JP2013093866A - マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法 - Google Patents

マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013093866A
JP2013093866A JP2012269248A JP2012269248A JP2013093866A JP 2013093866 A JP2013093866 A JP 2013093866A JP 2012269248 A JP2012269248 A JP 2012269248A JP 2012269248 A JP2012269248 A JP 2012269248A JP 2013093866 A JP2013093866 A JP 2013093866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
femtocell
pilot
database
macro
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012269248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5323979B2 (ja
Inventor
M Gojic Alexander
アレクサンダー・エム.・ゴジック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013093866A publication Critical patent/JP2013093866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323979B2 publication Critical patent/JP5323979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • H04W16/20Network planning tools for indoor coverage or short range network deployment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】マクロセルからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定する。
【解決手段】UEは、ステップ602において、そのモビリティ状態を評価し、ステップ604において、低モビリティ状態であると決定する。ステップ606において、フェムトセルが展開される周波数に同調し、信号サンプルを取り出し、フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行う。ステップ608において、フェムトセルを発見した場合、ステップ610において、そのフェムトセルを使用することが許可されているかどうかを判断することを試みる。一般に、ステップ612に示すように、フェムトセルを使用することが許可されている場合、UEはフェムトセルに登録することが許される。UEがフェムトセルに登録することが許されない場合、UEはマクロシステムの監視に戻る。
【選択図】図6

Description

米国特許法第119条に基づく優先権の主張
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明白に組み込まれる、2007年10月12日に出願された「SYSTEM AND METHOD FOR FINDING FEMTO CELL WITH PASSIVE ASSISTANCE FROM A MACRO CELLULAR WIRELESS NETWORK」と題する仮出願第60/979,799号の優先権を主張する。
本出願は、一般にワイヤレス通信に関し、より詳細には、マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルまたはアクセスポイント基地局の識別を可能にする方法およびシステムに関する。
ワイヤレス通信システムは、様々なタイプの通信(たとえば、音声サービス、データサービス、マルチメディアサービスなど)を複数のユーザに提供するために広く展開されている。高速なマルチメディアデータサービスの需要が急速に増大するにつれて、向上した性能をもつ効率的で堅牢な通信システムを実装することが課題となっている。
近年、ユーザは、固定回線通信の代わりにモバイル通信を使用し始めており、高い音声品質、確実なサービス、および低価格をますます要求している。
現在展開されている携帯電話ネットワークに加えて、ユーザの家に設置され、既存のブロードバンドインターネット接続を使用してモバイルユニットに屋内ワイヤレスカバレージを与えることができる小さい基地局の新しいクラスが出現した。そのようなパーソナル小型基地局は、一般に、アクセスポイント基地局、または、代替的に、Home NodeB(HNB)またはフェムトセルとして知られている。典型的には、そのような小型基地局は、DSLルータまたはケーブルモデムを介してインターネットおよびモバイルオペレータのネットワークに接続される。
移動局およびフェムトセルの問題の1つは、移動局(MS:Mobile Station)(時々、ユーザ機器(User Equipment)UEまたはアクセス端末(Access Terminal)ATとも呼ばれる)がマクロセルラネットワーク上で動作しているとき、移動局がどのようにフェムトセルを発見するかである。移動局は、フェムトセルによって使用される周波数とは異なる周波数上にあることがある。フェムトセルは、いくつかの利用可能な搬送周波数のうちの1つを再利用することができる。モバイルがマクロセルラネットワークを使用しているときにちょうどその周波数上にない場合、モバイルはフェムトセルのカバレージ内にあるが、モバイルは、フェムトセルを捕え損ない、マクロセル上で動作し続けるであろう。さらに、フェムトセルを発見する方法があるとしても、モバイルはそれにアクセスすることを許可されない(アクセスが制限される)ことがある。新たなフェムトセルが絶えず稼動させられることにより、問題はさらに複雑化する。
現在提案されている解決策は、パイロットビーコンを使用して、フェムトセルによって使用される周波数上のフェムトセルの存在を他の周波数上でシグナリングするものである。この手法は、他の周波数上の干渉を増すという弱点がある。他の提案はフェムトセルの一定周期検索を含み、これはバッテリ寿命を損なうことがある。したがって、マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定することが可能なモバイルデバイスが当技術分野では必要である。
本発明は、関連技術の1つまたは複数の欠点を実質的に解消する、マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法に関する。
本発明の一態様では、フェムトセルの位置を特定する移動局のためのシステム、方法およびコンピュータ製品があり、本方法は、(a)UEが法定状態であるかどうかを判断することを備え、ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができ、(b)UEによってフェムトセル周波数走査を実行することと、(c)フェムトセル使用に確保されたパイロットPNオフセット(Pilot PN Offset)の検索を行うことと、(d)フェムトセルを発見することと、(e)フェムトセルが使用を許可されているかどうかを判断することと、(f)UEをフェムトセルに登録することと、を備える。
他の態様では、WCDMAパイロットは、「ゴールドコード(Gold Codes)」と呼ばれる、基地局(NodeB)を一意に識別する同期コードを使用する。WDCMA技術では、移動局は、フェムトセル使用のために確保されたゴールドコード(Gold Codes)を使用してすべてのパイロットの検索を行うことによって、フェムトセルの位置を特定する。
本発明の他の態様では、フェムトセルの位置を特定する移動局のためのシステム、方法およびコンピュータ製品があり、本方法は、(a)少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定するためにモバイルに常駐するデータベースに情報を記憶することと、(b)少なくとも1つのマクロセルから、UEの位置情報を受信することと、(c)UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するためにデータベース内を検索することと、(d)略近傍にある場合、フェムトセルに対応するデータベース情報を使用してフェムトセルにアクセスすることと、を備える。
システムIDがフェムトセルの周りのマクロシステムのシステムIDに一致し、ネットワークIDがフェムトセルの周りのマクロシステムのネットワークIDに一致し、基地局IDがマザーセル(マクロセル)の基地局IDに一致し、基地局緯度がマザーセルの緯度に一致し、基地経度がマザーセルの経度に一致する、一致を求めてデータベースを検索する。
一致がある場合、上述のデータベースに記憶されたフェムトセル周波数であるFにUEを同調させ、CDMA信号のサンプルセグメントを取り出し、上述のデータベースにおいても識別されるパイロットのフェムトセルパイロット検索を行う。CDMA2000の場合、検索はフェムトパイロットPNオフセット(Pilot PN Offset)の検索であり、WCDMAの場合、このフェムトセルパイロットによって使用されるゴールドコードの検索である。他の無線技術では、この目的のために検索される他のパラメータがあることができる。
本発明の追加の特徴および利点は、以下の説明において示され、一部は説明から明らかになり、または本発明の実施によって習得できる。本発明の利点は、本発明の明細書および特許請求の範囲ならびに添付の図面において詳細に示される構造によって実現および達成される。
前述の概略説明も、以下の詳細な説明も、例示的および説明的なものであり、請求する本発明のさらなる説明を与えるものであることを理解されたい。
例示的なワイヤレス通信システムを示す図。 ネットワーク環境内でアクセスポイント基地局の展開を可能にするための例示的な通信システムを示す図。 フェムトセルの自律的なカスタマイズされた発見の改良を示す図。 フェムトコンスタレーション(constellation)データベース(FCD)を使用するフェムトセル検索を示す図。 一実施形態による、フェムトセルの位置を特定するユーザ機器(UE)のための方法を示す図。 代替実施形態による、フェムトセルの位置を特定するUEのための別の方法を示す図。 UEバッテリ寿命に影響を及ぼす探索的検索(exploratory search)の結果概要を示す図。 通信コンポーネントのいくつかの例示的な態様の簡略ブロック図。 本明細書で説明する追加の態様によるシステム800の例示的なブロック図。
「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用する。本明細書に「例示的」と記載されたいかなる実施形態も、必ずしも他の実施形態よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきではない。本明細書で説明する技法は、符号分割多重接続(CDMA:Code Division Multiple Access)ネットワーク、時分割多重接続(TDMA:Time Division Multiple Access)ネットワーク、周波数分割多重接続(FDMA:Frequency Division Multiple Access)ネットワーク、直交FDMA(OFDMA:Orthogonal FDMA)ネットワーク、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA:Single-Carrier FDMA)ネットワークなど様々なワイヤレス通信ネットワークに対して使用できる。「ネットワーク」および「システム」という用語は、しばしば互換的に使用される。CDMAネットワークは、汎用地上波無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、cdma2000などの無線技術を実装することができる。UTRAは、広帯域CDMA(W−CDMA:Wideband-CDMA)および低チップレート(LCR:Low Chip Rate)を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、広域移動体通信システム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)などの無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、進化型UTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、IEEE802.11、IEEE802.16、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)などの無線技術を実施することができる。UTRA、E−UTRA、およびGSMは、ユニバーサル移動体通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。ロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)は、E−UTRAを使用するUMTSの今度のリリースである。U
TRA、E−UTRA、GSM、UMTSおよびLTEは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP:3rd Generation Partnership Project)という名称の組織からの文書に記載されている。cdma2000は、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2:3rd Generation Partnership Project 2)という名称の組織からの文書に記載されている。これらの様々な無線技術および規格は当技術分野で知られている。
本明細書の説明では、相対的に広いエリアにわたるカバレージを与えるノードはマクロノードと呼ばれることができ、比較的小さいエリア(たとえば、住居)にわたるカバレージを与えるノードはフェムトノードと呼ばれることができる。本明細書の教示は、他のタイプのカバレージエリアに関連するノードに適用できる場合があることを諒解されたい。たとえば、ピコノードは、マクロエリアよりも小さく、フェムトエリアよりも大きいエリア(たとえば、商業建築物内のカバレージ)にわたるカバレージを与えることができる。様々な適用例では、マクロノード、フェムトノードまたは他のアクセスポイントタイプのノードを指すために他の用語が使用されることができる。たとえば、マクロノードは、アクセスノード、基地局、アクセスポイント、eNodeB、マクロセルなどとして構成される、または呼ばれることができる。また、フェムトノードは、Home NodeB、Home eNodeB、アクセスポイント基地局、フェムトセルなどとして構成される、または呼ばれることができる。いくつかの実装形態では、ノードは、1つまたは複数のセルまたはセクタに関連付けられる(たとえば、分割される)ことができる。マクロノード、フェムトノード、またはピコノードに関連付けられたセルまたはセクタは、それぞれ、マクロセル、フェムトセル、またはピコセルと呼ばれことができる。次に、どのようにフェムトノードをネットワーク中で展開することができるかの簡略例について、図1および図2を参照しながら説明する。
図1は、様々な開示する実施形態および態様が実装されることができる、多数のユーザをサポートするように構成された例示的なワイヤレス通信システム100を示す。図1に示すように、例として、システム100は、対応する1つまたは複数のアクセスポイント(AP)104、たとえばAP104a〜104gによってそれぞれサービスされる、たとえばマクロセル102a〜102gなど、複数のセル102の通信を提供する。各マクロセルは、1つまたは複数のセクタ(図示せず)にさらに分割されることができる。さらに図1に示すように、AT106a〜106lを含み、ユーザ機器(UE)または移動局(MS)、あるいは端末デバイスとしても互換的に知られる、様々なアクセス端末(AT)デバイス106は、システム全体にわたって様々な位置に分散されることができる。各AT106は、たとえば、そのATがアクティブであるかどうか、およびそのATがソフトハンドオフ中であるかどうかに応じて、所与の時点において順方向リンク(FL)および/または逆方向リンク(RL)上で1つまたは複数のAP104と通信することができる。ワイヤレス通信システム100は広い地理的領域にわたってサービスを提供することができる。たとえば、マクロセル102a〜102gは、近隣内の数ブロックまたは田舎の環境では数平方マイルのみをカバーすることができる。
図2は、ネットワーク環境内でフェムトセル(アクセスポイント基地局)としても知られるフェムトノードの展開を可能にする例示的な通信システムを示す。図2に示すように、システム200は、複数のフェムトノード、または代替として、フェムトセル、アクセスポイント基地局、Home NodeB(HNB)ユニット、たとえばHNB210などを含み、各々は、対応する比較的小さいカバレージネットワーク環境、たとえば1つまたは複数のサイト230中などに設置され、たとえば、関連するユーザ機器220ならびに異なるユーザ機器225にサービスするように構成される。各HNB210は、インターネット240などワイドエリアネットワークに結合され、さらにそれを介して通信するように構成され、(「コアネットワーク」とも呼ばれる)マクロモバイルオペレータコアネットワーク250を含むインターネット上のノードに結合されることができる。例示的な構成では、サイトは、DSLルータおよび/またはケーブルモデム260、260〜260を含むことができる。図示のように、端末デバイス220とマクロモバイルオペレータコアネットワーク250との間に少なくとも2つの通信経路、すなわち、マクロセルアクセス270を含む経路と、インターネット240を含む経路とがある。
本明細書で説明する実施形態は3GPP用語を使用しているが、実施形態は、3GPP(Rel99、Rel5、Rel6、Rel7など)技術だけでなく、3GPP2(1xRTT、1xEV−DO Rel0、RevA、RevBなど)技術、ならびに他の知られている関連する技術にも適用できることを理解されたい。本明細書で説明するそのような実施形態では、HNB210の所有者は、マクロモバイルオペレータコアネットワーク250によって提供されるモバイルサービス、たとえば、3Gモバイルサービスなどに加入し、UE220は、マクロセルラ環境とHNBベースの小さいカバレージネットワーク環境との両方において動作することが可能である。したがって、HNB210は、既存のUE220との旧版互換性に適合される。
UEおよびHNBまたはフェムトセルの問題の1つは、マクロセルラネットワーク250上で動作しているとき、フェムトセル210をどのように発見するかである。マクロセルラネットワーク上にあるとき、UE220は、フェムトセル210によって使用される周波数とは異なる周波数上で動作していることがある。UE220がマクロセルからのネイバーリスト(neighbor list)を評価する検索手順のうちでは、UE220はフェムトセル210を発見しないだろう。フェムトセルは、いくつかの利用可能な搬送周波数のうちの1つを使用することができる。UE220がちょうどその周波数上で動作していない場合、UE220はフェムトセル210のカバレージ内にあるが、UE220は、フェムトセル210を捕え損ない、マクロセル上で動作し続ける。さらに、フェムトセル210を発見する方法があるとしても、UE220はそれにアクセスすることを許可されない(アクセスが制限される)ことがある。新たなフェムトセルが絶えず稼動させられることにより、問題はさらに複雑化する。したがって、UEが、アクセス許可を有するこれらの新たなフェムトセルのカバレージ内にあるときに、それらのフェムトセルを使用することができるように、UEがこれらのフェムトセルをどのように認識するかを決定することは有利であろう。本発明の主要な利点は、バッテリパフォーマンスの改善、主として自律的な動作、ネットワークダウンロードを必要としない、UEの自動プロビジョニング(provisioning)を含む。
以下で詳細に説明する実施形態によれば、UE220は、そのUE220に対して個別設定されたHNBまたはフェムトセル210のデータベースを(学習などによって)取得する。データベースは、UE220に記憶され、フェムトセル210ごとに以下の情報、すなわち、HNBの搬送周波数(Carrier frequency)と、位置(Location)(HNBの緯度/経度/高度(LAT/LON/ALT)、または他のもの)と、その近傍に所与のしきい値を上回る電力(たとえばチップエネルギー対総干渉比E/Iとして表されるパイロット電力)を有するHNBの近傍におけるマクロセルCDMAパイロット(Pilots)と位相オフセットとのリスト(List)と、このUE220によってフェムトアクセスが最後に使用/取得された日と、フェムトセルのシステムID(System ID)、フェムトセルのネットワークID(Network ID)、フェムトセルによって使用される無線技術(Radio Technology)など他の識別情報と、を含むことができる。
一実施形態では、データベースの各エントリは、(定性的(qualifying)最小E/Iをもつ)そのフェムト位置において認識できるマクロパイロットと、各パイロットの位相遅延と、その公称位相遅延の周りの許容偏移とからなる非直交座標系におけるフェムトセル位置を定める。データベースがUE220においてすでに利用可能なとき、それを使用してフェムト検索をゲート制御することができる。データベースの一致があるときのみ、F以外の周波数上のUE220はFの検索を行う。一実施形態では、データベース要素は、UE220がアイドル状態中に監視しているどんな搬送波上でもすべてUE220によって認識できる、マクロパイロットPNオフセットを含む。これらのPNオフセットは、アイドル状態中のルーチン動作のうちにUEがアクセス可能であり、UEは、データベースの一致があるまで別のことをする必要はない。次いで、UE220は、異なる周波数上にあるHNBまたはフェムトセル210を走査し始める。このように動作することで、バッテリの消耗を低減する。
図3は、フェムトセルの自律的なカスタマイズされた発見の改良を示し、各UEに個々に記憶されるフェムトコンスタレーションデータベース(FCD)のコンテンツを定義する。フェムトセルの位置は、パイロット(Pilots)が、しきい値E/IベクトルDを超え、許容差Q内の位相Pを有する、基地局(BS)セットCによって表されるエリア内では、マクロシステムパラメータからなるプリミティブ(primitives)によって表される。すべてのこれらのパラメータは、CDMA手順(アイドル状態またはアクティブ状態)をほとんどまたは全く変更せずに測定され、したがって、たとえばA−GPS地理位置方法とは対照的に、バッテリ寿命および/またはネットワーク使用に関してほとんどコストがかからないだろう。
図4は、FCDを使用するフェムトセル検索を示す。FCDにおけるフェムトセルの位置は、非直交座標系で表され、高精度である必要がなく、フェムトセルの検索をゲート制御するために使用されるにすぎない。劣悪なジオメトリの場合(UEが単一のBSによって支配される位置にあり、他が検出することが困難である場合)フェムトセルの位置を発見することは、HRPD無線技術のために定義された高度検出可能パイロット(Highly Detectable Pilots)を用いて改善できる。ブロック402は、UE220のFDCにあるフェムトセル412に接近しているUE220の軌道を示す。ブロック416は、そのFCDエントリのないUE221の軌道を示す。フェムトセル検索は、ブロック404において開始し(UE220がFDCの表す外周に入る)、ブロック406において終了する(UEがその外周を出る)。ブロック408はフェムトセルが発見されたことを示し、すなわちUE220はフェムトセル412に十分に近く、それにより、フェムトセルを検索したとき、十分なE/Iのフェムトセルパイロットを検出する。ブロック410は、「固定の」UE222が探索的検索を行ったときに新たなフェムトセルを発見し、許可検査に応じてそれをFCDに入れることを示す。ブロック412はフェムトセルを示す。ブロック414は、FCDがどのようにフェムト外周を表すかを示す。実線は、非フェムトUEの「軌道」とフェムトUEの「軌道」とを表す。点線は、UEがFCDで表される外周に入るが、関連するフェムトセルを検出することができるほど十分に近くには接近しない、UEの代替軌道を表す。UE220は、そのFCD上にないフェムトセルを検出した場合、それを評価するために選択し、最終的にFCDに入れることができる。一般に、フェムトは、UE220がそのフェムトに登録することができる場合、FCD中にあることが適当である。フェムト上にあるとき、ハンドオフ(HO:Hand Off)が必要とされる場合、UEは定期的にフェムトパイロットを監視し、信号強度を評価する。この監視は、FCDを更新する、たとえば、ブロック414に示したフェムト外周を調整するために使用されることができる。
フェムト位置は固定なので、フェムトセルは、マクロセルからのその位置の導出に関してUEよりもうまく実行することができる。したがって、フェムトセルは、近接マクロセルのパイロットを検索することに多くの時間を費やし、非常に弱いパイロットからのCDMA信号でさえ統合することができる。ここではバッテリ制限は問題ではない。より高利得のアンテナ構成か使用され、マクロパイロット検出性をさらに改善する。フェムトは、マクロセルのみを含むことが知られているマクロ周波数に同調する。フェムトは、CDMAシステムを検出し、それ自体を(E/Iが所与のしきい値を上回る)最も強いパイロットと同期させる。フェムトは、極めて低いE/Iで検出することができる追加のパイロットを包括的に検索する。フェムトはまた、運用、管理、保守およびプロビジョニング(OAM&P:Operation, Administration, Maintenance and Provisioning)システムに、パイロットPNオフセットと相対的タイミングとを報告する。
OAM&Pシステムは、複数のマクロセルのLAT/LONを知っており、フェムトセルの位置を決定するために、三角測量を実行する。OAM&Pシステムは、対象のフェムトセルにLAT/LON情報を送信する。代替手法は、アドレス(固定のブロードバンド接続の終点)からのLAT/LONルックアップである。この手法は、整合性の検査として使用されることができ、より頑強な設計をもたらす。
一実施形態では、モバイルのデータベース中のフェムトセルの各々は、以下の情報を含む。すなわち、
FEMTO_ORD:モバイルのデータベースエントリの場合の序数。最大エントリの唯一の実質上の制限はMSメモリである。一番初めのエントリは、そのモバイルのホームフェムトセルのために確保されることができる;
FEMTO_BAND_CLASS:フェムトが展開される帯域クラス(Band Class);
FEMTO_CHAN:フェムトセルが展開されるチャネル番号;
FEMTO_SID:フェムトセル(Femto Cell)のシステムID;
FEMTO_NID:フェムトセル(Femto Cell)のネットワークID;
FEMTO_TYPE:フェムトセルによって使用される無線技術(Radio Technology);
FEMTO_BASE_ID:フェムトセルシステムパラメータメッセージ(SPM:System Parameters Message)中でブロードキャストされた基地局識別情報(BASE_ID:Base Station Identity);
FEMTO_LAT:フェムトセルSPM中でブロードキャストされた基地局緯度(BASE_LAT:Base Station Latitude);
FEMTO_LONG:フェムトセルSPM中でブロードキャストされた基地局経度(BASE_LONG:Base Station Longitude);
FEMTO_PN:このフェムトセルによって使用されるパイロットPNオフセット(Pilot PN Offset);
MACRO_SID:フェムトの周りのマクロシステムのSID;
MACRO_NID:フェムトの周りのマクロシステムのNID;
MACRO_BASE_ID:「マザーセル」のBASE_ID、ここで、
「マザーセル(Mother Cell)」は、フェムトセルのカバレージエリア内にあるときに、モバイルがアイドル状態中に接続されるマクロセルである;
MACRO_BASE_LAT:「マザーセル」の緯度;
MACRO_BASE_LONG:「マザーセル」の経度;
MACRO_PN_VECTOR:フェムトセルの近くのマクロパイロットの位相セット。FCD中のこの位相セットを使用して、UE220は、より正確にターゲットフェムトへの近接度を測定することができ、検索を減らすことができる。
アクセス時間、取得日/時間カウンタ。これは、モバイルがデータベースに割り当てられたメモリを使い果たしたとき、データベース中のエントリをランク付けし、めったに使用されない/最近使用されていないエントリを削除するために使用される。
図5は、フェムトセルの位置を特定するUE220のための方法を示す。ステップ502において、マクロ周波数F上のUE220は、マクロBSページングチャネルを監視し、パラメータ、すなわちSID(システムID)と、NID(ネットワークID(Network ID))と、BASE_IDと、BASE_LATと、BASE_LONGと、を知る。ステップ504において、UE220はフェムトデータベースの検索を開始する。ステップ506において、UE220は、システムIDがフェムトセルの周りのマクロシステムのシステムIDに一致し、ネットワークIDがフェムトセルの周りのマクロシステムのネットワークIDに一致し、基地IDが「マザーセル」の基地IDに一致し、基地緯度が「マザーセル」の緯度に一致し、基地経度が「マザーセル」の経度に一致する、一致、すなわちSID=MACRO_SID;NID=MACRO_NID;BASE_ID=MACRO_BASE_ID;BASE_LAT=MACRO_BASE_LAT;BASE_LONG=MACRO_BASE_LONGを求めてデータベースを検索する。ステップ508において一致が発見された場合、ステップ510において、UE220は、フェムトセルが展開される帯域クラス(Band Class)およびチャネル番号(Channel Number)である周波数F=(FEMTO_BAND_CLASS,FEMTO_CHAN)に同調する。次に、ステップ512において、UE220は、CDMA信号のサンプルセグメントを取り出し、FEMTO_PN(このフェムトセルによって使用されるパイロットPNオフセット(Pilot PN Offset))のパイロット検索を行う。しかしながら、一致が発見されないと、UE220はF(マクロセル周波数)に戻る。
一実施形態では、WCDMAパイロットは、「ゴールドコード(Gold Codes)」と呼ばれる、基地局(NodeB)を一意に識別する同期コードを使用する。WDCMA技術では、移動局は、フェムトセル使用のために確保されたゴールドコード(Gold Codes)を使用してすべてのパイロットの検索を行うことによって、フェムトセルの位置を特定する。
さらに、十分なE/IのFEMTO_PNがステップ514において発見されなかった場合、UE220はFに戻る。ただし、十分なE/Iのパイロットがステップ514において発見された場合、ステップ516において、UE220はフェムトセルへのアイドルハンドオフ(HO:Handoff)を実行する。
ステップ518において、UE220は、フェムトセルページングチャネルを復調し、フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM:System Parameters Message)を入手する。UE220は、パラメータSID、NID、BASE_IDなどがUEのFCDに記憶されたFEMTO_SID(フェムトセル(Femto Cell)のシステムID(System ID))、FEMTO_NID(フェムトセル(Femto Cell)のネットワークID(Network ID))、FEMTO_BASE_IDなどに一致することを確認する。一致が確認できなかった(すなわち、UEが、意図していたフェムトとは異なるフェムトに遭遇した)場合、UE220は、それにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために、この新たなフェムトセルへの登録を試みることができ、許された場合、新たなエントリとしてデータベースに入れることができる。
ステップ520において、SID、NIDペアは、以前に登録されたペア(マクロSID、NIDペア)と同じではないので、UE220はフェムトセルに登録させられる。
以下の実施形態は、データベース自体をどのように実装するかについて説明する。一実施形態では、フェムトセルの探索的検索が行われる。探索的検索の目的は、UE220に関連する新たなフェムトセルを発見し、その内部データベースを補充することである。探索的検索を連続的に行うこと、すなわち、フェムトセルが展開される搬送周波数に再同調し、フェムトセルのために確保されたオフセットでパイロットを走査することは、UEにとってあまり有益ではない。バッテリは加速度的に消耗されることになる。UE220が車両速度で移動している場合、使用を許可されているフェムトセル210を発見したとしても、UE220がそのカバレージ内にいるのは非常に短い時間期間の間であるので、フェムトセル210に登録することはUE220にとって有益にならない。固定であるか(固定の場所の周囲、たとえば居住地内の少しの動きを伴う)固定状態に近いときのみ、UE220がHNBまたはフェムトセル210の潜在的な存在を探査することは有益であるだろう。一実施形態では、UE220モバイルは、そのモビリティ状態を評価するために、マクロセルのパイロット位相偏移を使用することができる。ここでも、UE220は、単にそのルーチン動作をし、そのネイバーリスト中でパイロットを検索する。パイロット位相に関するこの未加工情報は、そのモビリティ状態を決定するためにモバイルによって使用されることができる。ある時間期間にわたる総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度(Degree)が評価されることができる。
図6は、探索的検索の一実施形態を示す。ステップ602において、UE220は、そのモビリティ状態を評価する。ステップ604において、UE220は、低モビリティ状態であると決定する。ステップ606において、UEは、フェムトセルが展開される周波数に同調し、信号サンプルを取り出し、フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPN(Pilot PN)オフセットの検索を行う。ステップ608において、フェムトセル210を発見した場合、ステップ610において、そのフェムトセルを使用することが許可されているかどうかを判断することを試みる。一般に、ステップ612に示すように、フェムトセルを使用することが許可されている場合、UE220はフェムトセルに登録することが許される。UE220がフェムトセルに登録することが許されない場合、UE220はマクロシステムの監視に戻る。
探索的検索中、バッテリ消耗は、回避できない通常のアイドルモード検索に比較して少ない。探索的検索は、フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセット(Pilot PN Offsets)に対して行われる。UE220がそれ自体の位置を一般に知らないので、検索ウィンドウは、狭くすることができず、そのシステムの時間感覚をフェムトセルのシステムの時間感覚からずらす伝搬遅延を推定することができない。これらのファクタは、検索作業がアイドルモード検索に対して増加することを意味するが、数秒ごとに1回起こるアイドルモードとは異なり、探索的検索はめったに行われず、たとえば30分ごとに1回行われ、したがってバッテリの影響は低い。
たとえば、
パイロット周期(Pilot Period)T=215=32,768チップ(26.667ms);
チップ周期(Chip Period)T=1/1.2288ms=0.814ms;
D=ネイバーセル距離(Neighbor Cell Distance):10km;
PILOT_INC=3,マクロマクロPNオフセット距離(Macro-Macro PN Offset Distance)=512チップ;マクロフェムト(Macro-Femto)=256チップ;
検索ウィンドウ(Search Window):D/(C*T)=41チップ;
最小マクロマクロ(Macro-Macro)位相シフトのパーセンテージとしてのウィンドウ:41/512=8%;
マクロフェムト(Macro-femto)位相シフトのパーセンテージとしてのウィンドウ:41/256=16%;
対象とされる検索のために取り出されたサンプルは、探索的検索の目的で再利用されることができる。UE220は、そのフェムトデータベース中で識別されたエリア以外のエリア中で位置を特定された場合、探索的検索のための追加の信号サンプルを取り出さなければならない。UE220はページを逃すことなく周波数外検索(探索的を含む)をすることができ、およびしなければならず、すなわち、探索的検索はページウェイクサイクル外でなければならない。信号サンプリングはFで行われ、検索動作は、UE220がFに戻ったときに実施されることができ、必要ならば、UE220がマクロシステムを監視し続ける間、いくつかのウェイクサイクル(wake cycles)に分散されることができる。
バッテリ寿命への探索的検索の影響を推定する目的で、以下を仮定する:
マクロネイバー数=15;
明示的にリストされたフェムトネイバーPN数=5;
フェムトネイバーリスト内のネイバー数=2;
マクロ検索ウィンドウ=50チップ;
対象とされるフェムト検索のためのウィンドウ=13チップ(10msMPSタイミングエラー);
モバイルがフェムト上にある時間の割合:50%;
モバイルがマザーセル上にある時間の割合=5%;
スロットサイクル時間(Slot Cycle Time)2.56s;
探索的検索周期(Exploratory Search Period)=30分;
フェムトPNコンスタレーションのサイズ=64。
結果は図7に要約される。
図7は、フェムト展開より前(全てマクロセル)は、検索作業は、1日当たりの総相関計算が1億100万回で、検索100%に等しいことを示す。フェムトが展開されるにつれて(ベースラインとしてマクロのみの検索を使用する)検索作業は減り、レガシーモバイルでは、1日当たりの総相関計算が7400万回で、73%に下がり、フェムト対応モバイルでは、1日当たりの総相関計算が5800万回で、57%に下がっている。
探索的検索は、フェムト対応モバイルの全体的な検索作業への影響は非常に小さい(例では0.5%のみ増す)。
マクロシステム上でアイドル状態の間、FCD中にない新たなフェムトを発見する可能性を最大にし、フェムトとマクロネットワークの両方のネットワーク構成変更(たとえば、開始される新たなマクロセル)に対処する目的で、UEは、(Fに同調させなければならない)フェムトパイロット位相空間の探索的走査を実行する。
上述のように、探索的走査は、原則としてアイドル状態(Idle State)中いつでも行うことができるが、低モビリティ状態において最も有用である。ある時間期間にわたる総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度が評価されることができる。
本明細書の教示は、様々なタイプの通信デバイスに実装できる場合があることを諒解されたい。いくつかの態様では、本明細書の教示は、複数のワイヤレスアクセス端末のための通信を同時にサポートすることができる多元接続通信システムにおいて展開できるワイヤレスデバイスにおいて実装できる。ここで、各端末は、順方向リンクおよび逆方向リンク上の送信を介して1つまたは複数のアクセスポイントと通信することができる。順方向リンク(すなわち、ダウンリンク)は、アクセスポイントから端末への通信リンクを指し、逆方向リンク(すなわち、アップリンク)は、端末からアクセスポイントへの通信リンクを指す。この通信リンクは、1入力1出力システム、多入力多出力(MIMO)システム、または何らかの他のタイプのシステムを介して確立されることができる。
MIMOシステムは、データ送信用の複数(N)個の送信アンテナおよび複数(N)個の受信アンテナを使用する。N個の送信アンテナとN個の受信アンテナとによって形成されるMIMOチャネルは、空間チャネルと呼ばれる、N個の独立チャネルに分解されることができ、ここで、N≦min{N,N}である。N個の独立チャネルの各々は、1つの次元に対応する。複数の送信アンテナおよび受信アンテナによって生成された追加の次元数が利用された場合、MIMOシステムは、改善されたパフォーマンス(たとえば、より高いスループットおよび/またはより大きい信頼性)を与えることができる。
MIMOシステムは、時分割複信(「TDD」)および周波数分割複信(「FDD」)をサポートすることができる。TDDシステムでは、順方向および逆方向リンク伝送が同一周波数領域上で行われるので、相反定理は逆方向リンクチャネルからの順方向リンクチャネルの推定を許す。これは、複数のアンテナがアクセスポイントで利用可能なとき、アクセスポイントに、順方向リンク上で送信ビームフォーミング利得を抽出することを許す。
本明細書の教示は、少なくとも1つの他のノードと通信するために様々なコンポーネントを採用しているノード(たとえば、デバイス)中に組み込まれることができる。図7Bは、ノード間の通信を可能にするために使用されるいくつかの例示的なコンポーネントを示す。具体的に言うと、図7Bは、MIMOシステム700のワイヤレスデバイス710(たとえば、アクセスポイント)とワイヤレスデバイス750(たとえば、アクセス端末)とを示す。デバイス710では、いくつかのデータストリームのトラフィックデータが、データソース712から送信(「TX」)データプロセッサ714に与えられる。
いくつかの態様では、各データストリームは、それぞれの送信アンテナを介して送信される。TXデータプロセッサ714は、符号化データを供給するために、そのデータストリーム用に選択された特定の符号化方式に基づいて、データストリームごとにトラフィックデータをフォーマット化し、符号化し、インタリーブする。
各データストリームの符号化データは、OFDM技法を使用してパイロットデータで多重化されることができる。パイロットデータは、典型的には、知られている方法で処理され、チャネル応答を推定するために受信機システムにおいて使用され得る、既知のデータパターンである。次いで、各データストリームの多重化されたパイロットデータおよび符号化データは、変調シンボルを供給するために、そのデータストリーム用に選択された特定の変調方式(たとえば、BPSK、QSPK、M−PSK、またはM−QAM)に基づいて変調(すなわち、シンボルマッピング)される。各データストリームのデータ転送速度、符号化、および変調は、プロセッサ730によって実行される命令によって決定されることができる。データメモリ732は、プロセッサ730またはデバイス710の他のコンポーネントによって使用されるプログラムコード、データおよび他の情報を記憶することができる。
次いで、すべてのデータストリームの変調シンボルは、(たとえば、OFDMの場合)さらにその変調シンボルを処理することができるTX MIMOプロセッサ720に供給される。次いで、TX MIMOプロセッサ720は、N個の変調シンボルストリームをN個のトランシーバ(「XCVR」)722A〜722Tに供給する。いくつかの態様では、TX MIMOプロセッサ720は、データストリームのシンボルと、シンボルが送信されているアンテナとにビームフォーミング重みを付加する。
各トランシーバ722は、1つまたは複数のアナログ信号を生成するために、それぞれのシンボルストリームを受信して処理し、さらに、MIMOチャネルを介して送信するのに適した変調信号を与えるために、それらのアナログ信号を調整(たとえば、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)する。次いで、トランシーバ722A〜722TからのN個の変調信号は、それぞれ、N個のアンテナ724A〜724Tから送信される。
デバイス750では、送信された変調信号はN個のアンテナ752A〜752Rによって受信され、各アンテナ752からの受信信号は、それぞれのトランシーバ(「XCVR」)754A〜754Rに供給される。各トランシーバ754は、サンプルを提供するために、それぞれの受信信号を調整(たとえば、フィルタリング、増幅、およびダウンコンバート)し、調整された信号をデジタル化し、対応する「受信」シンボルストリームを供給するために、さらにそれらのサンプルを処理する。
次いで、受信(「RX」)データプロセッサ760は、N個の「検出」シンボルストリームを提供するために、特定の受信機処理技法に基づいてN個のトランシーバ754からN個の受信シンボルストリームを受信して処理する。次いで、RXデータプロセッサ760は、データストリームに対するトラフィックデータを回復するために、各検出シンボルストリームを復調し、ディインタリーブし、復号する。RXデータプロセッサ760による処理は、デバイス710におけるTX MIMOプロセッサ720およびTXデータプロセッサ714によって実行される処理と相補的なものである。
プロセッサ770は、どのプリコーディング行列(以下で論じる)を使用すべきかを定期的に判断する。プロセッサ770は、行列インデックス部とランク値部とを備える逆方向リンクメッセージを作成する。データメモリ772は、プロセッサ770またはデバイス750の他のコンポーネントによって使用されるプログラムコード、データおよび他の情報を記憶することができる。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信データストリームに関する様々なタイプの情報を備えることができる。次いで、逆方向リンクメッセージは、データソース736からいくつかのデータストリームのトラフィックデータをも受信するTXデータプロセッサ738によって処理され、変調器780によって変調され、トランシーバ754A〜754Rによって調整され、デバイス710に戻される。
デバイス710において、デバイス750からの変調信号は、デバイス750によって送信された逆方向リンクメッセージを抽出するために、アンテナ724によって受信され、トランシーバ722によって調整され、復調器(「DEMOD」)740によって復調され、RXデータプロセッサ742によって処理される。次いで、プロセッサ730は、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を使用すべきかを判断し、次いで、抽出されたメッセージを処理する。
本明細書の教示は、様々なタイプの通信システムおよび/またはシステムコンポーネントに組み込まれることができる。いくつかの態様では、本明細書の教示は、利用可能なシステムリソースを共有することによって(たとえば、帯域幅、送信電力、符号化、インタリーブなどのうちの1つまたは複数を指定することによって)、複数のユーザとの通信をサポートすることが可能な多元接続システムで使用されることができる。たとえば、本明細書の教示は、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access)(「CDMA」)システム、多重キャリアCDMA(Multiple-Carrier CDMA)(「MCCDMA」)、広帯域CDMA(Wideband CDMA)(「W−CDMA」)、高速パケットアクセス(High-Speed Packet Access)(「HSPA」、「HSPA+」)システム、時分割多元接続(Time Division Multiple Access)(「TDMA」)システム、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access)(「FDMA」)システム、単一搬送波FDMA(Single-Carrier FDMA)(「SC−FDMA」)システム、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)(「OFDMA」)システム、または他の多元接続技法の技術のいずれか1つまたは組合せに適用されることができる。本明細書の教示を使用するワイヤレス通信システムは、IS−95、cdma2000、IS−856、W−CDMA、TDSCDMA、および他の規格など、1つまたは複数の規格を実装するように設計されることができる。CDMAネットワークは、汎用地上波無線アクセス(Universal Terrestrial Radio Access)(「UTRA」)、cdma2000、または何らかの他の技術などの無線技術を実装することができる。UTRAは、W−CDMAおよび低チップレート(Low Chip Rate)(「LCR」)を含む。cdma2000技術は、IS−2000、IS−95、およびIS−856規格をカバーする。TDMAネットワークは、広域移動体通信システム(Global System for Mobile Communications)(「GSM」)などの無線技術を実装することができる。OFDMAネットワークは、進化型UTRA(Evolved UTRA)(「E−UTRA」)、IEEE802.11、IEEE802.16、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)、などの無線技術を実装することができる。UTRA、E−UTRA、およびGSMは、ユニバーサル移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System)(「UMTS」)の一部である。本明細書の教示は、3GPPロングタームエボリューション(3GPP Long Term Evolution)(「LTE」)システム、ウルトラモバイルブロードバンド(Ultra-Mobile Broadband)(「UMB」)システム、および他のタイプのシステム、で実装されることができる。LTEは、E−UTRAを使用するUMTSのリリースである。本開示のいくつかの態様は3GPP用語を使用して説明されることができるが、本明細書の教示は、3GPP(Rel99、Rel5、Rel6、Rel7)技術、ならびに3GPP2(IxRTT、1xEV−DO Rel0、RevA、RevB)技術および他の技術に適用できることを理解されたい。
本明細書の教示は、様々な装置(たとえば、ノード)に組み込まれる(たとえば、装置内に実装される、または装置によって実行される)ことができる。いくつかの態様では、本明細書の教示に従って実装されるノード(たとえば、ワイヤレスノード)は、アクセスポイントまたはアクセス端末を備えることができる。
たとえば、アクセス端末は、ユーザ機器、加入者局、加入者ユニット、移動局、モバイル、モバイルノード、リモート局、リモート端末、ユーザ端末、ユーザエージェント、ユーザデバイス、または何らかの他の専門用語を備える、いずれかとして実装される、またはいずれかとして知られることができる。いくつかの実装形態では、アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(「SIP」)電話、ワイヤレスローカルループ(「WLL」)局、携帯情報端末(「PDA」)、ワイヤレス接続能力を有するハンドヘルドデバイス、またはワイヤレスモデムに接続された何らかの他の好適な処理デバイスを備えることができる。したがって、本明細書で教示する1つまたは複数の態様は、電話(たとえば、セルラー電話またはスマートフォン)、コンピュータ(たとえば、ラップトップ)、携帯型通信デバイス、携帯型コンピューティングデバイス(たとえば、個人情報端末)、娯楽デバイス(たとえば、音楽デバイスまたはビデオデバイス、あるいは衛星ラジオ)、全地球測位システムデバイス、あるいはワイヤレス媒体を介して通信するように構成される他の好適デバイスに組み込まれることができる。
アクセスポイントは、NodeB、eNodeB、無線ネットワーク制御装置(「RNC」)、基地局(「BS」)、無線基地局(「RBS」)、基地局制御装置(「BSC」)、送受信基地局(「BTS」)、トランシーバ機能(「TF」)、無線トランシーバ、無線ルータ、基本サービスセット(「BSS」)、拡張サービスセット(「ESS」)、または何らかの他の同様の専門用語を備える、いずれかとして実装される、またはいずれかとして知られることができる。
いくつかの態様では、ノード(たとえば、アクセスポイント)は、通信システムのためのアクセスノードを備えることができる。そのようなアクセスノードは、たとえば、ネットワークへの有線またはワイヤレス通信リンクを介した、ネットワーク(たとえば、インターネットまたはセルラーネットワークなどワイドエリアネットワーク)のための、またはネットワークへの接続性を与えることができる。したがって、アクセスノードは、別のノード(たとえば、アクセス端末)がネットワークまたは何らかの他の機能にアクセスできるようにすることができる。さらに、一方または両方のノードはポータブルでも、場合によっては比較的非ポータブルでもよいことを諒解されたい。
また、ワイヤレスノードは、有線の方式で(たとえば、有線接続を介して)情報を送信および/または受信することができることを諒解されたい。したがって、本明細書で論じる受信機および送信機は、非ワイヤレス媒体を介して通信するために適切な通信インターフェースコンポーネント(たとえば、電子的または光学的インターフェースコンポーネント)を含むことができる。
ワイヤレスノードは、好適なワイヤレス通信技術に基づくあるいはサポートする1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを介して通信することができる。たとえば、いくつかの態様では、ワイヤレスノードは、ネットワークに関連付けることができる。いくつかの態様では、ネットワークは、ローカルエリアネットワークまたはワイドエリアネットワークを備えることができる。ワイヤレスデバイスは、本明細書で説明するような様々なワイヤレス通信技術、プロトコル、または規格(たとえば、CDMA、TDMA、OFDM、OFDMA、WiMAX、Wi−Fiなど)のうちの1つまたは複数をサポートまたは使用することができる。同様に、ワイヤレスノードは、様々な対応する変調方式または多重化方式のうちの1つまたは複数をサポートまたは使用することができる。したがって、ワイヤレスノードは、上記または他のワイヤレス通信技術を使用して1つまたは複数のワイヤレス通信リンクを確立し、それを介して通信するために適切なコンポーネント(たとえば、エアインターフェース)を含むことができる。たとえば、ワイヤレスノードは、ワイヤレス媒体上の通信を可能にする様々なコンポーネント(たとえば、信号発生器および信号処理器)を含むことができる関連する送信機コンポーネントおよび受信機コンポーネントをもつワイヤレストランシーバを備えることができる。
図8は、本明細書で説明する追加の態様によるシステム800の例示的なブロック図を示す。システム800は、フェムトセルの位置特定を可能にすることができる装置を与える。具体的に言うと、システム800は、それぞれ通信リンク805に接続された複数のモジュールまたは手段を含むことができ、通信リンク805を介して他のモジュールまたは手段と通信することができる。
情報および信号は様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して表すことができることを、当業者は理解されよう。たとえば、上記の説明全体にわたって言及されるデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表されることができる。
さらに、本明細書で開示される実施形態に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップを、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、またはこの両方の組合せとして実装できることを当業者なら諒解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、およびステップを、上記では概して、それらの機能に関して説明した。そのような機能をハードウェアで実装するかソフトウェアで実装するかは、特定の適用例および全体的なシステムに課された設計制約に依存する。当業者は、説明した機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装することができるが、そのような実装の決定は、本発明の範囲からの逸脱を生じるものと解釈すべきではない。
本明細書で開示した実施形態に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタロジック、個別ハードウェアコンポーネント、あるいは本明細書で説明した機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサとすることができるが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械とすることができる。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえばDSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、あるいは任意の他のそのような構成としても実装できる。
本明細書で開示された実施形態に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、またはこれら2つの組合せで実施できる。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、CD−ROM、または当技術分野で知られている他の形態の記憶媒体に存在してよい。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読むことができ、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化することができる。プロセッサおよび記憶媒体はASIC中に常駐することができる。ASICは、ユーザ端末内に常駐することができる。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、ユーザ端末内に個別コンポーネントとして常駐することもできる。
開示した実施形態の前述の説明は、当業者が本発明を実施または使用できるようにするために提供されるものである。これらの実施形態に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用できる。したがって、本発明は、本明細書に示す実施形態に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきある。
開示した実施形態の前述の説明は、当業者が本発明を実施または使用できるようにするために提供されるものである。これらの実施形態に対する様々な変更は、当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般的な原理は、本発明の精神または範囲から逸脱することなく他の実施形態に適用できる。したがって、本発明は、本明細書に示す実施形態に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきある。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(1) フェムトセルの位置を特定するユーザ機器(UE)のための方法であって、
少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶することと、
少なくとも1つのマクロセルから、前記UEの位置情報を受信することと、
前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索することと、
略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスすることと、
を備える方法。
(2) システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索することと、
一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数F に同調させることと、
CDMA信号のサンプルセグメントを取り出すことと、
パイロットPNオフセット(Offset)のパイロット検索を行うことと、
一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数F に同調させることと、
をさらに備える、(1)に記載の方法。
(3) 十分なE /I をもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索することと、
十分なE /I の前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO:Handoff)を実行することと、
十分なE /I のパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数F に同調させることと、
をさらに備える、(2)に記載の方法。
(4) 前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調することと、
前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM:System Parameters Message)を入手することと、
前記UEを前記フェムトセルに登録することと、
をさらに備える、(3)に記載の方法。
(5) 復調プロセスが、
前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認することと、
前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させることと、
一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みることと、
をさらに備える、(4)に記載の方法。
(6) ユーザ機器(UE)であって、
前記UEによって取得され、前記UEに対して個別設定され、前記UEに記憶されたフェムトセルのデータベースを備え、
データベース情報が、フェムトセルごとに、搬送周波数と、位置と、所与のしきい値よりも高いE /I をもつCDMAパイロット(Pilots)オフセットのリストと、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルのネットワークIDと、前記フェムトセルのブロードキャストされた基地IDと、を含み、
前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために、前記UEが前記データベースを検索し、
略近傍にある場合、前記UEが前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスする、
ユーザ機器(UE)。
(7) 前記データベース中に一致がある場合のみ、前記フェムト検索が行われる、(6)に記載のユーザ機器(UE)。
(8) 前記データベースの一致は、システムIDが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致するときである、(7)に記載のユーザ機器(UE)。
(9) データベースの一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数F に同調させる、(8)に記載のユーザ機器(UE)。
(10) データベースの一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数F に同調させる、(8)に記載のユーザ機器(UE)。
(11) コンピュータに、
少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶させ、
少なくとも1つのマクロセルから前記UEの位置情報を受信させ、
前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索させ、
略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスさせる、
ためのコードを備える、コンピュータ可読媒体、
を備える、コンピュータプログラム製品。
(12) コンピュータに、
システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索させ、
一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数F に同調させ、
CDMA信号のサンプルセグメントを取り出させ、
パイロットPNオフセットのパイロット検索を行わせ、
一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数F に同調させる、
ためのコードをさらに備える、(11)に記載のコンピュータプログラム製品。
(13) コンピュータに、
十分なE /I をもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索させ、
十分なE /I の前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO)を実行させ、
十分なE /I のパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数F に同調させる、
ためのコードをさらに備える、(11)に記載のコンピュータプログラム製品。
(14) コンピュータに、
前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調させ、
前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM)を入手させ、
前記UEを前記フェムトセルに登録させる、
ためのコードをさらに備える、(11)に記載のコンピュータプログラム製品。
(15) コンピュータに、
前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認させ、
前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させ、
一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みさせる、
ためのコードをさらに備える、(14)に記載のコンピュータプログラム製品。
(16) 少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶するための手段と、
少なくとも1つのマクロセルからUEの位置情報を受信するための手段と、
前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索するための手段と、
略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスするための手段と、
を備える、フェムトセルの位置を特定する装置。
(17) システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索するための手段と、
一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数F に同調させることと、
CDMA信号のサンプルセグメントを取り出すことと、
パイロットPNオフセットのパイロット検索を行うことと、
一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数F に同調させることと、
をさらに備える、(16)に記載の装置。
(18) 十分なE /I をもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索するための手段と、
十分なE /I の前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO)を実行するための手段と、
十分なE /I のパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数F に同調させるための手段と、
をさらに備える、(17)に記載の装置。
(19) 前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調するための手段と、
前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM)を入手するための手段と、
前記UEを前記フェムトセルに登録するための手段と、
をさらに備える、(18)に記載の装置。
(20) 復調するための手段が、
前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認するための手段と、
前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させるための手段と、
一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みるための手段と、
をさらに備える、(19)に記載の装置。
(21) フェムトセルの位置を特定するユーザ機器(UE)のための方法であって、
ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断することと、
フェムトセルが展開される周波数に同調させることと、
信号サンプルを取り出すことと、
フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行うことと、
前記フェムトセルを発見することと、
前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断することと、
許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録することと、
許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻ることと、
を備える方法。
(22) そのモビリティ状態を評価するために、前記UEが、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、(21)に記載の方法。
(23) 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、(21)に記載の方法。
(24) 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、(21)に記載の方法。
(25) 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、(24)に記載の方法。
(26) ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断するための手段と、
フェムトセルが展開される周波数に同調させるための手段と、
信号サンプルを取り出すための手段と、
フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行うための手段と、
前記フェムトセルを発見するための手段と、
前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断するための手段と、
許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録するための手段と、
許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻るための手段と、
を備える、フェムトセルの位置を特定する装置。
(27) 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、(26)に記載の装置。
(28) 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、(26)に記載の装置。
(29) 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、(26)に記載の装置。
(30) 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、(26)に記載の装置。
(31) コンピュータに、
ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断させ、
フェムトセルが展開される周波数に同調させ、
信号サンプルを取り出させ、
フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行わせ、
前記フェムトセルを発見させ、
前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断させ、
許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録させ、
許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻させる、
ためのコードを備える、コンピュータ可読媒体、
を備える、コンピュータプログラム製品。
(32) 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、(31)に記載のコンピュータプログラム製品。
(33) コンピュータに、
前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索させ、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手させ、それに基づいてそのモビリティ状態を決定させる、
ためのコードをさらに備える、(31)に記載のコンピュータプログラム製品。
(34) コンピュータに、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出させるためのコードをさらに備える、(31)に記載のコンピュータプログラム製品。
(35) コンピュータに、新たなフェムトセルを発見するために再利用するための、対象とされる検索のためのサンプルを取り出させるためのコードをさらに備える、(31)に記載のコンピュータプログラム製品。
(36) ユーザ機器(UE)であって、
ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記ユーザ機器の低モビリティ状態を判断するプロセッサと、
フェムトセルが展開される周波数に同調させる受信機と、
を備え、
前記プロセッサは、信号サンプルを取り出し、フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行い、前記フェムトセルを発見し、前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを判断し、
許可されている場合、前記UE自体を前記フェムトセルに登録し、
許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻る、
ユーザ機器(UE)。
(37) 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、(36)に記載のユーザ機器(UE)。
(38) 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、(36)に記載のユーザ機器(UE)。
(39) 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、(36)に記載のユーザ機器(UE)。
(40) 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、(36)に記載のユーザ機器(UE)。

Claims (40)

  1. フェムトセルの位置を特定するユーザ機器(UE)のための方法であって、
    少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶することと、
    少なくとも1つのマクロセルから、前記UEの位置情報を受信することと、
    前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索することと、
    略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスすることと、
    を備える方法。
  2. システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索することと、
    一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数Fに同調させることと、
    CDMA信号のサンプルセグメントを取り出すことと、
    パイロットPNオフセット(Offset)のパイロット検索を行うことと、
    一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数Fに同調させることと、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 十分なE/Iをもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索することと、
    十分なE/Iの前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO:Handoff)を実行することと、
    十分なE/IのパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数Fに同調させることと、
    をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調することと、
    前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM:System Parameters Message)を入手することと、
    前記UEを前記フェムトセルに登録することと、
    をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 復調プロセスが、
    前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認することと、
    前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させることと、
    一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みることと、
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. ユーザ機器(UE)であって、
    前記UEによって取得され、前記UEに対して個別設定され、前記UEに記憶されたフェムトセルのデータベースを備え、
    データベース情報が、フェムトセルごとに、搬送周波数と、位置と、所与のしきい値よりも高いE/IをもつCDMAパイロット(Pilots)オフセットのリストと、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルのネットワークIDと、前記フェムトセルのブロードキャストされた基地IDと、を含み、
    前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために、前記UEが前記データベースを検索し、
    略近傍にある場合、前記UEが前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスする、
    ユーザ機器(UE)。
  7. 前記データベース中に一致がある場合のみ、前記フェムト検索が行われる、請求項6に記載のユーザ機器(UE)。
  8. 前記データベースの一致は、システムIDが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致するときである、請求項7に記載のユーザ機器(UE)。
  9. データベースの一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数Fに同調させる、請求項8に記載のユーザ機器(UE)。
  10. データベースの一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数Fに同調させる、請求項8に記載のユーザ機器(UE)。
  11. コンピュータに、
    少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶させ、
    少なくとも1つのマクロセルから前記UEの位置情報を受信させ、
    前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索させ、
    略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスさせる、
    ためのコードを備える、コンピュータ可読媒体、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  12. コンピュータに、
    システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索させ、
    一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数Fに同調させ、
    CDMA信号のサンプルセグメントを取り出させ、
    パイロットPNオフセットのパイロット検索を行わせ、
    一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数Fに同調させる、
    ためのコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  13. コンピュータに、
    十分なE/Iをもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索させ、
    十分なE/Iの前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO)を実行させ、
    十分なE/IのパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数Fに同調させる、
    ためのコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  14. コンピュータに、
    前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調させ、
    前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM)を入手させ、
    前記UEを前記フェムトセルに登録させる、
    ためのコードをさらに備える、請求項11に記載のコンピュータプログラム製品。
  15. コンピュータに、
    前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認させ、
    前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させ、
    一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みさせる、
    ためのコードをさらに備える、請求項14に記載のコンピュータプログラム製品。
  16. 少なくとも1つのフェムトセルの位置を特定する情報をデータベースに記憶するための手段と、
    少なくとも1つのマクロセルからUEの位置情報を受信するための手段と、
    前記UEが少なくとも1つのフェムトセルの略近傍にあるかどうかを判断するために前記データベース内を検索するための手段と、
    略近傍にある場合、前記フェムトセルに対応する前記データベース情報を使用して前記フェムトセルにアクセスするための手段と、
    を備える、フェムトセルの位置を特定する装置。
  17. システムIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記システムIDに一致し、ネットワークIDデータベースエントリが前記フェムトセルの周りの前記マクロシステムの前記ネットワークIDに一致し、基地IDデータベースエントリが前記マクロセルの前記基地IDに一致し、基地緯度が前記マクロセルの前記緯度に一致し、且つ、基地経度が前記マクロセルの前記経度に一致する、一致を求めて前記データベースを検索するための手段と、
    一致がある場合、前記UEをフェムトセル周波数Fに同調させることと、
    CDMA信号のサンプルセグメントを取り出すことと、
    パイロットPNオフセットのパイロット検索を行うことと、
    一致がない場合、前記UEをマクロセル周波数Fに同調させることと、
    をさらに備える、請求項16に記載の装置。
  18. 十分なE/Iをもつ前記パイロットPNオフセットを求めて前記データベースを検索するための手段と、
    十分なE/Iの前記パイロットPNオフセットが発見された場合、前記UEによって前記フェムトセルのアイドルハンドオフ(HO)を実行するための手段と、
    十分なE/IのパイロットPNオフセットが発見されなかった場合、前記UEを前記マクロセル周波数Fに同調させるための手段と、
    をさらに備える、請求項17に記載の装置。
  19. 前記UEによってフェムトセルページングチャネルを復調するための手段と、
    前記フェムトセルのシステムパラメータメッセージ(SPM)を入手するための手段と、
    前記UEを前記フェムトセルに登録するための手段と、
    をさらに備える、請求項18に記載の装置。
  20. 復調するための手段が、
    前記UEによって、パラメータ、システムIDと,ネットワークIDと,基地IDとを確認するための手段と、
    前記フェムトセルSPM中でブロードキャストされた、前記フェムトセルのシステムIDと、前記フェムトセルの前記ネットワークIDと、基地IDと一致させるための手段と、
    一致が確認できなかった場合、前記フェムトセルにアクセスすることを許されるかどうかを判断するために前記フェムトセルへの登録を試みるための手段と、
    をさらに備える、請求項19に記載の装置。
  21. フェムトセルの位置を特定するユーザ機器(UE)のための方法であって、
    ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断することと、
    フェムトセルが展開される周波数に同調させることと、
    信号サンプルを取り出すことと、
    フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行うことと、
    前記フェムトセルを発見することと、
    前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断することと、
    許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録することと、
    許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻ることと、
    を備える方法。
  22. そのモビリティ状態を評価するために、前記UEが、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、請求項21に記載の方法。
  24. 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、請求項21に記載の方法。
  25. 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、請求項24に記載の方法。
  26. ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断するための手段と、
    フェムトセルが展開される周波数に同調させるための手段と、
    信号サンプルを取り出すための手段と、
    フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行うための手段と、
    前記フェムトセルを発見するための手段と、
    前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断するための手段と、
    許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録するための手段と、
    許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻るための手段と、
    を備える、フェムトセルの位置を特定する装置。
  27. 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、請求項26に記載の装置。
  28. 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、請求項26に記載の装置。
  29. 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、請求項26に記載の装置。
  30. 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、請求項26に記載の装置。
  31. コンピュータに、
    ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記UEが低モビリティ状態であるかどうかを前記UEによって判断させ、
    フェムトセルが展開される周波数に同調させ、
    信号サンプルを取り出させ、
    フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行わせ、
    前記フェムトセルを発見させ、
    前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを前記UEによって判断させ、
    許可されている場合、前記UEを前記フェムトセルに登録させ、
    許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻させる、
    ためのコードを備える、コンピュータ可読媒体、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  32. 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  33. コンピュータに、
    前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索させ、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手させ、それに基づいてそのモビリティ状態を決定させる、
    ためのコードをさらに備える、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  34. コンピュータに、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出させるためのコードをさらに備える、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  35. コンピュータに、新たなフェムトセルを発見するために再利用するための、対象とされる検索のためのサンプルを取り出させるためのコードをさらに備える、請求項31に記載のコンピュータプログラム製品。
  36. ユーザ機器(UE)であって、
    ある時間期間にわたって総パイロット位相偏差を推定することによってモビリティの程度を評価することができる、前記ユーザ機器の低モビリティ状態を判断するプロセッサと、
    フェムトセルが展開される周波数に同調させる受信機と、
    を備え、
    前記プロセッサは、信号サンプルを取り出し、フェムトセル使用に確保されたすべてのパイロットPNオフセットの検索を行い、前記フェムトセルを発見し、前記フェムトセルが使用を許可されているかどうかを判断し、
    許可されている場合、前記UE自体を前記フェムトセルに登録し、
    許可されていない場合、マクロシステムの監視に戻る、
    ユーザ機器(UE)。
  37. 前記UEが、そのモビリティ状態を評価するために、複数のマクロセルのパイロット位相偏移を使用する、請求項36に記載のユーザ機器(UE)。
  38. 前記UEが、前記マクロセルからのそのネイバーリスト中でパイロットを検索し、前記パイロット位相に関する未加工情報を入手し、それに基づいてそのモビリティ状態を決定する、請求項36に記載のユーザ機器(UE)。
  39. 前記UEが、前記UEが監視する前記マクロシステム上のページを開放することなくサンプルを取り出す、請求項36に記載のユーザ機器(UE)。
  40. 対象とされる検索のために取り出された前記サンプルが、新たなフェムトセルを発見するために再利用され得る、請求項36に記載のユーザ機器(UE)。
JP2012269248A 2007-10-12 2012-12-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5323979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97979907P 2007-10-12 2007-10-12
US60/979,799 2007-10-12
US12/248,247 US9137745B2 (en) 2007-10-12 2008-10-09 System and method to locate femto cells with passive assistance from a macro cellular wireless network
US12/248,247 2008-10-09

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529098A Division JP5329551B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013093866A true JP2013093866A (ja) 2013-05-16
JP5323979B2 JP5323979B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40534744

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529098A Expired - Fee Related JP5329551B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
JP2010529080A Expired - Fee Related JP5378387B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 フェムトセルを検出するための情報を記憶するためのシステム及び方法
JP2012269248A Expired - Fee Related JP5323979B2 (ja) 2007-10-12 2012-12-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
JP2013153927A Expired - Fee Related JP6092031B2 (ja) 2007-10-12 2013-07-24 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
JP2015117560A Expired - Fee Related JP5859701B2 (ja) 2007-10-12 2015-06-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529098A Expired - Fee Related JP5329551B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
JP2010529080A Expired - Fee Related JP5378387B2 (ja) 2007-10-12 2008-10-10 フェムトセルを検出するための情報を記憶するためのシステム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013153927A Expired - Fee Related JP6092031B2 (ja) 2007-10-12 2013-07-24 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
JP2015117560A Expired - Fee Related JP5859701B2 (ja) 2007-10-12 2015-06-10 マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US20090098885A1 (ja)
EP (5) EP2273833A3 (ja)
JP (5) JP5329551B2 (ja)
KR (5) KR101146450B1 (ja)
CN (7) CN103428633A (ja)
AU (2) AU2008310677B2 (ja)
BR (3) BRPI0818362A2 (ja)
CA (3) CA2702262A1 (ja)
IL (2) IL205012A0 (ja)
MX (2) MX2010003964A (ja)
PH (2) PH12013501045A1 (ja)
RU (2) RU2468535C2 (ja)
SG (3) SG187476A1 (ja)
TW (4) TW201313047A (ja)
UA (5) UA99153C2 (ja)
WO (2) WO2009049155A2 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169982B2 (en) 2005-08-10 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating a fingerprint for a wireless network
US8937936B2 (en) * 2007-10-05 2015-01-20 Via Telecom Inc. Acquiring time synchronization and location information with a femtocell
US8248923B2 (en) * 2007-10-05 2012-08-21 Via Telecom, Inc. Automatic provisioning of admission policy for femtocell
US9363770B2 (en) * 2007-10-05 2016-06-07 Ipcomm Automatic provisioning of handoff parameters for femtocell
US8223683B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-17 VIA Telecom, Inc Automatic provisioning of femtocell
US8213391B2 (en) * 2007-10-05 2012-07-03 Via Telecom, Inc. Time synchronization of femtocell
US9173148B2 (en) 2007-10-12 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Identification of target node for wireless handoff
US9198122B2 (en) 2007-10-12 2015-11-24 Qualcomm Incorporated Method and system for service redirection background
US20090098885A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Qualcomm Incorporated System and method for storing information to locate a femto cell
US8509778B2 (en) * 2007-10-29 2013-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling location information for femto cells
US9253653B2 (en) * 2007-11-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Access point configuration based on received access point signals
US8194590B2 (en) * 2007-11-15 2012-06-05 Airwalk Communications, Inc. System, method, and computer-readable medium for processing call originations by a femtocell system
WO2009088824A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-16 Interdigital Patent Holdings, Inc. Manual cell detection and selection procedures
CN101562834B (zh) * 2008-04-16 2014-04-09 三星电子株式会社 支持宏基站到家用基站切换的方法和系统
US8189524B2 (en) * 2008-05-09 2012-05-29 Research In Motion Limited Method for cell selection in a radio access network
US8744493B2 (en) * 2008-05-28 2014-06-03 Via Telecom, Inc. Localized silence area for mobile devices
GB0810004D0 (en) * 2008-06-02 2008-07-09 Nec Corp Microwave radio communications device and related method of operation and network arrangement
US20110045830A1 (en) * 2009-08-23 2011-02-24 Chih-Hsiang Wu Method of managing home cell selection for a wireless communication system and related device
US8666410B2 (en) * 2008-09-22 2014-03-04 Htc Corporation Method of controlling cell selection for a wireless communication system and related device
US8433317B2 (en) * 2008-11-27 2013-04-30 Htc Corporation Method of controlling home cell selection for a wireless communication system and related device
US20100093376A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Del Castillo Manuel Method and system for area code rough initial position for gnss assistance data in a communication network
KR20100054278A (ko) * 2008-11-14 2010-05-25 삼성전자주식회사 이동단말의 네트워크 검색 방법 및 시스템
US20100167728A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Motorola, Inc. Apparatus and method for femto cell coverage mapping using macro base station
US8180343B2 (en) * 2009-02-26 2012-05-15 Kyocera Corporation Detection of wireless communication devices in systems having cells with different pilot signal frequencies
KR101015017B1 (ko) * 2009-04-27 2011-02-16 주식회사 케이티 위치 관련 고유 식별정보를 자동 설정 등록하기 위한 펨토 셀 기지국 및 그 방법
KR20100119714A (ko) * 2009-05-01 2010-11-10 엘지전자 주식회사 팸토셀 접속 방법
US8700051B2 (en) * 2009-05-22 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Positioning of a wireless device served by a femto cell
US8838096B2 (en) * 2009-05-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Non-macro cell search integrated with macro-cellular RF carrier monitoring
WO2010137698A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法、制御装置及び交換局
US8897772B2 (en) * 2009-06-26 2014-11-25 Electronics And Telecommunications Research Institute Terminal and method for controlling cell searching thereof
JP4832555B2 (ja) * 2009-07-10 2011-12-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 周波数誘導装置、及び、周波数誘導方法
JP5225230B2 (ja) * 2009-07-29 2013-07-03 京セラ株式会社 基地局装置およびその制御方法
US20110039573A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Qualcomm Incorporated Accessing positional information for a mobile station using a data code label
KR101422504B1 (ko) * 2009-08-28 2014-07-23 삼성전자주식회사 펨토셀 이용 방법 및 장치
JP5293513B2 (ja) * 2009-09-08 2013-09-18 富士通株式会社 移動端末
US20110077007A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Electronics And Telecommunications Research Institute Wireless location measurement method
KR101524752B1 (ko) * 2009-10-23 2015-06-10 삼성전자주식회사 셀간 협력을 위한 통신 시스템
CN101668285B (zh) * 2009-10-23 2013-01-16 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端的小区锁定方法和可锁定小区的移动终端
CN102065520B (zh) * 2009-11-13 2014-01-01 中兴通讯股份有限公司 一种基站搜索方法及终端
US8965381B2 (en) * 2009-12-07 2015-02-24 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Wireless communication system, mobile terminal, and cell search method
US20110134833A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Qualcomm Incorporated Controlling access point functionality
KR101083573B1 (ko) * 2009-12-15 2011-11-14 주식회사 팬택 매크로 기지국을 이용해서 소형 기지국을 비활성화하는 장치 및 방법
US8204481B2 (en) * 2009-12-15 2012-06-19 Htc Corporation Method and system for managing autonomous search in various modes in a long-term evolution environment
US8855929B2 (en) * 2010-01-18 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Using object to align and calibrate inertial navigation system
EP2360969B1 (en) 2010-02-23 2014-12-17 BlackBerry Limited A system and method for detecting a target cell in a cellular network
US8315189B2 (en) 2010-02-23 2012-11-20 Research In Motion Limited System and method for detecting a target cell in a cellular network
KR101705401B1 (ko) * 2010-03-10 2017-02-22 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 인프라 장치 및 단말 장치의 위치 결정
JP5402771B2 (ja) 2010-03-25 2014-01-29 ソニー株式会社 管理サーバ、基地局、通信システム、および通信方法
US8838117B2 (en) 2010-04-23 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Active macro-femto hand-in with help from out-of-band proxy
US8954051B2 (en) 2010-04-23 2015-02-10 Qualcomm Incorporated Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in
CN102238581B (zh) * 2010-04-28 2014-06-04 华为技术有限公司 一种确定终端移动性状态的方法和装置
KR101633711B1 (ko) * 2010-05-10 2016-07-08 삼성전자주식회사 매크로 셀 내의 매크로 기지국, 소형 기지국 및 단말의 통신 방법
US8923892B2 (en) 2010-05-14 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating femtocell proximity information
JP2011259194A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Softbank Mobile Corp フェムトセルサーチ方法および移動機
US9229089B2 (en) 2010-06-10 2016-01-05 Qualcomm Incorporated Acquisition of navigation assistance information for a mobile station
US9125134B2 (en) * 2010-08-23 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Proximity agent based out of band communication for femtocell operation
US20120094666A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Qualcomm Incorporated Uniquely identifying target femtocell to facilitate femto-assisted active hand-in
KR20120070297A (ko) 2010-12-21 2012-06-29 한국전자통신연구원 펨토셀 기지국 탐색 시스템 및 방법
US8625490B2 (en) * 2011-01-07 2014-01-07 Apple Inc. Multiple granularity location determination
KR20140050579A (ko) * 2011-04-03 2014-04-29 엘지전자 주식회사 위치 정보 전송 방법 및 사용자기기
EP2695442B1 (en) * 2011-04-04 2017-10-04 LG Electronics Inc. Method for communication based on mobility evaluation in a wireless communication system and apparatus for the same
CN102761891B (zh) * 2011-04-29 2015-08-19 普天信息技术研究院有限公司 一种异构网中优化几乎空子帧模式的方法
CN102196542B (zh) * 2011-05-27 2014-06-25 上海华为技术有限公司 功率控制方法、设备和系统
CN102215452B (zh) * 2011-05-30 2014-09-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 基于地理位置的信息推送方法、服务器和终端
KR20130012188A (ko) * 2011-06-24 2013-02-01 주식회사 케이티 서비스 제공 방법 및 시스템
US9204354B2 (en) * 2011-08-11 2015-12-01 Mediatek Inc. Method for small cell discovery in heterogeneous network
KR101127794B1 (ko) * 2011-08-17 2012-03-23 주식회사 씽크풀 네트워크 식별자 위치판단 시스템 및 그 방법
US9560572B2 (en) 2011-11-28 2017-01-31 Kyocera Corporation Handovers in wireless communication systems with hierarchical cells using different transmission time periods for uplink communication
CN102523612B (zh) * 2011-12-08 2015-01-14 电信科学技术研究院 一种认知无线电系统中的频谱切换方法和设备
WO2013093575A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Nokia Corporation Method and apparatus for controllably handing over a mobile terminal to a small cell within a heterogeneous network
CN103327543B (zh) * 2012-03-19 2016-07-06 上海贝尔股份有限公司 在异构型通信网络中用于发现小小区的方法和装置
EP2845417B8 (en) * 2012-05-03 2020-06-17 Huawei Technologies Sweden AB Sending access information from physical access control system to user terminal
WO2014053660A1 (en) * 2012-10-05 2014-04-10 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference mitigation in cellular networks
US20140135016A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for optimizing the frequency of autonomous search functions for discovering csg cells
FR3001850B1 (fr) * 2013-02-04 2015-03-06 Commissariat Energie Atomique Procede de modification de l'etat de points d'acces locaux dans un reseau cellulaire
US20140235266A1 (en) * 2013-02-16 2014-08-21 Qualcomm Incorporated Focused assistance data for WiFi access points and femtocells
US9380519B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9380520B2 (en) 2013-03-13 2016-06-28 Qualcomm Incorporated Using motion to improve local wireless network connectivity
US9161294B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-13 Qualcomm Incorporated Using motion to optimize place of relevance operations
KR101762553B1 (ko) * 2013-10-21 2017-07-28 인텔 코포레이션 모바일 디바이스의 위치를 추정하는 장치, 시스템 및 방법
JP2015082832A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 富士通株式会社 無線端末、無線通信方法、および無線通信システム
CN103747522B (zh) 2013-12-31 2019-03-08 上海华为技术有限公司 一种位置信息采集方法和设备
KR102132190B1 (ko) * 2014-01-03 2020-07-09 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 펨토 셀 근접 유무 추정 방법 및 장치
US9591535B2 (en) 2014-01-20 2017-03-07 Nokia Solutions And Networks Oy Dynamic automated neighbor list management in self-optimizing network
US9374727B2 (en) * 2014-03-05 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Calibration and tracking to assist inter-frequency measurements of LTE cell by WLAN radio
US9307424B2 (en) 2014-03-05 2016-04-05 Qualcomm Incorporated Calibration and tracking to assist inter-frequency measurements of LTE cell by WLAN radio
US9635566B2 (en) 2014-04-25 2017-04-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of access points to support heterogeneous networks
US9516564B2 (en) 2014-04-25 2016-12-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of a cell reselection parameter in heterogeneous networks
US9621294B2 (en) 2014-10-02 2017-04-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Enhancement of inter-cell interference coordination with adaptive reduced-power almost blank subframes based on neighbor cell profile data
CN105554695A (zh) * 2014-11-04 2016-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种实现位置确认的方法、基站及终端
EP3357279B1 (en) 2015-09-28 2021-09-15 British Telecommunications public limited company Operation of a mobile terminal
CN107615802A (zh) * 2016-04-22 2018-01-19 联发科技(新加坡)私人有限公司 宏辅助异构网络中用于测量以及连接控制的方法以及装置
CN109974690B (zh) * 2019-03-18 2021-07-09 汉海信息技术(上海)有限公司 车辆定位方法、设备及系统
CN110768736B (zh) * 2019-10-08 2021-09-14 中国联合网络通信集团有限公司 一种信道仿真方法及装置
US11877201B2 (en) * 2020-06-12 2024-01-16 Cable Television Laboratories, Inc. Handovers for a user equipment using a mobility status

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529491B1 (en) * 1997-11-05 2003-03-04 Nortel Networks Ltd. Private/residential code division multiple access wireless communication system

Family Cites Families (147)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707841A (en) * 1984-08-21 1987-11-17 University Of Toronto, Innovations Foundation Digital data receiver for preamble free data transmission
US5093926A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Motorola, Inc. Trunked communication system scanning method and apparatus
US5471670A (en) 1993-07-02 1995-11-28 Motorola, Inc. Method for determining communciation resource handoffs
US5499386A (en) 1993-07-09 1996-03-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Best server selection in layered cellular radio system
GB2290195B (en) 1994-06-10 1998-08-05 Northern Telecom Ltd Automatic determination and tuning of pico-cell topology for low-power wireless systems
US5633915A (en) * 1995-05-16 1997-05-27 Southern Methodist University Multilayered arrangement for load sharing in a cellular communication system
US7020111B2 (en) * 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
FR2739244B1 (fr) * 1995-09-26 1997-11-14 Alcatel Mobile Comm France Station de base pour systeme cellulaire de radiocommunications mobiles et systeme de synchronisation de telles stations de base
US5930706A (en) 1995-11-29 1999-07-27 Ericsson Inc. Detecting messages transmitted over a communications channel such as a paging channel
GB2313257A (en) 1996-05-17 1997-11-19 Motorola Ltd Selecting data relevant to multiple communication systems in vicinity of a programmable subscriber unit
US6101176A (en) 1996-07-24 2000-08-08 Nokia Mobile Phones Method and apparatus for operating an indoor CDMA telecommunications system
CN1096210C (zh) * 1996-10-04 2002-12-11 Ntt移动通信网株式会社 限制与宏小区服务相协调的微小区服务的移动通信方案
JP3260649B2 (ja) 1997-01-31 2002-02-25 松下電器産業株式会社 移動局位置探査方法及び移動局位置探査システム
US6070078A (en) 1997-10-15 2000-05-30 Ericsson Inc. Reduced global positioning system receiver code shift search space for a cellular telephone system
US6496546B1 (en) 1998-07-15 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. Software-defined transceiver for a wireless telecommunications system
US6590881B1 (en) 1998-12-04 2003-07-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing wireless communication system synchronization
JP2000197118A (ja) 1998-12-24 2000-07-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信装置の仕様設定方法
US6621811B1 (en) * 1999-02-02 2003-09-16 Nortel Networks Limited Method and system for generating multiple pilot beacons of different frequencies from a single pilot beacon
US6167268A (en) * 1999-02-16 2000-12-26 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling scanning of a subscriber unit
EP1189691A1 (en) * 1999-05-07 2002-03-27 General Electric Company Method for high throughput chemical screening
CA2299418A1 (en) 1999-06-04 2000-12-04 Hitachi, Ltd. Positioning apparatus using cellular communication
KR100593476B1 (ko) 1999-08-09 2006-06-28 에스케이 텔레콤주식회사 중첩셀 구조에서 상위셀과 하위셀간의 핸드오프 방법
GB2386801B (en) 1999-08-24 2004-03-24 Roke Manor Research A method of locating a mobile station within a telecommunications cell forming part of a telecommunications system
KR100388924B1 (ko) * 1999-09-06 2003-06-25 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 인접 셀 검색 제어 방법, 이동국, 및 이동 통신 시스템
US6539491B1 (en) * 1999-11-08 2003-03-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing IEEE 1149.1 compliant boundary scan
DE60030086T2 (de) 2000-01-20 2007-01-04 Lucent Technologies Inc. Interoperabilität von Bluetooth und IEEE 802.11
CA2301413A1 (en) * 2000-03-16 2001-09-16 Simon Fridlyand Flavored mineral water for pets
US7143171B2 (en) 2000-11-13 2006-11-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Access point discovery and selection
US6937877B2 (en) * 2000-12-21 2005-08-30 General Electric Company Wireless communication with a mobile asset employing dynamic configuration of a software defined radio
US7006832B1 (en) * 2001-03-07 2006-02-28 At&T Corp. Method for intelligent home controller and home monitor
JP2005509136A (ja) 2001-04-03 2005-04-07 エイ ティ アンド ティ ワイヤレス サービシズ インコーポレイテッド 移動局所在地推定方法および装置
JP4373096B2 (ja) 2001-04-24 2009-11-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 送信源の識別コードに基づいて端末の位置を評価する方法および装置
US6608593B2 (en) 2001-06-25 2003-08-19 Harris Corporation System and method for determining the location of a transmitter using passive reflectors or refractors as proxy receivers
US7801544B2 (en) * 2001-06-29 2010-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Noise margin information for power control and link adaptation in IEEE 802.11h WLAN
GB0117951D0 (en) 2001-07-24 2001-09-19 Koninkl Philips Electronics Nv Methods and apparatus for determining the position of a transmitter and mobile communitcations device
US7133397B2 (en) 2001-09-07 2006-11-07 L-3 Communications Corporation Time division duplex system utilizing global positioning system timing signals for access point synchronization
JP2003087361A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Denso Corp 移動通信端末装置
JP3563382B2 (ja) 2001-09-28 2004-09-08 株式会社東芝 無線通信機能を備えた情報処理装置及び無線通信機能設定方法
EP2116342B1 (en) * 2001-11-29 2011-06-15 Max Co., Ltd. Electric stapler
US20030118015A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Magnus Gunnarsson Location based notification of wlan availability via wireless communication network
US20030144006A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Mikael Johansson Methods, systems, and computer program products for determining the location of a mobile terminal based on delays in receiving data packets from transmitters having known locations
GB0207129D0 (en) 2002-03-26 2002-05-08 Nokia Corp Positioning-triggered handover
US20040147232A1 (en) * 2002-04-11 2004-07-29 Richard Zodnik Wall mounted wireless transceiver that tracks a location of a wireless communication device
US7054627B1 (en) * 2002-04-29 2006-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for locating a wireless network access point at a mobile computing device
US7463599B2 (en) * 2002-05-17 2008-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for minimizing time of reception during paging
EP1540499A4 (en) 2002-05-21 2010-06-02 Jesse Russell ADVANCED MULTI-HOME CLIENT DEVICE FOR BROADBAND MULTIMEDIA ACCESS TO PUBLIC AND PRIVATE WIRELESS NETWORKS
DE60212580T2 (de) 2002-05-22 2007-05-03 Cambridge Positioning Systems Ltd. Ortungssystem und Verfahren
GB2389005B (en) * 2002-05-23 2005-09-07 Inc Motorola Communications methods and apparatus for use therein
US6956527B2 (en) * 2002-06-24 2005-10-18 Intel Corporation Wireless network access point configuration
US6999778B2 (en) * 2002-07-03 2006-02-14 Denso Corporation Multipath assistance for pilot phase measurement processes
JP4098027B2 (ja) * 2002-08-01 2008-06-11 松下電器産業株式会社 無線基地局装置
US7319876B2 (en) * 2002-08-26 2008-01-15 Qualcomm Inc System and method for using equipment identity information in providing location services to a wireless communication device
US7885644B2 (en) * 2002-10-18 2011-02-08 Kineto Wireless, Inc. Method and system of providing landline equivalent location information over an integrated communication system
US7477920B2 (en) * 2002-10-25 2009-01-13 Intel Corporation System and method for automatically configuring and integrating a radio base station into an existing wireless cellular communication network with full bi-directional roaming and handover capability
KR100493235B1 (ko) 2002-12-02 2005-06-02 한국전자통신연구원 무선랜 액세스 포인트 자동 탐색 기능을 가지는 접속 장치및 그 접속 방법
US7289541B2 (en) 2002-12-04 2007-10-30 Raytheon Company Method for locating and tracking communication units in a synchronous wireless communication system
US7130646B2 (en) * 2003-02-14 2006-10-31 Atheros Communications, Inc. Positioning with wireless local area networks and WLAN-aided global positioning systems
US7218948B2 (en) * 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US7146130B2 (en) 2003-02-24 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Wireless local access network system detection and selection
US7206297B2 (en) * 2003-02-24 2007-04-17 Autocell Laboratories, Inc. Method for associating access points with stations using bid techniques
GB2398970B (en) 2003-02-28 2005-06-01 Motorola Inc Communication systems and apparatus and methods for use therein
JP2004297121A (ja) 2003-03-25 2004-10-21 Kyocera Corp 携帯端末
JP2004320473A (ja) 2003-04-16 2004-11-11 Sharp Corp 携帯端末
US8971913B2 (en) * 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
US8175587B2 (en) * 2003-07-10 2012-05-08 Motorola Mobility, Inc. Obtaining service when in a no-coverage area of a communication system
KR20060095937A (ko) 2003-08-06 2006-09-05 인텔 코오퍼레이션 무선 기지국을 자동적으로 구성하여 완전한 양방향 로밍 및핸드오버 능력을 갖도록 기존의 무선 셀룰러 통신네트워크에 통합하기 위한 시스템 및 방법
US7254407B1 (en) * 2003-09-09 2007-08-07 Nortel Networks Limited Efficient delivery of information services information
GB2407003B (en) * 2003-10-10 2006-08-09 Toshiba Res Europ Ltd Wireless access systems
JP4100320B2 (ja) * 2003-10-14 2008-06-11 株式会社日立製作所 位置検出システムおよび装置
SE527308C2 (sv) 2003-10-20 2006-02-07 Ericsson Telefon Ab L M Apparater och förfarande för fördeling av resurser mellan celler i ett mobilkommunikationsnät
CN1902838A (zh) 2003-12-09 2007-01-24 智点公司 插入式网络装置
US7233164B2 (en) * 2003-12-17 2007-06-19 Rambus Inc. Offset cancellation in a multi-level signaling system
GB2410860B (en) 2004-02-04 2006-09-13 Nec Technologies System and method for network handover
US8045638B2 (en) * 2004-03-05 2011-10-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for impairment correlation estimation in a wireless communication receiver
WO2005088991A1 (en) 2004-03-06 2005-09-22 Ting-Mao Chang System and method for determining a location by using multiple identifiers of wireless access points
US7610603B2 (en) * 2004-03-26 2009-10-27 Broadcom Corporation Multistream video communication with staggered access points
US7395074B2 (en) * 2004-04-08 2008-07-01 Nokia Corporation Position detection with frequency smoothing
US20050227689A1 (en) 2004-04-13 2005-10-13 Jewett David T Method and apparatus for automatic calibration of positioning system base stations
US7359718B2 (en) * 2004-04-30 2008-04-15 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Location determination and location tracking in wireless networks
DE102004022566B4 (de) * 2004-05-07 2019-05-09 Schott Ag Mit funktionellen Gruppen homogen beschichtete Pulverteilchen, ein Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung
JP4458247B2 (ja) * 2004-05-12 2010-04-28 日本電気株式会社 無線基地局装置設定システムおよび無線基地局装置設定方法
US20050272444A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Heffield Timothy W Method and system for directing users to coverage
US7319878B2 (en) * 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
US20060045134A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 John Eldon Ultra-wideband synchronization systems and methods
JP4127686B2 (ja) 2004-09-02 2008-07-30 株式会社東芝 無線通信システム、広域無線基地局装置、狭域無線基地局装置
US7499708B2 (en) 2004-09-09 2009-03-03 Telcom Ventures, L.L.C. Millimeter microwave point-to-multipoint broadcasting systems, components and methods that monitor and rebroadcast data packets
SG157355A1 (en) * 2004-10-29 2009-12-29 Skyhook Wireless Inc Location beacon database and server, method of building location beacon database, and location based service using same
US8244272B2 (en) * 2005-02-22 2012-08-14 Skyhook Wireless, Inc. Continuous data optimization of moved access points in positioning systems
US20070164845A1 (en) * 2004-12-21 2007-07-19 Checkpoint Systems, Inc. System and method for monitoring security systems
JP2006186551A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Advanced Telecommunication Research Institute International 無線装置、それを用いた無線通信システムおよびそれにおける距離/位置決定方法
US8364185B2 (en) * 2005-04-18 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for synchronizing a clock for an adjacent network to a clock for an overlay network
DE102005028904B4 (de) * 2005-06-22 2008-06-26 Siemens Ag Röntgenstrahlenerzeuger für ein Röntgengerät mit Röntgenlinsenmodul
US8589532B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for determining WLAN access point position
EP1739881A1 (fr) 2005-06-30 2007-01-03 Alcatel Détermination de la position d'une station de base puis d'un terminal dans un réseau LAN sans fil
US8483704B2 (en) 2005-07-25 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for maintaining a fingerprint for a wireless network
US8477731B2 (en) * 2005-07-25 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network in a wide area network
US7411937B2 (en) 2005-08-09 2008-08-12 Agilent Technologies, Inc. Time synchronization system and method for synchronizing locating units within a communication system using a known external signal
US8169982B2 (en) * 2005-08-10 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for creating a fingerprint for a wireless network
JP5080481B2 (ja) * 2005-10-04 2012-11-21 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Ip接続の無線基地局に対する無線ネットワーク制御局の選択
RU2390791C2 (ru) * 2005-11-07 2010-05-27 Квэлкомм Инкорпорейтед Позиционирование для wlan и других беспроводных сетей
US7885668B2 (en) * 2006-01-31 2011-02-08 Microsoft Corporation Determining the network location of a user device based on transmitter fingerprints
US20070184845A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Troncoso Edmund R Providing geographic context for applications and services on a wide area network
EP1999481B1 (en) 2006-03-30 2016-01-06 Novatel, Inc. Enhancement of gnss position determination in poor signal propagation environments
US8078165B2 (en) 2006-09-07 2011-12-13 Airvana, Corp. Configuring preferred user zone lists for private access points for wireless networking
US20080132239A1 (en) 2006-10-31 2008-06-05 Amit Khetawat Method and apparatus to enable hand-in for femtocells
US7835740B2 (en) 2006-12-18 2010-11-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Establishing cell codes for picocells within a macrocell
US9326201B2 (en) * 2006-12-22 2016-04-26 Alcatel Lucent Detecting and reporting a picocell by a mobile station
GB2480192A (en) 2007-02-02 2011-11-09 Ubiquisys Ltd Determining the location of a base station
KR20080079946A (ko) 2007-02-28 2008-09-02 이영림 안경다리의 길이 조절구조
US20080220795A1 (en) 2007-03-08 2008-09-11 Vanu Bose Home Base Station Position Determination
KR20100016228A (ko) 2007-04-27 2010-02-12 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동통신시스템, 기지국 제어장치, 기지국장치, 및, 기지국 상태 제어방법
US20120142362A1 (en) * 2007-04-27 2012-06-07 Ntt Docomo, Inc. Access control method for certain user targeted base station, base station apparatus and mobile communication management apparatus
KR20100005084A (ko) 2007-04-28 2010-01-13 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 근접성 기반의 전송 모드 변경을 통한 간섭 감소를 위한 방법 및 시스템
CN101390430A (zh) 2007-04-28 2009-03-18 华为技术有限公司 闭合用户群的专用基站邻近小区重选
US7835327B2 (en) * 2007-08-01 2010-11-16 Broadcom Corporation Multiple antenna servicing by multibranch PSYNC detection module
US8494522B2 (en) * 2007-08-30 2013-07-23 Cellco Partnership Pico cell home mode operation
RU2365061C2 (ru) 2007-09-13 2009-08-20 Федеральное государственное унитарное предприятие "Российский научно-исследовательский институт космического приборостроения" Навигационно-информационная система высокоточного позиционирования
US11212733B2 (en) * 2007-10-08 2021-12-28 Qualcomm Incorporated Control of wireless transmission based on node status
US20090098885A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Qualcomm Incorporated System and method for storing information to locate a femto cell
US8509778B2 (en) 2007-10-29 2013-08-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Handling location information for femto cells
US9253653B2 (en) * 2007-11-09 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Access point configuration based on received access point signals
RU2360378C1 (ru) 2007-12-18 2009-06-27 Мстислав Аркадьевич Сиверс Способ определения местонахождения мобильного терминала в беспроводной информационной сети
US8259671B2 (en) * 2007-12-18 2012-09-04 Airvana, Corp. Attracting access terminals
US8588816B2 (en) 2007-12-21 2013-11-19 Qualcomm Incorporated Systems and methods for targeted advertising on wireless devices based on device location and current user interests
US9661557B2 (en) 2008-02-28 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Cell selection using enhanced general neighbor list methods
JP4730979B2 (ja) 2008-03-19 2011-07-20 シャープ株式会社 移動通信システム、基地局装置、移動局装置及び移動通信方法
US9313720B2 (en) 2008-03-27 2016-04-12 Qualcomm Incorporated Power efficient small base station scanning and acquisition
JP5282491B2 (ja) * 2008-09-02 2013-09-04 富士通株式会社 移動通信システム、および位置検出方法
US8194609B2 (en) * 2008-09-02 2012-06-05 Kyocera Corporation Handoff management based on non-traffic state uplink signals
US8688112B2 (en) * 2008-09-12 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Neighboring cell search for mobile communication systems
JP2010074779A (ja) 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Digital Media Engineering Corp 移動無線端末装置および基地局選択方法
JP5392747B2 (ja) * 2008-09-24 2014-01-22 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信端末及び無線通信システム
KR20110111366A (ko) 2008-10-23 2011-10-11 지티이 (유에스에이) 인크. 무선 통신에서의 펨토 셀 핸드오버
US8200239B2 (en) 2008-11-11 2012-06-12 Trueposition, Inc. Femto-cell location by proxy methods
US20100178916A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for notifying availability of femtocells to an electronic device
KR101481021B1 (ko) * 2009-04-10 2015-01-09 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 펨토 기지국을 검출하기 위한 장치 및 방법
US8838096B2 (en) * 2009-05-29 2014-09-16 Qualcomm Incorporated Non-macro cell search integrated with macro-cellular RF carrier monitoring
US20100329206A1 (en) 2009-06-30 2010-12-30 Thome Timothy A Dual idle-traffic state of wireless communication device
WO2011050364A2 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 Intel Corporation Mechanisms to update a serving base station with the csg memberships of a mobile station
US20110105128A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Motorola Mobility, Inc. System information management in wireless communication systems
US20110134833A1 (en) * 2009-12-08 2011-06-09 Qualcomm Incorporated Controlling access point functionality
US8843129B2 (en) 2009-12-21 2014-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to support base station detection and selection in multi-tier wireless networks
WO2011085324A1 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing csg priorities in idle and connected modes
US8315189B2 (en) * 2010-02-23 2012-11-20 Research In Motion Limited System and method for detecting a target cell in a cellular network
KR101661252B1 (ko) * 2010-04-29 2016-10-10 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 네트워크 테스트를 위한 개인 무선 장치의 이용
US9549370B2 (en) * 2010-04-30 2017-01-17 Interdigital Patent Holdings, Inc. Home node identification, interference reduction, and energy savings
US8923892B2 (en) * 2010-05-14 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating femtocell proximity information

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6529491B1 (en) * 1997-11-05 2003-03-04 Nortel Networks Ltd. Private/residential code division multiple access wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2273833A3 (en) 2011-03-16
CN103220619A (zh) 2013-07-24
KR20100080557A (ko) 2010-07-08
CN105656593A (zh) 2016-06-08
PH12013501045A1 (en) 2014-08-27
JP2011501918A (ja) 2011-01-13
JP6092031B2 (ja) 2017-03-08
RU2467517C2 (ru) 2012-11-20
JP5329551B2 (ja) 2013-10-30
CN101855929B (zh) 2013-08-28
JP5378387B2 (ja) 2013-12-25
EP2273825A2 (en) 2011-01-12
KR20100083823A (ko) 2010-07-22
IL205013A0 (en) 2010-11-30
TWI410154B (zh) 2013-09-21
WO2009049197A3 (en) 2009-06-25
WO2009049155A2 (en) 2009-04-16
EP2210443B1 (en) 2012-12-19
UA102337C2 (ru) 2013-06-25
SG187467A1 (en) 2013-02-28
KR101279907B1 (ko) 2013-06-28
KR20120005565A (ko) 2012-01-16
JP5859701B2 (ja) 2016-02-10
EP2210443A2 (en) 2010-07-28
KR101146450B1 (ko) 2012-05-22
TW201247003A (en) 2012-11-16
TWI399989B (zh) 2013-06-21
KR101170238B1 (ko) 2012-08-01
MX2010003964A (es) 2010-07-01
CN103428633A (zh) 2013-12-04
AU2008310730B2 (en) 2012-05-24
TW200926849A (en) 2009-06-16
CN103476095A (zh) 2013-12-25
RU2010119033A (ru) 2011-11-20
EP2220895A2 (en) 2010-08-25
KR101143686B1 (ko) 2012-05-21
BRPI0823523A2 (pt) 2015-06-02
IL205012A0 (en) 2010-11-30
AU2008310730A1 (en) 2009-04-16
WO2009049155A3 (en) 2009-08-06
TW201313047A (zh) 2013-03-16
EP3334216A1 (en) 2018-06-13
CA2702262A1 (en) 2009-04-16
BRPI0818362A2 (pt) 2012-12-25
JP2011501523A (ja) 2011-01-06
US20090098885A1 (en) 2009-04-16
UA101452C2 (ru) 2013-03-25
BRPI0817766A2 (pt) 2015-08-04
UA100392C2 (ru) 2012-12-25
MX2010003965A (es) 2010-07-01
UA99153C2 (ru) 2012-07-25
EP2220895B1 (en) 2018-01-10
AU2008310677A1 (en) 2009-04-16
JP5323979B2 (ja) 2013-10-23
SG187475A1 (en) 2013-02-28
US9137745B2 (en) 2015-09-15
AU2008310677B2 (en) 2011-09-08
WO2009049197A2 (en) 2009-04-16
TW200934269A (en) 2009-08-01
CN103476095B (zh) 2017-03-01
KR20120004540A (ko) 2012-01-12
CA2809102A1 (en) 2009-04-16
CN103228028A (zh) 2013-07-31
JP2014030195A (ja) 2014-02-13
KR101146366B1 (ko) 2012-05-22
CN105656593B (zh) 2018-10-02
RU2468535C2 (ru) 2012-11-27
EP2273825A3 (en) 2011-03-16
US20090098873A1 (en) 2009-04-16
KR20120005564A (ko) 2012-01-16
UA103557C2 (ru) 2013-10-25
CN101855929A (zh) 2010-10-06
CN101855931A (zh) 2010-10-06
PH12013501044A1 (en) 2014-08-27
JP2015213330A (ja) 2015-11-26
CA2702224A1 (en) 2009-04-16
EP2273833A2 (en) 2011-01-12
SG187476A1 (en) 2013-02-28
RU2010119034A (ru) 2011-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859701B2 (ja) マクロセルラワイヤレスネットワークからのパッシブ支援を用いてフェムトセルの位置を特定するシステムおよび方法
AU2011223996B2 (en) Storing location information to locate a femto cell at a user equipment database
AU2011204960B2 (en) System and method to locate femto cells with passive assistance from a macro cellular wireless network
AU2011223995B2 (en) Storing location information to locate a femto cell at a user equipment database

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees