JP2013124613A - タービン翼 - Google Patents

タービン翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2013124613A
JP2013124613A JP2011274336A JP2011274336A JP2013124613A JP 2013124613 A JP2013124613 A JP 2013124613A JP 2011274336 A JP2011274336 A JP 2011274336A JP 2011274336 A JP2011274336 A JP 2011274336A JP 2013124613 A JP2013124613 A JP 2013124613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling air
wall surface
turbine blade
air hole
wing body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011274336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5982807B2 (ja
Inventor
Kozo NITA
耕造 仁田
Yoji Okita
洋治 大北
Chiyuki Nakamata
千由紀 仲俣
Kazuo Yonekura
一男 米倉
Yoshi Kubo
世志 久保
Osamu Watanabe
修 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP2011274336A priority Critical patent/JP5982807B2/ja
Priority to CA2859107A priority patent/CA2859107C/en
Priority to PCT/JP2012/082576 priority patent/WO2013089255A1/ja
Priority to EP12856805.2A priority patent/EP2801701B1/en
Publication of JP2013124613A publication Critical patent/JP2013124613A/ja
Priority to US14/301,577 priority patent/US10060265B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5982807B2 publication Critical patent/JP5982807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/186Film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/06Fluid supply conduits to nozzles or the like
    • F01D9/065Fluid supply or removal conduits traversing the working fluid flow, e.g. for lubrication-, cooling-, or sealing fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/80Platforms for stationary or moving blades
    • F05D2240/81Cooled platforms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/21Three-dimensional pyramidal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/23Three-dimensional prismatic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/221Improvement of heat transfer
    • F05D2260/2212Improvement of heat transfer by creating turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03042Film cooled combustion chamber walls or domes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03043Convection cooled combustion chamber walls with means for guiding the cooling air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/03045Convection cooled combustion chamber walls provided with turbolators or means for creating turbulences to increase cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】ガスタービンエンジン等が備えるタービン翼の冷却効率をさらに高める。
【解決手段】冷却空気孔の内部に配置されると共に冷却空気孔5の内壁面から突出して設けられる凸部6を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、タービン翼に関するものである。
ガスタービンエンジン等が備えるタービン翼は、燃焼器によって生成された燃焼ガスに晒されて高温となる。このため、タービン翼の耐熱性を向上させるために、特許文献1〜4に示すような、様々な対策が施されている。例えば、特許文献3には、冷却空気孔から噴き出された冷却空気を突起部によって分流するタービン翼が開示されている。
特許第3997986号公報 特許第4752841号公報 特開平10−89005号公報 特開平6−093802号公報
しかしながら、特許文献3においては、突起部の上方が開放されており、突起部に乗り上げた冷却空気は、その上方を流れる主流ガス(燃焼ガス)によって吹き飛ばされてしまう。つまり、冷却空気の一部が翼体の外壁面に沿うことなく吹き飛ばされてしまう。このため、十分に冷却効率を向上させることができない。
近年においてはガスタービンエンジン等のさらなる出力の向上が求められており、これによって燃焼器で生成される燃焼ガスの温度が、以前にも増して高温化される傾向にある。
このため、ガスタービンエンジン等が備えるタービン翼には、冷却効率のさらなる向上が求められている。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、ガスタービンエンジン等が備えるタービン翼の冷却効率をさらに高めることを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、中空とされた翼体の内壁面から外壁面に貫通する冷却空気孔を備えるタービン翼であって、上記冷却空気孔の内部に配置されると共に上記冷却空気孔の内壁面から突出して設けられる凸部を備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記凸部が、上記翼体の上記外壁面を流れる主流ガスの流れ方向の下流側に位置する上記冷却空気孔の内壁面に設けられているという構成を採用する。
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、上記冷却空気孔が上記翼体の内壁面側に設けられる直管部と上記翼体の外壁面側に設けられる拡径部とを有し、上記直管部または上記直管部と上記拡径部との接続部位に上記凸部が設けられているという構成を採用する。
第4の発明は、上記第1または第2の発明において、上記冷却空気孔が上記翼体の内壁面側に設けられる直管部と上記翼体の外壁面側に設けられる拡径部とを有し、上記直管部の上記翼体の内壁面側の端部から上記翼体の外壁面側の端部まで連続して上記凸部が設けられているという構成を採用する。
本発明においては、凸部が冷却空気孔の内部に設けられているため、凸部に乗り上げた冷却空気は、主流ガス等の他の流れに影響されることがない。このため、冷却空気の一部が主流ガスによって吹き飛ばされることなく、冷却空気孔から噴き出される冷却空気の多くをフィルム冷却に寄与させることができる。さらに、冷却空気が凸部に乗り上げることによって、流れながら広がるため、より広範囲に冷却空気を噴き出すことが可能となる。
このように本発明によれば、翼体の外壁面の冷却に寄与する冷却空気を減少させることなく、広い範囲に冷却空気を噴き出すことができ、タービン翼の冷却効率を高めることが可能となる。
本発明の第1実施形態におけるタービン翼の概略構成を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態におけるタービン翼が備えるフィルム冷却部の概略図であり、(a)が縦断面図であり、(b)が凸部を含む平面図であり、(c)が翼体の内壁面側から見た正面図である。 本発明の第1実施形態におけるタービン翼が備えるフィルム冷却部をモデルとしたシミュレーションによって得られた絶対速度の分布を示す模式図である。 図3における断面A〜断面Jにおける絶対速度及び流れ方向を示す模式図である。 図3における凸部の近傍における絶対速度及び流れ方向を示す模式図である。 本発明の第2実施形態におけるタービン翼が備えるフィルム冷却部の概略図であり、(a)が縦断面図であり、(b)が凸部を含む平面図であり、(c)が翼体の内壁面側から見た正面図である。
以下、図面を参照して、本発明に係るタービン翼の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。
(第1実施形態)
図1は、本実施形態のタービン翼1の概略構成を示す斜視図である。本実施形態のタービン翼1は、タービン静翼であり、翼体2と、翼体2を挟み込むバンド部3と、フィルム冷却部4とを備えている。
翼体2は、不図示の燃焼器の下流側に配置されており、燃焼器によって生成された燃焼ガスG(図2参照)の流路に配置されている。この翼体2は、前縁2aと、後縁2bと、正圧面2cと、負圧面2dとを有する翼形状とされている。翼体2は、中空とされており、内部に冷却空気を導入するための内部空間を有している。翼体2の内部空間には、不図示の冷却空気流路が接続されており、例えば燃焼器の上流側に設置される圧縮機から抽気された空気が冷却空気として導入される。バンド部3は、翼体2を高さ方向から挟み込んで設けられおり、燃焼ガスGの流路壁の一部として機能する。これらのバンド部3は、翼体2のチップとハブに一体化されている。
図2は、フィルム冷却部4の概略図であり、(a)が縦断面図であり、(b)が後述の凸部6を含む平面図であり、(c)が翼体2の内壁面2e側から見た正面図である。これらの図に示すように、フィルム冷却部4は、冷却空気孔5と、凸部6とを備えている。
冷却空気孔5は、翼体2の内壁面2eから外壁面2fに貫通する貫通孔であり、内壁面2e側の直管部5aと、外壁面2f側の拡径部5bとから構成されている。直管部5aは、直線状に延びる部位であり、断面が長孔形状とされている。また、直管部5aは、内壁面2e側の端部より外壁面2f側の端部が翼体2の外壁面2fに沿って流れる主流ガスGの下流側に配置されるように傾斜されている。拡径部5bは、外壁面2fに向かうに連れて流路断面が大きくなる部位である。なお、図2(a)に示すように、拡径部5bは、内壁面2e側から外壁面2f側に向かうに連れて、側壁面5cが翼体2の高さ方向に広がる形状とされている。
このような冷却空気孔5は、翼体2の内部空間から供給される冷却空気Yを外壁面2fに向けて案内すると共に、拡径部5bにおいて冷却空気Yを翼体2の高さ方向に分散させて広げてから外壁面2fに沿って噴き出す。
凸部6は、冷却空気孔5の内部に配置されると共に冷却空気孔5の内壁面から突出して設けられている。この凸部6は、図2に示すように、翼体2の内壁面2e側が三角形状の衝突面6aとされた三角錐形状とされている。また、凸部6は、冷却空気孔5の内壁面のうち、燃焼ガスG(主流ガス)の流れ方向の下流側に位置する部位に設けられている。さらに凸部6は、直管部5aと拡径部5bとの接続部位に設けられている。
なお、図1に示すように、本実施形態のタービン翼1においては、上述のように構成されたフィルム冷却部4が多数設けられている。このようなフィルム冷却部4から噴出された冷却空気Yが翼体2の外壁面2fに沿って流れ、これによって翼体2の外壁面2fがフィルム冷却される。
このような構成を有する本実施形態のタービン翼1によれば、翼体2の内部から冷却空気がフィルム冷却部4の冷却空気孔5に流れ込む。冷却空気孔5に流れ込んだ冷却空気Yは、流路面積が変化しない直管部5aで真っ直ぐと案内され、流路面積が連続的に広がる拡径部5bで翼体2の高さ方向に広がりながら流れる。よって、本実施形態のタービン翼1が備える冷却空気孔5によれば、直管部のみからなる冷却空気孔と比較して、翼体2の高さ方向において、より広範囲に冷却空気Yを噴き出すことができ、翼体2の外壁面2fをより広範囲に冷却することができる。
また、本実施形態のタービン翼1においては、凸部6が冷却空気孔5の内部に設けられている。このため、凸部6に乗り上げた冷却空気Yは、燃焼ガスGの流れに影響されることがない。このため、冷却空気Yの一部が燃焼ガスGによって吹き飛ばされることなく、冷却空気孔5から噴き出される冷却空気Yの多くをフィルム冷却に寄与させることができる。さらに、冷却空気Yが凸部6に乗り上げることによって、流れながら広がるため、より広範囲に冷却空気Yを噴き出すことが可能となる。
このように本実施形態のタービン翼1によれば、翼体2の外壁面2fの冷却に寄与する冷却空気Yを減少させることなく、広い範囲に冷却空気Yを噴き出すことができ、タービン翼1の冷却効率を高めることが可能となる。
また、本実施形態のタービン翼1において凸部6は、翼体2の外壁面2fを流れる燃焼ガスGの流れ方向の下流側に配置されている。これによって、冷却空気Yを翼体2の高さ方向に広げて噴き出すことが可能となる。
また、本実施形態のタービン翼1においては、直管部5aと拡径部5bとの接続部位に凸部6が設けられている。拡径部5bは直管部5aよりも空間的に広いため、凸部6が直管部5aと拡径部5bとの接続部位に設けられることによって、凸部6に乗り上げることによって広がろうとする冷却空気Yが広がるための空間を確保することができる。したがって、冷却空気Yの広がりが阻害されず、より広範囲に冷却空気Yを噴き出すことができる。
図3〜図5は、本実施形態のタービン翼1のフィルム冷却部4における流れをシミュレーションした結果を模式的に示す図である。図3はフィルム冷却部4における冷却空気Yの絶対速度の分布を示し、図4は図3における断面A〜断面Jにおける冷却空気Yの絶対速度及び局所的な流れ方向を示し、図5は凸部6の近傍における絶対速度及び局所的な流れ方向を示している。なお、図3及び図5に示すように、冷却空気Yは、直管部5a側から拡径部5bに向かって流れている。また、図4及び図5においては、冷却空気孔5内部における冷却空気Yの局所的な流れ方向を太い矢印にて示している。
これらの図(特に図4のE〜J)に示すように、本実施形態のタービン翼1においては、凸部6に乗り上げた冷却空気Yが、燃焼ガスGの影響を受けることなく広がっていることが確認できる。
また、図5に示すように、凸部6の下流側には二次渦が形成されていることが分かる。このような二次渦が形成されることによって冷却空気孔5の内部の圧力損失が高まり、冷却空気Yの流速を低下させることができる。この結果、冷却空気Yがより広範囲に広がりやすくなる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。なお、本実施形態の説明において、上記第1実施形態と同様の部分については、その説明を省略あるいは簡略化する。
図6は、本実施形態のタービン翼が備えるフィルム冷却部4Aの概略図であり、(a)が縦断面図であり、(b)が後述の凸部7を含む平面図であり、(c)が翼体2の内壁面2e側から見た正面図である。これらの図に示すように、本実施形態のフィルム冷却部4Aは、上記実施形態の凸部6に換えて、翼体2の内壁面2eと外壁面2fとを結ぶ方向に長い凸部7を備えている。
この凸部7は、冷却空気孔5の内部に配置されると共に冷却空気孔5の内壁面から突出して設けられている。また、凸部7は、図6に示すように、翼体2の内壁面2e側が三角形状とされた三角柱形状とされている。また、凸部7は、直管部5aの翼体2の内壁面2e側の端部から翼体2の外壁面2f側の端部まで連続して設けられている。
このような構成を有する本実施形態のタービン翼1においても、凸部7に乗り上げた冷却空気Yは、燃焼ガスGの流れに影響されることがない。このため、冷却空気Yの一部が燃焼ガスGによって吹き飛ばされることなく、冷却空気孔5から噴き出される冷却空気Yの多くをフィルム冷却に寄与させることができる。さらに、冷却空気Yが凸部7に乗り上げることによって、流れながら広がるため、より広範囲に冷却空気Yを噴き出すことが可能となる。
このように本実施形態のタービン翼においても、翼体2の外壁面2fの冷却に寄与する冷却空気Yを減少させることなく、広い範囲に冷却空気Yを噴き出すことができ、タービン翼の冷却効率を高めることが可能となる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
例えば、上記実施形態の翼体2におけるフィルム冷却部4の配置位置及び個数は一例であり、タービン翼に要求される冷却性能に応じて適宜変更可能である。
また、上記実施形態においては、タービン翼が静翼である構成について説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、動翼に対してフィルム冷却部を設置する構成を排除するものではない。
また、上記実施形態における凸部6,7の形状は一例であり、例えば、角柱や半円柱形状等の他の形状に変更可能である。
また、上記実施形態における凸部6を直管部5aの内部に設置するようにしても良い。
1……タービン翼、2……翼体、2a……前縁、2b……後縁、2c……正圧面、2d……負圧面、2e……内壁面、2f……外壁面、3……バンド部、4,4A……フィルム冷却部、5……冷却空気孔、5a……直管部、5b……拡径部、6……凸部、6a……衝突面、G……燃焼ガス(主流ガス)、Y……冷却空気

Claims (4)

  1. 中空とされた翼体の内壁面から外壁面に貫通する冷却空気孔を備えるタービン翼であって、
    前記冷却空気孔の内部に配置されると共に前記冷却空気孔の内壁面から突出して設けられる凸部を備えることを特徴とするタービン翼。
  2. 前記凸部は、前記翼体の前記外壁面を流れる主流ガスの流れ方向の下流側に位置する前記冷却空気孔の内壁面に設けられていることを特徴とする請求項1記載のタービン翼。
  3. 前記冷却空気孔が前記翼体の内壁面側に設けられる直管部と前記翼体の外壁面側に設けられる拡径部とを有し、前記直管部または前記直管部と前記拡径部との接続部位に前記凸部が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載のタービン翼。
  4. 前記冷却空気孔が前記翼体の内壁面側に設けられる直管部と前記翼体の外壁面側に設けられる拡径部とを有し、前記直管部の前記翼体の内壁面側の端部から前記翼体の外壁面側の端部まで連続して前記凸部が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載のタービン翼。
JP2011274336A 2011-12-15 2011-12-15 タービン翼 Active JP5982807B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274336A JP5982807B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 タービン翼
CA2859107A CA2859107C (en) 2011-12-15 2012-12-14 Turbine blade
PCT/JP2012/082576 WO2013089255A1 (ja) 2011-12-15 2012-12-14 タービン翼
EP12856805.2A EP2801701B1 (en) 2011-12-15 2012-12-14 Turbine blades
US14/301,577 US10060265B2 (en) 2011-12-15 2014-06-11 Turbine blade

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011274336A JP5982807B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 タービン翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124613A true JP2013124613A (ja) 2013-06-24
JP5982807B2 JP5982807B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=48612694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274336A Active JP5982807B2 (ja) 2011-12-15 2011-12-15 タービン翼

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10060265B2 (ja)
EP (1) EP2801701B1 (ja)
JP (1) JP5982807B2 (ja)
CA (1) CA2859107C (ja)
WO (1) WO2013089255A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036202A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 두산중공업 주식회사 가스 터빈 블레이드

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284844B2 (en) * 2012-02-15 2016-03-15 United Technologies Corporation Gas turbine engine component with cusped cooling hole
US10113433B2 (en) 2012-10-04 2018-10-30 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with lateral and forward sweep film cooling holes
EP2990606A1 (de) 2014-08-26 2016-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenschaufel
EP2990605A1 (de) 2014-08-26 2016-03-02 Siemens Aktiengesellschaft Turbinenschaufel
US20160090843A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 General Electric Company Turbine components with stepped apertures
US20160201474A1 (en) * 2014-10-17 2016-07-14 United Technologies Corporation Gas turbine engine component with film cooling hole feature
US11021965B2 (en) 2016-05-19 2021-06-01 Honeywell International Inc. Engine components with cooling holes having tailored metering and diffuser portions
US10605092B2 (en) 2016-07-11 2020-03-31 United Technologies Corporation Cooling hole with shaped meter
US10933481B2 (en) * 2018-01-05 2021-03-02 General Electric Company Method of forming cooling passage for turbine component with cap element
JP7248112B2 (ja) 2019-06-07 2023-03-29 株式会社Ihi フィルム冷却構造及びガスタービンエンジン用タービン翼

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089005A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toshiba Corp 高温部材冷却装置
US20040265488A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 General Electric Company Method for forming a flow director on a hot gas path component
JP2005180339A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷却タービン部品、及び冷却タービン翼
JP2008121561A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Ihi Corp フィルム冷却構造
US20090304499A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 United Technologies Corporation Counter-Vortex film cooling hole design
JP2011196360A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd ダブルジェット式フィルム冷却構造

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529358A (en) * 1984-02-15 1985-07-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Vortex generating flow passage design for increased film cooling effectiveness
JPH0693802A (ja) 1992-09-14 1994-04-05 Hitachi Ltd ガスタ−ビン静翼
US5361828A (en) * 1993-02-17 1994-11-08 General Electric Company Scaled heat transfer surface with protruding ramp surface turbulators
US5609779A (en) 1996-05-15 1997-03-11 General Electric Company Laser drilling of non-circular apertures
JP2001012204A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Toshiba Corp ガスタービン翼
US6994514B2 (en) 2002-11-20 2006-02-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade and gas turbine
JP5039837B2 (ja) * 2005-03-30 2012-10-03 三菱重工業株式会社 ガスタービン用高温部材
CA2627958C (en) * 2005-11-01 2011-03-22 Ihi Corporation Turbine component
US8529193B2 (en) * 2009-11-25 2013-09-10 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with improved film cooling
US8628293B2 (en) * 2010-06-17 2014-01-14 Honeywell International Inc. Gas turbine engine components with cooling hole trenches

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1089005A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Toshiba Corp 高温部材冷却装置
US20040265488A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 General Electric Company Method for forming a flow director on a hot gas path component
JP2005180339A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷却タービン部品、及び冷却タービン翼
JP2008121561A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Ihi Corp フィルム冷却構造
US20090304499A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 United Technologies Corporation Counter-Vortex film cooling hole design
JP2011196360A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd ダブルジェット式フィルム冷却構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190036202A (ko) * 2017-09-27 2019-04-04 두산중공업 주식회사 가스 터빈 블레이드
KR102000835B1 (ko) * 2017-09-27 2019-07-16 두산중공업 주식회사 가스 터빈 블레이드

Also Published As

Publication number Publication date
EP2801701B1 (en) 2020-08-19
CA2859107C (en) 2016-08-16
WO2013089255A1 (ja) 2013-06-20
EP2801701A4 (en) 2015-12-23
EP2801701A1 (en) 2014-11-12
CA2859107A1 (en) 2013-06-20
JP5982807B2 (ja) 2016-08-31
US10060265B2 (en) 2018-08-28
US20140294598A1 (en) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5982807B2 (ja) タービン翼
JP6019578B2 (ja) タービン翼
JP6526166B2 (ja) ベーンの冷却構造
JP4845957B2 (ja) インピンジメント冷却構造
JP4686607B2 (ja) ターボファンの噴射ノイズを軽減させる方法
US9039371B2 (en) Trailing edge cooling using angled impingement on surface enhanced with cast chevron arrangements
JP2008002464A (ja) タービンエンジン構成部品
JP2013100765A (ja) インピンジ冷却機構、タービン翼及び燃焼器
WO2012124578A1 (ja) タービン翼
US20110052413A1 (en) Cooled gas turbine engine airflow member
WO2012137898A1 (ja) タービン翼
WO2009139374A1 (ja) ガスタービン翼およびこれを備えたガスタービン
CN104234756A (zh) 一种跨音速型气膜冷却孔
CN106471213A (zh) 内部冷却系统内的冲击射流撞击通道系统
US20170138204A1 (en) Cooling structure and gas turbine
CN105849368B (zh) 带有具有降低的压降的分离条的内部冷却系统的涡轮翼面
JP2006214324A (ja) フィルム冷却翼
JP2018135883A (ja) タービン翼の冷却方法
JP2013124627A (ja) タービン翼
KR101898398B1 (ko) 터빈 동익 열, 터빈 단락 및 축류 터빈
JP2011208624A (ja) 高温部材の冷却構造
US11149949B2 (en) Converging duct with elongated and hexagonal cooling features
JP5496263B2 (ja) ガスタービン翼およびこれを備えたガスタービン
JP5387751B2 (ja) タービン翼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5982807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250