JP2013073717A - Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具 - Google Patents

Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013073717A
JP2013073717A JP2011210485A JP2011210485A JP2013073717A JP 2013073717 A JP2013073717 A JP 2013073717A JP 2011210485 A JP2011210485 A JP 2011210485A JP 2011210485 A JP2011210485 A JP 2011210485A JP 2013073717 A JP2013073717 A JP 2013073717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase angle
reference voltage
led
unit
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011210485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5342626B2 (ja
Inventor
Takayuki Shimizu
隆行 清水
Atsushi Kanamori
淳 金森
Hirohisa Warita
浩久 和里田
Takeshi Murata
武士 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011210485A priority Critical patent/JP5342626B2/ja
Priority to US13/618,534 priority patent/US8692469B2/en
Priority to EP20120006522 priority patent/EP2575412B1/en
Priority to CN201210375715.6A priority patent/CN103108441B/zh
Publication of JP2013073717A publication Critical patent/JP2013073717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342626B2 publication Critical patent/JP5342626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3574Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/357Driver circuits specially adapted for retrofit LED light sources
    • H05B45/3574Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps
    • H05B45/3575Emulating the electrical or functional characteristics of incandescent lamps by means of dummy loads or bleeder circuits, e.g. for dimmers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/385Switched mode power supply [SMPS] using flyback topology

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】LEDのちらつきを抑えつつ、効率の向上を図ることができるLED駆動回路及びLED照明灯具を提供する。
【解決手段】入力電圧VINが閾値電圧以下である場合は、第1基準電圧生成部から電流引抜部6への出力にスイッチSW1が切替えられて第1基準電圧に応じた電流で引抜きが行われ、入力電圧VINが閾値電圧を超えた場合は、第2基準電圧生成部から電流引抜部6への出力にスイッチSW1が切替えられて第2基準電圧に応じた電流で引抜きが行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED駆動回路及びこれを用いたLED照明灯具に関する。
LED(Light Emitting Diode)は、低消費電流で長寿命などの特徴を有し、表示装置だけでなく照明器具等にもその用途が広がりつつある。なお、LED照明器具では、所望の照度を得るために、複数個のLEDを使用する場合が多い(例えば特許文献1〜3を参照)。
一般的な照明器具は商用交流電源を使用することが多く、白熱電球などの一般的な照明灯具に代えてLED照明灯具を使用する場合などを考慮すると、LED照明灯具も一般的な照明灯具と同様に商用交流電源を使用する構成であることが望ましい。
また、白熱電球を調光制御しようとした場合、スイッチング素子(一般的にはサイリスタ素子やトライアック素子)を交流電源電圧の或る位相角でオンすることにより白熱電球への電源供給をボリューム一つで簡単に調光制御できる位相制御式調光器(一般的に白熱ライコンと呼ばれている)が用いられている。しかしながら、白熱電球を位相制御式調光器で調光する場合において、ワット数の小さな白熱電球と調光器を接続するとちらつきや点滅が生じ正常に調光できないことが知られている。
交流電源使用のLED照明灯具を調光制御しようとした場合、既存の白熱灯用の位相制御式調光器をそのまま接続できることが望ましい。調光用の設備は既存のままで、灯具のみをLED照明灯具にすることにより、白熱灯に比較すると大幅な低消費電力化が可能になる。また、調光用の設備をLED照明灯具専用のものに変更することなく互換性を確保でき、設備コストの低減につながる。
特開2004−327152号公報 特開2005−11739号公報 特開2011−28954号公報
ここで、交流電源を用いたLED照明灯具を調光制御することができるLED照明システムの従来例を図12に示す。図12に示すLED照明システムは、位相制御式調光器200と、ダイオードブリッジDB1及び電流制限部ILを有するLED駆動回路300と、LEDを直列に接続したLEDアレイ400を備えている。交流電源である商用電源100と電流制限部ILの間に位相制御式調光器200が直列に接続されている。位相制御式調光器200では、半固定抵抗Rvarの抵抗値を可変させることにより、抵抗値に依存した電源位相角でトライアックTriをオンさせる。コンデンサCcの両端電圧がダイアックDiのオン電圧を超えると、トライアックTriのゲートに電流が流れてトライアックTriがオンとなる。半固定抵抗Rvarの抵抗値を変化させることにより、トライアックTriがオンとなる位相角を可変させることができる。通常、半固定抵抗Rvarは回転つまみやスライド式になっており、つまみの回転角を変えたり、スライド位置を変えることにより、照明灯具の調光制御ができるようになっている。さらに、位相制御式調光器200では、コンデンサCaとインダクタLによる雑音抑制回路が構成され、位相制御式調光器200から交流電源ラインに帰還する雑音を低減している。図13に位相制御式調光器200の位相角が45°、90°、135°に対応する調光器の出力波形とダイオードブリッジDB1の出力波形を示す。位相角が大きくなるに従い、ダイオードブリッジ出力波形の電圧の平均値が小さくなる。位相制御式調光器200にLED照明灯具を接続すると調光器の位相角が大きくなるに従い、明るさが暗くなる。
白熱灯用の位相制御式調光器にLEDを直列接続したLEDアレイを接続し、位相制御式調光器の位相角を大きくして、LEDの明るさを暗くしていった場合、ダイオードブリッジの出力電圧がLEDアレイの光り始めの順方向電圧よりも小さくなったときに、LEDが光らなくなり調光器に流れる電流が急激に減少する。調光器に流れる電流が急激に減少すると、調光器内部のトライアックに流れる電流が保持電流を下回るため、トライアックがオフして調光器の出力がストップして不安定になり、LEDの明るさにちらつきが発生する。また、調光器出力が位相制御されて、トライアックがオフからオンになるときに、LEDがオフからオンになりLEDのインピーダンスが急激に変化する。これにより調光器の出力電圧が急激に変化するエッジ部分にリンギングが発生し、トライアックが不安定になりオフしてしまい、明るさにちらつきが発生することがある。トライアックがオフするタイミングが交流の半周期ごとにずれたり、トライアックがオフしたりしなかったりする現象が発生することにより、ちらつきが発生する。また、一度オフしたトライアックが一定時間後にオンとなり、オン・オフを繰り返す発振現象が発生し、ちらつきが発生する場合もある。
また、力率改善及びEMIノイズ低減のためにダイオードブリッジとLED駆動回路の間に抵抗、インダクタ、ダイオード、コンデンサによるフィルタ回路を配置することが多い。調光器の位相角が90°以上になると、LED駆動回路の調光動作によってLED駆動回路に流れる電流が減少すると共に、調光器の出力電圧が上昇から下降に転じるため、フィルタ回路内のコンデンサに蓄積された電荷により、LED駆動回路が動作するようになる。これにより、調光器から供給される電流が急激に減少して、調光器内のトライアックの電流が保持電流を下回り、トライアックがオフして調光器が誤動作し、ちらつきが発生してしまうことがある。
なお、従来の白熱灯負荷の場合は、負荷がタングステンなどのフィラメントであるため、調光器のトライアックがオフからオンに切替る際にインピーダンスの変動が少なく、インピーダンスが低い状態を保ったままである。また、ダイオードブリッジやフィルタ回路もないため、調光器に流れる電流が急激に変化することなく、交流電源が0V付近まで安定した調光動作が可能である。
上記問題点を鑑み、本発明は、LEDのちらつきを抑えつつ、効率の向上を図ることができるLED駆動回路及びLED照明灯具を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、位相制御式調光器に接続可能であり、前記位相制御式調光器により位相制御された交流電圧に基づく入力電圧が入力されてLED負荷を駆動するLED駆動回路であって、
前記LED負荷を駆動するLED駆動部と、
前記入力電圧に基づき位相角を検出する位相角検出部と、
第1基準電圧を生成する第1基準電圧生成部と、
前記位相角検出部により検出された位相角に応じた第2基準電圧を生成する第2基準電圧生成部と、
前記入力電圧の閾値電圧に対する大小関係を検出する入力電圧検出部と、
第1基準電圧または第2基準電圧に応じた電流を前記LED駆動部に電源を供給するための電源供給ラインから引抜く電流引抜部と、
前記入力電圧検出部による検出結果に応じて、前記第1基準電圧生成部から前記電流引抜部への出力と、前記第2基準電圧生成部から前記電流引抜部への出力を切替える切替部と、
を備えたLED駆動回路とする。
このような構成によれば、第1基準電圧による電流引抜きと第2基準電圧による電流引抜を個別に行うと共に、位相角に応じて引抜く電流を可変とするので、位相制御式調光器内の電流制御手段(例えばトライアック等)がオフとなることを抑えてLEDのちらつきを抑えつつ、効率の向上を図ることができる。
また、前記第1基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角に応じた第1基準電圧を生成するようにしてもよい。
また、前記第1基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が0°付近の場合、前記電流引抜部が電流を引抜かないような第1基準電圧を生成するようにしてもよい。
また、前記入力電圧検出部が前記入力電圧が前記閾値電圧以下であることを検出すると、前記LED駆動部はスイッチングを停止するようにしてもよい。
また、前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が0°から90°までは前記電流引抜部が電流を引抜かないような第2基準電圧を生成し、前記位相角検出部により検出された位相角が90°より大きくなるに従って前記電流引抜部により引抜く電流が増加するような第2基準電圧を生成するようにしてもよい。
また、前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が90°より大きな所定の位相角以上では前記電流引抜部により引抜く電流が一定となるような第2基準電圧を生成するようにしてもよい。
また、前記位相角検出部により検出された位相角が予め定められた位相角より大きくなったときに、前記LED駆動部は前記LED負荷を消灯させ、
前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が前記予め定められた位相角より大きくなるに従って前記電流引抜部により引抜く電流がゼロまで減少するような第2基準電圧を生成するようにしてもよい。
また、前記第2基準電圧生成部は、交流周期の半周期内において生成する第2基準電圧を可変させるようにしてもよい。
また、前記位相角検出部は、交流周期の半周期ごとに位相角を検出するようにしてもよい。
また、本発明のLED照明灯具は、上記いずれかの構成のLED駆動回路と、前記LED駆動回路の出力側に接続されたLED負荷と、を備えた構成とする。
本発明によると、LEDのちらつきを抑えつつ、効率の向上を図ることができる。
本発明の一実施形態に係るLED照明システムの全体構成を示す図である。 図1に示すLED照明システムにおける位相制御式調光器及びフィルタ回路の詳細構成を示した図である。 本発明の一実施形態に係る位相角と第2基準電圧の関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る位相角と第1基準電圧の関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る調光位相角ごとの入力電圧及び基準電圧の波形例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る位相角と第2基準電圧の関係を示すグラフである。 本発明の一実施形態に係る入力電圧、基準電圧及びスイッチング電流の波形例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る入力電圧及び基準電圧の波形例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る位相角検出部の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係る位相角検出部の構成を示す図である。 本発明の一実施形態に係るLED駆動部の構成を示す図である。 LED照明システムの従来例を示す図である。 調光器位相角ごとの調光器出力及びダイオードブリッジ出力の波形を示す図である。
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。本発明の一実施形態に係るLED照明システムの全体構成を図1に示す。また、図1に示すLED照明システムにおける位相制御式調光器及びフィルタ回路の詳細構成を示した全体構成を図2に示す。
図1に示すLED照明システムは、商用電源100と、位相制御式調光器(以下、単に調光器と記載する場合がある)200と、ヒューズF1と、サージ対策用素子NR1と、ダイオードブリッジDB1と、LED駆動回路500と、LEDアレイ400を備えている。商用電源100は、位相制御式調光器200及びヒューズF1を介してダイオードブリッジDB1に接続され、商用電源100の一端とヒューズF1の一端の間にサージ対策用素子NR1が接続される。そして、ダイオードブリッジDB1の出力側にLED駆動回路500が接続され、LED駆動回路500の出力側にLEDアレイ400が接続される。なお、LED駆動回路500と、LEDアレイ400とがLED照明灯具を構成することになり、LED照明灯具の一例としてはLED電球などが挙げられる。
商用電源100は正弦波の交流電圧を出力し、電圧は国によって異なり、100V〜250V、周波数は50Hz、60Hzが存在する。交流電圧が位相制御式調光器200に入力されると、調光するためのボリュームの回転やスライド動作に従って、交流波形の或る位相ポイントを切り欠くような波形を生成する。位相制御式調光器200の出力波形はダイオードブリッジDB1により全波整流され、入力周波数の倍(50Hzの場合100Hz、60Hzの場合120Hz)の周波数をもつ脈動波形がLED駆動回路500の入力端子T0に入力される。
LED駆動回路500は、フィルタ回路1と、入力電圧検出部2と、位相角検出部3と、第1基準電圧生成部4と、第2基準電圧生成部5と、電流引抜部6と、LED駆動部7を有している。
力率改善及びLED駆動部7のスイッチングノイズを減衰させて外部に放射されるEMIノイズを低減させることを目的とするフィルタ回路1は、図2に示すように、抵抗R1と、インダクタL1と、ダイオードD1と、コンデンサC1及びC2から構成される。
位相角検出部3は、ダイオードブリッジDB1から入力端子T0に入力される入力電圧VINに基づいて位相制御式調光器200の位相角を検出する。LED駆動部7は、位相角検出部3により検出された位相角に対応してLEDアレイ400に流す電流を可変させて調光を行う。
LED駆動部7を擬似共振フライバック式コンバータとして構成した場合の構成例を図11に示す。図11に示すLED駆動部7は、制御部71と、スイッチング素子72と、ダイオード73と、コンデンサ74と、LED電流検出部75と、トランスTrと、発光ダイオードLと、フォトトランジスタPと、抵抗R71と、補助巻線L71を有している。発光ダイオードL及びフォトトランジスタPを介してLED電流検出部75から制御部71にLED電流検出信号が入力される。制御部71は、LED電流検出信号と、位相角検出部3から入力される位相角検出信号に基づいてスイッチング素子72をスイッチング制御し、LED電流を一定に制御する。
第1基準電圧生成部4及び第2基準電圧生成部5は、位相角検出部3により検出された位相角に対応した基準電圧を生成する。入力電圧検出部2は、入力電圧VINが所定の閾値電圧以下か否かを検出し、検出結果に応じてスイッチSW1を切替える。
入力電圧検出部2は、入力電圧VINが閾値電圧以下であることを検出すると、第1基準電圧生成部4の出力する第1基準電圧が電流引抜部6へ入力されるようにスイッチSW1を切替える。一方、入力電圧検出部2は、入力電圧VINが閾値電圧を超えることを検出すると、第2基準電圧生成部5の出力する第2基準電圧が電流引抜部6へ入力されるようにスイッチSW1を切替える。電流引抜部6は、入力される第1基準電圧または第2基準電圧に比例した電流を、LED駆動部7に電源を供給するための電源供給ラインLN1から引抜く。
第2基準電圧生成部5が生成する第2基準電圧と調光器200の位相角との関係を示すグラフの一例を図3に示す。調光器200の位相角が0°〜90°まではLED駆動部7の調光動作によりLEDアレイ400の輝度が明るく、LED駆動部7に流れる電流が大きい。さらに、入力電圧VINが単調に上昇することにより、フィルタ回路1においてダイオードD1を介してコンデンサC2に充電される。従って、調光器200から引抜かれる電流が大きくなり、トライアックTriはオフしにくい。しかしながら、調光器200の位相角が90°より大きくなると、LEDアレイ400の輝度が調光器200の位相角が大きくなるに従って急激に暗くなり、LED駆動部7に流れる電流が減少する。さらに、入力電圧VINは単調に減少するため、LED駆動部7で消費される電流の一部がコンデンサC5から供給される。従って、調光器200から引抜かれる電流が小さくなってしまい、トライアックTriがオフしやすい状態となる。
このような理由から、図3に示すように、調光器200の位相角が0°〜90°までは第2基準電圧を0Vとし、位相角が90°から大きくなるに従い第2基準電圧を増加させ、位相角が或る値以上で第2基準電圧を一定としている。
また、第1基準電圧生成部4が生成する第1基準電圧と調光器200の位相角との関係を示すグラフの一例を図4に示す。一般的な調光器の位相角の範囲は30°〜160°であるため、位相角が5°以下の場合は調光器が接続されていないと判断することができる。調光器が接続されていなければ、調光器内のトライアックがオフすることを防止する引抜電流を引抜く必要はない。そこで、図4に示すように、調光器200の位相角が0°〜5°までは第1基準電圧を0Vとしている。そして、位相角が5°より大きくなるに従って第1基準電圧を増加させ、位相角が或る値以上で第1基準電圧を一定としている。これにより、調光器が接続されていない場合に、電流を引抜かないので消費電力を低減できる。
基準電圧の特性として図3及び図4を用いた場合に、調光器200の位相角が45°、90°、100°、135°であるときの入力電圧VIN及び電流引抜部6へ入力される基準電圧Vsの波形を図5に示す。入力電圧VINが閾値電圧以下のときは第1基準電圧が基準電圧Vsとして選択され、入力電圧VINが閾値電圧を超えるときは第2基準電圧が基準電圧Vsとして選択される。
入力電圧VINが閾値電圧を超えるときは、検出された位相角に応じた第2基準電圧が電流引抜部6に入力され、電流引抜部6により第2基準電圧に比例した電流が引抜かれるので、調光器200内のトライアックTriがオフとなることを防止すると共に、適切な量の電流を引抜くことによって効率を向上させることができる。また、入力電圧VINが閾値電圧以下のときに、第1基準電圧が電流引抜部6に入力され、電流引抜部6により第1基準電圧に比例した電流が引抜かれるので、LEDアレイ400がオフになるときにトライアックTriがオフとなることを防止できる。また、入力電圧VINのオン期間とオフ期間とで基準電圧を切替えて引抜き電流を可変させるので、効率を向上させることができる。上記のようにトライアックTriのオフを防止することにより、ちらつきや明るさのヒステリシスを抑えた調光を実現することができる(従来、調光器の位相角を小→大と大→小にするときにLEDの明るさにヒステリシスが発生していた)。
なお、第1基準電圧は、調光器200の位相角に依らず一定の値としてもよい。即ち、検出された位相角に応じて第1基準電圧を必ずしも生成しなくてもよい。
また、第2基準電圧生成部5が生成する第2基準電圧と調光器200の位相角との関係を示すグラフの他の一例を図6に示す。本実施形態では、位相角検出部3により検出された位相角が予め定められた位相角(LED消灯位相角)より大きくなったときに、LED駆動部7がLEDアレイ400を消灯させる。図6に示す特性では、調光器200の位相角が90°より大きくなるに従って第2基準電圧を増加させ、位相角が或る値以上で第2基準電圧を一定とし、位相角がLED消灯位相角より大きくなるに従って第2基準電圧を0Vまで減少させる。LEDを消灯させる場合は、調光器200内のトライアックTriがオフになってもちらつきは発生しないため、引抜く電流を小さくしてもよいからである。これにより、LED消灯時の消費電力を低減できる。
また、第1基準電圧が選択されている低電圧時(即ち入力電圧VINが閾値電圧以下であることが入力電圧検出部2により検出されたとき)は、LED駆動部7のスイッチングを停止してもよい。LED駆動部7がフライバック式コンバータ(例えば図11)で構成される場合、入力が低電圧時にスイッチング周波数が低下してスイッチング周波数が可聴帯域に入って音鳴りが発生することを防止できる。入力が低電圧時にスイッチング周波数が低下する原因を具体的に説明すると、例えば図11に示す擬似共振フライバック式コンバータの場合、トランスTrの1次側コイルに流れる電流が或る閾値Ionに達したことを抵抗R71により制御部71が検出すると、制御部71はスイッチング素子72をオフとする。スイッチング素子72がオフすると2次側のダイオード73に順方向に電流が流れる。そして、2次側のダイオード73の電流がゼロになったことを補助巻線L71により制御部71が検出すると、制御部71はスイッチング素子72をオンにする。なお、閾値Ionは位相角検出部3により検出された位相角に応じて設定され、位相角が大きいほど閾値Ionは小さく設定される。また、閾値Ionは、LED電流検出部75により検出されるLED電流と位相角検出部3により検出される位相角に応じた目標電流値との関係に基づき調整される。ここで、入力電圧をVinとすると、トランスTrの1次側コイルに流れる電流が閾値Ionに達する時間Tonは次式で表される。
Ton=L1×Ion/Vin
L1:トランスTrの1次側コイルのインダクタンス
Ion:閾値電流
Vin:入力電圧
上記の式より、Tonが入力電圧Vinに反比例するため、入力が低電圧時にはTonが大きくなり、スイッチング周波数が低下する。
また、本発明の別実施形態に係る入力電圧VIN、電流引抜部6へ入力される基準電圧Vs及びLED駆動部7のスイッチング電流(平均値)の各波形を図7に示す。上述した図5の実施形態では、第2基準電圧は交流周期の半周期内において一定値としていたが、図7では第2基準電圧を交流周期の半周期内において可変としている。より具体的には、スイッチング電流が小さいときは第2基準電圧を大きくして引抜電流を大きくし、スイッチング電流が大きいときは第2基準電圧を小さくして引抜電流を小さくし、スイッチング電流と引抜電流の和が一定値となるよう制御する。なお、入力電圧VINが立ち上がって閾値電圧を超えた時点の第2基準電圧は、位相角に応じた値にすればよい。このような引抜電流の可変制御により、効率を向上させることができる。
また、本発明のさらなる別実施形態に係る入力電圧VIN及び電流引抜部6へ入力される基準電圧Vsの各波形を図8に示す。位相角検出部3は、例えば図9に示すように、抵抗R31及びR32と、コンデンサC31よりローパスフィルタとして構成した場合、入力端子T2から入力される電圧波形を平滑化し、検出位相角を電圧VPHASEとして出力する。即ち、位相角が小さいときは電圧VPHASEが高くなり、位相角が大きいときは電圧VPHASEが低くなる。しかしながら、調光器200のつまみを速く回すなどして位相角が急激に変化した場合、ローパスフィルタの特性により電圧VPHASEの変化に遅延が発生する。よって、電圧VPHASEに対応するように第2基準電圧を変化させても、適切な第2基準電圧を生成できず、適切な電流の引抜が行えず、調光器200内のトライアックTriがオフとなってしまうことが発生する場合がある。
そこで、本実施形態では、図8に示すように、交流周期の半周期で調光器200の位相角の検出を行い、検出された位相角に対応した第2基準電圧を次の半周期で設定する。これにより、調光器200の位相角が急激に変化した場合でも、引抜電流の追従の遅れを最小限に抑えることができ、トライアックTriがオフすることを防止できる。
本実施形態に係る位相角検出部3の構成例を図10に示す。位相角検出部3は、入力端子T3と、抵抗R33及びR34と、コンパレータCL、CHと、スイッチSWL、SWHと、定電流源I1と、コンデンサC32を有する。入力電圧ラインと基準電圧ラインとの間に抵抗R33と抵抗R34が直列接続される。抵抗R33、R34による分圧がコンパレータCLの反転端子に入力され、基準電圧VLがコンパレータCLの非反転端子に入力される。コンパレータCLの出力がスイッチSWLを駆動する。また、抵抗R33、R34による分圧がコンパレータCHの反転端子に入力され、基準電圧VH(>VL)が非反転端子に入力される。コンパレータCHの出力がスイッチSWHを駆動する。また、コンデンサC32の一端にはスイッチSWLを介して基準電圧VBが印加されると共に、スイッチSWHを介して定電流源I1が接続され、その一端から電圧VPHASEが取り出される。
上記構成において、抵抗R33、R34による分圧が基準電圧VL以下の時、入力端子T3から入力される入力電圧は0Vであるとみなし、スイッチSWL、SWHはオンとされ、電圧VPHASEは基準電圧VBとなり、コンデンサC32が充電される。そして、抵抗R33、R34による分圧が基準電圧VLを超えるが基準電圧VH以下のとき、入力電圧は未だ立ち上がっていないとみなし、スイッチSWLはオフとなり、スイッチSWHはオンであるので、定電流源I1によりコンデンサC32が放電される。そして、抵抗R33、R34による分圧が基準電圧VHを超えると、入力電圧が立ち上がったとみなし、スイッチSWL、SWHがオフにされ、コンデンサC32の放電を停止する。このような動作により、入力電圧が0Vから立ち上がるまでの時間、即ち位相角に応じた電圧VPHASEを生成することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の趣旨の範囲内であれば、実施形態は種々の変形を行うことが可能である。
100 商用電源
200 位相制御式調光器
400 LEDアレイ(LED負荷)
500 LED駆動回路
1 フィルタ回路
2 入力電圧検出部
3 位相角検出部
4 第1基準電圧生成部
5 第2基準電圧生成部
6 電流引抜部
7 LED駆動部
F1 ヒューズ
NR1 サージ対策用素子
DB1 ダイオードブリッジ
T0 入力端子
LN1 電源供給ライン
SW1 スイッチ(切替部)
Ca、Cb、Cc コンデンサ
Ra 抵抗
Rvar 半固定抵抗
Di ダイアック
Tri トライアック
R1 抵抗
C1、C2 コンデンサ
L1 インダクタ
D1 ダイオード

Claims (10)

  1. 位相制御式調光器に接続可能であり、前記位相制御式調光器により位相制御された交流電圧に基づく入力電圧が入力されてLED負荷を駆動するLED駆動回路であって、
    前記LED負荷を駆動するLED駆動部と、
    前記入力電圧に基づき位相角を検出する位相角検出部と、
    第1基準電圧を生成する第1基準電圧生成部と、
    前記位相角検出部により検出された位相角に応じた第2基準電圧を生成する第2基準電圧生成部と、
    前記入力電圧の閾値電圧に対する大小関係を検出する入力電圧検出部と、
    第1基準電圧または第2基準電圧に応じた電流を前記LED駆動部に電源を供給するための電源供給ラインから引抜く電流引抜部と、
    前記入力電圧検出部による検出結果に応じて、前記第1基準電圧生成部から前記電流引抜部への出力と、前記第2基準電圧生成部から前記電流引抜部への出力を切替える切替部と、
    を備えたことを特徴とするLED駆動回路。
  2. 前記第1基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角に応じた第1基準電圧を生成することを特徴とする請求項1に記載のLED駆動回路。
  3. 前記第1基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が0°付近の場合、前記電流引抜部が電流を引抜かないような第1基準電圧を生成することを特徴とする請求項2に記載のLED駆動回路。
  4. 前記入力電圧検出部が前記入力電圧が前記閾値電圧以下であることを検出すると、前記LED駆動部はスイッチングを停止することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載のLED駆動回路。
  5. 前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が0°から90°までは前記電流引抜部が電流を引抜かないような第2基準電圧を生成し、前記位相角検出部により検出された位相角が90°より大きくなるに従って前記電流引抜部により引抜く電流が増加するような第2基準電圧を生成することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載のLED駆動回路。
  6. 前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が90°より大きな所定の位相角以上では前記電流引抜部により引抜く電流が一定となるような第2基準電圧を生成することを特徴とする請求項5に記載のLED駆動回路。
  7. 前記位相角検出部により検出された位相角が予め定められた位相角より大きくなったときに、前記LED駆動部は前記LED負荷を消灯させ、
    前記第2基準電圧生成部は、前記位相角検出部により検出された位相角が前記予め定められた位相角より大きくなるに従って前記電流引抜部により引抜く電流がゼロまで減少するような第2基準電圧を生成することを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載のLED駆動回路。
  8. 前記第2基準電圧生成部は、交流周期の半周期内において生成する第2基準電圧を可変させることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載のLED駆動回路。
  9. 前記位相角検出部は、交流周期の半周期ごとに位相角を検出することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載のLED駆動回路。
  10. 請求項1〜請求項9のいずれかに記載のLED駆動回路と、前記LED駆動回路の出力側に接続されたLED負荷と、を備えたことを特徴とするLED照明灯具。
JP2011210485A 2011-09-27 2011-09-27 Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具 Expired - Fee Related JP5342626B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210485A JP5342626B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
US13/618,534 US8692469B2 (en) 2011-09-27 2012-09-14 LED drive circuit and LED illumination apparatus using the same
EP20120006522 EP2575412B1 (en) 2011-09-27 2012-09-17 LED Drive Circuit and LED Illumination Apparatus Using the Same
CN201210375715.6A CN103108441B (zh) 2011-09-27 2012-09-27 Led驱动电路及使用该led驱动电路的led照明灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011210485A JP5342626B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013073717A true JP2013073717A (ja) 2013-04-22
JP5342626B2 JP5342626B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=47177707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011210485A Expired - Fee Related JP5342626B2 (ja) 2011-09-27 2011-09-27 Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8692469B2 (ja)
EP (1) EP2575412B1 (ja)
JP (1) JP5342626B2 (ja)
CN (1) CN103108441B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036549A (ja) * 2014-11-04 2021-03-04 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. Led照明システム
US20220272803A1 (en) * 2019-08-14 2022-08-25 Shenzhen Sendis Semiconductor Co., Ltd Led control circuit and device compatible with silicon-controlled dimmer, and control method

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9282617B2 (en) * 2013-09-18 2016-03-08 Hep Tech Co., Ltd. Illumination system and phase signal transmitter of the same
US9866134B2 (en) 2014-01-10 2018-01-09 Astec International Limited Control circuits and methods for regulating output voltages using multiple and/or adjustable reference voltages
US9538610B2 (en) 2014-04-14 2017-01-03 Osram Sylvania Inc. Circuits for phase-cut analog dimming of solid state light sources
KR102075896B1 (ko) * 2015-06-08 2020-02-11 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 조광 장치
WO2018132110A1 (en) * 2017-01-15 2018-07-19 Ecosense Lighting Inc. Lighting systems, and systems for determining periodic values of a phase angle of a waveform power input
US10250239B2 (en) * 2017-03-29 2019-04-02 Pdc Facilities, Inc. Multi-zone lighting system and method incorporating compact RF feed-through filter for MRI scan rooms
US10483850B1 (en) 2017-09-18 2019-11-19 Ecosense Lighting Inc. Universal input-voltage-compatible switched-mode power supply
JP2019103299A (ja) 2017-12-05 2019-06-24 オムロン株式会社 電源装置
JP7035894B2 (ja) 2018-08-07 2022-03-15 オムロン株式会社 電源装置
US11223289B2 (en) 2020-01-17 2022-01-11 Astec International Limited Regulated switched mode power supplies having adjustable output voltages

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011739A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調光時誤動作防止回路および照明装置
JP2008104273A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Works Ltd 位相制御可能な直流定電流電源装置
JP2010140823A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sharp Corp 電源装置及び照明装置
JP2011003467A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Minebea Co Ltd 照明装置
JP2011054538A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置および照明装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004327152A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置およびled照明器具
US7847440B2 (en) * 2005-06-06 2010-12-07 Lutron Electronics Co., Inc. Load control device for use with lighting circuits having three-way switches
CN101902851A (zh) 2009-05-25 2010-12-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管驱动电路
EP2257124B1 (en) 2009-05-29 2018-01-24 Silergy Corp. Circuit for connecting a low current lighting circuit to a dimmer
JP2011028954A (ja) 2009-07-23 2011-02-10 Sanken Electric Co Ltd Led照明回路
JP4943487B2 (ja) * 2009-10-26 2012-05-30 シャープ株式会社 Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP5214585B2 (ja) * 2009-12-25 2013-06-19 シャープ株式会社 Led駆動回路、位相制御式調光器、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP2011165394A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sharp Corp Led駆動回路、調光装置、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP5031865B2 (ja) * 2010-03-23 2012-09-26 シャープ株式会社 Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP4605823B1 (ja) 2010-03-29 2011-01-05 章 池田 密閉型電池の安全弁及びそれを用いた密閉型電池
US8111017B2 (en) 2010-07-12 2012-02-07 O2Micro, Inc Circuits and methods for controlling dimming of a light source

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005011739A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調光時誤動作防止回路および照明装置
JP2008104273A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Matsushita Electric Works Ltd 位相制御可能な直流定電流電源装置
JP2010140823A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Sharp Corp 電源装置及び照明装置
JP2011003467A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Minebea Co Ltd 照明装置
JP2011054538A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置および照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021036549A (ja) * 2014-11-04 2021-03-04 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. Led照明システム
JP7218341B2 (ja) 2014-11-04 2023-02-06 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ Led照明システム
US20220272803A1 (en) * 2019-08-14 2022-08-25 Shenzhen Sendis Semiconductor Co., Ltd Led control circuit and device compatible with silicon-controlled dimmer, and control method

Also Published As

Publication number Publication date
CN103108441B (zh) 2015-04-01
JP5342626B2 (ja) 2013-11-13
CN103108441A (zh) 2013-05-15
EP2575412A1 (en) 2013-04-03
US8692469B2 (en) 2014-04-08
US20130076248A1 (en) 2013-03-28
EP2575412B1 (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342626B2 (ja) Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
JP5641180B2 (ja) Led点灯装置および照明装置
JP5031865B2 (ja) Led駆動回路、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
RU2638958C2 (ru) Схемное устройство и сид лампа, содержащая это схемное устройство
US8698407B1 (en) Highly integrated non-inductive LED driver
JP5043213B2 (ja) Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
US8853954B2 (en) Power supply for illumination and luminaire
JP5079855B2 (ja) Led駆動回路及びこれを用いたled照明灯具
JP2014060172A (ja) Ledランプ
JPWO2011065047A1 (ja) Led駆動電源装置及びled照明装置
US8493002B2 (en) Driver for cooperating with a wall dimmer
JP6145980B2 (ja) 照明装置
JP5975774B2 (ja) Led点灯装置
JP2013229234A (ja) 電源装置および照明装置
KR20090048100A (ko) 엘이디의 디밍제어 전원장치
JP2010192266A (ja) 調光装置及び点灯装置及び照明制御システム
JP2011090901A (ja) 電源回路
JP2010192267A (ja) 調光装置及び点灯装置及び照明制御システム
JP2012155864A (ja) Led照明装置
US9497810B1 (en) Dimmable switching mode LED driving circuit without phase angle measurement
US10701779B2 (en) Drive device for illuminating device, illumination device, lighting system and method for controlling the lighting system
JP2009026466A (ja) 照明制御回路
JP2019164935A (ja) Led照明調光補助装置及びled照明調光システム
JP2016126918A (ja) Ledを使用した照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees