JP2013115038A - 車両用高電圧バッテリーの安全構造 - Google Patents

車両用高電圧バッテリーの安全構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013115038A
JP2013115038A JP2012071667A JP2012071667A JP2013115038A JP 2013115038 A JP2013115038 A JP 2013115038A JP 2012071667 A JP2012071667 A JP 2012071667A JP 2012071667 A JP2012071667 A JP 2012071667A JP 2013115038 A JP2013115038 A JP 2013115038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
high voltage
battery
voltage battery
safety structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012071667A
Other languages
English (en)
Inventor
Do Kyoung Lim
度 キョン 林
Suk Hyung Kim
錫 亨 金
Jae Hoon Choi
帝 勳 崔
Lun Jun Li
倫 浚 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013115038A publication Critical patent/JP2013115038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/103Fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 高電圧バッテリーを構成する各バッテリーモジュールの内部短絡あるいは車両の破損等によって、セーフティープラグが遮断することができない部分に高電流が発生する場合にこれを遮断することができるようにして、高電圧バッテリーの安全性をさらに向上させることができるようにした車両用高電圧バッテリーの安全構造を提供する。
【解決手段】 互いに異なる極が隣接するように一列に配列された多数のバッテリーモジュールと、バッテリーモジュールのうち隣接したバッテリーモジュール間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される多数のバスバーと、を含んで構成され、バスバー自体には局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部が一体に形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は車両用高電圧バッテリーの安全構造(SAFETY STRUCTURE FOR HIGH VOLTAGE BATTERY OF VEHICLE)に係り、より詳しくは、内部短絡又は車両破損等の理由により高電圧バッテリーで高電流が発生するようになる場合に対応することができるようにして車両の安全性を確保する技術に関する。
ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車及び電気自動車等のように電気を車両の駆動力として使用する車両には高電圧バッテリーが搭載される。高電圧バッテリーは、多数のバッテリーセルが連結されてバッテリーモジュールを成し、このようなバッテリーモジュールを多数個連結して一つのバッテリーパックを構成し、通常バッテリーパックの状態で車両に搭載されるようになる。
高電圧バッテリーは、全体的に内部に非常に高いエネルギーを蓄積しており、車両の事故や高電圧バッテリー内部の短絡等が発生すると瞬間的に非常に大きい高電流が流れることとなり、感電や火災等のような様々な危険な状況が発生する可能性があるところ、このような状況に備えることができる対策が必要である。
従来は上記したような危険に備えるための対策として図1に示したようなセーフティープラグ(SAFETY PLUG)が適用されている。すなわち、内部に多数のバッテリーセルを含む多数のバッテリーモジュール500間をバスバー502で直列連結して高電圧を形成するバッテリーパックにおいて、直列に連結されるバッテリーモジュール500の中間に位置するモジュールの間をバスバー502ではないヒューズの役割をするセーフティープラグ504で連結することにより、バッテリーモジュール500によって構成されるバッテリーパック506に高電流が流れる異常状況が発生すると、セーフティープラグ504が断線されて回路を遮断するようになる。
しかし、上記したような従来の対策は、バッテリーパック506の単位では適切な安全装置になり得るが、全体のバッテリーパック506ではなく各バッテリーモジュール500内部又はバッテリーモジュール500間の短絡や高電流発生状況に対しては適切な対応策になり得ない問題がある。なお、以上の説明事項は、本発明の背景についての理解増進のためのものであり、この技術分野で通常の知識を有した者に既に知られた従来技術に該当することを認めるものではない。
特開2010−234848号公報
本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであって、高電圧バッテリーを構成する各バッテリーモジュールの内部短絡あるいは車両の破損等によって、セーフティープラグが遮断することができない部分に高電流が発生する場合にこれを遮断することができるようにして、高電圧バッテリーの安全性をさらに向上させることができるようにした車両用高電圧バッテリーの安全構造を提供することにその目的がある。
上記目的を達成するための本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造は、互いに異なる極が隣接するように一列に配列された多数のバッテリーモジュールと、前記バッテリーモジュールのうち隣接したバッテリーモジュール間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される多数のバスバーと、を含んで構成され、前記バスバー自体には局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部が一体に形成されることを特徴とする。
本発明の車両用高電圧バッテリーの安全構造によれば、高電圧バッテリーを構成する各バッテリーモジュールの内部短絡あるいは車両の破壊等によって、セーフティープラグが遮断することができない部分に高電流が発生する場合にこれを遮断することができるようにして高電圧バッテリーの安全性をさらに向上させることができる。
従来技術による車両用高電圧バッテリーの安全構造を示す構成図である。 本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造の要部を示す斜視図である。 本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造に使用されるバスバーの一例を示した平面図である。 本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造に使用されるバスバーの一例を示した平面図である。 本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造に使用されるバスバーの一例を示した平面図である。 本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造に使用されるバスバーの一例を示した平面図である。
以下、本発明による車両用高電圧バッテリーの安全構造の好ましい実施形態について詳細に説明する。本実施形態による車両用高電圧バッテリーの安全構造は、互いに異なる極が隣接するように一列に配列された複数(多数)のバッテリーモジュールと、これらバッテリーモジュールのうち隣接したバッテリーモジュール間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される複数(多数)のバスバーと、を含んで構成される。バッテリーモジュールの数は特に限定されないが、通常3個以上で一つのバッテリーパックを構成する。バスバーは隣接する全てのバッテリーモジュールに設けることが好ましく、すなわち、バッテリーモジュールを一列にn個配列した場合、(n−1)個のバスバーを設けることが好ましい。バスバー自体の(平面)外形は細長い形状であれば限定されないが、長方形或いは四隅を丸めた長方形の平板状が好ましい。バスバーには局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部が一体に形成される。この溶融可能部は、面積(断面積)が減少された面積減少部で構成することができる。すなわち、溶融可能部は、バスバーがバッテリーモジュールの端子に結合される両側部分の間に、電流が通過することができる断面積が縮小(減少)される形状で形成されることが好ましい。面積減少部は、バスバーの厚さを減少させても良いが、電気抵抗値の調整の自由度が大きくなる点では、平面外形面積(断面積)を減少させることが好ましい。より具体的な安全構造としては、バッテリーモジュールにはバスバーが結合される表面でバスバーを貫通するように突出するとともに(電気)伝導性を有した材質(材料)からなる端子ボスが一体に(突出)形成され、また、バッテリーモジュール内部のバッテリーセルと電気的に連結され、且つ端子ボスの周囲を囲む平板状の端子プレートが備えられることが好ましい。そして、バスバーには端子ボスが通過する端子結合ホールが形成され、バスバーは、端子結合ホールに端子ボスが挿入された状態で端子プレートに重畳されて結合されることが好適である。このような実施形態の場合には、溶融可能部は、バスバーの両側の端子結合ホールの間に形成されることが好ましい。なお、バスバーは、隣接した二つのバッテリーモジュールの端子を連結することができる長さの長辺を有する長方形とすることが好ましく、溶融可能部は、長方形の長辺の中間部分が両側から陥没するように形成された凹部とすることができる。凹部の形状は特に限定されないが、形成し易い点では、例えば、三角形、四角形、半円形に切開した(切欠いた)ような形状が好ましい。また、溶融可能部は、長方形の中央部分に円が穿孔された形状で形成することも好適である。
以下、車両用高電圧バッテリーの安全構造の実施例について、図面を参照して具体的に説明する。本実施例は、図2に示したように、互いに異なる極が隣接するように一列に配列された多数のバッテリーモジュール1と、バッテリーモジュール1のうち隣接したバッテリーモジュール1間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される多数のバスバー3を含んで構成され、バスバー3自体には局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部5が一体に形成される構造である。
すなわち、各バッテリーモジュール1間を連結するバスバー3自体に局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部5を一体に備えるようにすることにより、バッテリーモジュール1内部の短絡や車両破壊等の原因によりバッテリーモジュール1間に高電流が流れる状況になると、電気的抵抗値が周辺より相対的に大きい溶融可能部5が熱を発生しながら溶けて断線されることにより、高電流の流れを遮断することができるようにしたものである。
したがって、上記したような高電圧バッテリーの安全構造をとるようになると、各バッテリーモジュール単位の高電流に対する安全対策が講じられ、高電圧バッテリーを搭載する車両の安全性がさらに向上することができるようになる。
本実施例では、バスバー3の溶融可能部5は、バスバー3がバッテリーモジュール1の端子に結合される両側部分の間に電流が通過することができる断面積が縮小される形状で形成されることにより具現した。すなわち、電流を通過させる導線の抵抗はその断面積に反比例するため、バスバー3の断面積を局部的に縮小してその電気的抵抗を大きく増大させることにより、断面積が縮小された部分が溶融可能部5として機能するようにしたものである。
