JP2013126893A - 電荷担体のビームによりプラスチック容器の内部及び外部を殺菌する装置 - Google Patents

電荷担体のビームによりプラスチック容器の内部及び外部を殺菌する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013126893A
JP2013126893A JP2012241915A JP2012241915A JP2013126893A JP 2013126893 A JP2013126893 A JP 2013126893A JP 2012241915 A JP2012241915 A JP 2012241915A JP 2012241915 A JP2012241915 A JP 2012241915A JP 2013126893 A JP2013126893 A JP 2013126893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
radiation
external
transport path
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012241915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6216502B2 (ja
Inventor
Josef Knott
ノット ヨーゼフ
Guenter Frankenberger
フランケンベルガー ギュンター
Patrick Engellhard
エンゲルハルト パトリック
Jochen Krueger
クルーガー ヨッヘン
Zellner Jurgen
ゼルナー ユルゲン
Holger Mueller
ミュラー ホルガー
Martin Watter
ヴァッター マルティン
Hans Scheuren
ショイレン ハンス
Roland Laumer
ラウマー ローラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krones AG
Original Assignee
Krones AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krones AG filed Critical Krones AG
Publication of JP2013126893A publication Critical patent/JP2013126893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6216502B2 publication Critical patent/JP6216502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/087Particle radiation, e.g. electron-beam, alpha or beta radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B4/00General methods for preserving meat, sausages, fish or fish products
    • A23B4/14Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12
    • A23B4/16Preserving with chemicals not covered by groups A23B4/02 or A23B4/12 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/08Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/005Adjustable conveying means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/06Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products
    • B65B25/065Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat
    • B65B25/067Packaging slices or specially-shaped pieces of meat, cheese, or other plastic or tacky products of meat combined with its conservation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/06Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together with movable parts adapted to be placed in alternative positions for nesting the containers when empty and for stacking them when full
    • B65D21/062Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together with movable parts adapted to be placed in alternative positions for nesting the containers when empty and for stacking them when full the movable parts being attached or integral and displaceable into a position overlying the top of the container, e.g. bails, corner plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D21/00Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
    • B65D21/02Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
    • B65D21/06Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together with movable parts adapted to be placed in alternative positions for nesting the containers when empty and for stacking them when full
    • B65D21/066Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together with movable parts adapted to be placed in alternative positions for nesting the containers when empty and for stacking them when full the movable parts being supports or feet, e.g. retractable feet, pivotable supports

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

【課題】加速された電荷担体により、容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するための装置で、容器の内部殺菌及び外部殺菌のために別々の装置を備え、多数の容器を連続的なプロセスにて処理可能な装置を提供する。
【解決手段】容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置10と、容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置15であって、放射される電荷担体を容器の内壁に当てるために、少なくとも一部が開口を通過して容器の中へ導入可能な内部放射装置15と、容器を殺菌中に搬送経路に沿って搬送可能な搬送装置2,4とを備える装置50であって、容器の搬送経路における第1の外部放射装置10と内部放射装置15との間の部分に、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離を変更するピッチ変更装置3を配置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置と、容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置であって、放射される電荷担体を容器の内壁に当てるために、少なくとも一部が開口を通過して容器の中へ導入可能な内部放射装置と、容器を殺菌中に搬送経路に沿って搬送可能な搬送装置とを備える装置に関する。
さらに、本発明は、容器を処理するためのプラントであって、加速された電荷担体により少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置と容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置とを有する装置を少なくとも1つ含むプラント、並びに、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するための方法であって、容器は、容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置と容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置とからの電荷担体に当てられ、内部放射装置の少なくとも一部は、放射される電荷担体を容器の内壁に当てるために、開口を通過して容器の中へ導入され、容器は、殺菌中に、搬送装置により搬送経路に沿って搬送される方法に関する。
充填される容器の殺菌は、実際の充填プロセスと共に、無菌充填における中心的な処理工程の1つである。可能な殺菌の形態は、殺菌剤及びプロセス管理に関してさまざまである。しかしながら、全てに共通する因子は、殺菌効果が化学的なプロセスにより達成されることである。即ち、例えば、蒸気又は過酸化水素で、容器の内壁を殺菌することが知られている。しかしながら、そのような方法は、例えば、過酸化水素での処理により材料の漏れを生じさせる可能性があるため、いくつかの欠点をもたらす。これらの欠点を防止するために、最近の発展は、細菌の減少を達成するために電離放射線を使用している。この放射線は、多くの場合、相応のプラントにて生成され且つ殺菌対象の容器の表面又は内部へ導かれる加速電子を含む。その結果は、化学物質の使用の減少又は完全回避と、とりわけ調達及び廃棄のコストの削減とである。
用語「容器」及び「プラスチック容器」は、以下では簡素化するために同義語として使用される。これらの用語は、そのような容器の半製品も含む。特に、これらの用語は、壜、好ましくは飲料壜に関するが、プリフォーム(例えば、壜のプラスチック製の予備成形物)にも関する。しかしながら、本発明は、他の容器、例えばガラス壜にも適用可能である。
用語「消毒」及び「殺菌」ならびに「消毒剤」及び「殺菌剤」も、同義語として使用される。
クリーンルームは、環境に対してシールされる領域であって、無菌性に関して環境とは異なる状態が維持可能な領域である。特に、クリーンルームは、細菌による最大の汚染に対して、所定の最小限の要件を満たす領域である。好ましくは、クリーンルームの各空間部分及びクリーンルームの各内面は、無菌性に対して最小限の要件を満たす。
電子発生装置と電子束形成装置とで構成される殺菌のためのシステムが、先行技術から公知である。容器を外側又は内側から殺菌するシステムが、公知である。内部殺菌においては、殺菌対象の容器の外部で生成された電荷担体は、例えば機械的又は電子的な種々の要素により、殺菌対象の容器中へ偏向される。この容器において、望ましくない微生物をそのような微生物との相互作用により無力化する電子雲が、形成される。
電子による容器の内部殺菌のためのそのような装置の例が、DE19882252T1に記載されている。ここでは、容器の外部から内部へ放射線を放射する電子ビーム源が、設けられている。
刊行物WO97/07024Aは、電子源の少なくとも一部が容器の内部へ導入可能である方法を開示している。電子ビームにより製品パックを清掃又は殺菌するための方法が、記載されている。WO97/07024Aに開示されている装置は、容器の内部へ部分的に導入可能で且つ加速された電子を容器の内部へ運ぶ電子銃を含む。並行して導入され且つ電子ビームと相互作用する気体の流れは、電子ビームを気体の流れの方向に偏向するように、又は気体の電離による殺菌の補助となるように、機能する。
別途の容器の内部殺菌が実行されない場合には、さらなる加速された電荷担体が容器の少なくとも1つの外壁も貫通しなければならないため、非常に強力な電荷担体発生装置が必要になる。したがって、そのような装置に対して、生じる(散乱)放射線に対する環境の強力な遮蔽が必要である。
内部殺菌の利点を、容器の外壁の別途の殺菌の利点と組み合わせ可能なことは、非常に好適であると考えられる。しかしながら、それぞれの殺菌方法の利点を他方の方法の利点と組み合わせ可能なそのような装置は、先行技術において知られていない。これは、特に、異なる殺菌の処理時間が異なり且つそれによりそれぞれの搬送装置が非常に異なる周辺条件を満たさなければならない、という事実によるものである。
したがって、本発明は、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するための装置であって、内部殺菌及び外部殺菌のために別々の装置を備え、多数の容器を連続的なプロセスにて処理可能な装置を提供するという目的に基づく。
高いサイクル速度及び大きな処理量が、特に容器の製造及び充填に使用されるプラントにおいて達成されるため、本発明のさらなる目的は、容器を処理するために対応するプラントであって、容器の殺菌のための前記のような装置を含むプラントを提供することである。
本発明のさらなる目的は、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌する方法であって、内部の殺菌及び外部の殺菌のための別々の装置を備え、多数の容器を連続的なプロセスにて処理可能な方法を提供することである。
これは、本発明によれば、請求項1に記載の装置、請求項11に記載のプラント及び請求項12に記載の方法により、達成される。好適な実施形態及び改良が、従属請求項の主題である。
本発明の本質的な態様は、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置と、容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置であって、放射される電荷担体を容器の内壁に当てるために、少なくとも一部が開口を通過して容器の中へ導入可能な内部放射装置と、容器を殺菌中に搬送経路に沿って搬送可能な搬送装置とを備える装置であって、容器の搬送経路における前記第1の外部放射装置と前記内部放射装置との間の部分に、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離(即ち、ピッチ)を変更するピッチ変更装置を配置している装置である。
そのような装置を用いることで、ただ1つの共通の装置において、容器の内部殺菌及び外部殺菌を実行することが可能である。同時に、装置において生成される放射線からの環境の遮蔽が、異なる放射装置において生成するそれぞれの放射線に適応可能であるため、装置を非常にコンパクトに設計することが可能である。例えば、外部放射装置の領域における遮蔽は、内部放射装置の領域における遮蔽よりも強力に設計可能である。好ましくは、外部放射装置と内部放射装置とは、別々の要素として設計され、そして互いに物理的に分離されている。
好ましくは、外部放射装置は、内部放射装置の上流に位置する。しかしながら、内部放射装置を外部放射装置の上流に配置することも考えられる。
内部放射装置は、好ましくは、容器の内部へ導入可能な放射フィンガ又はフィンガエミッタの形態に設計される。好ましくは、複数のそのような放射フィンガは、共通の搬送装置、例えば、搬送スターの上に備えられる。
搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離を変更するためのピッチ変更装置を、搬送経路における第1の外部放射装置と内部放射装置との間の部分に配置することは、容器をそれぞれの殺菌プロセス中に搬送するそれぞれの搬送要素を、それぞれの要件に合わせるために、互いに独立して適合可能にさせる。即ち、例えば、外部殺菌中に、容器を比較的接近させて連続搬送することが、好適かもしれない。特に容器、特にプリフォームにおいて、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離は、10cm未満、好ましくは7.5cm未満、特に好ましくは5cm未満であってもよい。この接近した配置は、非常に小さな寸法、特に完成した容器よりも小さい直径を有するプリフォームの搬送及び殺菌中に、可能である。容器、例えばプリフォームが接近して連続しているため、連続する2つの容器間の隙間のサイズは、外部放射装置の領域において最小化できる。結果として、殺菌対象の容器を通過して使用されずにこの隙間を通過する電荷担体の割合が、最小化される。
好ましくは、少なくとも一部において直接に隣接する容器が接近して連続することにより、この領域における搬送経路に沿った個々の容器の速度を下げることが可能であり、これにより、時間間隔当たりに搬送される容器の数を一定に保つことが可能である。結果として、好ましくは外部放射装置の領域において、より長い処理時間が達成され、該処理は、例えば、電荷担体の放射中に容器の長手軸に沿った容器の回転、好ましくは、容器の完全な1回転を可能にする。
対照的に、一部においては、搬送経路に沿って互いに連続する容器間の距離がより大きいことは、好適かもしれない。例えば、内部放射装置の領域において、内部放射装置の一部が容器へ導入されるとき、隣り合う容器間により大きな距離が必要となるかもしれない。ここで、内部放射装置の少なくとも一部が、この部分を容器の内部へ挿入可能にする直径を有している。例えば、電荷担体発生装置又は電荷担体加速装置、電流供給装置、変圧装置、冷却装置等の、内部放射装置の他の部分は、互いに独立して、より大きな寸法を有するかしれない。結果として、内部放射装置と殺菌対象の容器との間で容器の長手軸に沿った相対移動を達成する機構も必要となる場合には、搬送経路に沿って互いに連続する容器間の非常に小さい距離が不適かもしれない。したがって、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離は、搬送経路の一部において、好ましくは、内部放射装置の領域において、5cmよりも大きく、好ましくは7.5cmよりも大きく、特に好ましくは10cmよりも大きい。
容器を殺菌する装置の実施形態は、殺菌対象の容器が、プリフォームであり、特に、飲料及び/又は他の流体媒体のための容器の(即ち、製造のための)プリフォームである実施形態が好ましい。プリフォームは、完成した容器と比べて広がり(即ち、サイズ、長さ及び/又は直径)が非常に小さいため、殺菌すべき表面がより小さい。結果として、放射装置の寸法もより小さくすることができる。好ましくは、放射線量、放射線強度、加速電圧、及び/又は他のパラメータは、装置のエネルギ要求量及び/又は製造コスト及び/又は調達コストを削減可能に改善するこができる。
容器を殺菌する装置の実施形態は、搬送経路が、少なくとも容器の外壁の少なくとも一部を殺菌する第1の外部放射装置を配置する部分において、湾曲している実施形態が好ましい。この実施形態において、搬送経路の少なくとも一部が大きく曲折して形成される搬送装置、例えば、搬送スター等を使用することが可能である。さらに、この実施形態は、非常にコンパクトな構成を可能にする。
好ましくは、容器を殺菌するための装置において、搬送経路の前記第1の外部放射装置とは反対の側に、さらなる外部放射装置を配置し、前記外部放射装置と前記さらなる外部放射装置とは、特に好ましくは、搬送経路に沿ってオフセットされて配置されている。
搬送経路に対して互いに対向する2つの外部放射装置を備えるこの実施形態は、このようにすることで、容器が容器の長手軸を中心として回転すること無しで、容器が両側からの電荷担体に当たることが可能であるため、好適である。したがって、搬送装置は、非常に簡素化でき、例えば、容器を容器の長手軸を中心にして完全に1回転させるための機構が不要である。対向する外部放射装置にも関わらず、縁領域の殺菌が依然として不十分である場合には、容器の回転運動が考えられる。回転運動は、実質的には、容器の1回転のうちの一部の回転を意味する。これに必要な制御手段は、完全な回転のための制御手段と比べて非常に簡素であるが、それでもなお、容器の外面の全領域の適切な殺菌を保証する。
電荷担体が互いに向かって直接加速されること(例えば、放射される電荷担体雲が重なり合う領域において、電荷担体の密度が非常に高くなる、又は、向かい合う外部放射装置の方向へ放射される電荷担体に常に当てられることにより、外部放射装置が損傷するかもしれない)を避けるため、外部放射装置は、好ましくは搬送経路の曲率の円の2〜20°、特に好ましくは5〜10°の間の角度だけ、搬送経路に沿ってオフセットされて配置される。
したがって、好ましくは、外部放射装置により搬送経路の方向に放射される電荷担体雲の極大は、容器の搬送方向に沿って少なくとも2cm、好ましくは少なくとも5cm、特に好ましくは少なくとも10cm、且つ好ましくは最大で200cm、好ましくは最大で100cm、特に好ましくは最大で50cmだけ離して配置される。結果として、搬送中に、容器は、最初に、一方の外部放射装置の影響領域に入り、そして、この放射装置からの電荷担体に当てられる。その後に、容器が下流に位置する他方の外部放射装置の影響領域に到達するとき、容器は、その放射装置により放射される電荷担体に当てられる。このように、2つの外部放射装置の影響領域は、重なり合ってもよい。
好ましくは、少なくとも1つの外部放射装置は、クリーンルームの実質的な外部に配置される。この文脈において、「クリーンルームの実質的な外部」という表現は、クリーンルームを開放することなく、それによりクリーンルームを汚染する可能性がなく、外部放射装置の大部分が外側からアクセス可能であるが、電荷担体が外部放射装置によりクリーンルーム内と殺菌対象の容器の表面とに向けて放射されるように、電荷担体出口窓がクリーンルームの壁に配置されることを意味する。
容器を殺菌するための装置が、搬送経路における前記第1の外部放射装置が配置される領域に配置され、且つ、少なくとも外側の放射線遮蔽装置及び内側の放射線遮蔽装置を有する放射線遮蔽設備により、少なくとも一部を囲まれており、該放射線遮蔽設備は、前記第1の外部放射装置により放射される放射線の少なくとも一部を吸収可能である、と好適である。
2つの放射線遮蔽装置を備える実施形態は、2つの放射線遮蔽装置の間を延び且つ容器を搬送可能な搬送経路の形成を可能にする。これに関して、内側の放射線遮蔽装置は、装置の内側の方向において、電荷担体を遮蔽する放射線遮蔽装置を意味する。
好適には、この領域には人員が存在しないため、この放射線遮蔽装置は、可能な場合であれば、外側の放射線遮蔽装置よりも弱くすることが可能である。これ(外側の放射線遮蔽装置)は、好ましくは、電荷担体及び/又は放射線に対して、人員が少なくとも一時的に存在するかもしれない環境も遮蔽する。円周の一部に沿った外部放射装置の配置の好ましい実施形態においては、内側の放射線遮蔽装置は、搬送経路及び円の中心点に対して半径方向内側に位置し、外側の放射線遮蔽装置は、搬送経路及び円の中心点に対して半径方向外側に位置する。
したがって、外側の放射線遮蔽装置は、好ましくは、湾曲した搬送経路の半径方向外側に配置される。外部放射装置が、好ましくは、最強の電荷担体発生装置を構成するため、それらの影響領域に、非常に強力な遮蔽が必要である。したがって、好ましくは、この領域に配置される放射線遮蔽装置は、搬送経路の他の領域に沿って配置される放射線遮蔽装置よりも強力な遮蔽性能を有する。
外部放射装置の領域において搬送経路が湾曲しているため、外側の遮蔽装置は、放射線及び/又は電荷担体を、好ましくは少なくとも2回、特に好ましくは数回、好ましくは殺菌対象の容器の方向に反射又は偏向させることが可能である。
放射線遮蔽設備は、搬送経路に沿った容器の搬送中に不動である部分と、該第1の部分に対して、搬送経路に沿った容器の搬送中に可動である別の部分とを含む設備であることが好ましい。
この実施形態においては、把持具又は保持要素が、放射線遮蔽設備の相対移動可能な部分の移動に追従して且つ容器の搬送方向と平行に(少なくとも1つのベクトル成分で)移動することができる。
好適には、放射線遮蔽設備の相対移動可能な部分の速度は、少なくとも搬送経路の一部において、容器が搬送経路に沿って移動する速度に対応させることができる。
好ましくは、把持具又は保持要素の一部が搬送経路の内側に配置され且つその搬送経路の内側で容器を把持又は保持できるように、把持具又は保持要素の少なくとも一部が放射線遮蔽設備の相対移動可能な部分を貫通する。把持具又は保持装置の他の部分は、好ましくは、搬送経路の外側に配置される。外側に位置するこの部分は、例えば、無菌の搬送経路を開放することなく保守が可能となるように、保守を集中させる構成要素を含むことができる。好ましくは、昇降、回転、旋回及び/又は搬送機構の構成要素は、無菌の搬送経路の外側に位置する。
特にプリフォームの処理において、リフト機構を、完成した容器と比べて小さいプリフォームの寸法に対応させる必要がある。
好ましくは、容器は、少なくとも外部殺菌の領域において、実質的にワンピースのクランプスリーブにより、保持又は搬送される。
容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置が、前記第1の外部放射装置の加速装置よりも低い加速電圧の加速装置を含む、という容器を殺菌するための装置は、好ましい。
内部放射装置の少なくとも一部は、容器の内部へ導入されなければならない。したがって、特別な要件が内部放射装置の寸法に適用され、該要件は、強力な遮蔽、大きな変圧器、大きい冷却要素及び他の大きな構成部品にとって、不利である。特に、プリフォームの内部殺菌にとって、プリフォームの大きさが小さいために、非常に強力に加速された電荷担体が不要である。多くの場合、プリフォームは、5cm未満、3cm未満、場合によっては2cm未満の内径を有するため、電荷担体は、容器の内側に位置する電荷担体出口窓と容器の内面との間の大きな距離に広がる必要がない。したがって、この場合における内部放射装置は、低い加速電圧で十分である。加速電圧を必要な程度に下げることは、エネルギ効率、運転コスト、並びに電荷担体及び/又は放射線から環境を適切に遮蔽するためのコストにおいて、利益をもたらす。
これに比べ、外部放射装置が、より広い領域に亘って電荷担体を放射するため、より高い加速電圧及び/又はより多くの電荷担体が必要となる。したがって、その外部放射装置の近傍においては、より強力な遮蔽が好適である。
それでもなお外部放射装置を可能な限りコンパクトに設計可能であり、同時に、容器の必要な表面領域全体に電荷担体を当てることが可能であるために、容器を殺菌するための装置の好ましい実施形態においては、少なくとも第1の外部放射装置が、矩形状又は長円形状の電荷担体出口窓を含み、好ましくは、さらなる外部放射装置も、矩形状又は長円形状の電荷担体出口窓を含み、好ましくは、前記電荷担体出口窓の少なくとも1つの長手軸が、電荷担体を当てられる容器の長手軸に対して傾斜している。好ましくは、外部放射装置の全体は、電荷担体を当てられる容器の長手軸に対して傾斜している。好ましくは、電荷担体出口窓は、略矩形状である。
「電荷担体を当てられる容器の長手軸に対して傾斜している」という表現は、電荷担体出口窓又は外部放射装置が、電荷担体を当てられる容器の長手軸に対して傾斜している主軸を有することを意味する。この点において、主軸は、出口窓又は外部放射装置のハウジングの或る方向の所望方向又は最大の広がりを構成する軸、又はそのような軸に直交する軸である。例は、長円形(楕円形)の出口窓又は外部放射装置のハウジングの長半軸及び短半軸や、矩形状の出口窓又は外部放射装置のハウジングの中心垂直線等である。
好ましくは、外部放射装置の主軸は、互いに傾斜している。
外部放射装置及び/又は電荷担体出口窓を傾斜して配置することで、容器が搬送経路に沿って搬送中に殺菌される部分は、延長可能である。しかしながら、同時に、容器が少なくとも殺菌すべき外面の全領域に亘る全高又は全長に亘って、電荷担体に当てられることも保証することができる。図4の説明において詳しく示されているように、電荷担体出口窓及び/又は外部放射装置が傾斜しているため、搬送中に通過した容器の表面と外部放射装置により放射された電荷担体雲とが重なり合う平行四辺形状の領域が、生成される。
この領域は、容器の殺菌対象の全ての外面がここを通過するように寸法付けられる。したがって、好ましくは、この領域を画定する平行四辺形は、少なくとも容器の長さ又は高さに相当する(ベースライン上の)高さを有する。傾斜により、容器の外面のそれぞれの部分が殺菌される搬送経路の長さは、好ましくは、電荷担体出口窓の幅に対する傾斜角度の正弦に略相当する比(電荷担体の散乱効果を無視する)により、延長される。
また、容器を殺菌するための装置であって、内部放射装置の少なくとも一部を容器の内部へ導入可能な挿入装置を含み、容器及び第2の電荷担体出口装置が、好ましくは、容器の長手方向で互いに対して可動である、という装置も好ましい。
容器を殺菌するための装置のさらなる好ましい実施形態においては、前記放射線遮蔽設備の前記第1の部分に対して可動であるキャリア板の一部が、少なくとも搬送経路の一部に沿って延びるクリーンルームをシールするために、少なくとも一部の時間において、経路内に存在するシール用及び/又は殺菌用の媒体に接触する。キャリア板は、好ましくは、放射線遮蔽設備の第1の部分に対して可動である放射線遮蔽設備の部分に同期して可動である。好ましくは、キャリア板がクリーンルームの境界を形成する。
そして、搬送経路は、放射線遮蔽設備の相対移動可能な部分の側において、油圧シールにより環境に対して閉鎖されている。好ましくは、このシールは、搬送経路に沿った容器の移動に従って回転し且つ搬送経路又は搬送経路における外部殺菌が行われる部分を遮蔽するリングである。
このようにして、搬送経路の内部が環境に対して閉鎖され、異物、汚染物質、微生物、胞子等が搬送経路に侵入できないことを、保証することができる。好ましくは、前記媒体は、シール及び殺菌の両方の特性を有する媒体である。さらに好ましくは、この媒体は、環境の空気及びその空気に運ばれる汚染物質が無菌の搬送経路へ流入することを防止する陽圧が、搬送経路の内部に形成できるように、液体又は半液体(低粘度)の媒体である。しかしながら、気体も、媒体として可能であり、これらの気体は、好ましくは、外部の物質のクリーンルームへの侵入を防止するために、流れている状態に設定又は保持される。したがって、特に、クリーンルームの方向から環境の方向に進む流れが維持される。
好ましくは、シール用又は殺菌用の媒体が存在する経路の下方に、媒体を導入する(例えば、上方の経路から引き込む)ことが可能なさらなる経路が配置されている。シール用及び/又は殺菌用の媒体は、好ましくは、殺菌有効成分(殺菌剤)の水溶液である。特に好ましくは、シール剤として気体の流れが使用され、好ましくは、空気の流れが使用され、特に(フィルタ処理された)環境の空気の流れが使用され、その流れが、クリーンルームの内部への汚染物質の侵入を防止する。
