JP2013060915A - 固体ロケットモータ - Google Patents
固体ロケットモータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013060915A JP2013060915A JP2011200641A JP2011200641A JP2013060915A JP 2013060915 A JP2013060915 A JP 2013060915A JP 2011200641 A JP2011200641 A JP 2011200641A JP 2011200641 A JP2011200641 A JP 2011200641A JP 2013060915 A JP2013060915 A JP 2013060915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- propellant
- ignition
- pulse
- solid
- pressure vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 30
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims abstract description 96
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 9
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- XWROSHJVVFETLV-UHFFFAOYSA-N [B+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O Chemical compound [B+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XWROSHJVVFETLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002121 Hydroxyl-terminated polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229910001240 Maraging steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】内孔面が隔膜部材10で覆われた中空状の第2パルス推進薬8に、頭部側の外面から内孔面に向かって斜めに点火孔22を形成し、点火器14は隔壁2cに形成された点火用燃焼室32から連通孔34を通して点火孔22内に燃焼ガスを送ることで第2パルス推進薬を点火させる。
【選択図】図2
Description
さらに、固体ロケットモータとしては、単一の圧力容器内に2以上の推進薬が隔膜又は隔壁等により区画して設けられたパルスロケットモータが開発されている。これは、容易に燃焼を停止、再点火することが困難な固体ロケットモータにおいて、異なるタイミングでの燃焼を実現できるという利点がある。
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、容易な構成で固体推進薬の点火を可能として部品点数の削減、軽量化、コスト低減を実現するとともに、十分な初期推力を得ることのできるパルスロケットモータを提供することにある。
請求項4の固体ロケットモータでは、請求項1または2において、前記点火通路は、内孔が複数の光芒を有する星型に形成された前記固体推進薬の切欠部分であることを特徴としている。
このように固体推進薬に点火通路を形成することで、点火時における燃焼面積を拡大することができる。また、当該点火通路は隔膜部材により内孔側が閉じられた空間であり、点火器から燃焼ガスを送り込むことで、点火通路内の圧力が上昇することから、点火モータ(点火装置の主装薬)を用いることなく、容易に固体推進薬に点火することができる。
以上のことから、容易な構成で固体推進薬への点火を可能として部品点数の削減、軽量化、コスト低減を実現するとともに、十分な初期推力を得ることができる。
図1〜4を参照すると、図1には本発明の一実施形態に係る固体ロケットモータの全体構成を示す縦断面図、図2には図1の要部拡大縦断面図、図3には隔膜部材の一部切欠斜視図、及び図4には図2の頭部拡大縦断面図がそれぞれ示されている。
図1に示す固体ロケットモータ1は、外殻をなす圧力容器2の尾部にノズル4が設けられている。当該固体ロケットモータ1は2パルスロケットモータであり、圧力容器2の内部には、中空状の固体燃料である第1パルス推進薬6が尾部側に、同じく中空状の固体燃料である第2パルス推進薬8が頭部側に設けられている。第2パルス推進薬8は、内孔面及び尾部端面が隔膜部材10に覆われている。また、圧力容器2の頭部には第1パルス推進薬6に点火するための点火装置12、及び第2パルス推進薬8に点火するための点火器14がそれぞれ設けられている。
また、第2パルス推進薬8には、頭部側の外面、即ち圧力容器頭部の隔壁2c部分に対応する部分、から内孔面に向かって斜めに点火孔(点火通路)22が穿設されている。当該点火孔22は円孔であり、周方向に4〜16個程度形成されている。
図2、3に詳しく示すように、隔膜24は、第2パルス推進薬8の内孔面に沿って軸方向に円筒状に延びた内面部24aと、内面部24aの尾部側端部から尾部側に傾斜しつつ径方向外側に拡がった端面部24bとからなる略漏斗状をなしている。また、隔膜24は、内面部24aから端面部24bへの屈曲部分が他の部分よりも構造的に脆弱な脆弱部24cとして形成されている。当該脆弱部24cは所定値以上の燃焼圧を受けると破断するような強度に予め設定されている。なお、脆弱部24cの位置はこれに限られるものではない。
第1パルスについては、上述したように点火装置12内部の点火薬、主装薬が燃焼し、当該点火装置12から噴射された燃焼ガスにより第1パルス推進薬6を点火する。第1パルス推進薬6は内孔面から燃焼していき、この燃焼ガスはノズル4を通って大気中に噴射される。これにより固体ロケットモータ1は第1パルスによる推進力を得る。
以上のように、本実施形態における固体ロケットモータ1においては、第2パルス推進薬8に点火孔22を形成したことで、当該点火孔22の内周面積分、点火時における燃焼面積を拡大することができる。また、当該点火孔22は隔膜部材10により内孔側が閉じられた空間であり、点火器14から燃焼ガスを送り込むことで、点火孔22内の圧力が上昇することから、点火モータを用いることなく、容易に第2パルス推進薬8に点火することができる。
例えば、上記実施形態における点火孔22のような点火通路の形状、数、長さ等はこれに限られるものではない。
ここで、図5には点火通路の第1変形例の要部縦断面図が、図6には点火通路の第2変形例の要部横断面図が、それぞれ示されている。なお、上記実施形態と同じ要素については同じ符号を付している。
また、第1パルス推進薬6及び第2パルス推進薬8の搭載量等は上記実施形態で示したものに限られるものではなく、用途に応じて適宜設定されるものである。
また、上記実施形態では、固体ロケットモータ1は2パルスロケットモータであるが、これに限られるものではなく、1つの固体推進薬からなる固体ロケットモータや、3つ以上の固体推進薬を備えたマルチパルスロケットモータにも本発明を適用することは可能である。
また、上記実施形態では、隔膜24は第2パルス推進薬8に沿って内面部24aから端面部24bに亘って延びているが、当該隔膜24は少なくとも第2パルス推進薬8の内孔面に沿って延びて当該第2パルス推進薬8を覆っていればよい。例えば圧力容器内に第1パルス推進薬と第2パルス推進薬とを区画する内壁が形成されている場合等は、第2パルス推進薬の内周面に沿って延びる内面部のみの隔膜とする。そして、当該隔膜の両端に隔膜保持金具を設け、前端側の隔膜保持金具は圧力容器の頭部の隔壁に、後端側の隔膜保持金具は第1パルス推進薬及び第2パルス推進薬を区画する内壁にそれぞれ取り付けるものとする。
2 圧力容器
4 ノズル
6 第1パルス推進薬
8、8’、8” 第2パルス推進薬
10 隔膜部材
12 点火装置
14 点火器
22、22’ 点火孔(点火通路)
24 隔膜
24a 内面部
24b 端面部
24c 脆弱部
26a、26b 隔膜保持金具(保持具)
30a、30b 凸部
32 点火用燃焼室
34 連通孔
40 切欠部(点火通路)
Claims (5)
- 圧力容器と、
前記圧力容器内に中空状をなして設けられ、外面から内孔面に向けて形成された点火通路を有する固体推進薬と、
前記固体推進薬の少なくとも内孔面を覆う隔膜部材と、
前記圧力容器に設けられて点火通路の頭部に位置する点火器と、を備え、
前記点火器の作動による点火薬の燃焼ガスが当該点火通路の頭部側から尾部側へ順次伝達して前記固体推進薬の内孔面に点火することを特徴とする固体ロケットモータ。 - 前記圧力容器内に中空状をなして設けられた第1パルス推進薬と、
前記圧力容器の頭部中央に設けられ、前記第1パルス推進薬を点火する点火装置と、を備え、
前記固体推進薬は、第2パルス推進薬として前記第1パルス推進薬より頭部側に設けられ、
前記点火器は、前記圧力容器の頭部にて前記点火装置周囲に形成され前記点火通路と連通する点火用燃焼室を有することを特徴とする請求項1記載の固体ロケットモータ。 - 前記点火通路は前記固体推進薬に穿設された円孔であることを特徴とする請求項1または2記載の固体ロケットモータ。
- 前記点火通路は、内孔が複数の光芒を有する星型に形成された前記固体推進薬の切欠部分であることを特徴とする請求項1または2記載の固体ロケットモータ。
- 前記隔膜部材は、前記固体推進薬の内孔面に沿って隔膜が延び、当該隔膜の少なくとも頭部側端部に加硫接着により一体をなした保持具を介して前記圧力容器に取り付けられており、
前記保持具は、前記隔膜との加硫接着部分が後方に向かって延びた断面凸状をなしていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の固体ロケットモータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200641A JP5809496B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 固体ロケットモータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200641A JP5809496B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 固体ロケットモータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013060915A true JP2013060915A (ja) | 2013-04-04 |
JP5809496B2 JP5809496B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=48185779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011200641A Active JP5809496B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 固体ロケットモータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5809496B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218597A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社Ihiエアロスペース | マルチパルスロケットモータ |
CN114060168A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-02-18 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种大初始推力端燃装药固体火箭发动机 |
CN114135420A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-03-04 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种固体冲压发动机大流量调节比装置和飞行器 |
CN114991999A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-09-02 | 西安近代化学研究所 | 一种不含烟火剂的电点火装置 |
KR102449276B1 (ko) * | 2022-04-27 | 2022-09-28 | 국방과학연구소 | 고고도 연소시험용 2단 펄스 추진기관 |
CN115199435A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-10-18 | 湖北三江航天红林探控有限公司 | 一种可控关机的小型固体火箭发动机 |
KR102478725B1 (ko) * | 2022-06-17 | 2022-12-19 | 국방과학연구소 | 듀얼펄스 모타용 컴팩트 안전점화장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4896304U (ja) * | 1972-02-21 | 1973-11-15 | ||
JPS62271950A (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-26 | Nissan Motor Co Ltd | ロケツトモ−タ |
JPH11503802A (ja) * | 1994-04-29 | 1999-03-30 | サイオコル・コーポレーション | 固体推進薬の2パルスロケットモータが充填されたケース及び発火装置並びにその製造方法 |
-
2011
- 2011-09-14 JP JP2011200641A patent/JP5809496B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4896304U (ja) * | 1972-02-21 | 1973-11-15 | ||
JPS62271950A (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-26 | Nissan Motor Co Ltd | ロケツトモ−タ |
JPH11503802A (ja) * | 1994-04-29 | 1999-03-30 | サイオコル・コーポレーション | 固体推進薬の2パルスロケットモータが充填されたケース及び発火装置並びにその製造方法 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015218597A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 株式会社Ihiエアロスペース | マルチパルスロケットモータ |
CN114060168A (zh) * | 2021-11-05 | 2022-02-18 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种大初始推力端燃装药固体火箭发动机 |
CN114060168B (zh) * | 2021-11-05 | 2024-01-19 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种大初始推力端燃装药固体火箭发动机 |
CN114135420A (zh) * | 2021-11-10 | 2022-03-04 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种固体冲压发动机大流量调节比装置和飞行器 |
CN114135420B (zh) * | 2021-11-10 | 2023-12-19 | 江西洪都航空工业集团有限责任公司 | 一种固体冲压发动机大流量调节比装置和飞行器 |
KR102449276B1 (ko) * | 2022-04-27 | 2022-09-28 | 국방과학연구소 | 고고도 연소시험용 2단 펄스 추진기관 |
CN114991999A (zh) * | 2022-05-31 | 2022-09-02 | 西安近代化学研究所 | 一种不含烟火剂的电点火装置 |
KR102478725B1 (ko) * | 2022-06-17 | 2022-12-19 | 국방과학연구소 | 듀얼펄스 모타용 컴팩트 안전점화장치 |
US11952966B2 (en) | 2022-06-17 | 2024-04-09 | Agency for Defense Developement | Compact safety ignition device for dual pulse motor |
CN115199435A (zh) * | 2022-07-19 | 2022-10-18 | 湖北三江航天红林探控有限公司 | 一种可控关机的小型固体火箭发动机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5809496B2 (ja) | 2015-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5809496B2 (ja) | 固体ロケットモータ | |
JP4719182B2 (ja) | 2パルスロケットモータ | |
JP5602106B2 (ja) | 燃焼ガス供給制御機構 | |
JP5860705B2 (ja) | パルスロケットモータ | |
JP2000354756A (ja) | ハイブリッドガスジェネレータ | |
JP2793972B2 (ja) | 車両搭乗者拘束装置のためのガス発生器 | |
JP6937590B2 (ja) | ハイブリッドインフレータ、かかるハイブリッドインフレータを備えるエアバッグユニット及び車両の安全システム、並びに衝撃波を形成する方法 | |
US20140150683A1 (en) | Gas generators, launch tubes including gas generators and related systems and methods | |
US10247139B2 (en) | Two-pulse gas generator and operation method thereof | |
KR20010109133A (ko) | 천공 필러와 두 튜브 몸체를 갖는 하이브리드 발전기 | |
EP2555951B1 (en) | Gas generator and method for assembling same | |
JP5709259B2 (ja) | パルスロケットモータ | |
JP5422574B2 (ja) | 2パルス飛翔体 | |
JP6307345B2 (ja) | マルチパルスロケットモータとその製造方法 | |
EP1805474B1 (en) | An initiator including a zone of weakness | |
US10308211B2 (en) | Support structure of closing member for gas generator and gas generator using same | |
US10690091B2 (en) | Fragmenting nozzle system | |
IL106365A (en) | Ignition system for propelling charge | |
JP4619814B2 (ja) | 二段推力ロケットモータ | |
JP5709260B2 (ja) | パルスロケットモータ及び飛翔体 | |
JP7240943B2 (ja) | ガス発生器 | |
JP5036853B2 (ja) | 飛翔体の切り離し構造及び切り離し方法 | |
JP2006161741A (ja) | 飛翔体推進制御装置 | |
JP6320161B2 (ja) | マルチパルスロケットモータとその製造方法 | |
EP3377844A1 (en) | Munition having penetrator casing with fuel-oxidizer mixture therein |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150430 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5809496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |