JP2013065652A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013065652A5
JP2013065652A5 JP2011202814A JP2011202814A JP2013065652A5 JP 2013065652 A5 JP2013065652 A5 JP 2013065652A5 JP 2011202814 A JP2011202814 A JP 2011202814A JP 2011202814 A JP2011202814 A JP 2011202814A JP 2013065652 A5 JP2013065652 A5 JP 2013065652A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
imaging device
state imaging
reset
photodiodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011202814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013065652A (ja
JP5547150B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011202814A priority Critical patent/JP5547150B2/ja
Priority claimed from JP2011202814A external-priority patent/JP5547150B2/ja
Priority to TW101108456A priority patent/TWI463649B/zh
Priority to US13/421,230 priority patent/US8754974B2/en
Priority to CN201210070761.5A priority patent/CN103002229B/zh
Publication of JP2013065652A publication Critical patent/JP2013065652A/ja
Publication of JP2013065652A5 publication Critical patent/JP2013065652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5547150B2 publication Critical patent/JP5547150B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の実施形態に係る固体撮像素子は、それぞれ多角形の平面形状を有し、中心部に前記多角形の辺により空間が形成されるように配列された6個のフォトダイオードと、これらのフォトダイオードにより光電変換され、蓄積された信号電荷を検出するために、前記中心部の空間内に配置されたフローティングジャンクションと、前記フォトダイオードに蓄積された信号電荷を前記フローティングジャンクションに読み出すために、前記中心部の空間内に配置された転送ゲートトランジスタと、を基本単位セルとして含み、この基本単位セルを2次元に複数個配置してなることを特徴とするものである。

Claims (8)

  1. それぞれ多角形の平面形状を有し、中心部に前記多角形の辺により空間が形成されるように配列された6個のフォトダイオードと、これらのフォトダイオードにより光電変換され、蓄積された信号電荷を検出するために、前記中心部の空間内に配置されたフローティングジャンクションと、前記フォトダイオードに蓄積された信号電荷を前記フローティングジャンクションに読み出すために、前記中心部の空間内に配置された転送ゲートトランジスタと、を基本単位セルとして含み、この基本単位セルを2次元に複数個配置してなることを特徴とする固体撮像素子。
  2. 前記中心部の空間内には、さらに、前記フローティングジャンクションの電位変化を検出するために配置されたアンプトランジスタと、前記フローティングジャンクションの電位をリセットするために配置されたリセットトランジスタと、を含む出力回路を備えたことを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記フォトダイオードと、前記出力回路との間にはシャロートレンチを用いた素子分離領域が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記6個のフォトダイオードのうち、互いに隣接するフォトダイオード間にはイオン注入による素子分離領域が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像素子。
  5. 前記出力回路は、前記中心部の空間内に2組配置されていることを特徴とする請求項2に記載の固体撮像素子。
  6. 前記2組の出力回路は、前記リセットトランジスタのドレイン電極を共用していることを特徴とする請求項5に記載の固体撮像素子。
  7. 前記複数個の基本単位セルは市松状に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の固体撮像素子。
  8. 前記各基本単位セルに含まれる前記フォトダイオード、前記リセットトランジスタあるいは前記アンプトランジスタは、それぞれ行および列からなる格子状に配列され、前記格子状に配列されたフォトダイオードのうち、同じ行に配列されたフォトダイオードに蓄積された信号電荷を読み出すための転送ゲートトランジスタの転送ゲート電極に共通接続された転送ゲート配線と、前記格子状に配列されたリセットトランジスタのうち、同じ行に配列されたリセットトランジスタのリセットゲート電極に共通接続されたリセット配線と、前記前記格子状に配列されたアンプトランジスタのうち、同じ列に配列されたアンプトランジスタのソース電極に共通接続された出力配線と、を備えることを特徴とする請求項7に記載の固体撮像素子。
JP2011202814A 2011-09-16 2011-09-16 固体撮像素子 Expired - Fee Related JP5547150B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011202814A JP5547150B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 固体撮像素子
TW101108456A TWI463649B (zh) 2011-09-16 2012-03-13 固態攝像元件
US13/421,230 US8754974B2 (en) 2011-09-16 2012-03-15 Solid-state imaging device
CN201210070761.5A CN103002229B (zh) 2011-09-16 2012-03-16 固体拍摄元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011202814A JP5547150B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 固体撮像素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013065652A JP2013065652A (ja) 2013-04-11
JP2013065652A5 true JP2013065652A5 (ja) 2013-12-05
JP5547150B2 JP5547150B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=47879831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011202814A Expired - Fee Related JP5547150B2 (ja) 2011-09-16 2011-09-16 固体撮像素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8754974B2 (ja)
JP (1) JP5547150B2 (ja)
CN (1) CN103002229B (ja)
TW (1) TWI463649B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2971085A1 (fr) * 2011-01-31 2012-08-03 Commissariat Energie Atomique Matrice de composants electronique fiabilisee et procede de localisation de defaut dans la matrice
WO2016163241A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像素子、および電子装置
CN105578074B (zh) * 2015-12-18 2017-11-10 广东欧珀移动通信有限公司 图像传感器及具有其的终端
JP2017204528A (ja) 2016-05-10 2017-11-16 セイコーエプソン株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997007630A1 (fr) 1995-08-11 1997-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Dispositif mos de prise d'image
CN1110854C (zh) * 1996-07-24 2003-06-04 冲电气工业株式会社 半导体装置
EP0950881A3 (de) * 1998-04-17 2000-08-16 NanoPhotonics AG Verfahren und Vorrichtung zur automatischen relativen Justierung von Proben bezüglich eines Ellipsometers
JP3512152B2 (ja) * 1998-10-14 2004-03-29 松下電器産業株式会社 増幅型固体撮像装置およびその駆動方法
US6657665B1 (en) * 1998-12-31 2003-12-02 Eastman Kodak Company Active Pixel Sensor with wired floating diffusions and shared amplifier
US7123299B1 (en) * 1999-04-15 2006-10-17 Olympus Optical Co., Ltd. Color image pickup device and color image pickup apparatus including a randomized color coding array
US7142240B1 (en) * 2000-07-17 2006-11-28 Psion Teklogix Systems, Inc. Active pixel sensor array reset
JP2003007995A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Iwate Toshiba Electronics Co Ltd Cmosイメージセンサ
EP1605686B1 (en) * 2004-06-05 2007-04-11 STMicroelectronics Limited Solid state image sensor
KR100674925B1 (ko) * 2004-12-07 2007-01-26 삼성전자주식회사 허니콤 구조의 능동 픽셀 센서
JP4768305B2 (ja) * 2005-04-15 2011-09-07 岩手東芝エレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
US7714917B2 (en) * 2005-08-30 2010-05-11 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing a two-way shared storage gate on a four-way shared pixel
US7465623B2 (en) * 2006-08-28 2008-12-16 Advanced Micro Devices, Inc. Methods for fabricating a semiconductor device on an SOI substrate
KR20080041912A (ko) * 2006-11-08 2008-05-14 삼성전자주식회사 감도 제어가 가능한 씨모스 이미지 센서의 픽셀 회로
US8144226B2 (en) * 2008-01-04 2012-03-27 AltaSens, Inc Two-by-two pixel structure in an imaging system-on-chip
US7781716B2 (en) * 2008-03-17 2010-08-24 Eastman Kodak Company Stacked image sensor with shared diffusion regions in respective dropped pixel positions of a pixel array
KR20110083936A (ko) * 2010-01-15 2011-07-21 삼성전자주식회사 광자 굴절용 마이크로 렌즈를 구비하는 단위화소, 상기 단위화소를 구비하는 백사이드 일루미네이션 cmos 이미지센서 및 상기 단위화소의 형성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012019058A5 (ja)
JP2015091025A5 (ja)
JP2013080797A5 (ja)
JP2006073732A5 (ja)
JP2018014409A5 (ja)
JP5538976B2 (ja) 固体撮像素子、撮像装置
JP2015005879A5 (ja)
JP2012019057A5 (ja)
JP2011082768A5 (ja)
JP2014049727A (ja) 固体撮像装置
JP2013149740A5 (ja)
JP2010206172A5 (ja)
JP2013080797A (ja) 固体撮像装置およびカメラ
JP2013183216A5 (ja)
JP2013118345A5 (ja)
JP2010206173A5 (ja)
JP2012129371A5 (ja)
JP2016058818A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2011188410A5 (ja)
JP2013247182A5 (ja)
JP6094086B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2015046730A5 (ja)
JP2013149742A5 (ja)
JP2009181986A5 (ja)
JP2008543085A (ja) Cmos能動画素センサの増幅器を共有した画素