JP2013123025A - 空気媒質層を有する半導体光学装置の製造方法及び空気媒質層の形成方法(Asemiconductoropticaldevicehavingairmedialayerandthemethodforformingtheairmedialayer) - Google Patents

空気媒質層を有する半導体光学装置の製造方法及び空気媒質層の形成方法(Asemiconductoropticaldevicehavingairmedialayerandthemethodforformingtheairmedialayer) Download PDF

Info

Publication number
JP2013123025A
JP2013123025A JP2012068161A JP2012068161A JP2013123025A JP 2013123025 A JP2013123025 A JP 2013123025A JP 2012068161 A JP2012068161 A JP 2012068161A JP 2012068161 A JP2012068161 A JP 2012068161A JP 2013123025 A JP2013123025 A JP 2013123025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
air medium
semiconductor optical
medium layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012068161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5741957B2 (ja
Inventor
Tien-Chang Lu
盧廷昌
Huei-Min Huang
黄▲キ▼閔
Hao-Chung Kuo
郭浩中
Shing-Chung Wang
王興宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Yang Ming Chiao Tung University NYCU
Original Assignee
National Chiao Tung University NCTU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Chiao Tung University NCTU filed Critical National Chiao Tung University NCTU
Publication of JP2013123025A publication Critical patent/JP2013123025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5741957B2 publication Critical patent/JP5741957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】半導体光学装置において良好な均一性を有する空気媒質層の製造方法を提供する。
【解決手段】基板40上に、GaN(窒化ガリウム)薄膜42と、ZnO(酸化亜鉛)からなる犠牲層441と、窒素化合物を含む半導体層46と、からなる積層膜を形成した後、酸性溶液に浸すことで一部の犠牲層を取り除き、GaN(窒化ガリウム)薄膜42及び窒素化合物を含む半導体層46の間に残留した犠牲層441とその周囲の空間に空気媒質層442を有する半導体光学素子4を形成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、窒素化合物を用いた半導体光学装置の製造方法に関するものであり、特に窒素化合物を用いた半導体光学装置の中に空気媒質層を形成する製造方法に関するものである。
窒素化合物を用いた半導体を空気媒質に組み込むという構造は、屈折率が低いという空気媒質の特性を生かして、高屈折率の半導体窒素化合物材料の中の光場を制限することができる。さらに、電子ビームリソグラフィーを用いて、半導体窒素化合物素材の媒質のうち、窒素化合物媒質の表面にあるマイクロ構造を明確にしてから、窒素化合物素材のマイクロキャビティを形成し、それぞれ異なる構造設計の窒素化合物の構造を予測し、その光学特性を研究していた。とりわけ、窒素化合物半導体の化学特性は非常に安定しており、ウエットエッチングで底部の半導体材を取り除き、中空の窒素化合物半導体薄膜を形成しにくいという難点がある。周知技術を使った製造方法において、それぞれ異なる窒素化合物素材作を犠牲層材料として用い、光学的化学酸化エッチング反応を用いて犠牲層の窒素化合物を取り除こうとしたが、エッチング速度も均一性も決して良好とは言いがたいのみならず、試材表面及び接触面がでこぼこになりやすく、かえって構造上の欠陥や素子(デバイス)特性の低下を引き起こしてしまう。
窒素化合物と窒素化合物半導体材料との間の関係性は周知の通りで、両者の格子定数は非常に似ており、基本的には相性は完璧といって違いないが、異質のエピタキシー結晶体の品質に対しては注意を払う必要がある。このため、本発明は、高品質の窒素化合物と酸化物の異質構造をどのようにして成長させるかという問題の解決方法を提供することを目的とする。
周知技術の欠点を補うべく、本発明では半導体光学装置の中において空気媒質層を形成する方法を提供する。
本発明は、空気媒質層と窒素化合物層によって構成されるサンドイッチ構造を用いて、半導体光学装置の性能を引き上げることを主な目的とする。
本発明のもう1つの目的は、半製品状態の半導体光学装置を酸性溶液に浸し、窒素化合物の構造上の犠牲層を取り除くことで、半導体光学装置の中で中空の空気媒質層を形成することにある。
前記目的を達成するため、本発明では、半導体光学装置において空気媒質層を形成する方法を開示する。それは、基板と、基板上に有機金属気相成長法(MOCVD)によって形成されたGaN(窒化ガリウム)薄膜と、GaN(窒化ガリウム)薄膜上に分子線エピタキシー法によって形成された犠牲層と、犠牲層を有する半製品状態の半導体光学装置を酸性溶液に浸し、一部の犠牲層を取り除き、GaN(窒化ガリウム)薄膜と窒素化合物を含む半導体層の間に残留した犠牲層と周囲の空間によって形成された空気媒質層で構成される。
本発明に係る実施例において、前記GaN(窒化ガリウム)薄膜は有機金属気相成長法(MOCVD)を用いて形成される。
本発明に係る実施例において、前記犠牲層は分子線エピタキシー法を用いて形成される。
本発明に係る実施例において、前記形成犠牲層の温度範囲は500℃〜700℃とする。
本発明に係る実施例において、前記酸性溶液は硝酸または硝塩酸とする。
本発明に係る実施例において、前記エッチングにより一部の犠牲層を取り除く手順には、窒素化合物を含む半導体層においてマイクロ構造図案を明確にし、エッチングにより一部の窒素化合物半導体層を取り除き、窒素化合物を含む半導体層において複数個のマイクロ構造を形成し、ウエットエッチング法により一部の犠牲層を取り除き、GaN(窒化ガリウム)薄膜と窒素化合物を含む半導体層の間に空気媒質層を形成することが含まれる。
本発明に係る実施例において、前記マイクロ構造の図案は、電子ビームリソグラフィー(E−beam lithography)が含まれる。
本発明に係る実施例において、前記エッチングにより一部の窒素化合物半導体層を取り除く方法には、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング法(ICP−RIE, inductively coupled plasma reactive ion etching)が含まれる。
本発明に係る実施例において、前記窒素化合物を含む半導体層にはさらに金属接合層が形成される。
本発明に係る実施例において、前記金属接合層には別の基板が形成される。
このほか、前記製造方法により、本発明では、空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)を開示する。それには、第1基板と、第1基板に設置されたGaN(窒化ガリウム)薄膜と、GaN(窒化ガリウム)薄膜上に設置された空気媒質層と、空気媒質層に設置された窒素化合物を含む半導体層が含まれ、そのうち、空気媒質層には犠牲層が含まれる。
本発明に係る実施例において、前記第1基板の材料は炭化ケイ素(SiC)またはサファイア(Sapphire)とする。
本発明に係る実施例において、前記空気媒質層における犠牲層の構造は単一柱状構造とする。
本発明に係る実施例において、前記窒素化合物を含む半導体層は複数個のマイクロ構造を有する。
本発明に係る実施例において、前記窒素化合物を含む半導体層内の複数個のマイクロ構造は、不規則な方法によって配列される柱状構造とする。
本発明に係る実施例において、前記窒素化合物を含む半導体層内の複数個のマイクロ構造は、規則的な方法によって配列される柱状構造とする。
本発明に係る実施例において、前記窒素化合物を含む半導体層には、金属接合層及び第2基板が含まれる。
本発明において開示する前記事項、その他目的、特徴、メリットをよりわかりやすくするために、以下に良好な実施例を取り上げ、図式を参照しながら説明する。
本発明において開示する技術に係る半導体光学素子(デバイス)の断面図である。 本発明において開示する技術に係る空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)の断面図である。 本発明において開示する技術に係る空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)の別の実施例の断面図である。 本発明において開示する技術に係る空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)のもう1つ別の実施例の断面図である。 本発明において開示する技術に係る共鳴構造を有する半導体光学素子(デバイス)の断面図である。 本発明において開示する技術に係る,金属接合層及び別の基板の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本説明以外にも、幅広い範囲で他の実施例で実施することができ、本発明の範囲を制限するものでなく、将来の特許が成立した範囲を制限範囲とすることが妥当である。
まず図1を参照する。図1は半導体光学素子(デバイス)の断面図である。
図1において、その構造は基板10と、基盤10の上に設置されているGaN(窒化ガリウム)薄膜12と、GaN(窒化ガリウム)薄膜12の上に設置されている犠牲層14と、犠牲層14の上に設置されている窒素化合物を含む半導体層16から構成され、そのうち、基板10の材料にはサファイア(sapphire)または炭化ケイ素(SiC, silicon carbide)を用いることができる。GaN(窒化ガリウム)薄膜12は有機金属気相成長法(MOCVD)によって基板10に形成される。犠牲層14の材料には酸化亜鉛(ZnO)を用い、分子線エピタキシー法によってGaN(窒化ガリウム)薄膜12上に犠牲層14を形成するが、それを形成する温度範囲は500℃〜700℃とする。窒素化合物を含む半導体層16はエピタキシー法により犠牲層14上に形成する。
図1に示すように、犠牲層14とする酸化亜鉛は空気媒質層を作るための前駆体とし、酸化物半導体材料はpH値の低い酸性溶液に浸すと、エッチング速度を速めるという特性を有する。このため、ウエットエッチング(wet etching)法を用いて、前記半製品状態の半導体光学素子(デバイス)をpH値が約 1の酸性溶液(図においては未表示)に浸し、酸性溶液を用いて、一部の犠牲層14を取り除き、残留した犠牲層141をGaN(窒化ガリウム)薄膜12と窒素化合物を含む半導体層16の間に形成し、また取り除いた犠牲層14の部分には、図2に示すように、GaN(窒化ガリウム)薄膜12と窒素化合物を含む半導体層16の間に空気媒質層142を形成する。空気媒質は屈折率が低いという特性を有することから、光を窒素化合物の構造内に収めることができ、ウエットエッチング法を用いて、周知技術における光学化学エッチング法を用いた場合に引き起こされるGaN(窒化ガリウム)薄膜14表面及び接触面がでこぼこになるという欠点を改善することによって、半導体光学素子(デバイス)の発光効率を高めることができる。本発明において開示する実施例で用いる酸性溶液は、硝酸または硝塩酸とする。
図3を参照にして実施例に係る説明をする。半製品状態の半導体光学素子(デバイス)2を酸性溶液に浸す時間をコントロールすることで、図3に示すような残留部分に柱状の犠牲層241を形成し、GaN(窒化ガリウム)薄膜22と窒素化合物を含む半導体層26の間の空間に空気媒質層242を形成する。
図4において、本発明に係る半導体光学素子(デバイス)3における空気媒質層の形成方法を開示する。図4において、半導体光学素子(デバイス)3の構造は図1の構造と同じであるため、ここでの説明は省略する。そして、GaN(窒化ガリウム)薄膜32と窒素化合物を含む半導体層361の間に空気媒質層342を形成する方法を説明する。それには、窒素化合物を含む半導体層36において、電子ビームリソグラフィー(E−beam lithography)を用いてマイクロ構造の図案を明確にすることが含まれる。続いて、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング(ICP−RIE:inductively coupled plasma reactive ion etching)法を用いて、一部の窒素化合物を含む半導体層361を取り除き、その後、半製品状態の半導体光学素子(デバイス)3を酸性溶液に浸し、ウエットエッチングによって犠牲層を取り除き、GaN(窒化ガリウム)薄膜32と窒素化合物を含む半導体層361の間に残留した犠牲層341にマイクロ構造を形成し、さらに取り除かれた犠牲層の空間に空気媒質層342を形成する。
このほか、図5に示すように、本発明では、半導体光学素子(デバイス)4においてマイクロ共鳴構造を窒素化合物と空気媒質層の間に形成する方法を開示する。図5に示すように、本実施例において、半製品状態の半導体光学素子(デバイス)4の構造には、基板40と、基板40に設置したGaN(窒化ガリウム)薄膜42と、GaN(窒化ガリウム)薄膜42上に設置した犠牲層441と、犠牲層441に設置した窒素化合物を含む半導体層46が含まれる。その形成方法は図1と同じであるため、ここでの説明は省略する。そして、窒素化合物を含む半導体層において、電子ビームリソグラフィーを用いてマイクロ構造の図案を明確にし、続いて、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング法を用いて窒素化合物を含む半導体層において複数個のマイクロ構造461を形成する。そして、前記同様、この半製品状態の半導体光学素子(デバイス)を酸性溶液に浸し、一部の犠牲層441を取り除くことで、一部の犠牲層441をGaN(窒化ガリウム)薄膜42とマイクロ構造461を有する窒素化合物を含む半導体層46の間に残し、犠牲層で取り除かれた空間を空気媒質層442にする。本実施例において、空洞共振を目的とするため、マイクロ構造461は「光結晶構造」と呼ぶことができる。光線によりこの半導体光学素子(デバイス)4における共振回数が増やされ、半導体光学素子(デバイス)4の発光効率を高めている。本実施例において、そのマイクロ構造461の配列状態は、規則的な柱状構造または不規則な配列の柱状構造である。
前記図1に示す空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)1を例に挙げると、図6に示すように、窒素化合物を含む半導体層16には、金属接合層(bonding metal layer)17及び第2基板18を形成することができる。そのうち、金属接合層17の材料はチタン合金またはインジウム合金、第2基板18の材料はシリコン基板、フレキシブル基板(flexible substrate)または誘電体基板(dielectric substrate)とすることができ、第2基板を用いることで、素子(デバイス)に発生する熱を発散させ、光学装置の特性を効果的に引き上げることに役立つのみならず、光学装置と半導体関係のシステム統合にも応用できる。
次に、図1に示す手順と同じく、この半製品状態の半導体光学装置1を酸性溶液に浸して、空気媒質層142を有する半導体光学装置1を作り出す。このように、前記説明の通り、空気媒質層と窒素化合物層によって構成されたサンドイッチ構造を形成することで、半導体光学装置の発光性能を引き上げることができる。
本発明の出願特許範囲は、これらに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲における変更や追加は、本願の特許請求の範囲に含まれる。
1、2、3、4 半導体光学素子(デバイス)
10、20、30、40 基板
12、22、32、42 GaN(窒化ガリウム)薄膜
14犠牲層
141、241、341、441 残留した犠牲層
142、242、342、442 空気媒質層
16、26、46 窒素化合物を含む半導体層
17 金属接合層
18 第2基板
361 殘留した窒素化合物を含む半導体層
461 マイクロ構造

Claims (19)

  1. 基板と、
    当該基板上に形成されたGaN(窒化ガリウム)薄膜と、
    当該GaN(窒化ガリウム)薄膜上に形成された犠牲層と、
    当該犠牲層上に形成された窒素化合物を含む半導体層と、
    当該GaN(窒化ガリウム)薄膜及び当該窒素化合物を含む半導体層の間にエッチングにより一部の当該犠牲層を取り除くことにより、残留した犠牲層と周囲の空間に構成した空気媒質層を提供することを特徴とする半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  2. 前記GaN(窒化ガリウム)薄膜の形成方法として、有機金属気相成長法(MOCVD)を用いることを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  3. 前記犠牲層の形成方法として、分子線エピタキシー法を用いることを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  4. 前記犠牲層を形成する温度範囲が500℃〜700 ℃であることを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  5. エッチングにより前記犠牲層を取り除く手順として、当該犠牲層をpH値約1の酸性溶液に浸すことを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  6. 前記酸性溶液は硝酸または硝塩酸等のグループから選択することを特徴とする請求項5に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  7. 前記エッチングにより一部の当該犠牲層を取り除く手順として、当該窒素化合物を含む半導体層上にマイクロ構造の図案を明確にし、
    エッチングにより一部の当該窒素化合物半導体層を取り除くことで複数個のマイクロ構造を当該窒素化合物半導体層内に形成し、
    ウエットエッチング法により一部の当該犠牲層を取り除くことで、当該空気媒質層を当該GaN(窒化ガリウム)薄膜と該窒素化合物を含む半導体層の間に形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  8. 前記マイクロ構造図案を明確にするために、電子ビームリソグラフィー(E−beam lithography)を用いることを特徴とする請求項7に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  9. エッチング法により一部の当該窒素化合物半導体層を取り除くのに、誘導結合型プラズマ反応性イオンエッチング法(ICP−RIE, inductively coupled plasma reactive ion etching)を用いることを特徴とする請求項7に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  10. 前記窒素化合物を含む半導体層上に金属接合層を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  11. 前記金属接層上に別の基板を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体光学装置における空気媒質層の製造方法。
  12. 空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)であって、
    第1基板と、
    当該第1基板に設置されたGaN(窒化ガリウム)薄膜と、
    当該GaN(窒化ガリウム)薄膜上に設置された空気媒質層と、
    当該空気媒質層上に設置された窒素化合物を含む半導体層を有する空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  13. 前記第1基板の材料として炭化ケイ素(SiC)またはサファイア(Sapphire)を用いることを特徴とする請求項12に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  14. 前記空気媒質層は犠牲層を有することを特徴とする請求項12に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  15. 前記空気媒質層における当該犠牲層の構造は、単一柱状構造であることを特徴とする請求項12に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  16. 前記窒素化合物を含む半導体層内に複数個のマイクロ構造を有することを特徴とする請求項12に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  17. 前記マイクロ構造は、不規則な方法によって配列される柱状構造を有することを特徴とする請求項16に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  18. 前記マイクロ構造は規則的な方法によって配列される柱状構造を有することを特徴とする請求項17に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
  19. 前記窒素化合物を含む半導体層上にさらに金属接合層及び第2基板を有することを特徴とする請求項12に記載の空気媒質層を有する半導体光学素子(デバイス)。
JP2012068161A 2011-12-09 2012-03-23 半導体光学装置における空気媒質層の製造方法 Expired - Fee Related JP5741957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100145456 2011-12-09
TW100145456A TWI460885B (zh) 2011-12-09 2011-12-09 具有空氣介質層之半導體光電元件及空氣介質層之製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013123025A true JP2013123025A (ja) 2013-06-20
JP5741957B2 JP5741957B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=48571164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012068161A Expired - Fee Related JP5741957B2 (ja) 2011-12-09 2012-03-23 半導体光学装置における空気媒質層の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8993409B2 (ja)
JP (1) JP5741957B2 (ja)
TW (1) TWI460885B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI429795B (zh) * 2011-10-31 2014-03-11 Univ Nat Taiwan 於氮化鎵上製作氧化鋅之方法與其應用thereof
WO2015013864A1 (zh) * 2013-07-29 2015-02-05 晶元光电股份有限公司 选择性转移半导体元件的方法
DE102014102461A1 (de) * 2014-02-25 2015-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge und optoelektronisches Halbleiterbauteil
CN105445854B (zh) * 2015-11-06 2018-09-25 南京邮电大学 硅衬底悬空led光波导集成光子器件及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197796A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Samsung Electron Co Ltd Iii−v族化合物面発光レーザ及びその製造方法
JP2003347587A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008519442A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 電解質に対する半導体構造の局部的な電気化学的ポテンシャルの改変による光電気化学(pec)的エッチングの制御
JP2010509786A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電気化学(pec)エッチングによって生成されたエアギャップiii族窒化物の構造的完全性のためのイオンビーム処理
JP2010098136A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd フォトニック結晶面発光レーザ素子およびその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627974B2 (en) * 2000-06-19 2003-09-30 Nichia Corporation Nitride semiconductor substrate and method for manufacturing the same, and nitride semiconductor device using nitride semiconductor substrate
US6828592B2 (en) * 2002-04-11 2004-12-07 Triquint Technology Holding Co. Optoelectronic device and method of manufacture thereof
TWI300589B (ja) * 2002-07-17 2008-09-01 Univ Nat Chiao Tung
US7259084B2 (en) * 2003-07-28 2007-08-21 National Chiao-Tung University Growth of GaAs epitaxial layers on Si substrate by using a novel GeSi buffer layer
JP4326889B2 (ja) * 2003-09-11 2009-09-09 株式会社沖データ 半導体装置、ledプリントヘッド、画像形成装置、及び半導体装置の製造方法
KR100527108B1 (ko) * 2003-11-28 2005-11-09 한국전자통신연구원 반도체 광소자의 제작 방법
US20050186757A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 National Chiao Tung University Method for lift off GaN pseudomask epitaxy layer using wafer bonding way
KR100755656B1 (ko) * 2006-08-11 2007-09-04 삼성전기주식회사 질화물계 반도체 발광소자의 제조방법
US8158990B2 (en) * 2006-10-05 2012-04-17 Mitsubishi Chemical Corporation Light emitting device using GaN LED chip
TWI340481B (en) * 2007-06-11 2011-04-11 Univ Nat Chiao Tung The method for promoting light emission efficiency of led using nano-rod structure
TWI353068B (en) * 2007-07-19 2011-11-21 Lite On Technology Corp Semiconductor light-emitting element and process f
US7888270B2 (en) * 2007-09-04 2011-02-15 National Chiao Tung University Etching method for nitride semiconductor
TWI347717B (en) * 2007-09-07 2011-08-21 Univ Nat Chiao Tung Structure of high power edge emission laser diode
TWI351717B (en) * 2007-10-15 2011-11-01 Univ Nat Chiao Tung Method for forming group-iii nitride semiconductor
JP5150218B2 (ja) * 2007-11-09 2013-02-20 スタンレー電気株式会社 ZnO系半導体発光素子の製造方法
CN102017197A (zh) * 2008-02-21 2011-04-13 罗姆股份有限公司 ZnO类半导体元件
TWI427821B (zh) * 2008-03-28 2014-02-21 Univ Nat Chunghsing Method for fabricating planar conduction type light emitting diodes with thermal guide substrate
WO2010059131A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Agency For Science, Technology And Research Method of at least partially releasing an epitaxial layer
US8133803B2 (en) * 2009-06-23 2012-03-13 Academia Sinica Method for fabricating semiconductor substrates and semiconductor devices
US8482103B2 (en) * 2010-12-09 2013-07-09 Industrial Technology Research Institute Nitride semiconductor template and fabricating method thereof
KR101761309B1 (ko) * 2011-04-19 2017-07-25 삼성전자주식회사 GaN 박막 구조물, 그의 제조 방법, 및 그를 포함하는 반도체 소자

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197796A (ja) * 1997-07-24 1999-04-09 Samsung Electron Co Ltd Iii−v族化合物面発光レーザ及びその製造方法
JP2003347587A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008519442A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 電解質に対する半導体構造の局部的な電気化学的ポテンシャルの改変による光電気化学(pec)的エッチングの制御
JP2010212718A (ja) * 2004-11-02 2010-09-24 Regents Of The Univ Of California 電解質に対する半導体構造の局部的な電気化学的ポテンシャルの改変による光電気化学(pec)的エッチングの制御
JP2010509786A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 光電気化学(pec)エッチングによって生成されたエアギャップiii族窒化物の構造的完全性のためのイオンビーム処理
JP2010098136A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sumitomo Electric Ind Ltd フォトニック結晶面発光レーザ素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI460885B (zh) 2014-11-11
JP5741957B2 (ja) 2015-07-01
US8993409B2 (en) 2015-03-31
TW201324838A (zh) 2013-06-16
US20130146896A1 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5706919B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JP5847083B2 (ja) 発光素子の製造方法
TW201030837A (en) Method of at least partially releasing an epitaxial layer
WO2006090432A1 (ja) SiC単結晶基板の製造方法
JP5741957B2 (ja) 半導体光学装置における空気媒質層の製造方法
CN112820768A (zh) 一种半导体外延结构及其应用与制造方法
US10355169B2 (en) Substrate structure, method for forming same, and method for manufacturing nitride semiconductor using same
WO2017141835A1 (ja) 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法
JP5148729B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2017150064A (ja) 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法
TWI734359B (zh) 用於製作光電半導體晶片的方法及其所使用的鍵合晶圓
TW201739948A (zh) 化合物半導體基板、膠片膜及化合物半導體基板之製造方法
US9006084B2 (en) Method of preparing semiconductor layer including cavities
JP2009221083A (ja) Iii族窒化物半導体およびその製造方法
US20050186757A1 (en) Method for lift off GaN pseudomask epitaxy layer using wafer bonding way
JP2011187926A (ja) 半導体基板、その製造方法、半導体デバイス及びその製造方法
JP5570838B2 (ja) 半導体基板、その製造方法、半導体デバイス及びその製造方法
JP2018115094A (ja) 化合物半導体基板、ペリクル膜、および化合物半導体基板の製造方法
TW201225331A (en) Quasi-optical crystal structure and manufacturing method thereof
TWI460891B (zh) Preparation method and product of vertical conduction type light emitting diode
JP5450683B2 (ja) 窒化物半導体素子の製造方法
JP2006135222A (ja) エッチング方法及び半導体素子の製造方法
KR20120057600A (ko) 반도체 기판, 그 제조방법, 반도체 디바이스 및 그 제조방법
JP2012244156A (ja) 窒化物半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5741957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees