JP2013103628A - 判断支援装置、及び、判断支援方法 - Google Patents

判断支援装置、及び、判断支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013103628A
JP2013103628A JP2011249417A JP2011249417A JP2013103628A JP 2013103628 A JP2013103628 A JP 2013103628A JP 2011249417 A JP2011249417 A JP 2011249417A JP 2011249417 A JP2011249417 A JP 2011249417A JP 2013103628 A JP2013103628 A JP 2013103628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
traveling
determination support
prediction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011249417A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Saito
敏樹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011249417A priority Critical patent/JP2013103628A/ja
Publication of JP2013103628A publication Critical patent/JP2013103628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】歩行者などの対象物が車両との接触可能性を知ることができるようにすること。
【解決手段】所定時間後における車両の走行エリアを予測する走行エリア予測装置と、予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行う路面描画装置と、を備える判断支援装置である。このような判断支援装置において、前記走行エリアの予測は、前記車両の速度情報及び前記車両の進行方向の少なくともいずれか1つに基づいて行われることが望ましい。
【選択図】図3

Description

本発明は、判断支援装置、及び、判断支援方法に関する。
車両を運転する際、運転者は目視と経験に基づいて、自車両の走行エリアの予測を行っている。しかしながら、予測が外れた場合には車両と歩行者との接触が発生することがある。よって、このような事故を防止するための装置が考えられている。
特許文献1には、レーダーなどの手段で前方の障害物を検知する手法が示されている。具体的には、車両前方の領域内に人がいることが検出された場合、スピーカーによる音声情報や、ヘッドアップディスプレイによる映像情報によって、運転手に対してその旨が通知される。
特開2010−72969号公報
しかしながら、特許文献1に示すような手法であると、歩行者との接触可能性を知ることができるのは運転手だけであり、領域内にいる歩行者はその危険可能性を知ることができない。よって、歩行者などの対象物が接触可能性を知ることが望ましい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、歩行者などの対象物が車両との接触可能性を知ることができるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するための主たる発明は、
所定時間後における車両の走行エリアを予測する走行エリア予測装置と、
予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行う路面描画装置と、
を備える判断支援装置である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
本実施形態における判断支援装置1が搭載された車両5の概略図である。 本実施形態における判断支援装置1のブロック図である。 図3Aは、判断支援装置1による予測領域PAの第1の説明図であり、図3Bは、判断支援装置1による予測領域PAの第2の説明図である。 ハンドル角センサー34の説明図である。 図5Aは、判断支援装置1による予測領域PAの第3の説明図であり、図5Bは、判断支援装置1による予測領域PAの第4の説明図である。 カーナビゲーションシステム362に表示される予測ルートの説明図である。 判断支援装置1による予測領域PAの第5の説明図である。
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項が明らかとなる。すなわち、
所定時間後における車両の走行エリアを予測する走行エリア予測装置と、
予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行う路面描画装置と、
を備える判断支援装置である。
このようにすることで、所定時間後に車両が走行する可能性のある領域を、可視光にて照射するので、この可視光を視認することによって、歩行者などの対象物が車両との接触可能性を知ることができる。
かかる判断支援装置であって、前記走行エリアの予測は、前記車両の速度情報及び前記車両の進行方向の少なくともいずれか1つに基づいて行われることが望ましい。
このようにすることで、適切に車両の走行エリアを予測することができる。
また、前記車両の進行方向は、前記車両の進行角度情報、及び、グローバル・ポジショニング・システムによる前記車両の進行予定方向情報、の少なくともいずれか1つに基づいて求められることが望ましい。
このようにすることで、適切に車両の進行方向を予測することができる。
また、前記車両の走行速度が速いほど前記車両の進行方向のより遠くに前記可視光の照射が行われることが望ましい。
車両の走行速度が速いほどより遠くに車両が到達する可能性が高い。よって、このようにすることによって、適切に車両の走行エリアを予測することができる。
また、前記可視光は、前記車両のヘッドライトが照射する光とは異なる色の光であることが望ましい。
このようにすることで、ヘッドライトの光であるのか予測走行エリアの光であるのかを歩行者等が判別することができる。
また、前記可視光は緑黄色であることが望ましい。
このようにすることで、人間の視覚感度の高い色で予測走行エリアを示すことができる。
また、前記可視光は、レーザープロジェクターにより照射されることが望ましい。
レーザープロジェクターは、レンズを通さず、常にピントが合っている状態であるので、車両のフロントグリルに取り付けた場合であっても、路面のどの領域でもピントが合い、常に正確に走行エリアに対応する領域を示すことができる。
また、本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも、以下の事項も明らかとなる。すなわち、
所定時間後における車両の走行エリアを予測することと、
予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行うことと、
を含む判断支援方法である。
このようにすることで、所定時間後に車両が走行する可能性のある領域を、可視光にて照射するので、この可視光を視認することによって、歩行者などの対象物が車両との接触可能性を知ることができる。
===実施形態===
図1は、本実施形態における判断支援装置1が搭載された車両5の概略図である。図1には、車両5にレーザープロジェクター20とグローバル・ポジショニング・システム(GPS)36が搭載されている様子が示されている。図2は、本実施形態における判断支援装置1のブロック図である。判断支援装置1は、走行エリア予測装置10と路面描画装置20を備える。また、判断支援装置1は、速度センサー32、ハンドル角センサー34、及び、GPS36の少なくともいずれか1つを備える。
走行エリア予測装置10は、速度センサー32、ハンドル角センサー34、及び、GPS36からの情報に基づいて、車両5が所定時間後に到達している可能性のある領域を予測する。
路面描画装置20は、具体的にはレーザープロジェクター20である。レーザープロジェクター20は、ヘッドライトとは別に用意され、走行エリア予測装置10が予測した範囲(予測領域PA)を、例えば緑黄色などの色で路面を照らす。ここでレーザープロジェクター20を採用するのは、レーザープロジェクター20は、レンズを通さず投影されるため、いずれの位置でもピントが合っている状態になるからである。そのため、予測領域PAの輪郭をぼやかすことなく照射することが可能である。
例えば、車両5のフロントグリル部から投影した場合、フロントグリル部に近い位置と離れた位置とでは距離が異なる。よって、レンズを通すとピントの合う位置とピントが合わない位置が生ずるおそれがあるが、レーザープロジェクター20は、レンズを通さないためいずれの位置でもピントが合い、予測領域PAの輪郭をぼやかすことなく照らすことができる。
なお、路面描画装置20は、レーザープロジェクター20には限られず、走行エリア予測装置10の予測領域PAを照らすことができれば他の装置を用いることとしてもよい。
速度センサー32は、車両5の現在速度を求め、走行エリア予測装置10に現在速度情報を送る。なお、速度の微分値を求め、車両5の加速度情報も走行エリア予測装置10に送ることもできる。
ハンドル角センサー34は、車両5のハンドル345の現在角度を求め、走行エリア予測装置10に現在のハンドル角情報を送る。なお、ハンドル角の微分値を求め、ハンドル345の回転速度の情報を走行エリア予測装置10に送ることもできる。
GPS36は、車両5の現在位置、現在速度、及び、現在の進行方向を求め、走行エリア予測装置10に現在位置情報、現在速度情報、及び、進行方向情報を送る。
図3Aは、判断支援装置1による予測領域PAの第1の説明図であり、図3Bは、判断支援装置1による予測領域PAの第2の説明図である。ここでは、走行エリア予測装置10に少なくとも速度センサー32から速度情報が時々刻々と送られていることとする。そして、判断支援装置1は、速度情報に基づいて、現在から所定時間後(例えば5秒後)の車両5の到達可能性のある範囲を予測する。
図3A及び図3Bには、それぞれ、車両5と車両5に搭載されたレーザープロジェクター20が示されている。また、レーザープロジェクター20によって照らされた予測領域PAが示されている。また、歩行者Mが示されている。
図3Aは、時速30Km/hで車両5が走行中の様子を示し、図3Bは、時速40Km/hで車両5が走行中の様子を示す。図3Aと図3Bとは、現在速度がそれぞれ異なっているため、予測領域PAの広さが異なっている。すなわち、時速40Km/hで走行しているときにおける予測領域PAの大きさは、時速30Km/hで走行しているときにおける予測領域PAよりも広い。このように、車両5の現在速度に基づいて、所定時間後までの予測領域PAを求めるので、車両5の速度が速いほど進行方向に関してより遠くまでの範囲が予測領域PAに含まれることになる。
進行方向を変えているとき、すなわちハンドル345を右又は左に切っているときには、次のようなハンドル角情報に基づいて、予測領域PAを求めることもできる。
図4は、ハンドル角センサー34の説明図である。図4には、検出器341aと回転板341bとハンドル角演算装置342とハンドル345が示されている。
回転板341bは、車両5のハンドル345に固定されており、ハンドル345が回転させられると共に回転する。また、回転板341bの円周には、複数のスリットが設けられている。検出器341aは、スリットへ光を照射する照射器(図示せず)と、この光を検出する検出器(図示せず)を備え、検出結果としてのパルスをハンドル角演算装置342に送る。
ハンドル角演算装置342は、送られたパルスに基づく演算を行うことによりハンドル345の現在の角度を求め、走行エリア予測装置10に送る。このようにすることによって、走行エリア予測装置10は、ハンドル345の現在の角度の情報を得ることができる。
図5Aは、判断支援装置1による予測領域PAの第3の説明図であり、図5Bは、判断支援装置1による予測領域PAの第4の説明図である。図5A及び図5Bには、それぞれ、車両5と車両5に搭載されたレーザープロジェクター20が示されている。また、レーザープロジェクター20によって路面に照らされた予測領域PAが示されている。また、歩行者Mが示されている。
図5Aには、右折中の車両5が示されている。このように右折中の車両5は、このまま右折を継続する可能性が高いとして、予測領域PAを車両5の右側寄りの範囲とする。また、図5Bにも右折中の車両5が示されている。図5Bの場合、右折中ではあるが、ハンドル345は徐々に直進方向に戻されているものとする。この場合、予測領域PAは車両5の右側寄りの範囲とされるが、予測領域PAにおける四角形の辺が右側のものよりも左側が長くされる。これは、ハンドル345が直進方向に戻されていることから、車両5が直進方向に進む可能性が高まったためである。
同様の原理から、車両5が右折中において、ハンドル345がより右側に切られつつあるときには、予測領域PAの四角形の辺が左側よりも右側のほうが長くされることとしてもよい。このような予測を行うために、ハンドル角演算装置342において、ハンドル345の角度について角速度や角加速度が求められることとしてもよい。
図6は、カーナビゲーションシステム362に表示される予測ルートの説明図である。図6には、カーナビゲーションシステム362の画面に表示された地図、地図上の車両5、及び、車両5の走行ルートが示されている。
車両5は、前述のようにGPS36を搭載することができる。そして、GPS36から出力された現在位置情報に基づいてカーナビゲーションシステム362は、車両5の目的地までのルートを求める。そして、求められたルートを画面に表示する。図6のカーナビゲーションシステム362の画面には、数メートル先で右折するルートが示されている。この場合、走行中の車両5は、右折する可能性が高いことが分かる。
図7は、判断支援装置1による予測領域PAの第5の説明図である。図7には、図6において示されたルートを走行中の車両5が示されている。また、レーザープロジェクター20によって照らされた予測領域PAが示されている。また、歩行者Mが示されている。
図6において、走行中の車両5は、右折する可能性が高いことが分かっている。よって、カーナビゲーションシステム362から得られるこのようなルートの情報に基づいて、走行エリア予測装置10は、車両5が右折する可能性が高いとして、予測領域PAを車両5の右寄りの範囲とする。そして、予測領域PAを路面にレーザープロジェクター20を用いて描画する。
路面に描画された予測領域PA中には、歩行者Mが含まれている。歩行者Mは路面に描画された予測領域PAを参照し、車両5が自分のいる方向に走ってくる可能性があることを知り、車両5と歩行者Mとの接触可能性を知ることができる。すなわち、車両5は、歩行者Mに対して車両5についての注意を喚起することができる。
このようにすることによって、歩行者Mなどの対象物が車両5との接触可能性を知ることができる。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。
1 判断支援装置、5 車両、
10 走行エリア予測装置、20 路面描画装置(レーザープロジェクター)、
32 速度センサー、34 ハンドル角センサー、36 GPS、
341a 検出器、341b 回転板、
342 ハンドル角演算装置、345 ハンドル、
362 カーナビゲーションシステム、
M 歩行者、PA 予測領域

Claims (8)

  1. 所定時間後における車両の走行エリアを予測する走行エリア予測装置と、
    予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行う路面描画装置と、
    を備える判断支援装置。
  2. 前記走行エリアの予測は、前記車両の速度情報及び前記車両の進行方向の少なくともいずれか1つに基づいて行われる、請求項1に記載の判断支援装置。
  3. 前記車両の進行方向は、前記車両の進行角度情報、及び、グローバル・ポジショニング・システムによる前記車両の進行予定方向情報、の少なくともいずれか1つに基づいて求められる、請求項2に記載の判断支援装置。
  4. 前記車両の走行速度が速いほど前記車両の進行方向のより遠くに前記可視光の照射が行われる、請求項1〜3のいずれかに記載の判断支援装置。
  5. 前記可視光は、前記車両のヘッドライトが照射する光とは異なる色の光である、請求項1〜4のいずれかに記載の判断支援装置。
  6. 前記可視光は緑黄色である、請求項1〜5のいずれかに記載の判断支援装置。
  7. 前記可視光は、レーザープロジェクターにより照射される、請求項1〜6のいずれかに記載の判断支援装置。
  8. 所定時間後における車両の走行エリアを予測することと、
    予測した前記走行エリアに対応する領域に可視光の照射を行うことと、
    を含む判断支援方法。
JP2011249417A 2011-11-15 2011-11-15 判断支援装置、及び、判断支援方法 Withdrawn JP2013103628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249417A JP2013103628A (ja) 2011-11-15 2011-11-15 判断支援装置、及び、判断支援方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011249417A JP2013103628A (ja) 2011-11-15 2011-11-15 判断支援装置、及び、判断支援方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013103628A true JP2013103628A (ja) 2013-05-30

Family

ID=48623508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011249417A Withdrawn JP2013103628A (ja) 2011-11-15 2011-11-15 判断支援装置、及び、判断支援方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013103628A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017000389A1 (zh) * 2015-07-02 2017-01-05 曾林旺 行车安全指示系统
US9771021B1 (en) 2016-05-03 2017-09-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pedestrian marking systems
US10168465B2 (en) 2014-06-27 2019-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus, vehicle headlamp and control system of vehicle headlamp
US10189402B2 (en) 2014-06-19 2019-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for vehicle
US10239440B2 (en) 2014-06-13 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for vehicle
WO2019075938A1 (zh) * 2017-10-16 2019-04-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 车辆行驶指示系统、车辆及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10239440B2 (en) 2014-06-13 2019-03-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for vehicle
US10189402B2 (en) 2014-06-19 2019-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Illumination apparatus for vehicle
US10168465B2 (en) 2014-06-27 2019-01-01 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating apparatus, vehicle headlamp and control system of vehicle headlamp
WO2017000389A1 (zh) * 2015-07-02 2017-01-05 曾林旺 行车安全指示系统
US9771021B1 (en) 2016-05-03 2017-09-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Pedestrian marking systems
WO2019075938A1 (zh) * 2017-10-16 2019-04-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 车辆行驶指示系统、车辆及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304086B2 (ja) 自動運転装置
JP6269606B2 (ja) 車両制御装置
JP2006127055A (ja) 車両用情報提示装置
JP5267570B2 (ja) 運転支援装置
JP6398957B2 (ja) 車両制御装置
US20160129836A1 (en) Drive assist device
WO2017022047A1 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2013103628A (ja) 判断支援装置、及び、判断支援方法
JP2017091093A (ja) 情報表示装置
CN103241240A (zh) 用于在汽车中保护外后视镜与侧面障碍物碰撞的装置
JP2008242544A (ja) 衝突回避装置および方法
JP2009271766A (ja) 自動車用障害物検知装置
JP2010026759A (ja) 車両の運転支援装置
JP2017091176A (ja) 車両の運転支援装置
JP6658235B2 (ja) 車線維持装置
JP6414005B2 (ja) 車両用制御装置
JP2013196595A (ja) 車両走行支援システム
US11274934B2 (en) Information output device, output control method, and storage medium
JP2021131775A (ja) 車両の運転支援システム
KR20180126224A (ko) 차량 주행 중 장애물 정보 제공 장치 및 방법
JP6524878B2 (ja) 車線変更支援装置
JP2006096326A (ja) 車両用報知装置
JP2017191472A (ja) 画像表示方法及び画像表示装置
JP6221568B2 (ja) 運転支援装置
JP6455380B2 (ja) 車両の運転支援装置、及び運転支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20150901