JP2013111321A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2013111321A
JP2013111321A JP2011261268A JP2011261268A JP2013111321A JP 2013111321 A JP2013111321 A JP 2013111321A JP 2011261268 A JP2011261268 A JP 2011261268A JP 2011261268 A JP2011261268 A JP 2011261268A JP 2013111321 A JP2013111321 A JP 2013111321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
game
specific
state
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011261268A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6028156B2 (en
Inventor
Shota Sugano
翔太 菅野
Motosumi Kobayashi
基澄 小林
Takushi Igawa
拓士 井川
Toshiyuki Sakata
俊行 坂田
Akihiro Kobayashi
昭宏 小林
Yoshihiko Sato
好彦 佐藤
Hirobumi Morisato
博文 盛里
Masato Sugiura
正人 杉浦
Takayuki Kikuchi
孝幸 菊地
Shinsuke Enokido
慎介 榎戸
Shinya Ono
慎也 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2011261268A priority Critical patent/JP6028156B2/en
Publication of JP2013111321A publication Critical patent/JP2013111321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6028156B2 publication Critical patent/JP6028156B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reliably execute a rotary drum presentation only when a specific symbol combination is displayed without referring to positions of symbols.SOLUTION: If a second specific symbol combination is displayed in a game in which a second specific lottery result is generated during a second game state, the game state is shifted to a third game state. If a first specific symbol combination is displayed in a game in which a first specific lottery result is generated during a third game state, the game state is shifted to a second game state. A rotary drum presentation control means 120 executes the rotary drum presentation on condition that the game state is the second game state or the third game state when the game is started and that the game is the first game in that game state if execution of the rotary drum presentation is determined.

Description

この発明は、当選判定の抽選を行い、スタートスイッチの操作により回転リールが回転開始し、ストップスイッチの操作によってそれらの回転を停止させるようにした遊技機に関するものである。   The present invention relates to a gaming machine in which a lottery for winning determination is performed, a rotating reel starts rotating by operating a start switch, and stops rotating by operating a stop switch.

スロットマシンなどの回胴遊技機において、回転リールを通常とは異なる態様で回転させる回胴演出を実行可能なものは既に周知となっている。このような回胴演出を実行させる場合に、回胴の回転開始時や回転中に図柄位置を参照すると、演出によって、遊技者の技量に基づいて表示された遊技結果(出目)を無視して、表示を変更することが可能となる。しかし、このような人為的な表示の改変は、遊技者の遊技結果が次遊技に繋がっていくという本来のスロットマシンのあり方を逸脱して、技術介入性を希薄化するので、好ましくない。また、回胴演出中に図柄位置参照を行うと、本来の遊技以外において制御装置に負担をかけることになり、そのような観点からも、図柄位置参照を行わずに回胴演出を実行可能とすることが求められる。   2. Description of the Related Art A spinning machine such as a slot machine is already well known that can perform a spinning effect by rotating a rotating reel in a manner different from normal. When performing such a spinning effect, refer to the symbol position at the start or during the rotation of the spinning drum, and ignore the game result (outcome) displayed based on the player's skill. The display can be changed. However, such artificial alteration of the display is not preferable because it deviates from the original slot machine in which the player's game result is connected to the next game and dilutes the technical intervention. In addition, if the symbol position reference is performed during the spinning effect, the control device is burdened in addition to the original game. From such a viewpoint, it is possible to execute the spinning effect without referring to the symbol position. It is required to do.

かかる要請に対し、特許文献1に示すように、特定の図柄表示で特定の遊技状態に移行するようにして、特定の遊技状態に移行したら各回胴が一定の位置関係を保ちながら回転する回胴演出を行うようにした遊技機が考案されている。   In response to such a request, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228620, the spinning cylinder is rotated while maintaining a certain positional relationship when shifting to a specific gaming state by shifting to a specific gaming state with a specific symbol display. A gaming machine has been devised to produce a performance.

特開2011−72332号公報JP 2011-72332 A

本願発明は、上記従来技術を踏まえた上で、従来の制御方法とは異なる方法で、図柄位置の参照を行うことなく、特定の出目が表示された場合にのみ、確実に回胴演出を実行可能な遊技機を提供することを目的とする。   The present invention is based on the above-described conventional technology, and the rotation effect is ensured only when a specific appearance is displayed without referring to the symbol position by a method different from the conventional control method. An object is to provide an executable gaming machine.

本発明は、上記した目的を達成するためになされたものであり、本発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、括弧内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、複数の駆動モータ(リールモータM1、M2、M3)にそれぞれ軸着され、表面に複数の図柄が表示された複数の回転リール(40)と、前記回転リール(40)を回転開始させるためのスタートスイッチ(30)と、回転中の前記回転リール(40)を個々に停止させるための複数のストップスイッチ(50)と、所定の図柄組合せから構成される役について当選か否かの役抽選を行うための役抽選手段(70)と、前記スタートスイッチ(30)の操作に基づき、前記各駆動モータの駆動を制御して前記回転リール(40)を所定の態様で回転させるとともに、前記駆動モータの駆動開始後、予め設定された停止可能要件が満たされた場合には、前記回転リール(40)に表示された図柄の現在位置を特定する図柄位置参照を行いつつ、前記ストップスイッチ(50)の操作に基づき前記各駆動モータの駆動停止を制御して前記回転リール(40)の回転を停止させるリール制御手段(90)と、前記スタートスイッチ(30)の操作後、前記停止可能要件が満たされるまでの間において、前記リール制御手段(90)に、前記図柄位置参照なしに通常時とは異なる制御を行わせることにより、前記回転リール(40)が通常時とは異なる態様で作動する回胴演出を実行させるための回胴演出制御手段(120)と、を少なくとも備え、前記ストップスイッチ(50)の操作に基づき回転停止した前記複数の回転リール(40)の停止図柄が、予め定められた組合せとなった場合に、所定の利益が付与され又は遊技状態が変化するように形成された遊技機に係る。
The present invention has been made to achieve the above-described object, and features of the present invention will be described below with reference to embodiments of the invention shown in the drawings.
In addition, the code | symbol in parenthesis shows the code | symbol used in embodiment of invention, and does not limit the technical scope of this invention.
(Claim 1)
According to the first aspect of the present invention, there are provided a plurality of rotating reels (40) each mounted on a plurality of driving motors (reel motors M1, M2, M3) and having a plurality of symbols displayed on the surface, and the rotating reels (40 ) For starting a rotation, a plurality of stop switches (50) for individually stopping the rotating reel (40), and a combination comprising a predetermined symbol combination. Based on an operation of the start switch (30) and a role lottery means (70) for performing a role lottery of whether or not, the drive of each of the drive motors is controlled to make the rotary reel (40) in a predetermined mode While rotating, if the preset stoppable requirements are satisfied after the drive motor starts driving, while performing symbol position reference to identify the current position of the symbol displayed on the rotating reel (40) Based on the operation of the stop switch (50) Reel control means (90) for controlling the drive stop of each drive motor to stop the rotation of the rotary reel (40), and after the start switch (30) is operated until the stoppable requirement is satisfied. In the meantime, by causing the reel control means (90) to perform a control different from the normal time without referring to the symbol position, the rotating reel (40) produces a spinning effect that operates in a mode different from the normal time. A rotation effect control means for executing (120), and at least a stop symbol of the plurality of rotating reels (40) that has stopped rotating based on an operation of the stop switch (50), and a predetermined combination In this case, the game machine is configured so that a predetermined profit is given or the game state is changed.

本発明に係る遊技機は、スロットマシンやパロット遊技機とすることができ、上記構成の他にも、入賞時に遊技媒体を払い出すための払い出し装置(ホッパーユニット65)その他の構成部品を備えていてもよい。なお、「遊技媒体」とは、遊技に使用するメダルや遊技球(パチンコ球)、コインなどを含むものである。
前記リール制御手段(90)は、駆動モータの回転開始から回転停止までの制御を行うものであって、前記スタートスイッチ(30)の操作に基づき複数の駆動モータに駆動信号を出力して、回転リール(40)の回転速度が一定になるまで駆動モータを加速回転させ、その後は一定速度を保ったまま駆動モータを回転させる。また、前記ストップスイッチ(50)の操作に基づき、複数の駆動モータに停止信号を出力して、回転リール(40)の回転を停止させる。この際、役抽選手段(70)による役抽選の抽選結果に応じて、所定位置に停止させてはいけない図柄を停止させないように「蹴飛ばし」を行うと共に、所定位置に停止させてもよい図柄を極力その位置に停止させるように「引き込み」を行う。すなわち、前記ストップスイッチ(50)の操作時に、当選判定の抽選結果が「ハズレ」の場合にはいかなる当選図柄も有効ライン上に揃わないように、当選判定の抽選結果が所定の当選役に当選(当たり)の場合には当該当選図柄が極力有効ライン上に揃うように、各駆動モータに停止信号を出力する時間を調整する制御を行う。
The gaming machine according to the present invention can be a slot machine or a parrot gaming machine, and includes a payout device (hopper unit 65) and other components for paying out game media at the time of winning in addition to the above configuration. May be. The “game medium” includes medals, game balls (pachinko balls), coins and the like used for games.
The reel control means (90) performs control from the start of rotation of the drive motor to the stop of rotation, and outputs a drive signal to a plurality of drive motors based on the operation of the start switch (30) for rotation. The drive motor is accelerated and rotated until the rotation speed of the reel (40) becomes constant, and then the drive motor is rotated while maintaining the constant speed. Further, based on the operation of the stop switch (50), a stop signal is output to the plurality of drive motors to stop the rotation of the rotary reel (40). At this time, according to the lottery result of the role lottery means (70), the symbol that should not be stopped at the predetermined position is `` kicked '' so as not to stop, and the symbol that may be stopped at the predetermined position “Pull in” to stop at that position as much as possible. In other words, when the stop switch (50) is operated, if the lottery result of the winning judgment is “losing”, the lottery result of the winning judgment is won by the predetermined winning combination so that no winning symbol is aligned on the active line. In the case of (winning), control is performed to adjust the time for outputting the stop signal to each drive motor so that the winning symbols are aligned on the effective line as much as possible.

前記「予め設定された停止可能要件」とは、所定の遊技制限時間(いわゆるウエイト時間)又は停止操作無効時間(いわゆるフリーズ時間)が経過していることや、回転リール(40)が一定速度(定常回転速度)での回転を保っていることや、回転リール(40)に表示されている図柄の位置を特定可能となったこと(スタートインデックスが検知されたこと)を含むものである。
前記「所定の利益」とは、入賞により遊技媒体が払い出されることや、ボーナスゲームなどの有利遊技が行われることや、遊技媒体の投入なしに次遊技を行えること(再遊技)を含むものである。また、「遊技状態が変化」とは、前記した有利遊技に移行することや、再遊技が作動している状態を含み、さらに、通常状態に比べて有利でない遊技状態(例えば再遊技役の当選確率が低いRT)に移行することや、有利度の異なる他の有利状態(例えば再遊技役の当選確率が異なる遊技)に移行することや、遊技の有利度は同じであるが異なる遊技状態(例えば再遊技役の当選確率は同じであるが、再遊技役を構成する図柄組合せが異なる遊技状態)に移行することを含むものである。加えて、特定の図柄組合せの表示を契機として、当選役に関する報知が行われる遊技状態(AT)に移行するように形成されている場合には、かかる遊技状態に移行することも、遊技状態の変化に含まれる。
The “predetermined stoppage requirement” means that a predetermined game time limit (so-called wait time) or stop operation invalid time (so-called freeze time) has passed, or that the rotating reel (40) has a constant speed ( This includes maintaining the rotation at the steady rotation speed) and being able to specify the position of the symbol displayed on the rotating reel (40) (start index is detected).
The “predetermined profit” includes that a game medium is paid out by winning a prize, that an advantageous game such as a bonus game is performed, and that the next game can be performed without inserting the game medium (re-game). In addition, “change in gaming state” includes the transition to the advantageous game described above and the state where the re-game is in operation, and further, the gaming state which is not advantageous compared to the normal state (for example, winning of the re-gamer) (RT with a low probability), transition to another advantageous state with a different advantage (for example, a game with a different winning probability of a re-gamer), or a different gaming state with the same advantage of the game ( For example, the winning probabilities of the re-gamer are the same, but the transition to a game state in which the symbol combination constituting the re-gamer is different) is included. In addition, when it is configured to shift to a gaming state (AT) in which a notification regarding the winning combination is performed with the display of a specific symbol combination as a trigger, the transition to such a gaming state is also possible. Included in change.

前記「回胴演出」は、回転リール(40)を遊技実行時の通常の回転態様と異なる態様で回転させることであり、本発明では、通常の回転速度又は加速度と異なる速度又は加速度で回転させたり、通常の回転方向と逆方向に回転させたり、振動させたりする態様の他に、スタートスイッチ(30)の操作を受け付けてから回転開始するまでの時間を通常と異なるものとする、いわゆるフリーズを含むものである。回胴演出制御手段(120)は、遊技中の所定のタイミング、例えばスタート操作時に、回胴演出を実行するか否かの抽選結果に基づき、回胴演出の実行の有無を決定することができる。
さらに、本発明においては、遊技状態として、少なくとも、第一遊技状態(RT2)と、第二遊技状態(RT3)とを備え、前記第一遊技状態中において、前記役抽選の抽選結果が所定の結果である場合に、前記ストップスイッチ(50)の操作によって特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成されている。そして、前記回胴演出制御手段(120)は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする。
The "rotating drum effect" is to rotate the rotating reel (40) in a mode different from the normal mode of rotation at the time of game execution. In the present invention, the rotating reel (40) is rotated at a speed or acceleration different from the normal rotation speed or acceleration. In addition to the mode of rotating or oscillating in the direction opposite to the normal rotation direction, the so-called freeze that makes the time from the start of the operation of the start switch (30) to the start of rotation different from normal Is included. The spinning effect control means (120) can determine whether or not to execute the spinning effect based on a lottery result indicating whether or not to execute the spinning effect at a predetermined timing during the game, for example, at the start operation. .
Furthermore, in the present invention, at least a first gaming state (RT2) and a second gaming state (RT3) are provided as gaming states, and in the first gaming state, the lottery result of the combination lottery is predetermined. In the case of the result, when the specific symbol combination is displayed by the operation of the stop switch (50), it is configured to shift to the second gaming state. When the spinning performance control means (120) determines to execute the spinning performance, at the start of the game, the gaming state is in the second gaming state, and the game is in the gaming state. On the condition that it is the first game in the above, the spinning effect is executed.

ここで、「第一遊技状態」と「第二遊技状態」は、例えば、役抽選手段(70)による抽選態様が異なる遊技状態とすることができる。「抽選態様」とは、当選可能な役の種類や、当選確率が異なることであり、具体的には、役抽選の際に参照する役抽選テーブル(71)の構成が異なることである。なお、役抽選手段(70)による抽選態様が同じであっても、その他の条件が異なることにより、異なる遊技状態として位置づけることもできる。
具体的には、「第一遊技状態」「第二遊技状態」は、「通常状態」と通常状態よりも遊技者が獲得可能な利益(例えば出玉率)が大きい「有利状態」とすることができる。例えば、第一遊技状態を通常状態、第二遊技状態をボーナス状態とすることも、本発明に含まれる。ただ、異なる遊技状態として位置づけられているのであれば、遊技状態における有利度が同等であってもよい。また、遊技機としては、第一遊技状態、第二遊技状態以外の遊技状態を備えていてもよい。例えば、第一遊技状態、第二遊技状態の他に、第三遊技状態を備えていてもよい。
Here, the “first gaming state” and the “second gaming state” can be, for example, gaming states having different lottery modes by the role lottery means (70). “Lottery mode” means that the types of winning combinations and winning probabilities differ, and specifically, the configuration of the winning lottery table (71) referred to in the winning lottery differs. Even if the lottery mode by the combination lottery means (70) is the same, it can be positioned as a different gaming state by other conditions being different.
Specifically, “first game state” and “second game state” are “normal state” and “advantage state” in which the player can obtain a profit (for example, a play rate) larger than the normal state. Can do. For example, the present invention includes setting the first game state to the normal state and the second game state to the bonus state. However, as long as it is positioned as a different gaming state, the advantages in the gaming state may be equal. Further, the gaming machine may have a gaming state other than the first gaming state and the second gaming state. For example, a third game state may be provided in addition to the first game state and the second game state.

またここで、「特定図柄組合せ」には、特定の役を構成する図柄組合せと、役を構成する図柄組合せではない予め定められた図柄組合せであって所定条件下で表示可能となる図柄組合せとの双方が含まれる。特定の役を構成する図柄組合せは、特定の役が当選した場合に表示され得るものである。予め定められた図柄組合せは、いわゆるブランク図柄といわれるものであり、例えば、所定の役が当選したが取りこぼした場合に、あるいは所定の役が当選した場合に役を構成する図柄組合せと同時に表示され得るものである。あるいは、抽選結果がハズレの場合であって、特定の場合(例えばストップスイッチ(50)の操作タイミングが特定のタイミングであった場合)にのみ表示され得るものであってもよい。   Here, the “specific symbol combination” includes a symbol combination that constitutes a specific combination, and a symbol combination that is a predetermined symbol combination that is not a symbol combination that can be displayed under a predetermined condition. Both are included. The symbol combination constituting a specific combination can be displayed when a specific combination is won. The predetermined symbol combination is a so-called blank symbol, and is displayed at the same time as a symbol combination constituting a combination when a predetermined combination is won but lost or when a predetermined combination is won. To get. Alternatively, the lottery result may be lost, and may be displayed only in a specific case (for example, when the operation timing of the stop switch (50) is a specific timing).

そして、前遊技での役抽選の結果が、「当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技である」とは、特定図柄組合せの表示に基づき、第二遊技状態への移行が決定された場合に、第二遊技状態中に行われる最初のゲームのことである。なお、第二遊技状態への移行が決定された場合には、遊技状態が第二遊技状態であることを所定の記憶部に記憶し、遊技状態が第二遊技状態である場合には、遊技開始時、例えばスタートスイッチ(30)の操作時に、ゲーム数のカウントを行うようにする。
(作用)
本発明において、特定図柄組合せが、特定の役を構成する図柄組合せである場合には、第一遊技状態中に特定役が当選し、当該遊技において特定図柄組合せが有効ライン上に表示されることにより、第二遊技状態への移行が決定され、第二遊技状態に移行する。回胴演出制御手段(120)は、回胴演出を実行すると決定した場合、あるいは決定されている場合には、当該遊技の開始時(スタート操作時)に、遊技状態が第二遊技状態であるか否かを判断するとともに、第二遊技状態での最初のゲームか否か(例えばゲームカウントが1であるか否か)を判断する。そして、遊技状態が第二遊技状態であり、かつ最初のゲームである場合には、スタート操作を契機とする回胴演出を実行させる。
The result of the winning lottery in the previous game is that the game is the first game in the game state when the transition to the second game state is determined based on the display of the specific symbol combination. The first game played during the second gaming state. When the transition to the second gaming state is determined, the fact that the gaming state is the second gaming state is stored in a predetermined storage unit, and when the gaming state is the second gaming state, At the start, for example, when the start switch (30) is operated, the number of games is counted.
(Function)
In the present invention, when the specific symbol combination is a symbol combination constituting a specific combination, the specific combination is won during the first game state, and the specific symbol combination is displayed on the active line in the game. Thus, the transition to the second gaming state is determined, and the transition to the second gaming state is made. When the spinning effect control means (120) decides to execute the spinning effect, or when it is decided, the gaming state is the second gaming state at the start of the game (at the start operation). And whether it is the first game in the second gaming state (for example, whether the game count is 1) is determined. When the gaming state is the second gaming state and the first game, the spinning effect is triggered by the start operation.

また、特定図柄組合せが、役を構成する図柄組合せでない(ブランク図柄)場合には、第一遊技状態中に、特定図柄組合せが表示され得る設定となっている所定の役が当選し、当該遊技において所定の役を構成する図柄組合せが有効ライン上に表示されず(取りこぼし)その代わりに特定図柄組合せが表示されることにより、あるいは所定の役を構成する図柄組合せと同時に特定図柄組合せが表示されることにより、もしくは、抽選結果がハズレであって特定図柄組合せが表示されることにより、第二遊技状態に移行する。回胴演出制御手段(120)は、回胴演出を実行すると決定した場合、あるいは決定されている場合には、当該遊技の開始時に、遊技状態が第二遊技状態であるか否かを判断するとともに、第二遊技状態での最初のゲームか否かを判断する。そして、遊技状態が第二遊技状態であり、かつ最初のゲームである場合には、スタート操作を契機とする回胴演出を実行させる。   In addition, when the specific symbol combination is not a symbol combination that constitutes a combination (blank symbol), a predetermined combination that is set to display the specific symbol combination is won during the first gaming state, and the game The symbol combination that constitutes the predetermined combination is not displayed on the active line (missed), but instead, the specific symbol combination is displayed when the specific symbol combination is displayed, or at the same time as the symbol combination that constitutes the predetermined combination If the lottery result is lost and the specific symbol combination is displayed, the game state is shifted to the second gaming state. The spinning effect control means (120) determines whether or not the gaming state is the second gaming state at the start of the game when it is determined or determined to execute the spinning effect. At the same time, it is determined whether or not it is the first game in the second gaming state. When the gaming state is the second gaming state and the first game, the spinning effect is triggered by the start operation.

ちなみに、第二遊技状態中に特定図柄組合せを表示可能な設定となっている場合(役抽選テーブルがそのように形成されている場合)に、第二遊技状態中において特定図柄組合せが表示されても、回胴演出は実行されない。
本発明によれば、特定図柄組合せが表示されることによってのみ、第二遊技状態が発生するように設定してあり、第二遊技状態中であって、最初のゲームに該当する場合には、必ず、あるいは実行抽選に当選している等の所定条件を満たしているときに回胴演出が実行されるようになっているので、回胴演出が実行されるのは、結果として、特定図柄組合せが表示された場合だけとなる。そして、本発明では、第一遊技状態から第二遊技状態に移行した最初のゲームでは必ず回胴演出が実行される。この際、停止図柄の参照を行わなくても、特定図柄組合せが表示されたときに、回胴演出を実行することができる。このため、回胴演出時には図柄位置判定処理を行う必要がないので、制御装置の負担を軽減することができる。
By the way, when it is set to display a specific symbol combination during the second gaming state (when the role lottery table is formed as such), the specific symbol combination is displayed during the second gaming state. However, the spinning effect is not executed.
According to the present invention, the second gaming state is set to occur only when the specific symbol combination is displayed, and when the second gaming state is in effect and corresponds to the first game, The spinning effect is executed when the predetermined conditions such as winning the lottery are fulfilled, or the spinning effect is executed. As a result, the specific symbol combination is executed. Only when is displayed. In the present invention, the spinning effect is always executed in the first game that has shifted from the first gaming state to the second gaming state. At this time, the turning effect can be executed when the specific symbol combination is displayed without referring to the stop symbol. For this reason, since it is not necessary to perform the symbol position determination process at the time of the turning effect, the burden on the control device can be reduced.

なお、本発明において、前記特定図柄組合せを、その図柄が表示されることを契機に回胴演出を実行させると効果的であると思われる図柄組合せ(例えば7・7・7)に設定することにより、演出効果を高めることができる。
また、特定役の当選や特定図柄組合せの表示によって、遊技内容に関する所定の特典(例えばATの上乗せ)が付与されるように形成することにより、当該特典と回胴演出とを関連づけさせることができ、興趣を増大させることができる。
さらに、役抽選の結果が特定図柄組合せを表示可能な抽選結果であった場合に、遊技者に対して、その抽選結果に関する報知を行ってもよい。
In the present invention, the specific symbol combination is set to a symbol combination (e.g., 7, 7, 7) that is considered to be effective when the turning effect is executed when the symbol is displayed. As a result, the production effect can be enhanced.
In addition, by forming a predetermined privilege related to the game content (for example, an addition of AT) by displaying the winning of a specific role or displaying a specific symbol combination, it is possible to associate the privilege with the spinning effect. , Can increase interest.
Furthermore, when the result of the combination lottery is a lottery result that can display a specific symbol combination, the player may be notified of the lottery result.

(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
すなわち、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せを表示させることができる第一の特定抽選結果と、前記第二の特定図柄組合せを表示させることができる第二の特定抽選結果とが設けられ、前記第一遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技と、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、前記第二遊技状態においては、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能であるとともに、前記第三遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能となるように設定されている。
(Claim 2)
The invention according to claim 2 is characterized by the following points in addition to the features of the invention according to claim 1 described above.
In other words, the gaming state further includes a third gaming state, the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result is the first specific symbol combination. A first specific lottery result capable of displaying a symbol combination and a second specific lottery result capable of displaying the second specific symbol combination are provided. In the first gaming state, It is set so that at least one of a game in which one specific lottery result can occur and a game in which the second specific lottery result can occur can be executed, and in the second gaming state, A game that can generate the second specific lottery result can be executed, and in the third game state, a game that can generate the first specific lottery result can be executed. It has been.

ここで、「第三遊技状態」は、「第一遊技状態」とも「第二遊技状態」とも異なる状態であり、「第一遊技状態」や「第二遊技状態」とは有利度が異なる状態とすることができる。あるいは、いずれかの遊技状態と有利度が同等であってもよく、異なる遊技状態として位置づけられているのであれば、いずれの遊技状態とも有利度が同等であってもよい。遊技機としては、第一乃至第三遊技状態以外の遊技状態を備えていてもよい。
またここで、「第一の特定図柄組合せを表示させることができる第一の特定抽選結果」及び「第二の特定図柄組合せを表示させることができる第二の特定抽選結果」とは、役抽選の結果が第一又は第二の特定抽選結果(例えば所定の役に当選)である場合に、第一又は第二の特定図柄組合せが表示され得るような設定となっていることである。具体的には、第一又は第二の特定抽選結果は、その特定図柄組合せが当該役を構成する図柄として設定されている特定役の当選とすることができ、所定の当選役であって役を構成する図柄組合せが表示されなかった場合又は役を構成する図柄組合せと同時に特定図柄組合せ(ブランク図柄)が表示可能となるように設定されている所定役の当選、とすることができる。第一の抽選結果と第二の特定抽選結果は、一方が前記した特定役の当選であり他方が前記したような所定の役の当選となっていてもよい。
Here, the “third gaming state” is a state different from the “first gaming state” and the “second gaming state”, and has a different advantage from the “first gaming state” and the “second gaming state”. It can be. Alternatively, the advantage may be equal to any game state, and the advantage may be equal to any game state as long as it is positioned as a different game state. The gaming machine may have a gaming state other than the first to third gaming states.
In addition, “the first specific lottery result that can display the first specific symbol combination” and “the second specific lottery result that can display the second specific symbol combination” When the result is the first or second specific lottery result (for example, a winning combination is won), the first or second specific symbol combination is set to be displayed. Specifically, the first or second specific lottery result may be a winning combination of a specific combination whose specific symbol combination is set as a symbol constituting the combination, Or a winning combination of a predetermined combination set so that a specific symbol combination (blank symbol) can be displayed simultaneously with the symbol combination constituting the combination. One of the first lottery result and the second specific lottery result may be a winning of a specific combination as described above, and the other may be a winning of a predetermined combination as described above.

また、「第一の特定抽選結果が発生し得る遊技」とは、上記した「第一の特定抽選結果」を当選領域に含む役抽選テーブル(71)を用いて役抽選が行われる遊技のことであり、「第二の特定抽選結果が発生し得る遊技」とは、上記した「第二の特定抽選結果」を当選領域に含む役抽選テーブル(71)を用いて役抽選が行われる遊技のことである。
そして、本発明においては、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、前記第一遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成されている。そして、前記回胴演出制御手段(120)は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする。
The “game in which the first specific lottery result can be generated” means a game in which the role lottery is performed using the above-mentioned “first specific lottery result” in the winning lottery table (71) including the winning area. The “game in which the second specific lottery result can occur” means the game in which the role lottery is performed using the role lottery table (71) including the above-mentioned “second specific lottery result” in the winning area. That is.
In the present invention, when the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific lottery result is generated during the first gaming state, the second gaming state When the second specific symbol combination is displayed in the game in which the second specific lottery result is generated during the first gaming state, the state shifts to the third gaming state. In the game in which the second specific lottery result is generated during the second game state, when the second specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the third game state, In the game in which the first specific lottery result is generated during the three game states, when the first specific symbol combination is displayed, it is configured to shift to the second game state. . When the spinning performance control means (120) decides to execute the spinning performance, at the start of the game, the gaming state is in the second gaming state or the third gaming state, and The spinning effect is executed on condition that the game is the first game in the gaming state.

ここで、「特定抽選結果が発生している遊技」とは、前記した第一又は第二の特定図柄組合せが表示され得る当選役が当選している遊技のことである。
(作用)
本発明においては、第一遊技状態においては、第一の特定抽選結果が発生し得る遊技と、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、前記第二遊技状態においては、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能であるとともに、前記第三遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能となるように設定されている。従って、第一遊技状態において、第一又は第二の特定抽選結果が発生し、第二又は第三遊技状態のいずれかに移行した場合、移行した遊技状態からはまた第二又は第三のいずれかの遊技状態に移行可能であり、第二から第三、第三から第二への遊技状態の移行が行われるたびに、回胴演出が実行されることとなり、興趣を増大させることができる。
Here, “a game in which a specific lottery result has occurred” refers to a game in which the winning combination that can display the first or second specific symbol combination is won.
(Function)
In the present invention, in the first game state, at least one of a game in which the first specific lottery result can occur and a game in which the second specific lottery result can occur can be executed. In the second gaming state, a game that can generate the second specific lottery result can be executed, and in the third gaming state, the first specific lottery result occurs. It is set so that the game to be obtained can be executed. Therefore, when the first or second specific lottery result is generated in the first gaming state and the game state is shifted to either the second or third gaming state, the second gaming state or the third gaming state is also changed. The game state can be changed, and whenever the game state is changed from the second to the third and from the third to the second, the spinning effect is executed, and the interest can be increased. .

(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は2記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
すなわち、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せを表示させることができる第一の特定抽選結果と、前記第二の特定図柄組合せを表示させることができる第二の特定抽選結果とが設けられ、前記第一遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技と、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定さ、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、前記第一遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するように形成されている。
(Claim 3)
The invention described in claim 3 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in claim 1 or 2.
In other words, the gaming state further includes a third gaming state, the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result is the first specific symbol combination. A first specific lottery result capable of displaying a symbol combination and a second specific lottery result capable of displaying the second specific symbol combination are provided. In the first gaming state, It is set so that at least one of a game in which one specific lottery result can be generated and a game in which the second specific lottery result can be generated can be executed. In a game in which one specific lottery result is generated, when the first specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the second game state, and the second specific state is displayed during the first game state. The lottery result is issued In the game it is, when the second specific symbol combination is displayed, is formed so as to shift to the third gaming state.

ここまでは、請求項2と同様である。
本発明においては、前記第二遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果は発生しないとともに、前記第二の特定抽選結果が発生し得る設定になっており、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態には移行しないように形成されている。また、前記第三遊技状態においては、前記第二の特定抽選結果は発生しないとともに、前記第一の特定抽選結果が発生し得る設定になっており、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態には移行しないように形成されていることを特徴とする。
Up to this point, the second aspect is the same as the second aspect.
In the present invention, in the second gaming state, the first specific lottery result is not generated, and the second specific lottery result is set to be generated. During the second gaming state, In the game in which the second specific lottery result is generated, when the second specific symbol combination is displayed, the game moves to the third gaming state, but the symbols other than the second specific symbol combination. When the combination is displayed, it is formed so as not to shift to the third gaming state. Further, in the third gaming state, the second specific lottery result is not generated, and the first specific lottery result is set to be generated. In the game in which the specific lottery result is generated, when the first specific symbol combination is displayed, the game state shifts to the second gaming state, but a symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed. In such a case, it is formed so as not to shift to the second gaming state.

ここで、特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合に第二遊技状態又は第三遊技状態に「移行しない」とは、現在の遊技状態がそのまま維持されることと、第二遊技状態又は第三遊技状態以外の他の遊技状態に移行することの双方を含む。
本発明によれば、第二遊技状態又は第三遊技状態において回胴演出の実行契機となる特定図柄組合せを表示できなかった場合には、回胴演出が実行されない遊技状態に移行してしまうので、遊技者に緊張感を与えることができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
Here, when a symbol combination other than the specific symbol combination is displayed, “does not shift” to the second gaming state or the third gaming state means that the current gaming state is maintained as it is, the second gaming state or It includes both of transition to a gaming state other than the third gaming state.
According to the present invention, in the second gaming state or the third gaming state, if the specific symbol combination that triggers the execution of the spinning effect cannot be displayed, the game state in which the spinning effect is not executed is entered. , Can give the player a sense of tension.
(Claim 4)
The invention described in claim 4 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in any one of claims 1 to 3.

すなわち、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられている。また、前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成されている。   In other words, the gaming state further includes a third gaming state, the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result is the first specific symbol combination. The winning of the first specific combination associated with the symbol combination and the winning of the first other combination associated with the first other symbol combination are provided, and the second Winning of a second specific combination associated with a specific symbol combination and winning of a second other combination associated with a second other symbol combination are provided. In addition, the first specific combination and the first other combination can be won at the same time, and the second specific combination and the second other combination can be simultaneously selected, In a game in which one specific combination and the first other combination are won at the same time, if the first specific combination is not displayed, the combination of the first other combination is always displayed. In a game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time, the combination of the second other combination is always displayed when the second specific combination is not displayed. Is displayed.

ここで、第一又は第二の「特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、」第一又は第二の「他の役の図柄組合せが表示され」るとは、回転リール(40)の図柄配列やリール制御手段(90)の制御方法が、そのような制御を可能とする構成になっていることである。具体的には、ストップスイッチ(50)の操作タイミングで特定図柄組合せに係る図柄を有効ライン上に引き込めない場合には、必ず他の役の図柄組合せに係る図柄を有効ライン上に引き込んで停止させることができるように、回転リール(40)に表示されている他の役を構成する図柄がいずれも、所定コマ数(最大スベリコマ数)の範囲内に位置するように配置されていることである。   Here, the first or second “when a specific symbol combination is not displayed” is necessarily “the first or second symbol combination of another role is displayed” means that the rotary reel (40) The control method of the symbol arrangement and the reel control means (90) is configured to enable such control. Specifically, if the symbol related to the specific symbol combination cannot be drawn onto the active line at the operation timing of the stop switch (50), the symbol related to the symbol combination of another role must be drawn onto the active line and stopped. The symbols that make up the other roles displayed on the rotating reel (40) are positioned so as to be within a predetermined number of frames (maximum number of smooth frames). is there.

また、本発明では、前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されている。   In the present invention, in the first gaming state, the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously, the second specific combination and the second other combination. Are set so that at least one of the games that can be won at the same time can be executed, and the first specific combination and the first other combination are simultaneously selected during the first gaming state. In the game where the first specific symbol combination is displayed, the second game state is entered. However, when the first other symbol combination is displayed, the second combination is displayed. When the second specific symbol combination is displayed in a game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time without shifting to the gaming state or the third gaming state In the third gaming state, the symbol combination of the second other role When it is displayed, it is formed so as not be shifted to the third game state in the second game condition.

また、前記第二遊技状態においては、前記第一の特定役は当選しないとともに、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選可能になっており、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態には移行しないように形成されている。
そして、前記第三遊技状態においては、前記第二の特定役は当選しないとともに、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選可能になっており、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態には移行しないように形成されていることを特徴とする。
Further, in the second gaming state, the first specific combination is not won, and the second specific combination and the second other combination can be won at the same time. In the game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time, when the second specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the third game state. When the symbol combination of the second other combination is displayed, it is configured not to shift to the third gaming state.
In the third gaming state, the second specific combination is not won, and the first specific combination and the first other combination can be won at the same time. In the game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously elected, when the first specific symbol combination is displayed, the game moves to the second game state. When the symbol combination of the first other combination is displayed, it is formed so as not to shift to the second gaming state.

本発明は、「特定抽選結果」を「特定役の当選」に限定したものである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられ、前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成されており、前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されている。ここまでは、請求項4と同様である。
The present invention limits the “specific lottery result” to “winning a specific role”.
(Claim 5)
The invention described in claim 5 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in any one of claims 1 to 4.
The invention according to claim 5 further includes a third gaming state as the gaming state, wherein a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result The first specific combination winning that is associated with the first specific symbol combination and the first other winning combination that is associated with the first other symbol combination are provided. And winning of the second specific combination that is associated with the second specific symbol combination, and winning of the second other combination that is associated with the second other symbol combination, The first specific combination and the first other combination can be won at the same time, and the second specific combination and the second other combination can be selected at the same time, In a game in which a specific role and a first other role are simultaneously won, When the specific symbol combination of is not displayed, the symbol combination of the first other combination is always displayed, and in the game where the second specific combination and the second other combination are won simultaneously, When the second specific symbol combination is not displayed, the symbol combination of the second other combination is always displayed. In the first gaming state, the first specific combination is displayed. And a game in which the first other combination can be won at the same time, and a game in which the second specific combination and the second other combination can be won at the same time are set to be executable. And when the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the first gaming state, Transition to the second gaming state, but the first specific symbol association When a symbol combination other than is displayed, neither the second gaming state nor the third gaming state is transferred, and the second specific combination and the second other combination are won simultaneously. In the game, when the second specific symbol combination is displayed, the state shifts to the third gaming state. When a symbol combination other than the second specific symbol combination is displayed, the second specific symbol combination is displayed. It is formed so as not to shift to the gaming state or the third gaming state. The process up to this point is the same as in the fourth aspect.

そして、本発明においては、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二及び第三遊技状態以外の遊技状態に必ず移行するように形成されており、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二及び第三遊技状態以外の遊技状態に必ず移行するように形成されていることを特徴とする。   In the present invention, when the second specific symbol combination is displayed in the game in which the second specific combination and the second other combination are simultaneously won during the second gaming state. However, when a symbol combination other than the second specific symbol combination is displayed, the game state must be shifted to a gaming state other than the second and third gaming states. When the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the third gaming state When the symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed, the game state is shifted to the game state other than the second and third game states. It is characterized by.

本発明は、請求項4において、特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、回胴演出が実行されない遊技状態に必ず移行してしまうように形成したものである。「必ず」については、請求項4の説明と同様である。
本発明によれば、第二遊技状態又は第三遊技状態において回胴演出の実行契機となる特定図柄組合せを表示できなかった場合には、回胴演出が実行されない遊技状態に必ず移行してしまうので、遊技者に緊張感を与えることができる。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項1乃至5のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
In the present invention, when a symbol combination other than the specific symbol combination is displayed, the present invention is formed so as to surely shift to a gaming state in which the spinning effect is not executed. “Necessary” is the same as described in claim 4.
According to the present invention, if the specific symbol combination that triggers the execution of the spinning effect cannot be displayed in the second gaming state or the third gaming state, the game state is surely shifted to the gaming state in which the spinning effect is not executed. Therefore, a tension can be given to the player.
(Claim 6)
The invention described in claim 6 is characterized by the following points in addition to the characteristics of the invention described in any one of claims 1 to 5.

すなわち、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられ、前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成さいる。また、前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されている。ここまでは、請求項4と同様である。   In other words, the gaming state further includes a third gaming state, the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result is the first specific symbol combination. The winning of the first specific combination associated with the symbol combination and the winning of the first other combination associated with the first other symbol combination are provided, and the second There is provided a winning of the second specific combination associated with the specific symbol combination and a winning of the second other combination associated with the second other symbol combination, the first specific combination And the first other combination can be won at the same time, and the second specified combination and the second other combination can be selected at the same time, and the first specified combination and the first In games where other roles are won at the same time, the first specific symbol When the combination is not displayed, the symbol combination of the first other combination is always displayed, and in the game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time, the second combination combination is displayed. When the specific symbol combination is not displayed, the symbol combination of the second other combination is always displayed. In the first game state, the game in which the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously, and the second specific combination and the second other combination can be simultaneously selected. In a game in which at least one of the different games is set to be executable and the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the first game state, When the first specific symbol combination is displayed, the game state shifts to the second gaming state, but when a symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed, the second gaming state is entered. If the second specific symbol combination is displayed in the game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time without shifting to the third gaming state, Transition to the third gaming state but other than the second specific symbol combination If the symbol combination is displayed is also formed so as not to shift to the third game state in the second game condition. The process up to this point is the same as in the fourth aspect.

そして、本発明においては、前記第一の他の役を構成する図柄組合せを複数有し、その中には、前記第一の特定役を構成する第一の特定図柄組合せに含まれる図柄と同一種類の図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せが設けられており、前記第二の他の役を構成する図柄組合せも複数有し、その中には、前記第二の特定役を構成する第二の特定図柄組合せに含まれる図柄と同一種類の図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せが設けられていることを特徴とする。
本発明は、特定役と同時当選可能な他の役の図柄組合せを限定したものである。
ここで、特定役を構成する特定図柄組合せに含まれる図柄と「同一種類の図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せ」とは、特定図柄組合せが同種図柄の組合せである場合には、当該図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せであり、特定図柄組合せが異種図柄の組合せである場合には、異なる種類の図柄のうち少なくともいずれか1つを含む図柄組合せである。例えば、特定図柄組合せが「7」図柄の組合せである「7・7・7」である場合には、他の役の図柄組合せとしては、「7」を少なくとも1つ含む「7・*・*(*は所定の図柄)」「7・7・*」などを設けることができる。また、特定図柄組合せが「7」図柄と「プラム」図柄の組合せである「7・7・プラム」である場合には、他の役の図柄組合せとしては、「7」を少なくとも1つ含む「7・7・*」「7・*・*」などを設けることができ、「プラム」を含む「*・*・プラム」を設けることができ、「7」「プラム」の双方を含む「7・*・プラム」などを設けることができる。
And in this invention, it has two or more symbol combinations which comprise said 1st other combination, and it is the same as the symbol contained in the 1st specific symbol combination which comprises said 1st specific combination in it A symbol combination including at least one type of symbol is provided, and there are a plurality of symbol combinations that constitute the second other role, including a second combination that constitutes the second specific role. A symbol combination including at least one symbol of the same type as a symbol included in the specific symbol combination is provided.
The present invention limits the combination of symbols of other combinations that can be won simultaneously with the specific combination.
Here, the symbol included in the specific symbol combination constituting the specific role and the “symbol combination including at least one symbol of the same type” means that when the specific symbol combination is a combination of the same symbol, the symbol is at least When the symbol combination includes one and the specific symbol combination is a combination of different symbols, the symbol combination includes at least one of different types of symbols. For example, if the specific symbol combination is “7, 7, 7”, which is a combination of “7” symbols, “7, *, *” including at least one “7” as the symbol combination of other roles. (* Is a predetermined pattern) "" 7-7 * "etc. can be provided. Further, when the specific symbol combination is “7 · 7 · Plum”, which is a combination of “7” symbol and “Plum” symbol, “7” is included as a symbol combination of other roles “ "7, *, *", "7, *, *" can be provided, "*, *, plum" including "Plum" can be provided, and "7" including both "7" and "Plum"・ * ・ Plum ”etc. can be provided.

なお、他の役の図柄組合せは、単一の他の役に複数の図柄組合せを設定してもよいし、単一の図柄組合せが設定された他の役を複数設けてもよい。もちろん、複数の図柄組合せが設定された他の役を複数設けてもよい。
本発明によれば、特定図柄組合せを狙ったけれども外してしまった場合のフォローができるとともに、遊技者に対する煽り効果を高めることができる。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、以下の点を特徴とする。
In addition, as for the symbol combinations of other combinations, a plurality of symbol combinations may be set for a single other combination, or a plurality of other combinations having a single symbol combination may be provided. Of course, a plurality of other combinations in which a plurality of symbol combinations are set may be provided.
According to the present invention, it is possible to follow a case where a specific symbol combination is aimed at but removed, and to enhance a scolding effect on the player.
(Claim 7)
The invention described in claim 7 has the following features in addition to the features of the invention described in claim 1.

すなわち、前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選とが設けられ、前記第一の特定役と前記第二の特定役とは同時に当選可能に形成され、前記第一の特定役及び第二の特定役が同時に当選している場合に、前記第一の特定図柄組合せと、前記第二の特定図柄組合せとが、複数の有効ライン上に同時に表示可能となることがあるように形成されている。
ここで、「同時に表示可能となることがある」とは、同時に表示されない場合もあることを想定したものである。
In other words, the gaming state further includes a third gaming state, the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are provided as the specific symbol combination, and the lottery result is the first specific symbol combination. A first specific combination winning that is associated with a symbol combination and a second specific winning combination that is associated with the second specific symbol combination are provided, and the first specific combination and the The second specific combination is formed so that it can be won at the same time, and when the first specific combination and the second specific combination are winning simultaneously, the first specific combination and the second specific combination The combination may be displayed on a plurality of effective lines at the same time.
Here, “it may be possible to display simultaneously” assumes that it may not be displayed at the same time.

また、前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せのみが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、前記第二の特定図柄組合せのみが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、前記第一の特定図柄組合せ及び前記第二の特定図柄組合せの双方が表示された場合には、先記第一遊技状態、第二遊技状態のうち予め定められたいずれかの遊技状態に移行し、前記第二遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一及び第二の特定図柄組合せが同時に表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一及び第二の特定図柄組合せが同時に表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成されている。   In the first game state, when only the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific combination and the second specific combination are simultaneously won, When the game state is shifted to the second gaming state and only the second specific symbol combination is displayed, the state is shifted to the third gaming state, and both the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are If it is displayed, the game state shifts to one of the predetermined game states of the first game state and the second game state, and the first specific combination and the second game state are changed during the second game state. When the first and second specific symbol combinations are displayed at the same time in a game in which the specific combination is simultaneously won, the state shifts to the third game state, and during the third game state, In a game in which the first specific role and the second specific role are won simultaneously, Serial when the first and second specific symbol combination is displayed at the same time is formed so as to shift to the second game condition.

そして、前記回胴演出制御手段(120)は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする。
本発明は、有効ラインが複数設定されている場合において適用可能である。本発明によれば、第一乃至第三遊技状態において役抽選を行う際に用いる役抽選テーブルの当選領域として、回胴演出実行の契機としたい図柄組合せの当選エリアを複数設定する必要がない(第一の特定役と第二の特定役の重複当選領域があればよい)ので、役抽選テーブルの領域データ削減を図ることができる。
When the spinning performance control means (120) decides to execute the spinning performance, at the start of the game, the gaming state is in the second gaming state or the third gaming state, and The spinning effect is executed on condition that the game is the first game in the gaming state.
The present invention is applicable when a plurality of effective lines are set. According to the present invention, it is not necessary to set a plurality of winning areas for symbol combinations to be used as triggers for executing the spinning effect as winning areas of the winning lottery table used when performing the winning lottery in the first to third gaming states ( Since it is sufficient that there is an overlapping winning area for the first specific combination and the second specific combination), it is possible to reduce the area data of the combination lottery table.

本発明は、以上のように構成されているので、停止している図柄組合せを直接参照しなくても、停止出目としてどのような図柄組合せが揃っているかについて間接的に把握することができる。これにより、図柄位置の参照を行うことなく、特定の出目が表示された場合にのみ、確実に回胴演出を実行可能な遊技機を提供することができる。   Since the present invention is configured as described above, it is possible to indirectly grasp what symbol combinations are available as stop points without directly referring to the stopped symbol combinations. . Thereby, it is possible to provide a gaming machine that can reliably execute the spinning effect only when a specific outcome is displayed without referring to the symbol position.

本発明の実施の形態であって、スロットマシンの外観正面図である。FIG. 4 is an external front view of the slot machine according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの入力、出力及び制御装置を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an input, output and control device of the slot machine according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態であって、各回転リールの図柄配列を示す図である。It is an embodiment of the present invention and is a diagram showing a symbol arrangement of each rotating reel. 本発明の実施の形態であって、役を構成する図柄組合せを示す図である。It is an embodiment of the present invention, and is a diagram showing a symbol combination constituting a combination. 本発明の実施の形態であって、役抽選テーブルの概念図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is a conceptual diagram of a role lottery table. 本発明の実施の形態であって、遊技状態の移行を示す説明図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is explanatory drawing which shows the transition of a gaming state. 本発明の実施の形態であって、スロットマシンの作動の概略を示すフローチャートである。It is an embodiment of the present invention, and is a flowchart showing an outline of the operation of the slot machine. 本発明の実施の形態であって、回胴演出決定処理を示すフローチャートである。It is embodiment of this invention, Comprising: It is a flowchart which shows a rotation effect determination process. 本発明の実施の形態であって、リール回転開始処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing reel rotation start processing according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態であって、演出状態の移行処理を示す説明図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is explanatory drawing which shows the transition process of an effect state. 本発明の実施の形態であって、演出状態の移行処理を示す説明図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is explanatory drawing which shows the transition process of an effect state. 本発明の実施の形態であって、演出状態の移行処理を示す説明図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is explanatory drawing which shows the transition process of an effect state. 本発明の実施の形態であって、演出状態の移行処理を示す説明図である。It is embodiment of this invention, Comprising: It is explanatory drawing which shows the transition process of an effect state.

本発明の好適な実施の形態を、遊技機としてスロットマシンを例に、図面に基づき説明する。
(スロットマシン10)
スロットマシン10は、図1に示すように、正面側が開口する方形箱状の筐体11と、この筐体11の正面開口を開閉自在かつロック可能な前扉3を有している。
前記筐体11の内部において、開口上部には3個の回転リール40(左リール41、中リール42、右リール43)を有するリールユニット60が設置され、開口下部には、ホッパーユニット65と、電源ユニット5が設けられている。また、前記リールユニット60の上方には、スロットマシン10の全体の動作を制御するための制御装置20が配置されている。
A preferred embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings, taking a slot machine as an example of a gaming machine.
(Slot machine 10)
As shown in FIG. 1, the slot machine 10 includes a rectangular box-shaped casing 11 that opens on the front side, and a front door 3 that can open and close and lock the front opening of the casing 11.
Inside the housing 11, a reel unit 60 having three rotary reels 40 (a left reel 41, a middle reel 42, and a right reel 43) is installed at the upper part of the opening, and a hopper unit 65 is provided at the lower part of the opening. A power supply unit 5 is provided. A control device 20 for controlling the overall operation of the slot machine 10 is disposed above the reel unit 60.

前記前扉3は、筐体11にヒンジ(図示せず)を介して水平方向に回動自在に取り付けられた板状の扉である。そして、前記前扉3の上方には、図1に示すように、遊技者側に向かって臨む正面パネル12が設けられており、正面パネル12の中央には、3個の回転リール40の図柄を視認可能な図柄表示窓13が形成されている。そして、この図柄表示窓13の下側は、スロットマシン10を作動させるための操作スイッチ(ベットスイッチ16、精算スイッチ17、スタートスイッチ30、ストップスイッチ50)が設けられたカウンター状の操作部3Aとなっており、操作部3Aの右端にはメダル投入口14が設けられている。また、メダル投入口14の下方であって前扉3の裏側には、投入メダルを検知しメダルを判別するためのメダルセレクター4が設けられている。   The front door 3 is a plate-like door that is rotatably attached to the housing 11 via a hinge (not shown) in the horizontal direction. A front panel 12 facing the player side is provided above the front door 3 as shown in FIG. 1. In the center of the front panel 12, the symbols of the three rotary reels 40 are provided. Is displayed. The lower side of the symbol display window 13 includes a counter-like operation unit 3A provided with operation switches (the bet switch 16, the settlement switch 17, the start switch 30, and the stop switch 50) for operating the slot machine 10. The medal slot 14 is provided at the right end of the operation unit 3A. A medal selector 4 is provided below the medal slot 14 and behind the front door 3 for detecting the inserted medal and determining the medal.

(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。ここでCPUは、1個に限定されず、二個以上のCPUで制御するようにしてもよい。また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成してもよい。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、図2に示すように、遊技制御装置21及び演出制御装置22を構成する。
そして、制御装置20の入力側には、図2に示すように、メダルセンサ15、ベットスイッチ16、精算スイッチ17、スタートスイッチ30、ストップスイッチ50、インデックスセンサ60Aの各パーツが接続されている。
(Control device 20)
Although not shown, the control device 20 is configured around a CPU and includes a ROM, a RAM, an I / O, and the like. Here, the number of CPUs is not limited to one and may be controlled by two or more CPUs. Further, the CPU, ROM, RAM, I / O, and the like may be integrated to form a one chip. Then, the CPU reads the program stored in the ROM, thereby configuring the game control device 21 and the effect control device 22 as shown in FIG.
As shown in FIG. 2, parts of the medal sensor 15, the bet switch 16, the settlement switch 17, the start switch 30, the stop switch 50, and the index sensor 60A are connected to the input side of the control device 20.

メダルセンサ15は、図1に示すように、メダルセレクター4に内蔵された検知センサであって、投入された遊技メダルの通過を検知するものである。ベットスイッチ16は、図柄表示窓13の下方に位置するボタンスイッチであって、クレジットをメダル投入に代えるためのものである。
ここで、クレジットとは、次遊技以降に使用するためのメダルをあらかじめ遊技機内部に貯留しておくことであり、スロットマシン10は、メダル投入口14から投入されメダルセンサ15を通過した遊技メダル、又は入賞により払い出される遊技メダルを、最大50枚まで、遊技機内部に貯留する扱いができるように形成されている。
As shown in FIG. 1, the medal sensor 15 is a detection sensor built in the medal selector 4 and detects the passage of the inserted game medal. The bet switch 16 is a button switch located below the symbol display window 13 and is used for replacing credits with inserting medals.
Here, the credit means that a medal for use in the next game or later is stored in advance in the gaming machine. Or up to 50 game medals to be paid out by winning a prize can be stored inside the gaming machine.

精算スイッチ17は、図1に示すように、図柄表示窓13の斜め下方に位置するボタンスイッチであって、クレジットを払い戻すためのものである。
スタートスイッチ30は、図1に示すように、図柄表示窓13の斜め下方に位置するレバーであって、遊技メダルの投入、ベットスイッチ16の押下等、所定の遊技開始条件が満たされたことを条件に、リールユニット60の駆動を開始させるためのものである。また、スタートスイッチ30の筐体内部側には、特に図示しないが、接触により通電する接触センサ、あるいはレバーの押下による揺動を検知する遮光センサが設けられていて、レバー押下が検知されるとともに、当該検知信号が操作信号として制御装置20に出力されるようになっている。
As shown in FIG. 1, the checkout switch 17 is a button switch located obliquely below the symbol display window 13, and is used for paying out credits.
As shown in FIG. 1, the start switch 30 is a lever located obliquely below the symbol display window 13 and confirms that predetermined game start conditions such as insertion of game medals and depression of the bet switch 16 are satisfied. This is for starting the driving of the reel unit 60 as a condition. In addition, although not shown in the drawing, a contact sensor that is energized by contact or a light-blocking sensor that detects a swing caused by pressing the lever is provided on the inside of the housing of the start switch 30 to detect the lever pressing. The detection signal is output to the control device 20 as an operation signal.

ストップスイッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体的には、ストップスイッチ50は、図1に示すように、各回転リール40に対応した3個の停止ボタン51,62,53から構成されている。各停止ボタンの筐体内部側には、特に図示しないが、接触により通電する接触センサ、あるいはボタンの押下による移動を検知する遮光センサが設けられていて、ボタンの押下が検知されるとともに、当該検知信号が操作信号として制御装置20に出力されるようになっている。そして、回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。すなわち、右側の停止ボタン51の操作により右リール41を停止させることができ、真中の停止ボタン52の操作により中リール42を、左側の停止ボタン53の操作により左リール43を、それぞれ停止させることができる。   The stop switch 50 is for stopping the driving of the reel unit 60. Specifically, as shown in FIG. 1, the stop switch 50 includes three stop buttons 51, 62, and 53 corresponding to each rotary reel 40. Although not shown in the drawings, a contact sensor that is energized by contact or a light-blocking sensor that detects movement caused by pressing the button is provided inside the housing of each stop button. A detection signal is output to the control device 20 as an operation signal. Then, the operation of the stop switch 50 corresponding to the rotating reel 40 is set so that the corresponding rotating reel 40 stops rotating. That is, the right reel 41 can be stopped by operating the right stop button 51, the middle reel 42 can be stopped by operating the middle stop button 52, and the left reel 43 can be stopped by operating the left stop button 53. Can do.

インデックスセンサ60Aは、特に図示しないが、リールユニット60の枠体に設けられた検知部であって、回転リール40の回転を検知するためのものである。具体的には、インデックスセンサ60Aは、各回転リール40にそれぞれ1個ずつ配置された遮光センサとすることができ、回転リール40に設けられたスタートインデックスが受光部と発光部の間を通過したときに、検知信号を出力可能に形成されている。
一方、制御装置20の出力側には、図2に示すように、リールユニット60、ホッパーユニット65、画像表示部67、ランプ68、スピーカ69の各パーツが接続されている。
リールユニット60は、特に図示しないが枠体に固定あるいは支持された3個のステッピングモータ(リールモータM1,M2,M3。図2参照)と、各々のリールモータの出力軸に固定された左リール41、中リール42、右リール43(図1参照)の3個の回転リール40から構成されている。具体的には、左リール41はリールモータM1に、中リール42はリールモータM2に、左リール43はリールモータM3に、それぞれ取り付けられている。
Although not particularly illustrated, the index sensor 60A is a detection unit provided on the frame of the reel unit 60, and detects the rotation of the rotary reel 40. Specifically, the index sensor 60A can be a light-shielding sensor disposed on each rotating reel 40, and the start index provided on the rotating reel 40 passes between the light receiving unit and the light emitting unit. Sometimes it is configured to output a detection signal.
On the other hand, the reel unit 60, the hopper unit 65, the image display unit 67, the lamp 68, and the speaker 69 are connected to the output side of the control device 20, as shown in FIG.
The reel unit 60 includes three stepping motors (reel motors M1, M2, and M3; see FIG. 2) that are fixed or supported by a frame, and a left reel that is fixed to the output shaft of each reel motor. The rotary reel 40 is composed of 41, a middle reel 42, and a right reel 43 (see FIG. 1). Specifically, the left reel 41 is attached to the reel motor M1, the middle reel 42 is attached to the reel motor M2, and the left reel 43 is attached to the reel motor M3.

各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープとを備えている。このリールテープの外周面には、図3に示す
ように、「赤7A」、「赤7B」、「BAR」、「青7」、「白7」、「リプレイ」、「プラム」、「ベル」、「チェリー」などの図柄が、それぞれ21個ずつ表示されている。
そして、スロットマシン10を正面視したとき、図柄表示窓13からは、各回転リール40の図柄がそれぞれ3個ずつ視認できるようになっている。具体的には、図柄表示窓13の左側には、左リール41の図柄のうち、上段に位置する図柄、中段に位置する図柄、下段に位置する図柄を見ることができ、図柄表示窓13の中央には、中リール42の図柄のうち、上段に位置する図柄、中段に位置する図柄、下段に位置する図柄を見ることができ、図柄表示窓13の右側には、右リール43の図柄のうち、上段に位置する図柄、中段に位置する図柄、下段に位置する図柄を見ることができる。
Each rotary reel 40 includes a rotary drum made of a synthetic resin and a tape-like reel tape attached around the rotary drum. On the outer peripheral surface of this reel tape, as shown in FIG. 3, "Red 7A", "Red 7B", "BAR", "Blue 7", "White 7", "Replay", "Plum", "Bell ”,“ Cherry ”, etc. are displayed 21 by 21 each.
When the slot machine 10 is viewed from the front, three symbols of each rotary reel 40 can be visually recognized from the symbol display window 13. Specifically, on the left side of the symbol display window 13, among the symbols of the left reel 41, a symbol located in the upper stage, a symbol located in the middle stage, and a symbol located in the lower stage can be seen. In the center, among the symbols of the middle reel 42, you can see the symbols located in the upper row, the symbols located in the middle row, the symbols located in the lower row, and on the right side of the symbol display window 13, the symbols of the right reel 43 Among them, a symbol positioned at the upper level, a symbol positioned at the middle level, and a symbol positioned at the lower level can be seen.

また、特に図示しないが、各回転リール40には、リールユニット60に設けられたインデックスセンサ60Aに検知される検知部としてのスタートインデックスが設けられている。スタートインデックスは、例えば回転ドラムの内側や回転ドラムとリールモータをつなぐスポークに設けられた突片とすることができる。
ホッパーユニット65は、図1に示すように、筐体11の内部に設けられた払い出し装置であって、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い出すためのものである。
画像表示部67は、回転リール40の上方に設けられた窓部であり、LED、ドットマトリックス、液晶画面等を用いて、入賞の報知その他の演出画像を表示するためのものである。なお、画像表示部67としては上記のものに限られず、例えば演出専用の回転リールを設け、リールの図柄や文字等により演出を表示するようにしてもよい。ランプ68は発光体の点灯又は点滅により入賞等を報知するためのものであり、スピーカ69は、BGMや操作音等、所定の音声を出力するためのものである。
Further, although not particularly illustrated, each rotary reel 40 is provided with a start index as a detection unit that is detected by an index sensor 60A provided in the reel unit 60. The start index can be, for example, a projecting piece provided on the inside of the rotating drum or on the spoke connecting the rotating drum and the reel motor.
As shown in FIG. 1, the hopper unit 65 is a payout device provided inside the housing 11, and is for paying out medals to the player based on the result of the game.
The image display unit 67 is a window provided above the rotary reel 40, and is used to display a winning notification and other effect images using an LED, a dot matrix, a liquid crystal screen, and the like. Note that the image display unit 67 is not limited to the above-described one, and for example, a rotation reel dedicated to the production may be provided, and the production may be displayed by the design or characters of the reel. The lamp 68 is for notifying a winning or the like by turning on or blinking the light emitter, and the speaker 69 is for outputting a predetermined sound such as BGM or operation sound.

(遊技制御装置21)
遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、遊技制御装置21は、図2に示すように、当選抽選手段70、遊技状態移行制御手段80、リール制御手段90、遊技結果判定手段100、ホッパー制御手段110、回胴演出制御手段120の各手段として機能する。
(役抽選手段70)
役抽選手段70は、複数の回転リール40で表示される図柄の組合せから構成される所定の「役」について当選したか否かを抽選により決定するものであり、図2に示すように、役抽選テーブル71と、判定手段72とを備えている。そして、スタートスイッチ30の操作信号受信のタイミングで、特に図示しないカウント抽出手段がループカウンタの数値を読み取り、判定手段72がこの数値と役抽選テーブル71とを比較して、当選の有無を判定するものである。
(Game control device 21)
The game control device 21 is for controlling the rotation and stop of the rotary reel 40 by operating the start switch 30 and the stop switch 50. As shown in FIG. 2, the game control device 21 includes a winning lottery means 70, a game state transition control means 80, a reel control means 90, a game result determination means 100, a hopper control means 110, and a spinning performance control means 120. Functions as each means.
(Role lottery means 70)
The combination lottery means 70 determines whether or not a predetermined “combination” composed of a combination of symbols displayed on the plurality of rotating reels 40 has been won by lottery. As shown in FIG. A lottery table 71 and determination means 72 are provided. Then, at the timing of receiving the operation signal of the start switch 30, the count extraction means (not shown) reads the numerical value of the loop counter, and the determination means 72 compares this numerical value with the role lottery table 71 to determine the presence / absence of winning. Is.

役抽選テーブル71は、前記ループカウンタがカウントする数値(例えば0〜65535)を全領域として各当選項目の当選領域を規定したものである。なお、役抽選テーブル71の詳細については後述する。判定手段72は、カウント抽出手段がピックアップしたカウントデータと、前記役抽選テーブル71の当選判定領域データとを照合し、カウントデータが所定の当選領域に属する場合には当該当選領域に対応する当選を決定し、カウントデータがいずれの当選領域にも属さない場合には、「ハズレ」の決定をするものである。
ここで、スロットマシン10は、ストップスイッチ50の操作によって所定の当選役を構成する図柄組合せが有効ライン上に揃って表示される(以下、このことを入賞という)と、役に応じた利益が付与されるようになっている。前記役としては、入賞により所定枚数のメダルが払い出される小役と、入賞により次遊技において遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行える再遊技役と、入賞により次遊技からボーナス状態に移行するボーナス役とを備えている。
The winning lottery table 71 defines the winning area of each winning item with the numerical values (for example, 0 to 65535) counted by the loop counter as the entire area. Details of the role lottery table 71 will be described later. The judging means 72 collates the count data picked up by the count extracting means with the winning judgment area data of the winning lottery table 71, and if the count data belongs to a predetermined winning area, the winning means corresponding to the winning area is selected. If the count data does not belong to any winning area, the “lost” is determined.
Here, in the slot machine 10, when the combination of symbols constituting a predetermined winning combination is displayed on the active line by operating the stop switch 50 (hereinafter, this is referred to as winning), the profit corresponding to the winning combination is displayed. It is to be granted. The winning combination includes a small role in which a predetermined number of medals are paid out by winning, a re-playing role that allows a game to be played again without newly inserting a game medal in the next game, and a bonus state from the next game to winning. And a bonus role to be transferred.

なお、有効ラインとは、3個の回転リール40にそれぞれ表示されている図柄のうち図柄表示窓13から視認可能な縦3個横3個合計9個の図柄を1個ずつ繋いでできるライン(入賞ライン)のうち、入賞するために有効となる図柄組合せの並びを規定したラインである。本実施の形態においては、図1に示すように、各回転リール40の中段に位置する図柄を結ぶセンターラインが入賞ラインLとして設定されている。そして、本実施の形態では、1回の遊技につき、メダルを3枚ベットすることが可能となっており、3枚のメダルをベットすると、入賞ラインLが有効になり、有効ラインとなるものである。
本実施の形態においては、図4に示すように、ボーナス役として、「青7・青7・青7」の図柄組合せからなる「BB」と、「BAR・BAR・BAR」の図柄組合せからなる「RB」とが設けられている。
In addition, the effective line is a line that can connect three symbols in total of three vertically and three horizontally visible from the symbol display window 13 among the symbols respectively displayed on the three rotating reels 40 ( (Winning line) is a line that defines the arrangement of symbol combinations that are effective for winning. In the present embodiment, as shown in FIG. 1, a center line connecting symbols located in the middle stage of each rotary reel 40 is set as a winning line L. In this embodiment, it is possible to bet three medals per game, and when betting three medals, the winning line L becomes valid and becomes an active line. is there.
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, as a bonus combination, “BB” consisting of a symbol combination of “Blue 7, Blue 7, and Blue 7” and a symbol combination of “BAR, BAR, and BAR” are included. “RB” is provided.

また、小役としては、「プラム・プラム・プラム」の図柄組合せからなる「プラム」と、
「ベル・ベル・ベル」の図柄組合せからなる「ベル」とが設けられている。
そして、再遊技役としては、「リプレイ・リプレイ・リプレイ」の図柄組合せからなる「リプレイA」と、「ベル・BAR・BAR」「ベル・BAR・プラム」「ベル・BAR・赤7B」「ベル・チェリー・BAR」「ベル・チェリー・プラム」「ベル・チェリー・赤7B」「ベル・プラム・BAR」「ベル・プラム・プラム」「ベル・プラム・赤7B」の9つの図柄組合せからなる「リプレイB」と、「赤7A・赤7A・赤7A」の図柄組合せからなる「リプレイC」と、「赤7A・赤7A・白7」「赤7A・赤7A・ベル」「赤7A・赤7A・青7」「赤7A・プラム・白7」「赤7A・プラム・ベル」「赤7A・プラム・青7」「赤7A・ベル・白7」「赤7A・ベル・ベル」「赤7A・ベル・青7」の9つの図柄組合せからなる「リプレイD」と、「赤7B・赤7B・赤7B」の図柄組合せからなる「リプレイE」と、「赤7B・赤7B・ベル」「赤7B・ベル・ベル」の2つの図柄組合せからなる「リプレイF」と、「ベル・リプレイ・白7」「ベル・リプレイ・ベル」「ベル・リプレイ・青7」の3つの図柄組合せからなる「リプレイG」が設けられている。なお、「リプレイG」がセンターラインに揃うと、「リプレイ」が右上がりライン(有効ラインではない)に揃うようになっている。具体的には、図3に示す左リール43の図柄番号14番及び19番のベル図柄が中段(有効ライン)に停止しないように停止制御が行われる。
In addition, as a small role, "Plum" consisting of "Plum, Plum, Plum" symbol combination,
There is a “bell” consisting of a symbol combination of “bell bell bell”.
The re-playing actors include “Replay A,” “Belle, BAR, BAR,” “Bell, BAR, Plum,” “Bell, BAR, Red 7B,” and “Bell.” "Cherry BAR""Bell Cherry Plum""Bell Cherry Red 7B""Bell Plum PBAR""Bell Plum Plum""Bell Plum Red 7B" “Replay B” and “Red 7A / Red 7A / Red 7A” “Replay C” and “Red 7A / Red 7A / White 7” “Red 7A / Red 7A / Bell” “Red 7A / Red” 7A ・ Blue 7 」「 Red 7A ・ Plum ・ White 7 」「 Red 7A ・ Plum ・ Bell 」「 Red 7A ・ Plum ・ Blue 7 」「 Red 7A ・ Bell ・ White 7 」「 Red 7A ・ Bell ・ Bell 」「 Red “Rea” consisting of 9 symbol combinations of “7A, Bell, Blue 7” "Ray D" and "Red 7B / Red 7B / Red 7B" symbol combination "Replay E" and "Red 7B / Red 7B / Bell""Red 7B / Bell / Bell" “Replay F” and “Replay G” comprising three symbol combinations of “Bell Replay White 7”, “Bell Replay Bell” and “Bell Replay Blue 7” are provided. When “Replay G” is aligned with the center line, “Replay” is aligned with the right-up line (not the effective line). Specifically, stop control is performed so that the symbol numbers 14 and 19 of the left reel 43 shown in FIG. 3 do not stop in the middle stage (effective line).

前記小役は、入賞により所定枚数の遊技メダルが払い出される。例えば「プラム」は5枚、「ベル」は9枚の入賞メダルが払い出される。また、「BB」が入賞すると、次遊技からボーナスゲームであるビッグボーナスゲーム(BBゲーム)が開始され、「RB」が入賞すると、次遊技からレギュラーボーナスゲーム(RBゲーム)が開始される。
前記BBゲームは、RBゲームが連続して行われる遊技期間である。RBゲームは、通常遊技に比べて小役の当選確率が高く設定された遊技期間である。RBゲームに移行した場合には投入メダルの規定数を1枚に変更してもよい。RBゲームは、所定回数の入賞又は所定回数の遊技終了により終了するものである。そして、BBゲームに移行すると、RBゲームが無条件で、すなわちRBゲームに移行させるための図柄(RB図柄)を揃えることなく開始され、1回のRBゲームが終了すると、再び無条件で次のRBゲームが開始される。そして、BBゲームは、払い出しメダルの総数があらかじめ定められた一定枚数を超えた場合に終了する。
The small combination is paid out a predetermined number of game medals by winning. For example, five prize medals are paid out for “Plum” and nine for “Bell”. When “BB” wins, a big bonus game (BB game), which is a bonus game, starts from the next game, and when “RB” wins, a regular bonus game (RB game) starts from the next game.
The BB game is a game period in which RB games are continuously played. The RB game is a game period in which a winning probability of a small role is set higher than that in a normal game. When transitioning to the RB game, the prescribed number of inserted medals may be changed to one. The RB game ends when a predetermined number of wins or a predetermined number of games end. Then, when the BB game is entered, the RB game is unconditionally started, that is, without matching the symbols (RB symbols) for making the transition to the RB game. When one RB game is completed, the next game is unconditionally performed again. The RB game is started. The BB game ends when the total number of payout medals exceeds a predetermined number.

なお、BBゲーム中に、所定のRB図柄を揃えた場合にRBゲームが開始されるようにしてもよい。また、ボーナス役が入賞した場合に、所定枚数(例えば15枚)のメダルを払い出した後に、ボーナス状態に移行するようにしてもよい。また、BBゲーム、RBゲームの終了条件を、他の条件(例えば遊技回数)としてもよい。
ここで、抽選の結果、いずれかの役が当選すると、当選に対応する当選フラグが成立する。当選役が小役の場合には小役フラグ(プラムフラグ、ベルフラグ)が、ボーナス役の場合にはボーナスフラグ(BBフラグ、RBフラグ)が、再遊技役の場合にはリプレイフラグ(リプレイAフラグ、リプレイBフラグなど)がそれぞれ成立する。小役フラグ及びリプレイフラグは当該遊技限りでリセットされるが、ボーナスフラグは、当該ボーナス役が入賞するまでリセットされない。すなわち、ボーナス役当選の場合には、当選の権利が次遊技以降に持ち越されるようになっている。また、ボーナスフラグが持ち越されている間(ボーナス内部中)は、BB、RBの当選判定は行われない。また、本実施の形態では、以下に述べるように、役抽選テーブル71には、複数の役が同時に当選となる重複当選領域が設けられており、カウント抽出手段が抽出したループカウンタのカウントデータが前記した重複当選領域に属する場合には、当該領域に含まれる役の全てについて、それぞれに対応する当選フラグを成立させることになる。
Note that the RB game may be started when predetermined RB symbols are arranged during the BB game. When a bonus combination is won, a predetermined number (for example, 15) of medals may be paid out, and then the bonus state may be entered. Also, the BB game and RB game end conditions may be other conditions (for example, the number of games).
Here, if any combination wins as a result of the lottery, a winning flag corresponding to the winning is established. If the winning combination is a small combination, a small combination flag (plum flag, bell flag), a bonus combination (BB flag, RB flag) if a bonus combination, and a replay flag (replay A flag) if a winning combination , Replay B flag, etc.) respectively. The small combination flag and the replay flag are reset only for the game, but the bonus flag is not reset until the bonus combination is won. That is, in the case of winning a bonus combination, the right to win is carried over after the next game. Further, while the bonus flag is carried over (inside the bonus), the winning determination of BB and RB is not performed. In the present embodiment, as described below, the winning lottery table 71 is provided with an overlapping winning area where a plurality of winning combinations are won simultaneously, and the count data of the loop counter extracted by the count extracting means is When belonging to the overlapping winning area, the winning flags corresponding to each of the combinations included in the area are established.

(役抽選テーブル71)
本実施の形態における役抽選テーブル71の具体例を図5に示す。
役抽選テーブル71としては、図5に示すように、通常状態において用いられる通常役抽選テーブル(テーブルS)と、RT状態において用いられるRT役抽選テーブル(テーブルR1〜R4)が設けられているとともに、図示しないが、内部中状態において用いられる内部中役抽選テーブルと、ボーナス状態(BB状態及びRB状態)において用いられるボーナス役抽選テーブルとが設けられている。
ここで、RT状態とは、再遊技役の当選確率が通常状態とは異なるように設定されている遊技状態であり、いわゆるリプレイタイムと呼ばれるものである。内部中状態とは、ボーナスフラグが持ち越されている遊技状態であり、ボーナス状態とはボーナスゲームが行われる遊技状態である。そして、通常状態とは、それらのいずれにも該当しない遊技状態をいうものである。
(Role drawing table 71)
A specific example of the role lottery table 71 in the present embodiment is shown in FIG.
As the role lottery table 71, as shown in FIG. 5, a normal role lottery table (table S) used in the normal state and an RT role lottery table (tables R1 to R4) used in the RT state are provided. Although not shown, there are provided an internal middle combination lottery table used in the internal middle state and a bonus combination lottery table used in the bonus state (BB state and RB state).
Here, the RT state is a game state in which the winning probability of the re-gamer is set to be different from the normal state, and is called a so-called replay time. The internal state is a gaming state in which a bonus flag is carried over, and the bonus state is a gaming state in which a bonus game is played. The normal state refers to a gaming state that does not correspond to any of them.

各役抽選テーブル71には、当選の領域と、ハズレの領域とが設定されている。当選の領域としては、一の役に対応付けられた当選領域である単独当選領域の他に、複数種類の役に対応付けられた重複当選領域が設定されている。具体的には、テーブルSでは、ボーナス(BB、RB)、プラム、ベルの単独当選領域と、リプレイA及びリプレイGの重複当選領域(リプレイA+Gと表現する。以下同様)が設けられている。なお、図5では、ボーナス当選領域を一つに記載してあるが、これはBB、RBの重複当選を意味するものではなく、BB、RBの単独当選領域を合わせて表示しているものである。各当選領域の全領域に対する割合(当選確率)は、例えば、ボーナス(BB、RB合計)が1/256、プラムが1/10、ベルが1/64、リプレイA+Gが1/7.3に設定されている。また、テーブルR1〜R3では、ボーナス、プラム、ベルがテーブルSと同じ確率に設定されているが、再遊技役の種類と当選確率がそれぞれ異なっている。   Each winning lottery table 71 is set with a winning area and a lost area. As a winning area, in addition to a single winning area that is a winning area associated with one combination, an overlapping winning area associated with a plurality of types of winning combinations is set. Specifically, the table S is provided with bonus (BB, RB), plum, and bell single winning areas, and overlapping winning areas (replay A + G, hereinafter the same) for replay A and replay G. In FIG. 5, the bonus winning area is described as one, but this does not mean that BB and RB are simultaneously won, and the BB and RB single winning areas are displayed together. is there. The ratio (winning probability) of each winning area is set to 1/256 for the bonus (BB, RB total), 1/10 for the plum, 1/64 for the bell, and 1 / 7.3 for the replay A + G, for example. Has been. In the tables R1 to R3, bonuses, plums, and bells are set to the same probability as the table S, but the type of re-game player and the winning probability are different.

すなわち、テーブルR1では、リプレイA+Gが1/2.31に設定され、リプレイA+B+Gが1/2.31に設定され、リプレイBが1/128に設定されている。テーブルR2では、リプレイAが1/8に設定され、リプレイBが1/12.35に設定されているとともに、リプレイB+C+Dが1/3、リプレイB+E+Fが1/3に設定されている。テーブルR3では、リプレイAが1/8に設定され、リプレイBが1/12.35に設定されているとともに、リプレイB+E+Fが1/1.5に設定されている。テーブルR4では、リプレイAが1/8に設定され、リプレイBが1/12.35に設定されているとともに、リプレイB+C+Dが1/1.5に設定されている。   That is, in the table R1, replay A + G is set to 1 / 2.31, replay A + B + G is set to 1 / 2.31, and replay B is set to 1/128. In the table R2, Replay A is set to 1/8, Replay B is set to 1 / 12.35, Replay B + C + D is set to 1/3, and Replay B + E + F is set to 1/3. In the table R3, the replay A is set to 1/8, the replay B is set to 1 / 12.35, and the replay B + E + F is set to 1 / 1.5. In the table R4, the replay A is set to 1/8, the replay B is set to 1 / 12.35, and the replay B + C + D is set to 1 / 1.5.

本実施の形態では、テーブルR1〜R4においては、再遊技役の当選確率がテーブルSよりも高い確率に設定されている。具体的には、テーブルSでは、全ての再遊技役の当選確率が合算で1/7.3に設定されているのに対し、テーブルR1〜R4では、1/1.15に設定されている。これにより、遊技状態がRT状態である遊技は、ベットなしで遊技を行える再遊技の回数が増えるとともに、小役の当選確率は変化しないので、手持ちのメダルの目減りが少なくなることから、遊技状態が通常状態である遊技よりも遊技者にとって有利な遊技となっている。
なお、図示しないが、内部中役抽選テーブルには、小役と再遊技役が所定の確率で設定されているが、ボーナス役の当選領域は無い。また、ボーナス役抽選テーブルには、小役の当選領域が所定の確率(テーブルSよりも高い)で設定されている。
In the present embodiment, in the tables R1 to R4, the winning probability of the re-gamer is set to be higher than that of the table S. Specifically, in the table S, the winning probabilities of all re-game players are set to 1 / 7.3, whereas in the tables R1 to R4, they are set to 1 / 1.15. . As a result, a game in which the gaming state is in the RT state increases the number of replays that can be played without a bet, and the winning probability of the small role does not change, so there is less loss of medals on hand. The game is more advantageous to the player than the game in the normal state.
Although not shown, a small combination and a re-playing combination are set with a predetermined probability in the internal middle combination lottery table, but there is no bonus combination winning area. Further, in the bonus combination lottery table, the winning area of the small combination is set with a predetermined probability (higher than the table S).

各当選役の当選確率は一例であって、上記した数値に限られるものではない。
(遊技状態移行制御手段80)
遊技状態移行制御手段80は、遊技状態を特定し、遊技状態の移行を制御するためのものであり、図2に示すように、移行条件判定手段81、状態フラグ設定手段82、遊技カウンタ83の各手段を備えている。
移行条件判定手段81は、役抽選手段70の抽選結果、後述する遊技結果判定手段100の判定結果、及び以下に述べる遊技カウンタ83の計測値に基づいて、遊技状況が、遊技状態を移行させるための所定条件に該当するか否かを判定するためのものである。また、状態フラグ設定手段82は、前記移行条件判定手段81の判定結果及び役抽選手段70の抽選結果に基づいて、現在の遊技状態を記憶する所定の状態フラグを成立させるためのものである。遊技カウンタ83は、遊技に関する数値を計測するものである。具体的には、BB(RB)中の遊技回数、入賞回数、払出枚数などのカウント、RT状態移行後の遊技回数などのカウントを行うものである。
The winning probability of each winning combination is an example, and is not limited to the above numerical values.
(Game state transition control means 80)
The game state transition control means 80 is for identifying the game state and controlling the transition of the game state. As shown in FIG. 2, the transition condition determination means 81, the state flag setting means 82, and the game counter 83 Each means is provided.
The transition condition determination means 81 is for the game situation to shift the gaming state based on the lottery result of the combination lottery means 70, the determination result of the game result determination means 100 described later, and the measured value of the game counter 83 described below. This is for determining whether or not the predetermined condition is satisfied. The state flag setting means 82 is for establishing a predetermined state flag for storing the current gaming state based on the determination result of the transition condition determination means 81 and the lottery result of the combination lottery means 70. The game counter 83 measures numerical values related to the game. Specifically, the number of games in BB (RB), the number of winnings, the number of payouts, and the like, and the number of games after the transition to the RT state are counted.

具体的には、移行条件判定手段81は、役抽選手段70の抽選結果に基づいてボーナス内部状態への移行を決定し、遊技結果判定手段100の判定結果に基づいて、ボーナス内部状態の終了、ボーナス状態への移行、再遊技の作動、所定のRT状態への移行又は終了(他のRT状態への移行又は通常状態への復帰)を決定し、遊技カウンタ83の計測値に基づいて、ボーナス状態の終了(通常状態への復帰)、所定のRT状態の終了などを決定するようになっている。なお、遊技状態の移行の具体例については後述する。
また、状態フラグ設定手段82の設定可能な状態フラグには、ボーナス内部中フラグ、ボーナス作動フラグ(BB作動フラグ、RB作動フラグ)、再遊技作動フラグ、RTフラグ(RT1〜4フラグ)がある。ボーナス内部中フラグはボーナス内部状態への移行決定に基づきセットされ、ボーナス状態への移行決定に基づきリセットされる。ボーナス作動フラグは、ボーナス状態への移行決定に基づきセットされ、ボーナス状態の終了決定によりリセットされる。再遊技作動フラグは再遊技の作動決定に基づいてセットされ、1回の再遊技終了によりリセットされる。なお、「再遊技作動中」とは、再遊技作動フラグが成立している期間のことであり、具体的には、再遊技役の当選時に再遊技役を構成する図柄組合せが表示され(入賞し)てから、入賞に基づく再遊技(ベットなしで行えるゲーム)が終了するまでの期間である。RTフラグは、所定のRT状態への移行決定に基づきセットされ、RT状態の終了決定に基づきリセットされる。具体的には、RT1フラグはRT1移行時、RT2フラグはRT2移行時、RT3フラグはRT3移行時、RT4フラグはRT4移行時にセットされ、各RT状態の終了決定時にリセットされる。なお、通常状態においては通常状態フラグを設定してもよいし、状態フラグを特に設定しないようにしてもよい。
Specifically, the transition condition determination means 81 determines the transition to the bonus internal state based on the lottery result of the combination lottery means 70, and the end of the bonus internal state based on the determination result of the game result determination means 100, Based on the measured value of the game counter 83, the transition to the bonus state, the operation of replay, the transition to the predetermined RT state or the end (transition to another RT state or the return to the normal state) is determined. The end of the state (return to the normal state), the end of the predetermined RT state, etc. are determined. A specific example of the game state transition will be described later.
The state flags that can be set by the state flag setting means 82 include a bonus inside flag, a bonus operation flag (BB operation flag, RB operation flag), a re-game operation flag, and an RT flag (RT1 to 4 flags). The bonus internal medium flag is set based on the decision to shift to the bonus internal state, and is reset based on the decision to shift to the bonus state. The bonus operation flag is set based on the decision to shift to the bonus state, and is reset when the bonus state ends. The re-game operation flag is set based on the re-game operation decision, and is reset when one re-game is completed. “Re-playing operation” means a period during which the re-playing operation flag is established. Specifically, when a re-game player is won, a combination of symbols constituting the re-game player is displayed (winning prize). This is a period from the end of the replay based on the winning (game that can be played without betting). The RT flag is set based on the decision to shift to a predetermined RT state, and is reset based on the decision to end the RT state. Specifically, the RT1 flag is set at the time of transition to RT1, the RT2 flag is set at the time of transition to RT2, the RT3 flag is set at the time of transition to RT3, the RT4 flag is set at the time of transition to RT4, and is reset when the end of each RT state is determined. In the normal state, the normal state flag may be set, or the state flag may not be particularly set.

そして、状態フラグ設定手段82の設定した状態フラグに応じて、役抽選手段70が対応する役抽選テーブル71を選択し役抽選を行うことにより、通常状態、ボーナス状態、RT状態などの所定の遊技状態が発動する。すなわち、役抽選手段70は、状態フラグが成立していない場合には通常用のテーブルS(図5参照)を選択し、ボーナスフラグが成立している場合には、図示しない内部中役抽選テーブルを選択し、ボーナス中フラグが成立している場合には図示しないボーナス役抽選テーブルを選択し、所定のRTフラグが成立している場合には対応するRT用のテーブル(図5のテーブルR1〜R4)を選択する。
なお、状態フラグ設定手段82が再遊技作動フラグを設定している場合には、次遊技開始前に、自動的に規定数のメダルが投入された扱い(自動ベット)とされる。具体的には、ベットスイッチ16の操作又はメダル投入によらず、図示しない所定のベット表示部にベット表示(掛け枚数の表示)がされて、その後のスタートスイッチ30の操作が可能となる。
Then, according to the state flag set by the state flag setting means 82, the role lottery means 70 selects the corresponding role lottery table 71 and performs the role lottery, so that a predetermined game such as a normal state, a bonus state, an RT state, etc. The state is activated. That is, the combination lottery means 70 selects the normal table S (see FIG. 5) when the state flag is not established, and when the bonus flag is established, the internal middle combination lottery table (not shown). When a bonus medium flag is established, a bonus combination lottery table (not shown) is selected. When a predetermined RT flag is established, a corresponding RT table (tables R1 to R1 in FIG. 5) is selected. R4) is selected.
When the state flag setting means 82 has set the re-game operation flag, it is treated that a specified number of medals are automatically inserted (automatic bet) before the next game starts. Specifically, regardless of the operation of the bet switch 16 or the insertion of medals, a bet display (display of the number of pieces to be multiplied) is displayed on a predetermined bet display section (not shown), and the subsequent operation of the start switch 30 becomes possible.

(遊技状態の移行)
ここで、上記構成を有する遊技状態移行制御手段80の制御に基づく遊技状態の移行の具体例を、図6に示す。本実施の形態では、上述したように、遊技状態として、通常状態、ボーナス内部状態、ボーナス状態を有しているとともに、RT状態として、RT1状態、RT2状態、RT3状態、RT4状態の、4つのRT状態を有している。
スロットマシンSは、初期状態(工場出荷時)においては、通常状態となっている。すなわち、役抽選手段70は、役抽選に用いる役抽選テーブル71として通常用のテーブルS(図5参照)を取得している。そして、通常状態中に、リプレイAが入賞すると、RT1状態に移行する。すなわち、移行条件判定手段81がRT1状態への移行を決定し、状態フラグ設定手段82がRT1フラグをセットする。RT1フラグがセットされると、役抽選手段70は役抽選に使用する役抽選テーブル71としてRT1用のテーブルR1を取得する(以下同様)。なお、通常状態においてリプレイGが入賞しても、遊技状態の移行はない。
(Game state transition)
Here, a specific example of the game state transition based on the control of the gaming state transition control means 80 having the above-described configuration is shown in FIG. In the present embodiment, as described above, the game state has a normal state, a bonus internal state, and a bonus state, and the RT state includes four states: an RT1 state, an RT2 state, an RT3 state, and an RT4 state. It has an RT state.
The slot machine S is in a normal state in the initial state (at the time of factory shipment). That is, the role lottery means 70 acquires the normal table S (see FIG. 5) as the role lottery table 71 used for the role lottery. Then, when Replay A wins during the normal state, the state shifts to the RT1 state. That is, the transition condition determination means 81 determines the transition to the RT1 state, and the state flag setting means 82 sets the RT1 flag. When the RT1 flag is set, the winning lottery means 70 acquires the RT1 table R1 as the winning lottery table 71 used for the winning lottery (the same applies hereinafter). Even if the replay G wins in the normal state, there is no transition of the gaming state.

RT1状態中においては、リプレイBが入賞すると、RT2状態に移行する。一方、RT1状態中において、リプレイGが入賞した場合には、通常状態に戻るようになっている。なお、RT1状態中においてリプレイAが入賞しても、遊技状態の移行はない。
RT2状態中において、リプレイCが入賞すると、RT3状態に移行する。RT2用の役抽選テーブル71であるテーブルR2では、リプレイB+C+Dの当選確率が1/3となっているが、リプレイCを構成する図柄「赤7A」は、図3に示すように、各回転リール40に1個ずつしか設けられていないので、目押しを成功させないと、RT3状態には移行しない。一方、リプレイCと同時に当選するリプレイBを構成する9個の図柄組合せのうち、左リール41に対応する図柄「ベル」は、図3に示すように、左リール41においては、すべて最大スベリコマ数(4コマ)以上の間隔をあけずに配置されており、中リール42に対応する図柄「BAR」「チェリー」「プラム」、及び右リール43に対応する図柄「BAR」「プラム」「赤7B」も、中リール42及び右リール43において、それぞれの図柄の間隔が最大スベリコマ数以上の間隔をあけずに配置されている。従って、「赤7A」を1つも有効ライン上に停止させられない場合であっても、リプレイBを構成するいずれかの図柄組合せが必ず有効ライン上に揃うようになっている。また、リプレイCと同時に当選するリプレイDを構成する9個の図柄組合せのうち、中リール42に対応する図柄「プラム」「ベル」は、中リール42においてそれぞれの図柄の間隔が最大スベリコマ数以上の間隔をあけずに配置されており、右リール43に対応する図柄「ベル」は、右リール43においてすべて最大スベリコマ数以上の間隔をあけずに配置されている。従って、左リール41を最初に停止操作した場合に限るが、「赤7A」を2つだけ有効ライン上に停止させられた場合、及び「赤7A」を1つだけ有効ライン上に停止させられた場合には、リプレイDを構成するいずれかの図柄組合せが必ず有効ライン上に揃うようになっている。なお、リプレイB+C+Dの当選時に、左リール41を最初に停止させる操作順以外の操作順でストップスイッチ50を操作した場合には、リプレイBのいずれかの図柄組合せが表示される。
In the RT1 state, when Replay B wins, it shifts to the RT2 state. On the other hand, when the replay G wins in the RT1 state, the state returns to the normal state. Even if Replay A wins in the RT1 state, there is no transition to the gaming state.
If Replay C wins in the RT2 state, the state shifts to the RT3 state. In the table R2, which is the role lottery table 71 for RT2, the winning probability of the replay B + C + D is 1/3. However, as shown in FIG. Since there is only one for each 40, the RT3 state is not entered unless the target is successfully pushed. On the other hand, among the nine symbol combinations constituting the replay B that is selected at the same time as the replay C, the symbol “bell” corresponding to the left reel 41 is all in the left reel 41 as shown in FIG. (4 frames) Arranged without any gaps, the symbols “BAR”, “Cherry”, “Plum” corresponding to the middle reel 42, and the symbols “BAR”, “Plum”, “Red 7B” corresponding to the right reel 43 Are also arranged in the middle reel 42 and the right reel 43 with the interval between the symbols not exceeding the maximum number of smooth frames. Therefore, even if no “red 7A” can be stopped on the active line, any symbol combination constituting the replay B is always aligned on the active line. In addition, among the nine symbol combinations constituting the replay D to be selected at the same time as the replay C, the symbols “plum” and “bell” corresponding to the middle reel 42 have a distance greater than or equal to the maximum number of smooth frames in the middle reel 42. The symbols “bells” corresponding to the right reel 43 are all arranged on the right reel 43 without a gap equal to or greater than the maximum number of smooth frames. Therefore, only when the left reel 41 is stopped first, when only two “Red 7A” are stopped on the active line, and only one “Red 7A” is stopped on the active line. In such a case, one of the symbol combinations constituting the replay D is always aligned on the effective line. When the replay B + C + D is selected, if the stop switch 50 is operated in an operation order other than the operation order in which the left reel 41 is first stopped, any symbol combination of the replay B is displayed.

一方、RT2状態中において、リプレイEが入賞すると、RT4状態に移行する。テーブルR2では、リプレイB+E+Fの当選確率が1/3となっているが、リプレイEを構成する図柄「赤7B」は、図3に示すように、各回転リール40に1個ずつしか設けられていないので、目押しを成功させないと、RT4状態には移行しない。一方、リプレイEと同時に当選するリプレイBについては、上記したように、「赤7B」を1つも有効ライン上に停止させられない場合であっても、リプレイBを構成するいずれかの図柄組合せが必ず有効ライン上に揃うようになっている。また、リプレイEと同時に当選するリプレイFを構成する2個の図柄組合せのうち、中リール42に対応する図柄「ベル」は、中リール42においてすべて最大スベリコマ数以上の間隔をあけずに配置されており、右リール43に対応する図柄「ベル」は、右リール43においてすべて最大スベリコマ数以上の間隔をあけずに配置されている。従って、左リール41を最初に停止操作した場合に限るが、「赤7B」を2つだけ有効ライン上に停止させられた場合、及び「赤7B」を1つだけ有効ライン上に停止させられた場合には、リプレイFを構成するいずれかの図柄組合せが必ず有効ライン上に揃うようになっている。なお、リプレイB+E+Fの当選時に、順押し以外の操作順でストップスイッチ50を操作した場合には、リプレイBのいずれかの図柄組合せが表示される。   On the other hand, when Replay E wins in the RT2 state, the state shifts to the RT4 state. In the table R2, the winning probability of the replay B + E + F is 1/3. However, as shown in FIG. 3, only one symbol “red 7B” constituting the replay E is provided on each rotary reel 40. Because there is no, if it does not succeed, it does not shift to the RT4 state. On the other hand, as for the replay B that is won at the same time as the replay E, as described above, even if no “red 7B” can be stopped on the active line, any of the symbol combinations constituting the replay B They are always on the active line. Of the two symbol combinations that make up the Replay F that will be selected at the same time as the Replay E, the symbols “Bell” corresponding to the middle reel 42 are all arranged on the middle reel 42 with no more than the maximum number of smooth frames. The symbols “bells” corresponding to the right reel 43 are all arranged on the right reel 43 without a gap equal to or greater than the maximum number of smooth frames. Therefore, only when the left reel 41 is stopped first, when only two “Red 7B” are stopped on the active line, and only one “Red 7B” is stopped on the active line. In such a case, one of the symbol combinations constituting the replay F is always aligned on the effective line. If the stop switch 50 is operated in an operation order other than forward pressing when the replay B + E + F is selected, any symbol combination of the replay B is displayed.

そして、RT2状態中において、リプレイAが入賞すると、RT1状態に移行する。さらに、リプレイBが入賞すると、RT2状態が維持される。
RT3状態においては、リプレイB又はリプレイFが入賞するとRT2状態に移行し、リプレイEが入賞するとRT4状態に移行し、リプレイAが入賞するとRT1状態に移行するようになっている。RT3状態中は、リプレイCは当選せず、再遊技役は全て、他のRT状態への移行契機となっている。そして、再遊技役が当選すると、当選している再遊技役のいずれかが必ず入賞するようになっていることから、抽選結果がハズレか、小役当選の場合に限りRT3状態を維持できるようになっている。しかし、再遊技役の当選領域は、小役の当選領域及びハズレの領域よりも圧倒的に広いので、RT3状態からは頻繁に他のRT状態(当選確率からするとRT2又はRT4)に移行する可能性が高くなっている。
When the replay A wins in the RT2 state, the state shifts to the RT1 state. Furthermore, when Replay B wins, the RT2 state is maintained.
In the RT3 state, when Replay B or Replay F wins, the state shifts to the RT2 state, when Replay E wins, the state shifts to the RT4 state, and when Replay A wins, the state shifts to the RT1 state. During the RT3 state, the replay C is not won, and all the re-game players are triggered to transition to other RT states. And if a re-gamer wins, one of the re-game players who wins will always win, so the RT3 state can be maintained only if the lottery result is lost or a small-game win It has become. However, since the winning area of the re-gamer is overwhelmingly larger than the winning area and the lost area of the small role, it is possible to frequently shift from the RT3 state to another RT state (RT2 or RT4 from the winning probability). The nature is getting higher.

RT4状態においては、リプレイB又はリプレイDが入賞するとRT2状態に移行し、リプレイCが入賞するとRT3状態に移行し、リプレイAが入賞するとRT1状態に移行するようになっている。RT4状態中は、リプレイEは当選せず、再遊技役は全て、他のRT状態への移行契機となっている。そして、再遊技役が当選すると、当選している再遊技役のいずれかが必ず入賞するようになっていることから、抽選結果がハズレか、小役当選の場合に限りRT4状態を維持できるようになっている。しかし、RT3状態と同様に、再遊技役の当選領域は、小役の当選領域及びハズレの領域よりも圧倒的に広いので、RT4状態からは頻繁に他のRT状態(当選確率からするとRT2又はRT3)に移行する可能性が高くなっている。   In the RT4 state, when Replay B or Replay D wins, the state shifts to the RT2 state, when Replay C wins, the state shifts to the RT3 state, and when Replay A wins, the state shifts to the RT1 state. During the RT4 state, the replay E is not won, and all the re-game players are triggered to transition to other RT states. And if a re-gamer wins, one of the winning re-game players will always win, so the RT4 state can be maintained only if the lottery result is lost or the small role wins It has become. However, similar to the RT3 state, the winning area for the re-gamer is overwhelmingly larger than the winning area for the small role and the area for losing, so the RT4 state frequently causes another RT state (RT2 or There is a high possibility of shifting to RT3).

さらに、通常状態、RT1〜4状態において、ボーナス(BB又はRB)が当選した場合には、ボーナス内部状態に移行し、ボーナス内部状態においてボーナスが入賞すると、ボーナス状態に移行する。そして、所定のボーナス終了条件(入賞又は遊技回数、払い出し枚数)に該当してボーナス状態が終了すると、通常状態に戻る。
(リール制御手段90)
リール制御手段90は、有効なスタートスイッチ30の操作信号に基づいて回転リール40の回転を制御するとともに、役抽選の結果及びストップスイッチ50の操作信号に基づいて回転リール40の回転停止を制御するためのものである。さらに、リール制御手段90は、回胴演出制御手段120の決定に基づき、あらかじめ設定された制御データにより、回転リール40の回転態様を変化させる回胴演出を実行可能に形成されている。
Furthermore, when a bonus (BB or RB) is won in the normal state and the RT1 to RT4 states, the state shifts to the bonus internal state, and when the bonus is won in the bonus internal state, the state shifts to the bonus state. Then, when the bonus state is completed corresponding to a predetermined bonus end condition (winning or number of games, number of payouts), the normal state is restored.
(Reel control means 90)
The reel control means 90 controls the rotation of the rotary reel 40 based on the effective operation signal of the start switch 30, and controls the rotation stop of the rotary reel 40 based on the result of the winning lottery and the operation signal of the stop switch 50. Is for. Further, the reel control means 90 is configured to be able to execute a spinning effect that changes the rotation mode of the rotary reel 40 based on control data set in advance based on the determination of the spinning effect control means 120.

そしてリール制御手段90は、図2に示すように、加速度データ記憶手段91、停止データ記憶手段92、図柄判定手段93、モータ制御手段94、停止操作無効解除手段96、の各手段を有している。
(加速度データ記憶手段91)
加速度データ記憶手段91は、回転リール40を回転させるリールモータM1、M2、M3(以下リールモータMと省略する)の駆動速度を制御するための制御データ(加速度データ)を記憶するものである。加速度データは、ステッピングモータを励磁させるためのデータをテーブル上に規定したものであり、加速度データに基づいて所定の周期で駆動パルスを発生させることにより、回転リール40を回転開始させ、回転速度を加速又は減速させ、あるいは一定速度(定常回転速度)を保って回転させることができるようになっている。
As shown in FIG. 2, the reel control means 90 includes acceleration data storage means 91, stop data storage means 92, symbol determination means 93, motor control means 94, and stop operation invalid release means 96. Yes.
(Acceleration data storage means 91)
The acceleration data storage unit 91 stores control data (acceleration data) for controlling the driving speed of reel motors M1, M2, and M3 (hereinafter abbreviated as reel motor M) that rotate the rotary reel 40. The acceleration data defines the data for exciting the stepping motor on the table. By generating a drive pulse at a predetermined cycle based on the acceleration data, the rotation reel 40 is started to rotate and the rotation speed is set. It can be accelerated or decelerated, or rotated while maintaining a constant speed (steady rotational speed).

本実施の形態では、加速度データとして、通常の回転時の回転リール40の挙動を制御するための通常回転データと、回胴演出を実行する際の回転リール40の挙動を制御するための回胴演出回転データとを備えている。そして、通常回転データに基づく通常回転制御により、停止操作が有効となるまでの間、回転リール40は通常回転し、回胴演出回転データに基づく回胴演出制御により、停止操作が有効となるまでの間、所定の回胴演出が行われることとなる。なお、回胴演出については後述する。
(停止データ記憶手段92)
停止データ記憶手段92は、ストップスイッチ50の操作信号によりリールモータMを駆動停止させ回転リール40の回転を停止させるための複数の停止データを記憶しているものである。
In the present embodiment, as the acceleration data, normal rotation data for controlling the behavior of the rotating reel 40 during normal rotation, and the rotating cylinder for controlling the behavior of the rotating reel 40 when executing the rotating effect. Production rotation data. Until the stop operation becomes effective by the normal rotation control based on the normal rotation data, the rotating reel 40 rotates normally, and until the stop operation becomes effective by the rotation effect control based on the rotation effect rotation data. During this period, a predetermined spinning effect is performed. The spinning effect will be described later.
(Stop data storage means 92)
The stop data storage means 92 stores a plurality of stop data for stopping the driving of the reel motor M and stopping the rotation of the rotary reel 40 by an operation signal of the stop switch 50.

停止データは、ストップスイッチ50の操作信号受信時に直ちに停止可能な所定位置にある基準図柄から、回転リール40を何コマ分移動させて停止させるかを、各図柄ごとにテーブル上に規定したものであり、当選図柄引き込み停止データと、ハズレ停止データとが設けられている。当選図柄引き込み停止データは、当選図柄の配列が有効ライン上に停止し、かつ、当選図柄以外の図柄が有効ライン上に停止しないように、対応する回転リール40の停止位置をあらかじめ定められたコマ数の範囲内で規定してあるものである。ハズレ停止データは、いずれの役を構成する図柄配列も有効ライン上に停止しないように、対応する回転リール40の停止位置をあらかじめ定められたコマ数の範囲内で規定してあるものである。   The stop data is defined on the table for each symbol for how many frames the rotating reel 40 is moved from the reference symbol at a predetermined position that can be stopped immediately when the operation signal of the stop switch 50 is received. Yes, winning symbol drawing stop data and loss stop data are provided. The winning symbol pull-in stop data indicates that the corresponding rotating reel 40 stop position is determined in advance so that the arrangement of the winning symbol stops on the active line and the symbols other than the winning symbol do not stop on the active line. It is specified within the range of numbers. The loss stop data defines the stop position of the corresponding rotary reel 40 within a predetermined number of frames so that the symbol arrangement constituting any combination does not stop on the effective line.

(図柄判定手段93)
図柄判定手段93は、インデックスセンサ60Aの検知信号に基づいて各回転リール40の図柄の現在位置を、各回転リール40について認識するためのものである。
具体的には、図柄判定手段93は、回転リール40を1転させるための駆動パルス数をインデックスセンサ60Aの検知信号受信時にゼロクリアしつつカウントし、回転リール40の回転角度を把握して、特定の回転リール40の特定の位置、例えば図柄表示窓13の中段の位置に何の図柄が位置しているかを特定することができるようになっているものである。
そして、図柄判定手段93は、有効なストップスイッチ50の操作信号受信時に、所定の有効ライン上に停止可能な位置にある図柄を基準図柄として記憶する。また、回転リール40が回転停止したときの停止図柄の情報を記憶する。
(Design determination means 93)
The symbol determination means 93 is for recognizing the current position of the symbol of each rotary reel 40 for each rotary reel 40 based on the detection signal of the index sensor 60A.
Specifically, the symbol determination means 93 counts the number of drive pulses for rotating the rotating reel 40 while clearing it to zero when the detection signal of the index sensor 60A is received, and identifies and identifies the rotation angle of the rotating reel 40. It is possible to specify what symbol is located at a specific position of the rotary reel 40, for example, at the middle position of the symbol display window 13.
The symbol determining means 93 stores, as a reference symbol, a symbol at a position where it can be stopped on a predetermined effective line when an effective operation signal of the stop switch 50 is received. Further, information on the stop symbol when the rotation reel 40 stops rotating is stored.

ただし、図柄判定手段93は、回胴演出が実行される場合には、回転リール40の図柄の現在位置の特定を行わない。
(モータ制御手段94)
モータ制御手段94は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作信号を受信した場合に、加速度データ及び停止データに基づきリールモータMの駆動及び駆動停止を制御して、回転リール40を回転又は回転停止させる制御を行うものである。そして、モータ制御手段94は、図示しないが、加速度データ選択手段、駆動信号出力手段、停止データ選択手段、停止信号出力手段の各手段を有している。
However, the symbol determination means 93 does not specify the current position of the symbol on the rotating reel 40 when the spinning effect is executed.
(Motor control means 94)
When the motor control means 94 receives the operation signals of the start switch 30 and the stop switch 50, the motor control means 94 controls the driving and stopping of the reel motor M based on the acceleration data and the stop data to rotate or stop the rotation of the rotary reel 40. Control to be performed. The motor control means 94 includes acceleration data selection means, drive signal output means, stop data selection means, and stop signal output means (not shown).

加速度データ選択手段は、リールモータMを駆動させる際に用いる加速度データを選択するものである。すなわち、回胴演出制御手段120が回胴演出の実行を決定した場合には、回胴演出回転データを選択し、回胴演出の実行が決定されない場合には、通常回転データを選択する。さらに、回胴演出回転データを選択した場合には、当該回胴演出回転データによる制御が終了した後、通常回転データを選択する。加速度データ選択手段が加速度データを選択すると、駆動信号出力手段が当該加速度データに基づき、リールモータMの駆動を制御することになる。
駆動信号出力手段は、前記加速度データ選択手段が選択決定した加速度データに基づいて、リールモータMを駆動させるための駆動パルスを発生させるためのものである。具体的には、図示しないパルス発生回路が発生する発信パルスの周波数を分周器によって所定の周波数に変換し、リールユニット60のモータ駆動基板(図示せず)に出力するものである。
The acceleration data selection means is for selecting acceleration data used when driving the reel motor M. That is, when the rotation effect control means 120 determines to execute the rotation effect, the rotation effect rotation data is selected, and when the rotation effect execution is not determined, the normal rotation data is selected. Furthermore, when the rotation effect rotation data is selected, the normal rotation data is selected after the control based on the rotation effect rotation data is completed. When the acceleration data selection means selects the acceleration data, the drive signal output means controls the driving of the reel motor M based on the acceleration data.
The drive signal output means is for generating a drive pulse for driving the reel motor M based on the acceleration data selected and determined by the acceleration data selection means. Specifically, the frequency of a transmission pulse generated by a pulse generation circuit (not shown) is converted to a predetermined frequency by a frequency divider and output to a motor drive board (not shown) of the reel unit 60.

駆動信号出力手段は、メダルセンサ15が投入メダルを検知した場合、クレジットが「1」以上でベットスイッチ16が操作された場合、及びホッパーユニット65がメダルの払い出し中でないなど、所定の遊技開始要件を満たしており、かつ所定の遊技制限時間が経過していることを条件に、スタートスイッチ30の操作信号を受信した場合に、加速度データに基づいて、リールモータMに設けられている複数相(例えば4相)のコイルを順次通電状態にして(励磁させて)ロータを回転させるための駆動パルスの提供を開始する。ロータが回転することによりリールモータMの駆動軸が回転し、回転リール40が回転する。
ここで、前記遊技制限時間とは、いわゆるウエイト時間と呼ばれるものであって、遊技者が一定時間に過度のメダルを投入できないように、一回の遊技が終了した後であっても、所定の時間が経過していないと次遊技を行うことができないように設定された時間である。具体的には、1分間に使用される賭け金が400円を超えないこととする規則に基づき1ゲーム当たりの遊技時間を割り出したものであって、遊技開始から次の遊技開始までの間が4.1秒以上と規定されている。回転リール40が回転開始してから4.1秒が経過するまでは、次の遊技での停止操作が行えない。この場合、遊技制限時間が経過しないとスタートスイッチ30が有効化しない(リールモータMが駆動開始しない)ように形成してもよいし、遊技制限時間の経過前にスタートスイッチ30は操作できる(リールモータMが駆動開始する)ものの、遊技制限時間の経過後でないとストップスイッチ50が有効化しない(リールモータMが駆動停止しない)ように形成してもよい。
The drive signal output means is a predetermined game start requirement such as when the medal sensor 15 detects an inserted medal, when the credit is “1” or more and the bet switch 16 is operated, or when the hopper unit 65 is not paying out a medal. And a plurality of phases (provided in the reel motor M) based on the acceleration data when the operation signal of the start switch 30 is received on condition that the predetermined game time limit has passed. For example, four-phase coils are sequentially energized (excited), and supply of drive pulses for rotating the rotor is started. As the rotor rotates, the drive shaft of the reel motor M rotates, and the rotary reel 40 rotates.
Here, the game time limit is referred to as a so-called wait time, and even after one game is over so that the player cannot insert an excessive number of medals in a certain time. The time is set so that the next game cannot be performed unless the time has passed. Specifically, the game time per game is calculated based on the rule that the bet amount used per minute does not exceed 400 yen, and the time between the start of the game and the start of the next game is It is specified as 4.1 seconds or more. The stop operation cannot be performed in the next game until 4.1 seconds have passed since the rotation reel 40 started to rotate. In this case, the start switch 30 may not be activated (the reel motor M will not start driving) unless the game time limit has elapsed, or the start switch 30 can be operated before the game time limit has elapsed (reel Although the motor M starts driving), the stop switch 50 may not be activated (the reel motor M will not stop driving) unless the game time limit has elapsed.

そして、駆動信号出力手段は、加速度データ選択手段により通常回転データが選択されている場合には、通常回転データに基づき、回転リール40が通常回転するようにリールモータMを制御する。すなわち、モータ駆動基板に出力する駆動パルスの周波数を徐々に増加させてあらかじめ定められた所定の加速度で全ての回転リール30を回転させる。そして、全ての回転リール30の回転速度が所定の定常回転速度(例えば80rpm)に達すると、駆動パルスの周波数を一定に保って定常回転速度で定速回転を行わせる。
一方、加速度データ選択手段により回胴演出回転データが選択されている場合には、回胴演出回転データに基づき、所定の回胴演出が行われるようにリールモータMを制御する。回胴演出回転データとしては、回転リール40に種々の回転態様を行わせるための加速度データを備えている。例えば、特定の回転リール40について、あるいは全ての回転リール40を一斉に又は所定の順序で、振動させたり、低速回転させたり、高速回転させたり、逆回転させたり、一時停止させたり、それらを組み合わせた作動をさせたりするための加速度データを備えている。なお、加速度データには、スタートスイッチ30の操作信号を受信してから一定時間、回転リール40を回転開始させない(リールモータMを一定時間駆動開始させない)ものも含まれる。また、どの回胴演出回転データを用いて、いつ回胴演出を実行するかは、後述する回胴演出制御手段120が決定する。
Then, when the normal rotation data is selected by the acceleration data selection means, the drive signal output means controls the reel motor M so that the rotary reel 40 normally rotates based on the normal rotation data. That is, the frequency of the drive pulse output to the motor drive board is gradually increased to rotate all the rotary reels 30 with a predetermined acceleration. When the rotation speeds of all the rotary reels 30 reach a predetermined steady rotation speed (for example, 80 rpm), the drive pulse frequency is kept constant and constant rotation is performed at the steady rotation speed.
On the other hand, when the rotation effect data is selected by the acceleration data selection means, the reel motor M is controlled so that a predetermined rotation effect is performed based on the rotation effect rotation data. As the rotation effect rotation data, acceleration data for causing the rotary reel 40 to perform various rotation modes is provided. For example, with respect to a specific rotating reel 40, or all the rotating reels 40 may be vibrated, rotated at a low speed, rotated at a high speed, rotated in a reverse direction, or temporarily stopped in a predetermined order. Acceleration data for performing combined operation is provided. The acceleration data includes data that does not start the rotation of the rotating reel 40 for a certain period of time after receiving the operation signal of the start switch 30 (does not start driving the reel motor M for a certain period of time). In addition, the rotation effect control means 120, which will be described later, determines which rotation effect rotation data is used to execute the rotation effect.

停止データ選択手段は、役抽選手段70による役抽選の結果に基づいて、対応する回転リール40の回転を停止させるための停止データを選択するものである。具体的には、停止データ選択手段は、役抽選の結果、所定の役が当選した場合には、当該役に対応する当選図柄引き込み停止データを選択し、抽選の結果がハズレの場合には、ハズレ停止データを選択する。
停止信号出力手段は、停止データ選択手段の選択した停止データ、及び図柄判定手段93が記憶したストップスイッチ50の操作時の所定位置にある図柄(基準図柄)に基づいて、操作されたストップスイッチ50に対応する回転リール40のリールモータMの駆動を停止させるための(つまり停止操作された回転リール40の回転を停止させるための)停止信号を出力するためのものである。
The stop data selecting means is for selecting stop data for stopping the rotation of the corresponding rotary reel 40 based on the result of the winning lottery by the winning lottery means 70. Specifically, the stop data selection means selects the winning symbol drawing stop data corresponding to the combination when the predetermined combination is won as a result of the combination lottery, and when the lottery result is lost, Select the loss stop data.
The stop signal output means is operated based on the stop data selected by the stop data selection means and the symbol (reference symbol) at a predetermined position at the time of operation of the stop switch 50 stored by the symbol determination means 93. Is for outputting a stop signal for stopping the driving of the reel motor M of the rotary reel 40 corresponding to the above (that is, for stopping the rotation of the rotary reel 40 that has been stopped).

具体的には、停止信号出力手段は、いずれかのストップスイッチ50が操作されて図柄判定手段93が対応する回転リール40の基準図柄を記憶すると、選択されている停止データにおいて当該基準図柄で停止操作されたときに停止させる図柄としてあらかじめ定められている図柄が、所定の停止位置となったタイミングで、リールモータMのモータ駆動基板に停止信号を出力する。ここで、リールモータMは、コイル全てを同時に一定時間励磁状態とすることにより、ロータの回転にブレーキがかかり、駆動停止するようになっている。すなわち、停止信号とは、ステッピングモータのコイルを全相励磁させるための信号と同義である。   Specifically, when one of the stop switches 50 is operated and the symbol determination unit 93 stores the reference symbol of the corresponding rotating reel 40, the stop signal output unit stops at the reference symbol in the selected stop data. A stop signal is output to the motor drive board of the reel motor M at the timing when a predetermined symbol as a symbol to be stopped when operated is a predetermined stop position. Here, in the reel motor M, all the coils are simultaneously energized for a certain period of time, so that the rotation of the rotor is braked and the drive is stopped. That is, the stop signal is synonymous with a signal for exciting the coils of the stepping motor in all phases.

そして、当選図柄引き込み停止データが選択されている場合(つまり役抽選の結果が所定の役に当選の場合)において、停止信号出力手段が停止データに基づいて停止信号を出力すると、基準図柄から所定コマ数の範囲内に当選図柄がある場合には、当該当選図柄を有効ライン上に引き込んで各回転リール40が停止する。一方、基準図柄から所定コマ数の範囲内に当選図柄がない場合には、その回転リール40では当選図柄を有効ライン上に引き込むことができず、全ての回転リールが停止したときに有効ライン上には他の役も成立しない。また、ハズレ停止データが選択されている場合(つまり役抽選の結果がハズレの場合)には、停止信号出力手段が停止データに基づいて停止信号を出力すると、全ての回転リールが停止したときに有効ライン上にいかなる役も成立しないように各回転リール40が停止するようになっている。   When the winning symbol drawing stop data is selected (that is, when the winning lottery result is winning a predetermined winning combination), when the stop signal output means outputs a stopping signal based on the stopping data, the predetermined symbol is extracted from the reference symbol. When there is a winning symbol within the range of the number of frames, the winning symbol is drawn on the active line and each rotary reel 40 stops. On the other hand, if there is no winning symbol within the range of the predetermined number of frames from the reference symbol, the rotating reel 40 cannot draw the winning symbol on the effective line, and it will be on the effective line when all the rotating reels are stopped. There are no other roles. Further, when the loss stop data is selected (that is, when the result of the lottery is lost), when the stop signal output means outputs a stop signal based on the stop data, all the reels are stopped. Each rotary reel 40 is stopped so that no combination is established on the effective line.

ここで、前述したように、図5に示す役抽選テーブル71のうち、テーブルS及びテーブルR1におけるリプレイA+G及びリプレイA+B+Gの重複当選領域に対しては、所定の押し順が設定されており、あらかじめ定められた押し順で停止操作が行われた場合に所定の役が入賞するように形成されている。
具体的には、リプレイA+Gが当選している場合に、左ボタン51を最初に操作する押し順(以下、左第一停止という)で停止操作が行われた場合には、リプレイGが入賞するが、左第一停止以外の押し順(中ボタン52を最初に操作する押し順、又は右ボタン53を最初に操作する押し順)で停止操作が行われた場合には、リプレイAが入賞するようになっている。すなわち、リプレイA+Gの当選時において、ストップスイッチ50が左第一停止で操作された場合には、リプレイGを構成する図柄を有効ライン上に優先的に引き込み、ストップスイッチ50が左第一停止以外の押し順で操作された場合には、リプレイAを構成する図柄を有効ライン上に優先的に引き込むような停止データが設けられている。
Here, as described above, in the combination lottery table 71 shown in FIG. 5, a predetermined push order is set for the overlapping winning areas of the replay A + G and the replay A + B + G in the table S and the table R1. When a stop operation is performed in a predetermined pressing order, a predetermined winning combination is formed.
Specifically, when the replay A + G is won, the replay G wins when the stop operation is performed in the pressing order in which the left button 51 is first operated (hereinafter referred to as the first left stop). However, if the stop operation is performed in a pressing order other than the first left stop (the pressing order in which the middle button 52 is operated first or the pressing order in which the right button 53 is operated first), the replay A wins a prize. It is like that. That is, when the replay A + G is won, if the stop switch 50 is operated with the first left stop, the symbols constituting the replay G are preferentially drawn on the active line, and the stop switch 50 is other than the first left stop. When the operation is performed in the order of pressing, stop data is provided so that the symbols constituting the replay A are preferentially drawn onto the active line.

また、リプレイA+B+Gが当選している場合に、左第一停止で停止操作が行われた場合には、リプレイAが入賞するが、左第一停止以外の押し順で停止操作が行われた場合には、リプレイGが入賞するようになっている。すなわち、リプレイA+B+Gの当選時において、ストップスイッチ50が左第一停止で操作された場合には、リプレイAを構成する図柄を有効ライン上に優先的に引き込み、ストップスイッチ50が左第一停止以外で操作された場合には、リプレイGを構成する図柄を有効ライン上に優先的に引き込むような停止データが設けられている。
さらに、本実施の形態においては、特定の遊技状態においては、上記した押し順の設定されている役が当選した場合に、押し順が報知されるようになっているが、これについては後述する。
In addition, when Replay A + B + G is elected, if a stop operation is performed at the first left stop, Replay A wins, but a stop operation is performed in a pressing order other than the first left stop. The Replay G wins a prize. That is, when the replay A + B + G is won and the stop switch 50 is operated with the first left stop, the symbols constituting the replay A are preferentially drawn on the active line, and the stop switch 50 is other than the first left stop. When the operation is carried out, stop data is provided so that the symbols constituting the replay G are preferentially drawn onto the active line.
Furthermore, in the present embodiment, in a specific gaming state, when a combination with the above-described push order is selected, the push order is notified. This will be described later. .

(停止操作無効解除手段95)
停止操作無効解除手段95は、ストップスイッチ50の操作信号によって回転リール40の回転を停止可能な状態にするためのものである。
ここで、ストップスイッチ50の操作信号は、各回転リール40の停止中は当然のこと、回転リール40が回転開始した後においても、前述した遊技制限時間が経過しており、回転速度が定常回転に達し、かつ全ての回転リール40に対応するインデックスセンサ60Aが最初にインデックスを検知するまでの間は、有効にならないように形成されている。また、後述する回胴演出制御手段120が回胴演出実行のための停止操作無効期間を設定した場合にも、ストップスイッチ50の操作信号が有効にならないように形成されている。すなわち、前記した期間は、ストップスイッチ50が効かない停止操作無効状態となる。これは、ストップスイッチ50の各検知センサと制御装置20とをつなぐ電気的接続経路中に、所定の信号遮断手段(図示せず)を設け、この信号遮断手段が作動しているときにはセンサの検知信号が制御装置20に通達せず、信号遮断手段が非作動のときにはセンサの検知信号が制御装置20に通達するように形成することによって実行可能である。信号遮断手段は、電気回路中に設けた論理回路手段やスイッチ手段であってもよいし、そのようなプログラムを制御装置20に組み込んだものであってもよい。
(Stop operation invalid release means 95)
The stop operation invalid canceling means 95 is for making the rotation of the rotary reel 40 stop by an operation signal of the stop switch 50.
Here, the operation signal of the stop switch 50 is, as a matter of course, when each rotating reel 40 is stopped, even after the rotating reel 40 starts to rotate, the above-mentioned game time limit has passed, and the rotation speed is steady rotation. Until the index sensor 60A corresponding to all the rotating reels 40 first detects the index. In addition, the operation signal of the stop switch 50 is formed so as not to be valid even when a later-described rotation effect control means 120 sets a stop operation invalid period for executing the rotation effect. In other words, during the period described above, the stop operation is disabled and the stop switch 50 is ineffective. This is because a predetermined signal cut-off means (not shown) is provided in the electrical connection path connecting each detection sensor of the stop switch 50 and the control device 20, and when this signal cut-off means is operating, the detection of the sensor When the signal does not reach the control device 20 and the signal blocking means is inactive, it can be executed by forming the sensor detection signal so as to communicate with the control device 20. The signal cutoff means may be a logic circuit means or a switch means provided in the electric circuit, or may be one in which such a program is incorporated in the control device 20.

なお、回転リール40が定常回転になったかどうかは、その遊技において用いられる加速度データの加速制御プログラムが終了したか否かにより判断することができる。また、回転リール40の回転開始からの経過時間を計測し、用いられる加速度データに応じた所定の時間となったら定常回転に達したと判断するようにしてもよい。あるいは、リールモータに回転検知センサを設け、駆動軸の回転数を検出するようにしてもよい。
そして、停止操作無効解除手段96は、遊技制御時間及び停止操作無効期間が経過しており、全ての回転リール40の回転速度が定常回転に達し、全ての回転リールについてインデックスセンサ60Aがインデックスを検知している場合には、前記信号遮断手段を非作動状態にさせて、停止操作の無効を解除する。
It can be determined whether or not the rotation reel 40 has been rotated in a steady manner depending on whether or not the acceleration control program for acceleration data used in the game has ended. Further, the elapsed time from the start of rotation of the rotary reel 40 may be measured, and it may be determined that the steady rotation has been reached when a predetermined time according to the acceleration data used is reached. Alternatively, a rotation detection sensor may be provided in the reel motor to detect the rotation speed of the drive shaft.
In the stop operation invalid release means 96, the game control time and the stop operation invalid period have elapsed, the rotation speeds of all the rotation reels 40 have reached the steady rotation, and the index sensor 60A detects the index for all the rotation reels. If it is, the signal blocking means is deactivated to cancel the invalidation of the stop operation.

(遊技結果判定手段100)
遊技結果判定手段100は、ストップスイッチ50の操作によって回転リール40が全て停止したときに、当該遊技の結果を判定するためのものである。
具体的には、図柄判定手段93の記憶している停止図柄の情報に基づき、有効ライン上に揃った図柄の組合せが、所定の役を構成するものか否かを判断し、所定の役を構成する図柄組合せが有効ライン上に表示されたと判断した場合には、その判定結果情報を、ホッパー制御手段110及び遊技状態移行制御手段80に送信する。判定結果情報を受信したホッパー制御手段110は、入賞メダルの払い出し処理を行い、遊技状態移行制御手段80は、ボーナス状態やRT状態への移行処理、あるいは再遊技作動処理を行う。さらに、演出制御装置22に所定の信号出力を行うことにより、画像表示部67やランプ68やスピーカ69により、入賞やボーナスゲームの開始に際して所定の演出が行われるようにすることもできる。
(Game result judging means 100)
The game result determining means 100 is for determining the result of the game when all the rotating reels 40 are stopped by the operation of the stop switch 50.
Specifically, based on the information of the stop symbol stored in the symbol determination means 93, it is determined whether or not the combination of symbols arranged on the active line constitutes a predetermined combination, and the predetermined combination is determined. When it is determined that the symbol combination to be configured is displayed on the active line, the determination result information is transmitted to the hopper control means 110 and the gaming state transition control means 80. The hopper control means 110 that has received the determination result information performs a payout process for winning medals, and the gaming state transition control means 80 performs a transition process to a bonus state or an RT state, or a re-game operation process. Furthermore, by outputting a predetermined signal to the effect control device 22, a predetermined effect can be performed at the start of a winning or bonus game by the image display unit 67, the lamp 68, or the speaker 69.

(ホッパー制御手段110)
ホッパー制御手段110は、遊技結果判定手段100の判定結果及び精算スイッチ17の操作に基づいて、ホッパーユニット65を作動させメダルを払い出させるものである。すなわち、遊技結果判定手段100が払い出し小役の入賞を判定した場合には、当該小役入賞に応じたメダルを払い出し、クレジットが1以上ある場合に精算スイッチ17が操作されたときには、クレジットとして貯留されているメダルを払い出すようになっている。
(回胴演出制御手段120)
回胴演出制御手段120は、回胴演出を実行するか否か及びその態様を決定するものであり、図2に示すように、実行抽選手段121と、実行条件判定手段122とを備えている。
(Hopper control means 110)
The hopper control means 110 operates the hopper unit 65 and pays out medals based on the determination result of the game result determination means 100 and the operation of the settlement switch 17. In other words, when the game result determination means 100 determines the winning of the payout small role, the medal corresponding to the small role winning is paid out, and when the checkout switch 17 is operated when there are 1 or more credits, it is stored as credits. The medal that has been made is to be paid out.
(Cylinder effect control means 120)
The rotation effect control means 120 determines whether or not to execute the rotation effect and its mode, and includes an execution lottery means 121 and an execution condition determination means 122 as shown in FIG. .

実行抽選手段121は、回胴演出を実行するか否かの実行抽選を行うものである。実行抽選の方法は、役抽選と同様であり、所定時にピックアップした乱数と実行抽選テーブルを比較して行う。実行抽選は、遊技毎に、スタートスイッチ30の操作信号の受信を契機に行われる。また、回胴演出の態様が複数ある場合には、実行抽選においてその態様を決定することもできる。
実行条件判定手段122は、実行抽選手段121の実行抽選に当選した場合、すなわち回胴演出を実行する旨の抽選結果となった場合に、回胴演出実行のための所定条件を満たしているか否かを判定するためのものである。回胴演出実行のための所定条件とは、本実施の形態においては、遊技状態がRT3状態又はRT4状態であり、かつ、当該遊技状態に移行した最初のゲームであることに設定されている。遊技状態がRT3状態又はRT4状態であるか否かは、RT3フラグ又はRT4フラグの有無により判断できる。最初のゲームか否かは、遊技カウンタ83がRT3フラグ又はRT4フラグの設定を契機に遊技数のカウントを開始するようにして、そのカウント値が最初のゲームであることを示す数値(例えば1)であるか否かによって判断できる。あるいは、RT3フラグ又はRT4フラグの設定を契機に「1ゲーム目フラグ」を立て、当該フラグの有無によって判断することもできる。
The execution lottery means 121 performs an execution lottery for determining whether or not to execute the spinning effect. The method of execution lottery is the same as that of combination lottery, and is performed by comparing a random number picked up at a predetermined time with the execution lottery table. The execution lottery is performed in response to reception of the operation signal of the start switch 30 for each game. Moreover, when there are a plurality of modes of the spinning effect, the mode can be determined in the execution lottery.
If the execution lottery of the execution lottery means 121 is won, that is, the lottery result indicating that the rotation effect is executed, the execution condition determination unit 122 satisfies a predetermined condition for executing the rotation effect. It is for judging. In the present embodiment, the predetermined condition for executing the spinning effect is set such that the gaming state is the RT3 state or the RT4 state and the game is the first game that has shifted to the gaming state. Whether the gaming state is the RT3 state or the RT4 state can be determined by the presence or absence of the RT3 flag or the RT4 flag. Whether the game is the first game or not is a numerical value (for example, 1) indicating that the game counter 83 starts counting the number of games when the RT3 flag or the RT4 flag is set, and the count value is the first game. It can be judged by whether or not. Alternatively, the “first game flag” can be set when the RT3 flag or the RT4 flag is set, and the determination can be made based on the presence or absence of the flag.

ここで、RT3状態へは、RT2状態中又はRT4状態中において、「赤7A・赤7A・赤7A」の図柄組合せからなるリプレイCが入賞した場合に移行することとなっている(図6参照)。また、リプレイCは、RT2状態中か、RT4状態中にしか当選しない(図5参照)。従って、RT2又はRT4状態中に「赤7A・赤7A・赤7A」が図柄表示窓13のセンターラインに揃って停止した場合の次遊技(RT3状態に移行した最初のゲーム)において、回胴演出が実行されることとなる。
また、RT4状態へは、RT2状態中又はRT3状態中において、「赤7B・赤7B・赤7B」の図柄組合せからなるリプレイEが入賞した場合に移行することとなっている(図6参照)。また、リプレイEは、RT2状態中か、RT3状態中にしか当選しない(図5参照)。従って、RT2又はRT3状態中に「赤7B・赤7B・赤7B」が図柄表示窓13のセンターラインに揃って停止した場合の次遊技(RT4状態に移行した最初のゲーム)において、回胴演出が実行されることとなる。
Here, the state is shifted to the RT3 state when the replay C having the symbol combination “red 7A / red 7A / red 7A” wins in the RT2 state or the RT4 state (see FIG. 6). ). Replay C is won only during the RT2 state or the RT4 state (see FIG. 5). Therefore, in the next game (the first game that has shifted to the RT3 state) when “Red 7A / Red 7A / Red 7A” are stopped in line with the center line of the symbol display window 13 during the RT2 or RT4 state Will be executed.
In addition, the RT4 state is shifted to the RT2 state or the RT3 state when the replay E including the symbol combination “red 7B / red 7B / red 7B” wins (see FIG. 6). . Replay E is won only during the RT2 state or the RT3 state (see FIG. 5). Therefore, in the next game (the first game that has shifted to the RT4 state) when “Red 7B / Red 7B / Red 7B” stops in line with the center line of the symbol display window 13 during the RT2 or RT3 state, the spinning effect Will be executed.

また、図3に示すように、各回転リール40の図柄配列によって、「赤7A・赤7A・赤7A」がセンターラインに揃うと、下段ラインには「赤7B・赤7B・赤7B」が揃い、
「赤7B・赤7B・赤7B」がセンターラインに揃うと、上段ラインには「赤7A・赤7A・赤7A」が揃うので、外見上、赤7Aと赤7Bがダブルで横一列に揃うと回胴演出が実行されるように見える。
そして、回胴演出制御手段120は、回胴演出を実行する決定をした場合には、所定の停止操作無効期間を設定するようになっている。停止操作無効期間は、前述した遊技制限時間とは別個の遊技不能時間であって、回胴演出を実行するためのいわゆるフリーズ期間である。回胴演出制御手段120は、特に図示しないフリーズタイマーを備え、このフリーズタイマーの時計測中は停止操作無効期間となり、ストップスイッチ50の操作が無効にされる。また、フリーズタイマーの計測時間は、回胴演出実行時に適用される回胴演出回転データに応じた最適な時間に予め設定しておくことができる。
In addition, as shown in FIG. 3, when “Red 7A, Red 7A, Red 7A” is aligned with the center line according to the symbol arrangement of each rotary reel 40, “Red 7B, Red 7B, Red 7B” is displayed on the lower line. Aligned,
When “Red 7B / Red 7B / Red 7B” is aligned with the center line, “Red 7A / Red 7A / Red 7A” is aligned on the upper line, so that red 7A and red 7B are double aligned in a horizontal line. It seems that the rendition effect is executed.
Then, when the spinning effect control means 120 decides to execute the spinning effect, it sets a predetermined stop operation invalid period. The stop operation invalid period is a non-game time that is separate from the above-described game time limit, and is a so-called freeze period for executing the spinning effect. The spinning effect control means 120 includes a freeze timer (not shown), and the stop operation is disabled during the measurement of the freeze timer, and the operation of the stop switch 50 is disabled. Further, the measurement time of the freeze timer can be set in advance to an optimum time according to the rotation effect rotation data applied when executing the rotation effect.

さらに、本実施の形態においては、リプレイC又はリプレイE(リプレイB+C+D、又はリプレイB+E+F)の当選を契機に、後述する演出制御装置22のAT制御手段130により、AT(アシストタイム)の遊技期間の延長(ATゲーム数の上乗せ)が行われるようになっている。回胴演出は、リプレイC又はリプレイEが当選していなければ結果として実行されないので、このような構成により、表面上は、回胴演出が実行されればAT上乗せが行われる可能性が高いという現象を作り出すことができ、遊技の興趣を増すことができる。
(演出制御装置22)
演出制御装置22は、遊技制御装置21からの出力信号、スタートスイッチ30等の操作手段の操作信号に基づいて、ランプ68やスピーカ69等を制御するためのものである。そして、演出制御装置22は、図2に示すように、少なくともAT制御手段130として機能する。
Further, in the present embodiment, when the replay C or the replay E (replay B + C + D or replay B + E + F) is won, the AT control means 130 of the effect control device 22 described later performs the AT (assist time) game period. Extension (addition of the number of AT games) is performed. Since the revolving effect is not executed as a result unless Replay C or Replay E is won, it is highly likely that AT will be added if the revolving effect is executed on the surface. Can create phenomena and increase the fun of games.
(Production control device 22)
The effect control device 22 is for controlling the lamp 68, the speaker 69, and the like based on the output signal from the game control device 21 and the operation signal of the operation means such as the start switch 30. The effect control device 22 functions at least as the AT control means 130 as shown in FIG.

(AT制御手段130)
AT制御手段130は、当選役に関する情報を遊技者に報知可能なATゲームが行われるアシストタイム(AT)を制御する手段である。具体的には、AT制御手段130は、特に図示しないが、演出状態がAT状態であることを記憶するためのATフラグ設定手段と、演出状態がペナルティ状態であることを記憶するためのペナルティフラグ設定手段と、ATゲーム数をカウントするATカウンタと、ペナルティゲーム数をカウントするペナルティカウンタと備え、遊技制御装置21から送信される役抽選の結果や遊技結果に関する情報、及び前記ATカウンタ、ペナルティカウンタのカウント値に基づき、ATの開始(設定)及び終了(初期化)を制御する。
(AT control means 130)
The AT control means 130 is a means for controlling an assist time (AT) in which an AT game capable of notifying the player of information related to the winning combination is performed. Specifically, the AT control means 130 is not particularly shown, but an AT flag setting means for storing that the effect state is the AT state, and a penalty flag for storing that the effect state is the penalty state. A setting means, an AT counter that counts the number of AT games, and a penalty counter that counts the number of penalty games, information relating to the result of the lottery and the game result transmitted from the game control device 21, and the AT counter and penalty counter The start (setting) and end (initialization) of the AT are controlled based on the count value.

すなわち、所定のAT開始条件に該当した場合には、ATフラグを成立させて、演出状態をAT状態(特定の報知が行われる状態)に移行させるとともに、所定のAT終了条件に該当した場合には、ATフラグをリセットして、AT状態を終了させ、演出状態を通常状態(AT状態でもペナルティ状態でもない状態・以下、サブ通常状態という)に戻すようになっている。そして、ATフラグの成立中は、残りATゲーム数が1以上であることを条件に、画像表示装置67、スピーカ69などにより、当選役に関する報知を行わせる。
本実施の形態においては、ATは、所定契機、具体的にはボーナス当選時に行われるAT抽選に当選した場合に、ボーナス終了後に開始し、所定の再遊技役の入賞又は所定回数のATゲームの消化のいずれかにより終了する設定となっている。また、ATの態様として、一般に、ストップスイッチ50の操作順番を報知するものと、指標図柄(当選役の種類を示す図柄)を報知するものがあるが、本実施の形態においては、ストップスイッチ50の操作順番を報知するものとなっている。具体的には、押し順の設定されている所定の再遊技役(リプレイA+G、リプレイA+B+G)の当選時に、所定の押し順をナビする設定となっている。これに加え、所定の遊技状態中においては、特定役、すなわち、回胴演出の実行契機となるリプレイC及びリプレイEの当選を報知することができるように形成されている。
That is, when the predetermined AT start condition is met, the AT flag is established, the production state is shifted to the AT state (a state where a specific notification is performed), and the predetermined AT end condition is met. The AT flag is reset, the AT state is ended, and the effect state is returned to the normal state (a state that is neither the AT state nor the penalty state, hereinafter referred to as a sub normal state). While the AT flag is established, the image display device 67, the speaker 69, and the like are notified of the winning combination on the condition that the number of remaining AT games is one or more.
In the present embodiment, the AT starts after the bonus ends when a predetermined opportunity, specifically, an AT lottery performed at the time of winning the bonus is won, and a predetermined re-game player wins or a predetermined number of AT games. It is set to end by either digestion. In addition, as an AT mode, there are generally one informing the operation order of the stop switch 50 and one informing an indicator symbol (a symbol indicating the type of winning combination). In the present embodiment, the stop switch 50 The operation order is notified. Specifically, when a predetermined re-playing combination (replay A + G, replay A + B + G) in which the pressing order is set is selected, the predetermined pressing order is navigated. In addition to this, during a predetermined gaming state, the winning combination of the replay C and the replay E, which are the triggers for executing the specific role, that is, the spinning effect is formed.

さらに、AT制御手段130は、リプレイC又はリプレイEが当選した場合には、ペナルティが科せられている場合を除き、ATゲーム数を上乗せする。すなわち、ATカウンタがATゲーム数のカウントを加算する。加算値は、あらかじめ設定されていてもよいし、加算の決定時(リプレイC又はリプレイEの当選情報受信時)に抽選により決定してもよい。なお、ATゲーム数の上乗せは、回胴演出が実行されるか否かに関係なく行われるものである。
前記したペナルティ状態は、AT状態でない場合に、変則押し(左第一停止以外の押し順で停止操作)が行われると設定されるものである。ペナルティ状態の間は、所定ゲーム数の間、ボーナス当選時のAT抽選を行わないとともに、リプレイC又はリプレイEが当選してもAT上乗せを行わないように設定されているものである。
Furthermore, when the replay C or the replay E is won, the AT control means 130 increases the number of AT games unless a penalty is imposed. That is, the AT counter adds a count of the number of AT games. The addition value may be set in advance, or may be determined by lottery at the time of determination of addition (when receiving the winning information of Replay C or Replay E). Note that the addition of the number of AT games is performed regardless of whether or not the spinning effect is executed.
The penalty state described above is set when an irregular push (stop operation in a push order other than the first left stop) is performed when the state is not the AT state. During the penalty state, the AT lottery at the time of winning the bonus is not performed for a predetermined number of games, and the AT is not added even if Replay C or Replay E is won.

(演出状態の移行制御処理)
次に、AT制御手段130の制御に基づく演出状態の移行の具体例を、図10乃至図13のフローを参照しつつ、説明する。本実施の形態では、図13(A)に示すように、ボーナス当選時に行われるAT抽選に当選すると、AT状態が設定(ATフラグがセット)され、所定のATゲーム数が加算(設定)される。AT状態が設定されている場合には、ボーナスが終了して遊技状態が通常状態となると、所定の条件に応じて、ナビが行われることとなる。
図10は、遊技状態が通常状態の場合における演出状態の移行処理の流れを示す。通常時においては、ATカウンタは、ATゲーム数の減算を行わない。これにより、初期化の場合を除き、AT状態においては通常状態中にATゲーム数が0になることはない。一方、ペナルティゲーム数は遊技ごとに減算される(図10のステップ401)。すなわち、通常状態では、ペナルティ状態は所定回数のゲーム消化で解消される(図10のステップ414〜416)。
(Direction state transition control process)
Next, a specific example of the transition of the production state based on the control of the AT control means 130 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. In this embodiment, as shown in FIG. 13 (A), when an AT lottery performed at the time of winning a bonus is won, the AT state is set (the AT flag is set), and a predetermined number of AT games is added (set). The When the AT state is set, navigation is performed according to a predetermined condition when the bonus is finished and the gaming state becomes the normal state.
FIG. 10 shows the flow of the transition process of the effect state when the game state is the normal state. In normal times, the AT counter does not subtract the number of AT games. As a result, the number of AT games does not become 0 in the normal state in the AT state except in the case of initialization. On the other hand, the penalty game number is subtracted for each game (step 401 in FIG. 10). In other words, in the normal state, the penalty state is eliminated by a predetermined number of game digests (steps 414 to 416 in FIG. 10).

そして、通常状態中において、AT状態でもある場合には、リプレイA+Gの当選時に、逆押し(正確には、左第一停止以外)のナビを行う(図10のステップ404〜406)。すなわち、リプレイAを表示させるためのナビを行う。例えば、画像表示部67に、ストップスイッチ50の押し順を、矢印や文字等により表示させる。遊技者がナビに従い停止操作を行い、リプレイAが入賞すると、遊技状態はRT1に移行する。一方、ナビに従わない場合には、リプレイGが必ず入賞するが、この場合には、ATを初期化する(図10のステップ407〜409)。初期化とは、図13(B)に示すように、演出状態をサブ通常状態に設定(すなわちATフラグをリセット)し、ATゲーム数のカウンタを0にして、AT状態を終了させることである。なお、図10のステップ408、409を行わないように(リプレイGの入賞で初期化をしないように)形成してもよい。   If the AT state is also in the normal state, the navigation of reverse pressing (exactly, other than the first left stop) is performed when the replay A + G is won (steps 404 to 406 in FIG. 10). That is, navigation for displaying Replay A is performed. For example, the pressing order of the stop switch 50 is displayed on the image display unit 67 by an arrow or a character. When the player performs a stop operation according to the navigation and Replay A wins, the gaming state shifts to RT1. On the other hand, when the navigation is not followed, the replay G always wins, but in this case, the AT is initialized (steps 407 to 409 in FIG. 10). As shown in FIG. 13B, the initialization is to set the production state to the sub normal state (that is, reset the AT flag), set the AT game number counter to 0, and end the AT state. . In addition, you may form so that step 408, 409 of FIG. 10 may not be performed (it is not initialized by the replay G winning a prize).

また、AT状態でない場合に、遊技者が左第一停止以外の押し順で停止操作をしてリプレイAを入賞させた場合には、所定ゲーム数のペナルティが設定される(図10のステップ410〜413)。ペナルティ状態のままRT1状態中にリプレイBを入賞させてRT2状態に移行した場合においては、リプレイC又はリプレイEが入賞すると、遊技制御装置21の制御に基づく回胴演出は実行されるものの、リプレイC又はリプレイEの当選に基づくATの上乗せは行われない。
図11は、遊技状態がRT1状態の場合における演出状態の移行処理の流れを示す。遊技状態がRT1状態に移行し、ATゲーム数が残っている場合(ATゲーム数が1以上)には、RT中にATが行われるいわゆるART状態となる(以下、RT2〜RT4において同じ)。RT1状態中のAT状態では、ATカウンタは、ATゲーム数の減算を行う(図11のステップ500、501)。そして、ATゲーム数が1以上あるときに、リプレイA+G又はリプレイA+B+Gが当選した場合には、リプレイAを表示させるナビを行う(図11のステップ504〜506)。すなわち、リプレイA+Gの当選時には左第一停止以外の押し順をナビし、リプレイA+B+Gの当選時には左第一停止をナビする。遊技者がナビに従って停止操作を行い、リプレイAが入賞すると、RT1状態が維持される。一方、ナビに従わない場合には、リプレイGが必ず入賞するが、この場合には、ATを初期化する(図11のステップ507〜509)。前述したように、リプレイGの入賞により、遊技状態はRT1状態から通常状態に移行する(転落する)。
Also, when the player is not in the AT state and performs a stop operation in a pressing order other than the first left stop to win Replay A, a predetermined number of games is set as a penalty (step 410 in FIG. 10). ~ 413). When the replay B is won in the RT1 state in the penalty state and the state is shifted to the RT2 state, when the replay C or the replay E wins, the spinning effect based on the control of the game control device 21 is executed, but the replay is performed. No AT will be added based on winning C or Replay E.
FIG. 11 shows the flow of the transition process of the effect state when the gaming state is the RT1 state. When the gaming state shifts to the RT1 state and the number of AT games remains (the number of AT games is 1 or more), a so-called ART state in which AT is performed during RT is set (hereinafter, the same applies to RT2 to RT4). In the AT state during the RT1 state, the AT counter subtracts the number of AT games (steps 500 and 501 in FIG. 11). Then, when the number of AT games is 1 or more and the replay A + G or the replay A + B + G is won, navigation for displaying the replay A is performed (steps 504 to 506 in FIG. 11). That is, when the replay A + G is won, the order of pushing other than the first left stop is navigated, and when the replay A + B + G is won, the first left stop is navigated. When the player performs a stop operation according to the navigation and Replay A wins, the RT1 state is maintained. On the other hand, when the navigation is not followed, the replay G always wins, but in this case, the AT is initialized (steps 507 to 509 in FIG. 11). As described above, the game state shifts from the RT1 state to the normal state (falls down) by winning the replay G.

なお、初期化によらず(ATゲーム数の減算の結果)ATゲーム数が0となった場合には、ATカウンタはATゲーム数をそれ以上減算せず、押し順の設定されている再遊技役が当選してもナビを行わない。この状態では、ATフラグはリセットされていないので、状態としてはAT状態を維持している。この状態を、ATからの転落待機状態という。この転落待機状態の間に、ATゲーム数の上乗せに該当する事象が発生すれば、再びナビを実行可能なAT状態に復活する。しかし、転落待機状態で、リプレイA+G(+B)が当選し、リプレイGが入賞した場合には、ATを初期化する(図11のステップ508〜509参照)。これにより、RT1状態が正規に通常状態に転落することとなる。   When the number of AT games becomes 0 regardless of initialization (result of subtraction of the number of AT games), the AT counter does not subtract the number of AT games any more, and the replay game in which the push order is set. Even if the role is won, navigation is not performed. In this state, since the AT flag is not reset, the AT state is maintained as the state. This state is called a fall standby state from the AT. If an event corresponding to the addition of the number of AT games occurs during the fall standby state, the state returns to the AT state where navigation can be performed again. However, if the replay A + G (+ B) is won and the replay G wins in the fall standby state, the AT is initialized (see steps 508 to 509 in FIG. 11). As a result, the RT1 state falls properly to the normal state.

一方、ATフラグなしの状態で遊技状態がRT1状態の場合には、前述したように、ペナルティ状態である。この状態では、ペナルティカウンタはペナルティゲーム数を減算しない。ペナルティ状態から抜け出すには、リプレイGを入賞させてRT1状態から通常状態に戻さなければならない。
図12は、遊技状態がRT2〜RT4状態の場合における演出状態の移行処理の流れを示す。なお、図12では省略しているが、遊技状態がRT2状態、RT3状態、又はRT4状態に移行し、ATゲーム数が残っている場合には、ATカウンタは、ATゲーム数の減算を行う。このように、AT状態は、所定のゲーム数消化により終了し、ATゲーム数が残っていても、リプレイAが入賞した場合には終了する。
On the other hand, when the gaming state is the RT1 state without the AT flag, as described above, it is a penalty state. In this state, the penalty counter does not subtract the penalty game number. To get out of the penalty state, the replay G must be won to return from the RT1 state to the normal state.
FIG. 12 shows the flow of the transition process of the effect state when the game state is the RT2 to RT4 state. Although omitted in FIG. 12, when the gaming state shifts to the RT2, RT3, or RT4 state and the number of AT games remains, the AT counter subtracts the number of AT games. In this way, the AT state is ended by digesting a predetermined number of games, and is ended when Replay A wins even if the number of AT games remains.

そして、RT2〜RT4状態中において、ATゲーム数が1以上あるときに、リプレイB+C+D又はリプレイB+E+Fが当選した場合には、リプレイC又はリプレイEの当選を報知する(図12のステップ602〜604)。すなわち、リプレイCを構成する図柄「赤7A」、又はリプレイEを構成する図柄「赤7B」を、直接又は間接的に画像表示部67に表示させて、遊技者がリプレイCの構成図柄「赤7A」又はリプレイEの構成図柄「赤7B」を狙って停止操作を行うように示唆する。停止操作に基づき、リプレイCが入賞すると、遊技状態はRT4状態からRT3状態に移行し回胴演出が実行される。また、リプレイEが入賞すると、遊技状態はRT3状態からRT4状態に移行し回胴演出が実行される。さらに、前述したように、リプレイC又はリプレイEが当選した場合には、ATゲーム数を所定ゲーム数だけ加算する(図12のステップ605)。   Then, when the number of AT games is 1 or more in the RT2 to RT4 states and the replay B + C + D or the replay B + E + F is won, the winning of the replay C or the replay E is notified (steps 602 to 604 in FIG. 12). . That is, the symbol “red 7A” constituting the replay C or the symbol “red 7B” constituting the replay E is directly or indirectly displayed on the image display unit 67 so that the player can configure the symbol “red” of the replay C. 7A "or the replay E configuration symbol" Red 7B "is suggested to perform the stop operation. When Replay C wins based on the stop operation, the gaming state shifts from the RT4 state to the RT3 state, and the spinning effect is executed. When Replay E wins, the gaming state shifts from the RT3 state to the RT4 state, and the spinning effect is executed. Further, as described above, when Replay C or Replay E is won, the number of AT games is added by a predetermined number of games (Step 605 in FIG. 12).

一方、ATフラグなしの状態でRT2〜RT3状態の場合には、前述したように、ペナルティ状態である。この状態では、ペナルティカウンタはペナルティゲーム数を減算しない。また、リプレイC又はリプレイEが当選した場合であってもナビを行わず、ATゲーム数を加算しない(図12のステップ603)。ペナルティ状態から抜け出すには、リプレイAを入賞させてRT1状態に戻し、さらにRT1状態でリプレイGを入賞させて通常状態に戻さなければならない。
以上のように形成されていることから、報知に従って停止操作を行うことにより、順当に遊技状態が進行し、このように遊技が進行していった場合には、AT期間延長の可能性も増大することとなる。
On the other hand, in the case of the RT2 to RT3 state without the AT flag, as described above, it is a penalty state. In this state, the penalty counter does not subtract the penalty game number. Further, even if Replay C or Replay E is won, navigation is not performed and the number of AT games is not added (step 603 in FIG. 12). In order to get out of the penalty state, the replay A must be won and returned to the RT1 state, and the replay G must be won in the RT1 state and returned to the normal state.
Since it is formed as described above, by performing a stop operation according to the notification, the game state progresses properly, and if the game progresses in this way, the possibility of extending the AT period also increases. Will be.

ここで、AT状態及びペナルティ状態の管理を、遊技制御装置21の制御に基づき行うようにしてもよい。この場合には、ペナルティのかかった状態でRT3状態又はRT4状態に移行してもAT上乗せを行わず、かつ回胴演出も実行させないように制御することができる。このように形成した場合には、回胴演出が実行されないでATの上乗せが行われることはなくなり、回胴演出とAT上乗せとを不可分に対応付けることができる。
なお、ATの態様としては上記したものに限られない。例えば、複数の再遊技役が異なる態様で重複当選する領域を複数設け、それぞれに押し順を設定し、当選した領域に対応する押し順(正解の押し順)で停止操作した場合には所定の図柄組合せの再遊技役(正解役)が入賞し、当選した領域に対応していない押し順(不正解の押し順)で停止操作した場合には別の再遊技役(不正解役)が入賞するように形成してもよい。
Here, the management of the AT state and the penalty state may be performed based on the control of the game control device 21. In this case, it is possible to perform control so that AT is not added and the spinning effect is not executed even when the state is shifted to the RT3 state or the RT4 state in a penalty state. When formed in this way, the turning effect is not executed and the AT is not added, and the turning effect and the AT addition can be inseparably associated with each other.
The AT mode is not limited to the above. For example, a plurality of areas where multiple re-game players are selected in a different manner are provided, and a pressing order is set for each area, and when a stop operation is performed in a pressing order corresponding to the selected area (correct pressing order) If a recombination combination (correct answer) with a combination of symbols wins a prize and a stop operation is performed in a pressing order that does not correspond to the selected area (incorrect answer pressing order), another replaying combination (incorrect answering) You may form so that it may do.

また、報知の対象となる役は、小役であってもよい。上記した例で、正解の押し順で停止操作した場合には払い出しの多い正解役が入賞し、不正解の押し順で停止操作した場合には払い出しの少ない(あるいは払い出しがない)不正解役が表示されるようにしてもよい。
また、例えば、左リール41において同時に狙えない位置に配置されている図柄をそれぞれ1つずつ含む3つの小役、「赤7・ベル・ベル」の図柄組合せからなる「ベル1」と、「青7・ベル・ベル」の図柄組合せからなる「ベル2」と、「白7・ベル・ベル」の図柄組合せからなる「ベル3」を設け、当選している小役の種類に応じて、「赤7」「青7」「白7」のいずれかをナビするようにしてもよい。
In addition, the combination to be notified may be a small combination. In the above example, the correct answerer with more payouts wins when the stop operation is performed in the correct push order, and the incorrect answerer with less payout (or no payout) is received when the stop operation is performed in the incorrect answer push order. It may be displayed.
Further, for example, “Bell 1” consisting of a combination of three small roles each including one symbol placed at a position that cannot be aimed at the left reel 41 at the same time, “Red 7 Bell Bell”, and “Blue "Bell 2" consisting of the symbol combination of "7 Bell Bell" and "Bell 3" consisting of the symbol combination of "White 7 Bell Bell". Any one of red 7, blue 7, and white 7 may be navigated.

(スロットマシン10の作動)
次に、上記構成を有するスロットマシン10の、遊技制御装置21の制御に基づく作動の概略を、図7のフローに基づき説明する。
まず、図7に示すステップ100において、規定数のメダルがベットされたか否かが判断される。ここで、規定数とは、1回の遊技に掛けることができるメダル数であり、スロットマシン10は最大3枚までのメダルを掛けることができるようになっている。規定数は、遊技状態により変更されるようにしてもよい。例えばボーナスゲーム中は規定数が1枚となるようにすることができる。ベットには、メダルの投入、ベットスイッチ16の操作の他、再遊技作動による自動ベットも含まれる。規定数のメダルがベットされない場合にはステップ100に戻り、規定数のメダルが投入された場合には、次のステップ101に進む。
(Operation of slot machine 10)
Next, an outline of the operation of the slot machine 10 having the above configuration based on the control of the game control device 21 will be described based on the flow of FIG.
First, in step 100 shown in FIG. 7, it is determined whether or not a prescribed number of medals has been bet. Here, the prescribed number is the number of medals that can be multiplied in one game, and the slot machine 10 can multiplex up to three medals. The prescribed number may be changed according to the gaming state. For example, the prescribed number can be set to one during a bonus game. The bet includes an automatic bet by replay operation in addition to insertion of medals and operation of the bet switch 16. If the specified number of medals is not bet, the process returns to step 100. If the specified number of medals is inserted, the process proceeds to the next step 101.

ステップ101において、スタートスイッチ30がONとなったか否かが判断される。スタートスイッチ30がONにならない場合には、ステップ101に戻り、スタートスイッチ30がONとなった場合には、次のステップ102に進む。
ステップ102において、役抽選手段70により役抽選処理が行われる。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、回胴演出決定処理が行われる。そして、次のステップ104に進む。
ステップ104において、回転リール40の回転開始処理が行われる。そして、次のステップ105に進む。
In step 101, it is determined whether or not the start switch 30 is turned on. If the start switch 30 is not turned ON, the process returns to step 101. If the start switch 30 is turned ON, the process proceeds to the next step 102.
In step 102, the role lottery means 70 performs a role lottery process. Then, the process proceeds to the next step 103.
In step 103, a spinning effect determination process is performed. Then, the process proceeds to the next step 104.
In step 104, rotation start processing of the rotary reel 40 is performed. Then, the process proceeds to the next step 105.

ステップ105において、いずれかのストップスイッチ50がONとなったか否かが判断される。ストップスイッチ50がONとならない場合には、ステップ105に戻り、いずれかのストップスイッチ50がONとなった場合には、次のステップ106に進む。
ステップ106において、回転リール40の回転停止処理が行われる。そして、次のステップ107に進む。
ステップ107において、全ての回転リール40が停止したか、すなわち3個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。全ての回転リール40が停止していない場合にはステップ105に戻り、全ての回転リール40が停止した場合には、次のステップ108に進む。
In step 105, it is determined whether or not any of the stop switches 50 is turned on. If the stop switch 50 is not turned ON, the process returns to step 105. If any stop switch 50 is turned ON, the process proceeds to the next step 106.
In step 106, a rotation stop process for the rotary reel 40 is performed. Then, the process proceeds to next Step 107.
In step 107, it is determined whether all the rotary reels 40 have been stopped, that is, whether the stop switch 50 corresponding to the three rotary reels 40 has been operated. When all the rotating reels 40 are not stopped, the process returns to step 105, and when all the rotating reels 40 are stopped, the process proceeds to the next step 108.

ステップ108において、遊技結果判定処理が行われる。そして、次のステップ109に進み、遊技結果に応じた処理が行われる。すなわち、所定の役を構成する図柄が有効ライン上に表示された場合には、入賞メダルの払い出しや、再遊技作動又はボーナスゲームへの移行処理が行われ、1回の遊技が終了する。有効ライン上に停止した図柄配列が何の役を構成するものでもない場合には、そのまま1回の遊技が終了する。
次に、上記ステップ103における回胴演出決定処理について、図8のフローに基づき説明する。
まず、図8のステップ200において、実行抽選処理が行われ、次のステップ201において、実行抽選に当選したか否かが判断される。実行抽選に当選しなかった場合にはそのまま処理を終了し、実行抽選に当選した場合には、次のステップ202に進む。
In step 108, a game result determination process is performed. Then, the process proceeds to the next step 109, and processing according to the game result is performed. That is, when a symbol constituting a predetermined combination is displayed on the active line, a payout medal, a re-game operation or a transition process to a bonus game is performed, and one game is completed. If the symbol array stopped on the active line does not constitute any role, one game is finished as it is.
Next, the spinning effect determination process in step 103 will be described based on the flow of FIG.
First, in step 200 of FIG. 8, an execution lottery process is performed, and in the next step 201, it is determined whether or not the execution lottery has been won. If the execution lottery is not won, the process is terminated as it is. If the execution lottery is won, the process proceeds to the next step 202.

ステップ202において、遊技状態がRT3状態中か否か、すなわちRT3フラグが成立しているか否かが判断される。RT3状態中でない場合には、次のステップ203に進む。
ステップ203において、遊技状態がRT4状態か否か、すなわちRT4フラグが成立しているか否かが判断される。RT4状態中でない場合にはそのまま処理を終了し、RT4状態中である場合には、次のステップ204に進む。
前記ステップ202において、遊技状態がRT3状態中である場合には、ステップ203を飛び越してステップ204に進む。
In step 202, it is determined whether or not the gaming state is in the RT3 state, that is, whether or not the RT3 flag is established. If not in the RT3 state, the process proceeds to the next step 203.
In step 203, it is determined whether or not the gaming state is the RT4 state, that is, whether or not the RT4 flag is established. If it is not in the RT4 state, the process is terminated as it is, and if it is in the RT4 state, the process proceeds to the next step 204.
In step 202, if the gaming state is the RT3 state, the process skips step 203 and proceeds to step 204.

ステップ204において、当該遊技状態に移行してから最初のゲームか否かが判断される。最初のゲームでない場合にはそのまま処理を終了し、最初のゲームである場合には、次のステップ205に進む。
ステップ205において、回胴演出の実行を決定する。そして、処理を終了する。
なお、上記フローでは、RT3状態中か否かを判断した後に、RT4状態中か否かを判断しているが、先にRT4状態中か否かを判断してもよい。また、ステップ200の実行抽選を行わずに、その他の条件が満たされている場合には、必ず回胴演出の実行が決定されるように形成してもよい。
In step 204, it is determined whether or not the game is the first game after shifting to the gaming state. If it is not the first game, the process is ended as it is, and if it is the first game, the process proceeds to the next step 205.
In step 205, execution of the spinning effect is determined. Then, the process ends.
In the above flow, whether or not the RT4 state is determined after determining whether or not it is in the RT3 state may be determined first. Further, the execution lottery in step 200 may be performed so that the execution of the spinning effect is always determined when other conditions are satisfied.

続いて、図7のステップ104におけるリール回転開始処理について、図9のフローに基づき説明する。
図9のステップ300において、回胴演出を実行するか否か、すなわち、回胴演出制御手段120が回胴演出の実行を決定したか否かが判断される。回胴演出を実行する場合には、次のステップ301に進む。
ステップ301において、モータ制御手段94が、リール回転開始に用いる加速度データとして、所定の回胴演出回転データを取得する。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、フリーズタイマーが時計測を開始する。そして、次のステップ303に進み、回胴演出回転データに基づく回転リール40の作動が行われる。例えば、リールモータMの逆転駆動により回転リール40を逆回転させたり、リールモータMの正転、逆転を小刻みに繰り返して回転リール40を振動させたり、リールモータMの駆動速度を通常と異ならせて回転リール40を通常の回転速度と異なる速度で回転させたりすることができる。この際、リール制御手段90は、図柄の現在位置の参照は行わず、回胴演出回転データに設定されている時間又はステップ数に基づき、リールモータMを駆動させる。そして、次のステップ304に進む。
Next, the reel rotation start process in step 104 of FIG. 7 will be described based on the flow of FIG.
In step 300 of FIG. 9, it is determined whether or not to execute the spinning effect, that is, whether or not the spinning effect control means 120 has decided to execute the spinning effect. When executing the spinning effect, the process proceeds to the next step 301.
In step 301, the motor control means 94 acquires predetermined rotation effect rotation data as acceleration data used for starting the reel rotation. Then, the process proceeds to next Step 302.
In step 302, the freeze timer starts counting time. Then, the process proceeds to the next step 303, where the rotary reel 40 is operated based on the spinning drum effect rotation data. For example, the rotating reel 40 is reversely rotated by the reverse rotation driving of the reel motor M, the forward rotation and the reverse rotation of the reel motor M are repeated in small increments to vibrate the rotating reel 40, or the driving speed of the reel motor M is made different from usual. Thus, the rotating reel 40 can be rotated at a speed different from the normal rotating speed. At this time, the reel control means 90 does not refer to the current position of the symbol, and drives the reel motor M based on the time or the number of steps set in the rotation effect rotation data. Then, the process proceeds to the next step 304.

ステップ304において、フリーズタイマーがタイムアップしたか否かが判断される。ここで、前述したように、タイマーの設定時間は回胴演出回転データに基づく回胴演出制御の実行が行われるために必要な時間を予めセットしてあるので、回胴演出の途中でタイムアップすることはない。タイマーがタイムアップしていない場合にはステップ303に戻り、タイムアップした場合には、次のステップ305に進む。
ステップ305において、加速度データとして通常回転データが取得される。そして、次のステップ306に進み、通常回転データに基づく回転リール40の作動が行われる。具体的には、回胴演出の終了時点で回転リール40が停止している場合には、停止している回転リール40のリールモータMを通常の加速度で駆動させる。また、回胴演出の終了時点で回転リール40が回転している場合において、その速度が定常回転速度である場合にはそのまま駆動を続けるが、定常回転速度でない場合には、定常回転速度となるように、所定の加速度で駆動させる。そして、次のステップ307に進む。
In step 304, it is determined whether the freeze timer has expired. Here, as described above, the time set for the timer is set in advance because the time required for executing the rotation effect control based on the rotation effect rotation data is set in advance. Never do. If the timer has not expired, the process returns to step 303. If the timer has expired, the process proceeds to the next step 305.
In step 305, normal rotation data is acquired as acceleration data. Then, the process proceeds to the next step 306, where the rotary reel 40 is operated based on the normal rotation data. Specifically, when the rotating reel 40 is stopped at the end of the spinning effect, the reel motor M of the stopped rotating reel 40 is driven at normal acceleration. Further, in the case where the rotating reel 40 is rotating at the end of the spinning effect, if the speed is a steady rotational speed, the driving is continued as it is. In this way, it is driven at a predetermined acceleration. Then, the process proceeds to next Step 307.

ステップ307において、回転リール40の回転速度が所定の定常回転速度に達したか否か、例えば通常回転データに基づく加速制御のプログラムが終了したか否かが判断される。回転リール40が定常回転に達した場合には、次のステップ308において全ての回転リール40について最初のインデックス検知がされたか否かが判断される。インデックス検知がされた場合には、インデックス検知により、図柄判定手段93による図柄位置判定が開始される。そして、次のステップ309において、遊技制限時間(ウエイト時間)が経過しているかが判断され、遊技制限時間が経過している場合には、次のステップ310において、停止操作無効解除手段95により停止操作の無効が解除される。そしてリール回転開始処理を終了する。   In step 307, it is determined whether or not the rotational speed of the rotary reel 40 has reached a predetermined steady rotational speed, for example, whether or not the acceleration control program based on the normal rotational data has ended. If the rotating reels 40 have reached steady rotation, it is determined in the next step 308 whether or not the first index has been detected for all the rotating reels 40. When index detection is performed, symbol position determination by the symbol determination unit 93 is started by index detection. Then, in the next step 309, it is determined whether or not the game time limit (wait time) has elapsed. If the game time limit has elapsed, in the next step 310, the stop operation invalid canceling means 95 stops the operation. Invalidation of operation is canceled. Then, the reel rotation start process ends.

(総括)
以上のように、本実施の形態によれば、回胴演出が実行される条件を、特定の遊技状態(RT3又はRT4状態)における最初のゲームに設定し、特定の遊技状態へは特定役の入賞によってのみ移行するようにしてあるので、特定役を構成する特定の図柄配列が表示された場合には、必ず回胴演出が実行され得ることとなる。すなわち、停止図柄の参照をしなくても、遊技状態の監視によって、特定の出目で確実に回胴演出を実行できる。そして、回胴演出実行時に図柄の現在位置を参照することもないので、CPUの負担軽減を図ることができる。
(Summary)
As described above, according to the present embodiment, the condition for executing the spinning effect is set to the first game in the specific game state (RT3 or RT4 state), and the specific game state is set to the specific game state. Since the transition is made only by winning, when the specific symbol arrangement constituting the specific combination is displayed, the spinning effect can always be executed. That is, even without referring to the stop symbol, the spinning effect can be surely executed with a specific outcome by monitoring the gaming state. Further, since the current position of the symbol is not referred to when executing the spinning effect, the burden on the CPU can be reduced.

また、本実施の形態においては、RT3状態中にはRT4への移行図柄(リプレイE)が高確率で当選し、RT4状態中にはRT3への移行図柄(リプレイC)が高確率で当選するように設定してあるので、RT3とRT4との間で状態変動が頻繁に発生し得る。また、RT3状態中にはRT3への移行図柄は表示されず(当選せず)、RT4状態中にはRT4への移行図柄は表示されないとともに、RT3又はRT4へ移行した最初のゲームにおいてのみ回胴演出が実行されるようになっている。このため、回胴演出が連続して実行される(センターラインへの赤7A揃いと赤7B揃いが交互に発生する)こともあり得ることとなり、興趣が深まるものである。   In the present embodiment, the transition symbol to RT4 (Replay E) is won with high probability during the RT3 state, and the transition symbol (Replay C) to RT3 is elected with high probability during the RT4 state. Therefore, state fluctuations can frequently occur between RT3 and RT4. Also, the RT3 transition symbol is not displayed (not selected) during the RT3 state, the RT4 transition symbol is not displayed during the RT4 state, and only in the first game that transitions to RT3 or RT4. Production is to be executed. For this reason, the spinning effect is continuously executed (the red 7A alignment and the red 7B alignment to the center line may occur alternately), and the interest is deepened.

また、特定役が当選可能な遊技状態(RT2、RT3、RT4)においてATを実行可能とし、ATにおいて特定役の当選時にこれを報知するように形成してあるので、特定役の特定図柄組合せ(赤7A揃い)を効率よく狙うことができる。これに加え、特定役と同時に当選する役として、特定役を構成する図柄(赤7A又は赤7B)を少なくとも1つ含む役(リプレイD、リプレイF)を設けてあるので、特定図柄組合せを狙ったけれども外してしまった場合のフォローができる(再遊技役を取りこぼしてしまうことがない)とともに、遊技者に対する煽り効果を高めることができる。
さらに、特定役の入賞によりATの上乗せが決定されるようにして、ATの有利性向上と回胴演出がリンクするように形成したので、より遊技性が増すものとなる。
In addition, since the AT can be executed in the gaming state (RT2, RT3, RT4) in which the specific role can be won and the AT is notified when the specific role is won, the specific symbol combination of the specific role ( Red 7A alignment) can be efficiently targeted. In addition to this, there is a combination (Replay D, Replay F) that includes at least one symbol (Red 7A or Red 7B) that constitutes the specific combination as a combination to be won at the same time as the specific combination. However, it is possible to follow up when it is removed (there is no possibility of losing a re-gamer) and to enhance the scolding effect on the player.
Furthermore, since the addition of the AT is determined by the winning of the specific combination and the advantage improvement of the AT is linked with the spinning performance, the gameability is further increased.

(変形例)
上記した実施の形態では、3つのRT状態中におけるリプレイ確率(合算値)が同一となるように役抽選テーブル71を形成してあったが、RT1〜3のリプレイ確率はそれぞれ異なっていてもよい。
そして、RT3又はRT4への移行契機は、再遊技作動(リプレイC、Eの入賞)に限られない。特定の小役入賞や、役を構成しない特定の出目(ブランク図柄)が表示された場合に、回胴演出を実行可能な遊技状態であるRT3又はRT4に移行するようにしてもよい。具体例を挙げると、特定小役を所定の押下順(例えば逆押し)で停止操作して取りこぼすと特定の出目が必ず表示される(そのような停止制御が行われる)ように設定し、特定の出目が表示された場合にはRT3に移行するように形成するとともに、前記特定小役とは異なる特定小役を所定の押下順で停止操作して取りこぼすと他の特定の出目が必ず表示され、他の特定の出目が表示された場合にはRT4に移行するように形成することができる。もちろん、RT3又はRT4への移行契機について、一方は特定役の入賞とし、もう一方は特定の出目の表示に設定してもよい。
(Modification)
In the embodiment described above, the role lottery table 71 is formed so that the replay probabilities (total values) in the three RT states are the same, but the replay probabilities of RT1 to RT3 may be different from each other. .
And the transition opportunity to RT3 or RT4 is not restricted to re-game operation (replay C, E winning). When a specific small part winning prize or a specific outcome (blank symbol) that does not constitute a part is displayed, the game may be shifted to RT3 or RT4 which is a gaming state in which the spinning effect can be executed. As a specific example, if a specific small role is stopped in a predetermined pressing order (for example, reverse pressing) and then dropped, a specific outcome is always displayed (such stop control is performed). When a specific outcome is displayed, the process moves to RT3, and when a specific small role different from the specific small role is stopped in a predetermined pressing order and is dropped, another specific output is displayed. When the eyes are displayed without fail, and other specific events are displayed, it can be configured to shift to RT4. Of course, with regard to the timing of transition to RT3 or RT4, one may be set as a specific winning combination, and the other may be set as a specific outcome display.

なお、特定の出目が表示されるのは、有効ライン上でなくてもよく、特定役の入賞と同時に表示されるのであってもよい。あるいは、抽選結果がハズレの場合であって所定の場合(例えばストップスイッチ50の操作タイミングが特定のタイミングであった場合)に、特定の出目が表示されるようにしてもよい。
また、上記した実施の形態では、有効ラインがセンターライン1本の設定となっていたが、有効ラインを複数設け、RT3移行図柄とRT4移行図柄が同時に表示されるようにしてもよい。例えば、有効ラインを、センターラインと、下段ライン(又は上段ライン)の2本に設定し、RT2状態中にリプレイC(赤7A揃い)のみが表示された場合にはRT3に移行し、リプレイE(赤7B揃い)のみが表示された場合にはRT4に移行し、リプレイCとリプレイEが同時に表示された場合には、RT3、RT4のうち予め定められたいずれか一方に移行するように形成する。そして、RT3状態中にリプレイCとリプレイEが同時に表示された場合にはRT4に移行し、RT4状態中にリプレイCとリプレイEが同時に表示された場合にはRT3に移行するように形成する。このように形成した場合には、役抽選テーブル71において、回胴演出実行の契機としたい図柄組合せ(赤7A揃い、赤7B揃い)の当選エリアを複数設定する必要がない。具体的には、RT2〜4に用いる役抽選テーブル71において、リプレイCが当選しリプレイEが当選しない当選領域と、リプレイEが当選しリプレイCが当選しない当選領域との2つを備える必要が無く、リプレイC及びリプレイEが当選する当選領域を1つ備えていれば足りる。これにより、RT2〜4用の役抽選テーブル71に割り当てられるデータ領域の削減を図ることができる。
Note that the specific outcome may not be displayed on the active line, and may be displayed simultaneously with the winning of the specific combination. Alternatively, when the lottery result is a loss and a predetermined case (for example, when the operation timing of the stop switch 50 is a specific timing), a specific outcome may be displayed.
In the embodiment described above, one effective line is set as the center line. However, a plurality of effective lines may be provided so that the RT3 transition symbol and the RT4 transition symbol are displayed simultaneously. For example, if the effective line is set to the center line and the lower line (or the upper line) and only the replay C (red 7A alignment) is displayed during the RT2 state, the process proceeds to RT3, and the replay E When only (Red 7B aligned) is displayed, the process proceeds to RT4, and when Replay C and Replay E are displayed at the same time, it is configured to transition to either one of RT3 and RT4. To do. When replay C and replay E are simultaneously displayed during the RT3 state, the process proceeds to RT4. When replay C and replay E are simultaneously displayed during the RT4 state, the process proceeds to RT3. When formed in this way, it is not necessary to set a plurality of winning areas for symbol combinations (red 7A aligned, red 7B aligned) that are to be used as triggers for executing the spinning effect in the winning lottery table 71. Specifically, in the role lottery table 71 used for RT2-4, it is necessary to have two winning areas, that is, a winning area where Replay C wins and Replay E does not win, and a winning area where Replay E wins and Replay C does not win. It is sufficient if there is one winning area where Replay C and Replay E win. Thereby, it is possible to reduce the data area allocated to the winning lottery table 71 for RT2-4.

さらに、異なる遊技状態は、少なくとも2つあればよく、例えば、通常状態と、通常時様態とは異なる遊技状態(例えばボーナス状態)とがあり、実行条件判定手段122は、実行抽選当選時に、ボーナス状態中の最初のゲームか否かを判断して、回胴演出実行の有無を決定するようにしてもよい。
本発明は、スロットマシン以外の遊技機にも応用できる。例えば、遊技媒体として遊技球(パチンコ球)を用いてスロットマシンと同様の遊技を行わせるパロット遊技機などにも応用できるものである。
Furthermore, it is sufficient that there are at least two different game states. For example, there are a normal state and a game state (for example, a bonus state) different from the normal state, and the execution condition determining means 122 is provided with a bonus at the time of winning the execution lottery. Whether or not the first game in the state is determined may be determined to determine whether or not to execute the spinning effect.
The present invention can also be applied to gaming machines other than slot machines. For example, the present invention can be applied to a parrot game machine that uses a game ball (pachinko ball) as a game medium to perform a game similar to a slot machine.

10 スロットマシン 11 筺体
12 表示窓 13 図柄表示窓
15 メダルセンサ 16 ベットスイッチ
17 精算スイッチ
20 制御装置 21 遊技制御装置
22 演出制御装置
30 スタートスイッチ 40 回転リール
50 ストップスイッチ 60 リールユニット
65 ホッパーユニット 70 役抽選手段
80 遊技状態移行制御手段 90 リール制御手段
120 回胴演出制御手段
10 slot machine 11 chassis
12 Display window 13 Symbol display window
15 Medal sensor 16 Bet switch
17 Checkout switch
20 Controller 21 Game controller
22 Production control device
30 Start switch 40 turn reel
50 Stop switch 60 Reel unit
65 Hopper unit 70 role lottery means
80 Game state transition control means 90 Reel control means
120 Cylinder effect control means

Claims (7)

複数の駆動モータにそれぞれ軸着され、表面に複数の図柄が表示された複数の回転リールと、
前記回転リールを回転開始させるためのスタートスイッチと、
回転中の前記回転リールを個々に停止させるための複数のストップスイッチと、
所定の図柄組合せから構成される役について当選か否かの役抽選を行うための役抽選手段と、
前記スタートスイッチの操作に基づき、前記各駆動モータの駆動を制御して前記回転リールを所定の態様で回転させるとともに、前記駆動モータの駆動開始後、予め設定された停止可能要件が満たされた場合には、前記回転リールに表示された図柄の現在位置を特定する図柄位置参照を行いつつ、前記ストップスイッチの操作に基づき前記各駆動モータの駆動停止を制御して前記回転リールの回転を停止させるリール制御手段と、
前記スタートスイッチの操作後、前記停止可能要件が満たされるまでの間において、前記リール制御手段に、前記図柄位置参照なしに通常時とは異なる制御を行わせることにより、前記回転リールが通常時とは異なる態様で作動する回胴演出を実行させるための回胴演出制御手段と、を少なくとも備え、
前記ストップスイッチの操作に基づき回転停止した前記複数の回転リールの停止図柄が、予め定められた組合せとなった場合に、所定の利益が付与され又は遊技状態が変化するように形成された遊技機において、
遊技状態として、少なくとも、第一遊技状態と、第二遊技状態とを備え、
前記第一遊技状態中において、前記役抽選の抽選結果が所定の結果である場合に、前記ストップスイッチの操作によって特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成されており、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする遊技機。
A plurality of rotating reels each mounted on a plurality of drive motors and having a plurality of symbols displayed on the surface;
A start switch for starting rotation of the rotating reel;
A plurality of stop switches for individually stopping the rotating reels in rotation;
A role lottery means for performing a role lottery for determining whether or not a winning combination consists of a predetermined symbol combination;
When the drive of each of the drive motors is controlled based on the operation of the start switch to rotate the rotating reel in a predetermined manner, and after the start of driving of the drive motor, a preset stoppable requirement is satisfied In order to stop the rotation of the rotary reel by controlling the driving stop of each drive motor based on the operation of the stop switch while referring to the symbol position specifying the current position of the symbol displayed on the rotary reel. Reel control means;
By allowing the reel control means to perform a control different from the normal time without referring to the symbol position until the stoppage requirement is satisfied after the start switch is operated, Comprises at least a rotation effect control means for executing a rotation effect that operates in a different manner,
A gaming machine formed so that a predetermined profit is given or a gaming state is changed when the stop symbols of the plurality of rotating reels that have stopped rotating based on the operation of the stop switch have a predetermined combination. In
As a gaming state, it comprises at least a first gaming state and a second gaming state,
In the first game state, when the lottery result of the combination lottery is a predetermined result, when a specific symbol combination is displayed by operating the stop switch, the game state shifts to the second game state. Formed,
When the rotation effect control means decides to execute the rotation effect, the game state is the second game state at the start of the game, and the game is the first game in the game state. A gaming machine characterized in that the above-mentioned spinning effect is executed on the condition that it exists.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せを表示させることができる第一の特定抽選結果と、前記第二の特定図柄組合せを表示させることができる第二の特定抽選結果とが設けられ、
前記第一遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技と、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、
前記第二遊技状態においては、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能であるとともに、前記第三遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技を実行可能となるように設定されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、
前記第一遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、
前記第二遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、
前記第三遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成され、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, a first specific lottery result capable of displaying the first specific symbol combination and a second specific lottery result capable of displaying the second specific symbol combination are provided,
In the first game state, the game is set so that at least one of a game in which the first specific lottery result can be generated and a game in which the second specific lottery result can be generated can be executed. And
In the second gaming state, a game capable of generating the second specific lottery result can be executed, and in the third gaming state, a game capable of generating the first specific lottery result can be executed. Is set to be
In the game in which the first specific lottery result is generated during the first game state, when the first specific symbol combination is displayed, the game moves to the second game state,
In the game in which the second specific lottery result is generated during the first gaming state, when the second specific symbol combination is displayed, the game moves to the third gaming state,
In the game in which the second specific lottery result is generated during the second game state, when the second specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the third game state,
In the game in which the first specific lottery result is generated during the third game state, when the first specific symbol combination is displayed, it is configured to shift to the second game state. ,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to claim 1, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せを表示させることができる第一の特定抽選結果と、前記第二の特定図柄組合せを表示させることができる第二の特定抽選結果と
が設けられ、
前記第一遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果が発生し得る遊技と、前記第二の特定抽選結果が発生し得る遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、
前記第一遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するように形成され、
前記第二遊技状態においては、前記第一の特定抽選結果は発生しないとともに、前記第二の特定抽選結果が発生し得る設定になっており、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せが以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態には移行しないように形成されており、
前記第三遊技状態においては、前記第二の特定抽選結果は発生しないとともに、前記第一の特定抽選結果が発生し得る設定になっており、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定抽選結果が発生している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態には移行しないように形成されており、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1又は2記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, a first specific lottery result capable of displaying the first specific symbol combination and a second specific lottery result capable of displaying the second specific symbol combination are provided,
In the first game state, the game is set so that at least one of a game in which the first specific lottery result can be generated and a game in which the second specific lottery result can be generated can be executed. And
In the game in which the first specific lottery result is generated during the first game state, when the first specific symbol combination is displayed, the game moves to the second game state,
In the game in which the second specific lottery result is generated during the first game state, when the second specific symbol combination is displayed, it is configured to shift to the third game state. ,
In the second gaming state, the first specific lottery result is not generated, and the second specific lottery result is set to be generated. During the second gaming state, the second specific lottery result is generated. In the game where the lottery result is generated, when the second specific symbol combination is displayed, the game moves to the third gaming state, but the symbol combination other than the second specific symbol combination is displayed. If it is, it is formed so as not to shift to the third gaming state,
In the third gaming state, the second specific lottery result is not generated, and the first specific lottery result is set to be generated. During the third gaming state, the first specific lottery result is generated. In the game in which the lottery result is generated, when the first specific symbol combination is displayed, the game moves to the second gaming state, but a symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed. In the case, it is formed so as not to shift to the second gaming state,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to claim 1 or 2, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられ、
前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、
前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成されており、
前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されており、
前記第二遊技状態においては、前記第一の特定役は当選しないとともに、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選可能になっており、前記第二遊技状態中に、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態には移行しないように形成されており、
前記第三遊技状態においては、前記第二の特定役は当選しないとともに、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選可能になっており、前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の他の役の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態には移行しないように形成されており、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, the winning of the first specific combination associated with the first specific symbol combination and the winning of the first other combination associated with the first other symbol combination A winning combination of the second specific combination associated with the second specific symbol combination and a winning combination of the second other combination associated with the second other symbol combination; Is provided,
The first specific combination and the first other combination can be won at the same time, and the second specific combination and the second other combination can be selected at the same time,
In a game in which the first specific combination and the first other combination are won simultaneously, if the first specific combination is not displayed, the combination of the first other combination is always If the second specific symbol combination is not displayed in a game that is displayed and the second specific combination and the second other combination are simultaneously selected, the symbol of the second other combination is always displayed. It is configured to display the combination,
In the first game state, a game in which the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously, and a game in which the second specific combination and the second other combination can be won simultaneously. Is set to be executable, and
When the first specific symbol combination is displayed in a game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the first game state, the second game state However, when the symbol combination of the first other combination is displayed, the second specific combination and the second combination are not transferred to the second gaming state or the third gaming state. When the second specific symbol combination is displayed in a game in which the other combination is simultaneously won, the game moves to the third gaming state, but the symbol combination of the second other combination is When displayed, it is formed so as not to shift to the second gaming state or the third gaming state,
In the second gaming state, the first specific combination is not won, and the second specific combination and the second other combination can be won at the same time. During the second gaming state, In the game in which the second specific combination and the second other combination are won at the same time, when the second specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the third game state. When the symbol combination of two other roles is displayed, it is formed so as not to shift to the third gaming state,
In the third gaming state, the second specific combination is not won, and the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously. During the third gaming state, In the game in which the first specific combination and the first other combination are won at the same time, when the first specific symbol combination is displayed, the game proceeds to the second gaming state. When the symbol combination of one other role is displayed, it is formed so as not to shift to the second gaming state,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to any one of claims 1 to 3, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられ、
前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、
前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成されており、
前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されており、
前記第二遊技状態中に、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二及び第三遊技状態以外の遊技状態に必ず移行するように形成されており、
前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二及び第三遊技状態以外の遊技状態に必ず移行するように形成され、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, the winning of the first specific combination associated with the first specific symbol combination and the winning of the first other combination associated with the first other symbol combination A winning combination of the second specific combination associated with the second specific symbol combination and a winning combination of the second other combination associated with the second other symbol combination; Is provided,
The first specific combination and the first other combination can be won at the same time, and the second specific combination and the second other combination can be selected at the same time,
In a game in which the first specific combination and the first other combination are won simultaneously, if the first specific combination is not displayed, the combination of the first other combination is always If the second specific symbol combination is not displayed in a game that is displayed and the second specific combination and the second other combination are simultaneously selected, the symbol of the second other combination is always displayed. It is configured to display the combination,
In the first game state, a game in which the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously, and a game in which the second specific combination and the second other combination can be won simultaneously. Is set to be executable, and
When the first specific symbol combination is displayed in a game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the first game state, the second game state However, when a symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed, neither the second gaming state nor the third gaming state is transferred, and the second specific combination and In a game in which two other roles are won at the same time, when the second specific symbol combination is displayed, the game moves to the third gaming state, but the symbols other than the second specific symbol combination. When a combination is displayed, it is formed so as not to shift to the second gaming state or the third gaming state,
When the second specific symbol combination is displayed in the game in which the second specific combination and the second other combination are simultaneously won during the second game state, the third game It is configured to transition to a state, but when a symbol combination other than the second specific symbol combination is displayed, it is configured to always shift to a gaming state other than the second and third gaming states,
When the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the third game state, the second game When the symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed, it is formed so as to surely shift to a gaming state other than the second and third gaming states,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、第一の他の図柄組合せが対応付けられている第一の他の役の当選とが設けられているとともに、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選と、第二の他の図柄組合せが対応付けられている第二の他の役の当選とが設けられ、
前記第一の特定役と前記第一の他の役とは同時に当選可能であるとともに、前記第二の特定役と前記第二の他の役とは同時に当選可能に形成され、
前記第一の特定役と第一の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず、前記第一の他の役の図柄組合せが表示され、前記第二の特定役と第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示されない場合には、必ず前記第二の他の役の図柄組合せが表示されるように形成されており、
前記第一遊技状態においては、前記第一の特定役及び前記第一の他の役が同時に当選可能な遊技と、前記第二の特定役及び前記第二の他の役が同時に当選可能な遊技の、少なくともいずれか一方を実行可能となるように設定されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役及び第一の他の役が同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するが、前記第一の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行せず、前記第二の特定役及び第二の他の役とが同時に当選している遊技において、前記第二の特定図柄組合せが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行するが、前記第二の特定図柄組合せ以外の図柄組合せが表示された場合には、前記第二遊技状態にも前記第三遊技状態にも移行しないように形成されており、
前記第一の他の役を構成する図柄組合せを複数有し、その中には、前記第一の特定役を構成する第一の特定図柄組合せに含まれる図柄と同一種類の図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せが設けられており、
前記第二の他の役を構成する図柄組合せを複数有し、その中には、前記第二の特定役を構成する第二の特定図柄組合せに含まれる図柄と同一種類の図柄を少なくとも1つ含む図柄組合せが設けられており、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, the winning of the first specific combination associated with the first specific symbol combination and the winning of the first other combination associated with the first other symbol combination A winning combination of the second specific combination associated with the second specific symbol combination and a winning combination of the second other combination associated with the second other symbol combination; Is provided,
The first specific combination and the first other combination can be won at the same time, and the second specific combination and the second other combination can be selected at the same time,
In a game in which the first specific combination and the first other combination are won simultaneously, if the first specific combination is not displayed, the combination of the first other combination is always If the second specific symbol combination is not displayed in a game that is displayed and the second specific combination and the second other combination are simultaneously selected, the symbol of the second other combination is always displayed. It is configured to display the combination,
In the first game state, a game in which the first specific combination and the first other combination can be won simultaneously, and a game in which the second specific combination and the second other combination can be won simultaneously. Is set to be executable, and
When the first specific symbol combination is displayed in a game in which the first specific combination and the first other combination are simultaneously won during the first game state, the second game state However, when a symbol combination other than the first specific symbol combination is displayed, neither the second gaming state nor the third gaming state is transferred, and the second specific combination and In a game in which two other roles are won at the same time, when the second specific symbol combination is displayed, the game moves to the third gaming state, but the symbols other than the second specific symbol combination. When a combination is displayed, it is formed so as not to shift to the second gaming state or the third gaming state,
There are a plurality of symbol combinations constituting the first other combination, and among them, at least one symbol of the same type as the symbols included in the first specific symbol combination constituting the first specific combination The design combination including is provided,
There are a plurality of symbol combinations constituting the second other combination, and among them, at least one symbol of the same type as the symbols included in the second specific symbol combination constituting the second specific combination The design combination including is provided,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to any one of claims 1 to 5, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
前記遊技状態として、第三遊技状態をさらに備え、
前記特定図柄組合せとして、第一の特定図柄組合せと、第二の特定図柄組合せとが設けられ、
前記抽選結果として、前記第一の特定図柄組合せが対応付けられている第一の特定役の当選と、前記第二の特定図柄組合せが対応付けられている第二の特定役の当選とが設けられ、
前記第一の特定役と前記第二の特定役とは同時に当選可能に形成され、前記第一の特定役及び第二の特定役が同時に当選している場合に、前記第一の特定図柄組合せと、前記第二の特定図柄組合せとが、複数の有効ライン上に同時に表示可能となることがあるように形成されており、
前記第一遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一の特定図柄組合せのみが表示された場合には、前記第二遊技状態に移行し、前記第二の特定図柄組合せのみが表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、前記第一の特定図柄組合せ及び前記第二の特定図柄組合せの双方が表示された場合には、先記第一遊技状態、第二遊技状態のうち予め定められたいずれかの遊技状態に移行し、
前記第二遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一及び第二の特定図柄組合せが同時に表示された場合には、前記第三遊技状態に移行し、
前記第三遊技状態中に、前記第一の特定役と第二の特定役とが同時に当選している遊技において、前記第一及び第二の特定図柄組合せが同時に表示された場合には、前記第二遊技状態に移行するように形成され、
前記回胴演出制御手段は、前記回胴演出の実行を決定した場合には、遊技開始時において、遊技状態が前記第二遊技状態又は前記第三遊技状態中であり、かつ当該遊技が当該遊技状態における最初の遊技であることを条件として、前記回胴演出を実行させることを特徴とする請求項1記載の遊技機。
As the gaming state, further comprising a third gaming state,
As the specific symbol combination, a first specific symbol combination and a second specific symbol combination are provided,
As the lottery result, there is provided a winning of the first specific combination associated with the first specific symbol combination and a winning of the second specific combination associated with the second specific symbol combination And
The first specific combination is formed when the first specific combination and the second specific combination are formed so that they can be won at the same time, and the first specific combination and the second specific combination are winning simultaneously. And the second specific symbol combination may be displayed on a plurality of effective lines at the same time,
When only the first specific symbol combination is displayed in the game in which the first specific combination and the second specific combination are simultaneously won during the first game state, the second game When the state is changed and only the second specific symbol combination is displayed, the state is shifted to the third gaming state, and both the first specific symbol combination and the second specific symbol combination are displayed. In the case of the first gaming state, the second gaming state, the transition to one of the predetermined gaming state,
In the game in which the first specific combination and the second specific combination are simultaneously won during the second game state, when the first and second specific symbol combinations are displayed simultaneously, Transition to the third gaming state,
In the game in which the first specific combination and the second specific combination are simultaneously won during the third game state, when the first and second specific symbol combinations are displayed simultaneously, Formed to transition to the second gaming state,
When the rotation effect control means determines to execute the rotation effect, the game state is in the second game state or the third game state at the start of the game, and the game is the game The gaming machine according to claim 1, wherein the spinning effect is executed on condition that the game is a first game in a state.
JP2011261268A 2011-11-30 2011-11-30 Game machine Expired - Fee Related JP6028156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261268A JP6028156B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261268A JP6028156B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013111321A true JP2013111321A (en) 2013-06-10
JP6028156B2 JP6028156B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=48707488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011261268A Expired - Fee Related JP6028156B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6028156B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015110109A (en) * 2015-03-19 2015-06-18 株式会社オリンピア Game machine
JP2015150296A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 株式会社ニューギン Game machine
JP2016000331A (en) * 2015-08-31 2016-01-07 株式会社ニューギン Game machine
JP2016107013A (en) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社三共 Slot machine
JP2020168075A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168074A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168072A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168071A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222873A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk Slot machine
JP2005103095A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sankyo Kk Slot machine
JP2006223396A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Kpe Inc Slot machine
JP2009273789A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Aruze Corp Game machine
JP2009291413A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Aruze Corp Game machine
JP2010233818A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympia:Kk Slot machine
JP2011072332A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sammy Corp Slot machine
JP2011142954A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Sankyo Co Ltd Slot machine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004222873A (en) * 2003-01-21 2004-08-12 Samii Kk Slot machine
JP2005103095A (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Sankyo Kk Slot machine
JP2006223396A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Kpe Inc Slot machine
JP2009273789A (en) * 2008-05-16 2009-11-26 Aruze Corp Game machine
JP2009291413A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Aruze Corp Game machine
JP2010233818A (en) * 2009-03-31 2010-10-21 Olympia:Kk Slot machine
JP2011072332A (en) * 2009-09-29 2011-04-14 Sammy Corp Slot machine
JP2011142954A (en) * 2010-01-12 2011-07-28 Sankyo Co Ltd Slot machine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015150296A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 株式会社ニューギン Game machine
JP2016107013A (en) * 2014-12-10 2016-06-20 株式会社三共 Slot machine
JP2015110109A (en) * 2015-03-19 2015-06-18 株式会社オリンピア Game machine
JP2016000331A (en) * 2015-08-31 2016-01-07 株式会社ニューギン Game machine
JP2020168075A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168074A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168072A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP2020168071A (en) * 2019-04-01 2020-10-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント Game machine
JP7184343B2 (en) 2019-04-01 2022-12-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント game machine
JP7184344B2 (en) 2019-04-01 2022-12-06 株式会社ユニバーサルエンターテインメント game machine
JP7257671B2 (en) 2019-04-01 2023-04-14 株式会社ユニバーサルエンターテインメント game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6028156B2 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6028156B2 (en) Game machine
JP5908314B2 (en) Game machine
JP5874121B2 (en) Game machine
JP5376870B2 (en) Game machine
JP5799435B2 (en) Game machine
JP5476454B1 (en) Revolving machine
JP2013111096A (en) Game machine
JP6088755B2 (en) Game machine
JP6088756B2 (en) Game machine
JP2010227141A (en) Slot machine
JP2015024090A (en) Game machine
JP2013158584A (en) Game machine
JP2015016162A (en) Game machine
JP2014033951A (en) Game machine
JP2013132365A (en) Game machine
JP2007130400A (en) Rotary drum type game machine
JP2015077303A (en) Game machine
JP5869333B2 (en) Game machine
JP2012161619A (en) Game machine
JP5769345B2 (en) Game machine
JP5824742B2 (en) Game machine
JP6296479B2 (en) Game machine
JP6417520B2 (en) Game machine
JP2014168577A (en) Game machine
JP2011062428A (en) Slot machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6028156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees