インターフェイス制御部
76 画像処理部
78 NCU
82 フラッシュメモリ
84 非揮発性メモリ
86 通信部
88 ROM1
101 MCU部
102 FAXユニット
103 原稿読取部
104 操作表示部
108 判定部
109 画像処理部
118 タッチパネル式操作表示部
119 テンキー
120 電源入力キー
121 受信データ情報設定キー
123 電源部
130 印字出力部
N1、N2 通信ネットワーク

Claims (7)

  1. ネットワークを介してデータの送受信を行うデータ送受信装置であって、
    送信された前記データを受信する受信部と、
    前記データに含まれる発信元情報を識別する識別部と、
    前記発信元情報と前記データ送受信装置で登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶部と、
    印刷出力する者を特定するための受信者元情報が入力される入力部と、
    前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定部と、
    前記データを印刷出力する印刷出力部と、
    前記データ送受信装置の動作を制御する制御部と、
    を備え、
    前記判定部によって判定された結果に基づき、前記制御部は、前記受信者元情報に対応するデータを前記印刷出力部に一括して出力させることを特徴とするデータ送受信装置。
  2. 前記判定部によって判定された結果に基づき前記印刷出力部が、前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力する際に、前記受信者元情報に対応するデータを表示する操作表示部を備えることを特徴とする請求項1に記載のデータ送受信装置。
  3. 前記制御部は、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、一括して印刷出力するように前記操作表示部にメッセージを表示させることを特徴とする請求項2に記載のデータ送受信装置。
  4. 前記テーブルは、前記データを送受信する際に用いる回線の種別を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のデータ送受信装置。
  5. ネットワークを介して受信したデータを出力する受信データ出力方法であって、
    送信された前記データを受信する受信ステップと、
    前記データに含まれる発信元情報を識別する識別ステップと、
    前記発信元情報と予め登録された登録送信者情報とが対応付けられたテーブルと、前記データとを記憶する記憶ステップと、
    印刷出力する者を特定するための受信者元情報を入力する入力ステップと、
    前記受信者元情報と、前記登録送信者情報と、前記テーブル内の選別情報とを判定する判定ステップと、
    前記データを印刷出力する印刷出力ステップと、
    前記受信データ出力方法における前記データの出力動作を制御する制御ステップと、
    前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記受信者元情報に対応するデータを一括して出力させるステップとを含むことを特徴とする受信データ出力方法。
  6. 前記判定ステップによって判定された結果に基づき前記印刷出力ステップにおいて、前記受信者元情報に対応するデータが一括して出力される際に、前記受信者元情報に対応するデータが表示される操作表示ステップを含むことを特徴とする請求項5に記載の受信データ出力方法。
  7. 前記制御ステップは、所定の時間後に省電力モードに設定し、前記受信者元情報に対応するデータの受信量が所定量に達した際に、前記受信者元情報に対応するデータを一括して印刷出力するようにメッセージを表示する表示ステップを含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の受信データ出力方法。
JP2011283447A 2011-12-26 2011-12-26 データ送受信装置及び受信データ出力方法 Pending JP2013135285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283447A JP2013135285A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 データ送受信装置及び受信データ出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283447A JP2013135285A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 データ送受信装置及び受信データ出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013135285A true JP2013135285A (ja) 2013-07-08

Family

ID=48911726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283447A Pending JP2013135285A (ja) 2011-12-26 2011-12-26 データ送受信装置及び受信データ出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013135285A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9715355B2 (en) 2014-02-27 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing jobs in an order according to a time of submission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9715355B2 (en) 2014-02-27 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for printing jobs in an order according to a time of submission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643167B2 (en) Data communication apparatus and method of controlling same
KR20120130288A (ko) 화상 형성 장치, 화상 형성 장치의 제어 방법 및 저장 매체
JP2013135285A (ja) データ送受信装置及び受信データ出力方法
JP4985225B2 (ja) 通信装置及び通信システム
JP2019208179A (ja) 通信装置
JP4381426B2 (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリ送信方法
JP2007074406A (ja) 通信端末装置
EP2364012B1 (en) Receiver image processing apparatus, and control method and storage medium therefor
EP1443746A2 (en) Image-forming apparatus and method for controlling the same
KR100577710B1 (ko) 복합기 및 이를 이용한 인쇄용지의 부족 알림 방법
JP5905237B2 (ja) データ送受信装置及びデータ印字ソート方法
JP6225828B2 (ja) ファクシミリ送信装置
JP6188854B2 (ja) データ送受信装置及びデータ印字ソート方法
JP4941283B2 (ja) 情報処理装置
JP3521745B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2007226625A (ja) 可搬型記憶装置及び電子機器装置
JP4240021B2 (ja) ネットワークスキャナ
JP3875966B2 (ja) 画像形成装置
JP2002190934A (ja) 通信端末装置
JP2013201625A (ja) 通信装置
JP3801961B2 (ja) 通信装置
JP2010068265A (ja) データ受信装置、並びに、それを備えるファクシミリ装置及びインターネットファクシミリ装置
JP3652355B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2010268165A (ja) ファクシミリ装置
JP3448979B2 (ja) ファクシミリ装置