さらには、好ましくは、前記放射線遮蔽装置の前記第1の部分に対して可動である前記キャリア板の前記一部は、特に保守及び/又は清掃のために搬送経路に沿って延びるクリーンルームへのアクセスを可能にするために、少なくとも一部の時間において、前記経路内に存在するシール用及び/又は殺菌用の媒体から離反可能である、という容器を殺菌する装置が提供される。特に、第1の部分に対して可動である放射線遮蔽設備の一部、特に、外部殺菌装置の上部は、上方へ取り除くことが可能である。結果として、それまでは環境に対して閉鎖されていた搬送経路を、清掃のために開放することが可能である。例えば、この方式で、追加の消毒剤又は殺菌剤が非常に容易に搬送経路へ導入可能である。また、さらなる容器の損傷又は損失を防止するために、搬送経路内で保持装置から外れた容器を取り除くことが可能である。
さらに、容器を、搬送経路に沿った搬送中に容器の長手方向に沿って移動可能なリフト装置を備える、という容器を殺菌するための装置の実施形態が好ましい。好ましくは、そのようなリフト装置は、搬送装置における外部殺菌中の容器を搬送する領域に配置される。結果として、容器を、特に外部殺菌中に、外部放射装置に対して正しく位置させることが可能である。特に、結果として、容器の長手軸に対して傾斜された電荷担体出口窓により、容器外面の計画領域が電荷担体に当てられるように、容器を正しく位置させることが可能である。
好ましくは、このリフト機構は、外部殺菌装置の領域において利用可能な小さな空間に対応されたモータ及びネジ棒ガイドを有する。しかしながら、前記それら容器の長手方向における容器の移動を、案内レール又は制御曲線を使用することにより実現してもよい。
電荷担体は、特に電子であるが、例えばイオン等の他の電荷担体を使用することも考えられる。
電荷担体出口窓は、特に好ましくは、チタニウム、石英ガラス、ダイアモンド、これらの組み合わせ等を含む材料のグループから選択された材料で作られる。
さらに、本発明の対象は、容器を処理するためのプラントであって、前記形式の装置を少なくとも1つ備え、該装置が、好ましくは、プラスチックプリフォームを加熱するための加熱装置の下流で且つ充填装置の上流に配置され、好ましくは、容器の形成装置の上流に配置されているプラントである。
そのようなプラントによれば、特に容器の製造及び充填に使用される高いサイクル速度及び大きな処理量で、容器の内部及び外部殺菌を実行することが可能である。
特に、前記装置が加熱装置の下流で且つ形成装置の上流に配置されている場合、装置を通過して迅速な殺菌及び迅速な搬送が必要とされる。殺菌プロセス又は殺菌装置を通過する搬送に時間がかかり過ぎた場合には、容器、この場合にはプリフォームが、冷えるおそれがある。したがって、好ましくは、装置は、20秒未満、好ましくは15秒未満、特に好ましくは約11秒の時間窓の範囲内で、容器を搬送経路に沿って搬送して殺菌するために適する。
好ましくは、プラントは、特に、容器を殺菌中に所望の搬送経路に沿って搬送させる搬送装置を含む。好適には、搬送装置は、特に好ましくは複数の把持要素を配置する回転可能なキャリアである。
好ましくは、プラントは、容器に充填するための装置を含み、本発明による装置は、この装置の上流に配置される。
プラントが、容器を殺菌するための装置から容器を受け取り且つ容器を形成するための装置にそれら容器を引き渡すことに適する少なくとも1つの搬送要素(好ましくは、搬送スター)を備えると、さらに好ましい。
好ましくは、そのようなプラントは、前記形式の装置に容器を出し入れするための所謂ロックスター(lock star)を備える。好ましくは、これら2つのロックスターは、別々である。特に、装置内でピッチ間隔が変更されるため、ロックスターを同一の設計とすることは、不可能である。
本発明のさらなる本質的な態様は、加速された電荷担体により、少なくとも容器の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、容器は、容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置と容器の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置とからの電荷担体に当てられ、前記内部放射装置の少なくとも一部は、放射される電荷担体を容器の内壁に当てるために、開口を通過して容器の中へ導入され、容器は、それら容器の殺菌中に、搬送装置により搬送経路に沿って搬送される方法であって、容器の搬送経路における前記第1の外部放射装置と前記内部放射装置との間の部分に、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離を変更するピッチ変更装置を配置している方法である。
したがって、この方法によれば、容器の少なくとも一部の外側及び内側の両方を高いサイクル速度で殺菌することが可能である。外部放射装置と内部放射装置との間に配置されたピッチ変更装置は、外部放射装置及び内部放射装置の両方での殺菌プロセスに必要な距離の調節を可能にし、それにより容器の搬送速度の調節も可能にする。
プリフォーム、特に飲料容器及び/又は他の流体媒体のためのプリフォームが、殺菌される、という変更例が好ましい。これは、完成した成形された容器と比べて、殺菌を必要とする表面積が非常に小さく、それによりプロセスがより効率的に構成できる、という利点を有する。また、装置全体は、より小さな寸法にすることが可能であり、結果として、重量は、大きく減少する。さらに、結果として、プリフォームの寸法により、使用されるエネルギ及び結果としての窓の重量がより小さいため、電荷担体放射装置、即ち、外部放射装置及び内部放射装置のより高いプロセス安定性が可能である。
容器が、少なくとも容器の外壁の少なくとも一部を殺菌するための前記外部放射装置を配置する部分において湾曲する搬送経路に沿って、搬送される、という容器を殺菌する方法の変更例が、さらに好ましい。
また、搬送経路の前記第1の外部放射装置とは反対の側に、さらなる外部放射装置を配置し、前記第1の外部放射装置と前記この外部放射装置とが、好ましくは、搬送経路に沿ってオフセットされて配置されている、という容器を殺菌する方法の変更例が好ましい。好ましくは、2つの外部放射装置は、搬送経路の曲率の円の2〜20°の間、特に好ましくは5〜10°の間の角度だけ互いに対してオフセットされる。
さらなる利点及び実施形態が、添付の図面から現れる。
容器を殺菌するための装置の概略平面図 容器を殺菌するための装置の領域であって、容器の外部殺菌が行われる領域の概略平面図 容器を殺菌するための装置の領域であって、容器の外部殺菌が行われる領域の概略斜視図であり、電荷担体出口窓がさらに示されている 容器を殺菌するための装置の領域であって、容器の外部殺菌が行われる領域の概略側面図であり、電荷担体出口窓がさらに図示されている 放射線遮蔽装置を有する搬送経路の領域の概略斜視図 閉鎖状態の搬送経路の領域の概略側面図 開放状態の搬送経路の領域の概略側面図
図1は、容器19を殺菌するための装置50の概略平面図を示している。この装置50は、容器19を受け取るための搬送装置1を有しており、該搬送装置1は、図示の実施形態において、入口スター1として設計されている。入口スター1の下流は、外部殺菌が行われる容器19の処理ゾーンである。容器19に電荷担体を当てることが可能とすべく、容器は、搬送装置2に搬送され、該搬送装置2は、外部放射装置10及び11を通過させて容器を搬送する。搬送中に、容器19は、外部放射装置10及び11により放射される電荷担体に当てられる。周囲全体の完全殺菌を可能とするために、2つの外部放射装置10及び11が設けられ、第1の外部放射装置10が搬送経路の半径方向内側に配置され、そして、第2の外部放射装置11が搬送経路の半径方向外側に配置されている。しかしながら、2つの外部放射装置のうちの一方を省略し、代わりに、容器の完全殺菌を容器の(例えば、完全な)回転により達成することも可能であると考えられる。
外部放射装置10及び11により放射される放射線から、特に、外側に向かって放射線を放射する外部放射装置10から、環境14を遮蔽するために、この領域は、強力な放射線遮蔽設備21により囲まれている。ここでは、放射線遮蔽設備は、協働して搬送経路を色々な方向で遮蔽するいくつかの放射線遮蔽装置22及び23で構成されている。示された図においては、1つの外側の放射線遮蔽装置23と1つの内側の放射線遮蔽装置22とが示されている。上及び下方向の遮蔽は、図示されていない。
外部放射装置10及び11の領域における、搬送経路の湾曲と、それによる放射線遮蔽設備21の湾曲により、外側の放射線遮蔽装置23と内側の放射線遮蔽装置22との間で、放射線を反射させることが可能であり、それにより、殺菌が行われる領域は、外部放射装置10及び11又はそれらの電荷担体出口窓の直ぐ前方の単なる領域よりも大きい。
容器を、それらの外面の殺菌が行われる領域に可能な限り長く留めることを可能とするために、低い搬送速度と容器間の短い間隔が、好都合である。搬送経路に沿った2つの隣接する容器間の短い間隔により、たとえ低い搬送速度でも、高い処理能力が達成可能である。さらに、小さいピッチ間隔により、電荷担体(又は、放射線)が殺菌プロセスに使用されずに容器の間を通過することが殆どないことは、好適である。
しかしながら、より大きいピッチ間隔、即ち、下流で必要とされる装置に要求されるように、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間のより大きな距離に戻すために、搬送経路に沿って互いに続く2つの容器間の距離を変更するピッチ変更装置3が、外部殺菌装置の下流の直後にある。このピッチ変更装置3(この場合においては、ピッチ変更スター)により、下流に配置された内部殺菌装置15への受け渡しができるように、容器の間隔を変えることが可能である。
その内部殺菌装置は、少なくとも一部を容器の中に導入可能な複数の内部放射装置15を有している。これらは、容器内面の処理中に搬送経路に沿って容器を搬送する搬送装置4に沿って、又は該搬送装置4の周りに配置されている。内部殺菌のために、各内部放射装置15は、所謂、放射フィンガを有しており、該放射フィンガは、容器の開口を通過することに適するような大きさである。しかしながら、各内部放射装置15の他部は、通常、放射フィンガよりも非常に大きく、特に、より大きな直径である。直径は、通常、殺菌対象の個々の容器の直径よりも大きく、したがって、内部殺菌装置の領域においては、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離が、容器の直径ではなく、2つの隣接する内部放射装置15間の最小限の間隔により、決定される。したがって、特にプリフォームの内部殺菌において、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器間の距離を大きくし、且つ、この距離を、2つの隣接する内部放射装置15間の距離に合わせることが必要である。
内部殺菌装置15による処理の後で、容器は、その内部殺菌装置から、下流の搬送装置5に搬送される。この搬送装置5は、搬送装置1と同様に、搬送スター5として設計されている。しかしながら、搬送スター1及び5は、それらの構成において相違している。少なくとも、それらが容器を搬送するピッチ間隔は、異なっている。搬送スター5は、内部殺菌中に容器を搬送する搬送装置4から、内面を殺菌された容器を受け取り、そして、さらに搬送装置(図示されていない)又は容器処理装置へそれら容器を搬送する。例えば、搬送スター5の下流に配置される容器処理装置は、形成装置又は充填装置であってもよい。個々の内部放射装置15は、好適には、容器19の内面全体へ電荷担体を当てる。
図2は、容器19を殺菌するための装置50の領域であって、容器19の外部殺菌が行われる領域の概略平面図を示している。
特に、図2は、搬送経路に沿う部分であって、容器19の外部殺菌が行われる部分を示している。外部殺菌のために、容器は、外部放射装置10及び11の近傍を通過する。これらの外部放射装置10及び11は、搬送経路の異なる側に配置され、したがって、異なる側から容器19に電荷担体を当てるのに適している。このようにして、電荷担体の全体に完全に当てるために、容器19の完全な1回転が必要ないため、容器19の搬送機構は、簡素になることができる。好適には、外部放射装置10及び11は、容器19の外周面の全体に電荷担体を当てる。
2つの外部放射装置10及び11は、互いに直接対向しているのではなく、容器19の搬送経路に沿って互いにオフセットされて配置されている。図2に示した図において時計回りに(右方に)延びている搬送経路に沿った容器の搬送では、容器は、最初に、半径方向内側に位置し且つ半径方向外側に向かって電荷担体を加速する外部放射装置10の影響領域に着く。そこで、容器の搬送装置2に対して半径方向内側に位置する外面が、電荷担体に当てられる。
ほんの少しだけ下流に進むと、容器19は、半径方向外側に位置し且つ半径方向内側に向かって電荷担体を加速する外部放射装置11の影響領域に入る。搬送装置2に対して半径方向外側に位置し且つ他方の外部放射装置10による処理中に容器の電荷担体影に位置する容器の外表面は、この領域において、外部放射装置11から電荷担体を当てられる。
2つの外部放射装置10及び11は、搬送装置2の中心又は回転軸に対して所定角度まで、互いにオフセットされている。このオフセットは、2つの外部放射装置10及び11の電荷担体が互いの方に向けて直接加速することなく、それにより、長期間の運転において、外部放射装置10及び11に損傷が生じる可能性がないことを保証する。また、容器19は、電荷担体に当てられたときに、加速された電荷担体の運動エネルギの少なくとも一部を吸収して、これを熱エネルギへと変換するため、加熱する可能性がある。したがって、外部放射装置10及び11のオフセットした配置により、2つの外部放射装置10及び11から同時にされる電荷担体の放射による容器の過熱とそれによる損傷とが回避できる。
加えて、搬送経路のうち、容器が電荷担体に当てられる部分の長さは、延長される。したがって、電荷担体が放射される(加えて、電荷担体加速装置により予め定められた選択方向に拡散される)、電荷担体の雲状の伝播により、容器19が両方の外部放射装置10及び11の共通の電荷担体雲の中により長く留まるように、放射される電荷担体雲を重ね合わせることが可能である。
放射される電荷担体及び/又は電荷担体の生成において放射される放射線から、環境14を遮蔽するために、外部殺菌の領域は、強力な放射線遮蔽設備21で囲まれる。これは、異なる側において、搬送経路を囲む放射線遮蔽装置22及び23から少なくとも構成される。搬送装置2の中心(特に、搬送装置2の回転軸)に関して、一方の放射線遮蔽装置23は、搬送経路の半径方向外側に配置され、一方の放射線遮蔽装置22は、搬送経路の半径方向内側に配置される。図面の平面に対する垂直方向の搬送経路の遮蔽は、図示されていない。
外部放射装置10及び11の領域において、放射線遮蔽設備21は、搬送経路の曲率に従い、それゆえ外側の放射線遮蔽装置23と内側の放射線遮蔽装置22との間で、放射線を反射させることができる。この方式で、容器が電荷担体及び/又は高エネルギの(殺菌用の)放射線に当てられる領域は、拡大可能である。
図3は、容器を殺菌するための装置の領域であって、容器19の外部殺菌が行われる領域の概略斜視図を示しており、電荷担体出口窓30がさらに示されている。
図2のように、放射線遮蔽設備21により囲まれた搬送経路と外部放射装置11とが示されている。搬送装置2(図示されていない)の中心に対して半径方向内側に位置する外部放射装置10と、内側の放射線遮蔽装置22のうち、この領域に位置する部分とは、外部放射装置11及びその電荷担体出口窓30の配置を示すことを可能にするために、示されていない。
図3において明らかなように、外側の放射線遮蔽装置23は、外部放射装置11において生成された電荷担体を搬送経路に入れることができるように、外部放射装置11の領域において中断されている。このために、クリーンルームとして設計された搬送経路の汚染を防止するために、外部放射装置11のハウジングは、搬送経路と同一面の終端である。外部放射装置11の同一面での接続は、この場合では固定フランジである固定要素31により達成されている。電荷担体をクリーンルーム又は搬送経路へ妨げなく通過できるように、外部放射装置11は、電荷担体が電荷担体発生装置により搬送経路の方向に通過して加速可能な電荷担体出口窓30を有している。このようにして、電荷担体が、電荷担体出口窓30を通過してクリーンルームの内部に到達し且つそこで搬送経路に沿って搬送される容器19に当たることが可能である。
電荷担体出口窓30は、略矩形状の断面を有している。円形、長円形、及び/又は矩形の特殊形としての正方形等、電荷担体出口窓30の他の形状も可能であるが、矩形状又は等しくない辺を有する平行四辺形状が好ましい。示された矩形状においては、主軸は、搬送経路(及びその水平方向のベクトル部分)に対して傾斜した方向に合わせられている。したがって、電荷担体出口窓30の近傍を通過する容器19が、電荷担体雲の影響領域により長く留まることは、可能である。このようにして、同等な殺菌力を有し、よりコンパクトな構成が達成できる。
特に、容器19が、リフト機構により搬送経路の軌道に沿って搬送中に上昇可能であり、且つそれにより電荷担体出口窓30の経路の方に進める場合には、処理領域の拡大が可能である。
これは、特に図4に示した概略側面図において明らかである。図4は、容器19を殺菌するための装置50の領域であって、容器の外部殺菌が行われる領域の側面図を示しており、電荷担体出口窓30がさらに図示されている。いくつかの外部放射装置10及び11の電荷担体出口窓30が、搬送経路(又は、その水平方向のベクトル部分)及び/又は容器の長手軸に対して角度αだけ傾斜して配置可能であることを示すため、いくつかの電荷担体出口窓30が示されている。これらは、互いに対しても傾斜して配置可能である。したがって、搬送経路に沿った外部放射装置10の領域において上昇(又は、容器の長手軸に沿った方向に移動)される容器19が、搬送経路に沿った次の外部放射装置11の領域において再び下降(又は、容器の長手軸に沿って最初の移動に対して反対の方向に移動)させることは、可能である。
容器の長手軸に対して角度αだけ傾斜された電荷担体出口窓30の方向により、容器19の搬送において直接的に外部殺菌を行うことができる部分は、延長される。容器の長手軸に垂直な方向だけの容器19の移動でさえも、搬送経路の部分であって、容器19の外壁部が電荷担体の放射に当てられる部分は、延長される。例えば、容器19の底部の外側壁を考えると、これは、搬送経路の一部(図示の平行四辺形Pの長さL)に沿って容器に向かって外部放射装置11により垂直に放射される電荷担体の直接の影響下にある。この長さL(三角関数又は角度関数による)は、傾斜角度の正弦の逆数値(即ち、傾斜角度のコセカント)に相当する係数にて、出口窓の幅に対して延長される。
ここで、電荷担体出口窓30の傾斜は、搬送中の容器19が通過した領域と電荷担体出口窓30上の垂直投影で重なり合う電荷担体出口窓30の領域が、少なくともその容器の長手方向の長さに相当する高さHを有するように、選択される。図示の例では、重なり合う領域は、長さL及び高さH(Lを超える)の平行四辺形の形状を有する。しかしながら、電荷担体出口窓30の形状、搬送経路に対する容器19の向き及び搬送の経路に応じて、重なり合う領域の他の形状も可能である。
特に装置のコンパクトな設計を可能とするために、図4に示されるように、搬送経路に沿う搬送中に容器19がさらに(少なくとも1つのベクトル成分で)容器の長手軸に沿って移動されることが、提案される。図4における容器19が、殺菌中に水平方向(又は、長さLに平行な方向)だけでなく、高さ方向Hにも移動された場合には、電荷担体の影響領域に、容器をさらに長く留めることが可能である。
このために、搬送装置2は、リフト装置17を有している。このリフト装置17は、搬送装置に接続されてその搬送装置の水平移動(この場合には、搬送装置2の回転移動)に従う略水平なキャリア板24に接続されている。リフト装置17は、クリーンルームの外側に配置されている。したがって、保守の作業が簡素化される。搬送経路に沿った容器の搬送中に容器を支持する保持要素33は、クリーンルーム内に位置され、且つリフト装置17に接続されている。保持要素33及びリフト装置17間の接続は、上側の放射線遮蔽装置24を貫通するキャリア29により達成される。上側の放射線遮蔽装置16は、放射線遮蔽装置22及び23に対して可動に取り付けられ、且つキャリア板24に平行に移動する。したがって、放射線遮蔽装置16は、キャリア29を通過させて導入可能な開口を有している。キャリア29の移動又は長手方向における容器の移動の際でも、放射線遮蔽装置16の遮蔽性能を維持できるように、キャリア29は、少なくとも一部に、放射線遮蔽装置16の開口が電荷担体及び放射線とクリーンルームの汚染との両方に対してシール可能な遮蔽材料を含む。
リフト装置17が放射線遮蔽装置16の開口の上方に配置されるように、キャリア板24に接続されたリフト装置17と放射線遮蔽装置16の開口とが互いに同期して移動することを保証するために、キャリア板24と放射線遮蔽装置16とは、キャリア要素25を介して一体に接続されている。
図5において、放射線遮蔽装置を有する搬送経路の領域の概略斜視図は、上昇移動中に、どのように上昇移動とクリーンルームのシールとが行われるのかを示している。間にクリーンルームを位置させている、外側の放射線遮蔽装置22と内側の放射線遮蔽装置23とが、示されている。示された例では、2つの放射線遮蔽装置22及び23は、それらが協働してU字形の断面を形成するように、底部で互いに接続されている。このようにして、クリーンルームの下面も、環境14に対してシールされている。汚染物質の侵入と電荷担体及び/又は放射線の漏出との両方が、防止される。外部放射装置10及び11は、より分かり易くするために図示されていない。
種々の供給接続に適した大きな外部放射装置10及び11が、可能な限り不動で配置されるため、放射線遮蔽装置22及び23も、環境14に対して大部分は、不動で配置される。対照的に、上側の放射線遮蔽装置16は、放射線遮蔽装置22及び23に対して可動に配置される。その上側の放射線遮蔽装置16は、軌道に沿って移動する。クリーンルームの汚染を回避するために、放射線遮蔽装置22及び23と放射線遮蔽装置16との間に、シールが設けられ、好ましくは、油圧シール又は「ウォーターロック」が設けられる。シールの物質は、ここでは流体であり、例えば、好ましくは殺菌剤の水溶液である。放射線遮蔽装置16は、キャリア29を貫通可能な開口を有している。クリーンルーム側に、これらのキャリア29は、容器19を把持する保持要素33を有している。好ましくは、この保持要素33は、容器の口に係合するマンドレルである。クリーンルーム12の外部において、キャリア29は、キャリア29の移動を可能にして且つそれにより長手方向(L)の容器の移動も可能にするリフト装置17に接続されている。
クリーンルームの内部から環境への電荷担体及び/又は放射線の漏出を防止するために、キャリア29は、環境側及び/又はクリーンルーム側において開口を閉鎖可能な別途の放射線遮蔽装置18を有している。好ましくは、キャリア29は、上昇移動中に放射線遮蔽装置16の開口を貫通する部分に、開口の内径よりも僅かに小さいだけの外径を有する。好ましくは、この領域は、環境への電荷担体及び/又は放射線の漏出に備えて、電荷担体及び/又は放射線に対して略不浸透性である少なくとも1つのシールにより保護される。環境からクリーンルームの内部への汚染物質の侵入を防止するために、好ましくはクリーンルーム側に、例えばゲートル34等のシール要素(図示されていない)によるシールが設けられる。
したがって、一般的に、少なくとも1つの放射線遮蔽装置16,22,23がクリーンルームの境界を少なくとも部分的に形成することを、提案される。
図6は、閉鎖状態の搬送経路12の領域の概略側面図を示している。(放射線及び/又は電荷担体に対する)遮蔽及び(クリーンルームの汚染に対する)シールは、この図において特に非常に明らかである。
示されている例においては、図5のように、放射線遮蔽装置22及び23を有する放射線遮蔽設備21を周囲に備えるクリーンルーム12が、示されている。クリーンルーム12の内部には、保持要素33により支持された容器19が位置している。保持要素33は、放射線遮蔽装置16における開口を貫通するキャリア29に接続されている。キャリア29(放射線遮蔽装置18)を厚くすることにより、開口の確実なシールが達成され、そして、電荷担体及び/又は放射線の漏出が回避される。示された例では、クリーンルームが放射線遮蔽装置16の上方へと延びているため、汚染を防止するためのシールは、放射線遮蔽装置16の開口の領域において不要である。しかしながら、不動である放射線遮蔽装置22及び23に対して、クリーンルームは、それら放射線遮蔽装置22及び23に対して可動である放射線遮蔽装置16への搬送領域において、油圧シールによりシールされる。頂部では、クリーンルーム12は、リフト装置17が配置されたキャリア板24により画定されている。キャリア29は、キャリア板24も貫通している。この搬送領域において、少なくともキャリアの部分であって、クリーンルームの内側又は外側の両方に配置可能な部分は、ゲートル34によりシールされる。このようにして、キャリアがクリーンルーム12に再び入る際に、汚染物質の侵入が回避できる。
符号32は、装置50の無菌領域及び非無菌領域間の境界を構成する境界要素を指している。この境界要素32は、流体経路39内を案内される流体に浸漬されている。好ましくは、流体は、水性の殺菌剤であるが、他の流体又は気体でも可能である。特に、互いに対して可動である放射線遮蔽装置16,22及び23の領域において、クリーンルーム12のシールが特別な空気内の案内により達成される実施形態が、提供されている。このために、空気が連続的に抜き出されるさらなる経路40が設けられる。クリーンルーム12の内部に維持される僅かな陽圧のために、クリーンルーム12からの連続的な気体の流れであって、汚染物質の流入を防止する気体の流れが維持されてもよい。
クリーンルーム12を開放するために、キャリア板24(その上に配置された全ての、リフト装置17、キャリア29、保持要素33及び容器19を含む)と上側の放射線遮蔽装置16とを上昇させるリフト機構27が、さらに設けられている。このために、リフト機構27は、キャリア板24がボール回転コネクタ26を介して接続されるさらなるキャリア板28を有している。このようにして、リフト機構27は、不動で配置可能であり、そして、キャリア板24及び搬送装置2の(回転)移動に従う必要がない。したがって、リフト機構27は、接続要素13を介して放射線遮蔽装置23に接続可能である。
図7において概略的に示されている側面図は、開放状態の搬送経路の領域を示している。延ばされた状態にあるリフト機構27により、キャリア板24(その上に配置されたリフト装置17、キャリア29、保持要素33及び容器19を含む)と上側の放射線遮蔽装置16とは、放射線遮蔽設備21から上昇可能である。同時に、境界要素32は、もはやクリーンルームが環境14から隔てられていないように、経路39から上昇される。放射線遮蔽装置16を上昇することにより、電荷担体及び/又は放射線に対する環境の遮蔽も、もはや保証されない。
搬送装置2の大部分をリフト機構27で上昇することにより、クリーンルーム12の内部へのアクセスを得ることが非常に容易に可能である。これは、例えば、汚染物質がクリーンルームに集まった場合に、必要になるかもしれない。これは、例えば、汚染物質又は搬送中に保持要素33から外れた容器19であるかもしれない。油圧シールにより搬送装置の不動部分に対して、上昇可能な部分をシールすることで、クリーンルームを再び閉鎖することが非常に容易に可能である。リフト機構27により上昇可能な部品を下降した後で、経路39内を案内される流体内における境界要素32の浸漬後に、環境からのクリーンルームの無菌のシールは、復元される。
出願人は、本出願の出願書類に開示された全ての特徴を、個別又は組み合わせで先行技術に対して新規である場合、本発明に必須であるとして請求する権利を留保する。
1 搬送装置、入口スター
2 搬送装置、外部殺菌
3 ピッチ変更装置
4 搬送装置、内部殺菌
5 搬送装置、出口スター
10 外部放射装置
11 外部放射装置
12 クリーンルーム
13 接続要素
14 環境
15 内部放射装置
16 上側の放射線遮蔽装置
17 リフト装置
18 キャリアの放射線遮蔽装置
19 容器
20 内部殺菌の放射線遮蔽装置
21 放射線遮蔽設備
22 半径方向内側の放射線遮蔽装置
23 半径方向外側の放射線遮蔽装置
24 第1のキャリア板
25 キャリア要素
26 ボール回転コネクタ
27 リフト機構
28 第2のキャリア板
29 キャリア
30 電荷担体出口窓
31 固定要素
32 境界要素
33 保持要素
34 ゲートル
39 第1の経路
40 第2の経路
50 殺菌装置
T 搬送方向
H 高さ
L 長さ
α 角度
P 平行四辺形

Claims (15)

  1. 加速された電荷担体により、少なくとも容器(19)の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、
    容器(19)の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置(10)と、
    容器(19)の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置(15)であって、放射される電荷担体を容器(19)の内壁に当てるために、少なくとも一部が開口を通過して容器(19)の中へ導入可能な内部放射装置(15)と、
    容器を殺菌中に搬送経路に沿って搬送可能な搬送装置(2,4)とを備える装置(50)であって、
    容器(19)の搬送経路における前記第1の外部放射装置(10)と前記内部放射装置(15)との間の部分に、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器(19)間の距離を変更するピッチ変更装置(3)を配置していることを特徴とする殺菌装置。
  2. 殺菌対象の容器(19)は、プリフォームであり、特に、飲料及び/又は流体媒体のための容器のプリフォームであることを特徴とする請求項1に記載の殺菌装置。
  3. 搬送経路は、少なくとも容器(19)の外壁の少なくとも一部を殺菌するための前記第1の外部放射装置(10)を配置する部分において、湾曲していることを特徴とする請求項1又は2に記載の殺菌装置。
  4. 搬送経路の前記第1の外部放射装置(10)とは反対の側に、さらなる外部放射装置(11)を配置し、
    前記外部放射装置(10)と前記さらなる外部放射装置(11)とは、好ましくは、搬送経路に沿ってオフセットされて配置されていることを特徴とする先行する請求項の何れか1項に記載の殺菌装置。
  5. 搬送経路における前記第1の外部放射装置(10)が配置される領域は、少なくとも外側の放射線遮蔽装置(23)及び内側の放射線遮蔽装置(22)を有する放射線遮蔽設備(21)により、少なくとも一部を囲まれており、
    該放射線遮蔽設備(21)は、前記第1の外部放射装置(10)により放射される放射線の少なくとも一部を吸収可能であることを特徴とする先行する請求項の何れか1項に記載の殺菌装置。
  6. 前記放射線遮蔽設備(21)は、搬送経路に沿った容器の搬送中に不動である部分と、該第1の部分に対して、搬送経路に沿った容器の搬送中に可動である別の部分とを含むことを特徴とする請求項4に記載の殺菌装置。
  7. 容器(19)の内壁の少なくとも一部を殺菌するための前記内部放射装置(15)は、前記第1の外部放射装置(10)の加速装置よりも低い加速電圧の加速装置を含むことを特徴とする先行する請求項の何れか1項に記載の殺菌装置。
  8. 少なくとも前記第1の外部放射装置(10)は、矩形状又は長円形状の電荷担体出口窓(30)を含み、好ましくは、さらなる外部放射装置(11)も、矩形状又は長円形状の電荷担体出口窓(30)を含み、
    好ましくは、前記電荷担体出口窓(30)の少なくとも1つの長手軸は、電荷担体を当てられる容器(19)の長手軸に対して傾斜されていることを特徴とする先行する請求項の何れか1項に記載の殺菌装置。
  9. 前記放射線遮蔽装置(21)の前記第1の部分(23)に対して可動であるキャリア板(24)の一部(32)は、少なくとも搬送経路の一部に沿って延びるクリーンルームをシールするために、少なくとも一部の時間において、経路(39)内に存在するシール用及び/又は殺菌用の媒体に接することを特徴とする請求項5〜8の何れか1項に記載の殺菌装置。
  10. 前記放射線遮蔽装置(21)の前記第1の部分(23)に対して可動である前記キャリア板(24)の前記一部(32)は、特に保守及び/又は清掃のために搬送経路に沿って延びるクリーンルームへのアクセスを可能にするために、少なくとも一部の時間において、前記経路(39)内に存在するシール用及び/又は殺菌用の媒体から離反可能であることを特徴とする請求項8に記載の殺菌装置。
  11. 容器を、搬送経路に沿った搬送中及び外部殺菌中に容器の長手方向に沿って移動可能なリフト装置(17)を備えることを特徴とする先行する請求項の何れか1項に記載の殺菌装置。
  12. 容器(19)を処理するためのプラントであって、
    先行する請求項の何れか1項に記載の容器(19)を殺菌するための装置(50)を少なくとも1つ備え、
    該装置は、プラスチックプリフォームを加熱するための加熱装置の下流で且つ充填装置の上流に配置され、好ましくは、容器の形成装置の上流に配置されていることを特徴とするプラント。
  13. 加速された電荷担体により、少なくとも容器(19)の内壁の一部及び外壁の一部を殺菌するために、
    容器(19)は、容器(19)の外壁の少なくとも一部を殺菌するための少なくとも1つの第1の外部放射装置(10)と容器(19)の内壁の少なくとも一部を殺菌するための内部放射装置(15)とからの電荷担体に当てられ、
    前記内部放射装置(15)の少なくとも一部は、放射される電荷担体を容器(19)の内壁に当てるために、開口を通過して容器(19)の中へ導入され、
    容器は、それら容器の殺菌中に、搬送装置(2,4)により搬送経路に沿って搬送される方法であって、
    容器(19)の搬送経路における前記第1の外部放射装置(10)と前記内部放射装置(15)との間の部分に、搬送経路に沿って互いに連続する2つの容器(19)間の距離を変更するピッチ変更装置(3)を配置していることを特徴とする方法。
  14. プリフォーム、特に飲料容器及び/又は他の流体媒体のためのプリフォームが、殺菌されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 容器(19)は、少なくとも容器(19)の外壁の少なくとも一部を殺菌するための前記外部放射装置(10)を配置する部分において湾曲する搬送経路に沿って、搬送されることを特徴とする請求項13又は14に記載の方法。
JP2012241915A 2011-11-21 2012-11-01 電荷担体のビームによりプラスチック容器の内部及び外部を殺菌する装置 Active JP6216502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011055553.6 2011-11-21
DE102011055553A DE102011055553A1 (de) 2011-11-21 2011-11-21 Vorrichtung zur Innen- und Außensterilisierung von Kunststoffbehältnissen mittels Ladungsträgerstrahlen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013126893A true JP2013126893A (ja) 2013-06-27
JP6216502B2 JP6216502B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=47278173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012241915A Active JP6216502B2 (ja) 2011-11-21 2012-11-01 電荷担体のビームによりプラスチック容器の内部及び外部を殺菌する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8729499B2 (ja)
EP (1) EP2594493B1 (ja)
JP (1) JP6216502B2 (ja)
CN (1) CN103127535B (ja)
DE (1) DE102011055553A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8835873B2 (en) * 2011-10-26 2014-09-16 Airex Co., Ltd. Continuous sterilization system
DE102012110108A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Krones Ag Vorrichtung zur Außensterilisation von Kunststoffvorformlingen
DE102013104998A1 (de) 2013-05-15 2014-11-20 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sterilisieren von Behältnissen mit Abschirmeinrichtung gegen Röntgenstrahlen
DE102013109794A1 (de) * 2013-09-06 2015-03-12 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sterilisieren von Behältnissen mit Wartungsmöglichkeit
DE202013104114U1 (de) * 2013-09-10 2013-10-01 Krones Ag Vorrichtung zur Strahlenabschirmung beim Sterilisieren von Behältnissen
DE102013109988A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-12 Krones Ag Vorrichtung zum Sterilisieren von Kunststoffvorformlingen bei gleichzeitiger Innen- und Außensterilisierung
DE102014102537A1 (de) * 2014-02-26 2015-08-27 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sterilisieren von Behältnissen
CN104891409A (zh) * 2015-06-30 2015-09-09 江苏新美星包装机械股份有限公司 一种用于pet瓶的无菌吹灌旋装置
DE102018128000A1 (de) * 2018-11-08 2020-05-14 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Fluids zum Versorgen eines Verbrauchers
FR3088202B1 (fr) * 2018-11-09 2020-10-16 Sidel Participations Procede de traitement pour la sterilisation par irradiation de recipients en matiere thermoplastique
DE102019108565A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sterilisieren von Behältnisverschlüssen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245117A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Kao Corp 物品の移送ピッチ調整装置
JP2000214300A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子線殺菌装置
JP2001225814A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォーム殺菌方法及びプリフォーム殺菌装置
JP2009035330A (ja) * 2007-04-19 2009-02-19 Krones Ag 容器を殺菌する装置
WO2010020530A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum sterilisieren von kunststoffvorformlingen
JP2010202284A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 飲料充填方法及び装置
JP2011514292A (ja) * 2008-02-01 2011-05-06 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装材の殺菌のための装置及び方法、並びに包装材の充填および蓋付けのための設備
JP2011093567A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Shibuya Kogyo Co Ltd 電子線殺菌装置
JP2011201600A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Krones Ag 容器を殺菌するための装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1766018A (en) 1929-03-20 1930-06-24 Continental Can Co Transfer valve for vacuum-closing machines
US2660513A (en) 1949-06-30 1953-11-24 Ball Charles Olin Method of sterilizing glass containers
US3527017A (en) * 1966-07-05 1970-09-08 American Cyanamid Co Sterile container filling apparatus
US3975260A (en) 1972-11-13 1976-08-17 Industrial Automation Corporation Bottle handling apparatus
DE2527363C3 (de) 1975-06-19 1983-02-24 Kronseder, Hermann, 8404 Wörth Flaschenbehandlungsanlage
US4723392A (en) 1986-10-16 1988-02-09 Furukawa Mfg. Co. Ltd. Vacuum packaging method and apparatus
US5457939A (en) 1993-09-01 1995-10-17 Optimal Food Processing Research, Inc. Process for vacuum-packaging foodstuffs in rigid containers
IT1264301B1 (it) 1993-12-24 1996-09-23 Ima Spa Macchina automatica ad elevata produzione, per il riempimento e la chiusura di flaconi od altri contenitori.
SE507282C2 (sv) 1995-08-11 1998-05-04 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt att sterilisera fyllfärdiga förpackningar samt användning av en elektronkanon vid sättet
US6221216B1 (en) 1997-03-26 2001-04-24 Electron Processing Systems, Inc. Technique for interior electron sterilization of an open mouthed container
DE19816239A1 (de) * 1998-04-11 1999-10-14 Krones Ag Vorrichtung zum Einbringen und/oder Ausbringen von Behältern in bzw. aus einem Behandlungsraum
FR2865135B1 (fr) * 2004-01-20 2007-10-05 Serac Group Installation de sterilisation d'articles par bombardement electronique
ITMO20070137A1 (it) * 2007-04-18 2008-10-19 Maria Prudenziati Sistema innovativo integrato, flessibile e totalmente computerizzato per la produzione e la sterilizzazione di preforme e/o bottiglie in pet di forma e dimensioni diverse, loro sigillatura e marchiatura.
DE102007050582B4 (de) * 2007-10-23 2018-09-06 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Sterilisieren sowie Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
CN102282093B (zh) * 2009-02-06 2015-06-10 大日本印刷株式会社 饮料灌装方法及装置
DE102009040363A1 (de) * 2009-09-07 2011-03-10 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Kunststoffflaschen
DE102009040977B4 (de) * 2009-09-11 2022-12-15 Krones Aktiengesellschaft Behältnisbehandlungsanlage und ein Behältnisbehandlungsverfahren zum Behandeln von mit einem Produkt befüllbaren Behältnissen
DE102009041215A1 (de) * 2009-09-11 2011-03-24 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Streckblasformen oder Blasformen und Füllen steriler Behälter

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10245117A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Kao Corp 物品の移送ピッチ調整装置
JP2000214300A (ja) * 1999-01-25 2000-08-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子線殺菌装置
JP2001225814A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Toyo Seikan Kaisha Ltd プリフォーム殺菌方法及びプリフォーム殺菌装置
JP2009035330A (ja) * 2007-04-19 2009-02-19 Krones Ag 容器を殺菌する装置
JP2011514292A (ja) * 2008-02-01 2011-05-06 カーハーエス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 包装材の殺菌のための装置及び方法、並びに包装材の充填および蓋付けのための設備
WO2010020530A1 (de) * 2008-08-18 2010-02-25 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum sterilisieren von kunststoffvorformlingen
JP2010202284A (ja) * 2009-02-06 2010-09-16 Dainippon Printing Co Ltd 飲料充填方法及び装置
JP2011093567A (ja) * 2009-10-29 2011-05-12 Shibuya Kogyo Co Ltd 電子線殺菌装置
JP2011201600A (ja) * 2010-03-23 2011-10-13 Krones Ag 容器を殺菌するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6216502B2 (ja) 2017-10-18
US20130129566A1 (en) 2013-05-23
EP2594493B1 (de) 2016-03-23
DE102011055553A1 (de) 2013-05-23
CN103127535B (zh) 2016-01-13
EP2594493A3 (de) 2013-06-26
US8729499B2 (en) 2014-05-20
CN103127535A (zh) 2013-06-05
EP2594493A2 (de) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6216502B2 (ja) 電荷担体のビームによりプラスチック容器の内部及び外部を殺菌する装置
CN102198872B (zh) 用于对容器灭菌的设备
JP6410419B2 (ja) プラスチック製パリソンの外側の殺菌のための装置
JP5368426B2 (ja) Pet容器及びボトルのための殺菌システム
KR100934075B1 (ko) 개구 용기용 전자선 조사장치
JP6554192B2 (ja) 電子線により包装容器を無菌化するための装置および方法
CN101310773B (zh) 容器消毒装置、系统和方法
JP5054192B2 (ja) 容器充填用能動的滅菌ゾーン
JP6084835B2 (ja) プラスチック材料容器を処理するための装置、飲料充填プラントおよび/または飲料容器製造プラント、ならびにプラスチック材料プレフォームを成形する方法、ならびに加熱経路運搬手段の使用
JP6406843B2 (ja) プラスチック材料プリフォームの外側殺菌装置および外側殺菌方法
US20070237672A1 (en) Apparatuses and Methods for Sterilising and Filling Components of Packaging Units Particularly Bottles and/or Caps
KR20090092766A (ko) 용기 살균 장치
US20140325941A1 (en) Method and apparatus for producing beverage containers filled with liquids
EP2292515B1 (en) Electron beam irradiation device for aperture vessel
JP2007113934A (ja) 電子線照射方法および電子線照射装置
JP2007113935A (ja) 電子線照射方法および電子線照射装置
CN113425865A (zh) 辐照杀菌系统及用于辐照杀菌系统的传输装置
JP5672696B2 (ja) 開口容器用電子線照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6216502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250