JP2013092410A - 金属物体検知用ループコイルの設置構造 - Google Patents

金属物体検知用ループコイルの設置構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2013092410A
JP2013092410A JP2011233652A JP2011233652A JP2013092410A JP 2013092410 A JP2013092410 A JP 2013092410A JP 2011233652 A JP2011233652 A JP 2011233652A JP 2011233652 A JP2011233652 A JP 2011233652A JP 2013092410 A JP2013092410 A JP 2013092410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop coil
installation structure
metal object
embedded
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011233652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5912405B2 (ja
Inventor
Masamichi Tani
正道 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIKI GIKEN KK
Original Assignee
MIKI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIKI GIKEN KK filed Critical MIKI GIKEN KK
Priority to JP2011233652A priority Critical patent/JP5912405B2/ja
Publication of JP2013092410A publication Critical patent/JP2013092410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5912405B2 publication Critical patent/JP5912405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】 ループコイルの巻き数を増やすことなしに、自転車や自動二輪車等の小車両の検知感度を高めることができる金属物体検知用ループコイルの設置構造の提供。
【解決手段】 ループコイル1の形状が車両の長手方向にむけて長い略長方形状であり、該略長方形の各辺が路面2に埋設された鉄筋3、4に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、金属物体検知用ループコイルの設置構造に関し、特に、ループコイルによる検知感度を向上させた金属物体検知用ループコイルの設置構造に関する。
従来、金属物体検知用ループコイルの設置構造として特許文献1に記載の車両検知技術が公知になっている。
通常、このような金属物体検知用ループコイルの設置構造は、ループコイルを車両が停止若しくは通過する路面に対し、車両の幅方向に長い略長方形の状態で埋設されている。
ところが、路面がコンクリートで、内部に縦横格子状に鉄筋が埋め込まれていると、この鉄筋にループコイルの磁界が吸収され、検知感度が悪くなるという問題があった。
そこで、従来では、図4に示すように、ループコイル1における車両の進行方向に沿う左右両辺11、11が、車両の進行方向に沿う鉄筋3のライン上に沿わないように埋設配置することにより、鉄筋3、4への磁界の吸収を抑制するようにしていた。
特開2005−249669号公報
しかしながら、普通自動車のように4輪車両の場合は、検知する金属部分が前後左右方向に広いため、ほとんど問題はないが、検知する金属部分の幅方向が狭い自転車や自動二輪車等の小車両の場合、車両の進行方向と直交するループコイル1の前後両辺12、12部分では、小車両の磁界を吸収できる面積が狭いため、検知感度が極めて悪く、このため、停止又は通過する位置によっても、検知感度に差が生じるという問題があった。
もっとも、ループコイル1の巻き数を増やすことで、ある程度解決可能であるが、コストが高く付くだけでなく、設置のための埋設作業が困難になるという問題がある。
すなわち、このような多数回巻いたループコイルでは、コイル径が太くなり、コイルの設置作業に数日が必要となる。例えば、4巻以上の巻線のループコイルでは、保護管等も含めコイル径が数cmにもなる。このようなコイルを設置するためには、1m四方に5〜10cm幅の配設溝を掘る必要があり、路面カッターによる切断作業、設置後の埋め戻し作業に手間を要するという問題があった。
本発明の解決しようとする課題は、ループコイルの巻き数を増やすことなしに、自転車や自動二輪車等の小車両の検知感度を高めることができる金属物体検知用ループコイルの設置構造を提供することにある。
上記課題を解決するため請求項1記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造は、路面に埋め込まれた鉄筋に対し所定の角度で傾斜する略直線部分を含む状態でループコイルが埋設設置されていることを特徴とする手段とした。
また、請求項2記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造は、請求項1記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造において、
前記ループコイルの形状が略方形であり、該略方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されていることを特徴とする手段とした。
また、請求項3記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造は、請求項1又は請求項2記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造において、
前記ループコイルの形状が車両の長手方向にむけて長い略長方形状であり、該略長方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されていることを特徴とする手段とした。
請求項1記載の発明では、上述のように、路面に埋め込まれた鉄筋に対し所定の角度で傾斜する略直線部分を含む状態でループコイルが埋設設置されることで、鉄筋にぴったり沿わせた場合よりも鉄筋への磁界の吸収を抑制することができる。
これにより、ループコイルの巻き数を増やすことなしに、自転車や自動二輪車等の小車両の検知感度を高めることができるようになるという効果が得られる。
請求項2記載の発明では、上述のように、ループコイルの形状が略方形であり、該略方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されることで、ループコイルの左右両辺部分では一方の鉄筋に沿わせた場合よりも鉄筋への磁界の吸収が抑制されるため、ループコイルの左右両辺部分における検知感度が高くなり、また、ループコイルの前後両辺部分では小車両の進行方向に対する直交配置状態が解消され、小車両の磁界を吸収できる面積が拡がるため、ループコイルの前後両辺部分検知感度が高くなる。
これにより、ループコイル全体的な検知感度を高めることができる
請求項3記載の発明では、上述のように、ループコイルの形状が車両の長手方向にむけて長い略長方形状であり、該略長方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されることで、上記請求項2と同様の効果が得られる他に、自転車や自動二輪車のように横幅が狭く進行方向に長い小車両の検知感度を高めることができるようになるという追加の効果が得られる。
実施例1の金属物体検知用ループコイルの設置構造を示す平面図である。 実施例2の金属物体検知用ループコイルの設置構造を示す平面図である。 実施例3の金属物体検知用ループコイルの設置構造を示す平面図である。 従来例の金属物体検知用ループコイルの設置構造を示す平面図である。
以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
なお、この実施例では、自転車や自動二輪車の駐車場入り口の発券機5横の路面2に設置した場合について説明する。
まず、この実施例1の金属物体検知用ループコイルの設置構造を図面に基づいて説明する。
この実施例1は、ループコイル1が車両進行方向に長い略長方形状であり、かつ、ループコイル1の埋設設置路面2に埋め込まれた縦横格子状の鉄筋3、4の一方の鉄筋3が車両の進行方向とほぼ平行する状態で埋設配置され、もう一方の鉄筋4が車両の進行方向とほぼ直交する状態で路面に埋設設置されている一般的なケースである。
そして、この実施例1のループコイル1は、その略長方形の各辺が鉄筋3、4に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されている。
なお、鉄筋3、4に対するループコイル1の傾斜角度の値は任意であるが、実験の結果、30±5度で最も全体的な感度が良好であった。
次に、この実施例1の作用を説明する。
この実施例1の金属物体検知用ループコイルの設置構造では、上述のように構成されるため、自転車や自動二輪車などの小車両が駐車場入口の発券機5の前で停止すると、停止路面2に埋設されたループコイル1が発する磁界を、図外の検知装置で検知する。
次に、この実施例1の効果を説明する。
この実施例1の金属物体検知用ループコイルの設置構造では、上述のように、ループコイル1の形状が車両の長手方向にむけて長い略長方形状であり、該略長方形の各辺が鉄筋3、4に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置される。
このように、ループコイルの左右両辺11、11部分では一方の鉄筋3、3に沿わせた場合よりも鉄筋3、3への磁界の吸収が抑制されるため、ループコイル1の左右両辺11、11部分における車両の検知感度が高くなる。
また、ループコイル1の前後両辺12、12部分では小車両の進行方向に対する直交配置状態が解消され、小車両の磁界を吸収できる面積が拡がるため、ループコイル1の前後両辺12、12部分の検知感度が高くなる。
これにより、ループコイル1全体的な検知感度を高めることができる。
また、以上のように、ループコイル1の形状を略方形状とすることで、ループコイル1の各辺11、11、12、12の全てにおいて鉄筋3、4への磁界の吸収を抑制できると共に、ループコイル1のコイルを中心にして半径rの磁界が発生するので、コイル上の磁界を自転車や自動二輪車の金属部分が多く接するような形状のループコイル1を形成することで、全体的な検知感度を高めることができる。
さらに、ループコイル1の形状が車両の長手方向に向けて長い略長方形状とすることで、特に、自転車や自動二輪車のように横幅が狭く進行方向に長い小車両の検知感度を高めることができるようになる。
したがって、ループコイル1の巻き数を増やすことなしに、自転車や自動二輪車等の小車両の検知感度を高めることができるようになるという効果が得られる。
次に、他の実施例について説明する。この他の実施例の説明にあたっては、前記実施例1と同様の構成部分については図示を省略し、もしくは同一の符号を付けてその説明を省略し、相違点についてのみ説明する。
この実施例2は、実施例1における金属物体検知用ループコイルの設置構造の変形例を示すものである。
すなわち、この実施例2では、図2に示すように、ループコイル1の4つの辺11、11、12、12の全てが鉄筋3、4に対し所定の角度で傾斜する略菱形に埋設設置された例である。
したがって、この実施例2においても、上記実施例1とほぼ同様の効果を得ることができる。
この実施例3は、実施例1における金属物体検知用ループコイルの設置構造の変形例を示すものである。
すなわち、この実施例3では、図3に示すように、ループコイル1の4つの辺11、11、12、12のうち、左右両辺11、11は鉄筋3に沿うが、前後両辺12、12は鉄筋3、4に対し所定の角度で傾斜する方形状に埋設設置された例である。
したがって、この実施例3では、左右両辺11、11部分が車両の進行方向と平行になるため、ループコイル1の左右両辺11、11部分における車両の検知感度が高くなる。
また、ループコイル1の前後両辺12、12部分では小車両の進行方向に対する直交配置状態が解消され、小車両の磁界を吸収できる面積が拡がるため、ループコイル1の前後両辺12、12部分の検知感度が高くなる。
これにより、ループコイル1の全体的な検知感度を高めることができる。
以上本実施例を説明してきたが、本発明は上述の実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても、本発明に含まれる。
例えば、実施例では、ループコイルの形状を方形又は長方形とした例を示したが、ループコイルの少なくとも一部が鉄筋に対し所定の角度で傾斜していれば、その形状は任意であり、トラック状や、三角形状などであってもよい。
また、実施例では、鉄筋に対し所定の角度で傾斜する略直線部分を含むとしたが、完全な直線でなくても、僅かにカーブしていても含まれる。
1 ループコイル
11 ループコイルの左右辺
12 ループコイルの前後辺
2 路面
3 鉄筋
4 鉄筋
5 発券機
特開2009−199157号公報
特開2009−199257号公報

Claims (3)

  1. 路面に埋め込まれた鉄筋に対し所定の角度で傾斜する略直線部分を含む状態でループコイルが埋設設置されていることを特徴とする金属物体検知用ループコイルの設置構造。
  2. 請求項1に記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造において、
    前記ループコイルの形状が略方形であり、該略方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されていることを特徴とする金属物体検知用ループコイルの設置構造。
  3. 請求項1または2に記載の金属物体検知用ループコイルの設置構造において、
    前記ループコイルの形状が車両の長手方向にむけて長い略長方形状であり、該略長方形の各辺が鉄筋に対し所定の傾斜角度を持って埋設配置されていることを特徴とする金属物体検知用ループコイルの設置構造。
JP2011233652A 2011-10-25 2011-10-25 金属物体検知用ループコイルの設置構造 Active JP5912405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233652A JP5912405B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 金属物体検知用ループコイルの設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011233652A JP5912405B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 金属物体検知用ループコイルの設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013092410A true JP2013092410A (ja) 2013-05-16
JP5912405B2 JP5912405B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=48615638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011233652A Active JP5912405B2 (ja) 2011-10-25 2011-10-25 金属物体検知用ループコイルの設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5912405B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681452A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Tokyo Koku Keiki Kk Loop coil for vehicle speed detecting device
JPH06338832A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nippon Signal Co Ltd:The ループコイル式感知器
JPH0926481A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Nippon Signal Co Ltd:The ループディテクタ
US20020175833A1 (en) * 2001-07-12 2002-11-28 Kauffman Scott Apparatus and method for activating an inductance loop vehicle detection system
JP2005249669A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Bantekku:Kk 金属物体検知装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681452A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Tokyo Koku Keiki Kk Loop coil for vehicle speed detecting device
JPH06338832A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Nippon Signal Co Ltd:The ループコイル式感知器
JPH0926481A (ja) * 1995-07-10 1997-01-28 Nippon Signal Co Ltd:The ループディテクタ
US20020175833A1 (en) * 2001-07-12 2002-11-28 Kauffman Scott Apparatus and method for activating an inductance loop vehicle detection system
JP2005249669A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Bantekku:Kk 金属物体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5912405B2 (ja) 2016-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495122B2 (ja) 車体後部の下部構造
JP2009023584A (ja) 衝突検出装置
JP2009023409A (ja) 衝突検出装置
JP5912405B2 (ja) 金属物体検知用ループコイルの設置構造
MY135535A (en) Saddle ride type all-terrain vehicle
US20140232386A1 (en) Current detection device
KR101307290B1 (ko) 가드레일 구조물 및 그의 설치 방법
JP4781394B2 (ja) 駐車支援装置
JP3168323U (ja) 自動車とモーターバイクの共用駐車装置
JP2004314701A (ja) シート位置検出装置
JP6776717B2 (ja) 道路区画線検出装置
JP6115043B2 (ja) 運転支援装置
JP6052397B2 (ja) 電力供給装置及び電力供給装置の送電部
JP2010234840A (ja) 列車位置検出システム
JP2009241792A (ja) 自動車のアンダーカバー構造
JP2005161960A (ja) 車両のサイドガード
JP6369180B2 (ja) 先行車後退可能性判断装置
JP5601080B2 (ja) 逆走検知装置、逆走検知方法
JP2006252337A (ja) 無人搬送車
US10220727B2 (en) System and method for controlling seat movement using magnetic sensing
JP2007069661A (ja) 車両通行判定装置
CN204616340U (zh) 插秧机的作业装置
JP2013256154A (ja) 鞍乗型車両
JP6565596B2 (ja) 検出装置取付構造
JP6274431B2 (ja) 車両の下部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5912405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250