JP2013084575A5 - 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 - Google Patents

二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013084575A5
JP2013084575A5 JP2012185326A JP2012185326A JP2013084575A5 JP 2013084575 A5 JP2013084575 A5 JP 2013084575A5 JP 2012185326 A JP2012185326 A JP 2012185326A JP 2012185326 A JP2012185326 A JP 2012185326A JP 2013084575 A5 JP2013084575 A5 JP 2013084575A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon group
monovalent
oxygen
group
divalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012185326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5974735B2 (ja
JP2013084575A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012185326A priority Critical patent/JP5974735B2/ja
Priority claimed from JP2012185326A external-priority patent/JP5974735B2/ja
Publication of JP2013084575A publication Critical patent/JP2013084575A/ja
Publication of JP2013084575A5 publication Critical patent/JP2013084575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5974735B2 publication Critical patent/JP5974735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本技術は、二次電池用非水電解液、その二次電池用非水電解液を備えた二次電池、ならびにその二次電池を用いた電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器に関する。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、優れた電池特性を得ることが可能な二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器を提供することにある。
本技術の二次電池用非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含むものである。
Figure 2013084575
(R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
Figure 2013084575
(R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
Figure 2013084575
(R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
Figure 2013084575
(R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
Li 2 PFO 3 …(15)
LiPF 2 2 …(16)
本技術の二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、その非水電解液が上記した本技術の二次電池用非水電解液と同様の構成を有するものである。また、本技術の電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器のそれぞれは、二次電池を備え、その二次電池が上記した本技術の二次電池と同様の構成を有するものである。
本技術の二次電池用非水電解液または二次電池によれば、電解液が式(11)に示したメチレン環状炭酸エステルと式(12)〜式(16)に示した化合物のうちの少なくとも1種とを含んでいるので、優れた電池特性を得ることができる。また、本技術の二次電池を用いた電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具または電子機器でも同様の効果を得ることができる。

Claims (16)

  1. 正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    二次電池。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  2. 前記非水電解液は、不飽和環状炭酸エステルおよびハロゲン化炭酸エステルのうちの少なくとも一方を含み、
    前記不飽和環状炭酸エステルは、式(2)で表される第1不飽和環状炭酸エステルおよび式(3)で表される第2不飽和環状炭酸エステルのうちの少なくとも一方を含み、
    前記ハロゲン化炭酸エステルは、式(4)で表される環状ハロゲン化炭酸エステルおよび式(5)で表される鎖状ハロゲン化炭酸エステルのうちの少なくとも一方を含む、
    請求項1記載の二次電池。
    Figure 2013084575
    (R11およびR12は、水素基またはアルキル基である。)
    Figure 2013084575
    (R13〜R16は、水素基、アルキル基、ビニル基またはアリル基であり、R13〜R16のうちの少なくとも1つは、ビニル基またはアリル基である。)
    Figure 2013084575
    (R17〜R20は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基または1価のハロゲン化炭化水素基であり、R17〜R20のうちの少なくとも1つは、ハロゲン基または1価のハロゲン化炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R21〜R26は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基または1価のハロゲン化炭化水素基であり、R21〜R26のうちの少なくとも1つは、ハロゲン基または1価のハロゲン化炭化水素基である。)
  3. 前記R1およびR2のうち、
    前記ハロゲン基は、フッ素基、塩素基、臭素基またはヨウ素基であり、
    前記1価の炭化水素基または前記1価のハロゲン化炭化水素基は、炭素数=1〜12のアルキル基、炭素数=2〜12のアルケニル基、炭素数=2〜12のアルキニル基、炭素数=6〜18のアリール基、炭素数=3〜18のシクロアルキル基、またはそれらの少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基であり、
    前記1価の酸素含有炭化水素基または前記1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基は、炭素数=1〜12のアルコキシ基、またはその少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基であり、
    前記R71〜79のうち、
    前記1価の炭化水素基または前記1価のハロゲン化炭化水素基は、炭素数=1〜12のアルキル基、炭素数=2〜12のアルケニル基、炭素数=2〜12のアルキニル基、炭素数=6〜18のアリール基、炭素数=6〜18のシクロアルキル基、またはそれらの少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基であり、
    前記1価の酸素含有炭化水素基または前記1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基は、炭素数=1〜12のアルコキシ基、またはその少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基であり、
    前記2価の炭化水素基または前記2価のハロゲン化水素基は、炭素数=1〜12のアルキレン基、炭素数=2〜12のアルケニレン基、炭素数=2〜12のアルキニレン基、炭素数=6〜18のアリーレン基、炭素数=3〜18のシクロアルキレン基、アリーレン基とアルキレン基とを含む基、またはそれらの少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基であり、
    前記2価の酸素含有炭化水素基または前記2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基は、エーテル結合とアルキレン基とを含む基、またはその少なくとも一部の水素基がハロゲン基により置換された基である、
    請求項1または請求項2に記載の二次電池。
  4. 前記非水電解液中における前記メチレン環状炭酸エステルの含有量は、0.01重量%〜10重量%であると共に、前記非水電解液中における前記化合物の含有量は、0.001重量%〜2重量%である、
    請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の二次電池。
  5. 前記非水電解液中における前記第1不飽和環状炭酸エステルの含有量をA(重量%)、前記非水電解液中における前記メチレン環状炭酸エステルの含有量をB(重量%)としたとき、A=0.01重量%〜5重量%、B=0.01重量%〜5重量%、およびB/A=0.002〜500を満たす、
    請求項2ないし請求項4のいずれか1項に記載の二次電池。
  6. 前記不飽和環状炭酸エステルは、炭酸ビニレン(1,3−ジオキソール−2−オン)または炭酸メチルビニレン(4−メチル−1,3−ジオキソール−2−オン)を含む、
    請求項2ないし請求項5のいずれか1項に記載の二次電池。
  7. 前記非水電解液中における前記ハロゲン化炭酸エステルの含有量をC(重量%)、前記非水電解液中における前記メチレン環状炭酸エステルの含有量をD(重量%)としたとき、C=0.01重量%〜30重量%、D=0.01重量%〜5重量%、およびD/C=1/3000〜500を満たす、
    請求項2ないし請求項6のいずれか1項に記載の二次電池。
  8. 前記ハロゲン化炭酸エステルは、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを含む、
    請求項2ないし請求項7のいずれか1項に記載の二次電池。
  9. 前記非水電解液は、炭酸エチレン(1,3−ジオキソラン−2−オン)および炭酸プロピレン(4−メチル−1,3−ジオキソラン−2−オン)を含み、
    前記炭酸エチレンと前記炭酸プロピレンとの混合比は、重量比で炭酸エチレン:炭酸プロピレン=75:25〜25:75であり、
    前記非水電解液中における前記メチレン環状炭酸エステルの含有量は、0.01重量%〜10重量%である、
    請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の二次電池。
  10. リチウムイオン二次電池である、
    請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の二次電池。
  11. 式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    二次電池用非水電解液。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  12. 二次電池と、
    その二次電池の使用状態を制御する制御部と、
    その制御部の指示に応じて前記二次電池の使用状態を切り換えるスイッチ部と
    を備え、
    前記二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    電池パック。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  13. 二次電池と、
    その二次電池から供給された電力を駆動力に変換する変換部と、
    その駆動力に応じて駆動する駆動部と、
    前記二次電池の使用状態を制御する制御部と
    を備え、
    前記二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    電動車両。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  14. 二次電池と、
    その二次電池から電力を供給される1または2以上の電気機器と、
    前記二次電池からの前記電気機器に対する電力供給を制御する制御部と
    を備え、
    前記二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    電力貯蔵システム。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  15. 二次電池と、
    その二次電池から電力を供給される可動部と
    を備え、
    前記二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    電動工具。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
  16. 二次電池を電力供給源として備え、
    前記二次電池は、正極および負極と共に非水電解液を備え、
    前記非水電解液は、式(11)で表されるメチレン環状炭酸エステルと、式(12)〜式(16)で表される化合物のうちの少なくとも1種とを含む、
    電子機器。
    Figure 2013084575
    (R1およびR2は、水素基、ハロゲン基、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R1およびR2は、互いに結合されていてもよい。)
    Figure 2013084575
    (R71およびR73は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R72は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Figure 2013084575
    (R74およびR76は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R75は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。nは、1以上の整数である。)
    Figure 2013084575
    (R77およびR79は、1価の炭化水素基、1価のハロゲン化炭化水素基、1価の酸素含有炭化水素基、または1価のハロゲン化酸素含有炭化水素基であり、R78は、2価の炭化水素基、2価のハロゲン化炭化水素基、2価の酸素含有炭化水素基、または2価のハロゲン化酸素含有炭化水素基である。)
    Li 2 PFO 3 …(15)
    LiPF 2 2 …(16)
JP2012185326A 2011-09-05 2012-08-24 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 Active JP5974735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012185326A JP5974735B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-24 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011193145 2011-09-05
JP2011193145 2011-09-05
JP2011218316 2011-09-30
JP2011218316 2011-09-30
JP2012185326A JP5974735B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-24 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013084575A JP2013084575A (ja) 2013-05-09
JP2013084575A5 true JP2013084575A5 (ja) 2015-04-09
JP5974735B2 JP5974735B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=47753402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012185326A Active JP5974735B2 (ja) 2011-09-05 2012-08-24 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9543613B2 (ja)
JP (1) JP5974735B2 (ja)
CN (1) CN102983359B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6205889B2 (ja) * 2013-06-21 2017-10-04 株式会社豊田中央研究所 リチウム二次電池
JP6470486B2 (ja) * 2013-06-24 2019-02-13 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP6721287B2 (ja) 2013-07-30 2020-07-15 株式会社村田製作所 二次電池用正極、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US20160211548A1 (en) * 2013-09-12 2016-07-21 Basf Corporation Gel Electrolyte and Lithium Ion Battery Employing the Gel Electrolyte
CN103633365A (zh) * 2013-12-12 2014-03-12 宁德新能源科技有限公司 锂离子二次电池及其电解液
US10343527B2 (en) 2014-01-20 2019-07-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Cell, cell pack, electronic device, electric vehicle, electricity storage apparatus, and power system
WO2015129748A1 (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US10367189B2 (en) 2014-09-10 2019-07-30 Battelle Memorial Institute Anode-free rechargeable battery
US10170795B2 (en) 2014-09-10 2019-01-01 Battelle Memorial Institute Electrolyte for high efficiency cycling of sodium metal and rechargeable sodium-based batteries comprising the electrolyte
CN107112481B (zh) 2014-12-12 2022-02-18 维金电力系统有限公司 电化学电池以及制造其的方法
US9722254B2 (en) * 2015-07-27 2017-08-01 X Development Llc Graphene application in battery
KR102150749B1 (ko) * 2015-08-10 2020-09-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 이차 전지용 부극 및 그 제조 방법, 이차 전지 및 그 제조 방법, 그리고 전지 팩, 전동 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 기기
MX2019001629A (es) 2016-08-12 2019-09-16 Pellion Tech Inc Aditivo que contiene electrolitos para baterías recargables de ánodo de metal de alta eficiencia energética.
US20190036179A1 (en) 2017-07-31 2019-01-31 Pellion Technologies Electrochemical cell with getter and method of forming same
CN111032639A (zh) 2017-08-14 2020-04-17 巴斯夫欧洲公司 制备环状碳酸酯的方法
WO2019126360A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Pellion Technologies Inc. Electrochemical cell and electrolyte for same
CN111886748A (zh) * 2018-03-20 2020-11-03 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池以及非水电解质二次电池的制造方法
USD906961S1 (en) * 2019-01-31 2021-01-05 Mitsubishi Electric Corporation Servo amplifier
US11196088B2 (en) 2019-04-11 2021-12-07 Ses Holdings Pte. Ltd. Localized high-salt-concentration electrolytes containing longer-sidechain glyme-based solvents and fluorinated diluents, and uses thereof
CN114981255A (zh) 2020-01-15 2022-08-30 巴斯夫欧洲公司 制备具有环外亚乙烯基的环状碳酸酯的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149042B2 (ja) * 1998-08-05 2008-09-10 三井化学株式会社 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
US20070173090A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-26 Johnson Todd W Battery pack
JP4544270B2 (ja) * 2007-05-21 2010-09-15 ソニー株式会社 二次電池用電解液および二次電池
US8715865B2 (en) * 2007-07-11 2014-05-06 Basf Corporation Non-aqueous electrolytic solutions and electrochemical cells comprising the same
JP4947386B2 (ja) * 2008-11-14 2012-06-06 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極
JP2010170886A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Sony Corp 電解質および二次電池
JP2011124123A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Sony Corp 二次電池、二次電池用電解液、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム
JP2011171096A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Sony Corp 非水電解質電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013084575A5 (ja) 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2013134859A5 (ja)
JP5974735B2 (ja) 二次電池用非水電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP6765484B2 (ja) リチウムイオン電池の電解質添加剤としてのオキシラニルアシル誘導体
KR100817695B1 (ko) 과충전 보호를 제공하는 전기화학전지
JP5460922B2 (ja) リチウムイオン電池のためのポリエーテル官能化レドックスシャトル添加剤
KR20160111378A (ko) 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템
US10249906B2 (en) Use of fluoroisopropyl derivatives as additives in electrolytes
JP2015156281A5 (ja)
JP2013131395A5 (ja)
JP2013131394A5 (ja)
KR20180052552A (ko) 이차 전지의 충전 방법, 충전 제어 장치 및 이차 전지
JP2014157812A5 (ja)
JP6520956B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2015043269A5 (ja)
KR102198737B1 (ko) 양극성 2차 전지, 및 이를 포함하는 전지 팩, 전기 차량, 전력 저장 시스템, 전동 공구 및 전자 장치
JP2015513172A5 (ja)
JP2013211259A5 (ja)
JP2017512819A (ja) リチウムイオン二次電池の電解質用添加剤としての反応性イオン液体の使用方法
JP2013178918A (ja) 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2013131394A (ja) 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP2017530500A5 (ja)
JP2013026042A (ja) 非水電解質および非水電解質電池、ならびに非水電解質電池を用いた電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
JP2013211256A5 (ja)
JP6070236B2 (ja) リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器