JP2013096675A - 電場形成用パネルと、これを取り付けた過冷却を起こす保管庫、過冷却を起こすための電場形成方法 - Google Patents

電場形成用パネルと、これを取り付けた過冷却を起こす保管庫、過冷却を起こすための電場形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013096675A
JP2013096675A JP2011242116A JP2011242116A JP2013096675A JP 2013096675 A JP2013096675 A JP 2013096675A JP 2011242116 A JP2011242116 A JP 2011242116A JP 2011242116 A JP2011242116 A JP 2011242116A JP 2013096675 A JP2013096675 A JP 2013096675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
electrode
supercooling
insulating material
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011242116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5682037B2 (ja
Inventor
Miki Ono
三規 大野
Yoshio Nakai
嘉男 中井
Katsuyuki Takeuchi
克行 竹内
Muneo Ueda
宗夫 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNIT COM Inc
Original Assignee
UNIT COM Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNIT COM Inc filed Critical UNIT COM Inc
Priority to JP2011242116A priority Critical patent/JP5682037B2/ja
Priority to CN201280014316.5A priority patent/CN103518111B/zh
Priority to PCT/JP2012/051900 priority patent/WO2013065326A1/ja
Publication of JP2013096675A publication Critical patent/JP2013096675A/ja
Priority to HK14105815.6A priority patent/HK1192606A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5682037B2 publication Critical patent/JP5682037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/042Air treating means within refrigerated spaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/12Arrangements of compartments additional to cooling compartments; Combinations of refrigerators with other equipment, e.g. stove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

【課題】多様なシーンで過冷却条件を満たす環境を簡便に整える。
【解決手段】電場形成用パネルAを、柔軟性を有するメッシュ状に形成された電極としての平面電極11と、この平面電極11を囲む表層材としての保護シート12と、この保護シート12と平面電極11との間のいずれか一方に配置される絶縁材料の絶縁材13とからなる本体部1を備えて構成し、平面電極11へ周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧が印可したとき、絶縁材13が配置されていない側である電場形成方向の、平面電極11表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成し、上記空間の環境を−5℃〜0℃において水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整える。
【選択図】図1

Description

本発明は、独自に内蔵させたり、改造したりすることなく、所定空間の環境を、過冷却が起こる状態に整えることが可能な電場形成用パネルと、これを取り付けた過冷却を起こす保管庫、過冷却を起こすための電場形成方法に関する。
静電場に基づく水分子の振動を利用して過冷却現象を引き起こし、氷結点以下の環境で食品に含まれる水分等を非凍結状態に保持し、食品等の鮮度劣化、腐敗防止等を図る冷蔵庫、静電場処理装置等に係る発明が、下記特許文献1〜4に提案されている。
これらの文献には、冷蔵庫等に独立した区画を設け、この区画に過冷却現象を引き起こすための電場形成手段を内蔵させた構成や、冷蔵庫等を改造することによって電場形成手段を設けた構成等により、過冷却を起こす冷蔵庫等に係る技術の例が開示されている。
特開2001−86967号公報 特開2000−297976号公報 特開2005−156042号公報 特開2008−215716号公報
しかし、上記特許文献1〜4に提案されているように、ひとたび冷蔵庫等に過冷却現象を引き起こすための電場形成手段を内蔵させて構成したり、改造して設けたりすれば、通常の冷蔵庫等に戻すことは構造的に困難が伴う。また、改造等すること自体、労力を要してしまうという問題がある。特に、冷蔵庫等の収納部に電場空間を形成するから、結露を通じた漏電、過電圧の印加による放電を回避するために十分な絶縁対策を施す必要があるが、このような絶縁対策のために所望の収容容積を得ることが、冷蔵庫等を大型化しなければ解決されないという問題もある。絶縁対策として例えば、収納部の上下面に接して絶縁用碍子をそれぞれ配置すれば、収容容積が本来の7〜8割に減ってしまうのである。さらに、上記特許文献1〜4に提案されている発明では、電極に手等が接触した際に電撃が生じる虞があるが、これを避けるための手段を別に講じる必要があった。
また、冷蔵庫等を通常の環境で使用したり、過冷却が起こる環境で使用したりする等、ユーザーは最近、用途に応じた使い方に関心を示している。このほか、海運、陸運、倉庫内での収納物の保管等に用いられるコンテナに、氷結点以下の温度で食品を非凍結状態に保持し、食品等の鮮度劣化、腐敗防止を図る機能を備えさせたいといった要望もある。これらの要望に応えることを、上記特許文献1〜4に提案されている電場形成手段で達成することは困難である。
本発明は、上記実情に鑑み提案され、本発明は、所定空間の環境を過冷却が起こるように整えることが可能であって、冷蔵庫等をはじめとする食品、医薬品、研究試薬等の保管庫に容易に設置することができ、かつ、大規模な容積を有する業務用冷蔵庫やプレハブ型冷蔵庫、コンテナ等へも容易に適用することができる電場形成用パネルと、これを取り付けた過冷却を起こす保管庫、過冷却を起こすための電場形成方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る電場形成用パネルは、パネル状の本体部が、柔軟性を有するメッシュ状に形成された電極と、この電極を囲む表層材と、この表層材と前記電極との間のいずれか一方に配置される絶縁材料の絶縁材とから構成され、前記電極に、周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧が印可されることで、前記電極の前記絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成してなり、前記空間の環境を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えることを特徴とする電場形成用パネル。
本発明に係る過冷却を起こす保管庫は、上記電場形成用パネルにおける前記絶縁材が配置された側を、収納物を保管する収容部の壁面又はドア部に取り付けて構成することを特徴とする。
本発明に係る過冷却を起こすための電場形成方法は、上記電場形成用パネルを用い、前記電極に周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧を印可し、前記電極の前記絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成し、前記電場空間の環境を氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えることを特徴とする。
本発明に係る電場形成用パネルは、パネル状の本体部が、柔軟性を有するメッシュ状に形成された電極と、この電極を囲む表層材と、この表層材と電極との間のいずれか一方に配置される絶縁材料の絶縁材とから構成されている。したがって、パネル状の本体部を、容易に冷蔵庫等の保管庫のドア部等に設置することができ、比較的容易に取り外すことができる。その着脱は、電極のメッシュ形状に基づいた柔軟性によって益々、容易になる。さらに、本発明は、電極に周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧が印可されることで、電極の絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成するから、本発明を構成するために極めて大きな電圧を印加するための特段の電源設備や電源装置を必要とすることがない。また、表層材で電極を絶縁材で囲むことにより、電圧印加時の人体への接触による電撃も大幅に低減できる。表層材と電極との間に、絶縁材料の絶縁材を配置するといった容易な構成により、特別な絶縁対策を不要にしても、漏電、放電によって悪影響が出るのを防止することができる。
このような構成により、本発明に係る電場形成用パネルは、電極の絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内の電場空間を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えることができるので、ユーザーに対して特別な扱いを要求することなく、冷蔵庫等を通常の環境で使用したり、過冷却が起こる環境で使用したりする等の用途に応じた使い方を提案することができる。さらに、本発明に係る電場形成用パネルは、複数用いるという容易な手段によって過冷却が起こる状態に整える電場空間を拡げることができ、容積の大きな業務用冷蔵庫やコンテナ等へ容易に適用することができる。
また、本発明に係る過冷却を起こす保管庫は、上記電場形成用パネルにおける絶縁材が配置された側を、収納物を保管する収容部の壁面又はドア部に取り付けて構成される。このため、本発明に係る保管庫を通常の環境で使用したり、過冷却が起こる環境で使用したりする等の用途に応じた使い方をユーザーに提案することができる。
本発明に係る過冷却を起こすための電場形成方法は、電場形成用パネルを用いて、その電極に周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧を印可し、電極の絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成し、所定の空間の環境を氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整える構成である。したがって、電場形成用パネルを用いることで、特段の電源設備、電源装置がなくても、所定の空間の環境を氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えることができ、通常の冷蔵庫等の環境に戻すことも電源コード等とともに電場形成用パネルを取り外すといった比較的簡便な作業で済ますことができる。容積の大きな業務用冷蔵庫やコンテナ等向けに過冷却が起こる環境を整えるためのメソッドとしても有効である。
本発明の電場形成用パネルの概要図である。 図1のII−II断面図である。 図1の電場形成用パネルを業務用冷蔵庫のドア部に取り付けた様子を示す説明図である。 図1の電場形成用パネルを大規模な容積を有する保管庫の壁面に取り付けた様子を説明する説明図であって、(a)はコンテナを縦断面視して内部の様子を説明する説明図、(b)はプレハブ型冷蔵庫内部を平面視により示して説明する説明図である。
以下、本発明に係るいくつか一実施形態を、図面を参照しながら例示して説明する。なお、この実施形態は、本発明の構成を具現化した例示に過ぎず、特許請求の範囲に記載した事項を逸脱することがなければ種々の設計変更を行うことができる。
本発明に係る電場形成用パネルAは、図1又は図2に示すように、パネル状の本体部1が、柔軟性を有するメッシュ状に形成された電極としての平面電極11と、この平面電極11を囲む表層材としての保護シート12と、この保護シート12と平面電極11との間のいずれか一方に配置される絶縁材料の絶縁材13とから構成されている。
平面電極11は、30〜50メッシュとされたメッシュ状の導電性金属材が用いられ、丸形、矩形、中心部を空隙とした丸形ドーナツ状又は矩形ドーナツ状に形成される。本実施形態では、メッシュ数を40メッシュとしたステンレスネットとし、矩形に形成した平面電極11を用いている。平面電極11は、メッシュ状にして柔軟性を備えさせることで、冷蔵庫等への容易な取り付けを可能にしている。また、平面電極11の大きさ(面積)は最大1m×2mとし、その範囲で取り付けようとする冷蔵庫等の収容部壁面又ドア部の大きさに合致するようにすればよい。仮に、取り付けようとする収容部壁面又はドア部が1m×2mを超える場合、電場形成用パネルAを複数用いるといった対応により、電場空間を広げることが可能である。中心部を空隙とした丸形ドーナツ状又は矩形ドーナツ状に形成された平板電極11が適用されるのは、例えば、冷蔵庫等のドア部にガラス窓が設けられた場合などが挙げられる。
保護シート12は、布製、ビニール製等、取り付け先の温度環境に鑑み、水滴、結露に対して反応しない材質のものが用いられる。本実施形態では、所謂難燃性テント生地を採用している。なお、保護シート12は、平面電極11を囲むに際して実施時の放電や漏電を確実に避けるため、さらには接触による電撃を低減するため、図2に示すように、熱圧着処理する等して積層し、少なくとも電場空間を形成しようとする方向、すなわち、電場形成方向に厚みを備えさせて電場形成用パネルAを構成することが好ましい。
絶縁材13は、合成樹脂等の柔軟性を有する絶縁材料で形成されている。本実施形態では、高密度ポリウレタンを採用している。絶縁材13は、保護シート12と平面電極11との間のいずれか一方に配置され、具体的には、平面電極11に接して電場形成方向と逆側に配置される。その大きさ(面積)は、平面電極11に対応させた大きさとすることが好ましい。絶縁材13に柔軟性を有する材料を採用する理由は、平面電極11に柔軟性を有するものを採用した理由と同様、容易な取り付けを可能にするためである。
なお、保管庫の収容部壁面又は冷蔵庫のドア部への電場形成用パネルAの取り付けに際し、両面テープ等を利用したフック等を適用するよりむしろ、端部の平面電極11を囲み、積層されて厚みを有する保護シート12からのみ構成されている部分に絶縁性リベット12aを適用し、この絶縁性リベット12aを通じて取り付けるのが、不意に外れること等を防いで便宜であるので好ましい。
次に、電場形成用パネルAを実施するに際して行うべき、平面電極11への電圧の印加について説明する。本発明では、特段の電源設備、電源装置を不要とする構成を達成することを課題としたことから、この条件下で商用電源周波数を利用して電場空間を形成する。このため、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却を起こすことが確実に得られる電場空間の範囲を、以下のとおりの電気的理論に基づいて決定している。
まず、電場形成用パネルAを対向する平面電極と仮定すると、その静電容量C[F]は下記[数1]で表すことができる。
Figure 2013096675
また、電場形成用パネルAに蓄えられる電荷Q[C]は、下記[数2]で表すことができる。
Figure 2013096675
また、電荷Q[C]から距離r(m)離れた位置の電場量(電界強度)E[V/m]は、下記[数3]で表すことができる。
Figure 2013096675
また、静電容量Cであるコンデンサ(電場空間)に流れる交流電流I[A]は、下記[数4]で表すことができる。
Figure 2013096675
これらの電気的理論に基づけば、電場形成用パネルAの平面電極11へ、周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧を印可したとき、絶縁材13が配置されていない側である電場形成方向の、平面電極11表面から3m以内に相当程度の電界強度を有する電場空間が形成される。そして、形成した電場空間の電界強度が0.3kV/m〜15kV/mであれば、保管庫の形状や保管物の配置を考慮しても、その電場空間は一般的な冷蔵庫の冷蔵環境である−5℃〜0℃において、水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えられたものとなる。なお、本発明では、交流印加電圧V[V]の高低の制御や、電場形成用パネルAに蓄えられる電荷Q[C]の制御を行う必要があるが、この制御は、公知の制御装置を使うことで達成することができる。
電場形成用パネルAは、端部の絶縁性リベット12aを利用して、絶縁材13が配置されている側、すなわち電場形成方向と逆側の保護シート12面を、冷蔵庫等の収容部壁面又はドア部へ接しさせて取り付ける。なお、電場形成用パネルAの大きさは、平面電極11の大きさが取り付けようとする収容部壁面又はドア部の大きさに合致し、最大1m×2mの範囲で決まるものであるので、必然的に決まる。仮に、取り付けようとする収容部壁面又はドア部が1m×2mを超える場合、電場形成用パネルAを複数用いて電場を形成するようにすればよい。
(実施例1)
業務用冷蔵庫や研究室、医療機関向け冷蔵庫への適用例
図3に示すように、業務用冷蔵庫Bの収容部環境を、−5℃〜0℃において水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えようとする場合、電場形成用パネルAを業務用冷蔵庫Bのドア部B1へ取り付けることが好ましい。容易に着脱することができるからである。具体的には、電場形成用パネルAの絶縁材13が配置されている側である電場形成方向と逆側の保護シート12面を業務用冷蔵庫Bのドア部B1に接しさせ、端部のリベットを利用して取り付ける。また、業務用冷蔵庫Bを通常の環境に戻そうとする場合、電場形成用パネルAを、電源コード等を含めて業務用冷蔵庫Bのドア部B1から取り外せばよい。
また、業務用冷蔵庫Bの収容部を過冷却が起こる環境にしようとする場合、電場形成用パネルAを業務用冷蔵庫Bのドア部B1へ取り付けた後、電源から制御装置を通じて電場形成用パネルAの平面電極11に、周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧を印可する。そうすると、電場形成方向の平面電極11表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間が形成される。0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場下にある空間は、−5℃〜0℃において水が非凍結状態となる過冷却が起こる環境である。
(実施例2)
大規模な収容容積を有するプレハブ型冷蔵庫やコンテナへの適用例
コンテナCの収容部環境を、−5℃〜0℃において水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えようとする場合、電場形成用パネルAをコンテナCの収容部壁面C1へ取り付けることが好ましい。仮に、取り付けようとする収容部壁面C1が1m×2mを超える場合、図4(a)に示すように、電場形成用パネルAを複数用いる。電場形成用パネルAの収容部壁面C1への取り付け方法、その際に、コンテナCの収容部環境を、過冷却が起こる状態に整えるための方法は、実施例1と同様であるので説明を省略する。そうすると、電場形成用パネルAを複数用いるのみで、コンテナCの収容部の全体を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる環境とすることができ、極めて便宜である。また、奥行きや幅が3m以上あるプレハブ型冷蔵庫等に電場形成用パネルAを複数用いる場合、図4(b)に示すように、電場形成用パネルAを対面させるように設置すれば、内部空間をもれなく、0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間とすることができる。
なお、本発明に係る電場形成用パネルAは、一般家庭用の冷蔵庫に適用することが除外されるものではない。本発明に係る電場形成用パネルAを一般家庭用の冷蔵庫に適用すれば、野菜や肉、魚等を保管する収容部の環境を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えることができ、家庭内で手軽に食品の鮮度劣化、腐敗防止を図ることができる。
したがって、電場形成用パネルAは、家庭用冷蔵庫から大規模な容積を有するコンテナ、プレハブ型冷蔵庫等に至るまでの多様な適用例に対し、その環境を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えるための電場空間を形成する手段として容易に利用することができる。また、特段の電源設備や電源装置を必要とすることがなく、特別な絶縁対策を必要ともしないほか、設置が容易であるので、益々容易に利用することができる。そして、ユーザーに対して特別な扱いを要求することなく、電場空間を形成することができ、その電場空間が形成された環境は、−5℃〜0℃において水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整えられるので、家庭用冷蔵庫から大規模な容積を有するコンテナ、プレハブ型冷蔵庫等に至るまで、通常の環境で使用したり、過冷却が起こる環境で使用したりする等の用途に応じた使い方を提案することができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示して詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。そして本発明は、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、種々の設計変更を行うことが可能である。
すなわち、本体部を構成する電極、表層材、絶縁材料等に関し、特許請求の範囲に記載された事項を逸脱することがなければ、公知の手段によって形成することが可能である。また、多様なシーンで過冷却条件を満たす環境を簡便に整えるという本発明の課題に沿った種々の設計変更はいずれも、本発明に含まれる好ましい実施形態というべきである。
1・・・本体部
11・・平面電極(電極)
12・・保護シート(表層材)
12a・絶縁性リベット
13・絶縁材
A・・・電場形成用パネル(本発明)
B・・・業務用冷蔵庫(保管庫)
B1・・ドア部
C・・・コンテナ(保管庫)
C1・・収容部壁面
D・・・プレハブ型冷蔵庫(保管庫)
D1・・収容部壁面

Claims (3)

  1. パネル状の本体部が、柔軟性を有するメッシュ状に形成された電極と、この電極を囲む表層材と、この表層材と前記電極との間のいずれか一方に配置される絶縁材料の絶縁材とから構成され、
    前記電極に、周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧が印可されることで、前記電極の前記絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成してなり、
    前記電場空間の環境を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整える、
    ことを特徴とする電場形成用パネル。
  2. 請求項1に記載の電場形成用パネルにおける前記絶縁材が配置された側を、収納物を保管する収容部の壁面又はドア部に取り付けて構成する、
    ことを特徴とする過冷却を起こす保管庫。
  3. 請求項1に記載の電場形成用パネルを用い、前記電極に周波数48Hz〜62Hzの正弦波形で1kV〜5kVの電圧を印可し、前記電極の前記絶縁材が配置されていない側の表面から3m以内に0.3kV/m〜15kV/mの電界強度を有する電場空間を形成し、前記電場空間の環境を、氷結点以下の温度で水が非凍結状態となる過冷却が起こる状態に整える、
    ことを特徴とする過冷却を起こすための電場形成方法。
JP2011242116A 2011-11-04 2011-11-04 電場形成用パネル及び、過冷却を起こすための電場形成方法 Active JP5682037B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011242116A JP5682037B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 電場形成用パネル及び、過冷却を起こすための電場形成方法
CN201280014316.5A CN103518111B (zh) 2011-11-04 2012-01-23 电场形成用面板、安装有电场形成用面板的引起过冷却的保管库、及用于引起过冷却的电场形成方法
PCT/JP2012/051900 WO2013065326A1 (ja) 2011-11-04 2012-01-23 電場形成用パネル、電場形成用パネルを取り付けた過冷却を起こす保管庫、及び、過冷却を起こすための電場形成方法
HK14105815.6A HK1192606A1 (zh) 2011-11-04 2014-06-18 電場形成用面板、安裝有電場形成用面板的引起過冷卻的保管庫、及用於引起過冷卻的電場形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011242116A JP5682037B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 電場形成用パネル及び、過冷却を起こすための電場形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013096675A true JP2013096675A (ja) 2013-05-20
JP5682037B2 JP5682037B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=48191697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011242116A Active JP5682037B2 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 電場形成用パネル及び、過冷却を起こすための電場形成方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5682037B2 (ja)
CN (1) CN103518111B (ja)
HK (1) HK1192606A1 (ja)
WO (1) WO2013065326A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043960A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 株式会社スーパークーリングラボ 家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラックに使用する電場形成パネル、及びこの電場形成パネルが設けられた家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラック
JP2019097498A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 渡邊 貴美恵 電場形成装置、保冷庫、及び電場形成装置の施工方法
WO2020115923A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日通商事株式会社 電場発生保管庫
JP2020090305A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日通商事株式会社 静電場発生コンテナ
JP2020106152A (ja) * 2018-12-07 2020-07-09 株式会社O’s&Tec 冷蔵保存庫
WO2021079772A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社MARS Company 収容庫
WO2021131134A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日通商事株式会社 電場発生コンテナ
JP2022076089A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 治 小森 冷蔵保存庫内に電場を形成するための高圧パネル
JP7479979B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-09 日栄インテック株式会社 電界発生パネル

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7332867B2 (ja) * 2019-07-02 2023-08-24 ダイキン工業株式会社 電場発生装置及びそれを備えた保冷庫
CN110715495B (zh) * 2019-10-25 2021-03-19 大连海事大学 一种高压摩擦纳米发电除霜装置
CN111189295B (zh) * 2019-10-30 2023-06-13 合肥晶弘电器有限公司 一种瞬冻储存方法及冰箱控制方法、控制系统、冰箱
JP6844058B1 (ja) 2020-09-17 2021-03-17 共和化工株式会社 交流電場冷蔵コンテナ
JP7091536B1 (ja) * 2021-09-15 2022-06-27 住友商事株式会社 収容庫

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253201A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nitta Ind Corp 電界放出型冷陰極およびその製造方法
JP2007212046A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2007259709A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍方法及び装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000297976A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Lf Laboratory Kk 静電場処理方法及び静電場処理装置
JP2001086967A (ja) * 1999-09-22 2001-04-03 Airtech Japan Ltd 磁場,電場の変動を利用した冷凍方法及び冷凍庫
JP2005156042A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Mebix Kk 食品商品供給用保管庫
KR101284592B1 (ko) * 2006-02-15 2013-07-17 엘지전자 주식회사 냉장고

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004253201A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nitta Ind Corp 電界放出型冷陰極およびその製造方法
JP2007212046A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2007259709A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷凍方法及び装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019043960A1 (ja) * 2017-08-30 2019-03-07 株式会社スーパークーリングラボ 家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラックに使用する電場形成パネル、及びこの電場形成パネルが設けられた家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラック
JP2019097498A (ja) * 2017-12-04 2019-06-24 渡邊 貴美恵 電場形成装置、保冷庫、及び電場形成装置の施工方法
JPWO2020115923A1 (ja) * 2018-12-06 2021-10-14 日通商事株式会社 電場発生保管庫
JP2020090305A (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日通商事株式会社 静電場発生コンテナ
CN112930310A (zh) * 2018-12-06 2021-06-08 日通商事株式会社 电场产生保管库
WO2020115923A1 (ja) * 2018-12-06 2020-06-11 日通商事株式会社 電場発生保管庫
JP7407126B2 (ja) 2018-12-06 2023-12-28 Nx商事株式会社 電場発生保管庫
JP2020106152A (ja) * 2018-12-07 2020-07-09 株式会社O’s&Tec 冷蔵保存庫
WO2021079772A1 (ja) * 2019-10-21 2021-04-29 株式会社MARS Company 収容庫
JP2021066449A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 株式会社MARS Company 収容庫
JP7349102B2 (ja) 2019-10-21 2023-09-22 株式会社MARS Company 収容庫
WO2021131134A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 日通商事株式会社 電場発生コンテナ
JP7479979B2 (ja) 2020-07-27 2024-05-09 日栄インテック株式会社 電界発生パネル
JP2022076089A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 治 小森 冷蔵保存庫内に電場を形成するための高圧パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN103518111A (zh) 2014-01-15
CN103518111B (zh) 2016-05-04
HK1192606A1 (zh) 2014-08-22
JP5682037B2 (ja) 2015-03-11
WO2013065326A1 (ja) 2013-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5682037B2 (ja) 電場形成用パネル及び、過冷却を起こすための電場形成方法
WO2021112028A1 (ja) 収容庫および電極構造
JP5699113B2 (ja) 静電場発生コンテナ
JP2008106994A (ja) 収納庫及び冷蔵庫
JP7441451B2 (ja) 収容庫
JP6962571B2 (ja) 冷蔵保存庫
JP3206373U (ja) 静電場形成装置を設けた鉄道貨物輸送用冷蔵コンテナ
JP2013169194A (ja) 鮮度保持装置
JP5288287B2 (ja) 冷蔵・冷凍庫における冷却装置
JP3218534U (ja) 大型冷蔵室に使用する電場形成パネル、及び大型冷蔵室
JP3218533U (ja) コンテナに使用する電場形成パネル、及びコンテナ
JP3218536U (ja) 家庭用冷蔵庫に使用する電場形成パネル、及び家庭用冷蔵庫
JP2012241970A (ja) 冷凍冷蔵庫
WO2019043960A1 (ja) 家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラックに使用する電場形成パネル、及びこの電場形成パネルが設けられた家庭用冷蔵庫、業務用冷蔵庫、プレハブ、大型冷蔵室、コンテナ、トラック
JPWO2017208347A1 (ja) 保冷装置
JP3218538U (ja) トラックに使用する電場形成パネル、及びトラック
JP3218537U (ja) 業務用冷蔵庫に使用する電場形成パネル、及び業務用冷蔵庫
US20200386465A1 (en) Self-sustainable multiple-tank cooler with energy storage and chamber for temperature compensation
JP2015155782A (ja) 冷蔵庫
JP5230378B2 (ja) 食品延命装置
US20110290123A1 (en) Freshness prolonging device for foodstuff
CN213444310U (zh) 一种冷藏集装箱和组合冷藏集装箱
WO2021112027A1 (ja) 収容庫
JP2023132519A (ja) 架台及び冷蔵保存庫
JP2022076089A (ja) 冷蔵保存庫内に電場を形成するための高圧パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140606

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140606

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140606

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5682037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250