もちろん、溶融可能部5は、これ以外にもバスバー3の一部分を相対的に電気的抵抗によって容易に溶融される金属材等で構成することもできるが、製作上の容易性や費用の側面で多少不利である。
バッテリーモジュール1には、バスバー3が結合される表面でバスバー3を貫通するように突出されるとともに伝導性を有した材質からなった端子ボス7が一体に突出形成され、バッテリーモジュール1内部のバッテリーセルと電気的に連結され且つ端子ボス7の周囲を囲む平板状の端子プレート9が備えられており、バスバー3には端子ボス7が通過する端子結合ホール11が形成されている。
したがって、バスバー3は端子結合ホール11に端子ボス7が挿入された状態で端子プレート9に重畳されて結合され、その結合状態は締結ナット13等によって堅固に固定されるようにすることが望ましい。
一方、バスバー3は隣接した二つのバッテリーモジュール1の端子を連結する長い長方形状に形成され、バスバー3の溶融可能部5はバスバー3の両側の端子結合ホール11の間に形成される。溶融可能部5の形状は多様に選択することができるが、図3乃至図5に示したような簡単な形状で構成するのが望ましい。
図3の実施例では、バスバー3の溶融可能部5は、上述の細長い長方形の中間部分が両側から陥没して三角形が切開された形状で形成されている。
図4の実施例では、バスバー3の溶融可能部5が上述の細長い長方形の中間部分が両側から陥没して四角形が切開された形状で形成されており、図5の例では、バスバー3の溶融可能部5が長方形の中間部分が両側から陥没して半円形が切開された形状で形成されている。
また、図6に示したバスバー3では、溶融可能部5が上述の細長い長方形の中央部分に円が穿孔された形状で形成されている。
図3乃至図6の実施例は、すべてバスバー3で局部的に電気的抵抗が大きくなるようにその断面積が縮小される構造を有しているところ、これ以外にも多様な形状で溶融可能部5を構成することができる。
参考に、本発明のバスバー3を各バッテリーモジュール1間に適用する場合にも従来と同じくセーフティープラグを共に使用するようにすることにより、高電圧バッテリーの安全性をさらに向上させることができるようにすることが可能である。以上、特定の実施例に関し図示して説明したが、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、多様に改良及び変更することができる。
1 バッテリーモジュール
3 バスバー
5 溶融可能部
7 端子ボス
9 端子プレート
11 端子結合ホール
13 締結ナット

Claims (8)

  1. 互いに異なる極が隣接するように一列に配列された多数のバッテリーモジュールと、
    前記バッテリーモジュールのうち隣接したバッテリーモジュール間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される多数のバスバーと、を含んで構成され、
    前記バスバー自体には局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部が一体に形成されることを特徴とする車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  2. 前記バスバーの溶融可能部は、前記バスバーがバッテリーモジュールの端子に結合される両側部分の間に、電流が通過することができる断面積が縮小される形状で形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  3. 前記バッテリーモジュールには前記バスバーが結合される表面で前記バスバーを貫通するように突出されるとともに伝導性を有した材質からなった端子ボスが一体に形成され、
    前記バッテリーモジュール内部のバッテリーセルと電気的に連結され、且つ前記端子ボスの周囲を囲む平板状の端子プレートが備えられ、
    前記バスバーには前記端子ボスが通過する端子結合ホールが形成され、
    前記バスバーは、前記端子結合ホールに前記端子ボスが挿入された状態で前記端子プレートに重畳されて結合されることを特徴とする請求項2に記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  4. 前記バスバーの溶融可能部は、前記バスバーの両側の端子結合ホールの間に形成されることを特徴とする請求項3に記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  5. 前記バスバーは、隣接した二つのバッテリーモジュールの端子を連結する長い長方形状に形成され、
    前記溶融可能部は、前記長方形の中間部分が両側から陥没して三角形が切開された形状で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  6. 前記バスバーは、隣接した二つのバッテリーモジュールの端子を連結する長い長方形状に形成され、
    前記溶融可能部は、前記長方形の中間部分が両側から陥没して四角形が切開された形状で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  7. 前記バスバーは、隣接した二つのバッテリーモジュールの端子を連結する長い長方形状に形成され、
    前記溶融可能部は、前記長方形の中間部分が両側から陥没して半円形が切開された形状で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
  8. 前記バスバーは、隣接した二つのバッテリーモジュールの端子を連結する長い長方形状に形成され、
    前記溶融可能部は、前記長方形の中央部分に円が穿孔された形状で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の車両用高電圧バッテリーの安全構造。
JP2012071667A 2011-11-30 2012-03-27 車両用高電圧バッテリーの安全構造 Pending JP2013115038A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110126461A KR101294188B1 (ko) 2011-11-30 2011-11-30 차량용 고전압배터리의 안전구조
KR10-2011-0126461 2011-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013115038A true JP2013115038A (ja) 2013-06-10

Family

ID=48431530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071667A Pending JP2013115038A (ja) 2011-11-30 2012-03-27 車両用高電圧バッテリーの安全構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130136974A1 (ja)
JP (1) JP2013115038A (ja)
KR (1) KR101294188B1 (ja)
CN (1) CN103137939A (ja)
DE (1) DE102012211510A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
JP2017098042A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 矢崎総業株式会社 バスバー保持構造
WO2019146962A1 (ko) * 2018-01-26 2019-08-01 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 전지 모듈 어셈블리
JP2020053152A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150015153A (ko) 2013-07-31 2015-02-10 주식회사 엘지화학 이종 금속의 전지모듈 접속부재를 포함하는 전지팩
CN105098133A (zh) * 2015-08-05 2015-11-25 广州力柏能源科技有限公司 一种具有短路保护功能的电池组
CN107452993B (zh) * 2017-07-31 2020-03-06 北京新能源汽车股份有限公司 一种动力电池箱及电动汽车
CN107579195A (zh) * 2017-08-21 2018-01-12 广州市云通磁电股份有限公司 柱形动力电池及其组装方法
CN118017170A (zh) * 2017-10-05 2024-05-10 日本汽车能源株式会社 电池模块
KR102350459B1 (ko) 2017-12-07 2022-01-11 주식회사 엘지에너지솔루션 원통형 이차전지 모듈
US10766437B2 (en) * 2017-12-14 2020-09-08 Volkswagen Ag Electric vehicle safety system and methods
KR102452406B1 (ko) * 2018-03-26 2022-10-07 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
KR20210064844A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20210133566A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231363A (en) * 1974-10-01 1977-03-09 Mc Graw Edison Co Electric fuse
JPS55143648U (ja) * 1979-03-30 1980-10-15
JP2007250301A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電気接続体および電池ユニット
JP2008091183A (ja) * 2006-09-30 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 角型電池と組電池
JP2011040368A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2013073929A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Gs Yuasa Corp 電池パック

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636603B2 (ja) 1998-09-29 2005-04-06 三桜工業株式会社 接続板及び接続板の接続方法
US20070020513A1 (en) * 2001-10-04 2007-01-25 Ise Corporation Energy Storage Cell Support Separator and Cooling System for a Multiple Cell Module
KR20030092391A (ko) * 2002-05-29 2003-12-06 현대자동차주식회사 전기 차량의 배터리팩 충전 제어장치 및 방법
KR100897091B1 (ko) * 2007-05-21 2009-05-14 현대자동차주식회사 회전방지 구조를 갖는 고전압 배터리용 배터리모듈 단자와버스바
US9196890B2 (en) * 2009-10-05 2015-11-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module with welded portion between terminals
ATE557432T1 (de) * 2009-11-19 2012-05-15 Sb Limotive Co Ltd Batteriepack
KR20110055255A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 에스비리모티브 주식회사 버스 바와 이를 구비한 전지 모듈

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231363A (en) * 1974-10-01 1977-03-09 Mc Graw Edison Co Electric fuse
JPS55143648U (ja) * 1979-03-30 1980-10-15
JP2007250301A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電気接続体および電池ユニット
JP2008091183A (ja) * 2006-09-30 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 角型電池と組電池
JP2011040368A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール
JP2013073929A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Gs Yuasa Corp 電池パック

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016523431A (ja) * 2013-07-31 2016-08-08 エルジー・ケム・リミテッド 電池モジュールアセンブリ
US10062877B2 (en) 2013-07-31 2018-08-28 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly
US10862082B2 (en) 2013-07-31 2020-12-08 Lg Chem, Ltd. Battery module assembly
JP2017098042A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 矢崎総業株式会社 バスバー保持構造
WO2019146962A1 (ko) * 2018-01-26 2019-08-01 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 전지 모듈 어셈블리
US11764433B2 (en) 2018-01-26 2023-09-19 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module and battery module assembly
JP2020053152A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP7119831B2 (ja) 2018-09-25 2022-08-17 株式会社Gsユアサ 蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130060420A (ko) 2013-06-10
US20130136974A1 (en) 2013-05-30
DE102012211510A1 (de) 2013-06-06
KR101294188B1 (ko) 2013-08-08
CN103137939A (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013115038A (ja) 車両用高電圧バッテリーの安全構造
JP5952418B2 (ja) 安全性の向上した電池パック
KR102622668B1 (ko) 버스 바 및 이를 구비하는 배터리 팩
US10044019B2 (en) Battery module having short-circuit connection member
EP3154107B1 (en) Busbar
KR102698844B1 (ko) 전지팩
US10468661B2 (en) Power battery assembly
CN106531945B (zh) 并联电池模组
WO2020103716A1 (zh) 电池模组及其装配方法
KR101273114B1 (ko) 친환경 차량의 배터리 셀 보호장치
JP6639788B2 (ja) 二次電池用保護装置
JP2018519651A (ja) 端子プレートおよびbmsが直接連結された構造の電池モジュール
KR20130043258A (ko) 안전성이 향상된 전지팩
KR101698772B1 (ko) 보호소자가 위치되는 엔드블록을 포함하는 배터리모듈
JP6146099B2 (ja) バッテリモジュール
EP2833440B1 (en) Stacking type battery pack having connecting member made of different metals
CN103415944A (zh) 二次电池
JP7200140B2 (ja) バッテリシステムのショート電流遮断方法及びバッテリシステム、バッテリシステムを備える電動車両及び蓄電装置
KR102352625B1 (ko) 외부 단락 방지 구조가 적용된 배터리 모듈을 이용한 배터리 팩
JP3231814U (ja) セル保護機能を有する接続モジュール
JP2014093864A (ja) 電池
WO2020026789A1 (ja) 導電板及び電池装置
JP2013255302A (ja) 電力変換装置
KR20230131612A (ko) 화재 전이 방지 버스바 조립체 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2020053152A (ja) 蓄電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160308