JP2013041675A - 誘導加熱炊飯器 - Google Patents
誘導加熱炊飯器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013041675A JP2013041675A JP2011176055A JP2011176055A JP2013041675A JP 2013041675 A JP2013041675 A JP 2013041675A JP 2011176055 A JP2011176055 A JP 2011176055A JP 2011176055 A JP2011176055 A JP 2011176055A JP 2013041675 A JP2013041675 A JP 2013041675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- power supply
- rice cooker
- induction heating
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 119
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 title claims abstract description 77
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims abstract description 75
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims abstract description 75
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 title 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 claims abstract description 74
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 67
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 22
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 3
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】誘導加熱炊飯器は、電流検知部(26)が全波整流平滑回路(2)における整流後の低電位側ラインに接続された抵抗体(22)を有し、低電位側ラインに流れる電流を検出し、制御部(13)が電流検知部の出力信号に基づいて駆動部(11)を駆動制御するよう構成されている。
【選択図】図1
Description
従来の誘導加熱炊飯器においては、商用電源から整流回路に入力される交流電流を検知する入力電流検出手段としてCTが用いられており、このCTにより検出された交流信号が整流回路、電解コンデンサ、抵抗などで構成された整流平滑回路で直流信号に変換されている。このように変換された直流信号は、商用電源からの入力電流を示す信号として加熱コイルを駆動するインバータ回路の駆動制御に用いられている(例えば、特許文献1,2および3参照。)。
また、従来の誘導加熱炊飯器においては、商用電源からの交流電流が整流回路に入力される前段階においてCTを用いて検出され、CTからの交流信号が整流回路、電解コンデンサ、抵抗などで構成された整流平滑回路で直流信号に変換される構成であった。このように検出されて変換された直流信号の出力電圧は、商用電源からの入力電流との間で直線的な比例関係を有しておらず、入力電流が大きくなるにしたがい、出力電圧の上昇率が徐々に小さくなる曲線的な関係を有している。この原因は電流が流れるほどカレントトランスの出力が飽和していくためである。このため、検出された出力電圧に基づいて加熱コイルの加熱制御を行うためには、検出された出力電圧を較正して用いる必要があった。
また、電流検知手段の出力値の精度を良くするために、可変抵抗器などを用いて検知後において調整する必要があった。
交流電力を出力する交流電源、
前記交流電源の交流電力を整流する整流回路と、コイルとコンデンサを有するローパスフィルタ回路とを有し、低電位側ラインと高電位側ラインとを持つ駆動電源、
前記交流電源の交流電力を整流し、平滑化して制御電源を形成する整流平滑回路、
前記駆動電源から電力供給されて、被加熱物を誘導加熱する加熱コイル、
前記加熱コイルに対する前記駆動電源からの電力を制御するインバータ回路、
前記インバータ回路を駆動制御する駆動部、
前記駆動電源における低電位側ラインに接続された抵抗体を有して、前記低電位側ラインに流れる電流を検出する電流検知部、および
前記電流検知部の出力信号に基づいて前記駆動部を駆動制御する制御部、を備える誘導加熱炊飯器であって、
前記整流平滑回路を前記低電位側ラインに接続して、前記電流検知部により検出される電流値が、前記駆動電源から前記加熱コイルと前記インバータ回路に供給される電流値を示すよう構成されている。このように構成された第1の態様の誘導加熱炊飯器は、入力電源の状態を高精度に検出できる回路構成を提供することができ、小型、軽量、低コスト化を実現することが可能となる。
前記第2の制御電源は前記第1の制御電源より低い電圧を有し、前記第2の直流電源回路が前記電流検知部と一体化されて調整され、モジュール化されて構成されている。このように構成された第5の態様の誘導加熱炊飯器は、入力電源の状態を高精度に検出できる回路構成を提供することができ、小型、軽量、低コスト化を実現することが可能となる。
図1は、本発明に係る実施の形態1の誘導加熱炊飯器の回路構成を示す回路図であり、一部ブロック化して示している。
図1に示す誘導加熱炊飯器において、鍋20を収納する収納部には、鍋20の底面などに対向する面に近接して加熱コイル7が設けられている。誘導加熱炊飯器内部に収納された鍋20は、高周波電力が供給されて励起された加熱コイル7と磁気的に結合して誘導加熱されるよう構成されている。
以下、本発明に係る実施の形態2の誘導加熱炊飯器について添付の図2を用いて説明する。図2は、本発明に係る実施の形態2の誘導加熱炊飯器の回路構成を示す回路図であり、一部ブロック化して示している。
実施の形態2の誘導加熱炊飯器において、前述の実施の形態1の誘導加熱炊飯器と同様に、加熱コイル7に高周波電力を供給するためのインバータ回路10は、共振用コンデンサ8およびスイッチング部9を有して構成されている。共振用コンデンサ8は、加熱コイル7に並列接続されており、加熱コイル7とともに共振回路を構成している。スイッチング部9は、高周波のスイッチング動作を行うことができるMOSFETやIGBTなどの半導体素子と、この半導体素子に逆並列に接続した逆接続ダイオードとにより構成されている。インバータ回路10におけるスイッチング部9は、駆動部11からの駆動信号により駆動制御されている。
以下、本発明に係る実施の形態3の誘導加熱炊飯器について添付の図3を用いて説明する。図3は、本発明に係る実施の形態3の誘導加熱炊飯器の回路構成を示す回路図であり、一部ブロック化して示している。
2 整流回路
3 チョークコイル
4 平滑用コンデンサ
5 モジュール化されたデバイス
6 制御用整流平滑回路
7,7A,7B 加熱コイル
8,8A,8B 共振用コンデンサ
9,9A,9B スイッチング部
10,10A,10B インバータ回路
11,11A,11B 駆動部
12 トリガー信号発生回路
13 制御部
14 零電圧同期信号出力回路
15 電流設定部
16 オン時間設定部
17 パルス発生部
18 操作部
19 表示部
20 鍋
21 第1の直流電源回路
22 電流検知抵抗
23 増幅器
24 第2の直流電源回路
25 駆動電源
26 電流検知部
27 切替回路
28 蓋
Claims (5)
- 交流電力を出力する交流電源、
前記交流電源の交流電力を整流する整流回路と、コイルとコンデンサを有するローパスフィルタ回路とを有し、低電位側ラインと高電位側ラインとを持つ駆動電源、
前記交流電源の交流電力を整流し、平滑化して制御電源を形成する整流平滑回路、
前記駆動電源から電力供給されて、被加熱物を誘導加熱する加熱コイル、
前記加熱コイルに対する前記駆動電源からの電力を制御するインバータ回路、
前記インバータ回路を駆動制御する駆動部、
前記駆動電源における低電位側ラインに接続された抵抗体を有して、前記低電位側ラインに流れる電流を検出する電流検知部、および
前記電流検知部の出力信号に基づいて前記駆動部を駆動制御する制御部、を備える誘導加熱炊飯器であって、
前記整流平滑回路を前記低電位側ラインに接続して、前記電流検知部により検出される電流値が、前記駆動電源から前記加熱コイルと前記インバータ回路に供給される電流値を示すよう構成された誘導加熱炊飯器。 - 前記電流検知部および前記整流平滑回路において、制御電源を形成する少なくとも一部の回路が第1の基板上に実装されて調整され、前記第1の基板はモジュール化されてインバータ回路部品を有する第2の基板上に実装されて構成されている請求項1に記載の誘導加熱炊飯器。
- 前記電流検知部が、前記低電位側ラインに接続された前記抵抗体と、当該抵抗体の両端電圧に基づく検出電流を増幅する増幅器と、を有して構成された請求項1に記載の誘導加熱炊飯器。
- 前記制御部は、前記電流検知部からの電流検知信号に基づいて、前記インバータ回路におけるオフ状態時の電流検知信号を基準信号として、当該誘導加熱炊飯器の入力電流を相対値として検知するよう構成された請求項1に記載の誘導加熱炊飯器。
- 前記整流平滑回路からの出力が入力されて、第1の制御電源を形成する第1の直流電源回路と、前記第1の直流電源回路からの出力が入力されて第2の制御電源を形成する第2の直流電源回路と、を備え
前記第2の制御電源は前記第1の制御電源より低い電圧を有し、前記第2の直流電源回路が前記電流検知部と一体化されて調整され、モジュール化されて構成されている請求項2に記載の誘導加熱炊飯器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176055A JP5895224B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 誘導加熱炊飯器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011176055A JP5895224B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 誘導加熱炊飯器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013041675A true JP2013041675A (ja) | 2013-02-28 |
JP5895224B2 JP5895224B2 (ja) | 2016-03-30 |
Family
ID=47889914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011176055A Active JP5895224B2 (ja) | 2011-08-11 | 2011-08-11 | 誘導加熱炊飯器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5895224B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63187589A (en) * | 1987-01-27 | 1988-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Induction heating cooker |
JP2004192880A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP2006012671A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Zojirushi Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2007035529A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP4023438B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2007-12-19 | 松下電器産業株式会社 | 炊飯器 |
JP2008210743A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009146869A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-02 | Toshiba Corp | 誘導加熱調理器 |
JP3157990U (ja) * | 2008-11-12 | 2010-03-11 | ツァン クエン エンタープライズ カンパニー リミテッド | 電磁誘導調理器 |
JP2010276386A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 電圧検出器および電源装置および点灯装置および電力計測システム |
-
2011
- 2011-08-11 JP JP2011176055A patent/JP5895224B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63187589A (en) * | 1987-01-27 | 1988-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Induction heating cooker |
JP2004192880A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP4023438B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2007-12-19 | 松下電器産業株式会社 | 炊飯器 |
JP2006012671A (ja) * | 2004-06-28 | 2006-01-12 | Zojirushi Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2007035529A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱装置 |
JP2008210743A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
JP2009146869A (ja) * | 2007-12-18 | 2009-07-02 | Toshiba Corp | 誘導加熱調理器 |
JP3157990U (ja) * | 2008-11-12 | 2010-03-11 | ツァン クエン エンタープライズ カンパニー リミテッド | 電磁誘導調理器 |
JP2010276386A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 電圧検出器および電源装置および点灯装置および電力計測システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5895224B2 (ja) | 2016-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4698769B2 (ja) | 電力変換装置及び誘導加熱装置 | |
KR100629334B1 (ko) | 유도가열 조리기기 및 그 동작방법 | |
CN107027203B (zh) | 电磁加热烹饪装置及其降噪控制方法 | |
EP3002991B1 (en) | Induction heat cooking apparatus | |
US9826576B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2008119417A (ja) | 誘導加熱式炊飯器 | |
JP4706307B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
KR101462093B1 (ko) | 조리용기 감지 기능을 구비한 전기 레인지 | |
JP5895224B2 (ja) | 誘導加熱炊飯器 | |
JP2011165418A (ja) | 炊飯器 | |
JP4980414B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US20200059996A1 (en) | Induction-heating cooking apparatus | |
JP2009146869A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP4613687B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2010113886A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2004327104A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US20200351991A1 (en) | Monitoring induction coil phase and current in induction heating systems | |
US20220256660A1 (en) | Induction heating apparatus and method for controlling induction heating apparatus | |
KR102211947B1 (ko) | 조리 장치 및 그 제어 방법 | |
JP5892842B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP6076040B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US20210315062A1 (en) | Induction heating apparatus and method of controlling the same | |
CN107306461B (zh) | 电源电路及电磁加热装置 | |
KR102182624B1 (ko) | 전자 유도 가열 조리기 및 이의 구동 방법 | |
KR20220159126A (ko) | 유도 가열 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140728 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20141014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150522 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5895224 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |