JP2013122820A - バッテリモジュールユニット - Google Patents

バッテリモジュールユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2013122820A
JP2013122820A JP2011269842A JP2011269842A JP2013122820A JP 2013122820 A JP2013122820 A JP 2013122820A JP 2011269842 A JP2011269842 A JP 2011269842A JP 2011269842 A JP2011269842 A JP 2011269842A JP 2013122820 A JP2013122820 A JP 2013122820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
battery
battery module
module unit
battery modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011269842A
Other languages
English (en)
Inventor
Aritoshi Kimura
有寿 木村
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2011269842A priority Critical patent/JP2013122820A/ja
Priority to CN201210477877.0A priority patent/CN103165836B/zh
Publication of JP2013122820A publication Critical patent/JP2013122820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】 一対のバッテリモジュールを直列に配置して一体化したバッテリモジュールユニットにおいて、バッテリモジュールの長さの差を吸収する公差吸収手段を設けたことによる全長の増加を最小限に抑える。
【解決手段】 一対のバッテリモジュール16間に挟持される第1エンドプレート37を共通の一部材で構成したので、バッテリモジュールユニット31の剛性を高めて耐振性を高めることができる。また2個の第2エンドプレート38に一端を固定した連結部材39の他端を第1エンドプレート37に公差吸収手段41を介して連結したので、バッテリセル32の厚さの公差の累積によって発生するバッテリモジュール16の積層方向の長さの誤差を吸収することができる。しかも公差吸収手段41を2個のバッテリモジュール16の間に配置したので、バッテリモジュールユニット31の両端に公差吸収手段41が突出するのを防止して該バッテリモジュールユニット31の小型化を図ることができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数のバッテリセルを積層して第1エンドプレートおよび第2エンドプレート間に挟持し、前記第1エンドプレートおよび前記第2エンドプレートを連結部材で連結してバッテリモジュールを構成し、一対の前記バッテリモジュールを直列に配置して一体化したバッテリモジュールユニットに関する。
複数個のバッテリセルを積層した両端部に一対のエンドプレートを当接し、それら一対のエンドプレートを拘束バンド(連結部材)の両端部にボルトで締結することで、複数個のバッテリセルを積層状態で一体化したバッテリモジュールを構成するものが、下記特許文献1により公知である。
特開2009−48973号公報
2個のバッテリモジュールの長手方向の端面どうしを対向させて一体化することでバッテリモジュールユニットを構成すれば、バッテリモジュールの個数を半分に減らして運搬時や着脱時の取扱性を高めることができ、更に2個のバッテリモジュール間に挟まれるエンドプレートを共有すれば、部品点数を削減することができる。
ところで、バッテリモジュールは複数のバッテリセルを積層して構成されるため、各バッテリセルの厚さの公差が累積してバッテリモジュールの長さにバラツキが発生する問題があり、このバッテリモジュールの長さのバラツキを吸収する公差吸収手段を設けることが必要になる。しかしながら、2個のバッテリモジュールの長手方向の端面どうしを対向させて一体化した場合、その両端部にそれぞれ公差吸収手段を設けると、バッテリモジュールユニットの全長が更に大きくなって取扱性が低下する懸念がある。
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、一対のバッテリモジュールを直列に配置して一体化したバッテリモジュールユニットにおいて、バッテリモジュールの長さの差を吸収する公差吸収手段を設けたことによる全長の増加を最小限に抑えることを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、複数のバッテリセルを積層して第1エンドプレートおよび第2エンドプレート間に挟持し、前記第1エンドプレートおよび前記第2エンドプレートを連結部材で連結してバッテリモジュールを構成し、一対の前記バッテリモジュールを直列に配置して一体化したバッテリモジュールユニットであって、前記連結部材の一端を前記第2エンドプレートに固定するとともに、他端を前記第1エンドプレートに公差吸収手段を介して連結し、前記一対のバッテリモジュールの前記第1エンドプレートを共通の一部材で構成したことを特徴とするバッテリモジュールユニットが提案される。
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記公差吸収手段は、一方の前記バッテリモジュールの前記第2エンドプレートに一端を固定した前記連結部材の他端に形成した長孔と、その長孔を貫通して前記第1エンドプレートに螺合する第1ボルトとで構成されることを特徴とするバッテリモジュールユニットが提案される。
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記公差吸収手段は、前記一体化した一対のバッテリモジュールの一方および他方にそれぞれ設けられることを特徴とするバッテリモジュールユニットが提案される。
また請求項4に記載された発明によれば、請求項2または請求項3の構成に加えて、前記第1エンドプレートは引き抜き材または押し出し材で構成され、前記第1エンドプレートの共通のボス部に、前記一対のバッテリモジュールを保持する保持部材を締結する第2ボルトと、前記第1ボルトとを螺合することを特徴とするバッテリモジュールユニットが提案される。
尚、実施の形態の第2ボス部37dは本発明のボス部に対応する。
請求項1の構成によれば、複数のバッテリセルを積層して第1エンドプレートおよび第2エンドプレート間に挟持し、第1エンドプレートおよび第2エンドプレートを連結部材で連結してバッテリモジュールを構成し、2個のバッテリモジュールを直列に配置して一体化したので、2個のバッテリモジュールを一体として取り扱うことが可能になって取扱性が向上する。また第1、第2バッテリモジュールの第1エンドプレートを共通の一部材で構成したので、バッテリモジュールユニットの剛性を高めて耐振性を高めることができ、しかも第2エンドプレートに一端を固定した連結部材の他端を第1エンドプレートに公差吸収手段を介して連結したので、バッテリセルの厚さの公差の累積によって各々のバッテリモジュールの積層方向の長さに差が発生しても、その差を第2エンドプレートの位置を異ならせて吸収することができる。更に、バッテリモジュールの公差吸収手段を中央の第1エンドプレートに設けたので、バッテリモジュールユニットの両端に公差吸収手段が突出するのを防止して該バッテリモジュールユニットの小型化を図ることができる。
また請求項2の構成によれば、公差吸収手段を、バッテリモジュールの連結部材に形成した長孔と、その長孔を貫通して第1エンドプレートに螺合する第1ボルトとで構成したので、第1ボルトに対する長孔の位置を調整することでバッテリセルの厚さの公差の累積を吸収することができる。
また請求項3の構成によれば、公差吸収手段を、一体化した一対のバッテリモジュールの一方および他方にそれぞれ設けたので、2個のバッテリモジュールのバッテリセルの厚さの公差の累積を共に吸収することができる。
また請求項4の構成によれば、第1エンドプレートは引き抜き材または押し出し材で構成され、第1エンドプレートの共通のボス部に、一対のバッテリモジュールを保持する保持部材を締結する第2ボルトと、連結部材を締結する第1ボルトとを螺合するので、第1エンドプレートのボス部の数を最小限に抑えて軽量化を図ることができる。
バッテリパックの斜視図。 図1の2方向矢視図。 図2に対応する分解斜視図。 図2の4方向矢視図。 図4の5−5線断面図。 図5の6−6線断面図。
以下、図1〜図6に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1に示すように、電気自動車のバッテリパック11は、金属製のバッテリトレー12の上面に合成樹脂製のバッテリカバー13を結合してボルト14…で締結したバッテリケース15を備えており、バッテリトレー12の上面に複数のバッテリモジュール16…が搭載される。
バッテリパック11の後部に設けられた冷却装置17は、車幅方向中央部に配置された吸入ダクト18と、吸入ダクト18の車幅方向両側に配置された左右一対の排出ダクト19,19とを備える。吸入ダクト18の上部前面には、その内部にバッテリパック11の外部の空気を冷却空気として吸入するための冷却空気吸入口18aが前向きに開口する。また排出ダクト19,19の内部にはそれぞれ電動の冷却ファン20,20が収納されており、熱交換後の冷却空気を排出するための冷却空気排出口19a,19aが、各冷却ファン20,20の外周に臨むように後向きに形成される。
従って、冷却ファン20,20を駆動すると、吸入ダクト18の冷却空気吸入口18aから吸入された冷却空気はバッテリトレー12の内部に供給され、バッテリトレー12の内部の冷却通路を流れる間にバッテリモジュー16…との間で熱交換を行った後、排出ダクト19,19の冷却ファン20,20を通過して冷却空気排出口19a,19aから排出される。
バッテリパック11の前部には手動スイッチを収納したメインスイッチ21が設けられ、バッテリパック11の後部にはコンタクタやヒューズを収納したジャンクションボード22が設けられる。バッテリモジュール16…から延びる高圧ケーブル23はメインスイッチ21およびジャンクションボード22を経由してバッテリパック11の左前部に設けられた高圧コネクタ24に接続される。またバッテリパック11の右前部に設けられた低圧コネクタ25から制御信号を伝送するための低圧ケーブル26が延びており、この低圧ケーブル26はジャンクションボード22やバッテリモジュール16…のサーミスタ等に接続される。
バッテリトレー12上に載置されるバッテリモジュール16…は、2個ずつが並列に一体化されてバッテリモジュールユニット31…を構成する。但し、バッテリトレー12の後部に左右一対の支持脚27,27を介して架設された板状の支持部材28の上面に載置された1個のバッテリモジュールユニット31は、2個のバッテリモジュール16,16の長手方向の端面どうしが対向するように直列に一体化されている。
引き抜き材で構成された支持部材28は内部には平行に延びる多数の冷却空気通路28a…(図2および図5参照)が形成されており、この冷却空気通路28a…は左右の支持脚27,27の内部に形成した冷却空気通路27a,27a(図2参照)を介してバッテリトレー12の内部に形成した冷却空気通路に連通する。
次に、図2〜図6に基づいてバッテリモジュールユニット31の構造と、その支持構造を説明する。
本実施の形態のバッテリモジュールユニット31は支持部材28の上面に載置されるもので、2個のバッテリモジュール16,16を、それらの長手方向の端面どうしが対向するように一体化したものである。バッテリモジュール16は、例えば12個のバッテリセル32…を積層したもので、それらの間には水平断面がH字状の11個の第1ホルダ33…が挟持されるとともに、両端の2個のバッテリセル32,32の外側には水平断面がコ字状の2個の第2ホルダ34,34が当接する。そしてバッテリセル32…、第1ホルダ33…および第2ホルダ34,34の上面を覆うカバー35が、2個の第2ホルダ34,34にボルト36,36で固定される。
長手方向の端面どうしが対向するよう配置された2個のバッテリモジュール16,16は、それらの間に挟持された第1エンドプレート37と、2個のバッテリモジュール16,16の長手方向両端部に配置された一対の第2エンドプレート38,38と、各第2エンドプレート38に一端を固定されて第1エンドプレート37に向けて延びる2本の連結部材39,39とによって一体化され、バッテリモジュールユニット31を構成する。2個の第2エンドプレート38,38から共通の第1エンドプレート37に向けて延びる合計4本の連結部材39…は共通の公差吸収手段41(図2および図4参照)を介して第1エンドプレート37に結合される。
第1エンドプレート37は長辺37a,37aおよび短辺37b,37bを有する矩形状断面のアルミニウム製引き抜き材で構成され、その内部には円形をなす2個の第1ボス部37c,37cと、三角形および円形を組み合わせた形状をなす2個の第2ボス部37d,37dと、各ボス部37c,37c,37d,37dから長辺37a,37aに向かって延びる各2本のリブ37e,37eとを備える(図6参照)。
各第2エンドプレート38は板状の部材であって、その下端には一対の取付ブラケット38a,38aが設けられ、その上端には2個の押さえ突起38b,38bが設けられる。一方の第2エンドプレート38は取付ブラケット38a,38aを貫通する2本のボルト42,42によって一方の支持脚27の上部に設けた固定部27bに固定される。同様に他方の第2エンドプレート38は取付ブラケット38a,38aを貫通する2本のボルト42,42によって他方の支持脚27の上部に設けた固定部27bに固定される。
一方の第2エンドプレート38に一端を固定された2本の帯状の連結部材39,39の他端には、それぞれ長孔39a,39aが形成されており、その長孔39a,39aを貫通する2本の第1ボルト43A,43Aが、第1エンドプレート37の二つの第2ボス部37d,37dにそれぞれ螺合する。同様に、他方の第2エンドプレート38に一端を固定された2本の帯状の連結部材39,39の他端には、それぞれ長孔39a,39aが形成されており、その長孔39a,39aを貫通する2本の第1ボルト43B,43Bが、第1エンドプレート37の二つの第2ボス部37d,37dにそれぞれ螺合する。一方の第2エンドプレート38から延びる2本の連結部材39,39の高さと、他方の第2エンドプレート38から延びる2本の連結部材39,39との高さとは、それらが相互に干渉しないように異なっている。
合計4個の長孔39a…および合計4本の第1ボルト43A,43A,43B,43Bは前記公差吸収手段41を構成する。
支持部材28の上面には2個のブロック状の固定部材44,44が溶接により固定される。固定部材44,44の上面に第1エンドプレート37を重ね合わせ、更に第1エンドプレート37の上面に保持部材45を重ね合わせた状態で、保持部材45を貫通する2本のボルト46,46が第1エンドプレート37の2個の第1ボス部37c,37cに螺合し、保持部材45および第1エンドプレート37の2個の第2ボス部37d,37dを貫通する2本の第2ボルト47,47が2個の固定部材44,44にそれぞれ螺合する。
保持部材45は、一方のバッテリモジュール16の上面に当接する4個の押さえ突起45a…と、他方のバッテリモジュール16の上面に当接する4個の押さえ突起45a…とを備える
次に、上記構成を備えた本発明の実施の形態の作用を説明する。
長手方向の一方の端面どうしが第1エンドプレート37を挟んで対向するように2個のバッテリモジュール16,16を直列に配置し、それら2個のバッテリモジュール16,16の長手方向の他方の端面にそれぞれ第2エンドプレート38,38を当接させると、各第2エンドプレート38に一端を固定された2本の連結部材39,39が、バッテリモジュール16の長手方向側面に沿って延びて第1エンドプレート37の位置に達する。
この状態から、一方のバッテリモジュール16の2本の連結部材39,39の長孔39a,39aを貫通する2本の第1ボルト43A,43Aを第1エンドプレート37の二つの第2ボス部37d,37dにそれぞれ螺合するとともに、他方のバッテリモジュール16の2本の連結部材39,39の長孔39a,39aを貫通する2本の第1ボルト43B,43Bを第1エンドプレート37の二つの第2ボス部37d,37dにそれぞれ螺合する。このとき、両バッテリモジュール16,16の各2本の連結部材39,39の高さが異なっているため、それらが第1エンドプレート37上で干渉することが防止される。
バッテリモジュール16,16の長さには、12個のバッテリセル32…の厚さの公差が累積することで若干のバラツキが存在するが、連結部材39…の長孔39a…を貫通させた第1ボルト43A,43A,43B,43Bを第1エンドプレート37の第2ボス部37d,37dにそれぞれ螺合するときに、第1ボルト43A,43A,43B,43Bに対する長孔39a…の位置を調整することで前記長さのバラツキを吸収することができる。
このようにして2個のバッテリモジュール16,16を第1エンドプレート37を挟んで一体化したバッテリモジュールユニット31は、第1エンドプレート37が厚みのある引き抜き材で構成されており、しかも公差吸収機構41によって各バッテリセル32…が緩みなく締結されることで、その剛性が高められる。
続いて、保持部材45を貫通する2本のボルト46,46を第1エンドプレート37の2個の第1ボス部37c,37cに螺合するとともに、保持部材45および第1エンドプレート37の2個の第2ボス部37d,37dを貫通する2本の第2ボルト47,47を支持部材28の上面に溶接した2個の固定部材44,44に締結することで、第1エンドプレート37が支持部材28に固定される。このとき、保持部材45の8個の押さえ突起45a…が一対のバッテリモジュール16,16の上面にそれぞれ4個ずつ係合することで、バッテリモジュール16,16が支持部材28の上面に強固に固定される。
また各バッテリモジュール16の第2エンドプレート38に設けた2個の取付ブラケット38a,38aを貫通する2本のボルト42,42を、支持部材28の支持脚27の固定部27bに締結すると、第2エンドプレート38の2個の押さえ突起38b,38bと、連結部材39,39の2個の押さえ突起39b,39bとがバッテリモジュール16の上面を押し下げることで、バッテリモジュール16が支持部材28に更に強固に固定される。
以上のように、本実施の形態によれば、2個のバッテリモジュール16,16を一体化してバッテリモジュールユニット31を構成したので、2個のバッテリモジュール16,16を一体として取り扱うことが可能になって取扱性が向上する。
また2個のバッテリモジュール16,16の第1エンドプレート37を共通の一部材で構成したので、バッテリモジュールユニット31の剛性を高めて耐振性を高めることができ、しかも2個の第2エンドプレート38,38に一端を固定した連結部材39…の他端を第1エンドプレート37に公差吸収手段41を介して連結したので、バッテリセル32…の厚さの公差の累積によって各々のバッテリモジュール16,16の積層方向の長さに差が発生しても、その差を2個の第2エンドプレート38,38の位置を異ならせて吸収することができる。
また公差吸収手段41を2個のバッテリモジュール16,16の間に配置したので、バッテリモジュールユニット31の両端に公差吸収手段41が突出するのを防止して該バッテリモジュールユニット31の小型化を図ることができる。
また公差吸収手段41を、第2エンドプレート38,38に一端を固定した連結部材39…の他端に形成した長孔39a…と、それらの長孔39a…を貫通して第1エンドプレート37に螺合する第1ボルト43A,43A,43B,43Bとで構成したので、第1ボルト43A,43A,43B,43Bに対する長孔39a…の位置を調整することでバッテリセル32…の厚さの公差の累積を吸収することができるだけでなく、2個の連結部材39,39を共通のボルトで第1エンドプレート37に締結する場合に比べて、ボルトおよびその座面の小型化を図ることができる。
また引き抜き材で構成した第1エンドプレート37に設けた共通の第2ボス37d,37dに、連結部材39…を固定する第1ボルト43A,43A,43B,43Bおよび保持部材45を締結する第2ボルト47,47とを螺合するので、第1エンドプレート37のボス部の数を最小限に抑えて軽量化を図ることができる。
また支持部材28の内部には冷却空気が流れる冷却空気通路28a…が形成されるため、保持部材45および第1エンドプレート37を固定するための第2ボルト47,47を支持部材28に直接螺合すると、その第2ボルト47,47が冷却空気通路28a…内に突出して冷却空気の流れを阻害する虞があるが、本実施の形態によれば、支持部材28に溶接した固定部材44,44に第2ボルト47,47を螺合したので、冷却空気のスムーズな流通を可能にしてバッテリモジュール16,16の冷却効果を確保することができる。
また一対のバッテリモジュール16,16を一体に結合するための部材である第1エンドプレート37を利用してバッテリモジュールユニット31を支持部材28に固定するので、バッテリモジュールユニット31を支持部材28に固定するための特別の部材が不要になって部品点数が削減されるだけでなく、1個の第1エンドプレート37で2個のバッテリモジュール16,16を固定することが可能になって部品点数を更に削減することができる。
また第1エンドプレート37を2個の固定部材44,44に締結するので、第1エンドプレート37を支持部材28に強固に固定してバッテリモジュール16,16を安定した姿勢で保持することができる。しかも固定部材44,44は支持部材28および第1固定部材37間に配置されるので、固定部材44,44を設けたことによるバッテリモジュール16,16の固定部の大型化を回避することができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
例えば、実施の形態では支持部材28および第1エンドプレート37を引き抜き材で構成しているが、それらを押し出し材で構成しても良い。
また1個のバッテリモジュール16を構成するバッテリセル32…の数は12個に限定されるものではない。
16 バッテリモジュール
32 バッテリセル
37 第1エンドプレート
37d 第2ボス部(ボス部)
38 第2エンドプレート
39 連結部材
39a 長孔
41 公差吸収手段
43A 第1ボルト
43B 第1ボルト
45 保持部材
47 第2ボルト

Claims (4)

  1. 複数のバッテリセル(32)を積層して第1エンドプレート(37)および第2エンドプレート(38)間に挟持し、前記第1エンドプレート(37)および前記第2エンドプレート(38)を連結部材(39)で連結してバッテリモジュール(16)を構成し、一対の前記バッテリモジュール(16)を直列に配置して一体化したバッテリモジュールユニットであって、
    前記連結部材(39)の一端を前記第2エンドプレート(38)に固定するとともに、他端を前記第1エンドプレート(37)に公差吸収手段(41)を介して連結し、
    前記一対のバッテリモジュール(16)の前記第1エンドプレート(37)を共通の一部材で構成したことを特徴とするバッテリモジュールユニット。
  2. 前記公差吸収手段(41)は、一方の前記バッテリモジュール(16)の前記第2エンドプレート(38)に一端を固定した前記連結部材(39)の他端に形成した長孔(39a)と、その長孔(39a)を貫通して前記第1エンドプレート(37)に螺合する第1ボルト(43A,43B)とで構成されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリモジュールユニット。
  3. 前記公差吸収手段(41)は、前記一体化した一対のバッテリモジュール(16)の一方および他方にそれぞれ設けられることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のバッテリモジュールユニット。
  4. 前記第1エンドプレート(37)は引き抜き材または押し出し材で構成され、前記第1エンドプレート(37)の共通のボス部(37d)に、前記一対のバッテリモジュール(16)を保持する保持部材(45)を締結する第2ボルト(47)と、前記第1ボルト(43A,43B)とを螺合することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載のバッテリモジュールユニット。
JP2011269842A 2011-12-09 2011-12-09 バッテリモジュールユニット Pending JP2013122820A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269842A JP2013122820A (ja) 2011-12-09 2011-12-09 バッテリモジュールユニット
CN201210477877.0A CN103165836B (zh) 2011-12-09 2012-11-22 电池模块单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011269842A JP2013122820A (ja) 2011-12-09 2011-12-09 バッテリモジュールユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013122820A true JP2013122820A (ja) 2013-06-20

Family

ID=48588742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011269842A Pending JP2013122820A (ja) 2011-12-09 2011-12-09 バッテリモジュールユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013122820A (ja)
CN (1) CN103165836B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012292A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 新日鐵住金株式会社 組電池用スタッカー及び組電池
JP2015141878A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 本田技研工業株式会社 電池モジュールの支持構造
US9287538B2 (en) 2013-03-19 2016-03-15 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage apparatus and electric storage apparatus unit
US9853264B2 (en) 2015-06-04 2017-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric storage device
CN109301374A (zh) * 2018-11-15 2019-02-01 上海君屹工业自动化股份有限公司 动力电池模组拆解机构
US10903462B2 (en) 2015-06-04 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric storage device
JP2021051976A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 住友電装株式会社 電源装置及び分岐コネクタ装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104617324B (zh) * 2015-01-09 2017-02-22 苏州象雄测控技术有限公司 一种具有测试功能的燃料电池组
DE102015225350A1 (de) * 2015-12-16 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gehäuse zur Aufnahme eines Brennstoffzellen-, Batterie- oder Kondensatorstapels
CN108550736A (zh) * 2018-05-15 2018-09-18 华霆(合肥)动力技术有限公司 风冷混合动力电池系统及电动车

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100612305B1 (ko) * 2004-06-25 2006-08-11 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP5481796B2 (ja) * 2008-03-27 2014-04-23 株式会社デンソー 電池スタックの拘束手段を持つ電池機器モジュール及び電池パック

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9287538B2 (en) 2013-03-19 2016-03-15 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage apparatus and electric storage apparatus unit
WO2015012292A1 (ja) 2013-07-26 2015-01-29 新日鐵住金株式会社 組電池用スタッカー及び組電池
US10199617B2 (en) 2013-07-26 2019-02-05 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Assembled-battery stacker and assembled battery
JP2015141878A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 本田技研工業株式会社 電池モジュールの支持構造
US9853264B2 (en) 2015-06-04 2017-12-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric storage device
US10396322B2 (en) 2015-06-04 2019-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Electric storage device
US10903462B2 (en) 2015-06-04 2021-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Electric storage device
CN109301374A (zh) * 2018-11-15 2019-02-01 上海君屹工业自动化股份有限公司 动力电池模组拆解机构
CN109301374B (zh) * 2018-11-15 2024-05-07 上海君屹工业自动化股份有限公司 动力电池模组拆解机构
JP2021051976A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 住友電装株式会社 電源装置及び分岐コネクタ装置
US11552364B2 (en) 2019-09-26 2023-01-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Power supply apparatus and branch connector apparatus
JP7265461B2 (ja) 2019-09-26 2023-04-26 住友電装株式会社 電源装置及び分岐コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103165836A (zh) 2013-06-19
CN103165836B (zh) 2015-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013122820A (ja) バッテリモジュールユニット
JP2013122821A (ja) バッテリモジュールの固定構造
JP5592341B2 (ja) バッテリモジュールユニット
JP6531268B2 (ja) 車両用バッテリパック
JP5734309B2 (ja) 車両用バッテリユニット
WO2016185961A1 (ja) 車両用バッテリパックにおけるバッテリモジュール支持構造
JP4062273B2 (ja) 組電池
JP6049745B2 (ja) 中大型電池パックアセンブリ
JP5405858B2 (ja) 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両
JP5594592B2 (ja) 電池モジュール及び組電池
JP6044244B2 (ja) 車両用バッテリパック
JP6258693B2 (ja) 電池ユニット冷却装置
US10074880B2 (en) Cooling structure of electricity storage device
JP2004247320A (ja) 蓄電素子装置
CN215451598U (zh) 电池包壳体和电池包
JP2014135237A (ja) 組電池の拘束具、組電池の拘束部材、バッテリ
JP6299681B2 (ja) 電動車両用バッテリの冷却構造
WO2012147126A1 (ja) 電源装置
US20170222250A1 (en) Vehicle fuel cell stack
JP2019197648A (ja) バッテリパック
JP2008282545A (ja) ラミネート電池パックの冷却装置
WO2018198458A1 (ja) 電池パック
JP5739475B2 (ja) 組電池、組電池の製造方法および組電池を搭載した車両
JP6342364B2 (ja) 電池モジュール搭載用フレーム構造体
JP6794781B2 (ja) バッテリモジュール