JP2013057308A - 排気ガス浄化装置およびこれを制御する方法 - Google Patents

排気ガス浄化装置およびこれを制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013057308A
JP2013057308A JP2011257920A JP2011257920A JP2013057308A JP 2013057308 A JP2013057308 A JP 2013057308A JP 2011257920 A JP2011257920 A JP 2011257920A JP 2011257920 A JP2011257920 A JP 2011257920A JP 2013057308 A JP2013057308 A JP 2013057308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
engine
exhaust gas
cylinders
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011257920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5876714B2 (ja
Inventor
Chibum In
致 範 印
Jin Ha Lee
津 夏 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2013057308A publication Critical patent/JP2013057308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5876714B2 publication Critical patent/JP5876714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/08Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a pressure sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0812Particle filter loading
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/045Detection of accelerating or decelerating state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】煤煙フィルタの再生を円滑に行われるようにする排気ガスの浄化装置およびこれを制御する方法を提供する。
【解決手段】ガソリンエンジンの排気パイプ上に設置されたガソリン煤煙フィルタを含む排気ガス浄化装置であって、複数の気筒を有し、選択的に一部気筒を休止させることができるエンジンと、排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタと、ガソリン煤煙フィルタ前後の差圧を測定する差圧センサと、差圧と制御パラメータが入力されてエンジンで休止させようとする気筒数を決定し、休止気筒を介して供給される空気をガソリン煤煙フィルタに供給することにより、ガソリン煤煙フィルタを再生させるようにするエンジンコントロールユニット(ECU)を有して構成される。さらに、ガソリン煤煙フィルタの前端に三元触媒を有することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は排気ガス浄化装置およびこれを制御する方法に関し、より詳細には、ガソリン煤煙フィルタを再生させるための酸素を十分に供給することができる排気ガス浄化装置およびこれを制御する方法に関する。
一般的に、内燃機関で燃費および性能を改善するためにガソリン直接噴射(Gasoline Direct Injection:GDI)技術が開発されており、GDIエンジンとは、燃料を吸気管内部に噴射せずに燃焼室に直接噴射するガソリンエンジンの噴射方式を意味する。これは、点火プラグ周囲の空燃比を濃厚にするので、希薄な空燃比でもエンジン作動が可能であるが、ガソリン直接噴射エンジン(GDI)技術の開発に伴い、燃焼室内の不完全燃焼区間の増加による粒子状物質(Particulate Matters:PM)の発生が問題になっている。
これにより、GDIエンジン装着車両に対する粒子状物質(PM)排出規制およびナノ粒子状物質の数量規制に対する対応が必要となった。これを解決するために、ディーゼルエンジンで用いられているガソリン煤煙フィルタを装着することにより、エミッション規制に対応をしようとする研究が進められている。
しかし、ガソリンエンジンは理論空燃比によって運転を行うため、ガソリン煤煙フィルタに堆積した粒子状物質の強制再生時に排気ガス中に酸素が不足して再生が困難となり、極めて長い再生期間が必要であった。これを解決するために、従来では煤煙フィルタの前端に空気を供給する装置を付加していた。
エンジンの粒子状物質除去については、フィルタが再生時期を迎えたと判断したとき、排気ガスを低い目標温度(450℃)に昇温させて粒子状物質が許容限界量以上に堆積するのを防止する排気ガス浄化装置〔特許文献1〕、再生処理時の粒子状物質除去フィルタの熱負荷を分散させて、フィルタの破損を防止すると共に、装置全体を小形化した排気ガス浄化装置〔特許文献2〕などの提案があり、また、粒子状物質除去装置の制御に関して、捕集量データ取得手段と時間計測手段、記憶手段を有してフィルタが効率よく作動しているかどうかを管理するエンジン排気ガスの管理システム〔特許文献3〕が提案されている。
特開2004−218484号公報 特開2002−180829号公報 特開2005−344614号公報
本発明の目的は、煤煙フィルタの再生が円滑に行われるようにする排気ガスの浄化装置およびこれを制御する方法を提供するにある。
本発明の排気ガス浄化装置は、ガソリンエンジンの排気パイプ上に設置されたガソリン煤煙フィルタを含む排気ガス浄化装置であって、複数の気筒を有し、選択的に一部気筒を休止させることができるエンジンと、エンジンと連結する排気パイプ上に設置されてエンジンからの排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタと、ガソリン煤煙フィルタの前後に設置され、ガソリン煤煙フィルタ前後の差圧を測定する差圧センサと、差圧センサで測定された差圧と制御パラメータ測定部によって検出された制御パラメータが入力されて、エンジンで休止させようとする気筒数を決定し、休止気筒を介して供給される空気をガソリン煤煙フィルタに供給することにより、ガソリン煤煙フィルタを再生させるようにするエンジンコントロールユニット(ECU)を有して構成される。
本発明の排気ガス浄化装置は、さらに、ガソリン煤煙フィルタの前端に設置される三元触媒を有することができる。

制御パラメータは、代表的に、一部気筒の休止時にも走行に問題が発生しないエンジンの運転条件とガソリン煤煙フィルタの条件である。
本発明の排気ガス浄化装置の制御方法は、複数ある気筒のうちの一部を休止させることができるエンジンと、エンジンからの排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタとを有する排気ガス浄化装置の制御方法であって、ガソリン煤煙フィルタ前後の差圧と予め設定された差圧を比較する段階、差圧が予め設定された差圧よりも大きいとき、休止させようとする気筒数を決定する段階、休止している気筒を通る空気をガソリン煤煙フィルタに供給してガソリン煤煙フィルタを再生させる段階、再生段階中にエンジンオーバーラン条件であるかを判断する段階、およびエンジンオーバーラン条件であるときには、通常運転モードに転換する段階、を含んで構成される。
エンジンオーバーラン条件を満たさないときには、ガソリン煤煙フィルタの再生が完了したかを判断する段階、再生が完了したときには、通常運転モードに転換する段階、をさらに含ものがよい。そして、ガソリン煤煙フィルタの再生が完了していない場合には、休止させようとする気筒数を決定する段階に戻る。
休止させようとする気筒数の決定は、エンジン運転条件とガソリン煤煙フィルタの条件に応じて行われる。
本発明の実施形態は、GDIエンジン用ガソリン煤煙フィルタの再生時に別途で追加される空気注入装置が必要なくなるため、機構を単純化することができ、原価上昇を防ぐことができる。また、ガソリンエンジンで煤煙フィルタを再生するとき、空気不足による再生時間の長期化を防ぐことにより、燃費悪化を防ぐことができる。
本発明の排気ガス浄化装置においてガソリン煤煙フィルタの前端に三元触媒を装着した構成図である。 本発明の排気ガス浄化装置において三元触媒を装着していない構成図である。 本発明の排気ガス浄化装置を作動する制御フローチャートである。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の排気ガス浄化装置およびこれを制御する方法を説明する。
図2は、本発明の一つの実施形態による排気ガス浄化装置において三元触媒を装着していない構成図である。図1は、図2におけるガソリン煤煙フィルタの前端に三元触媒を装着した状態を示す構成図である。
図1および図2に示すように、本発明の排気ガス浄化装置は、エンジン10、ガソリン煤煙フィルタ30、ECU40を有して構成される。
エンジン10は、燃料と空気が混合した混合気を燃焼させて化学的エネルギーを機械的エネルギーに変換していて、空気が吸気マニホールド18を介して流入し、燃料がインジェクタ14を介して気筒12に直接噴射され、排気ガスが排気マニホールド16を介して外部に排出される。
排気マニホールド16には排気パイプ25が連結され、排気パイプ25にはガソリン煤煙フィルタ30が装着され、排気ガス中の粒子状物質(PM)を捕集する。
本発明の実施形態によれば、火花点火機関、すなわち、ガソリンエンジン10では理論空燃比によって運転を行うため、ガソリン煤煙フィルタ(Gasoline Particulate Filter:GPF)30に堆積した微粒子の強制再生時に排気ガス中の酸素が不足することがないよう、気筒12別に休止(Deactivation)させるかを判断し、休止時には燃料を供給せずに空気のみを供給してガソリン煤煙フィルタ30の再生を円滑に行われるようにしている。
ここで、休止(Deactivation)とは、燃料を供給せずに空気のみを供給することを意味する。バルブリフトは変わらずに正常に作動するため、空気は正常に吸気マニホールド18を介してエンジン10に流入し、燃料のみが供給されない。
ガソリンエンジン10は、複数の気筒12を有しており、エンジンの運転条件に応じて選択的に一部気筒12を休止させることができる。排気ガス浄化装置は、さらにエンジン10から排出された排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタ30と、ガソリン煤煙フィルタ30の前後端の差圧を測定する差圧センサ32とを有している。
また、差圧センサ32で測定された差圧と制御パラメータを収集するエンジンコントロールユニット(ECU)40を有して、ECU40では、この差圧と制御パラメータからエンジン10の運転状態を把握してどのシリンダ気筒12を休止させるかを決定し、休止が決定された気筒12を休止させることにより、ガソリン煤煙フィルタ30で再生が円滑に行われるようにする。
このとき、ガソリン煤煙フィルタ30の前端には、排気ガスを浄化するために排気パイプ25上に三元触媒(Three Way Catalyst:TWC)20が設置される。三元触媒20は、排気ガスの有害成分である一酸化炭素、窒素酸化物、および炭化水素系化合物が同時に反応してこれらを除去する触媒であって、主にPd単独、Pt/Rh、Pd/Rh、またはPt/Pd/Rh系の三元触媒20が用いられる。
制御パラメータは、エンジンの運転領域(高負荷または低負荷)によるエンジン10の運転条件と、ガソリン煤煙フィルタ30の劣化程度のようなガソリン煤煙フィルタ30の条件などを意味し、制御パラメータによってガソリン煤煙フィルタ30の再生に必要な空気量が決定される。これら制御パラメータは、制御パラメータ測定部50を介してECU40に入力される。ここでエンジンの運転条件とは、一部気筒の休止時にも走行に問題が発生しない正常走行が可能な気筒休止条件を意味する。
図3は、本発明の実施形態に係る排気ガスの浄化装置の制御フローチャートである。以下、図3を参照しながら、本発明の実施形態に係る排気ガスの浄化装置の制御流れについて説明する。
本発明に係る排気ガスの浄化装置は、エンジン10が作動(S100)している状態で適用される。先ず、差圧センサ32と制御パラメータ測定部50から、ガソリン煤煙フィルタ30前後端の差圧、エンジン10の運転条件、およびガソリン煤煙フィルタ30の条件などの制御パラメータを検出する(S110)。
ガソリン煤煙フィルタ30の差圧が予め設定された差圧よりも大きいかを比較(S120)し、ガソリン煤煙フィルタ30の差圧が予め設定された差圧よりも大きい場合、エンジン10の運転条件に応じて休止させようとする気筒数を決定(S130)し、休止させた気筒12を介して燃料は供給せずに空気のみを供給することにより、ガソリン煤煙フィルタ30が十分に再生する(S140)。再生に必要な空気量は、エンジンの運転条件とガソリン煤煙フィルタ30の条件に応じて決定される。
ガソリン煤煙フィルタ30再生中にエンジン10のオーバーラン(overrun)条件であるかを判断(S150)し、オーバーラン条件であれば通常運転モードに転換する(S170)。すなわち、すべての気筒12の燃料休止を禁止し、正常に燃料を供給する。このようにオーバーラン条件であるかを判断する理由は、急激なブレーキ作動などの場合のように運転停止などによって必要以上の空気がガソリン煤煙フィルタ30内に流入することを防ぐためである。
しかし、オーバーラン条件を満足しなければ、ガソリン煤煙フィルタ30の再生が完了したかを判断(S160)し、再生が完了していれば通常運転モードに転換(S170)するが、再生が完了していない状態であれば、S130段階に戻って休止気筒数を再決定し、ガソリン煤煙フィルタ30を再生する。
以下、本発明の実施形態に対して、4つの気筒の場合を例示しながら、より具体的に説明する。
4気筒エンジンの正常運転時、排気ガス中の酸素濃度は平均1%程度である。すなわち、各気筒12の運転時、それぞれの気筒12における酸素濃度は1%程度である。しかし、いずれか1つの気筒12の休止時には、その気筒12における酸素濃度は21%程度に増加する。
従って、3気筒の運転時、すなわち、1気筒の休止時には酸素の平均濃度が6%程度であり、2気筒の運転時(2気筒の休止時)には酸素の平均濃度が11%程度であり、1気筒の運転時(3気筒の休止時)には酸素の平均濃度が16%程度となる。
酸素濃度が0.5%から10%に増加するとき、同じ温度において煤煙(soot)の酸化速度は5倍以上速いので再生時間を短縮することができ、酸素濃度が1%から10%に増加したとき、再生が開始する温度は約450℃から約400℃に著しく下り、より低温でも再生が可能であった。
すなわち、本発明の実施形態によれば、理論空燃比によって運転するガソリンエンジンでは、ガソリン煤煙フィルタ30の再生時に酸素が不足したが、一部気筒を休止させることによって十分な量の酸素を供給することができ、ガソリン煤煙フィルタを円滑に再生させることができるようになった。
以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の実施形態から当業者によって容易に変更され、均等であると認められる範囲のすべての変更を含むものである。
10;エンジン
12;気筒
14;インジェクタ
16;排気マニホールド
18;吸気マニホールド
20;三元触媒
25;排気パイプ
30;ガソリン煤煙フィルタ
32;差圧センサ
40;ECU
50;制御パラメータ測定部

Claims (7)

  1. ガソリンエンジンの排気パイプ上に設置されたガソリン煤煙フィルタを含む排気ガス浄化装置であって、
    複数の気筒を有し、選択的に一部気筒を休止させることができるエンジンと、
    前記エンジンと連結する排気パイプ上に設置されて前記エンジンからの排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタと、
    前記ガソリン煤煙フィルタの前後に設置され、前記ガソリン煤煙フィルタ前後の差圧を測定する差圧センサと、
    前記差圧センサで測定された差圧と、制御パラメータ測定部によって検出された制御パラメータが入力されて、前記エンジンで休止させようとする気筒数を決定し、休止気筒を介して供給される空気を前記ガソリン煤煙フィルタに供給することにより前記ガソリン煤煙フィルタを再生させるエンジンコントロールユニット(ECU)と、
    を有して構成されることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. さらに、前記ガソリン煤煙フィルタの前端に設置される三元触媒を有することを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置。
  3. 前記制御パラメータは、一部気筒の休止時にも走行に問題が発生しないエンジンの運転条件と、ガソリン煤煙フィルタの条件を含むことを特徴とする請求項1に記載の排気ガス浄化装置。
  4. 複数ある気筒のうちの一部を休止させることができるエンジンと、前記エンジンからの排気ガス中の煤煙を捕集するガソリン煤煙フィルタとを有する排気ガス浄化装置の制御方法であって、
    前記ガソリン煤煙フィルタの前後の差圧を、予め設定された差圧を比較する段階、
    前記差圧が、予め設定された差圧よりも大きいとき、休止させようとする気筒数を決定する段階、
    前記休止している気筒を通る空気を前記ガソリン煤煙フィルタに供給してガソリン煤煙フィルタを再生させる段階、
    前記再生させる段階中にエンジンオーバーラン条件であるかを判断する段階、
    エンジンオーバーラン条件であるときには、通常運転モードに転換する段階、
    を含むことを特徴とする排気ガス浄化装置の制御方法。
  5. 前記エンジンオーバーラン条件を満たさないときには、ガソリン煤煙フィルタの再生が完了したかを判断する段階、
    再生が完了したときには、通常運転モードに転換する段階、
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の排気ガス浄化装置の制御方法。
  6. 前記ガソリン煤煙フィルタの再生が完了していない場合には、休止させようとする気筒数を決定する段階に戻ることを特徴とする請求項5に記載の排気ガス浄化装置の制御方法。
  7. 前記休止させようとする気筒数の決定は、エンジン運転条件とガソリン煤煙フィルタの条件に応じて実行されることを特徴とする請求項4に記載の排気ガス浄化装置の制御方法。
JP2011257920A 2011-09-09 2011-11-25 排気ガス浄化装置の制御方法 Expired - Fee Related JP5876714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020110091806A KR101684496B1 (ko) 2011-09-09 2011-09-09 배기가스 정화 장치 및 이를 제어하는 방법
KR10-2011-0091806 2011-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013057308A true JP2013057308A (ja) 2013-03-28
JP5876714B2 JP5876714B2 (ja) 2016-03-02

Family

ID=47739881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011257920A Expired - Fee Related JP5876714B2 (ja) 2011-09-09 2011-11-25 排気ガス浄化装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8640446B2 (ja)
JP (1) JP5876714B2 (ja)
KR (1) KR101684496B1 (ja)
CN (1) CN102996206B (ja)
DE (1) DE102011057117B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170112A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日本碍子株式会社 スートマスリミット試験方法及びスートマスリミット試験機
JP2019132217A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 スズキ株式会社 排気浄化装置
JP2020023895A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7414022B2 (ja) 2021-01-13 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9394837B2 (en) * 2012-08-13 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for regenerating a particulate filter
CN105308293A (zh) * 2013-07-08 2016-02-03 丰田自动车株式会社 内燃机的控制方法
US9212614B2 (en) 2013-11-21 2015-12-15 Cummins Inc. Thermal management for regenerating an aftertreatment device
US9726058B2 (en) 2015-01-08 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Idle speed GPF regeneration
US9657664B2 (en) * 2015-02-02 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Method and system for maintaining a DFSO
US9631565B2 (en) * 2015-09-15 2017-04-25 Hyundai Motor Company Control method for improving nitrogen oxide purification performance
DE102017219594A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Regeneration eines Rußpartikelfilters
DE102018107769A1 (de) * 2018-04-03 2019-10-10 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren für eine Regeneration eines Otto-Partikel-Filters eines Verbrennungsmotors eines Fahrzeugs
JP7107081B2 (ja) * 2018-08-07 2022-07-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR102085904B1 (ko) * 2018-12-07 2020-03-06 현대오트론 주식회사 배기 가스 미립자 필터를 이용한 배기 가스 저감 시스템 및 방법
US11560822B2 (en) * 2020-08-25 2023-01-24 Tula Technology, Inc. Particulate filter soot management for internal combustion engines
US11118491B1 (en) * 2020-10-01 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC Gasoline particulate filter regeneration systems and methods
JP7396325B2 (ja) * 2021-04-21 2023-12-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
KR20230015131A (ko) * 2021-07-22 2023-01-31 현대자동차주식회사 차량의 pf 재생 제어 방법
US20230406285A1 (en) * 2022-05-26 2023-12-21 Ben T Dean Robust gasoline particulate filter control with full cylinder deactivation
JP2023183172A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102416U (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 カルソニックカンセイ株式会社 内燃機関の微粒子除塵装置
JP2005220880A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の制御装置
JP2009203934A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010013974A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp フィルタの再生システム及びフィルタの再生方法
US20110120090A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Sorensen Jr Charles Mitchel Processes And Devices For Regenerating Gasoline Particulate Filters
JP2011117438A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 煤煙フィルターの再生制御方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4404796A (en) * 1982-06-03 1983-09-20 Ford Motor Company Removal of particulates from diesel engine exhaust gas
US6293096B1 (en) 1999-06-23 2001-09-25 Southwest Research Institute Multiple stage aftertreatment system
GB0125890D0 (en) 2001-10-27 2001-12-19 Johnson Matthey Plc Exhaust system for an internal combustion engine
WO2003048548A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Delphi Technologies, Inc. Cylinder deactivation to improve vehicle interior heating
US6912847B2 (en) 2001-12-21 2005-07-05 Engelhard Corporation Diesel engine system comprising a soot filter and low temperature NOx trap
GB0305415D0 (en) 2003-03-08 2003-04-16 Johnson Matthey Plc Exhaust system for lean burn IC engine including particulate filter and NOx absorbent
JP4556587B2 (ja) 2004-09-22 2010-10-06 マツダ株式会社 排気ガス浄化装置
JP4643710B2 (ja) 2005-07-07 2011-03-02 ボルボ ラストバグナー アーベー 少なくとも1つの排ガス制御ユニットの診断方法、装置、及びコンピュータプログラム製品
KR101231408B1 (ko) * 2006-06-30 2013-02-07 현대자동차주식회사 디젤매연 촉매여과필터의 재생 제어장치
JP5001778B2 (ja) * 2007-10-04 2012-08-15 日立建機株式会社 ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
KR100960234B1 (ko) 2008-04-29 2010-06-01 쌍용자동차 주식회사 디젤차량의 매연여과장치 볼륨 최적화시스템
US20100071656A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Gm Global Tchnology Operations, Inc. Valvetrain control strategies for exhaust aftertreatment devices
JP2010106753A (ja) 2008-10-30 2010-05-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
KR20110024598A (ko) 2009-09-02 2011-03-09 현대자동차주식회사 디젤 자동차의 질소산화물 저감 장치
CN102008344A (zh) 2009-09-09 2011-04-13 邵卫星 一种远程控制向椎体注入骨材料的注入装置
US8341947B2 (en) * 2009-09-29 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for regenerating a particulate filter
US9863348B2 (en) * 2009-09-29 2018-01-09 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling fuel of a spark ignited engine while regenerating a particulate filter
US20110203258A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 International Engine Intellectual Property Company , Llc Exhaust valve actuation system for diesel particulate filter regeneration

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102416U (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 カルソニックカンセイ株式会社 内燃機関の微粒子除塵装置
JP2005220880A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Toyota Motor Corp 多気筒内燃機関の制御装置
JP2009203934A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010013974A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp フィルタの再生システム及びフィルタの再生方法
US20110120090A1 (en) * 2009-11-25 2011-05-26 Sorensen Jr Charles Mitchel Processes And Devices For Regenerating Gasoline Particulate Filters
JP2011117438A (ja) * 2009-12-02 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 煤煙フィルターの再生制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016170112A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 日本碍子株式会社 スートマスリミット試験方法及びスートマスリミット試験機
JP2019132217A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 スズキ株式会社 排気浄化装置
JP7024459B2 (ja) 2018-02-01 2022-02-24 スズキ株式会社 排気浄化装置
JP2020023895A (ja) * 2018-08-07 2020-02-13 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP7414022B2 (ja) 2021-01-13 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5876714B2 (ja) 2016-03-02
CN102996206B (zh) 2017-04-12
DE102011057117A9 (de) 2013-05-16
DE102011057117B4 (de) 2021-10-14
US20130061573A1 (en) 2013-03-14
KR101684496B1 (ko) 2016-12-09
DE102011057117A1 (de) 2013-03-14
CN102996206A (zh) 2013-03-27
KR20130028330A (ko) 2013-03-19
US8640446B2 (en) 2014-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876714B2 (ja) 排気ガス浄化装置の制御方法
US8322130B2 (en) Method for controlling exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
EP1905991B1 (en) Control method of exhaust gas purification system and exhaust gas purification system
US7533523B2 (en) Optimized desulfation trigger control for an adsorber
KR100417750B1 (ko) 내연기관의 배기 정화 장치
JP2007205240A (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム
JPWO2007026809A1 (ja) パティキュレートフィルタの再生方法
WO2013088869A1 (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
JP2010025043A (ja) パティキュレートフィルタ再生装置
JP2004218497A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005201119A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015031166A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR101272944B1 (ko) 가솔린 엔진의 수트 재생 시스템 및 방법
KR102518598B1 (ko) 재생 후 가솔린 여과 필터에 잔존하는 수트 잔존량을 계산하는 방법 및 이를 이용한 가솔린 여과 필터의 재생 방법 및 시스템
JP2010116817A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4779785B2 (ja) エンジンの排気系温度制御装置
JP4210555B2 (ja) 排気浄化装置
JP6769281B2 (ja) 内燃機関システム
JP4357241B2 (ja) 排気浄化装置
JP7211193B2 (ja) 排気浄化装置
KR20120036008A (ko) 자동차 배출가스 저감장치
JP2012097669A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010174794A (ja) 排ガス浄化装置
JP5470808B2 (ja) 排気ガス浄化システムと排気ガス浄化方法
JP5845869B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees