JP2013070620A - 電気活性ポリマーの予歪み - Google Patents

電気活性ポリマーの予歪み Download PDF

Info

Publication number
JP2013070620A
JP2013070620A JP2013002984A JP2013002984A JP2013070620A JP 2013070620 A JP2013070620 A JP 2013070620A JP 2013002984 A JP2013002984 A JP 2013002984A JP 2013002984 A JP2013002984 A JP 2013002984A JP 2013070620 A JP2013070620 A JP 2013070620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
electroactive polymer
transducer
strained
electroactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013002984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5512834B2 (ja
Inventor
Qibing Pei
ペイ・キビング
Ronald E Pelrine
ペルライン・ロナルド・イー.
Marcus Rosenthal
ローゼンタール・マーカス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SRI International Inc
Original Assignee
SRI International Inc
Stanford Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SRI International Inc, Stanford Research Institute filed Critical SRI International Inc
Publication of JP2013070620A publication Critical patent/JP2013070620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5512834B2 publication Critical patent/JP5512834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N11/00Generators or motors not provided for elsewhere; Alleged perpetua mobilia obtained by electric or magnetic means
    • H02N11/006Motors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/206Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using only longitudinal or thickness displacement, e.g. d33 or d31 type devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G5/00Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture
    • H01G5/16Capacitors in which the capacitance is varied by mechanical means, e.g. by turning a shaft; Processes of their manufacture using variation of distance between electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/098Forming organic materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • H10N30/886Mechanical prestressing means, e.g. springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S310/00Electrical generator or motor structure
    • Y10S310/80Piezoelectric polymers, e.g. PVDF
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49005Acoustic transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49007Indicating transducer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/4908Acoustic transducer

Abstract

【課題】電気活性ポリマーの1つ以上の部分において予歪みを維持する電気活性ポリマー、トランスデューサおよびデバイスを提供する。
【解決手段】ここで記載される電気活性ポリマーは、予歪みされた部分および予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される剛性化された部分を含みえる。ある製造技術は、部分的に硬化された電気活性ポリマーに予歪みを与える。部分的に硬化されたポリマーは、予歪みを剛性化および維持するためにそれからさらに硬化される。他の製造技術において、支持レイヤが電気活性ポリマーの一部において予歪みを維持する前記ポリマーと結合される。本発明の他の実施形態は、電気活性ポリマー内で予歪みを維持するためにポリマー前駆体を硬化させる。
【選択図】図2B

Description

本願は、United States Office of Naval Researchによって認められた契約番号N00014-02-C-0252の下で政府の支持で一部がなされた。政府は本発明に権利を有する。
本発明は、電気エネルギーおよび機械エネルギーの間で変換する電気活性ポリマーに一般に関する。より具体的には、本発明は予歪みが与えられた電気活性ポリマーに関する。
多くの応用例において、電気エネルギーおよび機械エネルギーの間で変換することが望ましい。電気から機械エネルギーへの変換を要求する例示的応用例は、ロボット、モータ、ポンプ、バルブ、スピーカ、センサ、マイクロ流体デバイス、一般的なオートメーション、ディスクドライブ、および人工器官器具を含む。これらの応用例は、巨視的または微視的に電気エネルギーを機械的動作に変換する1つ以上のトランスデューサを含む。機械から電気エネルギーへの変換を要求する例示的応用例は、センサおよび発電機を含む。
電気的エネルギーを機械的エネルギーに、およびその逆に変換できる新しい電気活性ポリマーは、広い範囲のエネルギー変換の応用例について利用可能である。電気活性ポリマーのある特定のクラスである電気活性エラストマーは、高いエネルギー密度、応力、および電気―機械変換効率を示しえる。多くの電気活性ポリマーのパフォーマンスは、ポリマーが予歪みを与えられるときに顕著に増される。
予歪みは、ポリマーを張力で伸長し、1つ以上のポリマーのエッジを伸長された状態で固定することによるポリマーの変形を従来、必要とした。フレームのような堅固でかさばる支持構造が予歪みを支持するために通常使われた。バネのようなメカニズムも、ポリマー予歪みを支持するために、巻かれた電気活性ポリマーデバイスにおいては用いられてきた。
前述を考慮すれば、電気活性ポリマーにおいて予歪みを得て維持する代替の技術が望ましい。
本発明は、電気活性ポリマーの1つ以上の部分において予歪みを維持する電気活性ポリマー、トランスデューサおよびデバイスを提供する。ここで記載される電気活性ポリマーは、予歪みされた部分および予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される剛性化された部分を含みえる。ある実施形態において、本発明は、部分的に硬化された電気活性ポリマーに予歪みを与える。部分的に硬化されたポリマーは、予歪みを剛性化および維持するためにそれからさらに硬化される。他の実施形態において、支持レイヤが電気活性ポリマーの一部において予歪みを維持する前記ポリマーと結合される。
本発明の他の実施形態は、電気活性ポリマー内で予歪みを維持するためにポリマー前駆体を硬化させる。硬化可能な前駆体は、電気活性ポリマーシートまたはフィルムの表面に塗布されえ、硬化の前にフィルム内へ少なくとも部分的に分散または拡散することを可能にされる。
他の実施形態において、支持ポリマーのための前駆体が、ポリマーを例えば薄膜に形成する前に、電気活性ポリマーのための前駆体と混合される。前駆体は、電気活性ポリマーを形成した後にポリマーの剛性化された部分内で支持ポリマーを形成するために支持ポリマーについて硬化される。
ある局面において、本発明は、電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサに関する。このトランスデューサは、少なくとも2つの電極を備える。このトランスデューサは、前記少なくとも2つの電極と電気的連通にある電気活性ポリマーも備える。この電気活性ポリマーは、予歪みされた部分および前記予歪みされた部分における予歪みを維持するよう構成される剛性化された部分を含む。
他の局面において、本発明は、電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサに関する。このトランスデューサは、少なくとも2つの電極を備える。このトランスデューサはまた前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた部分を含む電気活性ポリマーを備える。トランスデューサはさらに前記電気活性ポリマーの表面部分に結合され、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される支持レイヤを備える。
他の局面において、本発明は、電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサに関する。このトランスデューサは、少なくとも2つの電極を備える。このトランスデューサは、前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた第1部分および予歪みされた第2部分を含む電気活性ポリマーを備える。前記予歪みされた第1部分は、前記予歪みされた第2部分よりも大きい予歪みを備える。
さらに他の局面において、本発明は、電気活性ポリマーを形成する方法に関する。この方法は、部分的に硬化された電気活性ポリマーを形成するための電気活性ポリマーのための前駆体を部分的に硬化させることを含む。この方法は、また前記電気活性ポリマーについての予歪みを実現するために前記部分的に硬化された電気活性ポリマーを伸長することを含む。この方法は加えて、前記部分を剛性化するために前記電気活性ポリマーの一部をさらに硬化させることを含む。
他の局面においては、本発明は、電気活性ポリマーを形成する方法に関する。この方法は、前記ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することを含む。この方法はまた、前記ポリマーが予歪みされるとき、前記ポリマーの表面部分に支持レイヤを結合させることを含む。前記支持レイヤは、前記予歪みされた部分に重なり、少なくとも部分的に前記部分において前記予歪みを維持する。
さらに他の局面において、本発明は、電気活性ポリマーを形成する方法に関する。本発明は、ポリマー前駆体を前記電気活性ポリマーの一部の表面に塗布することを含む。本発明はまた予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することを含む。本発明は加えて前記部分を剛性化するために前記ポリマー前駆体を硬化することを含む。
さらに他の局面において、本発明は電気活性ポリマーを形成する方法に関する。この方法は、電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を備える混合物を提供することを含む。この方法は、前記混合物から前記電気活性ポリマーを形成することを含む。この方法はまた前記電気活性ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することを含む。この方法はさらに前記ポリマーの剛性化された部分中に前記支持ポリマーを形成するために前記支持ポリマーのための前記前駆体を硬化することを含む。
本発明のこれらおよび他の特徴および優位性は、以下の本発明の説明および関連付けられる図において記載される。
本発明のある実施形態による電圧の印加の前のトランスデューサの上部透視図である。 本発明のある実施形態による電圧の印加の後のトランスデューサの上部透視図である。 本発明のある実施形態による複数のアクティブ領域を備えるモノリシックトランスデューサを示す図である。 本発明のある実施形態による予歪みされた部分および剛性化された部分を備える電気活性ポリマーを示す図である。 本発明のある実施形態による剛性化された部分に対応する予歪みされた部分を備える電気活性ポリマーを示す図である。 本発明のある実施形態による単一のポリマー上にパターン付けされた複数の剛性化された領域を備える電気活性ポリマーを示す図である。 本発明のある実施形態による電気的および機械的エネルギー間で変換する電気活性ポリマートランスデューサを示す図である。 本発明のある実施形態による伸長されたフィルムアクチュエータを示す図である。 本発明の具体的な実施形態による撓みに影響を与える直線セグメントを備える電気活性ポリマートランスデューサを示す図である。 本発明のある実施形態による電気活性ポリマーを形成するデュアル硬化プロセスフローの図である。 本発明のある実施形態による電気活性ポリマーを形成する支持レイヤ結合プロセスフローの図である。 本発明のある実施形態による電気活性ポリマーを形成するポリマー前駆体を採用するプロセスフローの図である。 本発明のある実施形態による電気活性ポリマーを形成する、支持ポリマーのためのポリマー前駆体および電気活性ポリマーのための前駆体を備える混合物を採用するプロセスフローの図である。
本発明は、添付の図面に示されるいくつかの好ましい実施形態を参照して詳細に説明される。以下の記載において、本発明の完全な理解を促すために多くの具体的な詳細が述べられている。しかし本発明はこれら特定の詳細の一部または全てがなくても実施されえることは当業者には明らかだろう。他の場合においてはよく知られたプロセスステップおよび/または構成は、本発明を不必要にぼかさないために記載されていない。
概観
電気活性ポリマーは、機械的および電気的エネルギーの間で変換する。本発明は、電気的および機械的エネルギーの間の変換を改善するために予歪みが与えられている電気活性ポリマーに関する。予歪みは、電気活性ポリマーのパフォーマンスを向上させる。例えば、予歪みは、歪みが与えられていない(non-strained)電気活性ポリマーに対して電気活性ポリマーの機械的応答を改善する。改善された機械的応答は、その電気活性ポリマーについてより大きな機械的仕事、例えばより大きな撓み(deflections)およびアクチュエーション圧力を可能にする。面積比で2倍から25倍の予歪みは、多くの電気活性ポリマーのパフォーマンスを大きく改善する。例えば、予歪みされるとき、アクリルコポリマーエラストマー(例えば3M Corporationによって提供される3M VHB 4910)は、面積比または直線歪みで100%から380%の大きくかつ可逆な電気機械的歪み(strain)を作る。少なくとも約200パーセントの歪みおよび少なくとも約300パーセントの面積歪みは、本発明の他の予歪みされたポリマーではふつうである。
予歪みは、ポリマーの異なる方向において変わりえる。予歪みの方向的可変性を結合すると、ポリマーを制約する異なるやり方、微視的および巨視的レベルの両方についての電気活性ポリマーのスケーラビリティ、および異なるポリマー方向付け(例えば、個別のポリマーレイヤを巻くことまたは重ねること)は、電気的および機械的エネルギーの間で変換する幅広いトランスデューサ、デバイス、アクチュエータ、センサおよび発電機を可能にする。
本発明は、ポリマーにおいて予歪みを保持するための堅固なフレームまたは別個のメカニズムの必要を減らす(デバイスによっては依然としてフレームを含みえるが、ポリマー中の予歪みを維持する必要はない)。予歪みを保持するためのフレームのような非能動構造を減らすこと、またはなくすことは、電気活性ポリマーデバイスの製造および構成の複雑さを減らし、デバイスの機械的安定性を改善し、デバイスをパッケージする代替のやり方を可能にし、全体のデバイスエネルギー密度を増し、および電気活性ポリマーデバイスのかさおよび重さを減らす。
電気活性ポリマーにおいて予歪みを維持するためのいくつかの技術が説明される。ある技術は、ポリマーの1つ以上の部分を剛性化し、予歪みを維持するために積層体を採用する。他の技術は、ポリマーの1つ以上の部分を剛性化するために硬化技術を採用する。他の実施形態において、本発明は、1つ以上の硬化可能なポリマー前駆体(curable polymer precursors)を電気活性ポリマーに追加することを含む。具体的な実施形態において、硬化可能なポリマー前駆体は、電気活性ポリマーのシートまたは膜の表面に塗布され、その膜内へ分散または拡散することが可能にされる。それからこの混合物は、1つ以上のより剛性を持つ部分を形成するよう硬化される。
他の局面において、本発明は、電気活性ポリマーを製造する方法、および1つ以上の予歪みされた電気活性ポリマーを含む電気機械デバイスを提供する。
電気活性ポリマートランスデューサの一般的な構造
本発明のトランスデューサおよびデバイスにおける電気および機械エネルギー間の変換は、電気活性ポリマーのエラスタンスおよび電気活性ポリマーの1つ以上の部分のエネルギー変換に基づく。電気エネルギーを機械エネルギーへ変換する電気活性ポリマーのパフォーマンスを示すのに役立つよう、図1Aは、本発明のある実施形態によるトランスデューサ部10の上部透視図である。電気活性ポリマートランスデューサがここで構造体として説明されるが、当業者には本発明は後述されるような動作を実行する方法を包含することが理解されよう。
トランスデューサ部10は、電気的エネルギーおよび機械的エネルギー間で変換する活性ポリマー12を備える。ある実施形態において、電気活性ポリマーは、2つの電極間の絶縁誘電体として振る舞い、2つの電極間での電圧差の印加とともに撓みえるポリマーを指す。ポリマー12は、電気的に電極14および16と連通する。より具体的には、上部および底部電極14および16は、それぞれその上部および底部表面において電気活性ポリマー12に接触し、ポリマー12の一部にわたって電圧差を提供する。ポリマー12は、上部および底部電極14および16によって提供される電界における変化で撓む。電極14および16によって提供される電界における変化に応答するトランスデューサ部10の撓みは、アクチュエーションと呼ばれる。ポリマー12のサイズが変化するにつれ、この撓みは機械的仕事を作るのに用いられえる。
図1Bは、電界の変化に応答する撓みを含むトランスデューサ部10の上部透視図である。一般に、撓み(deflection)は、ポリマー12の一部の任意の変位、膨張、収縮、膨らみ、ねじれ、線または面積歪み、または任意の他の変形を指す。電極14および16に、またはそれらによって印加された電圧差に対応する電界における変化は、ポリマー12内に機械的圧力を作る。この場合、電極14および16によって作られた異なる電気的電荷は、互いに引き合い、電極14および16間に圧縮力を、平面方向18および20においてポリマー12に伸長力を提供し、ポリマー12が電極14および16間で圧力し、平面方向18および20において伸長するようにさせる。
電極14および16間の電圧の印加の後に、平面方向18および20の両方においてポリマー12は拡大する(伸長する)。場合によっては、ポリマー12は、非圧縮性であり、例えば応力下で実質的に一定の容積を有する。非圧縮性ポリマー12については、ポリマー12は、ポリマー12は、平面方向18および20での拡大の結果、厚さが減る。本発明は非圧縮性ポリマー12に限定されず、ポリマー12の撓みはそのような簡単な関係に従わなくてもよいことが理解されよう。
一般に、トランスデューサ部10は、機械的力が撓みを駆動する静電力とバランスするまで撓み続ける。機械的力は、ポリマー12材料の弾性復元力、電極14および16のコンプライアンス、およびトランスデューサ部10に結合されたデバイスおよび/または負荷によって提供される任意の外部抵抗などを含む。印加された電圧の結果によるトランスデューサ部10の撓みは、ポリマー12の誘電率およびポリマー12の大きさのような多くの他のファクタにも依存しえる。
図1Aに示されるトランスデューサ部10上の電極14および16間の比較的大きな電圧差の印加は、よってトランスデューサ部10が図1Bに示されるようにより薄く、より大きな面積形状へと変化するようにさせる。このようにして、トランスデューサ部10は、電気的エネルギーを機械的エネルギーへ変換する。機械的エネルギーから電気的エネルギーへ変換するためのトランスデューサ部10の使用が以下に説明される。
図1Aおよび1Bに示されるように、電極14および16は、示されるポリマー12の全体の部分を覆う。よりふつうには、電極14および16は、ポリマーの全表面面積に対してポリマー12の限られた部分を覆う。これは、ポリマー12のエッジの周りの電気的ブレークダウンを防ぐためになされえる。電極は、以下にさらに詳細に説明されるように、カスタマイズされた表面撓みを達成するために特別な形状でパターン付けされてもよい。代替として、これは、ポリマーの非圧縮性を利用し、1つ以上のポリマー表面上で表面特徴および変形を作るためになされえる。
ここでこの語が用いられるように、アクティブ領域は、ポリマー材料12および少なくとも2つの電極を備えるトランスデューサの一部を指す。このアクティブ領域が電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換するのに用いられるとき、アクティブ領域は、この部分の撓みを可能にするだけ充分な静電力を有するポリマー12の一部を含む。アクティブ領域が機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換するのに用いられるとき、このアクティブ領域は、静電エネルギーの変化を可能にするのに充分な撓みを有するポリマー12の一部を含む。以下で説明されるように、本発明のポリマーは、複数のアクティブ領域を有しえる。
一般に、本発明のトランスデューサと用いられるのに適するポリマーは、静電力に応答して変形する、またはその変形が電界の変化を生じる、任意の実質的に絶縁性のポリマーまたはゴム(またはそれらの混合物)を含む。好ましくは、ポリマーの変形は、広い範囲の歪みにわたって可逆である。多くのエラストマーポリマーは、この目的を果たしえる。適切なポリマーを設計または選択するときには、最適な材料、物理的特性、および化学的特性を考慮すべきだろう。そのような特性は、モノマー(任意の側鎖を含む)、添加剤、架橋の度合い、結晶化度、分子量などの思慮深い選択によって調節されえる。
ポリマー12は、多くの異なる物理的および化学的状態をとりえる。例えば、ポリマーは、可塑剤のような添加剤と共に、またはそれなしで用いられえる。またそれらは、モノリシックポリマーシートまたは積層体またはパッチワークのようなポリマーの組み合わせでありえる。さらに、ポリマーは、単一の相または多相で存在しえる。多相材料の1つの例は、そこに混合された無機充填剤粒子を有するポリマーマトリックスである。
トランスデューサポリマーの最終的な化学的および物理的状態に関わらず、それはポリマーマトリックスを含むことになる。このマトリックスは、ホモポリマーまたはコポリマー、架橋有り、または架橋なし、直鎖または分岐などでありえる。本発明のトランスデューサと用いるのに適するポリマーの例示的クラスは、シリコーンエラストマー、アクリルエラストマー、ポリウレタン、熱可塑性エラストマー、PVDFを備えるコポリマー、感圧性接着剤、フルオロエラストマー、シリコーンおよびアクリル残基(moieties)などを備えるポリマーを含む。明らかに、これら材料のいくつかの組み合わせは、本発明のトランスデューサのポリマーマトリックスとして用いられえる。コポリマーおよび混合物も適するポリマーのクラスに入る。ある例は、シリコーンエラストマーおよびアクリルエラストマーの混合物である。
ある適する商業的に入手可能なポリマーは、カリフォルニア州、CarpenteriaのNuSil Technologyによって提供されるNuSil CF19-2186である。適するシリコーンエラストマーの例は、デラウェア州、WilmingtonのDow Corningによって提供されるDow Corning HS3である。適するフルオロシリコーンの一例は、デラウェア州、WilmingtonのDow Corningによって提供されるDow Corning 730である。適するアクリルの例は、ミネソタ州、St. Paulの3M Corp.によって提供される4900 VHBアクリルシリーズ中の任意のアクリルを含む。
電気活性ポリマー、またはその一部のための適切なアクチュエーション電圧は、ポリマー膜の厚さのようなポリマーの寸法と共に、誘電率のような電気活性ポリマーの材料特性に依存しえる。例えば、図1Aのポリマー12をアクチュエートするのに用いられるアクチュエーション電界は、約0V/mから約440MV/mまでの大きさに範囲しえる。この範囲のアクチュエーション電界は、約0Paから約10MPaまでの範囲の圧力を作りえる。トランスデューサがより大きな力を作るためには、ポリマーレイヤの厚さが増されなければならない。特定のポリマーについてのアクチュエーション電圧は、例えば、誘電率を増し、ポリマー厚さを減らし、かつ弾性係数を減らすことによって低減されえる。
ある実施形態において、ポリマー12は、そのエラスタンスに基づいてコンプライアンスを有し、選択される。約100MPaより小さいポリマー12についての弾性係数が多くの実施形態について適する。ある具体的な実施形態において、電気活性ポリマー12は、40MPaより小さい弾性係数を含む。他の具体的な実施形態においては、電気活性ポリマー12は、比較的コンプライアンスがあり、10MPaより小さい弾性係数を含む。
本発明のトランスデューサおよびポリマーは、特定の幾何学形状または撓みのタイプに限定されない。例えば、ポリマーおよび電極は、円筒およびロール、複数の堅固な構造の間に取り付けられた伸長されたポリマー、ここで記載された技術によって維持される任意の幾何学形状の伸長されたポリマー(曲面または複雑な幾何学形状、1つ以上のジョイントを有するフレームにわたるものなどを含む)を含む任意の幾何学的配置または形状に形成されえる。本発明によるトランスデューサの撓みは、直線状拡張および/または1つ以上の方向における圧縮、屈曲、ポリマーが巻かれるときは軸についての撓み、基板に設けられる穴から出る撓みなどを含みえる。トランスデューサの撓みは、どのようにポリマーがフレーム、ポリマーに取り付けられた堅固な構造、またはポリマーの剛性化された部分(例えば、硬化または積層化を介して)によって制約されるかによって影響されえる。具体的な実施形態において、ポリマーより伸長においてより剛性のある可撓性材料がトランスデューサの一端に取り付けられ、ポリマーがアクチュエートされるとき屈曲を生じる。
直線歪みおよび面歪みは、予歪みされたポリマーの撓みを記述するために用いられえる。ここでこの語が用いられるように、予歪みされたポリマーの線歪みは、アクチュエートされない状態に対しての撓みのラインに沿った単位長当たりの撓みを指す。少なくとも約50%の最大線歪み(引張または圧縮)が本発明の予歪みされたポリマーについてはふつうである。もちろん、ポリマーは、この最大より小さい歪みで撓みえ、歪みは、印加される電圧を調節することによって調整されえる。ある予歪みされたポリマーについては、少なくとも約100%の最大線歪みがふつうである。ミネソタ州、St. Paulの3M Corp.によって製造されるVHB 4910のようなポリマーについては、40から215パーセントの範囲にある最大線歪みがふつうである。電気活性ポリマーの面歪みは、例えば図1Aおよび1Bにおける方向108および110によって定義される平面における変化のような、アクチュエートされない状態に対するアクチュエーション時のポリマーの単位面積当たりの平面領域における変化を指す。少なくとも約100パーセントの最大面歪みが本発明の予歪みされたポリマーについては可能である。いくつかの予歪みされたポリマーについては、70から330パーセントの範囲の最大面歪みがふつうである。
本発明の電気活性ポリマーは高い歪みにおいて撓みえるので、ポリマーに取り付けられた電極も機械的または電気的パフォーマンスで妥協することなく撓まなければならない。一般に、本発明と共に用いられるのに適する電極は、それらが電気活性ポリマーに適切な電圧を印加でき、またはそれから適切な電圧を受け取れる限り、任意の形状および材料でありえる。電圧は、時間について一定または可変のいずれでもよい。ある実施形態において、電極は、ポリマーの表面に接着する。ポリマーに接着する電極は、コンプライアンスがあり、ポリマーの変化する形状に従いえる。電極は、電気活性ポリマーの一部に適用されえ、その幾何学形状にしたがってアクティブ領域を定義しえる。以下に記載されるように、電極は、ポリマーの撓みによって作られる表面フィーチャのための所望の形状を達成するようパターン付けされえる。
ある実施形態において、電極14および16は、コンプライアンスを有し、それらが取り付けられる電気活性ポリマーの形状に従う。図1Aおよび1Bを再び参照し、ポリマー12および電極14および16の構成は、撓みについてのポリマー12の応答の増加を提供する。より具体的には、トランスデューサ部10が撓むにつれ、ポリマー12の圧縮は、電極14および16の反対の電荷がより近くなるようにし、ポリマー12の伸長はそれぞれの電極中の同極の電荷を引き離す。ある実施形態においては、電極14および16のうちの1つはグラウンドである。
本発明と共に用いるのに適するさまざまなタイプの電極は、共有された同時係属中の米国特許出願第09/619,848号に記載され、全ての目的のために参照によって援用される。そこで記載された本発明とともに用いるのに適した電極には、金属トレースおよび電荷分配レイヤを含む構造化電極、さまざまな平面外寸法を含む模様付き電極、カーボングリースまたはシルバーグリースのような導電グリース、コロイド懸濁液、カーボン微小繊維およびカーボンナノチューブのような高アスペクト比導電材料、およびイオン導電材料の混合物が含まれる。本発明は、金属および半可撓性電極も採用しえる。ある実施形態において、例えば錫箔のように金属レイヤが平面外では可撓性であり、平面内では比較的剛性があるように金属は薄いシートで設けられる。平面外では可撓性であり、平面内では比較的剛性がある他の電極は、アルミニウム付きマイラのシートを備えうる。他の実施形態においては、この金属は、金属レイヤが堅固であり、取り付けられた表面上で撓みからポリマーを制約するように厚いシートで設けられる。
本発明の電極に用いられる材料はさまざまである。電極として用いられる適切な材料には、グラファイト、カーボンブラック、コロイド懸濁液、銀および金を含む薄い金属、銀が満たされた、またはカーボンが満たされたゲルまたはポリマー、ゼラチン、イオン的にまたは電子的に導電性を有するポリマーが含まれる。特定の実施形態において、本発明と共に用いられるのに適切な電極は、ペンシルバニア州のPhiladelphiaのStockwell Rubber Co. Inc.によって製造されるStockwell RTV60-CONのようなシリコーンラバーバインダ中の80パーセントカーボングリースおよび20パーセントカーボンブラックを含む。カーボングリースは、マサチューセッツ州のFairhavenのNye Lubricant Inc.によって提供されるNyoGel 756Gのようなタイプである。導電グリースはまた、ニューヨーク州、WaterfordのGeneral Electricによって製造されるRTV 118のようなエラストマーと混合され、ゲル状の導電グリースを提供しえる。
ある種の電極材料は特定のポリマーとうまく働き、他のものとはうまく働かないということもありえることが理解されよう。たいていのトランスデューサについて、コンプライアンスを有する電極について望ましい特性は、以下のうちの1つ以上を含みえる。すなわち低弾性率、低機械的減衰、低表面抵抗、均一な抵抗、化学的および環境的安定性、電気活性ポリマーとの化学的適合性、電気活性ポリマーへの良好な接着性、および滑らかな表面を形成できる性能である。場合によっては、本発明のトランスデューサは、例えばそれぞれのアクティブ領域についての異なる電極タイプ、またはポリマーの反対側上の異なる電極タイプのような2つの異なるタイプの電極を実現しえる。
電子ドライバが電極に典型的には接続される。電気活性ポリマーに提供される電圧は、トランスデューサおよび応用例の具体的事項に依存する。ある実施形態において、本発明のトランスデューサは、DCバイアス電圧の周りで印加された電圧を変調することによって電気的に駆動される。バイアス電圧についての変調は、印加された電圧に対してのトランスデューサの改良された感度および直線性を可能にする。例えば、オーディオ応用例において用いられるトランスデューサは、約750から2000ボルトDCに範囲するバイアス電圧の上に200から1000ボルトに達するピークツーピークの信号によって駆動されえる。
本発明によれば、「モノリシック」という語は、ここでは複数のアクティブ領域を単一のポリマー上に備える電気活性ポリマー、トランスデューサ、およびデバイスを指すのに用いられる。図1Cは、本発明のある実施形態によって複数のアクティブ領域を備えるモノリシックトランスデューサ150を示す。モノリシックトランスデューサ150は、電気エネルギーおよび機械エネルギーの間で変換をする。モノリシックトランスデューサ150は、2つのアクティブ領域152aおよび152bを有する電気活性ポリマー151を備える。
アクティブ領域152aは、その上部および下部表面151cおよび151d上でそれぞれポリマー151に取り付けられた上部および下部電極154aおよび154bを有する。電極154aおよび154bは、ポリマー151の部分151aにわたって電圧差を与える。部分151aは、電極154aおよび154bによって与えられた電界の変化によって撓む。より具体的には、部分151aは、部分151aにわたっての適切な電圧差で、平面において拡張し、垂直には(またはその平面と直交して)薄くなる。部分151aは、電極154aおよび154bの間のポリマー151、および電極154aおよび154bを用いた電圧の印加による撓みおよび薄くなることを可能にするのに静電力によって誘導された充分な応力を有するポリマー151の任意の他の部分を備える。
アクティブ領域152bは、その上部および下部表面151cおよび151d上でそれぞれポリマー151に取り付けられた上部および下部電極156aおよび156bを有する。電極156aおよび156bは、ポリマー151の部分151bにわたって電圧差を提供する。部分151bは、電極156aおよび156bによって与えられた電界の変化によって撓む。より具体的には、部分151aは、部分151aにわたっての適切な電圧差で、平面において拡張し、垂直には(またはその平面と直交して)薄くなる。部分151bは、電極156aおよび156bの間のポリマー151、および電極156aおよび156bを用いた電圧の印加による撓みを可能にする静電力によって誘導された充分な応力を有するポリマー151の任意の他の部分を備える。
アクティブ領域152aおよび152bは、それらそれぞれの電極を介して独立制御を許す。よって適切な制御電子回路と共に、アクティブ領域152aおよび152bは、個別に、同時に、断続的になどアクチュエートされえる。
ここまでは、ここまで記載された電気活性ポリマーの反対側表面上の電極は、サイズ、形状および位置において対称的であった。本発明のトランスデューサの反対側上の電極は、対称的設計またはレイアウトに限定されず、電気活性ポリマーの反対側表面上で異なるサイズ、形状、タイプ、および/または位置を有しえる。ポリマー上の電極は、所望のようにパターン付けされえる。例えば、1つ以上の電極は、マスクまたはステンシルによって決定される形状でポリマーの表面上にスプレーされえる。異なるマスクがそれぞれのポリマー表面について用いられえる。カスタマイズされた電極形状は、ポリマー部分からのカスタマイズされた撓みを可能にする。それぞれのアクティブ領域についての電極の制御は、それぞれのカスタムパターン付けされたアクティブ領域が個別に、同時に、断続的になどアクチュエートされることを可能にする。
電気活性ポリマー予歪み
電気活性ポリマー12、または1つ以上のその部分は予歪みが与えられる。多くのポリマーのパフォーマンスは、ポリマーが面積で予歪みされると顕著に増される。多くのポリマーについて、予歪みは、電気的および機械的エネルギー間の変換を改善する。改善された機械的応答は、電気活性ポリマーについてより大きな機械的仕事、例えばより大きな撓みおよびアクチュエーション圧力を可能にする。ある実施形態において、予歪みは、ポリマーの誘電強度を改善する。例えば10倍から25倍の面積増加は、多くの電気活性ポリマーエラストマーのパフォーマンスを改善する。
ある実施形態において、予歪みは弾性的である。原則的に、弾性的に予歪みされたポリマーは、除去された予歪みを維持し、その元の歪みがない状態に戻る任意の力または変化を有しえる。
予歪みは、ポリマー12の弾性変形を備え得て、例えばポリマーを張力を持って伸長させ、ポリマーが伸長されるあいだにここで記載された技術の1つ以上を適用することによって形成されえる。ある実施形態において、電気活性ポリマー、またはポリマーに追加されたポリマー前駆体の部分は、それらの剛性を増し、ポリマーの1つ以上の部分についての予歪みを保持するために硬化またはそうでなければ剛性化される。これは、予歪みが外部フレームなしで保持されることを可能にする。本発明は、ポリマーの1つ以上の部分について予歪みを維持するためにポリマー上に積層された1つ以上の剛性のあるレイヤを採用しえる。
1つ以上の方向おいてポリマーの予歪みは、予歪み後のある方向における寸法の、予歪み前のその方向における寸法に対する変化として記述されえる。ある実施形態において、予歪みは、等方性予歪みポリマーを作るためにポリマー12の部分にわたって均一に与えられる。例として、アクリルエラストマーポリマーは、平面方向18および20(図1A)において200から400パーセントだけ伸長されえる。他の実施形態において、予歪みは、非等方性予歪みポリマーを作るためにポリマー12の部分について異なる方向に不均一に与えられる。この場合、ポリマー12は、アクチュエートされるとき、ある方向より他の方向により大きく撓みえる。理論によって束縛されることを望まないが、ある方向にポリマーを予歪みすることは、その予歪み方向においてポリマーの剛性を増しえると考えられている。結果として、ポリマーは、その予歪み方向においては比較的剛性があり、低い予歪み方向においてはよりコンプライアンスを有し、アクチュエーションと共に、より多くの撓みが低予歪み方向に起きる。ある実施形態においては、トランスデューサ部10の方向18における撓みは、直角方向20における大きな予歪みを採用することによって向上されえる。例えば、トランスデューサ部10として用いられるアクリルエラストマーポリマーは、方向18において10パーセント、および直角方向20において500パーセント伸長されえる。
ポリマーについての予歪みの量は、電気活性ポリマー材料およびアクチュエータ、発電機、センサまたは応用例における電気活性ポリマートランスデューサの所望のパフォーマンスに基づきえる。本発明のあるポリマーについては、1つ以上の方向における予歪みは、−100パーセントから600パーセントに範囲しえる。例として、等方性予歪みを有するVHBアクリルエラストマーについては、少なくとも約100パーセント、および好ましくは約200〜400パーセントの間の予歪みがそれぞれの方向において用いられえる。ある実施形態において、ポリマーは、元の面積の約1.5倍から50倍の範囲の係数によって予歪みされる。コンプライアンスのある方向におけるアクチュエーションを向上させるために予歪みされる非等方性アクリルについては、約400〜500パーセントの間の予歪みが剛性化方向において用いられえ、約20〜200パーセントの間の予歪みがコンプライアンス方向において用いられえる。場合によっては、予歪みは、負の予歪みが他の方向に起きるように、例えば、ある方向に600パーセントで、直交する方向にー100パーセントであるように、ある方向において追加されえる。これらの場合、予歪みによる面積の正味の変化は、典型的には正である。本発明と用いるのに適する予歪みは、共有される米国特許第6,545,384号にさらに記載され、その全体が全ての目的のために参照によって援用される。
予歪みは、ポリマー12の他の特性に影響を与えうる。大きな予歪みは、ポリマーの弾性特性を変化させ、より低い粘弾性損失でより剛性のある組織に変えうる。あるポリマーについては、予歪みは、ポリマー12の電気的ブレークダウン強度を増し、これはさらに高い電界がポリマー内で用いられることを可能にし、より高いアクチュエーション圧力およびより高い撓みを許す。
予歪みは、実質的にポリマー全体について施されてもよく、またはポリマーの一部について局所的に実現されてもよい。ポリマーの異なる部分は、後述のように異なる予歪みも含みえる(例えば図2C)。
例示的予歪み構成
本発明は、ポリマーおよび/または積層体の剛性化された部分を用いて、予歪みを電気活性ポリマーの1つ以上の部分について維持する。ポリマーまたはその一部について予歪みを維持するフレームまたは1つ以上の構造的支持部として形づくられた剛性化された部分を有する電気活性ポリマー、トランスデューサまたはデバイスの構成は数え切れないほど存在する。電気活性ポリマーデバイスのためのフレームおよび構造的な要素の多くの例は、共有される米国特許第6,545,384号にさらに記載され、上で参照によって援用された。いくつかの例示的電気活性ポリマー構成がここで説明を進めるために示される。
図2Aは、本発明のある実施形態による予歪みされた部分42および剛性化された部分44を備えうる電気活性ポリマー40を示す。予歪みされた部分42は、非等方性および/または弾性予歪みのような予歪みを含むポリマー40の一部を含む。
剛性化された部分44は、予歪みされた部分42において予歪みを維持するよう構成される。剛性化された部分44は、予歪み部分42において予歪みを保持し維持する構造要素として働く。より具体的には、剛性化された部分44は、その予歪みを得るために予歪み部分42が伸長されたときに発生される伸長された予歪み部分42における弾性収縮力に反対する力を提供するよう構成される。よって剛性化された部分44は、ポリマー40についての機械的安定性を提供する。示されるように、剛性化された部分44は、予歪みされた部分42を周辺で境界線を作る四角形の窓を備える。
剛性化された部分44は、予歪み部分42よりもより大きい剛性を有する(またはより少ない圧縮性を有する)ポリマー40の一部を備えうる。ある実施形態において、剛性化されたポリマー部分は、約10MPaより大きい弾性係数を備える。他の実施形態において、剛性化されたポリマー部分は、約50MPaより大きい弾性係数を備える。
ある実施形態において、剛性化された部分44は、電気活性ポリマー40が少なくとも部分的に予歪み部分42において予歪みを維持するよう予歪みされた状態で硬化されたポリマー要素を備える。以下にさらに詳述されるように、剛性化された部分44は、示される剛性化された部分44によって示される領域においてポリマー40を硬化させること、剛性化された部分44によって示される領域に含まれるポリマー前駆体を硬化させること、または剛性化された部分44によって示される領域に支持レイヤを積層させることを介しても形成されえる。
1つ以上の電極は、剛性化された部分44内のアクティブ領域を作るために予歪みされた部分42の両方の表面上に配置されえる。図3Bは、電極275および276がポリマーに硬化されたフレーム271内の予歪み部分273の上部および底部表面上にパターン付けされる、伸長されたフィルムアクチュエータを示す。この場合、予歪みされた部分のポリマー273は、フレーム271を剛性化するのに用いられるメカニズムを含む必要はない。例えば、もしポリマー前駆体がフレーム271を剛性化するよう硬化されるなら、予歪み部分ポリマー273は、ポリマー前駆体を含まなくてもよく、または大きく硬化させることなくポリマー前駆体を含んでもよい。
ある実施形態において、電気活性ポリマー40は、コンプライアンスを有する電気活性ポリマー膜および剛性化されたポリマー部分44を定義するコンプライアンスを有する電気活性ポリマー膜内またはその上に形成された支持ポリマーを備える。硬化のような支持ポリマーを形成する技術は後述される。
剛性化された部分44は、「in-situ」のしかし別個の機械的支持を予歪み部分42のために提供する。すなわち、電気活性ポリマー40は、予歪み部分42において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まず、その代わり、増強された剛性を有するポリマー40の部分に頼る。これは、ポリマー40を採用するトランスデューサおよびデバイスの製造を簡略化し、トランスデューサおよびデバイスの力密度を増す。
図2Aのように剛性化された部分および予歪みされた部分を分離することに対して、本発明は、剛性化を含む予歪み部分を作るために、電気活性ポリマーの一部分(またはポリマー全体)を剛性化しえる。この場合、剛性化された部分は、予歪み局所的に支持し、共通の予歪み/剛性化部分が撓むように意図される。よって、剛性化された部分は、予歪みにロックされ、一方、共通の剛性化/予歪み部分はやはり動く。これは、予歪みを含むが、予歪みを維持するためにポリマーを固定するフレームの必要をなくすポリマーシートを有利に提供する。フレームは、デバイスにおけるポリマーに結合するためのような他の理由のためにも用いられえるが、予歪みを保持するのにフレームからポリマー上に加えられる応力はなくされる。これは、予歪みは含むが、予歪みを保持するためのポリマー中の応力を含まないポリマー、またはその部分を作る。
図2Bは、本発明のある実施形態による剛性化された部分64に対応する予歪みされた部分62を備える電気活性ポリマー60を示す。示されるように、剛性化された部分64は、実質的に電気活性ポリマー60の全体を備える。加えて、予歪みされた部分62は、剛性化された部分64と表面領域で一致し、実質的に電気活性ポリマー60の全体を備える。この場合、剛性化されたポリマー60の部分が予歪みを内的に維持する。換言すれば、予歪み部分62は、予歪みされた部分62がその予歪みを得るために伸長されたときに発生された伸長された予歪み部分62における弾性圧縮力に反対する力を提供するよう剛性化されている。
ある実施形態において、剛性化部分64は、硬化された電気活性ポリマーを備え、一方、ポリマー60全体は所望の剛性、コンプライアンスまたは予歪みレベルを得るために伸長されている。この場合、共通剛性化部分64/予歪み部分62は、製造において予歪みを保持するのに用いられるために硬化に利用不可能なポリマーを保持するのに必要とされるもの(例えば放射硬化に対して可視ではないもの)を除いて、硬化されたポリマー60の全ての部分を含みえる。熱硬化については、共通剛性化部分64/予歪み部分62は、全体のポリマー60を含みえる。
他の実施形態において、剛性化された部分64は、全体の電気活性ポリマー60に加えられ、全体のポリマー60が伸長されているときに硬化されたポリマー要素を備える。再び、これはポリマー成分を追加するのに利用不可能な部分を除外しえる。ポリマー成分を追加するときマスクを用いてパターニングすること、または硬化においてマスクでパターニングすることは、カスタムサイズの予歪み部分62を作るために用いられえる。代替として、ポリマー成分は、全体のポリマー60および全体のポリマー60を予歪みおよび剛性化するために硬化された(例えばオーブン内で熱的に)全体のポリマーに追加されえる。
ポリマー前駆体を硬化させることも、予歪みされた部分62(ポリマー60の全体だろうが、またはその一部だろうが)を形成しえる。再び、ポリマー前駆体を追加するときにマスクを用いてパターニングすること、または硬化においてマスクでパターニングすることは、カスタムサイズの予歪み部分62を作るために用いられえる。またはポリマー全体がこのやり方で予歪みおよび硬化されえ、例えば予歪みされた部分62およびポリマー60の寸法に似た剛性化部分をつくる。
電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を備える混合物中で混合された支持ポリマーについての前駆体を硬化させることも、予歪み部分62を形成しえる。ある実施形態において、硬化された組成の技術は、ポリマー60の全体を剛性化させ、実質的に均一な予歪み特性を持つ電気活性ポリマー全体を備える剛性化された部分を作る。
図2Bに示される予歪みもポリマーについてのブレークダウン電圧を増しえる。これは、予歪みなしの同じポリマーよりも絶縁体およびキャパシタとしてのポリマーの使用を改善する。加えて、ポリマー60は、予歪みを支持するフレームの使用から生まれるアクチュエータレベルにおいて印加された予歪み応力を含まない。
図2Bは、ポリマー60の全体のサイズと空間的に一致する剛性化された部分64を示すが、60のより小さい部分は、剛性化された部分と表面領域において一致する予歪みされた部分を含みえることが理解されよう。例えば、マスクは、図2Cに示される形状(境界をなす支持部分なしで)を作るために用いられえる。
図2Cは、本発明のある実施形態によって単一のポリマー上にパターン付けされた複数の剛性化された領域82、84および86を備える電気活性ポリマー80を示す。剛性化された部分82は、四角の予歪みされた部分83について境界をなし、予歪みを維持し、一方、剛性化された部分84は、円形の予歪みされた部分85について境界をなし、予歪みを維持する。予歪みされた部分86は、予歪みされた部分86と空間的に一致する剛性化された部分を含み、剛性化された部分82および84より少ない剛性を備えることによって、共通予歪み部分/剛性化部分86の撓みを許す。
ポリマー80は、複数の電気活性ポリマートランスデューサのバッチ製造を許し、予歪みされた部分83および85およびそのそれぞれの剛性化された領域を備えるトランスデューサおよびデバイスの製造を簡略化する。例えば写真硬化の単一のマスクを用いて多くの剛性化された領域82および84をパターン付けすることは、全体のポリマーおよびその上に形成された全体の予歪みされた部分83、85および86のための予歪みを達成するために、全体の電気活性ポリマー80のための1つの伸長アクションを可能にする。より多くおよびより少なく異なる部分を写真硬化することは、それから所望の剛性をそれぞれの部分に作りえる。例えば、予歪みされた部分86aは、増された硬化および剛性化を含みえ、よってより剛性のあるポリマーおよび増された予歪みを部分86aに作り、これに対して86bは、より少ない硬化および剛性化を備え、よってより柔らかいポリマーおよび減らされた予歪みを部分86bに作る。
ある実施形態において、剛性化された領域82は、剛性化された領域84よりもより大きい剛性を備える。差分剛性化のためのいくつかの技術が後述される。例えば剛性化された領域82は、予歪みされた部分83上に課せられる予歪みを完全に維持するより大きな剛性を備えうるが、一方、剛性化された領域84は、予歪み部分83に課せられた予歪みを部分的に維持する、例えばそれぞれの方向において予歪みを半分だけ維持するより小さい剛性を備えうる。ポリマー80が一定の予歪みを全体にわたって含むとき、この差分剛性は、単一の電気活性ポリマー上に差分予歪みを持つ領域群を作る。よって、電気活性ポリマー80は、第2予歪みされた部分85よりより大きい予歪みを有する予歪みされた部分83を備える。
それぞれの予歪みされた部分および剛性化された部分は、適切なマスクまたはエッチング技術を用いて形成されえる。それぞれの予歪みされた部分85および剛性化された部分84は、例えばダイヤフラムアクチュエータにおいて用いられえる。このダイヤフラムアクチュエータは、剛性のある部分84および電極88で覆われた剛性のある部分84内の穴に架かるポリマーを含む。それぞれの予歪みされた部分83および剛性化された部分82は、例えば伸長されたフィルムアクチュエータにおいて用いられえる(図2D)。予歪みされた部分86bは、巻かれた電気活性ポリマーアクチュエータ、発電機またはセンサにおいて用いられえる。予歪みされた部分86aは、リニアボウタイアクチュエータ(linear bowtie actuator)において用いられえる。それぞれの予歪みされた部分は、ポリマー80から切り抜かれ、それぞれのポリマー部分についての個別の製造を進められえる。それぞれの予歪みされた部分をポリマーから分離することは、電極が追加される前または後に起こりえる。示されるように、電極88は、それぞれの予歪みされた部分に追加されている。
電気活性ポリマー80は異なる予歪みされた部分形状で示されるが、単一のポリマーについてそれぞれの予歪みされた部分は同じ形状を含みえることが理解されよう。この場合、非等方性予歪みは、ポリマー80の全体およびその上にパターン付けされたそれぞれの部分に印加されえる。ある実施形態において、予歪みされた部分83および予歪みされた部分85は、それぞれの部分を剛性化するために少なくとも部分的に硬化されたポリマー成分をそれぞれ備える。硬化のあいだにマスクを適用することは、ポリマー80上のそれぞれの部分について形状、サイズおよび剛性をそれからカスタマイズしえる(マスクは硬化エネルギーに対して選択的な透過性を含む)。他の実施形態において、電気活性ポリマー80は、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルムおよびそのコンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内にまたはその上に形成された支持ポリマーを備える。この場合、ポリマーの異なる部分に適用され、ポリマー内に拡散することを許された支持ポリマーの量は、部分についての剛性または予歪みレベルを制御するために変化させられる。例えば、予歪み部分85は、予歪み部分83よりも支持ポリマーのより高い濃度を備えうる。
図3Aは、本発明のある実施形態によって電気的および機械的の間で変換する電気活性ポリマートランスデューサ100を示す。トランスデューサ100は、ポリマー102、電極104および106および支持レイヤ108を備える。電気活性ポリマー102は、電極104および106と電気的に導電性の連通にあり、予歪みされた部分110を含む。
支持レイヤ108は、電気活性ポリマー102の表面部分109に結合され、部分110において予歪みを維持するよう構成される。支持レイヤ108は、予歪みされた部分110における予歪みを保持および維持する構造的要素として働く。より具体的には、支持レイヤ108は、伸長された予歪み部分110における弾性圧縮力に反対する力を提供する。支持レイヤは、電気活性ポリマー102の撓みで撓むようにも構成される。よって、支持レイヤ108が部分110において予歪みを維持するための適切な剛性を含む一方、支持レイヤ108は、アクチュエーションまたはポリマー102の他の撓みに従うのに充分なコンプライアンスを有する。
支持レイヤ108についての剛性は、結合されたレイヤ108およびポリマー102についての総剛性を達成するよう選ばれえる。ある実施形態において、結合されたレイヤ108およびポリマー102は、約10MPaより小さい弾性係数を備える。支持レイヤ108についての剛性は、ポリマー102についての剛性に一致するよう調整されえる。支持レイヤ108によって提供される剛性は、支持レイヤ108の弾性係数およびレイヤ108の厚さに依存することが理解されよう。ある実施形態においては、支持レイヤ108は、ポリマー102よりより大きい剛性を備える。具体的な実施形態においては、支持レイヤ108は、約50MPaより大きい弾性係数を備える。この場合、レイヤ108の厚さは、電気的入力に対して増された撓みが望ましいときは低減されえる。他の実施形態において、支持レイヤ108は、電気的に誘起された歪みを増すために比較的柔らかく、約10MPaより小さい弾性係数を備える。
表面部分109は、支持レイヤ108に接触するポリマー102の表面上の領域を表す。示されるように、支持レイヤ108は、予歪み部分110と重なる。支持レイヤ108および予歪み部分110間での重なりは、支持レイヤ108および部分110の間のポリマー108の表面上の少なくとも部分的な交差を表す。典型的には、これは、表面領域の視点から捉えられ、支持レイヤ108および部分110の両方が可視であることはないかもしれないことが理解されよう。支持レイヤ108は電極104とも重なる。ある実施形態において、支持レイヤ108は、電極104を超えて延び、電極104の外のポリマーに取り付けられる(またはポリマー上の複数のアクティブ領域に対応する他の電極と重なる)。具体的な実施形態において、支持レイヤ108は、ポリマー部分またはそれが覆う電極の形状に類似する。ポリマー部分および電気活性ポリマートランスデューサの電極は、幾何学的形状のようなカスタム形状を含みえるので、表面部分109はよってポリマー部分または電極の表面形状に一致する幾何学的形状に類似しえる。
支持レイヤ108およびポリマー102の表面の間の結合は、積層、貼り合わせられる材料に基づく適切な接着剤を用いた取り付け、接着レイヤのような中間レイヤを通した取り付けなどを備えうる。積層は、貼り合わせられる2つの材料によって決定される2つの表面間の任意の適切な化学接着を備えうる。ある実施形態において、支持レイヤ108は、それらの間の積層を促進するためにポリマー102と同じ材料を備える。この場合、支持レイヤ108は、伸長された予歪み部分110における弾性圧縮力を少なくとも均衡するか、それを克服する異なる応力においてポリマー102上に配置される。
ある実施形態において、支持レイヤ108は、電気活性ポリマーのそれよりも小さい電気的抵抗を備える。この抵抗は、印加のための妥当な充電時間を達成するために充分に低くありえ、寄生リーケージ(例えば空気を通して)の存在下で充分に導電性である。この場合、支持レイヤ108は、トランスデューサの電極として構成されえる。
図3Bは、本発明の他の実施形態による直線撓みを提供する伸長されたフィルムアクチュエータ270を示す。伸長されたフィルムアクチュエータ270は、穴272を有する剛性化されたポリマーフレーム部分271を含む。剛性化されたポリマーフレーム部分271は、引っ張り状態にあり、穴272に架かる予歪みされたポリマー部分273について予歪みを維持する。堅固なバー274は、ポリマー部分273の中央領域に取り付けられ、ポリマー部分273の撓みに対応する外部変位を提供する。コンプライアンスを有する電極ペア275および276は、堅固なバー274のそれぞれ左および右側上でポリマー部分273の上部および底部表面上でパターン付けされる。電極ペア275がアクチュエートされるとき、電極ペア275についてのアクティブ領域が伸長し堅固なバー274は右に動く。逆に、電極ペア276がアクチュエートされるとき、電極ペア276についてのアクティブ領域が伸長し堅固なバー274は左に動く。電極275および276の交互のアクチュエーションは、堅固なバー274についての実効的により大きな総ストロークを提供する。このアクチュエータのあるバリエーションは、ポリマー273に非等方性予歪みを追加することによって、ポリマー部分273が高い予歪み(および剛性)を堅固なバーの変位に直角な方向に有するようにすることを含む。他のバリエーションは、電極ペア275および276のうちの1つをなくすことである。
他の実施形態において、電気活性ポリマーの部分は、撓みの方向に影響を与えるように剛性化される。図3Cは、本発明のある実施形態によって撓みに影響を与える剛性のあるセグメント122を備える電気活性ポリマートランスデューサ120を示す。
剛性のあるセグメント122は、ポリマー124上に構成された積層またはポリマー124の剛性化された部分を備え、一方、このポリマーは、予歪み状態にあり、例えばそれは伸長されている。予歪みされた部分126は、セグメント122の間に形成される。剛性のあるセグメント122は、主方向123によって特徴付けられ、主方向123において予歪みされた部分の撓みを減らす。剛性物122は、方向123においてセグメント122の軸に沿った部分126についての予歪みも維持する。加えて、剛性物122は、直交方向125においてだけ撓みを許す。方向123において増された剛性は、セグメント122によって提供される増された剛性と共に、予歪みされた方向123におけるポリマーの増された剛性を備える。
示されるように、多くの剛性のあるセグメント122が平行に構成され、方向125において増された累積出力を可能にする。剛性のあるセグメント122は、例えば半径方向のセグメントのような、トランスデューサ120の方向性コンプライアンスを達成するために他の構成においても構成されえる。剛性のあるセグメント122は、ポリマー124の剛性化された部分または剛性のあるセグメント122が示されるように構成される1つ以上の積層物を用いて獲得されえる。
デュアル硬化予歪み製造
予歪みポリマーは、幅広いアクチュエータ設計において、幅広い材料を用いて、幅広い応用例において微視および巨視スケールの両方で実現されえるので、本発明と共に用いられる製造プロセスは非常に大きく変わりえる。ある局面において、本発明は、電気活性ポリマーおよび1つ以上の予歪みされたポリマーを含む電気活性ポリマートランスデューサおよびデバイスを製造する方法を提供する。
ある実施形態において、本発明は、部分的に硬化された電気活性ポリマーに予歪みを印加する。部分的に硬化されたポリマーは、予歪みを支持および保持するためにそれからさらに硬化される。この技術は、電気活性ポリマーが1つ以上の反応性基を備え、硬化がポリマー鎖の架橋を生じえ、予歪みを支持を提供するときには有用である。
図4は、本発明のある実施形態による電気活性ポリマーを形成するデュアル硬化プロセスフロー400を示す。本発明によるプロセスは、本発明をぼかさないためにここで記載または図示されないいくつかの追加ステップを含みえる。場合によっては、本発明の製造プロセスは、マイクロエレクトロニクスの製造および電子工学技術において用いられる商業的に入手可能なポリマーおよび技術のような従来の材料および技術を含みえる。加えて、ここで記載される電気活性ポリマーを採用したデバイスの製造は、本発明をぼかさないためにここで記載または図示されないいくつかの追加ステップを含みえる。例えば、マイクロダイヤフラムアクチュエータは、穴を形成しポリマーおよび電極を適用するために従来技術を用いてシリコン上でin situで製造されえる。
プロセスフロー400は、部分的に硬化された電気活性ポリマーを形成するために、電気活性ポリマーのための前駆体を備える混合物を部分的に硬化させることによって始まる(402)。ある実施形態において、電気活性ポリマーは、ポリマーが硬化された電気活性ポリマーを弾性的に伸長するのに適する機械的完全性を備えるまで、部分的に硬化される。硬化は、例えば熱的に、写真化学的に、または放射によって実行されえる。熱的硬化は、化学的作用物質の追加なく、または適切な開始作用物質または1つ以上の追加硬化作用物質の追加によって採用されえる。熱的硬化は、例えば従来のオーブン内で実施されえる。電気活性ポリマー前駆体中の重合可能な基は、鎖成長重合化(chain-growth polymerization)(炭素−炭素の二重結合を含む化合物中におけるように)、開環重合化(エポキシ、テトラヒドロフラン、ラクトン、ラクタム、および脂環におけるもののような)、またはステップ成長重合化(ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、およびポリウレタンの形成におけるもののような)がなされえる。
部分的に硬化された電気活性ポリマーは、電気活性ポリマーについて予歪みを達成するためにそれから伸長される(404)。予歪みは、多くの技術によって達成されえる。ある実施形態においては、予歪みは、1つ以上の方向においてポリマーを機械的に伸長し、および伸長されるあいだに一時的にそれを1つ以上の固体部材(例えば堅固な板または製造フレーム)に固定することによって達成される。ポリマーは、代替として適切な堅固な基板を用いて、例えばポリマーを伸長し、それからそれを堅固な基板に取り付けることによって、一時的に予歪み状態に保持されえる。適切な非等方性および弾性予歪み特性は上に説明された。
プロセスフロー400はそれから、電気活性ポリマーの一部をさらに硬化させることによって、その部分(ポリマー全体)を剛性化することによって進む(406)。硬化の後、剛性化された部分は、硬化されたポリマー成分を備え、一方、電気活性ポリマーはロックインつまり予歪みを維持するために歪みが与えられている。ポリマー成分は、電気活性ポリマーまたは後述のポリマー前駆体のような別個の添加剤を備えうる。他の実施形態において、電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルムおよびコンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはその上に形成された支持ポリマーを備える。支持ポリマーの硬化はその部分を剛性化する。第2硬化は、例えば、熱的に、写真化学的に、または照射によって実行されえる。電気活性ポリマー前駆体中の重合化可能な基(または部分的に形成/硬化されたポリマー鎖/網)は、さらに鎖成長重合化、開環重合化、またはステップ成長重合化をなされえる。さらに、既存のポリマー鎖は、硬化/剛性化を行うために架橋(または既存の架橋状態を超えてさらに架橋)されえる。一般に、剛性化された部分は、硬化されるときに(鎖成長または架橋によって)少なくとも部分的にその部分における電気活性ポリマー材料を剛性化する任意のポリマー前駆体を備えうる。
硬化メカニズムの使用は剛性を許し、およびポリマーの出力が増されるようにする。最大アクチュエート歪みは、剛性を増すことで減らしえ、しかしより高い力の出力は、多くの応用例で有用である。ある実施形態において、硬化された部分は、その部分がアクチュエーションのために採用されるとき、硬化後に約10MPaより小さい弾性係数を備える。このポリマーは、所望の剛性にも硬化されえ、予歪みフレームから開放された後の所望の厚さのような他の特性を得るように硬化もされえる。他の実施形態において、剛性化された部分は、ポリマーの隣接する部分において予歪みを維持するよう採用されるとき、さらに硬化される。例えば、剛性化された部分は、ポリマーの隣接する部分において予歪みを維持するよう採用されるときそれが約50MPaより上の弾性係数を備えるようさらに硬化されえる。
第2硬化は、電気活性ポリマーを紫外または赤外照射のような照射に曝すことを備えうる。マスクまたはスクリーンがポリマーの表面に適用されえ、それによって剛性化される部分の形状およびサイズを定義する。剛性化された部分は、予歪み部分を伸長することから生じる予歪み部分における圧縮力に抵抗する力を提供するようそれから空間的に構成されえる。いくつかのマスクは、ポリマーの複数の部分に差分照射露光を行い、よってポリマーの異なる部分がさまざまな程度まで硬化および剛性化さるようにする。具体的な実施形態においては、マスクは、電気活性ポリマーのエッジ部分への照射露光の量を減らす。これは、エッジ部分の厚さを増し、このエッジ部分におけるポリマーブレークダウン強度を増す(図3Aについて上述の支持レイヤを用いて同様の効果が得られる)。
第2硬化が完了された後、電気活性ポリマーは、予歪みに一時的に固定する堅固なフレームまたは基板から解放される。イソプロピルアルコールのような解放する薬剤がレイヤ化された基板からの解放を促進するために用いられえる。
予歪みを持つ電気活性ポリマーの硬化および形成の後、1つ以上の電極がポリマーの表面上に堆積されえる。具体的な実施形態において、1つ以上のグラファイト電極がマスクまたはステンシルを用いてパターン付けされ、堆積される。導電性シリコーンと混合された導電性グリースを備える電極が、導電性グリースおよび未硬化導電性シリコーンを溶液中で溶かすことによって製造されえる。この溶液はそれから電気活性ポリマー材料上にスプレーされえ、特定の電極またはアクティブ領域パターンを達成するためにマスクまたはステンシルを含みえる。
それから予歪みされたポリマーおよび電極を備えるトランスデューサは、パッケージされえ、またはさらに応用例に従ってアセンブルされえる。パッケージングは、機械的に結合されたまたは複数のレイヤとしてスタックされた複数のトランスデューサのアセンブリを含みえる。加えて、トランスデューサへの機械的および電気的接続が特定のデバイス設計に従って形成されえる。
支持レイヤ結合を介した予歪み維持
他の局面において、本発明は、電気活性ポリマーの一部において予歪みを維持するポリマーに結合された支持レイヤを備える電気活性ポリマーを製造する方法に関する。
図5は、本発明のある実施形態によって電気活性ポリマー形成する支持レイヤ結合プロセス500を示す。本発明によるプロセスは、本発明をぼかさないためにここで記載または図示されないいくつかの追加ステップを含みえる。
プロセスフロー500は、ポリマーの一部に予歪みを達成するために電気活性ポリマーを伸長することによって始まる(502)。弾性予歪みを達成し一時的に維持するためにポリマーを伸長するいくつかの技術は、プロセスフロー400の404について上述された。例えば、電気活性ポリマーは、1つ以上の方向において機械的に伸長されえ、伸長されているあいだ1つ以上の堅固な部材(例えば堅固な板または製造フレーム)に一時的に固定される。
予歪みを印加する前に、電気活性ポリマーがいくつかの方法に従って受け取られえ、または製造されえる。ある実施形態においては、ポリマーは、商業的に入手可能なアクリルエラストマーフィルムのような商業的に入手可能な製品である。他の実施形態においては、このポリマーは、キャスティング、ディッピング、スピンコーティングまたはスプレーイングのうちの1つによって製造されるフィルムである。ポリマー製造のさらなる詳細はプロセスフロー700の704について提供される。
支持レイヤの適用の前に、1つ以上の電極がポリマーの表面上に堆積されえる。スプレーイングおよびマスクまたはステンシルを用いたパターニングのような電極を適用するために適切な技術は、上述された。
プロセスフロー500は、ポリマーが予歪みされているときに支持レイヤをポリマーの表面部分に結合することによって進む(504)。支持レイヤは、予歪みされた部分に重なり、少なくともその部分においては予歪みを維持する。支持レイヤは、ポリマー表面上に堆積された1つ以上の電極とも重なりえる。代替として、上述のように、支持レイヤは、電極として構成されえる。ある例示的支持レイヤは、図3Aについて上述された。ある実施形態において、支持レイヤは、ポリマーについての弾性係数より大きい弾性係数を含む。支持レイヤは、a)結合のために表面部分上に堆積され、その上で硬化されえ、またはb)予め硬化されたフィルムとしてポリマー電極トランスデューサに適切な接着剤を用いて取り付けられえる。場合によっては、支持レイヤが自身に付着するのを防ぐためにタルクのような軽い粉が望ましい。具体的な実施形態において、支持レイヤは、積層を介してポリマーの表面部分に結合される弾性フィルムのようなポリマーを含む。
支持レイヤを電気活性ポリマーに固定した後、それから積層は、一時的予歪みを印加するフレームまたはデバイスから解放される。積層をフレームから解放することは、支持レイヤが圧縮するようにさせる。場合によっては、電気活性ポリマー中の初期予歪みが低減しえる。
プロセス500についての具体的な実施形態において、1mm厚さのアクリル電気活性ポリマーは、面積で400%×400%に予歪みされる。予歪みされた領域は4”×4”である。70%のイソプロピルアルコール中のカーボン微小繊維が電極としてポリマー上に塗布される。支持レイヤは、118シリコーンを2に対して10センチストークのシリコーンオイル1を備える混合物2.8gを含む。支持レイヤを広げるのに役立つように0.7gのナフタも混合物に追加された。一時的な予歪み支持から解放されるとき、アクリル電気活性ポリマーフィルムは、面積予歪みにおいて約200%×200%に収縮した。製造されたポリマーは、線歪みで70〜80%にも高い歪みをアクチュエートし、これは予歪みなしの電気活性ポリマーによって達成されたものよりかなり上である。
ポリマー部分を剛性化するための前駆体の硬化
他の実施形態において、本発明は、ポリマー前駆体を硬化させて、電気活性ポリマー中で予歪みを維持する。硬化可能なポリマー前駆体は、電気活性ポリマーシートまたはフィルムの表面に塗布され、フィルムをコーティング、フィルムに分散または拡散することを可能にされえる。添加剤はそれから硬化され、1つ以上のより剛性のある部分を形成する。場合によっては、硬化は「ロックイン」し、ポリマー鎖の架橋された網を形成することによって電気活性ポリマーフィルム中に予歪みを維持する。
図6は、本発明のある実施形態によって電気活性ポリマーを形成するためのポリマー前駆体を採用するプロセスフロー600を示す。本発明によるプロセスは、本発明をぼかさないためにここで記載または図示されないいくつかの追加ステップを含みえる。
プロセスフロー600は、ポリマー前駆体を電気活性ポリマーの一部(または全体、図2B参照)の表面に塗布することによって始まる(602)。電気活性ポリマーは、以前に受け取られえ、または上述のようにスピンコーティングのようないくつかの方法に従って製造されえる。ある実施形態において、ポリマー前駆体(例えば、適切な開始エージェントを持つアクリレート)は、電気活性ポリマーフィルムに塗布され、フィルムのバルク中に分散することが可能になる。ある実施形態において、ポリマー前駆体は、スプレーイング(しばしば希釈溶液から)または印刷によって電気活性ポリマーの表面の1つ以上の部分上に塗布される。ポリマー前駆体は、表面部分の正確な形状およびサイズのパターニング、ポリマーのエッジにおける局所的な強化などを可能にするために、シャドーマスキングまたは印刷を通して限定された領域に選択的にも塗布されえる。マスクを用いることは、一部の中の複数の部分が単一のステップで容易にパターン付けされることを可能にする。追加される前駆体の量は、一時的予歪みからポリマーが解放されるときの、部分中の予歪みの所望の量および/または圧縮の所望の量に従って変化する。
ある実施形態において、ポリマー前駆体は、予歪みが望まれるポリマーの全ての表面に塗布される。他の実施形態において、ポリマー前駆体で処理された電気活性ポリマーの剛性化された部分は、ポリマーの他の部分における予歪みを保持する構造要素としてそれから働く(図2Aの剛性のある領域を参照)。
多くの実施形態において、それからポリマー前駆体は、ポリマー内に少なくとも部分的に拡散する。ポリマー中への不完全な拡散および分散は、多くの場合において適切であることが理解されよう。完全な浸透に満たないものについて、剛性のあるレイヤは、ポリマー中に形成されえ、これは多くの応用例において許容可能である。ポリマー内への拡散は、長い時間、例えば数時間にわたって続きえる。再び、いくつかの実施形態は、バイレイヤ構造(積層体に類似する)を形成するためには、前駆体をポリマーに単にコーティングし、後にそのコーティングを硬化させることを伴うが、下層のポリマー基板内へは大きく拡散させない。
それからポリマーは、ポリマーの一部において予歪みを達成するために伸長される(604)。非等方性および/または弾性予歪みを達成し、一時的に維持するためにポリマーを伸長するいくつかの技術は、プロセスフロー400の404について上述された。他の実施形態において、ポリマー前駆体は、電気活性ポリマーが予歪みされた後に表面上に塗布される。これは前駆体がポリマー中に浸透するのに必要とされる時間を低減しえる。
プロセスフローは、ポリマー前駆体を前記部分を剛性化するために硬化することによって進む(606)。ポリマー前駆体は硬化されるとき、少なくとも部分的にその部分における電気活性ポリマー材料を硬化させる。ポリマー前駆体は、ディマー(すなわちそれぞれの分子が2つの重合化可能な基を含む)またはオリゴマーを備えうる。ポリマー前駆体の1つの適切なクラスはアクリレートを含む。アクリレート以外に多くの硬化可能な化合物が用いられえ、例えばメタクリレート、エポキシ、シリコーンなどが含まれる。必要な物理的剛性化を提供する任意の適切な剛性化エージェントが採用されえる。化学的な組成は支配的な要素ではない。
硬化は、熱的、写真化学的などで実行されえる。電気活性ポリマー前駆体中の重合化可能な基は、鎖成長重合化、開環重合化、またはステップ成長重合化を例えばなされえる。プロセスフロー400の406について上述のものと同様に、硬化は、電気活性ポリマーを照射に曝露させることを備えうる。マスクまたはスクリーンがポリマーの表面に適用されえ、硬化作用を定義しえる。ある種のマスクは差分照射曝露をポリマーの複数の部分に行い、よってポリマーの異なる部分がさまざまな程度に硬化および剛性化されることを可能にする。
ポリマー前駆体の量は、しばしば硬化の後のその部分の剛性に影響する。よって、より多いポリマー前駆体の量が第1部分よりも第2部分上に塗布されえる。
硬化後、1つ以上の電極がポリマーの表面上に堆積されえる。表面は、剛性化されるべき部分(図2B参照)または剛性化されるべき部分によって境界が分けられる電気活性ポリマーの第2予歪み部分(図2A参照)を含みえる。マスクまたはステンシルを用いてスプレーイングすることおよびパターニングすることのような電極を適用する適切な技術は上述された。積層もその後、一時的予歪みを印加するフレームまたはデバイスから解放される。
プロセスフロー600の具体的な実施形態において、1,6ヘキサンジオールダイアクリレート(3.2グラム)および過酸化ベンゾイル(0.32グラム)が20mlのエチルアセテートと混合された。この溶液は、300%×300%の予歪みを持つVHB 4910アクリル電気活性ポリマー上にスプレーされた。ポリマーは、それから80℃の真空オーブン中に5時間置かれた。この場合、ポリマー前駆体によって生じたポリマーフィルム中の架橋は、予歪みを支持するのに有効だった。しかしこの場合、ポリマーがより剛性を持つようになるにつれ、電圧印加のときのアクチュエートされた歪みは減る。
他の具体的な実施形態において、6ヘキサンジオールダイアクリレート(2.0グラム)および過酸化ベンゾイル(0.2グラム)が40mlのエチルアセテートと混合された。この溶液は、400%×400%の予歪みを持つVHB 4910アクリル電気活性ポリマー上にスプレーされた。ポリマーフィルムは、それから78℃の真空オーブン中に4時間置かれた。
Figure 2013070620
予混合されたポリマー前駆体硬化
他の実施形態において、支持レイヤのための前駆体は、例えば薄膜へのポリマーの形成の前に、電気活性ポリマーのための前駆体と混合される。これは、エラストマーのような化学的に架橋されておらず、したがって溶解され支持ポリマー前駆体と共に混合されえる電気活性ポリマーのために有用である。
図7は、本発明のある実施形態によって電気活性ポリマーを形成するための支持ポリマーのためのポリマー前駆体および電気活性ポリマーのための前駆体を備える混合物を採用するプロセスフロー700を示す。本発明によるプロセスは、本発明をぼかさないためにここで記載または図示されないいくつかの追加ステップを含みえる。
プロセスフロー700は、電気活性ポリマーのための前駆体および支持レイヤのための前駆体を備える混合物を提供することによって始まる(702)。ポリマー前駆体の具体的な例は、上述された。未架橋電気活性ポリマーの具体的な例は、クラトン(シェルによるポリスチレンーポリブタジエンーポリスチレントライブロックコポリマー)および熱可塑性ポリウレタンを含む。
それからこの混合物から電気活性ポリマーが形成される(704)。ある実施形態において、このポリマーは、キャスティング、ディッピング、スピンコーティングまたはスプレーイングのうちの1つによって製造されるフィルムである。スピンコーティングは典型的には堅固な基板上に混合物を塗布し、所望の厚さに回転させることを伴う。この混合物は、支持ポリマーのための前駆体、電気活性ポリマーのための前駆体および揮発性分散剤または溶剤を含みえる。分散剤の量、分散剤の揮発性、およびスピン速度は、所望のポリマーを作るために変更されえる。例として、ポリウレタンフィルムは、ポリウレタンおよびテトラヒドロフラン(THF)またはシクロヘキサノンの溶液においてスピンコートされえる。シリコン基板の場合、ポリマーは、アルミ付きプラスチックまたはシリコンカーバイド上にスピンコートされえる。アルミおよびシリコンカーバイドは、適切なエッチャントによってその後除去される犠牲レイヤを形成する。1マイクロメートル厚さの範囲の電気活性ポリマーフィルムがこのようにしてスピンコーティングによって作られえる。シリコーンのようなポリマーフィルムのスピンコーティングは、ポリメチルメタクリレートまたはテフロン(登録商標)のような滑らかな非固着プラスチック基板上でなされえる。ポリマーフィルムは、機械的に剥がすことによって、またはアルコールまたは他の適切な解放薬剤の補助によってそれから解放される。スピンコーティングは、10〜750マイクロメートルの範囲のより厚いポリマーを製造するのにも適する。
このポリマーはそれから伸長されてポリマーの一部で予歪みを達成する(706)。非等方性および/または弾性予歪みを達成し一時的に維持するためにポリマーを伸長するいくつかの技術は、プロセスフロー400の404について上述された。
それから前駆体は、支持ポリマーがポリマーの剛性化された部分においてポリマーを支持するように硬化される(708)。硬化の後、電気活性ポリマーは、2つの要素を備えうる。すなわち下層にある電気活性ポリマーおよび追加物である。複合電気活性ポリマーはそれから、可撓性電気活性ポリマーシートまたはフィルム、および活性ポリマーシート内またはその上で形成され、剛性化された領域を定義するより堅固な保持ポリマーを備えうる。ポリマー前駆体は硬化されると少なくとも部分的にその部分の電気活性ポリマー材料を剛性化する。ある実施形態において、ポリマーは支持ポリマーと架橋する。硬化は、熱的に、写真化学的に、または照射などによって実行されえる。電気活性ポリマー前駆体中の重合化可能な基は、鎖成長重合化、開環重合化、またはステップ成長重合化を例えばなされえる。プロセスフロー400の406について上述のものと同様に、硬化は、電気活性ポリマーを照射に曝露させることを備えうる。マスクまたはスクリーンがポリマーの表面に適用されえ、硬化作用を定義しえる。ある種のマスクは差分照射曝露をポリマーの複数の部分に行い、よってポリマーの異なる部分がさまざまな程度に硬化および剛性化されることを可能にする。ポリマー前駆体の量は、しばしば硬化の後のその部分の剛性に影響する。よって、より多いポリマー前駆体の量が第1部分よりも第2部分上に塗布されえる。
硬化されるときポリマー前駆体は、予歪みを予歪みされた部分において硬化後も少なくとも部分的に維持する。ある実施形態において、剛性化された部分は予歪みされた部分と重なる(図2B参照)。他の実施形態において、剛性化された部分は電気活性ポリマーの予歪みされた部分と隣接する(図2A参照)。
硬化された後、1つ以上の電極は、ポリマーのための1つ以上のアクティブ領域の製造に従ってポリマーの表面上に堆積されえる。このポリマーはまた、一時的予歪みを印加するフレームまたはデバイスからその後解放される。
電気活性ポリマーを形成する前に電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を混合することは、より統合された混合物ポリマーを提供する。混合物ポリマーを形成した後で、支持ポリマーは、電気活性ポリマー鎖の中で非常に均一に分散されえる。この高度に統合化された混合物電気活性ポリマーは、よりよい機械的安定性、予歪みのためのよりよい支持、およびより高いパフォーマンスを提供しえる。
多機能性
電気活性ポリマーは、双方向で電気的エネルギーおよび機械的エネルギー間で変換しえる。よって、ここで説明されたトランスデューサは、電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換するアクチュエータ、および/または機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換する発電機として用いられえる。電気活性ポリマートランスデューサの電気的特性を検出することは、センシング機能を可能にする。
図1Aおよび1Bは、トランスデューサ部10が機械的エネルギーを電気的エネルギーに変換するあるやり方を示すのに用いられえる。例えば、もしトランスデューサ部10が外部力によって図1Bに示されるようにより薄く、より大きな面積の形状に機械的に伸長され、比較的小さい電圧差(図1Bの構成へフィルムをアクチュエートするのに必要な電圧より小さい)が電極14および16の間に印加されるなら、トランスデューサ部10は、外部の力が取り除かれるとき、図1Aのような形状に電極間で面積において収縮する。トランスデューサを伸長させることは、トランスデューサをその元の休止位置(典型的には例えば電極間で方向18および20によって定義される平面内で電極間のより大きい正味の面積になる)から撓ませることを指す。休止位置は、外部の電気的または機械的入力を有さず、ポリマー中で予歪みを備えうるトランスデューサ部10の位置を指す。いったんトランスデューサ部10が伸長されると、結果として生じる静電力が伸長の弾性復元力と平衡するのに不十分なように比較的小さい電圧差が提供される。トランスデューサ部10はしたがって収縮し、それはより厚くなり、方向18および20(電極間での厚さに直交する)によって定義された平面内でより狭い平面領域を有する。ポリマー12がより厚くなるとき、それは電極14および16およびそれらの対応する異極電荷を引き離し、よって電気的エネルギー、および電荷の電圧を上昇させる。さらに、電極14および16がより小さい面積で接触するとき、それぞれの電極内の同極電荷は圧縮し、電気的エネルギーおよび電荷の電圧を上昇させる。よって電極14および16上の異なる電荷では、図1Bに示される形状から図1Aに示されるものへの収縮は、電荷の電気エネルギーを上げる。すなわち、機械的撓みが電気エネルギーに変わり、トランスデューサ部10は発電機として働く。
場合によっては、トランスデューサ部10は、可変キャパシタとして電気的に記述されえる。図1Bに示されるものから図1Aに示されるものへの形状変化に伴い、キャパシタンスは減少する。典型的には、電極14および16間の電圧差は、収縮によって上げられる。これは例えばもし追加の電荷が収縮プロセス中に電極14および16に加えられたり引かれたりしないなら、通常のケースである。電気エネルギーの増加Uは、式U = 0.5 Q2/Cによって表され、ここでQは、正極上の正電荷の量であり、Cは、ポリマー12およびその幾何学形状の固有誘電体特性に関する可変キャパシタンスである。もしQが固定で、Cが減少するなら、電気エネルギーUは増加する。この電気エネルギーおよび電圧の増加は、電極14および16と電気的に連通する適切なデバイスまたは電気回路において取り戻し、または用いられえる。加えて、トランスデューサ部10は、ポリマーを撓ませ、機械エネルギーを与える機械入力に機械的に結合されえる。
本発明の電気活性ポリマーは、センサとしても構成されえる。一般に、本発明の電気活性ポリマーセンサは、「パラメータ」および/またはパラメータの変化を検出する。このパラメータはふつう、歪み、変形、速度、位置、接触、加速度、振動、圧力、サイズなどのような対象物の物理的特性である。場合によっては、検出されるパラメータは物理的「イベント」に関連付けられる。検出される物理的イベントは、物理または化学特性の特定の値または状態の達成でありえる。電気活性ポリマーセンサは、検出されるパラメータの変化に応答して電気活性ポリマーの一部が撓むよう構成される。ポリマーの電気エネルギー状態および撓み状態は関連する。電気エネルギーの変化、または撓みから生じるアクティブ領域の電気インピーダンスの変化は、それから、アクティブ領域電極と電気的に通信する検出電子回路によって検出されえる。この変化は、ポリマーのキャパシタンス変化、ポリマーの抵抗変化、および/または電極の抵抗変化、またはこれらの組み合わせを構成しえる。電極と電気的に通信する電子回路は、電気的特性の変化を検出する。もし例えばトランスデューサのキャパシタンスまたは抵抗の変化が計測されるなら、電気エネルギーをトランスデューサに含まれる電極に印加し、電気的パラメータの変化を観測することになる。
理解を容易にするために、本発明は、エネルギー変換の単一の方向に焦点をあてて主に説明され示されてきた。より具体的には、本発明は電気的エネルギーを機械的エネルギーに変換することに焦点をあてている。しかし、本発明の全ての図および説明において、ポリマーおよびデバイスは、電気的エネルギーおよび機械的エネルギーの間で双方向に変換しえることに注意することが重要である。よって、ここで説明された例示的トランスデューサは、発電機またはセンサと共に用いられえる。典型的には、本発明の発電機は、ポリマーの一部の撓みに応答して電界の変化を生むように構成されたポリマーを備える。電界の変化は、電界の向きにおけるポリマー寸法の変化と共に、電圧の変化を作り、よって電気的エネルギーの変化を生む。
ここで用いられる語として、トランスデューサは、少なくとも2つの電極を持つ電気活性ポリマーを指す。電気活性ポリマーデバイスは、少なくとも1つの追加の機械的結合または要素を持つトランスデューサを指す。電気活性ポリマーアクチュエータは、何らかの形態の機械的出力を作るよう構成されたトランスデューサまたはデバイスを指す。電気活性ポリマー発電機は、電気的エネルギーを作るよう構成されたトランスデューサまたはデバイスを指す。そして電気活性ポリマーセンサは、特性またはイベントを検出するよう構成されたトランスデューサまたはデバイスを指す。
よって、本発明のポリマーおよびトランスデューサは、電気的から機械的エネルギーへ変換するアクチュエータ、機械的から電気的エネルギーへ変換する発電機、ポリマーの機械的または電気的状態の変化を検出するセンサ、またはそれらの組み合わせとして用いられえる。機械的エネルギーは、電気的エネルギーが除去され、または電気的変化が検出されえるようにトランスデューサに印加されえる。機械的エネルギーを印加する、機械的エネルギーを除去する、およびトランスデューサからの電気的変化を検出する多くの方法が可能である。アクチュエーション、発電および検出デバイスは、なんらかの種類の条件付け電子回路を必要としえる。例えば、トランスデューサから電気的エネルギーを印加または除去するために少なくとも最低限の回路が必要とされる。さらに他の例としては、センシングするトランスデューサの電気的状態を検出するのに、さまざまな度合いの複雑さの回路が用いられえる。
結論
本発明は、いくつかの好ましい実施形態について記載されてきたが、簡潔さのために省略された本発明の範囲に入る改変物、組み合わせ、および等価物が存在する。例として、本発明はいくつかのポリマー材料および幾何学的形状について記載されてきたが、本発明は、これら材料および幾何学的形状に限定されない。したがって本発明の範囲は添付の特許請求の範囲を参照して決定されるべきだと意図される。
さらに他の局面において、本発明は電気活性ポリマーを形成する方法に関する。この方法は、電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を備える混合物を提供することを含む。この方法は、前記混合物から前記電気活性ポリマーを形成することを含む。この方法はまた前記電気活性ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することを含む。この方法はさらに前記ポリマーの剛性化された部分中に前記支持ポリマーを形成するために前記支持ポリマーのための前記前駆体を硬化することを含む。本発明は、以下の適用例としても実現可能である。
[適用例1]
電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
少なくとも2つの電極、および
予歪みされた部分を含み、前記予歪みされた部分における予歪みを維持するよう構成される剛性化された部分を含む前記少なくとも2つの電極と電気的連通にある電気活性ポリマー
を備えるトランスデューサ。
[適用例2]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム、および前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはその上に形成され前記剛性化されたポリマー部分を定義する支持ポリマーを備えるトランスデューサ。
[適用例3]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、前記予歪みを少なくとも部分的に維持するために前記電気活性ポリマーが予歪みされているあいだに硬化されたポリマー要素を備えるトランスデューサ。
[適用例4]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分を伸長することから生じる前記予歪みされた部分における弾性圧縮力に反対する力を提供するよう構成されるトランスデューサ。
[適用例5]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は前記予歪みされた部分と周辺で境界をなすトランスデューサ。
[適用例6]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例7]
適用例6に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例8]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化されたポリマー部分は、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例9]
適用例8に記載のトランスデューサであって、前記剛性化されたポリマー部分は、約50MPaより大きい弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例10]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
[適用例11]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は弾性的に予歪みされているトランスデューサ。
[適用例12]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
[適用例13]
適用例1に記載のトランスデューサであって、予歪みされた部分は、実質的に電気活性ポリマーの全体を含むトランスデューサ。
[適用例14]
適用例1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、主方向によって特徴付けられる直線セグメントを備え、前記直線セグメントは、前記主方向において前記予歪みされた部分の撓みを低減するトランスデューサ。
[適用例15]
電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
少なくとも2つの電極、および
前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた部分を含む電気活性ポリマー、および
前記電気活性ポリマーの表面部分に結合され、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される支持レイヤ
を備えるトランスデューサ。
[適用例16]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記予歪みされた部分に重なるトランスデューサ。
[適用例17]
適用例16に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記少なくとも2つの電極のうちの1つの上に配置されるトランスデューサ。
[適用例18]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記表面部分に積層化されているトランスデューサ。
[適用例19]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記電気活性ポリマーよりも大きい剛性を備えるトランスデューサ。
[適用例20]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーと同じ材料を備えるトランスデューサ。
[適用例21]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーの撓みで撓むように構成されるトランスデューサ。
[適用例22]
適用例21に記載のトランスデューサであって、前記表面部分は幾何学的形状に似るトランスデューサ。
[適用例23]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例24]
適用例23に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例25]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、約50MPaより大きい弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例26]
適用例25に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例27]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
[適用例28]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記電気活性ポリマーのそれより小さい電気抵抗を備えるトランスデューサ。
[適用例29]
適用例28に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記トランスデューサの電極として構成されるトランスデューサ。
[適用例30]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
[適用例31]
適用例15に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は弾性的に予歪みされるトランスデューサ。
[適用例32]
電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
少なくとも2つの電極、および
前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた第1部分および予歪みされた第2部分を含む電気活性ポリマー
を備え、
前記予歪みされた第1部分は、前記予歪みされた第2部分よりも大きい予歪みを備えるトランスデューサ。
[適用例33]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
[適用例34]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、直線方向において前記予歪みされた第2部分よりも大きい予歪みを備えるトランスデューサ。
[適用例35]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分は、それぞれの部分を剛性化するために少なくとも部分的に硬化されたポリマー要素をそれぞれ備えるトランスデューサ。
[適用例36]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルムおよび前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはそれの上に形成された支持ポリマーを備えるトランスデューサ。
[適用例36]
適用例36に記載のトランスデューサであって、前記支持ポリマーの硬化は、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分を定義するトランスデューサ。
[適用例37]
適用例36に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、前記予歪みされた第2部分より大きい前記支持ポリマーの濃度を備えるトランスデューサ。
[適用例38]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例39]
適用例38に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
[適用例40]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分は弾性的に予歪みされているトランスデューサ。
[適用例41]
適用例32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
[適用例42]
電気活性ポリマーを形成する方法であって、
部分的に硬化された電気活性ポリマーを形成するための電気活性ポリマーのための前駆体を部分的に硬化させること、
前記電気活性ポリマーについての予歪みを実現するために前記部分的に硬化された電気活性ポリマーを伸長すること、および
前記部分を剛性化するために前記電気活性ポリマーの一部をさらに硬化させること
を含む方法。
[適用例43]
適用例42に記載の方法であって、前記部分的に硬化させること、または前記さらに硬化させることは、熱的硬化を採用する方法。
[適用例44]
適用例42に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの予歪みされた第2部分と境界をなし、前記剛性化された部分は前記予歪みされた第2部分についての予歪みを維持するよう構成される方法。
[適用例45]
適用例44に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分における弾性圧縮力に反対する力を提供するよう構成されるトランスデューサ。
[適用例46]
適用例42に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、約10MPaより大きい弾性係数を備えるようにさらに硬化される方法。
[適用例47]
適用例42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーをさらに硬化させることは、前記電気活性ポリマーを照射に曝露することを含む方法。
[適用例48]
適用例47に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義する前記ポリマーの表面にマスクを適用することをさらに含む方法。
[適用例49]
適用例48に記載の方法であって、前記マスクは、前記部分および前記電気活性ポリマーの第2部分に差分照射曝露を行う方法。
[適用例50]
適用例49に記載の方法であって、前記マスクは、前記電気活性ポリマーのエッジ部分への照射曝露の量を減らす方法。
[適用例51]
適用例42に記載の方法であって、前記部分は、硬化されるときに少なくとも部分的に電気活性ポリマーを剛性化するポリマー前駆体を備える方法。
[適用例52]
適用例42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム、および前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはその上に形成された支持ポリマーを備える方法。
[適用例53]
適用例52に記載の方法であって、前記支持ポリマーの硬化は前記部分を剛性化する方法。
[適用例54]
適用例42に記載の方法であって、前記部分的に硬化された電気活性ポリマーは、前記部分的に硬化された電気活性ポリマーを弾性的に伸長するのに適する機械的完全性を備える方法。
[適用例55]
適用例42に記載の方法であって、電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
[適用例56]
適用例42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
[適用例57]
適用例42に記載の方法であって、電極を前記電気活性ポリマーの表面に堆積することをさらに含む方法。
[適用例58]
適用例57に記載の方法であって、前記電極は前記ポリマー上にスプレーされる方法。
[適用例59]
電気活性ポリマーを形成する方法であって、
前記ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
前記ポリマーが予歪みされるとき、前記ポリマーの表面部分に支持レイヤを結合させること
を含む方法であって、前記支持レイヤは、前記予歪みされた部分に重なり、少なくとも部分的に前記部分において前記予歪みを維持する方法。
[適用例60]
適用例59に記載の方法であって、
前記支持レイヤが前記表面部分に結合される状態で、前記予歪みを維持するためにフレームで前記電気活性ポリマーを保持すること、および
前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放すること
を含む方法。
[適用例61]
適用例59に記載の方法であって、前記支持レイヤは、前記ポリマーについての弾性係数より大きい弾性係数を備える方法。
[適用例62]
適用例59に記載の方法であって、前記表面部分は電極と重なる方法。
[適用例63]
適用例59に記載の方法であって、前記表面部分は幾何学的形状に類似する方法。
[適用例64]
適用例59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備える方法。
[適用例65]
適用例59に記載の方法であって、前記支持レイヤは、約10MPa未満の弾性係数を備える方法。
[適用例66]
適用例59に記載の方法であって、前記支持レイヤを前記ポリマーに結合させる前に、電極を前記電気活性ポリマーの表面に堆積することをさらに含む方法。
[適用例67]
適用例66に記載の方法であって、前記電極は前記ポリマー上にスプレーされる方法。
[適用例68]
適用例59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーがトランスデューサ内で採用されるときに、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーについての電極として働く方法。
[適用例69]
適用例59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
[適用例70]
適用例59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
[適用例71]
電気活性ポリマーを形成する方法であって、
ポリマー前駆体を前記電気活性ポリマーの一部の表面に塗布すること、
予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
前記部分を剛性化するために前記ポリマー前駆体を硬化すること
を含む方法。
[適用例72]
適用例71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体は、前記電気活性ポリマーが予歪みされた後で、前記表面上に塗布される方法。
[適用例73]
適用例71に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、硬化の後に前記剛性化された部分おいて前記予歪みを少なくとも部分的に維持する方法。
[適用例74]
適用例73に記載の方法であって、電極を前記部分上の前記表面に設けることをさらに含む方法。
[適用例75]
適用例71に記載の方法であって、剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの予歪みされた第2部分と境界をなす方法。
[適用例76]
適用例75に記載の方法であって、電極を前記予歪みされた第2部分の表面上の前記表面にさらに備える方法。
[適用例77]
適用例71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を前記電気活性ポリマーの第2部分上に塗布することをさらに含む方法。
[適用例78]
適用例77に記載の方法であって、前記第1部分よりも前記第2部分に前記ポリマー前駆体のより多い量が塗布される方法。
[適用例79]
適用例71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を前記部分内に拡散させることをさらに含む方法。
[適用例80]
適用例71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体は、前記電気活性ポリマーの前記表面部分にスプレーされる方法。
[適用例81]
適用例80に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義するマスクを前記ポリマー表面に適用することをさらに備える方法。
[適用例82]
適用例81に記載の方法であって、前記予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することは、前記電気活性ポリマーを歪みが与えられた状態に保持するフレームを用いる方法。
[適用例83]
適用例82に記載の方法であって、硬化が完了した後で、前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放することをさらに備える方法。
[適用例84]
適用例71に記載の方法であって、電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
[適用例85]
適用例71に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
[適用例86]
適用例71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を硬化させることは、前記部分を照射に曝露することを含む方法。
[適用例87]
適用例86に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義する前記電気活性ポリマーの表面にマスクを適用することをさらに含む方法。
[適用例88]
適用例75に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーを形成することをさらに含む方法。
[適用例89]
電気活性ポリマーを形成する方法であって、
電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を備える混合物を提供すること、
前記混合物から前記電気活性ポリマーを形成すること、
前記電気活性ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
前記ポリマーの剛性化された部分中に前記支持ポリマーを形成するために前記支持ポリマーのための前記前駆体を硬化すること
を含む方法。
[適用例90]
適用例89に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分に重なる方法。
[適用例91]
適用例90に記載の方法であって、電極を前記予歪みされた部分上の表面に設けることをさらに含む方法。
[適用例92]
適用例89に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの前記予歪みされた部分に隣接する方法。
[適用例93]
適用例89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを実現するために伸長される方法。
[適用例94]
適用例89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーを形成することは前記混合物をキャスティングすることを含む方法。
[適用例95]
適用例89に記載の方法であって、前記支持ポリマーのための前記前駆体は、前記剛性化された部分のための表面を照射に曝露することを含む方法。
[適用例96]
適用例95に記載の方法であって、前記剛性化された部分の形状およびサイズを定義するマスクを前記ポリマー表面に適用することをさらに含む方法。
[適用例97]
適用例96に記載の方法であって、前記マスクは差分照射曝露を前記剛性化された部分および前記電気活性ポリマーの第2部分に行う方法。
[適用例98]
適用例97に記載の方法であって、前記マスクは、前記電気活性ポリマーのエッジ部分への照射曝露の量を減らす方法。
[適用例99]
適用例89に記載の方法であって、前記予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することは、前記電気活性ポリマーを歪みが与えられた状態に保持するフレームを用いる方法。
[適用例100]
適用例99に記載の方法であって、照射曝露が完了した後、前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放することをさらに含む方法。
[適用例101]
適用例89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。

Claims (102)

  1. 電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
    少なくとも2つの電極、および
    予歪みされた部分を含み、前記予歪みされた部分における予歪みを維持するよう構成される剛性化された部分を含む前記少なくとも2つの電極と電気的連通にある電気活性ポリマー
    を備えるトランスデューサ。
  2. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム、および前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはその上に形成され前記剛性化されたポリマー部分を定義する支持ポリマーを備えるトランスデューサ。
  3. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、前記予歪みを少なくとも部分的に維持するために前記電気活性ポリマーが予歪みされているあいだに硬化されたポリマー要素を備えるトランスデューサ。
  4. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分を伸長することから生じる前記予歪みされた部分における弾性圧縮力に反対する力を提供するよう構成されるトランスデューサ。
  5. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は前記予歪みされた部分と周辺で境界をなすトランスデューサ。
  6. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  7. 請求項6に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  8. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化されたポリマー部分は、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  9. 請求項8に記載のトランスデューサであって、前記剛性化されたポリマー部分は、約50MPaより大きい弾性係数を備えるトランスデューサ。
  10. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
  11. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は弾性的に予歪みされているトランスデューサ。
  12. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
  13. 請求項1に記載のトランスデューサであって、予歪みされた部分は、実質的に電気活性ポリマーの全体を含むトランスデューサ。
  14. 請求項1に記載のトランスデューサであって、前記剛性化された部分は、主方向によって特徴付けられる直線セグメントを備え、前記直線セグメントは、前記主方向において前記予歪みされた部分の撓みを低減するトランスデューサ。
  15. 電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
    少なくとも2つの電極、および
    前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた部分を含む電気活性ポリマー、および
    前記電気活性ポリマーの表面部分に結合され、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される支持レイヤ
    を備えるトランスデューサ。
  16. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記予歪みされた部分に重なるトランスデューサ。
  17. 請求項16に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記少なくとも2つの電極のうちの1つの上に配置されるトランスデューサ。
  18. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記表面部分に積層化されているトランスデューサ。
  19. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記電気活性ポリマーよりも大きい剛性を備えるトランスデューサ。
  20. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーと同じ材料を備えるトランスデューサ。
  21. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーの撓みで撓むように構成されるトランスデューサ。
  22. 請求項21に記載のトランスデューサであって、前記表面部分は幾何学的形状に似るトランスデューサ。
  23. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  24. 請求項23に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  25. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、約50MPaより大きい弾性係数を備えるトランスデューサ。
  26. 請求項25に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  27. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
  28. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記電気活性ポリマーのそれより小さい電気抵抗を備えるトランスデューサ。
  29. 請求項28に記載のトランスデューサであって、前記支持レイヤは、前記トランスデューサの電極として構成されるトランスデューサ。
  30. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
  31. 請求項15に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた部分は弾性的に予歪みされるトランスデューサ。
  32. 電気的および機械的エネルギーの間で変換する電気活性ポリマートランスデューサであって、
    少なくとも2つの電極、および
    前記少なくとも2つの電極と電気的連通にあり、予歪みされた第1部分および予歪みされた第2部分を含む電気活性ポリマー
    を備え、
    前記予歪みされた第1部分は、前記予歪みされた第2部分よりも大きい予歪みを備えるトランスデューサ。
  33. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、非等方性予歪みを含むトランスデューサ。
  34. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、直線方向において前記予歪みされた第2部分よりも大きい予歪みを備えるトランスデューサ。
  35. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分は、それぞれの部分を剛性化するために少なくとも部分的に硬化されたポリマー要素をそれぞれ備えるトランスデューサ。
  36. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルムおよび前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはそれの上に形成された支持ポリマーを備えるトランスデューサ。
  37. 請求項36に記載のトランスデューサであって、前記支持ポリマーの硬化は、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分を定義するトランスデューサ。
  38. 請求項36に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分は、前記予歪みされた第2部分より大きい前記支持ポリマーの濃度を備えるトランスデューサ。
  39. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約40MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  40. 請求項38に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備えるトランスデューサ。
  41. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分は弾性的に予歪みされているトランスデューサ。
  42. 請求項32に記載のトランスデューサであって、前記電気活性ポリマートランスデューサは、前記予歪みされた第1部分および前記予歪みされた第2部分において予歪みを維持するよう構成される外部フレームまたは外部メカニズムを含まないトランスデューサ。
  43. 電気活性ポリマーを形成する方法であって、
    部分的に硬化された電気活性ポリマーを形成するための電気活性ポリマーのための前駆体を部分的に硬化させること、
    前記電気活性ポリマーについての予歪みを実現するために前記部分的に硬化された電気活性ポリマーを伸長すること、および
    前記部分を剛性化するために前記電気活性ポリマーの一部をさらに硬化させること
    を含む方法。
  44. 請求項42に記載の方法であって、前記部分的に硬化させること、または前記さらに硬化させることは、熱的硬化を採用する方法。
  45. 請求項42に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの予歪みされた第2部分と境界をなし、前記剛性化された部分は前記予歪みされた第2部分についての予歪みを維持するよう構成される方法。
  46. 請求項44に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分における弾性圧縮力に反対する力を提供するよう構成されるトランスデューサ。
  47. 請求項42に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、約10MPaより大きい弾性係数を備えるようにさらに硬化される方法。
  48. 請求項42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーをさらに硬化させることは、前記電気活性ポリマーを照射に曝露することを含む方法。
  49. 請求項47に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義する前記ポリマーの表面にマスクを適用することをさらに含む方法。
  50. 請求項48に記載の方法であって、前記マスクは、前記部分および前記電気活性ポリマーの第2部分に差分照射曝露を行う方法。
  51. 請求項49に記載の方法であって、前記マスクは、前記電気活性ポリマーのエッジ部分への照射曝露の量を減らす方法。
  52. 請求項42に記載の方法であって、前記部分は、硬化されるときに少なくとも部分的に電気活性ポリマーを剛性化するポリマー前駆体を備える方法。
  53. 請求項42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム、および前記コンプライアンスを有する電気活性ポリマーフィルム内またはその上に形成された支持ポリマーを備える方法。
  54. 請求項52に記載の方法であって、前記支持ポリマーの硬化は前記部分を剛性化する方法。
  55. 請求項42に記載の方法であって、前記部分的に硬化された電気活性ポリマーは、前記部分的に硬化された電気活性ポリマーを弾性的に伸長するのに適する機械的完全性を備える方法。
  56. 請求項42に記載の方法であって、電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
  57. 請求項42に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
  58. 請求項42に記載の方法であって、電極を前記電気活性ポリマーの表面に堆積することをさらに含む方法。
  59. 請求項57に記載の方法であって、前記電極は前記ポリマー上にスプレーされる方法。
  60. 電気活性ポリマーを形成する方法であって、
    前記ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
    前記ポリマーが予歪みされるとき、前記ポリマーの表面部分に支持レイヤを結合させること
    を含む方法であって、前記支持レイヤは、前記予歪みされた部分に重なり、少なくとも部分的に前記部分において前記予歪みを維持する方法。
  61. 請求項59に記載の方法であって、
    前記支持レイヤが前記表面部分に結合される状態で、前記予歪みを維持するためにフレームで前記電気活性ポリマーを保持すること、および
    前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放すること
    を含む方法。
  62. 請求項59に記載の方法であって、前記支持レイヤは、前記ポリマーについての弾性係数より大きい弾性係数を備える方法。
  63. 請求項59に記載の方法であって、前記表面部分は電極と重なる方法。
  64. 請求項59に記載の方法であって、前記表面部分は幾何学的形状に類似する方法。
  65. 請求項59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、約10MPa未満の弾性係数を備える方法。
  66. 請求項59に記載の方法であって、前記支持レイヤは、約10MPa未満の弾性係数を備える方法。
  67. 請求項59に記載の方法であって、前記支持レイヤを前記ポリマーに結合させる前に、電極を前記電気活性ポリマーの表面に堆積することをさらに含む方法。
  68. 請求項66に記載の方法であって、前記電極は前記ポリマー上にスプレーされる方法。
  69. 請求項59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーがトランスデューサ内で採用されるときに、前記支持レイヤは前記電気活性ポリマーについての電極として働く方法。
  70. 請求項59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
  71. 請求項59に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
  72. 電気活性ポリマーを形成する方法であって、
    ポリマー前駆体を前記電気活性ポリマーの一部の表面に塗布すること、
    予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
    前記部分を剛性化するために前記ポリマー前駆体を硬化すること
    を含む方法。
  73. 請求項71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体は、前記電気活性ポリマーが予歪みされた後で、前記表面上に塗布される方法。
  74. 請求項71に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、硬化の後に前記剛性化された部分おいて前記予歪みを少なくとも部分的に維持する方法。
  75. 請求項73に記載の方法であって、電極を前記部分上の前記表面に設けることをさらに含む方法。
  76. 請求項71に記載の方法であって、剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの予歪みされた第2部分と境界をなす方法。
  77. 請求項75に記載の方法であって、電極を前記予歪みされた第2部分の表面上の前記表面にさらに備える方法。
  78. 請求項71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を前記電気活性ポリマーの第2部分上に塗布することをさらに含む方法。
  79. 請求項77に記載の方法であって、前記第1部分よりも前記第2部分に前記ポリマー前駆体のより多い量が塗布される方法。
  80. 請求項71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を前記部分内に拡散させることをさらに含む方法。
  81. 請求項71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体は、前記電気活性ポリマーの前記表面部分にスプレーされる方法。
  82. 請求項80に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義するマスクを前記ポリマー表面に適用することをさらに備える方法。
  83. 請求項81に記載の方法であって、前記予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することは、前記電気活性ポリマーを歪みが与えられた状態に保持するフレームを用いる方法。
  84. 請求項82に記載の方法であって、硬化が完了した後で、前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放することをさらに備える方法。
  85. 請求項71に記載の方法であって、電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
  86. 請求項71に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを達成するために伸長される方法。
  87. 請求項71に記載の方法であって、前記ポリマー前駆体を硬化させることは、前記部分を照射に曝露することを含む方法。
  88. 請求項86に記載の方法であって、前記部分の形状およびサイズを定義する前記電気活性ポリマーの表面にマスクを適用することをさらに含む方法。
  89. 請求項75に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーを形成することをさらに含む方法。
  90. 電気活性ポリマーを形成する方法であって、
    電気活性ポリマーのための前駆体および支持ポリマーのための前駆体を備える混合物を提供すること、
    前記混合物から前記電気活性ポリマーを形成すること、
    前記電気活性ポリマーの一部において予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長すること、および
    前記ポリマーの剛性化された部分中に前記支持ポリマーを形成するために前記支持ポリマーのための前記前駆体を硬化すること
    を含む方法。
  91. 請求項89に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記予歪みされた部分に重なる方法。
  92. 請求項90に記載の方法であって、電極を前記予歪みされた部分上の表面に設けることをさらに含む方法。
  93. 請求項89に記載の方法であって、前記剛性化された部分は、前記電気活性ポリマーの前記予歪みされた部分に隣接する方法。
  94. 請求項89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは、弾性予歪みを実現するために伸長される方法。
  95. 請求項89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーを形成することは前記混合物をキャスティングすることを含む方法。
  96. 請求項89に記載の方法であって、前記支持ポリマーのための前記前駆体は、前記剛性化された部分のための表面を照射に曝露することを含む方法。
  97. 請求項95に記載の方法であって、前記剛性化された部分の形状およびサイズを定義するマスクを前記ポリマー表面に適用することをさらに含む方法。
  98. 請求項96に記載の方法であって、前記マスクは差分照射曝露を前記剛性化された部分および前記電気活性ポリマーの第2部分に行う方法。
  99. 請求項97に記載の方法であって、前記マスクは、前記電気活性ポリマーのエッジ部分への照射曝露の量を減らす方法。
  100. 請求項89に記載の方法であって、前記予歪みを実現するために前記電気活性ポリマーを伸長することは、前記電気活性ポリマーを歪みが与えられた状態に保持するフレームを用いる方法。
  101. 請求項99に記載の方法であって、照射曝露が完了した後、前記電気活性ポリマーを前記フレームから解放することをさらに含む方法。
  102. 請求項89に記載の方法であって、前記電気活性ポリマーは第2方向より第1方向において大きく伸長される方法。
JP2013002984A 2003-08-29 2013-01-10 電気活性ポリマーの予歪み Active JP5512834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49908803P 2003-08-29 2003-08-29
US60/499,088 2003-08-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524888A Division JP5615479B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-27 電気活性ポリマーの予歪み

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013070620A true JP2013070620A (ja) 2013-04-18
JP5512834B2 JP5512834B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=34910658

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524888A Active JP5615479B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-27 電気活性ポリマーの予歪み
JP2013002984A Active JP5512834B2 (ja) 2003-08-29 2013-01-10 電気活性ポリマーの予歪み
JP2013002983A Pending JP2013102682A (ja) 2003-08-29 2013-01-10 電気活性ポリマーの予歪み

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524888A Active JP5615479B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-27 電気活性ポリマーの予歪み

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013002983A Pending JP2013102682A (ja) 2003-08-29 2013-01-10 電気活性ポリマーの予歪み

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7436099B2 (ja)
EP (1) EP1751843B1 (ja)
JP (3) JP5615479B2 (ja)
AU (2) AU2004316255B2 (ja)
CA (1) CA2537231C (ja)
DK (1) DK1751843T3 (ja)
ES (1) ES2393384T3 (ja)
PT (1) PT1751843E (ja)
WO (1) WO2005081676A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7400080B2 (en) 2002-09-20 2008-07-15 Danfoss A/S Elastomer actuator and a method of making an actuator
US7573064B2 (en) 2001-12-21 2009-08-11 Danfoss A/S Dielectric actuator or sensor structure and method of making it
US8234808B2 (en) 2002-05-10 2012-08-07 Karl R. Lewis Monolithic rail platform and bolt assemblies for a firearm
WO2004093763A1 (en) 2003-02-24 2004-11-04 Danfoss A/S Electro active elastic compression bandage
DK1751843T3 (da) * 2003-08-29 2012-12-17 Stanford Res Inst Int Forbelastning af elektroaktive polymer
US7882842B2 (en) * 2004-09-21 2011-02-08 Pavad Medical, Inc. Airway implant sensors and methods of making and using the same
DE102004062923A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-06 Hirschmann Laborgeräte GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Förderung von Fluiden, Verfahren zur Herstellung derselben und Pipette mit einer solchen Vorrichtung
US7834527B2 (en) 2005-05-05 2010-11-16 SmartMotion Technologies, Inc. Dielectric elastomer fiber transducers
FI119538B (fi) * 2006-02-24 2008-12-15 Valtion Teknillinen Toimilaite
JP2007303410A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Kyoto Univ マイクロポンプの構造
US7880371B2 (en) 2006-11-03 2011-02-01 Danfoss A/S Dielectric composite and a method of manufacturing a dielectric composite
US7732999B2 (en) 2006-11-03 2010-06-08 Danfoss A/S Direct acting capacitive transducer
US8248750B2 (en) * 2007-12-13 2012-08-21 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer transducers
JP5530585B2 (ja) * 2007-01-31 2014-06-25 東海ゴム工業株式会社 電歪型アクチュエータ用誘電体エラストマー膜の製造方法
JP5041855B2 (ja) * 2007-04-09 2012-10-03 イーメックス株式会社 アクチュエータ体および絞り機構
JP5602626B2 (ja) 2007-06-29 2014-10-08 アーティフィシャル マッスル,インク. 感覚性フィードバック用途のための電気活性ポリマートランスデューサー
CN101918909A (zh) * 2007-11-21 2010-12-15 人工肌肉有限公司 用于触觉反馈设备的电活性聚合物换能器
JP5278038B2 (ja) * 2008-02-26 2013-09-04 日本精工株式会社 エラストマートランスデューサー
JP5473905B2 (ja) * 2008-05-12 2014-04-16 学校法人 関西大学 圧電素子および音響機器
EP2313939B1 (en) * 2008-08-20 2014-10-22 Braun GmbH Toothbrush with electro-polymer motor
FR2936650B1 (fr) * 2008-09-26 2011-03-11 Commissariat Energie Atomique Transducteur a polymere electroactif
US8222799B2 (en) * 2008-11-05 2012-07-17 Bayer Materialscience Ag Surface deformation electroactive polymer transducers
US8237324B2 (en) * 2008-12-10 2012-08-07 The Regents Of The University Of California Bistable electroactive polymers
EP2239793A1 (de) 2009-04-11 2010-10-13 Bayer MaterialScience AG Elektrisch schaltbarer Polymerfilmaufbau und dessen Verwendung
TWI383130B (zh) * 2009-07-13 2013-01-21 Univ Nat Taiwan 電容式壓力感測器裝置及其製造方法
KR20130016288A (ko) 2010-03-17 2013-02-14 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 인지가능한 피드백 발생을 위한 오디오 신호의 통계적 분석
FR2965406A1 (fr) * 2010-09-29 2012-03-30 Commissariat Energie Atomique Dispositif a recuperation d'energie de pression
KR101703281B1 (ko) * 2010-12-07 2017-02-06 삼성전자주식회사 다층 전기활성 폴리머 디바이스 및 그 제조방법
US20140319971A1 (en) * 2011-01-18 2014-10-30 Bayer Materialscience Ag Frameless actuator apparatus, system, and method
US8550823B2 (en) * 2011-01-24 2013-10-08 Single Buoy Moorings, Inc. Rigid to elastic electrode connection
CA2828809A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Francois EGRON Automated manufacturing processes for producing deformable polymer devices and films
EP2689284A4 (en) 2011-03-22 2014-08-20 Bayer Ip Gmbh ELECTROACTIVE POLYMER ACTUATOR LENS SYSTEM
TW201342788A (zh) * 2011-12-09 2013-10-16 Bayer Materialscience Ag 製造致動器元件之技術
US8692442B2 (en) 2012-02-14 2014-04-08 Danfoss Polypower A/S Polymer transducer and a connector for a transducer
US8891222B2 (en) 2012-02-14 2014-11-18 Danfoss A/S Capacitive transducer and a method for manufacturing a transducer
US9876160B2 (en) 2012-03-21 2018-01-23 Parker-Hannifin Corporation Roll-to-roll manufacturing processes for producing self-healing electroactive polymer devices
US9761790B2 (en) 2012-06-18 2017-09-12 Parker-Hannifin Corporation Stretch frame for stretching process
US9351900B2 (en) 2012-09-17 2016-05-31 President And Fellows Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
WO2014066576A1 (en) 2012-10-24 2014-05-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Polymer diode
WO2014074554A2 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Bayer Intellectual Property Gmbh Stacked actuator apparatus, system, and method
TW201444127A (zh) 2012-12-07 2014-11-16 Bayer Ip Gmbh 電活性聚合物驅動光圈
WO2014117125A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Bayer Materialscience Llc Electroactive polymer actuators and feedback system therefor
WO2015020698A2 (en) 2013-03-15 2015-02-12 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuated air flow thermal management module
US9625333B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-18 President And Fellows Of Harvard College Tactile sensor
WO2014160757A2 (en) 2013-03-26 2014-10-02 Bayer Materialscience Ag Independent tunig of audio devices employing electroactive polymer actuators
US10843332B2 (en) 2013-05-31 2020-11-24 President And Fellow Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
AU2014364219A1 (en) 2013-12-09 2016-06-30 President And Fellows Of Harvard College Assistive flexible suits, flexible suit systems, and methods for making and control thereof to assist human mobility
US10278883B2 (en) 2014-02-05 2019-05-07 President And Fellows Of Harvard College Systems, methods, and devices for assisting walking for developmentally-delayed toddlers
WO2015126928A1 (en) * 2014-02-18 2015-08-27 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer actuator with improved performance
FR3019381B1 (fr) * 2014-03-31 2017-08-25 Commissariat Energie Atomique Actionneur electroactif et procede de realisation
JP6421430B2 (ja) * 2014-03-31 2018-11-14 デクセリアルズ株式会社 ポリマー素子、電子機器、カメラモジュールおよび撮像装置
US10864100B2 (en) 2014-04-10 2020-12-15 President And Fellows Of Harvard College Orthopedic device including protruding members
EP3708079A1 (en) 2014-09-19 2020-09-16 President And Fellows Of Harvard College Soft exosuit for assistance with human motion
KR101670131B1 (ko) * 2014-09-23 2016-10-28 한국과학기술원 코팅 대전층을 포함하는 접촉 대전 발전기 및 그 생성 방법
JP6766152B2 (ja) * 2014-12-29 2020-10-07 エラスティメッド・リミテッドElastiMed Ltd. 電気活性ポリマーをプレストレッチ状態で維持するための方法及び機構とそれらの使用
EP4284149A3 (en) * 2014-12-29 2024-03-06 Elastimed Ltd. Methods and mechanisms for maintaining an electro-active polymer in a pre-stretch state and uses thereof
US20220241118A1 (en) * 2014-12-29 2022-08-04 ElastiMed Ltd. Methods and mechanisms for maintaining an electro-active polymer in a pre-stretch state and uses thereof
EP3040554B1 (en) * 2014-12-30 2018-08-22 Nokia Technologies OY Microfluidic pump apparatus and methods
US9882117B2 (en) * 2015-05-28 2018-01-30 Honda Motor Co., Ltd. Actuator including a dielectric elastomer and electrode films
US10543907B2 (en) * 2015-07-06 2020-01-28 California Institute Of Technology Flow control technique by dielectric materials
US10802588B2 (en) 2015-09-17 2020-10-13 Qualcomm Incorporated Deflecting film with mechanical protrusion for actuation and tactile feedback
WO2017160751A1 (en) 2016-03-13 2017-09-21 President And Fellows Of Harvard College Flexible members for anchoring to the body
US10036674B2 (en) * 2016-03-21 2018-07-31 Honda Motor Co., Ltd. Capacitance measuring device and capacitance measurement method for dielectric elastomer
US20190103549A1 (en) * 2016-03-21 2019-04-04 President And Fellows Of Harvard College Manufacturing techniques and devices using dielectric elastomers
US10524976B2 (en) 2016-04-21 2020-01-07 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Intelligent compression wrap
US11189779B2 (en) 2016-06-07 2021-11-30 Koninklijke Philips N.V. Electroactive polymer actator
WO2018017436A1 (en) 2016-07-22 2018-01-25 President And Fellows Of Harvard College Controls optimization for wearable systems
US11014804B2 (en) 2017-03-14 2021-05-25 President And Fellows Of Harvard College Systems and methods for fabricating 3D soft microstructures
CN107328653A (zh) * 2017-07-20 2017-11-07 浙江师范大学 电活性聚合物等双轴拉伸试验装置
US11223006B2 (en) * 2017-08-01 2022-01-11 ElastiMed Ltd. Mechanisms for pre-stretching electro-active polymers by a pre-determined amount and methods of use thereof
CN107936276B (zh) * 2017-12-14 2020-11-27 电子科技大学 基于流延及拉伸复合工艺的热释电聚合物薄膜制备方法
US11903323B2 (en) * 2018-05-02 2024-02-13 ElastiMed Ltd. Strap having a portion of electro-active polymer, methods and mechanisms for making and using the same
US11340123B2 (en) 2019-08-12 2022-05-24 Parker-Hannifin Corporation Electroactive polymer pressure sensor having corrugating capacitor
US11881359B2 (en) * 2020-07-14 2024-01-23 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy 3D-printable artificial muscles based on microfluidic microcapacitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335726A (ja) * 1995-03-16 1996-12-17 Nitta Ind Corp ポリウレタンエラストマー・アクチュエータ
JPH11503272A (ja) * 1995-04-04 1999-03-23 アメリカ合衆国 薄層複合一形態強誘電ドライバー及びセンサー
JP2001160999A (ja) * 1998-11-05 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電スピーカおよびスピーカシステム
WO2001065615A2 (en) * 2000-02-23 2001-09-07 Sri International Biologically powered electroactive polymer generators
JP2003505865A (ja) * 1999-07-20 2003-02-12 エスアールアイ インターナショナル 改良電気活性ポリマ
JP2003506858A (ja) * 1999-07-20 2003-02-18 エスアールアイ インターナショナル 電気活性ポリマ

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816774A (en) 1972-01-28 1974-06-11 Victor Company Of Japan Curved piezoelectric elements
JPS5215972B2 (ja) 1974-02-28 1977-05-06
FR2409654B1 (fr) 1977-11-17 1985-10-04 Thomson Csf Dispositif transducteur piezoelectrique et son procede de fabrication
FR2446045A1 (fr) * 1979-01-04 1980-08-01 Thomson Csf Transducteur piezo-electrique a element en polymere et son procede de fabrication
FR2472901A1 (fr) 1979-12-28 1981-07-03 Thomson Csf Transducteur bimorphe en materiau polymere
FR2477822A1 (fr) 1980-03-04 1981-09-11 Thomson Csf Transducteur electromecanique a suspension active et son procede de fabrication
US4342936A (en) 1980-12-19 1982-08-03 Eastman Kodak Company High deflection bandwidth product polymeric piezoelectric flexure mode device and method of making same
CA1277415C (en) 1986-04-11 1990-12-04 Lorne A. Whitehead Elastomer membrane enhanced electrostatic transducer
US4843275A (en) 1988-01-19 1989-06-27 Pennwalt Corporation Air buoyant piezoelectric polymeric film microphone
DE4119955C2 (de) 1991-06-18 2000-05-31 Danfoss As Miniatur-Betätigungselement
US5471721A (en) 1993-02-23 1995-12-05 Research Corporation Technologies, Inc. Method for making monolithic prestressed ceramic devices
US5869189A (en) 1994-04-19 1999-02-09 Massachusetts Institute Of Technology Composites for structural control
US5977685A (en) 1996-02-15 1999-11-02 Nitta Corporation Polyurethane elastomer actuator
US6545384B1 (en) * 1997-02-07 2003-04-08 Sri International Electroactive polymer devices
US6882086B2 (en) 2001-05-22 2005-04-19 Sri International Variable stiffness electroactive polymer systems
US6376971B1 (en) * 1997-02-07 2002-04-23 Sri International Electroactive polymer electrodes
US6812624B1 (en) 1999-07-20 2004-11-02 Sri International Electroactive polymers
US6891317B2 (en) * 2001-05-22 2005-05-10 Sri International Rolled electroactive polymers
US6809462B2 (en) 2000-04-05 2004-10-26 Sri International Electroactive polymer sensors
US6781284B1 (en) 1997-02-07 2004-08-24 Sri International Electroactive polymer transducers and actuators
ATE412383T1 (de) * 1997-05-30 2008-11-15 Osteobiologics Inc Faserverstärkte,poröse,biologisch abbaubare implantatvorrichtung
US6060811A (en) 1997-07-25 2000-05-09 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Advanced layered composite polylaminate electroactive actuator and sensor
WO1999037921A1 (en) 1998-01-26 1999-07-29 Massachusetts Institute Of Technology Contractile actuated bellows pump
US6682500B2 (en) 1998-01-29 2004-01-27 David Soltanpour Synthetic muscle based diaphragm pump apparatuses
TR200002451T2 (tr) 1998-02-23 2001-03-21 Mnemo Science Gmbh Şekil Belleği olan polimerler
KR20010041801A (ko) 1998-03-11 2001-05-25 그래햄 이. 테일러 알파-올레핀/비닐 또는 비닐리덴 방향족 및/또는 장애된지방족 비닐 또는 비닐리덴 인터폴리머로부터 제조된 형상기억 특성을 갖는 구조물 및 제품
US6664718B2 (en) 2000-02-09 2003-12-16 Sri International Monolithic electroactive polymers
US6911764B2 (en) 2000-02-09 2005-06-28 Sri International Energy efficient electroactive polymers and electroactive polymer devices
WO2001063738A2 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Sri International Electroactive polymer thermal electric generators
JP3501216B2 (ja) 2000-03-31 2004-03-02 慶和 劉 電歪伸縮材を利用した駆動装置
US6326059B1 (en) 2000-08-07 2001-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Two-stage cure coating compositions
DE10054246C2 (de) 2000-11-02 2002-09-26 Danfoss As Betätigungselement
US7573064B2 (en) 2001-12-21 2009-08-11 Danfoss A/S Dielectric actuator or sensor structure and method of making it
US7400080B2 (en) 2002-09-20 2008-07-15 Danfoss A/S Elastomer actuator and a method of making an actuator
DE10054247C2 (de) 2000-11-02 2002-10-24 Danfoss As Betätigungselement und Verfahren zu seiner Herstellung
US6593155B2 (en) 2000-12-28 2003-07-15 Dow Global Technologies Inc. Method for determination of cure and oxidation of spin-on dielectric polymers
US7233097B2 (en) * 2001-05-22 2007-06-19 Sri International Rolled electroactive polymers
US7104146B2 (en) 2001-12-21 2006-09-12 Danfoss A/S Position sensor comprising elastomeric material
US6646077B1 (en) 2002-07-11 2003-11-11 Dupont Dow Elastomers Llc Peroxide curable fluoroelastomers
DE10232631A1 (de) 2002-07-18 2004-02-05 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerbehandlung in einem Drucker oder Kopierer
DE60328913D1 (de) 2002-12-12 2009-10-01 Danfoss As Berührungssensorelement und sensorgruppe
WO2004074797A1 (en) 2003-02-24 2004-09-02 Danfoss A/S Structure for shear force sensing
DK1751843T3 (da) * 2003-08-29 2012-12-17 Stanford Res Inst Int Forbelastning af elektroaktive polymer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335726A (ja) * 1995-03-16 1996-12-17 Nitta Ind Corp ポリウレタンエラストマー・アクチュエータ
JPH11503272A (ja) * 1995-04-04 1999-03-23 アメリカ合衆国 薄層複合一形態強誘電ドライバー及びセンサー
JP2001160999A (ja) * 1998-11-05 2001-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電スピーカおよびスピーカシステム
JP2003505865A (ja) * 1999-07-20 2003-02-12 エスアールアイ インターナショナル 改良電気活性ポリマ
JP2003506858A (ja) * 1999-07-20 2003-02-18 エスアールアイ インターナショナル 電気活性ポリマ
WO2001065615A2 (en) * 2000-02-23 2001-09-07 Sri International Biologically powered electroactive polymer generators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007510285A (ja) 2007-04-19
JP5512834B2 (ja) 2014-06-04
EP1751843A2 (en) 2007-02-14
CA2537231C (en) 2014-04-01
US7785656B2 (en) 2010-08-31
US7921541B2 (en) 2011-04-12
AU2010201578A2 (en) 2010-11-04
AU2010201578B2 (en) 2013-06-27
AU2010201578A1 (en) 2010-05-13
PT1751843E (pt) 2012-11-30
US20110209337A1 (en) 2011-09-01
AU2004316255B2 (en) 2009-12-03
CA2537231A1 (en) 2005-09-09
ES2393384T3 (es) 2012-12-20
US7436099B2 (en) 2008-10-14
JP5615479B2 (ja) 2014-10-29
US8316526B2 (en) 2012-11-27
EP1751843A4 (en) 2008-12-10
WO2005081676A3 (en) 2007-01-18
US20070170822A1 (en) 2007-07-26
JP2013102682A (ja) 2013-05-23
AU2004316255A1 (en) 2005-09-09
DK1751843T3 (da) 2012-12-17
US20080308974A1 (en) 2008-12-18
WO2005081676A2 (en) 2005-09-09
EP1751843B1 (en) 2012-09-19
US20100024180A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512834B2 (ja) 電気活性ポリマーの予歪み
JP5714200B2 (ja) 改良電気活性ポリマ
JP5937044B2 (ja) トランスデューサ、アクチュエータ、及び、トランスデューサを製造する方法
US6812624B1 (en) Electroactive polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5512834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250