JP2013086079A - 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法 - Google Patents

3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013086079A
JP2013086079A JP2011232135A JP2011232135A JP2013086079A JP 2013086079 A JP2013086079 A JP 2013086079A JP 2011232135 A JP2011232135 A JP 2011232135A JP 2011232135 A JP2011232135 A JP 2011232135A JP 2013086079 A JP2013086079 A JP 2013086079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
cyclic
group
tertiary
piperazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011232135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6172884B2 (ja
JP2013086079A5 (ja
Inventor
Takuya Hirata
琢也 平田
Yuji Tanaka
裕士 田中
Goji Oishi
剛司 大石
Masahiko Tatsumi
雅彦 辰巳
Yasuyuki Yagi
靖幸 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011232135A priority Critical patent/JP6172884B2/ja
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to AU2012327104A priority patent/AU2012327104B9/en
Priority to CA2851092A priority patent/CA2851092A1/en
Priority to PCT/JP2012/076853 priority patent/WO2013058286A1/ja
Priority to EP12842195.5A priority patent/EP2769759A4/en
Priority to US14/347,852 priority patent/US20140234192A1/en
Publication of JP2013086079A publication Critical patent/JP2013086079A/ja
Publication of JP2013086079A5 publication Critical patent/JP2013086079A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6172884B2 publication Critical patent/JP6172884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/52Hydrogen sulfide
    • B01D53/526Mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20405Monoamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/2041Diamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20426Secondary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20431Tertiary amines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20436Cyclic amines
    • B01D2252/20447Cyclic amines containing a piperazine-ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/20Organic absorbents
    • B01D2252/204Amines
    • B01D2252/20478Alkanolamines
    • B01D2252/20484Alkanolamines with one hydroxyl group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2252/00Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
    • B01D2252/50Combinations of absorbents
    • B01D2252/504Mixtures of two or more absorbents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Abstract

【課題】吸収能力のみならず再生能力も兼ね備えた3成分吸収液、CO2又はH2S又はその双方の除去装置及び方法を提供する。
【解決手段】1)第1のアミンである二級直鎖状モノアミンと、2)第2のアミンである反応促進剤としての二級環状ポリアミンと、3)第3のアミンであるアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる一種からなるアミンとを、混合して吸収液とすることによって、これらの相乗効果により、CO2又はH2S又はその双方の吸収性が良好であると共に、吸収液の再生時における吸収したCO2又はH2Sの放散性が良好なものとなり、CO2回収設備における吸収液再生時に用いる水蒸気量を低減することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、3成分吸収液、CO2又はH2S又はその双方の除去装置及び方法に関する。
近年、地球の温暖化現象の原因の一つとして、CO2による温室効果が指摘され、地球環境を守る上で国際的にもその対策が急務となってきた。CO2の発生源としては化石燃料を燃焼させるあらゆる人間の活動分野に及び、その排出抑制への要求が一層強まる傾向にある。これに伴い大量の化石燃料を使用する火力発電所などの動力発生設備を対象に、ボイラの燃焼排ガスをアミン系CO2吸収液と接触させ、燃焼排ガス中のCO2を除去・回収する方法及び回収されたCO2を大気へ放出することなく貯蔵する方法が精力的に研究されている。また、前記のようなCO2吸収液を用い、燃焼排ガスからCO2を除去・回収する工程としては、吸収塔において燃焼排ガスとCO2吸収液とを接触させる工程、CO2を吸収した吸収液を再生塔において加熱し、CO2を放出させると共に吸収液を再生して再び吸収塔に循環して再使用するものが採用されている(例えば、特許文献1参照)。
前記CO2 吸収液及び工程を用いて燃焼排ガスのようなCO2 含有ガスからCO2 を吸収除去・回収する方法においては、これらの工程は燃焼設備に付加して設置されるため、その操業費用もできるだけ低減させなければならない。特に前記工程の内、再生工程は多量の熱エネルギーを消費するので、可能な限り省エネルギープロセスとする必要がある。
そこで、従来では再生塔からセミリーン溶液の一部を外部へ抜き出し、リーン溶液と熱交換器で熱交換させると共に、次いでスチーム凝縮水と熱交換器で熱交換させ、抜き出し位置より下部側に戻して、再生塔に下部側に供給するセミリーン溶液の温度を上昇させ、スチーム消費量の低減を図ることが提案されている(例えば、特許文献2(実施例8、図17)参照)。
一方、CO2吸収液もその性能の向上を図るために、吸収性能の向上に寄与する吸収液の提案がある(特許文献4)。
特開平7−51537号公報 特許第4690659号公報 特開2008−13400号公報 特開2008−307519号公報 特許第4634384号公報
ところで、CO2吸収液はその吸収性能のみならず、吸収液を再生させる際の放出能力も重要であるが、従来では、吸収性能の向上を追及したものが多く、再生性能が良好な吸収液の検討は少ないのが現状である。
そこで、排ガスからのCO2回収にあたり、前記の如く蒸気が必要となるため、運転コスト低減の目的から、少ない蒸気量で所望のCO2回収量を達成できる省エネルギー性を発現させるため、吸収能力のみならず再生能力も兼ね備えた吸収液の出現が切望されている(特許文献5)。
本発明は、前記問題に鑑み、吸収能力のみならず再生能力も兼ね備えた3成分吸収液、CO2又はH2S又はその双方の除去装置及び方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、ガス中のCO2又はH2S又はその双方を吸収する吸収液であって、1)二級直鎖状モノアミンと、2)二級環状ポリアミンと、3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンとを、水に溶解してなることを特徴とする3成分吸収液にある。
第2の発明は、第1の発明において、1)の二級直鎖状モノアミンの配合割合が、30〜55重量%であり、2)の二級環状ポリアミンの配合割合が1〜15重量%であり、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンの配合割合が1〜15重量%であり、1)の二級直鎖状モノアミン、2)の二級環状ポリアミン、及び3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミン、の合計が、70重量%以下であることを特徴とする3成分吸収液にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、1)の二級直鎖状モノアミンは、2−メチルアミノエタノール(MAE)、2−エチルアミノエタノール(EAE)、2−イソプロピルアミノエタノール(IPAE)、2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)の中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第4の発明は、第1又は2の発明において、2)の二級環状ポリア3成分ミンは、ピペラジン(P)及びピペラジン誘導体の中から選ばれることを特徴とする吸収液にある。
第5の発明は、第1又は2の発明において、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンは、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が1のアミン群から選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第6の発明は、第1又は2の発明において、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンは、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が2以上且つ立体障害性が高いアミン群から選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第7の発明は、第1又は2の発明において、3)の立体障害性の高い直鎖状アミンは、窒素原子に隣接する炭素原子にアルキル基、ヒドロキシ基、アミノ基のいずれかの官能基が複数結合した一級或いは二級のヒンダードアミン類と三級アミン類のどちらかから選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第8の発明は、第4の発明において、2)の二級環状ポリアミンのピペラジン誘導体は、1−メチルピペラジン(MPZ)、2−メチルピペラジン(MP)の中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第9の発明は、第5の発明において、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が1のアミンは、1−メチルピペラジン(MPZ)、2−メチルピペラジン(MP)の中から、2)の二級環状ポリアミンのピペラジン誘導体とは異なるものを選ぶことを特徴とする3成分吸収液にある。
第10の発明は、第6の発明において、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が2以上の立体障害性が高いアミンは、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(OHPIZ)、N−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)の中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液にある。
第11の発明は、CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去する吸収塔と、CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生する再生塔を有し、再生塔でCO2又はH2S又はその双方を除去して再生した溶液を吸収塔で再利用する、CO2又はH2S又はその双方の除去装置であって、第1乃至10のいずれか一つの3成分吸収液を用いてなることを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の除去装置にある。
第12の発明は、CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去し、CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生し、再生塔でCO2又はH2S又はその双方を除去して再生した溶液を吸収塔で再利用する、CO2又はH2S又はその双方の除去方法であって、第1乃至10のいずれか一つの3成分吸収液を用いてCO2又はH2S又はその双方を除去することを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の除去方法にある。
本発明によれば、二級直鎖状モノアミンと反応促進剤としての二級環状ポリアミンと、アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群或いは立体障害性の高いアミン群から選ばれる一種からなるアミンとを混合して吸収液とすることによって、吸収液の再生時におけるCO2又はH2Sの放散性が良好なものとなり、CO2又はH2Sの回収設備における吸収液再生時に用いる水蒸気量を低減することができる。
図1は、実施例1に係るCO2回収装置の構成を示す概略図である。 図2は、CO2回収熱原単位の実測値と計算値との相関関係を示す図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係る3成分吸収液は、ガス中のCO2又はH2S又はその双方を吸収する吸収液であって、1)二級直鎖状モノアミンと、2)二級環状ポリアミンと、3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンとを、水に混合・溶解してなるものである。
本発明では、1)の第1のアミンである二級直鎖状モノアミンと、2)の第2のアミンである反応促進剤としての二級環状ポリアミンと、3)の第3のアミンであるアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群或いは立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる一種からなるアミンとを、混合して吸収液とすることによって、複合的に絡み合い、これらの相乗効果により、CO2又はH2S又はその双方の吸収性が良好であると共に、吸収液の再生時における吸収したCO2又はH2Sの放散性が良好なものとなり、CO2回収設備における吸収液再生時に用いる水蒸気量を低減することができる。
ここで、1)の第1のアミンの二級直鎖状モノアミンとしては、吸収液の主成分を構成する例えば2−メチルアミノエタノール(MAE)、2−エチルアミノエタノール(EAE)、2−イソプロピルアミノエタノール(IPAE)、2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)の中から選ばれる少なくとも一つを用いるものである。
また、2)の第2のアミンの二級環状ポリアミンは、反応促進剤で機能する例えばピペラジン(P)及びピペラジン誘導体の群から選ばれる少なくとも一つのアミンである。
(請求項8の内容)
ここで、2)の第2のアミンのピペラジン誘導体の例としては、例えば1−メチルピペラジン(MPZ)、2−メチルピペラジン(MP)を挙げることができる。
(請求項5の内容)
また、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンとしては、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が1のアミン群から選ばれるアミンとするのが好ましい。
(請求項6の内容)
また、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンとしては、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が2以上且つ立体障害性が高いアミン群から選ばれるアミンとするのが好ましい。
(請求項7の内容)
また、3)の立体障害性の高い直鎖状アミンとしては、窒素原子に隣接する炭素原子にアルキル基、ヒドロキシ基、アミノ基のいずれかの官能基が複数結合した一級或いは二級のヒンダードアミン類と三級アミン類のどちらかから選ばれるアミンとすることが好ましい。
ここで、ヒンダードアミンとしては2−アミノ−2メチル−1−プロパノール(AMP)、2−イソプロピルアミノエタノール(IPAE)、tert―ブチルエタノールアミン(tBEA)等を挙げることができ、立体障害性を高くするために窒素原子に隣接する炭素原子に官能基が複数結合した構造とすることが肝要である。
また、三級アミンとしてはN−メチルジエタノールアミン(MDEA)等を挙げることができる。
(請求項9の内容)
また、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が1のアミンとしては、1−メチルピペラジン(MPZ)、2−メチルピペラジン(MP)の中から、2)の二級環状ポリアミンのピペラジン誘導体とは異なるアミンを選ぶことが好ましい。
(請求項10の内容)
また、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が2以上且つ立体障害性が高いアミンとしては、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(OHPIZ)、N−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)の中から選ばれるアミンとすることが好ましい。
本実施例では、1)二級直鎖状モノアミン(例えば2−n−ブチルアミノエタノール:BEA)と、2)二級環状ポリアミン(例えばピペラジン:P)と、3)アミノ基が二級で構成される環状アミン(1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン:OHPIZ)を混合溶解して3成分のアミン吸収液とすることで、これらの相乗効果により、CO2吸収特性が良好であると共に、CO2放散効果が良好なものとなり、従来技術で用いているモノエタノールアミン吸収液での値に比較して、CO2回収時の熱原単位を低減することができ、CO2回収設備における運転コスト(CO2吸収液の再生に係る蒸気コスト)の削減が可能となる。
また、第1乃至第3の各アミンの配合割合は、1)の二級直鎖状モノアミンの配合割合が、30〜55重量%であり、2)の二級環状ポリアミンの配合割合が1〜15重量%であり、3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンの配合割合が1〜15重量%であり、且つ、「1)の二級直鎖状モノアミン」、「2)の二級環状ポリアミン」、及び「3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミン」の合計が、70重量%以下であることが好ましい。
この1)のアミン、2)のアミン及び3)のアミンの合計をこの範囲とすることで、CO2の吸収能力と放出能力との両者の能力を兼ね備えた吸収液とすることができる。
本来CO2の吸収液としては、その目的のCO2吸収性能の向上を図ることを主眼としているが、本発明では、その吸収性能のみならず、CO2を吸収した後の吸収液再生塔での一度捕獲したCO2を放出する作用・効果が顕著な組み合わせとなる吸収液の検討を図り、前述した第1アミン乃至第3アミンの吸収液とすることで、両者の特性を兼ね備えた吸収液を見出すに至った。
この両者の特性で再生時のCO2放散特性が良好となる要因として、次の3点の観点からの吸収液とすることとした。
ここで、3)の第3のアミン成分として、アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンを検討する。
CO2吸収速度及びCO2吸収容量の点で優れるピペラジン及びピペラジン誘導体は、いわゆる複合アミン吸収液(第1のアミンである二級直鎖状アミンと、第2のアミンである二級環状ポリアミン)に対して、更なるCO2回収熱原単位低減の観点から、A)反応熱の低減、B)吸収容量の増大及びC)吸収速度の増大の観点を考慮して添加するようにした。
A)反応熱の低減の観点からの検討
ピペラジン誘導体として、環内窒素原子に結合する水素原子をアルキル基等で置換することによって立体障害性を持たせることで反応熱の高いアミンカルボネートの生成を抑制し、吸収液からのCO2の放散に必要な熱量を低減させることとした。
この特性に寄与するアミンとしては、例えば1−メチルピペラジン(MPZ)、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(OHPIZ)を例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
B)吸収容量の増大の観点からの検討
ピペラジン誘導体として、窒素含有基を更に導入することによって、CO2との反応量を増大させることで、CO2回収に必要な吸収液流量を減少させ、吸収液からのCO2の放散に必要な熱量を低減させることとした。
この特性に寄与するアミンとしては、例えばN−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)を例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
C)吸収速度の増大の観点からの検討
アミン吸収液での吸収速度を更に向上させることによって、CO2との反応量を増大させることで、CO2回収に必要な吸収液流量を減少させ、吸収液からのCO2の放散に必要な熱量を低減させることとした。
この特性に寄与するアミンとしては、例えばピペラジン(P)、2−メチルピペラジン(MP)、1−メチルピペラジン(MPZ)を例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
ここで、吸収液からCO2を放散させるために必要な熱エネルギーとしては、CO2の放散量に依存するアミンとCO2の反応熱と、CO2の放散と同時に吸収液から発生する水蒸気量に応じた水の蒸発潜熱がある。吸収液とCO2の反応量を増大させた場合、所定のCO2回収量を得る為に必要な吸収液流量が減じ、水の蒸発潜熱の低減につながることとなる。
次に3)の第3のアミン成分として、立体障害性の高いアミンを検討する
立体障害性の高いアミンとしては、例えばヒンダードアミンや三級アミンを挙げることができる。
この立体障害性の高いアミンとCO2の反応については、反応1)のアミン:CO2 =2:1の比で起こるカルバメートの生成反応と、反応2)のアミン:CO2 =1:1の比で起こる重炭酸イオン生成反応がある。
ここで、反応1)の反応では、反応速度が速いものの反応熱が大きいという問題がある。
よって、立体障害性の高いアミンでは、CO2との反応部位であるアミンの窒素原子が立体障害性を有するため、カルバメート生成が抑制されることとなる。そして、立体障害性アミンでは、反応熱の大きいカルバメート生成が主であるアミンに比較して、少ない熱エネルギーでCO2の放散を行うことができることとなる。
この特性に寄与するアミンとしては、例えば2−アミノ−2メチル−1−プロパノール(AMP)、2−イソプロピルエタノール(IPEA)、tert−ブチルエタノールアミン(tBEA)、N−メチルジエタノールアミン(MDEA)を例示することができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
本発明において、CO2等を含有する排ガスとの接触時の吸収液の温度は、通常30〜70℃の範囲である。また本発明で用いる吸収液には、必要に応じて腐食防止剤、劣化防止剤などが加えられる。
本発明により処理されるガスとしては、例えば石炭ガス化ガス、合成ガス、コークス炉ガス、石油ガス、天然ガス等を挙げることができるが、これらに限定されるものではなく、CO2やH2S等の酸性ガスを含むガスであれば、いずれのガスでもよい。
本発明のガス中のCO2又はH2S又はその双方を除去する方法で採用できるプロセスは、特に限定されないが、CO2を除去する除去装置の一例について図1を参照しつつ説明する。
図1は、実施例1に係るCO2回収装置の構成を示す概略図である。図1に示すように、実施例1に係るCO2回収装置12は、ボイラやガスタービン等の産業燃焼設備13から排出されたCO2とO2とを含有する排ガス14を冷却水15によって冷却する排ガス冷却装置16と、冷却されたCO2を含有する排ガス14とCO2を吸収するCO2吸収液(以下、「吸収液」ともいう。)17とを接触させて排ガス14からCO2を除去するCO2回収部18Aを有するCO2吸収塔18と、CO2を吸収したCO2吸収液(以下、「リッチ溶液」ともいう。)19からCO2を放出させてCO2吸収液を再生する吸収液再生塔20とを有する。そして、このCO2回収装置12では、吸収液再生塔20でCO2を除去した再生CO2吸収液(以下、「リーン溶液」ともいう。)17はCO2吸収塔18でCO2吸収液として再利用する。
なお、図1中、符号13aは煙道、13bは煙突、34はスチーム凝縮水である。前記CO2回収装置は、既設の排ガス源からCO2を回収するために後付で設けられる場合と、新設排ガス源に同時付設される場合とがある。煙突13bには開閉可能な扉を設置し、CO2回収装置12の運転時は閉止する。また排ガス源は稼動しているが、CO2回収装置12の運転を停止した際は開放するように設定する。
このCO2回収装置12を用いたCO2回収方法では、まず、CO2を含んだボイラやガスタービン等の産業燃焼設備13からの排ガス14は、排ガス送風機22により昇圧された後、排ガス冷却装置16に送られ、ここで冷却水15により冷却され、CO2吸収塔18に送られる。
前記CO2吸収塔18において、排ガス14は本実施例に係るアミン吸収液であるCO2吸収液17と向流接触し、排ガス14中のCO2は、化学反応によりCO2吸収液17に吸収される。
CO2回収部18AでCO2が除去された後のCO2除去排ガスは、CO2吸収塔18内の水洗部18Bでノズルから供給されるCO2吸収液を含む循環する洗浄水21と気液接触して、CO2除去排ガスに同伴するCO2吸収液17が回収され、その後CO2が除去された排ガス23は系外に放出される。
また、CO2を吸収したCO2吸収液19であるリッチ溶液は、リッチ溶液ポンプ24により昇圧され、リッチ・リーン溶液熱交換器25において、吸収液再生塔20で再生されたCO2吸収液17であるリーン溶液により加熱され、吸収液再生塔20に供給される。
吸収液再生塔20の上部から内部に放出されたリッチ溶液19は、底部から供給される水蒸気により吸熱反応を生じて、大部分のCO2を放出する。吸収液再生塔20内で一部または大部分のCO2を放出したCO2吸収液はセミリーン溶液と呼称される。このセミリーン溶液は、吸収液再生塔20の底部に至る頃には、ほぼ全てのCO2が除去されたCO2吸収液(リーン溶液)17となる。このリーン溶液17はその一部が再生過熱器26で水蒸気27により過熱され、再生塔20内部に水蒸気を供給している。
一方、吸収液再生塔20の頭頂部からは、塔内においてリッチ溶液19およびセミリーン溶液から放出された水蒸気を伴ったCO2同伴ガス28が導出され、コンデンサ29により水蒸気が凝縮され、分離ドラム30にて水が分離され、CO2ガス40が系外に放出されて、別途圧縮器41により圧縮され、回収される。この圧縮・回収されたCO2ガス42は、分離ドラム43を経由した後、石油増進回収法(EOR:Enhanced Oil Recovery)を用いて油田中に圧入するか、帯水層へ貯留し、温暖化対策を図っている。
水蒸気を伴ったCO2同伴ガス28から分離ドラム30にて分離・還流された還流水31は還流水循環ポンプ35にて吸収液再生塔20の上部と循環洗浄水21側に各々供給される。
再生されたCO2吸収液(リーン溶液)17は、リッチ・リーン溶液熱交換器25にて、リッチ溶液19により冷却され、つづいてリーン溶液ポンプ32にて昇圧され、さらにリーン溶液クーラ33にて冷却された後、CO2吸収塔18内に供給される。なお、この実施の形態では、あくまでその概要を説明するものであり、付属する機器を一部省略して説明している。
以下、本発明の効果を示す好適な試験例について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
[比較試験]
図示しない吸収装置を用いて、CO2の吸収を行った。本試験例の吸収液組成は、表1乃至3に示した。
<比較例1〜3>
ここで、比較例1は従来より用いられているモノエタノールアミン(MEA)単独のものである。
比較例2は、2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)とを、表2の配合(BEA(45wt%)、P(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
比較例3は、2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)とを、表2の配合(BEA(45wt%)、P(10wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
比較例4は、2−メチルアミノエタノール(MAE)と、ピペラジン(P)とを、表3の配合(MAE(40wt%)、P(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
比較例5は、2−メチルアミノエタノール(MAE)と、ピペラジン(P)とを、表3の配合(MAE(50wt%)、P(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
<試験例1〜7>
これに対し、試験例1は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(OHPIZ)とを、表1の配合(BEA(35wt%)、P(10wt%)、OHPIZ(10wt%)で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例2は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン(OHPIZ)とを、表1の配合(BEA(40wt%)、P(5wt%)、OHPIZ(10wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例3は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、2−アミノ−2メチル−1−プロパノール(AMP)とを、表1の配合(BEA(40wt%)、P(9wt%)、AMP(6wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例4は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、N−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)とを、表1の配合(BEA(45wt%)、P(5wt%)、IAZ(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例5は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、2−メチルピペラジン(MP)と、N−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)とを、表1の配合(BEA(40wt%)、MP(10wt%)、IAZ(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例6は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、N−メチルジエタノールアミン(MDEA)とを、表1の配合(BEA(45wt%)、P(5wt%)、MDEA(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
試験例7は2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、2−メチルピペラジン(MP)とを、表1の配合(BEA(45wt%)、P(5wt%)、MP(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
<試験例8>
試験例8は、2−n−ブチルアミノエタノール(BEA)と、ピペラジン(P)と、N−イソプロピルアミノエチルピペラジン(IAZ)とを、表2の配合(BEA(45wt%)、P(5wt%)、IAZ(5wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
<試験例9>
試験例9は、2−メチルアミノエタノール(MAE)と、ピペラジン(P)と、2−アミノ−2メチル−1−プロパノール(AMP)とを、表3の配合(MAE(40wt%)、P(5wt%)、AMP(10wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
<試験例10>
試験例10は、2−メチルアミノエタノール(MAE)と、ピペラジン(P)と、2−イソプロピルエタノール(IPEA)とを、表3の配合(MAE(40wt%)、P(5wt%)、IPEA(10wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
<試験例11>
試験例11は、2−メチルアミノエタノール(MAE)と、ピペラジン(P)と、tert―ブチルエタノールアミン(tBEA)とを、表3の配合(MAE(40wt%)、P(5wt%)、tBEA(10wt%))で水に溶解混合させて吸収液とした。
単位CO2回収量当りに必要な熱エネルギーであるCO2回収熱原単位の評価は、CO2回収及び再生を連続的に行える試験装置を用いて行った。試験のガス温度は46℃とし、CO2含有ガスを5.8 Nm(dry)/hで流した。なお、ガス組成はCO2:10%(dry)とした。
その結果を表1〜3に示す。
Figure 2013086079
Figure 2013086079
Figure 2013086079
表1に示すように、本発明に係る試験例1〜7は、比較例1の吸収液よりも、CO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)を20%以上削減することができた。
表2に示すように、本発明に係る試験例8は、比較例2、3の吸収液よりも、CO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)を5%程度削減することができた。
ここで、比較例2の吸収液は、試験例8の吸収液の配合に対して、第3のアミンである3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンを添加しないものである。
これに対し、試験例8の吸収液は、比較例2の吸収液よりもCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)が削減されており、第3のアミンである3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンを添加することによりCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)の削減効果が発現することを示している。
また、比較例3の吸収液は、試験例8の吸収液の配合に対して、第3のアミンである3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンを添加しないが、吸収液の総アミン濃度を55wt%と試験例8の吸収液と等しくしたものである。
これに対し、試験例8の吸収液は、比較例3の吸収液よりもCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)が削減されており、単に2)二級環状ポリアミンを高濃度に添加した場合に比較して、適切に第3のアミンである3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンを選定して添加することによってCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)の削減効果が発現することを示している。
表3に示すように、本発明に係る試験例9、10、11は、比較例4、5の吸収液よりも、CO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)を約5%程度削減することができた。
ここで、比較例4の吸収液は、試験例9の吸収液の配合に対して、第3のアミンである3)立体障害性の高いアミンを添加しないものである。
これに対し、試験例9、10、11の吸収液は、比較例4の吸収液よりもCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)が削減されており、第3のアミンである3)立体障害性の高いアミンを添加することによりCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)の削減効果が発現することを示している。
また、比較例5の吸収液は、試験例9、10、11の吸収液の配合に対して、第3のアミンである3)立体障害性の高いアミンを添加しないが、吸収液の総アミン濃度を55wt%と試験例8の吸収液と等しくしたものである。
これに対して、試験例9の吸収液は、比較例5の吸収液よりもCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)が削減されており、単に1)二級直鎖状モノアミンを高濃度に添加した場合に比較して、適切に第3のアミンである3)立体障害性の高いアミンを選定して添加することによってCO2回収熱原単位(kcal/kg-CO2)の削減効果が発現することを示している。
図2は、CO2回収熱原単位の実測値と計算値との相関関係を示す図である。
ここで、試験例4〜11及び比較例2〜5は計算値であるが、図2に示すように、実測値と計測値とは良好な相関関係があるので、計算値に差異があることで、本発明の効果を推定できることができる。
12 CO2回収装置
13 産業燃焼設備
14 排ガス
16 排ガス冷却装置
17 CO2吸収液(リーン溶液)
18 CO2吸収塔
19 CO2を吸収したCO2吸収液(リッチ溶液)
20 吸収液再生塔
21 洗浄水

Claims (12)

  1. ガス中のCO2又はH2S又はその双方を吸収する吸収液であって、
    1)二級直鎖状モノアミンと、
    2)二級環状ポリアミンと、
    3)アミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンとを、
    水に溶解してなることを特徴とする3成分吸収液。
  2. 請求項1において、
    1)の二級直鎖状モノアミンの配合割合が、30〜55重量%であり、
    2)の二級環状ポリアミンの配合割合が1〜15重量%であり、
    3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミンの配合割合が1〜15重量%であり、
    1)の二級直鎖状モノアミン、2)の二級環状ポリアミン、及び3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミン群又は立体障害性の高い直鎖状アミン群から選ばれる少なくとも一種のアミン、の合計が、70重量%以下であることを特徴とする3成分吸収液。
  3. 請求項1又は2において、
    1)の二級直鎖状モノアミンは、2−メチルアミノエタノール、2−エチルアミノエタノール、2−イソプロピルアミノエタノール、2−n−ブチルアミノエタノールの中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  4. 請求項1又は2において、
    2)の二級環状ポリアミンは、ピペラジン及びピペラジン誘導体の中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  5. 請求項1又は2において、
    3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンは、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が1のアミン群から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  6. 請求項1又は2において、
    3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンは、ピペラジン誘導体であり、環外の置換基の炭素数が2以上且つ立体障害性が高いアミン群から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  7. 請求項1又は2において、
    3)の立体障害性の高い直鎖状アミンは、窒素原子に隣接する炭素原子にアルキル基、ヒドロキシ基、アミノ基のいずれかの官能基が複数結合した一級或いは二級のヒンダードアミン類と三級アミン類のどちらかから選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  8. 請求項4において、
    2)の二級環状ポリアミンのピペラジン誘導体は、1−メチルピペラジン、2−メチルピペラジンの中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  9. 請求項5において、
    3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が1のアミンは、1−メチルピペラジン、2−メチルピペラジンの中から、2)の二級環状ポリアミンのピペラジン誘導体とは異なるものを選ぶことを特徴とする3成分吸収液。
  10. 請求項6において、
    3)のアミノ基が二級或いは三級で構成される環状アミンのピペラジン誘導体で環外の置換基の炭素数が2以上且つ立体障害性が高いアミンは、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、N−イソプロピルアミノエチルピペラジンの中から選ばれることを特徴とする3成分吸収液。
  11. CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去する吸収塔と、CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生する再生塔を有し、再生塔でCO2又はH2S又はその双方を除去して再生した溶液を吸収塔で再利用する、CO2又はH2S又はその双方の除去装置であって、
    請求項1乃至10のいずれか一つの3成分吸収液を用いてなることを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の除去装置。
  12. CO2又はH2S又はその双方を含有するガスと吸収液とを接触させてCO2又はH2S又はその双方を除去し、CO2又はH2S又はその双方を吸収した溶液を再生し、再生塔でCO2又はH2S又はその双方を除去して再生した溶液を吸収塔で再利用する、CO2又はH2S又はその双方の除去方法であって、
    請求項1乃至10のいずれか一つの3成分吸収液を用いてCO2又はH2S又はその双方を除去することを特徴とするCO2又はH2S又はその双方の除去方法。
JP2011232135A 2011-10-21 2011-10-21 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法 Expired - Fee Related JP6172884B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232135A JP6172884B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
CA2851092A CA2851092A1 (en) 2011-10-21 2012-10-17 Three-component absorbent, and device and method for removing co2 and/or h2s
PCT/JP2012/076853 WO2013058286A1 (ja) 2011-10-21 2012-10-17 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
EP12842195.5A EP2769759A4 (en) 2011-10-21 2012-10-17 3-COMPONENT ABSORBENT SOLUTION AND DEVICE AND METHOD FOR REMOVAL AND / OR H2S
AU2012327104A AU2012327104B9 (en) 2011-10-21 2012-10-17 3-component absorbent solution, and CO2 and/or H2S removal device and method
US14/347,852 US20140234192A1 (en) 2011-10-21 2012-10-17 Three-component absorbent, and device and method for removing co2 and/or h2s

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232135A JP6172884B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013086079A true JP2013086079A (ja) 2013-05-13
JP2013086079A5 JP2013086079A5 (ja) 2013-12-26
JP6172884B2 JP6172884B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=48140931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011232135A Expired - Fee Related JP6172884B2 (ja) 2011-10-21 2011-10-21 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140234192A1 (ja)
EP (1) EP2769759A4 (ja)
JP (1) JP6172884B2 (ja)
CA (1) CA2851092A1 (ja)
WO (1) WO2013058286A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101550639B1 (ko) 2014-10-24 2015-09-07 현대자동차 주식회사 산성 가스 제거용 흡수제 및 산성 가스 제거 방법
JP2017534437A (ja) * 2014-08-25 2017-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 流体流からの二酸化炭素の除去
WO2018143192A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三菱重工業株式会社 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
WO2020208959A1 (ja) 2019-04-12 2020-10-15 三菱重工エンジニアリング株式会社 Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにco2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
US10857502B2 (en) 2015-09-30 2020-12-08 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Absorbent liquid for CO2 and/or H2S, and apparatus and method using same

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2457637B8 (en) * 2010-11-24 2016-09-21 General Electric Technology GmbH Method of cleaning a carbon dioxide rich flue gas and a boiler system
JP6216150B2 (ja) * 2013-05-09 2017-10-18 株式会社東芝 二酸化炭素回収システムおよびその運転方法
EP3024563A4 (en) * 2013-07-23 2017-08-16 Carbon Clean Solutions Pvt. Ltd. Split line system, method and process for co2 recovery
JP7178911B2 (ja) 2019-01-24 2022-11-28 三菱重工エンジニアリング株式会社 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
US11471821B2 (en) 2020-04-18 2022-10-18 Indian Oil Corporation Limited Process for biogas upgradation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307519A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
WO2009001804A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中の二酸化炭素を効率的に回収する方法
JP2009213972A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中の二酸化炭素を効率的に吸収及び回収する水溶液及び方法
JP2011194388A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中に含まれる二酸化炭素を効果的に吸収及び回収する水溶液

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240923A (en) * 1978-05-30 1980-12-23 Exxon Research & Engineering Co. Process and amine-solvent absorbent for removing acidic gases from gaseous mixtures
US5098681A (en) * 1990-08-16 1992-03-24 The Dow Chemical Company Process for absorption of sulfur compounds from fluids
JPH0751537A (ja) 1993-06-30 1995-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2 含有ガス中のco2 を除去する方法
JP3233802B2 (ja) * 1994-12-15 2001-12-04 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスと窒素酸化物を除去する方法
US7056482B2 (en) * 2003-06-12 2006-06-06 Cansolv Technologies Inc. Method for recovery of CO2 from gas streams
JP4690659B2 (ja) 2004-03-15 2011-06-01 三菱重工業株式会社 Co2回収装置
WO2006107026A1 (ja) 2005-04-04 2006-10-12 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去方法及び装置
EP2026896B1 (de) * 2006-05-18 2016-08-03 Basf Se Kohlendioxid-absorptionsmittel mit verringertem regenerations-energiebedarf
JP2008013400A (ja) 2006-07-05 2008-01-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth 排ガス中の二酸化炭素を吸収及び脱離して回収する方法
BR112012006431A2 (pt) * 2009-09-22 2018-03-13 Advanced Carbon Capture As absorvente de co2 melhorado
KR20110099466A (ko) * 2010-03-02 2011-09-08 현대자동차주식회사 이산화탄소 흡수제

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008307519A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 吸収液、吸収液を用いたco2又はh2s除去装置及び方法
WO2009001804A1 (ja) * 2007-06-28 2008-12-31 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中の二酸化炭素を効率的に回収する方法
JP2009213972A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中の二酸化炭素を効率的に吸収及び回収する水溶液及び方法
JP2011194388A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Research Institute Of Innovative Technology For The Earth ガス中に含まれる二酸化炭素を効果的に吸収及び回収する水溶液

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017534437A (ja) * 2014-08-25 2017-11-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 流体流からの二酸化炭素の除去
KR101550639B1 (ko) 2014-10-24 2015-09-07 현대자동차 주식회사 산성 가스 제거용 흡수제 및 산성 가스 제거 방법
US10857502B2 (en) 2015-09-30 2020-12-08 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Absorbent liquid for CO2 and/or H2S, and apparatus and method using same
EP3827893A1 (en) 2015-09-30 2021-06-02 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Absorbent liquid for co2 and/or h2s, and apparatus and method using same
WO2018143192A1 (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 三菱重工業株式会社 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
US10960346B2 (en) 2017-01-31 2021-03-30 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Composite amine absorbing solution, and device and method for removing CO2 or H2S or both
WO2020208959A1 (ja) 2019-04-12 2020-10-15 三菱重工エンジニアリング株式会社 Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにco2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2020171905A (ja) * 2019-04-12 2020-10-22 三菱重工エンジニアリング株式会社 Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにco2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP7336245B2 (ja) 2019-04-12 2023-08-31 三菱重工業株式会社 Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにco2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013058286A1 (ja) 2013-04-25
JP6172884B2 (ja) 2017-08-02
AU2012327104A1 (en) 2014-04-24
US20140234192A1 (en) 2014-08-21
EP2769759A1 (en) 2014-08-27
EP2769759A4 (en) 2015-06-24
AU2012327104B2 (en) 2016-05-12
CA2851092A1 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172884B2 (ja) 3成分吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2013086079A5 (ja)
CA3032652C (en) Composite amine absorbing solution, and device and method for removing co2 or h2s or both
JP5984776B2 (ja) 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP5986796B2 (ja) 複合アミン吸収液、co2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
JP2013236987A5 (ja)
JP2017064645A (ja) Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにそれを用いた装置及び方法
WO2020208959A1 (ja) Co2、h2s又はそれら双方の吸収液並びにco2又はh2s又はその双方の除去装置及び方法
AU2019423879B2 (en) Composite amine absorption solution, and device and method both for removing CO2 or H2S or both of them
AU2012327104B9 (en) 3-component absorbent solution, and CO2 and/or H2S removal device and method
WO2023209931A1 (ja) 複合アミン吸収液、除去装置及び除去方法
CA3229479A1 (en) Composite amine absorbent, removal unit, and removal method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160104

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6172884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees