JP2013074798A - 作物収穫機 - Google Patents

作物収穫機 Download PDF

Info

Publication number
JP2013074798A
JP2013074798A JP2011214960A JP2011214960A JP2013074798A JP 2013074798 A JP2013074798 A JP 2013074798A JP 2011214960 A JP2011214960 A JP 2011214960A JP 2011214960 A JP2011214960 A JP 2011214960A JP 2013074798 A JP2013074798 A JP 2013074798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrot
underground
cutting mechanism
quality
crop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011214960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5731347B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Chiba
博之 千葉
Yuki Fujita
祐貴 藤田
Masahito Sugioka
将人 杉岡
Yuji Izuno
有司 泉野
Masahiro Kiyokawa
昌宏 清川
Kenta Kubo
健太 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2011214960A priority Critical patent/JP5731347B2/ja
Publication of JP2013074798A publication Critical patent/JP2013074798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5731347B2 publication Critical patent/JP5731347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Abstract

【課題】効率的な収穫作業により無駄にエネルギーを消費することのない作物収穫機を構成する。
【解決手段】搬送機構Caで茎葉部Wが挟持される形態で搬送される人参Xを側方位置からカメラ21で撮影し、撮影結果に基づいて人参Xの等級を判定し、低い等級の人参Xを排出カッター25で茎葉部Wから切り離してクローラ走行装置の外方の圃場面に排出する排出経路を形成した。
【選択図】図8

Description

本発明は、機体の走行に伴って作物の茎葉部に機体後方上方に向かう搬送力を作用させて前記作物の地中塊部を圃場から引き抜く搬送機構を備えている作物収穫機に関し、詳しくは、搬送機構で搬送される作物の品質に基づいて選別を行う技術の改良に関する。
上記のように構成された作物収穫機として特許文献1には、搬送機構(文献では引抜搬送体)で搬送される地中塊部(文献では根菜類)に接触することで長さを検出する複数のセンサーを備え、搬送機構の搬送方向でセンサーによる検出位置より少し後方位置に可動式カッターを配置し、搬送機構の搬送終端位置に固定式カッターを配置した構成が示されている。
この特許文献1では、センサーにより不良な長さであることが判別された場合に、可動式カッターにより茎葉部から地中塊部を切り離して、この下方位置の不良品回収用の容器に落下させ、これとは逆にセンサーにより良好な長さであることが判別された場合には、搬送経路の終端位置の固定式カッターにより茎葉部から地中塊部を切り離して良品回収用の容器に落下させて回収する制御形態が記載されている。
また、特許文献2には、搬送機構(文献では挟持搬送ベルト)で搬送される地中塊部(文献では根菜)を撮影するカメラを備え、搬送機構の終端位置にカッターを備え、この下方位置に不良品回収用のコンテナを配置し、これと横方向に並列する位置に良品回収用のコンテナを配置し、カッターから落下する根菜を前述した2つのコンテナの何れか一方に案内する分離ガイドを備えた構成が記載されている。
この特許文献2では、カメラの撮影により地中塊部が不良品と判別した場合には、カッターで切断された地中塊部を分離ガイドにより不良品回収用のコンテナに案内し、地中塊部が良品と判別した場合には、カッターで切断された地中塊部を分離ガイドにより良品回収用のコンテナに案内して回収する制御形態が記載されている。
特開平9‐308349号公報 特開平9‐220010号公報
例えば、作物収穫機で人参を収穫する作業を考えると、搬送機構で搬送される際に人参の良品と不良品との選別を行うものは、この後の選別作業を省略できる点で有効である。また、良品と不良品との判定を行うために特許文献1に記載されるように接触型のセンサーを用いるものでは寸法の計測程度しか行えないため、人参が二叉状であることや、表面の割れがある場合の判定が行えず、特許文献2にも記載されるようにカメラの撮影による品質の判定が望まれる。
画像処理技術の進歩により、カメラで撮影した画像情報から地中塊部の形状やサイズの計測だけではなく、色濃度の分布形態から表面の状態の判定も短時間の処理で可能であるため、カメラの撮影による品質の判定は有効である。
しかしながら、特許文献1と特許文献2とに記載されるように低品質と判定された人参を機体に貯留する構成では、破棄する人参も貯留するため、貯留スペースを必要とするだけではなく、作業時に貯留した人参の重量が増大するため無駄にエネルギーを消費する観点で改善の余地があった。
本発明の目的は、効率的な収穫作業により無駄にエネルギーを消費することのない作物収穫機を合理的に構成する点にある。
本発明の特徴は、機体の走行に伴って作物の茎葉部に機体後方上方に向かう搬送力を作用させて前記作物の地中塊部を圃場から引き抜く搬送機構を備えている作物収穫機であって、
前記搬送機構で搬送される前記地中塊部を撮影する撮影手段と、この撮影手段で撮影された前記地中塊部の品質の良否を画像処理により判定する判定手段とを備えると共に、この判定手段により前記地中塊部の品質が不良であることを判定した際に、前記地中塊部を前記茎葉部から切り離す第1切断機構を備え、この第1切断機構で切断された地中塊部を前記機体の外部に排出する排出経路を形成している点にある。
この構成によると、撮影手段で撮影された地中塊部の品質が不良であることを判定手段で判定された場合には、品質が不良であると判定された地中塊部が第1切断機構で茎葉部から切り離され、排出経路を介して機体の外部に排出される。このため品質が不良な地中塊部を機体に貯留して運搬する構成と比較すると、地中塊部を貯留するスペースを拡大する必要がなく、作業時に収穫した地中塊部の重量の無駄な増大を抑制する。
従って、品質の良い地中塊部だけを効率的に収穫し、地中塊部の貯留スペースを有効に活用し、無駄にエネルギーを消費することのない作物収穫機が構成された。
本発明は、前記判定手段が、前記撮影手段で撮影された撮影画像情報から前記地中塊部の形状情報と色濃度情報との少なくとも一方を取得して品質情報の判定を行い、この品質情報から低品質であることを判定した際に、前記第1切断機構による切断を行わせる排出制御手段を備えても良い。
これによると、撮影手段で撮影された撮影画像情報から地中塊部の形状情報と色濃度情報との何れかに基づいて品質情報が判定され、この品質情報から不良な作物であることを判定した場合には、排出制御手段が第1切断機構により地中塊部を茎葉部から切り離す制御が行われる。この構成では、撮影手段による非接触により品質の判定を行うので、接触型のセンサを用いた構成と比較すると高精度の判定が実現する。
本発明は、前記撮影手段の撮影領域に前記地中塊部が達したことを検出する位置センサを備え、この位置センサで前記地中塊部を検出したタイミングで前記撮影手段で前記撮影画像情報の取得を行わせる画像情報取得手段を備えても良い。
これによると、地中塊部を位置センサで検出したタイミングにおいて撮影手段で撮影画像情報の取得を行うので、地中塊部が最適な撮影位置に達したタイミングの撮影画像の取得が可能となる。
本発明は、前記第1切断機構より搬送下流側位置に、前記地中塊部を前記茎葉部から切り離して収穫物収容部に送る第2切断機構を備えても良い。
これによると、第1切断機構で切り離されなかった良好な品質の地中塊部だけを第2切断機構において茎葉部を切り離して収穫物収容部に貯留できる。
本発明は、前記機体が、左右の走行装置を備えており、前記第1切断機構で切断された前記地中塊部を左右の前記走行装置の一方の外側に排出する領域に前記排出経路が形成されても良い。
これによると、品質の不良な地中塊部を排出経路を介して走行装置の外側の圃場面に排出することになり、排出された地中塊部を走行装置で踏み潰すことがない。圃場面に排出された地中塊部を飼料等に利用するために回収する作業も容易となる。
人参収穫機の全体側面図である。 人参収穫機の全体平面図である。 人参収穫機の後面図である。 収穫物収容部からの人参の排出状態を示す側面図である。 搬送機構での人参の搬送形態を示す側面図である。 遮光機構とカメラと排出カッターとの配置を示す平面図である。 排出カッターと排出ガイドとの配置を示す後面図である。 制御構成を模式的に示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔全体構成〕
図1〜図5に示すように、左右一対のクローラ走行装置1で走行する走行機体Aの前部右側に搭乗運転部Bを配置し、走行機体Aの左側に収穫搬送部Cを配置し、この後部位置に分離部Dを配置し、この分離部Dで分離された収穫物としての人参Xを機体右方向に搬送する横搬送コンベア2を備え、この横搬送コンベア2で搬送された人参Xを貯留する収穫物収容部Rを機体右側に備え、走行機体Aの後部位置に分離部で分離された茎葉部Wを機体右側に落下させる形態で排出する排出コンベア4を備えて作物収穫機の一例として1条収穫用の人参収穫機が構成されている。
本発明では、作物のうち茎や葉を含む地上部分を茎葉部Wと称すると共に、地中の根菜、球茎、根茎、あるいは、芋類等を含む地中部分を地中塊部としており、この地中塊部の具体例を単に人参Xと称して以下に説明する。
この人参収穫機では、搭乗運転部Bに運転座席5、操縦ハンドル6等を配置し、運転座席5の下側にエンジンEが配置されている。図面には示していないがエンジンEの駆動力を左右のクローラ走行装置1に伝える走行伝動系と、収穫搬送部C、分離部D等に供給する収穫伝動系とが備えられている。
収穫搬送部Cは、作物の一例としての人参Xの引き抜き先立ち、振動により圃場を切り崩して土面を柔らかくするためのソイラ機構11を前端下側に備え、この上側に左右一対の引起装置12を備え、走行機体Aの走行に伴って茎葉部Wを左右から圧着して機体後方上方に向かう搬送力を作用させて前記作物の地中塊部としての人参Xを圃場から引き抜く左右一対の搬送ベルト13を有した搬送機構Caを備えている。
分離部Dは、搬送機構Caの終端位置に第2切断機構として駆動回転型の円盤状に形成される左右の収穫カッター15と、人参Xが切り離された後の茎葉部Wを後方に搬送するための左右一対の茎葉除去ベルト16とを備えている。
この分離部Dの下方位置には、人参Xを前部で受け止め、茎葉部Wを後部で受け止める後方搬送コンベア17を備えており、この後方搬送コンベア17の前部で搬送される人参Xを横搬送コンベア2の搬送始端位置に送り出す横送ローラ18を、この後方搬送コンベア17の搬送方向での中間位置の上面で、平面視で斜め姿勢で備えている。また、茎葉除去ベルト16から後方搬送コンベア17の後部(横送ローラ18より後方位置)に送られた茎葉部Wを排出コンベア4に送り出す案内シュート19を、この後方搬送コンベア17の後方位置に備えている。
このような構成から、圃場において人参Xが植付られている条に収穫搬送部Cの先端位置をセットした状態で、この条に沿って走行機体Aを沿って移動させることで、このソイラ機構11の振動により土面を柔らかくし、引起装置12で茎葉部Wを引き起こし、この茎葉部Wを搬送機構Caの搬送ベルト13で挟持して機体後方上方に搬送する作動が行われるため、人参Xを圃場から引き抜き、分離部Dにおいて収穫カッター15で茎葉部Wと人参Xとが切り離される。この後に、分離部Dから下方に落下した人参Xは後方搬送コンベア17の前端位置に落下し、横送ローラ18から横搬送コンベア2に送り出され、この横搬送コンベア2から収穫物収容部Rに収容される。また、茎葉部Wは茎葉除去ベルト16から案内シュート19を介して後方搬送コンベア17の後端側に送り出され、この後方搬送コンベア17から排出コンベア4に送り出され、この排出コンベア4により圃場面に放出される。
〔収穫物収容部〕
特に、この人参収穫機では、横搬送コンベア2が無端チェーンに対して多数のコンベアバーを平行姿勢で備えた構造を有し、搬送に伴いコンベアバーに載置した人参Xを斜め上方に搬送するように全体的に斜め姿勢に設定されている。また、横搬送コンベア2の搬送方向で上流側の基端部2Aに対して搬送方向で下流側の搬送終端部2Bが前後向き姿勢のダンプ軸芯Qを中心にして、屈折自在に連結した構成を有しており、搬送終端部2Bの姿勢を設定する昇降シリンダ41が備えられている。更に、搬送終端部2Bの先端位置には一対の連結アーム42を介して支持軸43を備え、この支持軸43に枠状のハンガー44を備えている。
収穫物収容部Rは、上下方向に開放する布状の柔軟な素材で角筒状に形成される側壁体46と、この側壁体46の底部の開口を閉塞する位置に配置される矩形の底壁体47とを備えており、側壁体46は、その上端の開口部分がハンガー44に対して吊り下げられる状態で支持される。
底壁体47は、支持台48の後部位置において横向き姿勢のダンプ軸芯Qを中心にして揺動自在に支持され、この底壁体47の周囲には側壁体46の下端の開口縁からの収穫物(人参X)の漏れ出しを阻止するように側壁体46の下端部分を取り囲む下部壁体49が形成されている。この下部壁体49のうち機体後部側のものは開閉軸芯Tを中心にして開閉自在に支持されている。また、底壁体47をダンプ軸芯Qを中心にして揺動作動させる電動シリンダ50を支持台48に備え、この電動シリンダ50のピストンロッドを底壁体47のアーム部47Aに連結している。
このような構成から、人参Xを収穫物収容部Rに収容する場合には、底壁体47を上方に揺動させて水平姿勢に維持し、収容の初期には昇降シリンダ41により横搬送コンベア2の搬送終端部2Bを下降させることで側壁体46が蛇腹状に折り畳まれる形態となり底壁体47までの落差を小さくして人参Xの傷みを抑制する状態での収容を実現する。また、収穫物収容部Rに収容される人参Xの量の増大に連係して昇降シリンダ41により搬送終端部2Bを上昇させることで側壁体46の上端が引き上げられるため収容可能な容積を増大させることが可能となる。
そして、収穫物収容部Rから人参X(収穫物)を排出する場合には、図4に示す如く、下部壁体49を開放姿勢(図示せず)に設定し、電動シリンダ50の作動により底壁体47をダンプ軸芯Qを中心にして揺動させることにより、この底壁体47の後端側を下方に向かわせる傾斜姿勢に設定して自重により人参Xが排出される。
〔選別ユニット〕
図5〜図8に示すように、本発明の人参収穫装置では、搬送機構Caで搬送される人参Xを撮像手段としてのデジタルスチル型のカメラ21で撮影し、カメラ21で撮影された撮影画像情報に基づいて処理装置Fが画像処理を行い、この画像処理の結果、人参Xが低品質であることを判定した場合には、この人参Xを茎葉部Wから切り離して下方に排出する選別ユニットを備えている。
選別ユニットは、搬送機構Caにおける人参Xの搬送方向と直交する横方向から(搬送経路の側部位置から)撮影するカメラ21を有している。このカメラ21は、撮影レンズ21Aを備えると共に、人参Xのカラーの撮影画像情報を取得するCCDやCMOS型等の撮像素子21Bとを備え、撮影レンズ21Aの外周を取り囲む位置には撮影用の光線を照射するためLEDを有する撮影光源22を備えている。尚、カメラ21による人参Xの撮影方向は、搬送方向と直交する方向に限るものではなく、搬送下流側の斜め下方側から見上げるように撮影方向を設定しても良い。
搬送機構Caの両側部のうち、カメラ21が配置される左側部位置と、撮影領域の背景となる右側部位置とに黒色の遮光壁体23が配置され、このカメラ21の撮影領域を基準にして搬送機構Caの搬送方向の上流側と下流側とに遮光機構Gが配置されている。また、撮影領域の中央の撮影位置に人参Xが達したことを検出する非接触型の位置センサ24として、一対の遮光壁体23の一方に光源24Aを備え、他方に受光センサ24Bを備えている。
この位置センサ24は、搬送方向での上流側の遮光機構Gを人参Xが通過した後に、遮光機構Gの一対の遮光板28が閉じ姿勢に達する位置で人参Xを検出する位置に配置され、遮光板28が閉じ姿勢にあるタイミングでのカメラ21による撮影を実現する。尚、位置センサ24として搬送機構Caで搬送される人参Xに接触するセンサロッドの揺動量から人参Xを検出する接触型のものを用いても良く、撮影光源22としてストロボライトを備えても良い。
また、人参Xの撮影領域を基準にして搬送方向の下流側で、収穫カッター15より搬送方向の上流側に第1切断機構として駆動回転型の円盤状に形成される左右の排出カッター25と、この一対の排出カッター25を切断位置まで作動させる作動装置26とを備えている。作動装置26は、左右の排出カッター25を支持する揺動型の左右の作動アーム26Aと、この作動アーム26Aを揺動させる左右の電動アクチュエータとで構成され、切断時に左右の排出カッター25を同時に搬送機構Caの搬送経路側に作動させ、非切断時には左右の排出カッター25が茎葉部Wに接触しない位置まで作動させるように電動アクチュエータで作動アーム26Aを揺動させるように構成されている。特に、排出カッター25は、搬送方向で下流側の遮光機構Gを通過した直後の人参Xの切り離しが可能な位置に配置され、カメラ21で撮影された人参Xが低品質であることが判定された場合には、遮光機構Gから送り出された直後に茎葉部Wから切り離して排出できるように構成されている。
このように選別ユニットは、カメラ21と、遮光壁体23と、遮光機構Gと、位置センサ24と、排出カッター25と、作動装置26と処理装置Fとを備えて構成されている。
搬送機構Caの搬送経路は、平面視において左側のクローラ走行装置1の外側に配置され、排出カッター25で茎葉部Wから切り離された人参Xが、自重によってクローラ走行装置1の外側の圃場面に落下させる位置関係となる。また、排出カッター25で茎葉部Wから切り離された人参Xを搬送経路外に案内する排出経路Hに沿って送り出す排出ガイド体27が排出カッター25の下側に配置され、これによりクローラ走行装置1で踏みつけられない圃場面に人参Xを確実に排出するように構成されている。
遮光機構Gは、撮影領域に対して1つの人参Xが導入される間隔で配置され、この遮光機構Gは、搬送機構Caによる人参Xの搬送経路を挟む位置にゴム製で黒色の左右一対の遮光板28を縦向き姿勢の揺動支軸28aを中心にして揺動自在に支持すると共に、遮光板28を閉じ姿勢に付勢するコイル型のバネ29を備えて構成されている。この遮光機構Gでは左右の遮光板28が閉じ姿勢に達した場合に、左右の遮光板28の揺動端側同士が密着状態で重なり合うように相対的な位置関係が設定され、この重なり合う部分により外部からの光線の侵入を良好に遮断するように構成されている。このように一対の遮光板28がバネ29によって閉じ姿勢に付勢されているので、人参Xが通過した後には一対の遮光板28がバネ29の付勢力によって極めて短時間のうちに閉じ姿勢に復元して遮光を実現する。尚、バネ29として板バネやトーションバネを用いても良い。
処理装置Fは、マイクロプロセッサやDSPのようにソフトウエア(プログラム)によって処理を実行できるように構成され、ソフトウエアで成る画像情報取得手段31と、領域情報抽出手段32と、形状・サイズ等級判定手段33と、色濃度分布抽出手段34と、表面状態等級判定手段35と、排出制御手段36とを備えている。尚、これらはハードウエアで構成しても良く、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせによって構成しても良い。
画像情報取得手段31は、位置センサ24で人参Xを検出したタイミングでカメラ21で撮影を行わせ撮影画像情報を取得する処理を行う。領域情報抽出手段32は、画像情報取得手段31で取得した画像情報の2値化処理や、輪郭抽出処理により撮影画像情報に含まれる人参Xの形状に対応する領域情報を背景から切り取る形態で抽出する処理を行う。
形状・サイズ等級判定手段33は、領域情報抽出手段32で抽出された領域情報の形状とサイズとから人参Xの品質情報としての等級を判定する。具体的には、領域情報の輪郭から人参Xの形状を抽出し、この形状が二叉である場合、欠けがある場合、閾値を越える変形があるものには最も大きい数値となる等級を与え、形状が適正な値に含まれるものについては、長さの値と太さの値とが大きいものほど小さい数値の等級を与える処理を行う。
色濃度分布抽出手段34は、領域情報抽出手段32で抽出された領域情報において高品質となる人参特有の表面色を有するものには、品質情報として小さい数値の等級を与え、人参特有の表面色と異なる色濃度で、割れや腐れ等を示す典型的な色濃度の分布が存在する場合には、品質情報として最も大きい数値となる等級を与える処理を行う。
前述したように外形から判定した等級も、表面の色濃度から判定した等級も小さい値のものほど良い品質を表し、大きい値のものほど品質が低いものであることを表している。従って、排出制御手段36は、形状・サイズ等級判定手段33又は色濃度分布抽出手段34において与えられた等級が、予め設定された等級より大きい値の等級が与えられた人参Xである場合には排出カッター25により茎葉部Wから人参Xを切り離す処理を行い、設定された等級より小さい値の等級が与えられた人参Xである場合には排出を行わない。これにより収穫物収容部Rに収容された人参Xは、設定された等級を越える良好な品質のものだけであり、この人参Xを改めて選別する必要がない。
〔実施形態の作用・効果〕
このような構成から、搬送機構Caの搬送により圃場から引き抜かれた人参Xは、左右の遮光壁体23と前後の遮光機構Gとで取り囲まれる空間となる撮影領域に導入され、センサで検出されたタイミングでカメラ21により撮影される。撮影領域には1つの人参Xだけが導入され、撮影時には外部からの不要な光線が遮断されるので撮影光源22からの光線の照射のみによって1つの人参Xの撮影画像が取得される。処理装置Fでは、撮影画像情報に外部の構成が含まれず、1つの人参Xだけを撮影しているため等級を判定する処理(品質を判定する処理)を行う場合に不正確な判定に繋がる不都合を回避して、品質の判定を正確に行える。
また、カメラ21は搬送機構Caの搬送方向と直交する方向から人参Xを撮影するので、この人参Xの搬送時に泥土が飛散することがあってもカメラ21の撮影レンズ21Aには付着し難く、清浄な状態で継続的な撮影が可能となる。カメラ21の撮影方向を、例えば、人参Xの搬送方向と平行する方向から撮影するものと比較すると、撮影対象とする人参Xの直前や直後の人参Xの一部が撮影領域に侵入することがあっても、このように侵入した人参Xの一部が、撮影対象とする人参Xに重なり合うことがなく、適正は判定が実現する。特に、撮影画像情報に直前や直後に搬送される人参Xの一部が撮り込むことがあっても、画像処理によって取り除くことが容易であり、品質の判定に影響することはない。
遮光機構Gは、搬送機構Caの搬送方向で撮影領域の上流側と下流側と配置される2枚の遮光板28で構成され、人参Xが当接することにより揺動支軸28aを中心にして揺動することで開放して人参Xの通過を許し、通過の後にはバネ29の付勢力により即座に遮光板28の揺動端部が重なり合う閉じ姿勢に達し、この閉じ姿勢では光線の侵入を阻止するため良好な遮光を行う。更に、遮光板28が人参Xに当接する際に、この遮光板28が人参Xに付着している土を取り去ると共に、遮光板28との当接により人参Xの揺れを抑制する。これにより、表面の土が取り去られ、揺れが抑制された人参Xをカメラ21で撮影して品質の判定の精度の向上が実現する。
カメラ21で撮影された撮影画像情報は、処理装置Fに与えられ、この処理装置Fでは、人参X毎に形状・サイズに基づく等級と、人参表面の色濃度の分布に基づく等級とを与える。このように与えされた2種の等級のうち一方でも、最も低い等級を与えられている人参Xは排出カッター25により茎葉部Wから切り離され、排出経路Hに沿って落下する形態で圃場面に排出される。これにより、例えば、商品価値のない人参Xが収穫物収容部Rに収容される構成と比較すると、収穫物収容部Rが満杯になるまでの時間を長くすることが可能となるだけではなく、不要な人参Xを運搬することがなく、走行機体Aを走行させるエネルギーを無駄に消費することがない。また、低品質であることが判定された人参Xは、搬送方向で下流側の遮光機構Gを通過した直後に排出カッター25により茎葉部Wから切り離され排出されるので、この切り離しの対象となる人参Xの特定に誤りがなく、搬送機構Caの搬送経路で無駄に搬送することなく早期の排出が実現する。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い。
(a)排出カッター25(第1切断機構の一例)で茎葉部Wから切り離された地中塊部(人参X)を駆動力により走行機体Aの外方に搬出するコンベア機構を備えて排出経路Hを形成する。この構成により、搬送機構Caの搬送経路がクローラ走行装置1の上方位置に配置されるものでも、クローラ走行装置1に接触しない位置に人参Xを排出できる。
(b)第1切断機構として、搬送機構Caによる人参Xの搬送力を利用して切断を行う板状の刃体を出退自在に備える構成でも良い。この構成により、切断のための駆動力を必要とせず、部品点数を低減し構成が単純化して製造が容易となる。
(c)撮影手段として動画を撮影するデジタルムービーカメラを備えることで複数コマとなる撮影画像情報を取得するように構成する。このように複数コマの撮影画像情報を取得する構成では、複数のコマの撮影画像情報から最も良好に撮影された撮影画像情報に基づいて品質の判定を行うことや、複数のコマの撮影画像情報を合成したものに基づいて品質の判定が可能となり、判定精度を高めることが可能となる。
(d)撮影手段として、地中塊部(人参X)を異なる方向から撮影する複数のカメラ21を備える。このカメラ21は、別実施形態(c)のようにデジタルムービーカメラであっても良い。このように複数のカメラ21で地中塊部(人参X)を撮影することで、例えば、地中塊部(人参X)の立体形状を把握して、品質の判定の精度を高めることが可能となる。
(e)撮影画像情報から人参X(作物の地中塊部)の良否を判定する判定手段として、形状・サイズ等級判定手段33と、表面状態等級判定手段35との一方だけを備えて処理装置Fを構成しても良い。
(f)作物として、人参Xのほか、大根、牛蒡、玉葱、芋類等の地中で成長するものを収穫対象としても良い。
本発明は、作物の茎葉部に搬送力を作用させることで地中塊部を圃場から引き抜く形態で収穫を行う作物収穫機に利用することができる。
1 走行装置(クローラ走行装置)
15 第2切断機構(収穫カッター)
21 撮影手段(カメラ)
24 位置センサ
25 第1切断機構(排出カッター)
31 画像情報取得手段
33 判定手段(形状・サイズ等級判定手段)
35 判定手段(表面状態等級判定手段)
36 排出制御手段
A 機体(走行機体)
Ca 搬送機構
F 判定手段(処理装置)
H 排出経路
R 収穫物収容部
W 茎葉部
X 地中塊部(人参)

Claims (5)

  1. 機体の走行に伴って作物の茎葉部に機体後方上方に向かう搬送力を作用させて前記作物の地中塊部を圃場から引き抜く搬送機構を備えている作物収穫機であって、
    前記搬送機構で搬送される前記地中塊部を撮影する撮影手段と、この撮影手段で撮影された前記地中塊部の品質の良否を画像処理により判定する判定手段とを備えると共に、この判定手段により前記地中塊部の品質が不良であることを判定した際に、前記地中塊部を前記茎葉部から切り離す第1切断機構を備え、この第1切断機構で切断された地中塊部を前記機体の外部に排出する排出経路を形成している作物収穫機。
  2. 前記判定手段が、前記撮影手段で撮影された撮影画像情報から前記地中塊部の形状情報と色濃度情報との少なくとも一方を取得して品質情報の判定を行い、この品質情報から低品質であることを判定した際に、前記第1切断機構による切断を行わせる排出制御手段を備えている請求項1記載の作物収穫機。
  3. 前記撮影手段の撮影領域に前記地中塊部が達したことを検出する位置センサを備え、この位置センサで前記地中塊部を検出したタイミングで前記撮影手段で前記撮影画像情報の取得を行わせる画像情報取得手段を備えている請求項2記載の作物収穫機。
  4. 前記第1切断機構より搬送下流側位置に、前記地中塊部を前記茎葉部から切り離して収穫物収容部に送る第2切断機構を備えている請求項1〜3のいずれか一項に記載の作物収穫機。
  5. 前記機体が、左右の走行装置を備えており、前記第1切断機構で切断された前記地中塊部を左右の前記走行装置の一方の外側に排出する領域に前記排出経路が形成されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の作物収穫機。
JP2011214960A 2011-09-29 2011-09-29 作物収穫機 Active JP5731347B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214960A JP5731347B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 作物収穫機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011214960A JP5731347B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 作物収穫機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013074798A true JP2013074798A (ja) 2013-04-25
JP5731347B2 JP5731347B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=48478828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011214960A Active JP5731347B2 (ja) 2011-09-29 2011-09-29 作物収穫機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5731347B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110870A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 井関農機株式会社 作業車両

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182420A (en) * 1978-01-23 1980-01-08 Fmc Corporation Root crop harvester and trimmer
JPH054828U (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 ヤンマー農機株式会社 葉菜類収穫機
JPH06178608A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Kubota Corp 結球野菜の外葉拡開装置
JPH07203744A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Iseki & Co Ltd 結球野菜収穫機等の切断装置
JPH0937630A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Kubota Corp 根菜収穫機の緩衝装置
JPH09220010A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Iseki & Co Ltd 根菜類用収穫機
JPH09308349A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Seirei Ind Co Ltd 根菜類収穫機
JPH1028433A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機
JP2001275429A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kubota Corp 根菜類収穫機
JP2002112612A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Iseki & Co Ltd 野菜収穫機
JP2002253022A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Iseki & Co Ltd 作物収穫機の選別移送装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182420A (en) * 1978-01-23 1980-01-08 Fmc Corporation Root crop harvester and trimmer
JPH054828U (ja) * 1991-07-11 1993-01-26 ヤンマー農機株式会社 葉菜類収穫機
JPH06178608A (ja) * 1992-12-11 1994-06-28 Kubota Corp 結球野菜の外葉拡開装置
JPH07203744A (ja) * 1994-01-11 1995-08-08 Iseki & Co Ltd 結球野菜収穫機等の切断装置
JPH0937630A (ja) * 1995-08-01 1997-02-10 Kubota Corp 根菜収穫機の緩衝装置
JPH09220010A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Iseki & Co Ltd 根菜類用収穫機
JPH09308349A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Seirei Ind Co Ltd 根菜類収穫機
JPH1028433A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 収穫機
JP2001275429A (ja) * 2000-03-31 2001-10-09 Kubota Corp 根菜類収穫機
JP2002112612A (ja) * 2000-10-10 2002-04-16 Iseki & Co Ltd 野菜収穫機
JP2002253022A (ja) * 2001-02-27 2002-09-10 Iseki & Co Ltd 作物収穫機の選別移送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019110870A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5731347B2 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753051B2 (ja) 圃場情報生成システム
RU2566989C2 (ru) Устройство для регистрации и определения состава сыпучего материала
US9789517B2 (en) Selective sorting method
JP2013074797A (ja) 作物収穫機
US20170367399A1 (en) Pepper de-stemming methods and apparatus
US20080289515A1 (en) Pepper de-stemming
CN107185858B (zh) 一种果品检测分级系统和方法
US9539618B2 (en) System and method for presentation of ears of corn for image acquisition and evaluation
JP2015513402A (ja) ロッド状要素を配置するための方法及びシステム、並びに、廃棄シガレットからたばこを回収するためのシステム
CN105806751A (zh) 一种联合收割机粮箱中谷物破碎在线监测系统及方法
KR101584527B1 (ko) 꼬막 선별기의 이물질 선별장치
JP5731347B2 (ja) 作物収穫機
US11672270B2 (en) Pepper de-stemming methods and apparatus
JP6233638B2 (ja) 根菜類収穫機
JP6604518B2 (ja) 根菜類収穫機
CA2984280A1 (en) Batching with vision
CN113634515A (zh) 一种全自动蚕蛹雌雄分拣设备
RU2490858C1 (ru) Устройство для уборки кочанной капусты
EP3001891B1 (en) Nonstop silage plot harvester
CN114745944B (zh) 联合收割机、谷粒分选方法、系统、程序及其记录介质
EP4091425A1 (en) White cap detection device
TW201134384A (en) Thresher
JP7499659B2 (ja) 根菜収穫機
JP2013094763A (ja) 莢果選別装置
JP2016154479A (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5731347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150