JP2013045708A - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2013045708A
JP2013045708A JP2011183884A JP2011183884A JP2013045708A JP 2013045708 A JP2013045708 A JP 2013045708A JP 2011183884 A JP2011183884 A JP 2011183884A JP 2011183884 A JP2011183884 A JP 2011183884A JP 2013045708 A JP2013045708 A JP 2013045708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
mounting
lighting fixture
ceiling
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011183884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Goto
芳朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011183884A priority Critical patent/JP2013045708A/ja
Publication of JP2013045708A publication Critical patent/JP2013045708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】取付部における埋込高さが低くても取付可能であり、かつ、放熱性を確保できる照明器具を提供する。
【解決手段】灯具取付部23により取付孔に取り付けられた灯具20では、収容しているLEDユニットが発した熱は、灯具20に一体的に設けられた放熱フィン22により放熱される。このとき、放熱フィン22の取付孔の径方向長さを、取付孔の径よりも長くしたので、放熱フィン22の放熱面積を確保しながら、放熱フィン22の高さを低くできる。これにより、取付孔における埋込高さが低くても取付可能であり、かつ、放熱性を確保できる。また、放熱フィン22の取付孔の径方向長さLが取付孔の径よりも長いので、放熱フィン22を取付孔に引っ掛けることにより、仮止めできる。これにより、取付作業性が向上する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光源を収容する灯具に、光源からの熱を放熱する放熱部を一体的に設けた照明器具に関するものである。
従来より、光源を収容する灯具に、光源からの熱を放熱する放熱部を一体的に設けた照明器具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
図9に示すように、特許文献1に記載の照明器具100では、内部に光源101を収めた器状である灯具102を有する。灯具102の外底面には、光源101が発する熱を放熱するための複数の放熱フィン103が一体的に設けられている。また、放熱フィン103の外側には、放熱フィン104が、回動部105を介して、灯具102外周の外側領域に突出可能に設けられている。
これにより、施工時には放熱フィン104を灯具102の内側に起こして、天井取付孔に挿入させて設置することができるので、施工性が向上する。
また、設置後は、放熱フィン104を灯具102の外側に突出させて広げることができるので、放熱性が向上する。
特開2008−130397号公報(第1図)
しかしながら、前述したような従来の照明器具においては、放熱フィンの放熱面積を確保するためには、放熱フィンが高くなるため、取付部における埋込高さが高くなるという問題があった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、取付部における埋込高さが低くても取付可能であり、かつ、放熱性を確保できる照明器具を提供することを目的とする。
本発明の照明器具は、光源であるLEDユニットと、前記LEDユニットを収容し取付孔に取り付けられる灯具と、前記灯具に一体的に設けられ前記LEDユニットが発する熱を放熱する放熱部と、前記灯具を前記取付孔に取り付ける灯具取付部と、を有し、前記放熱部を前記取付孔の径方向に当該径よりも長く形成したものである。
また、本発明の照明器具では、前記灯具取付部は、天井に設けられた前記取付孔に前記灯具を取り付けるものであり、前記灯具を前記灯具取付部に連結する灯具連結部を有するものである。
さらに、本発明の照明器具では、前記灯具取付部は、天井から吊り下げられた吊下部材に設けられた前記取付孔に前記灯具を取り付けるものである。
本発明は、放熱フィンの取付孔の径方向長さを、取付孔の径よりも長くしたので、放熱フィンの放熱面積を確保しながら、放熱フィンの高さを低くできる。これにより、取付孔における埋込高さが低くても取付可能であり、かつ、放熱性を確保できるという効果を有する照明器具を提供できる。
本発明に係る第1実施形態の照明器具の全体斜視図 灯具と枠体との取付部を示す分解斜視図 (A)〜(D)は、第1実施形態の照明器具の取付作業の前半を示す工程図 (A)〜(C)は、第1実施形態の照明器具の取付作業の後半を示す工程図 本発明に係る第2実施形態の照明器具の全体斜視図 (A)〜(C)は、第2実施形態の照明器具の取付作業の前半を示す工程図 (A)〜(C)は、第2実施形態の照明器具の取付作業の後半を示す工程図 (A)は照明器具の変形例を放熱フィンの長手方向に沿って切断した断面図であり、(B)は放熱フィンの短辺方向に沿って切断した断面図 従来の照明器具の断面図
(第1実施形態)
以下、本発明に係る第1実施形態の照明器具について、図面を用いて説明する。
図1および図2に示すように、本発明に係る第1実施形態の照明器具10は、被取付部である天井11に形成された取付孔12(図3(A)参照)に埋設して下方を照明するダウンライトとすることができる。
照明器具10は、光源であるLEDユニット21(図3(D)参照)を収容して所定方向へ照明光を照射する灯具20を有する。
灯具20は、円柱形状の灯具取付部である枠体23の天板231に、取付ねじ26で取り付けられる。すなわち、枠体23の天板231には、灯具20を枠体23に連結する灯具連結部である取付ねじ孔27が設けられている。取付ねじ孔27は、取付ねじ26の頭部261が挿通可能な大径部271と、この大径部271に連続して、取付ねじ26の軸部262のみが創通可能な幅狭な係止部272を有する。
従って、取付ねじ26の頭部261を取付ねじ孔27の大径部271から挿入し(図2中、矢印A参照)、その後、枠体23を回転(図2中、矢印B参照)させて軸部262を係止部272に移動させることにより、枠体23を灯具20に係止できる。その後、取付ねじ26を締め付ける。
図1に示すように、枠体23の下端(図1において下端)には、鍔部材24が取り付けられ、枠体23の側面には複数個(ここでは、例えば3個設けられているが図1においては2個のみ図示する。)の取付ばね25が放射状に外側へ張り出して設けられている。
従って、枠体23は、天井11の下面に鍔部材24を当接させ、取付ばね25が天井11の上面(天井裏)を下方へ押圧することにより、鍔部材24と取付ばね25とで天井11を挟んで取り付けられる。
灯具20には、LEDユニット21を点灯させる電力を供給する電源部30が、電線31で接続されており、天井裏111(図3(D)参照)に、灯具20とは別々に取り付けられる。
電源部30は、矩形箱形の筐体32を有し、例えば長手方向両端に天井11に載置あるいは固定するための取付部33を有する。また、天井裏111に配線されている商用電源の電源線(図示省略)に接続するための接続端子台34を有しており、電源線の先端を差し込みことにより電気的に接続されるようになっている。
灯具20の上側には、LEDユニット21が発する熱を放熱する複数枚の薄板状の放熱フィン22が一体的に設けられている。放熱フィン22は、取付孔12の径方向に径D(図3(A)参照)よりも長く(図1中、長さL参照)形成されており、厚さTは薄く形成されている。放熱フィン22は、全体として十分な放熱性能を有する。
次に、照明器具10を天井11の取付孔12に取り付ける作業について説明する。
図3(A)に示すように、灯具20を斜めにして、放熱フィン22の短辺側端面221から天井11の取付孔12に挿入する(矢印A参照)。
次いで、図3(B)に示すように、灯具20および放熱フィン22の全体が取付孔12から天井裏111に挿入されたら、放熱フィン22を天井11に対して水平にする(矢印B参照)。
そして、図3(C)に示すように、放熱フィン22を天井11に対して水平にした状態で、灯具20を取付孔12に挿入する(矢印C参照)。
このとき、放熱フィン22の長さLが取付孔12の径Dよりも大きいので、図3(D)に示すように、放熱フィン22が取付孔12を跨いで引っ掛かり、灯具20は、仮係止される。
次に、図4(A)に示すように、灯具20の下側に枠体23を取り付ける。図2において説明したように、灯具20の取付ねじ26を少し緩めて頭部261を突出させ、枠体23の天板231に設けられている取付ねじ孔27の大径部271から挿入し、枠体23を回転して固定する(図4(B)参照)。
最後に、図4(C)に示すように、枠体23に取り付けられている取付ばね25を中央側に折りたたみ、取付孔12から天井裏111に挿入して手を離すことにより、照明器具10を取付孔12に取り付ける。
以上、説明した本発明に係る第1実施形態の照明器具10によれば、枠体23により取付孔12に取り付けられる灯具20では、収容しているLEDユニット21が発した熱は、灯具20に一体的に設けられた放熱フィン22により放熱される。
このとき、放熱フィン22の取付孔12の径方向長さLを、取付孔12の径Dよりも長くしたので、放熱フィン22の放熱面積を確保しながら、放熱フィン22の高さTを低くできる。これにより、取付孔12における埋込高さが低くても取付可能であり、かつ、放熱性を確保できる。
また、放熱フィン22の取付孔12の径方向長さLが取付孔12の径Dよりも長いので、放熱フィン22を取付孔12に引っ掛けることにより、仮止めできる。これにより、取付作業性が向上する。
また、灯具20には取付ねじ26および取付ねじ孔27を介して枠体23が連結されており、灯具20は、枠体23により、天井11に設けられた取付孔12に取り付けられる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態の照明器具について説明する。
なお、前述した第1実施形態に係る照明器具10と共通する部位には同じ符号を付して、重複する説明を省略することとする。
図5に示すように、第2実施形態の照明器具10Bは、天井から吊り下げられる吊下部材40を有する。
図5および図6(A)に示すように、吊下部材40は、天井11から吊り下げられる軸部41を有し、軸部41の下端に全体コ字形状の支持部材42を有する。支持部材42には、灯具20を取り付けるために全体L字形状のブラケット421が設けられており、ブラケット421には、図2において前述したような取付ねじ孔27(図6(A)参照)が設けられている。
また、支持部材42の下端部には、リング状の鍔部材43が取り付けられており、鍔部材43の内側には取付孔44を有する。ここで、取付孔44の径はDである。
図5に示すように、灯具20に一体的に設けられている放熱フィン22の下面には、図2において前述したような取付ねじ26が設けられている。
従って、灯具20は、放熱フィン22の取付ねじ26を、吊下部材40の支持部材42の取付ねじ孔27の大径部271に挿入し、灯具20を回転して係止部272で取付ねじ26を締め付けて固定される。
また、灯具20は、灯具取付部である反射板45を介して、支持部材42の取付孔44に取り付けられる。
なお、図示はしないが、灯具20には、電源部が電気的に接続されている。
次に、照明器具10Bを天井11から吊り下げられている吊下部材40の取付孔44に取り付ける作業について説明する。
図6(A)に示すように、吊下部材40の支持部材42は、軸部41を介して吊り下げられている。支持部材42の下端部には、鍔部材43が取り付けられており、鍔部材43の内側に取付孔44を有する。
まず、図6(B)に示すように、灯具20を斜めにして、放熱フィン22の短辺側端面221から鍔部材43の取付孔44に挿入する(矢印A参照)。このとき、放熱フィン22の長さLが取付孔12の径Dよりも大きいので、放熱フィン22が取付孔12を跨いで引っ掛かり、灯具20は仮係止される(矢印B参照)。
次いで、図6(C)に示すように、放熱フィン22をブラケット421の上に載せて、放熱フィン22を水平にする。
次に、図7(A)に示すように、放熱フィン22の取付ねじ26を支持部材42のブラケット421に設けられているねじ孔27に挿嵌して、灯具20を回転する。その後、取付ねじ26を締め付けて、灯具20を吊下部材40に固定する。
次いで、図7(B)に示すように、反射板45を、取付孔44の下方から挿入し、図7(C)に示すように、反射板45を灯具20の下部に取り付ける。
以上、説明した本発明に係る第2実施形態の照明器具10Bによれば、灯具20を、反射板45を介して、天井11から吊り下げられた吊下部材40の取付孔44に取り付けることができる。
なお、本発明の照明器具は、前述した各実施形態に限定されるものでなく、適宜な変形,改良等が可能である。
例えば、前述した各実施形態においては、天井11に取り付ける場合と吊下部材40に取り付ける場合とを別個に説明したが、図8(A)および図8(B)に示すような照明器具10Cにも適用可能である。すなわち、天井裏111に吊下部材40を吊り下げて、吊下部材40に灯具20を取り付けることにより、照明器具10Cを天井11の取付孔12に取り付けることもできる。
この場合に、支持部材42の形状を図8(A)に示すように、片持ち構造とすることにより、放熱フィン22が、長手方向(図8(A)参照)のみならず、幅方向(図8(B)参照)にも取付孔44よりも大きくすることができる。
10、10B、10C 照明器具
11 天井
12、44 取付孔
20 灯具
21 LEDユニット
22 放熱フィン(放熱部)
23 枠体(灯具取付部)
27 取付ねじ孔(灯具連結部)
40 吊下部材
45 反射板(灯具取付部)

Claims (3)

  1. 光源であるLEDユニットと、
    前記LEDユニットを収容し取付孔に取り付けられる灯具と、
    前記灯具に一体的に設けられ前記LEDユニットが発する熱を放熱する放熱部と、
    前記灯具を前記取付孔に取り付ける灯具取付部と、を有し、
    前記放熱部を前記取付孔の径方向に当該径よりも長く形成した照明器具。
  2. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記灯具取付部は、天井に設けられた前記取付孔に前記灯具を取り付けるものであり、前記灯具を前記灯具取付部に連結する灯具連結部を有する照明器具。
  3. 請求項1に記載の照明器具において、
    前記灯具取付部は、天井から吊り下げられた吊下部材に設けられた前記取付孔に前記灯具を取り付けるものである照明器具。
JP2011183884A 2011-08-25 2011-08-25 照明器具 Pending JP2013045708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183884A JP2013045708A (ja) 2011-08-25 2011-08-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011183884A JP2013045708A (ja) 2011-08-25 2011-08-25 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013045708A true JP2013045708A (ja) 2013-03-04

Family

ID=48009436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011183884A Pending JP2013045708A (ja) 2011-08-25 2011-08-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013045708A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093087A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置
JP2019087431A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055170A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 天井埋込型照明器具
JP2008130397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2008135710A (ja) * 2006-09-29 2008-06-12 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh ヒートシンク及びヒートシンクを備えた照明システム
US20090147517A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Led recessed lamp with screws fixing a recessed fixture thereof
JP2011076979A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sharp Corp 取付補助部材及び照明装置
JP2011150987A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 照明器具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004055170A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Matsushita Electric Works Ltd 天井埋込型照明器具
JP2008135710A (ja) * 2006-09-29 2008-06-12 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh ヒートシンク及びヒートシンクを備えた照明システム
JP2008130397A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
US20090147517A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Led recessed lamp with screws fixing a recessed fixture thereof
JP2011076979A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sharp Corp 取付補助部材及び照明装置
JP2011150987A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Kyocera Corp 照明器具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015093087A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置
JP2015118848A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置
JP2019087431A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583745B2 (ja) 光半導体照明装置
US8550669B2 (en) Adjustable slope ceiling recessed light fixture
KR101308394B1 (ko) 광 반도체 기반 조명장치
JP2006172895A (ja) 照明器具
JP2012504849A (ja) 取り替え可能な照明器具
JP5821016B2 (ja) 照明器具
JP2013045704A (ja) 照明器具
JP2013045708A (ja) 照明器具
JP6238165B2 (ja) 照明器具
JP6099008B2 (ja) 照明器具
JP2010108859A (ja) グレアレス形照明器具
JP5432782B2 (ja) 埋め込み型ダウンライト
JP6730675B2 (ja) 照明装置
JP6979773B2 (ja) 照明装置及び照明装置の製造方法
JP6971592B2 (ja) 照明装置及び照明装置の製造方法
JP6551675B2 (ja) 照明器具
JP5830679B2 (ja) 照明器具
JP6832893B2 (ja) 照明器具
JP7070836B2 (ja) 照明装置
JP7108234B2 (ja) 照明装置
AU2012100798A4 (en) Downlight Housing for Holding a Heat Sink
JP6893490B2 (ja) Led照明器具
JP7319589B2 (ja) 照明装置
JP6982965B2 (ja) 照明装置
JP2019032956A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140605

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141008

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150623