JP2013104469A - 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具 - Google Patents

流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013104469A
JP2013104469A JP2011247872A JP2011247872A JP2013104469A JP 2013104469 A JP2013104469 A JP 2013104469A JP 2011247872 A JP2011247872 A JP 2011247872A JP 2011247872 A JP2011247872 A JP 2011247872A JP 2013104469 A JP2013104469 A JP 2013104469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
fluid resistance
reducing structure
contact surface
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011247872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5999469B2 (ja
Inventor
Yoshimichi Hagiwara
良道 萩原
Masahiko Okamoto
正彦 岡本
Yoshihisa Ishiba
義久 石場
Michihiro Shintani
充弘 新谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Kyoto Institute of Technology NUC
Original Assignee
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Kyoto Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Kogaku Co Ltd, Kyoto Institute of Technology NUC filed Critical Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority to JP2011247872A priority Critical patent/JP5999469B2/ja
Priority to TW101140295A priority patent/TW201332613A/zh
Priority to PCT/JP2012/078568 priority patent/WO2013069585A1/ja
Publication of JP2013104469A publication Critical patent/JP2013104469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5999469B2 publication Critical patent/JP5999469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B33/00Swimming equipment attachable to the head, e.g. swim caps or goggles
    • A63B33/002Swimming goggles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/0493Aerodynamic helmets; Air guiding means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B33/00Swimming equipment attachable to the head, e.g. swim caps or goggles
    • A63B33/002Swimming goggles
    • A63B33/004Swimming goggles comprising two separate lenses joined by a flexible bridge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • F15D1/0025Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply
    • F15D1/003Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions
    • F15D1/0035Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets
    • F15D1/004Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using passive means, i.e. without external energy supply comprising surface features, e.g. indentations or protrusions in the form of riblets oriented essentially parallel to the direction of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/10Influencing flow of fluids around bodies of solid material
    • F15D1/12Influencing flow of fluids around bodies of solid material by influencing the boundary layer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造でありながら、流体抵抗低減効果の高い流体抵抗低減構造を提供すると共に、その流体抵抗低減構造を用いた流体抵抗低減効果の高い顔面又は頭部装着具を提供する。
【解決手段】流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凸条2を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。顔面又は頭部装着具は、前記流体抵抗低減構造をその流体接触面1に用いたものとしている。
【選択図】図2

Description

この発明は、液体や気体に対する流体抵抗を低減する流体抵抗低減構造、及びその構造を用いたゴーグル、眼鏡、ヘルメット等の顔面又は頭部装着具に関するものである。
従来、液体や気体に対する流体抵抗を低減する流体抵抗低減構造として、例えば図9、10に示したように、物体の流体接触面11に相互に間隔をあけて形成されたμm単位の複数の凸部12と、前記凸部12の上面13に略平行に形成されたμm単位の複数の突条部14とを備えたものが存在する(特許文献1)。
このように構成した従来の流体抵抗低減構造は、凸部12の上面13に形成された突条部14が、表面流を層流化し液体や空気等の流体の流れを安定化させるとともに、表面流が凸部12と凸部12に囲まれて流れることにより層流化され、層流領域、乱流領域のいずれにおいても流体抵抗を低減させることができるとしている。
特開平2010−7846号公報
しかしながら、上記特許文献1に示された従来の流体抵抗低減構造は、流体接触面11に前記μm単位の複数の凸部12を形成し、これら凸部12の上面13に略平行にμm単位の複数の突条部14を形成したものとしており、前記凸部12及び突条部14が形成される物体としては、船舶、水中ロボット、潜水機、航空機、鉄道車両、自動車等の移動体、プロペラ、風力発電ブレード等の回転体、水着等を挙げることができるとしていることからして、流体接触面が比較的大きい物体においての流体抵抗低減構造であり、その加工が微小で、困難であるという問題点を有していた。
さらに、上記特許文献1に示された従来の流体抵抗低減構造は、流体抵抗低減効果が約10%(水流速度0. 5m/s)であり、流速が大きくなる(水流速度2m/s)と顕著になるとの記載があるが、未だ流体抵抗低減効果が低く、流体接触表面が小さい物体には非効率であるという問題点を有していた。
そこで、この発明は、上記従来の問題点を解決することをその課題としており、簡単な構造でありながら、流体抵抗低減効果の高い流体抵抗低減構造を提供すると共に、その流体抵抗低減構造を用いた流体抵抗低減効果の高い顔面又は頭部装着具を提供することを目的としてなされたものである。
この発明の流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凸条2を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。
さらに、この発明の流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凹条3を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。
また、この発明の流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凹凸条4を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。
さらにまた、この発明の流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1にmm単位の複数の凹凸条4を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記間隔iを0<i≦250mmにしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記間隔iを0<i≦250mmにし、前記凸条2の高さhを0<h≦5mm、幅wを0<w≦250mmにしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記間隔iを0<i≦250mmにし、前記凹条3の深さdを0<d≦5mm、幅wを0<w≦250mmにしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記凹凸条4の長さ方向の断面形状を波形状にしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記波形状の波長λと振幅aの関係を、0. 020≦a/λ≦0. 050にしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記角度αを、45〜135度の範囲にしたものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記流体接触面1に、親水性又は撥水性を付与したものとしている。
この発明の流体抵抗低減構造において、前記流体接触面1に、親水性及び撥水性を付与したものとしている。
そして、この発明の顔面又は頭部装着具は、前記流体抵抗低減構造を用いたものとしている。
この発明は、以上に述べたように構成されているので、簡単な構造でありながら、流体抵抗低減効果の高い流体抵抗低減構造を提供することができ、流体接触面が小さい物体においても、その流体抵抗低減構造を簡単に実施することができるものとなった。
さらに、この発明は、流体接触面が小さい物体である顔面又は頭部装着具において、その流体抵抗低減構造を簡単に実施することができ、その顔面又は頭部装着具の流体抵抗低減効果も高いものとなった。
この発明の流体抵抗低減構造を用いた顔面又は頭部装着具の一例であるスイミンゴーグルの斜視図である。 図1に示すスイミングゴーグルにおけるアイカップの表面の一形態の拡大図である。 図1に示すスイミングゴーグルにおけるアイカップの表面の他の形態の拡大図である。 図2に示すアイカップの正面図である。 図2のA −A 線によるアイカップの一部拡大断面図である。 図2のB −B 線によるアイカップの拡大断面図である。 図3のA −A 線によるアイカップの一部拡大断面図である。 図3のB −B 線によるアイカップの拡大断面図である。 従来の流体抵抗低減構造の部分拡大斜視図である。 従来の流体抵抗低減構造の凸部の拡大斜視図である。
以下、この発明の流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具を実施するための形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
この発明の流体抵抗低減構造は、物体の流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凸条2を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。このようにすることにより、この発明では、流体との界面に発生する表面摩擦抵抗を低減することができる。なお、この発明において、前記凸条2に代えて、凹条3又は凹凸条4を形成したものとしてもよい。しかも、凹凸条4にした場合には、間隔iをあけなくても実施することができる。
この発明の流体抵抗低減構造は、前記流体接触面1には、流体が水である場合において、水との界面に発生する表面摩擦抵抗をより低減するため、親水性を付与したり、撥水性を付与することができる。前記親水性を付与したり、撥水性を付与するには、親水性と撥水性の一方を前記流体接触面1の全体に付与しても、部分的に付与してもよく、また親水性と撥水性の両方を前記流体接触面1の全体に付与しても、部分的に付与してもよい。
この発明の顔面又は頭部装着具は、前記流体抵抗低減構造を用いたものであり、例えば図示したように、スイミングゴーグルに実施した場合には、そのスイミングゴーグルの流体接触面1に、相互にmm単位の間隔iをあけると共に、mm単位の複数の凸条2、凹条3又は凹凸条4を、流体の流れ方向に角度αを付けて形成したものとしている。
この発明の顔面又は頭部装着具としては、前記スイミングゴーグルの他に、各種のスポーツ時に装着する眼鏡やサングラス、オートバイに乗ったり、スキーをする時に装着するヘルメット、ゴーグル等が挙げられるが、水泳時やオートバイ乗車時などにおいて、プールの水、風雨などの流体が流れている環境で顔面又は頭部に装着する物であればよい。
前記流体接触面1とは、スイミングゴーグルにおいては、図示したように、アイカップCのレンズ前面1a、上面1b、下面1c、外側面1dが該当し、眼鏡やサングラスにおいては、レンズ前面、フレームの上面、下面、外側面が該当し、ヘルメットにおいては、シールド前面、ヘルメット上面、ヘルメット両側面が該当する。なお、アイカップCのレンズ前面1a、眼鏡やサングラスのレンズ前面、ヘルメットのシールド前面は、装着者の視界の妨げになるので、前記凸条2、凹条3又は凹凸条4を形成しないものとするのが好ましい。
前記間隔iは、0<i≦250mmにすることができ、流体の流れが速くなるにつれて0<i≦250mmの範囲で狭くし、流体の流れが遅くなるにつれて0<i≦250mmの範囲で広くするなどして、流体の速度に応じて抵抗が小さくなるように設定しておくことができる。
前記凸条2は、幅方向の断面形状を半円形、楕円形、三角形、正方形、長方形、台形等の各種の形状にすることができ、高さhを0<h≦5mm、幅wを0<w≦250mmにすることができ、流体の流れが速くなるにつれて高さhを0<h≦5mmで低くし、幅wを0<w≦250mmの範囲で狭くし、流体の流れが遅くなるにつれて高さhを0<h≦5mmで高くし、幅wを0<w≦250mmの範囲で広くするなどして、流体の速度に応じて抵抗が小さくなるように設定しておくことができる。
前記凹条3は、幅方向の断面形状を半円形、楕円形、三角形、正方形、長方形、台形等の各種の形状にすることができ、深さdを0<d≦5mm、幅wを0<w≦250mmにすることができ、流体の流れが速くなるにつれて深さdを0<d≦5mmで浅くし、幅wを0<w≦250mmの範囲で狭くし、流体の流れが遅くなるにつれて深さdを0<d≦5mmで深くし、幅wを0<w≦250mmの範囲で広くするなどして、流体の速度に応じて抵抗が小さくなるように設定しておくことができる。
前記凹凸条4は、幅方向の断面形状、高さh、深さd、幅wを前記凸条2及び凹条3と同様にすることができるが、長さ方向の断面形状を図3、8、9に示したように波形状とすることができる。この場合、前記波形状の波長λと振幅aの関係を、0. 020≦a/λ≦0. 050になるようにして、流体抵抗を効果的に小さくするように設定しておくことができる。
なお、前記凸条2、凹条3及び凹凸条4をスイミングゴーグルのアイカップCに形成する場合には、合成樹脂からなるアイカップCでは、その一体成形時に同時に形成することができるが、顔面又は頭部装着具が合成樹脂で一体成形できないものや、合成樹脂以外からなるものでは、あらかじめ合成樹脂シートに前記凸条2、凹条3及び凹凸条4を形成しておき、この合成樹脂シートをその顔面又は頭部装着具の流体接触面に貼り付けることができる。
前記角度αは、0度を超え180度未満、好ましくは45〜135度、より好ましくは90度にすることができる。なお、スイミングゴーグルを装着して泳ぐ場合の流体の流れ方向は、図示したように、顔を真正面に向けるような泳法のときは、アイカップCのレンズ前面1aに略垂直になることが想定できるが、顔を斜め下に向けるような泳法のときは、アイカップCのレンズ上面1bに対して略垂直になることが想定できるので、前記角度αは泳法によって異なったものになるが、何れの場合も45〜135度であれば好ましい。また、眼鏡やサングラスを装着して自転車に乗る場合などの流体の流れ方向は、顔を真正面に向けるような姿勢のときは、眼鏡やサングラスのレンズ前面に対して略垂直になることが想定でき、顔を前傾姿勢にしたときには、眼鏡やサングラスのレンズ前面に対して傾斜することが想定できるので、前記角度αは自転車に乗る姿勢によって異なったものになるが、何れの場合も45〜135度であれば好ましい。さらに、オートバイ用のヘルメットやゴーグルを装着してオートバイを運転する場合の流体の流れ方向も、顔を真正面に向けている姿勢のときは、ヘルメットやゴーグルのシールド前面に対して略垂直になることが想定でき、顔を前傾姿勢にしたときには、ヘルメットやゴーグルのシールド前面に対して傾斜することが想定できるので、前記角度αは運転する姿勢によって異なったものになるが、何れの場合も45〜135度であれば好ましい。
この発明の顔面又は頭部装着具は、前記流体接触面1には、流体がプールの水や雨水のような水である場合において、その水との界面に発生する表面摩擦抵抗をより低減するため、親水性を付与したり、撥水性を付与することができる。親水性を付与したり、撥水性を付与するには、親水性材料や撥水性材料をコーティングすることにより行うが、ナノピン構造にすることもできる。ナノピン構造とは、ナノ構造のピンが多数配列された構造をいい、ダイヤモンド切削加工などで微細凹凸加工を施すことにより得られる。なお、前記親水性や撥水性は、流体接触面1の凸条2と間隔i、凹条3と間隔i、凹凸条4と間隔i、凹凸条4の凹凸のそれぞれの個所に交互に付与したり、これらの個所に何れか一方のみを付与することができる。
次に、この発明の流体抵抗低減構造を、顔面又は頭部装着具の一例であるスイミンゴーグルに用いたときの実施例について詳細に説明する。
(実施例1)
スイミンゴーグル(山本光学株式会社、商品名:スナイパーSR-10)のアイカップの上面、下面及び外側面に、それぞれ幅方向の断面形状を半円形にした高さ0. 2mmの凸条を0. 4mm間隔で形成し、前記アイカップの上面では角度αを90度とし、アイカップの下面では角度αを90度とし、アイカップの外側面では角度αを90度とし、流水速度1. 4m/secのときの流体抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
(実施例2)
スイミンゴーグル(山本光学株式会社、商品名:スナイパーSR-10)のアイカップの上面、下面及び外側面に、それぞれ幅方向の断面形状を半円形にした深さ0. 2mmの凹条を0. 4mm間隔で形成し、前記アイカップの上面では角度αを90度とし、アイカップの下面では角度αを90度とし、アイカップの外側面では角度αを90度とし、流水速度1. 4m/secのときの流体抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
(実施例3)
スイミンゴーグル(山本光学株式会社、商品名:スナイパーSR-10)のアイカップの上面、下面及び外側面に、それぞれ幅方向の断面形状を波形にした波長5. 7mm、振幅0. 2mmの凹凸条を形成し、前記アイカップの上面では角度αを90度とし、アイカップの下面では角度αを90度とし、アイカップの外側面では角度αを90度とし、流水速度1. 4m/secのときの流体抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
(比較例1)
スイミンゴーグル(山本光学株式会社、商品名:スナイパーSR-10)のアイカップの上面、下面及び外側面に、凸条2、凹条3及び凹凸条4を形成することなく、前記アイカップの上面では角度αを90度とし、アイカップの下面では角度αを90度とし、アイカップの外側面では角度αを90度とし、流水速度1. 4m/secのときの流体抵抗を測定した。測定結果を表1に示す。
Figure 2013104469
表1に示したように、スイミンゴーグルのアイカップにおける流体抵抗低減率は、15. 4〜40. 7%となり、流体抵抗低減効果が高いものとなった。
したがって、以上の実施例から、この発明の流体抵抗低減構造は、簡単な構造でありながら、流体抵抗低減効果の高いものとなり、その流体抵抗低減構造を用いた顔面又は頭部装着具は、流体抵抗低減効果が高いものになることが実証された。
1 流体接触面
2 凸条
3 凹条
4 凹凸条
α 角度
λ 波長
a 振幅
d 深さ
h 高さ
i 間隔
w 幅

Claims (13)

  1. 物体の流体接触面(1)に、相互にmm単位の間隔(i)をあけると共に、mm単位の複数の凸条(2)を、流体の流れ方向に角度(α)を付けて形成したことを特徴とする流体抵抗低減構造。
  2. 物体の流体接触面(1)に、相互にmm単位の間隔(i)をあけると共に、mm単位の複数の凹条(3)を、流体の流れ方向に角度(α)を付けて形成したことを特徴とする流体抵抗低減構造。
  3. 物体の流体接触面(1)に、相互にmm単位の間隔(i)をあけると共に、mm単位の複数の凹凸条(4)を、流体の流れ方向に角度(α)を付けて形成したことを特徴とする流体抵抗低減構造。
  4. 物体の流体接触面(1)にmm単位の複数の凹凸条(4)を、流体の流れ方向に角度(α)を付けて形成したことを特徴とする流体抵抗低減構造。
  5. 前記間隔(i)を0<i≦250mmにし、前記凸条(2)の高さ(h)を0<h≦5mm、幅(w)を0<w≦250mmにしたことを特徴とする請求項1記載の流体抵抗低減構造。
  6. 前記間隔(i)を0<i≦250mmにし、前記凹条(3)の深さ(d)を0<d≦5mm、幅(w)を0<w≦250mmにしたことを特徴とする請求項2記載の流体抵抗低減構造。
  7. 前記間隔(i)を0<i≦250mmにしたことを特徴とする請求項3記載の流体抵抗低減構造。
  8. 前記凹凸条(4)の長さ方向の断面形状を波形状にしたことを特徴とする請求項4記載の流体抵抗低減構造。
  9. 前記波形状の波長(λ)と振幅(a)の関係を、0. 020≦a/λ≦0. 050にしたことを特徴とする請求項8記載の流体抵抗低減構造。
  10. 前記角度(α)を、45〜135度にしたことを特徴とする請求項1〜9の何れかに記載の流体抵抗低減構造。
  11. 前記流体接触面(1)に、親水性又は撥水性を付与したことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の流体抵抗低減構造。
  12. 前記流体接触面(1)に、親水性及び撥水性を付与したことを特徴とする請求項1〜10の何れかに記載の流体抵抗低減構造。
  13. 請求項1〜12の何れかの流体抵抗低減構造を用いたことを特徴とする顔面又は頭部装着具。
JP2011247872A 2011-11-11 2011-11-11 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具 Active JP5999469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247872A JP5999469B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具
TW101140295A TW201332613A (zh) 2011-11-11 2012-10-31 流體阻力低減構造及使用該構造的臉部或頭部裝設具
PCT/JP2012/078568 WO2013069585A1 (ja) 2011-11-11 2012-11-05 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247872A JP5999469B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015169472A Division JP6083580B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 スイミングゴーグル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013104469A true JP2013104469A (ja) 2013-05-30
JP5999469B2 JP5999469B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=48289959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247872A Active JP5999469B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5999469B2 (ja)
TW (1) TW201332613A (ja)
WO (1) WO2013069585A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123644A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社タバタ スポーツ用ゴーグル
JP2018159169A (ja) * 2018-07-24 2018-10-11 株式会社Shoei シールド及びヘルメット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016205898A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Amog Technologies Pty Ltd A flow modification device, system, and method
WO2016205900A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Amog Technologies Pty Ltd A cylindrical element adapted to reduce vortex-induced vibration and/or drag
US9770628B2 (en) * 2016-01-07 2017-09-26 Qbas Co., Ltd. Waterproof goggle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280222A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Mizuno Corp スピードスケート用の帽体及びその製造方法
JP2000087921A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 流動抵抗低減方法
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2007170663A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Nobuko Wakayama 気体流の壁面摩擦抵抗低減装置、その使用方法、および気体流の壁面摩擦抵抗低減方法
JP2011185410A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移動体外壁及び移動体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10280222A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Mizuno Corp スピードスケート用の帽体及びその製造方法
JP2000087921A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 流動抵抗低減方法
JP2001050215A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2007170663A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Nobuko Wakayama 気体流の壁面摩擦抵抗低減装置、その使用方法、および気体流の壁面摩擦抵抗低減方法
JP2011185410A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 移動体外壁及び移動体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016123644A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社タバタ スポーツ用ゴーグル
JP2018159169A (ja) * 2018-07-24 2018-10-11 株式会社Shoei シールド及びヘルメット

Also Published As

Publication number Publication date
TW201332613A (zh) 2013-08-16
JP5999469B2 (ja) 2016-09-28
WO2013069585A1 (ja) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5999469B2 (ja) 流体抵抗低減構造及びその構造を用いた顔面又は頭部装着具
CN109791228B (zh) 虚拟现实显示器
JP2010007846A (ja) 流動抵抗低減構造
KR102457051B1 (ko) 서브-미세구조물들을 가진 공기역학적 미세구조물들
US9726892B2 (en) Light guide prism and image display apparatus
ES2668229T3 (es) Estructura de superficie y lente de Fresnel y herramienta para la producción de una estructura de superficie
RU2014147679A (ru) Устройство для резания волос
JP2012113281A5 (ja)
WO2013189203A1 (zh) 一种用掩模板制作大版导光片的方法
JP2014165262A5 (ja)
RU2011144130A (ru) Структурированный металлический тепловой экран
JP2016078229A5 (ja)
ATE506632T1 (de) Progressives brillenglas mit zwei asphärischen, progressiven flächen
JP6083580B2 (ja) スイミングゴーグル
CN109311095A (zh) 微加工方法、模具制造方法和微加工设备
US11815111B2 (en) Multi-functional microstructured surface development three dimensional form solutions in individual tile and multiple tile array configurations
CN104330901A (zh) 用于pmma聚合物材料的微结构压贴三棱镜装配方法
JP6586742B2 (ja) 浴室用防汚鏡
JP2017217720A5 (ja)
ES2826854T3 (es) Cuerpo dotado de un área superficial adaptada para reducir la resistencia al avance
US10670795B2 (en) Optical structure, light guide, and a display device
SG11201808561TA (en) Optical body and glass material
JP6816758B2 (ja) ガラス板及びガラス構造体
CN109100875A (zh) 衍射光学元件及包含相同衍射光学元件的光学设备
CN104607658A (zh) 一种硒化锌镜片的超精密车削工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5999469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150