JP2013034263A - アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード - Google Patents

アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード Download PDF

Info

Publication number
JP2013034263A
JP2013034263A JP2012253296A JP2012253296A JP2013034263A JP 2013034263 A JP2013034263 A JP 2013034263A JP 2012253296 A JP2012253296 A JP 2012253296A JP 2012253296 A JP2012253296 A JP 2012253296A JP 2013034263 A JP2013034263 A JP 2013034263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
array
line
modules
radiating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012253296A
Other languages
English (en)
Inventor
Li-Chung Chang
チャン チャン リ
Norman Gerard Ziesse
ジェラルド ジエッセ ノーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Alcatel Lucent USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Lucent USA Inc filed Critical Alcatel Lucent USA Inc
Publication of JP2013034263A publication Critical patent/JP2013034263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • H01Q21/0025Modular arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0006Particular feeding systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2682Time delay steered arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2682Time delay steered arrays
    • H01Q3/2694Time delay steered arrays using also variable phase-shifters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】低いシステム損失、広い動作帯域幅、および低複雑さを有するフェーズドアレイアンテナのためのフィードを提供すること。
【解決手段】フェーズドアレイアンテナのためのモジュラーフィード(10)において、シリーズタイプフィードとコーポレートタイプフィードの利点が組み合わされて、モジュラーフィードのシステム効率および動作帯域幅を増大させる。1段の電力分岐を有するフィードモジュール(40,50)が、ゼネラルシリーズタイプフィード構成を有するアレイモジュール(100,200,300,400)に給電するために使用される。アレイモジュールは、相互交換可能であり、フィードモジュールは、相互交換可能であり、これは、製造コストおよびシステムの複雑さを低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、フェーズドアレイアンテナのためのフィードに係り、特に、広い動作帯域幅、低いシステム損失、および低い複雑さを有するモジュラフィードに関する。
ワイヤレスシステムのキャパシティは、ワイヤレスサービスエリアをサービスする基地局においてフェーズドアレイアンテナを使用することにより増大され得る。フェーズドアレイアンテナを使用するワイヤレスシステムにおいて、アンテナフィードネットワークに関連するシステム損失および動作帯域幅は、クリティカルである。フィードネットワークにおける高いシステム損失(即ち、低いシステム効率)は、アンテナが所定電力レベルでブロードキャストするために、高い電力要求となる。フィードネットワークの狭い動作帯域幅は、アンテナの低い帯域幅性能となる。
フェーズドアレイアンテナに対する1つの従来のクラスのフィードネットワークは、光スペースフィードである。光スペースフィードは、光信号をピックアップホーン(horn)のアレイに送信するための送信機を含む。ピックアップホーンは、フェーズドアレイアンテナからの信号を送信するための放射エレメントに接続されている。光スペースフィードは、大きなボリュームを占めかつ高いシステム損失を有するという大きな不利益を被る。
別のクラスのアンテナフィードネットワークは、強制(constrained)フィードである。第1のタイプの強制フィード、シリーズフィードが、Hampel等による米国特許第5,905,462号の図3に示されている。シリーズフィードは、比較的低いシステム損失を有する。しかし、シリーズフィードの動作帯域幅は狭い。
第2のタイプの強制フィードは、パラレルフィードである。パラレルフィードは、ディレイの使用により周波数独立にされ得る。しかし、パラレルフィードは、アンテナの各出力ブランチにおいて異なる位相シフティング値を必要とし、これは、多くのパラレル出力ブランチを有する高利得アンテナにおいて達成することが困難となる。このような位相シフト値は、パラレルフィードをさらに複雑にする。
第3のタイプの強制フィードは、コーポレート(corporate)フィードである。コーポレートフィードの例が、hamplel 等の図1および2に示されている。パラレルフィードにおけるように、コーポレートフィードの帯域幅は広くすることができる。しかし、コーポレートフィードは、非常に複雑であり、製造コストを増大させる。コーポレートフィードは、入力電源の複数の分岐のために大きなシステム損失を有する。
低いシステム損失、広い動作帯域幅、および低い複雑さを有するフェーズドアレイアンテナのためのフィードが必要とされている。
本発明は、伝送ライン長さおよび電力分岐段数の両方を減少させることにより、従来のフィード構成の欠点を克服し、モジュラーフィードの効率を増大させる。
本発明の一実施形態は、フェーズドアレイアンテナに対するモジュラーフィードであり、別個のモジュールを含むモジュラーフィードである。モジュラーフィードにおける第1のタイプのモジュール、アレイモジュールは、シリーズタイプフィード構成を有し、放射エレメントとの接続のための複数の放射エレメント(radiating element)フィードラインを含む。第2のタイプのモジュール、フィードモジュールは、複数のアレイモジュールへ信号を供給するための回路を含む。例示的な実施形態において、電力ディバイダは、2つのフィードモジュールに給電し、各フィードモジュールは2つのアレイモジュールに給電し、各アレイモジュールは、4個の放射エレメントフィードラインを含む。シリーズタイプフィード構成を有するアレイモジュールに給電するためにフィードモジュールを使用することは、伝送ライン長を減少させ、2段の電力分岐のみを必要とする。
アレイモジュールは、相互交換可能であり、これは、モジュラーフィードの複雑さおよび製造コストを減少させる。フィードモジュールも、相互交換可能であり、これは、モジュラーフィードの複雑さおよびコストをさらに減少させる。
本発明の一実施形態によるモジュラーフィードを示す概略図。 本発明の一実施形態によるフィードモジュールを示す概略図。 本発明の一実施形態によるアレイモジュールを示す概略図。 本発明の一実施形態によるアレイモジュールを示す概略図。
図1は、本発明の一実施形態におけるモジュラーフィードを示す。図1に示されているように、フェーズドアレイアンテナのためのモジュラーフィード10は、それぞれ伝送ライン71,72により第1および第2のアレイモジュール100,200に接続された第1のフィードモジュール40、それぞれ伝送ライン73,74により第3および第4のアレイモジュール300,400に接続された第2のフィードモジュール50、および第1および第2のフィードモジュール40,50に接続された電力ディバイダ30を含む。
電力ディバイダ30は、例えば、基地局内のハードウェアからの信号を受信することができる入力ライン32を有する。電力ディバイダ30は、それぞれ第1および第2のフィードモジュール40,50に接続された出力ライン34および36に信号を分岐させる。モジュラーフィード10は、電力ディバイダ30に対して対称であるので、本発明の構造は、第1のフィードモジュール40、伝送ライン71,72および第1および第2のアレイモジュール100,200を含むモジュラーフィード10の左側について説明される。
図2は、第1のフィードモジュール40を示す。電力ディバイダ30の出力ライン34は、第1のフィードモジュール40中の電力ディバイダ44の入力ライン42に接続されている。電力ディバイダ44は、出力ライン46および出力ライン48に信号を分岐させる。位相シフタ49は、出力ライン46中に配置されている。伝送ライン72は、出力ライン48を第2のアレイモジュール200へ接続し、伝送ライン71は、出力ライン46を第1のアレイモジュール100へ接続する。
図3は、第2のアレイモジュール200を示す。伝送ライン72は、第2のアレイモジュール200のアレイフィードライン220に接続されている。第1ないし第4の放射エレメントフィードライン240,242,244,246は、アレイフィードライン220に対して互いに並列に接続されている。第1ないし第4の放射エレメントフィードライン240,242,244,246は、各々、ターミナルエンドに接続された(図において、仮想的に示された)第1ないし第4の放射エレメント280,282,284,286の対応する1つを有する。
第2のアレイモジュール200は、第1ないし第3の位相シフタ260,262,264を含み、第1ないし第4の放射エレメント280,282,284,286の間の距離を補償し、モジュラフィード10を使用するアンテナのステアリングを可能にする。第1の位相シフタ260は、第1の放射エレメントフィードライン240と第2の放射エレメントフィードライン242との間のアレイフィードライン220中に配置され、第2の位相シフタ262は、第2の放射エレメントフィードライン242と第3の放射エレメントフィードライン244との間のアレイフィードライン220中に配置され、第3の位相シフタ264は、第3の放射エレメントフィードライン244と第4の放射エレメントフィードライン246との間のアレイフィードライン220中に配置される。したがって、第2のアレイモジュール200は、全般シリーズフィード構成を有する。
また、第2のアレイモジュール200は、第1ないし第3のディレイ250,252,254を含み、伝送ライン72から到着する信号が、第1ないし第4の放射エレメント280,282,284,286に同時に、またはほぼ同時に到着することを保証する。第1の放射エレメントフィードライン240は、第1の放射エレメントフィードライン240中の信号を特定の時間ピリオド遅延させる第1のディレイ250を含み、第2の放射エレメントフィードライン242は、第1のディレイ250よりも短い遅延ピリオドの第2のディレイ252を含み、第3の放射エレメントフィードライン244は、ディレイ252よりも短いディレイピリオドの第3のディレイ254を含む。
図4に示された第1のアレイモジュール100は、第2のアレイモジュール200と同じ構造を有し、したがって、詳細には説明しない。
第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400は、別個の個別のモジュールであり得る。例えば、第1のアレイモジュール100は、アレイフィードライン120、第1ないし第3のディレイ150,152,154およびその上に形成された残りのアレイモジュール回路を備えた回路基板を含み得る。第1ないし第4の放射エレメント180,182,184,186は、第1のアレイモジュール100の一部として形成される必要はなく、第1ないし第4の放射エレメントフィードライン140,142,144,146に合着可能に係合され得る。第2ないし第4のアレイモジュール200,300,400は、同様に形成され得る。
第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の各々は、それぞれ、伝送ライン71,72,73,74への接続のためのインターフェースを含み得る。代替的に、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400は、第1および第2のフィードモジュール40,50のうちの一方への直接接続のためのインターフェースを含み得る。両方のタイプのインターフェースは、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の融通性を増大させるために含めることができる。
第1および第2のフィードモジュール40,50は、その上に含まれるフィードモジュール回路を備えた回路基板も含み得る。第1および第2のフィードモジュール40,50は、伝送ライン71,72,73,74との接続のためのインターフェース、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400への直接接続のためのインターフェース、または両方のタイプのインターフェースを含み得る。第1および第2のフィードモジュール40,50は、電力ディバイダ30との接続ためのインターフェースも含む。
図1、3および4に示されているように、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の各々は、同じであり得る。図1において、第3および第4のアレイモジュール300,400は、モジュールフィード10において異なる物理的方向に配置されていることを除いて、第1および第2のアレイモジュール100,200と同じである。アレイモジュールをひっくり返すことにより、アレイモジュールは、モジュールフィード10の左側または右側のいずれにおいても使用可能である。
例えば、第1のアレイモジュール100は、第1のアレイモジュール100をひっくり返すことにより、第3および第4のアレイモジュール300,400と相互交換可能である。第2のアレイモジュール200も、第3および第4のアレイモジュール300,400と相互交換可能である。同様に、第1および第2のフィードモジュール40および50は、同じであり、かつ相互交換可能であり得る。
同じで、相互交換可能な第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400を使用することにより、モジュールフィード10の複雑さは、かなり低減される。例示的な実施形態において、1つのタイプのアレイモジュールおよび1つのタイプのフィードモジュールのみが、フェーズドアレイアンテナのためのフィードを構成するために必要とされる。
モジュラーフィード10の動作を図1ないし4を参照して説明する。図1において、信号は、入力ライン32においてモジュラーフィード10に給電される。信号は、出力ライン34および36の間で分割される。
図2において、出力ライン34からの信号は、フィードモジュール40の入力ライン42により受信される。これらの信号は、電力ディバイダ44により分割され、出力ライン46および48に送られる。位相シフタ49は、出力ライン46に沿って送られる信号の位相をシフトする。位相シフタ49の動作は、アレイモジュール中の位相シフタの動作の説明との関連で以下に詳細に説明される。
図3において、出力ライン48からの信号は、伝送ライン72を介して、第2のアレイモジュール200のアレイフィードライン220へ送られる。伝送ライン72中の信号の一部は、第1の放射エレメントフィードライン240へ取り込まれる。第1の放射エレメントフィードライン240中の信号は、第1の放射エレメント280に到着する前に、第1のディレイ250においてある時間ピリオド遅延させられる。
アレイフィードライン220は、伝送ライン72中の信号の残りの部分を第2ないし第4の放射エレメントフィードライン242,244,246へ運ぶ。第1ないし第3の位相シフタ260,262,264の各々は、位相シフト角Δφだけ、第1の放射エレメントフィードライン240中の信号の位相に対して、アレイフィードライン220中の信号の位相をシフトする。したがって、第2の放射エレメントフィードライン242中の信号の位相は、Δφだけシフトされ、第3の放射エレメントフィードライン244中の信号の位相は、2Δφだけシフトされ、第4の放射エレメントフィードライン246中の信号の位相は、3Δφだけシフトされる。
第3の放射エレメントフィードライン244中の位相シフトは、第2の放射エレメントフィードライン242中の位相シフトよりも大きく、第3の放射エレメントフィードライン244と第1の放射エレメントフィードライン240との間のより大きな距離による。したがって、第4の放射エレメントフィードライン246中の3Δφの位相シフトは、第2のアレイモジュール200中で最大である。
第1のディレイ250の遅延ピリオドは、第2のディレイ252の遅延ピリオドより長く、第3のディレイ254は、最短の遅延ピリオドを有する。第1ないし第3のディレイ250,252,254は、伝送ライン72から到着する信号が、同時に、またはほぼ同時に、第1ないし第4の放射エレメント280,282,284,286に到着することを保証するために含められる。
図2において、位相シフタ98は、出力ライン46中の信号の位相をシフトし、これは、第1のアレイモジュール100へ送られる。一般に、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の各々は、n個の放射エレメントフィードラインを含み得る。位相シフタ49は、アレイモジュール100へ送られる信号の位相をシフトしなければならず、これは、アレイモジュール200中の第1の放射エレメントフィードライン240からの第1のアレイモジュール100の距離による。
位相シフタ49による位相シフタは、nΔφとなる。図1−4中に示された実施形態において、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の各々は、4個の放射エレメントフィードラインを有し、位相シフタ49による位相シフトは、4Δφである。伝送ライン71は、位相シフタ49によりシフトされた信号を第1のアレイモジュール100へ運ぶ。
図4において、伝送ライン71中の信号は、第2のアレイモジュール200中の第1の放射エレメントフィードライン240中の信号に対して、4Δφ(または、より一般的にはnΔφ)だけ位相をシフトされて、アレイフィードライン120、および第1の放射エレメントフィードライン140に到着する。4Δφの位相シフトおよび第1ないし第3の位相シフタ160,162,164による位相シフトは、以下のように、第1ないし第3の放射エレメントフィードライン142,144,146中の信号の位相をシフトする。第2の放射エレメントフィードライン142は5Δφ、第3の放射エレメントフィードライン144は6Δφ、第4の放射エレメントフィードライン146は7Δφである。
図1において、モジュラーフィード10の右側は、モジュラーフィード10の左側と同様に動作する。第3および第4のアレイモジュール300,400は、第1および第2のアレイモジュール100,200に対してひっくり返されており、第2のフィードモジュール50は、第1のフィードモジュール40に対してひっくり返されているので、フィードモジュール10の右側におけるフェーズシフタによる位相シフトは、負の符号となる。
モジュラーフィード10が対称的であるので、第3のアレイモジュール300中の第1の放射エレメントフィードライン340中の信号の位相は、第2のアレイモジュール200中の第1の放射エレメントフィードライン240中の信号に対してシフトされない。しかし、モジュラーフィード10の右側(モジュラーフィード10の中心から外側)における連続的な放射エレメントフィードライン中の信号の位相は、例示的な実施形態において、−Δφ,−2Δφ,−3Δφ,−4Δφ,−5Δφ,−6Δφおよび−7Δφだけシフトされる。
次に、フィードライン中のディレイの動作が説明される。第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400中で使用されるディレイは、モジュラーフィード10の動作帯域幅を増大させる。しかし、ディレイは、それぞれの放射エレメントフィードライン間を進むために信号により必要とされる時間を正確に補償する必要はない。即ち、モジュラーフィード10に対して制限のない動作帯域幅、または周波数インピーダンスを生じる構成である。ディレイが、この進行時間を完全に補償するように設計される場合、モジュラーフィード10の電力要求条件は、不必要に高くなり得る。
各ディレイは、フェーズドアレイアンテナ10を周波数独立にするものよりも小さいディレイを有し得る。これは無制限な動作帯域幅は、モジュラーフィード10に必要とされないので、重要な実際的な考慮である。第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400中のディレイは、その代わりに、モジュラーフィード10に対して望ましい制限された動作帯域幅を提供するように設計され得る。この方法において、ディレイは、かなり短くすることができ、モジュラフィード10の電力要求条件を低減する。
図面に示された例示的な実施形態は、高いシステム効率を有する。第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400へ給電するための第1および第2のフィードモジュール40および50を使用することは、比較的短いライン長の使用を可能にする。図1に示されているように、モジュラーフィード10は、16個の放射エレメントに給電するために、2段のみの電力分岐を必要とする。電力ディバイダ30における第1段、および第1および第2のフィードモジュール40,50中の電力ディバイダにおける第2段である。対照的に、純粋なコーポレートフィードは、16個の放射エレメントを給電するために4段の分岐を必要とする。分岐の各段は、フィードの電力要求条件を増大させるので、分岐は望ましくない。
第1および第2のフィードモジュール40,50は、好ましくは、ジェネラルシリーズタイプ(general series−type)フィード構造を有する第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400と結合される。モジュラーフィード10は、複数のアレイモジュールを含むので、各アレイモジュールは、余計な数の放射エレメントフィードラインを含む必要はない。
上述した利点に加えて、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400の周波数依存性は、放射エレメントフィードライン中のディレイの使用により低減され得る。したがって、モジュラーフィード10は、システム効率の増大に加えて、広い動作帯域幅を有する。
図1に示されたモジュラーフィード10は、対称的構成において、第1ないし第4のアレイモジュール100,200,300,400を含む。この構成は、例示目的で使用されており、モジュラーフィード10は、図示されているような4個の同じアレイモジュールを含む必要がないことが理解されるべきである。
図1において、4個の放射エレメントフィードラインの例示的な値は、各アレイモジュールを含むものとして示されている。この数は例示目的のために使用されており、本発明を限定的に解釈すべきでない。
[発明の効果]
以上述べたように、本発明によれば、低いシステム損失、広い動作帯域幅、および低複雑さを有するフェーズドアレイアンテナのためのフィードを提供することができる。
10 モジュラーフィード
30 電力ディバイダ
32 入力ライン
34,36 出力ライン
40,50 フィードモジュール
71,72,73,74 伝送ライン
100,200,300,400 アレイモジュール
34,46 出力ライン
40 フィードモジュール
42 入力ライン
44 電力ディバイダ
49 位相シフタ
71 転送ライン
72 伝送ライン
72 伝送ライン
200 アレイモジュール
220 アレイフィードライン
240 放射エレメントフィードライン
250 ディレイ
260 位相シフタ
280 放射エレメント

Claims (1)

  1. 入力ラインおよび第1および第2の出力ラインを有する第1の電力ディバイダと、
    前記第1の電力ディバイダの前記第1の出力ラインに接続された入力ラインおよび少なくとも2つの出力ラインを有する第2の電力ディバイダと、
    前記第1の電力ディバイダの前記第2の出力ラインに接続された入力ラインおよび少なくとも2つの出力ラインを有する第3の電力ディバイダと、
    各々が、前記第2および第3の電力ディバイダの前記出力ラインの1つに接続された4個のアレイフィードとを有し、
    前記アレイフィードの各々が、
    アレイフィードラインと、
    前記アレイフィードラインに接続された少なくとも2つの放射エレメントフィードラインとを有し、
    前記放射エレメントフィードラインの各々が、放射エレメントに給電することを特徴とするアンテナのためのフィード。
JP2012253296A 2000-08-02 2012-11-19 アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード Pending JP2013034263A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/630,459 US6650290B1 (en) 2000-08-02 2000-08-02 Broadband, low loss, modular feed for phased array antennas
US09/630459 2000-08-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207174A Division JP2002057520A (ja) 2000-08-02 2001-07-09 アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013034263A true JP2013034263A (ja) 2013-02-14

Family

ID=24527247

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207174A Pending JP2002057520A (ja) 2000-08-02 2001-07-09 アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード
JP2012253296A Pending JP2013034263A (ja) 2000-08-02 2012-11-19 アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207174A Pending JP2002057520A (ja) 2000-08-02 2001-07-09 アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6650290B1 (ja)
EP (1) EP1178563A1 (ja)
JP (2) JP2002057520A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3830411B2 (ja) * 2002-03-26 2006-10-04 原田工業株式会社 アレーアンテナ装置
US7352325B1 (en) 2007-01-02 2008-04-01 International Business Machines Corporation Phase shifting and combining architecture for phased arrays
JP5289092B2 (ja) * 2009-02-17 2013-09-11 三菱電機株式会社 アレーアンテナ装置
KR101172185B1 (ko) * 2010-08-19 2012-08-07 주식회사 에이스테크놀로지 분배 구조를 가지는 엔포트 피딩 시스템 및 이에 포함된 피딩 소자
MX353345B (es) * 2013-04-24 2018-01-09 Amphenol Corp Sistema de antena activo de bajo costo.
US20160218429A1 (en) * 2015-01-23 2016-07-28 Huawei Technologies Canada Co., Ltd. Phase control for antenna array
EP3326242B1 (en) * 2015-07-22 2022-03-02 Blue Danube Systems, Inc. A modular phased array
CN106486721B (zh) * 2015-08-28 2021-04-16 康普技术有限责任公司 移相器组件
WO2017218396A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 Commscope Technologies Llc Phased array antennas having multi-level phase shifters
EP3285334A1 (en) * 2016-08-15 2018-02-21 Nokia Solutions and Networks Oy Beamforming antenna array
WO2019075488A1 (en) 2017-10-15 2019-04-18 Metawave Corporation METHOD AND APPARATUS FOR AN ACTIVE RADIATION AND POWER STRUCTURE
US10741917B2 (en) * 2017-11-07 2020-08-11 Chiara Pelletti Power division in antenna systems for millimeter wave applications
US11424548B2 (en) 2018-05-01 2022-08-23 Metawave Corporation Method and apparatus for a meta-structure antenna array
US11342682B2 (en) 2018-05-24 2022-05-24 Metawave Corporation Frequency-selective reflector module and system

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356462A (en) * 1980-11-19 1982-10-26 Rca Corporation Circuit for frequency scan antenna element
JPS58151704A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Mitsubishi Electric Corp フエイズドアレイアンテナ装置
JPS61172411A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段リニアアレイアンテナのビームチルティング角制御方法
FR2706680B1 (fr) 1986-07-04 1995-09-01 Onera (Off Nat Aerospatiale) Déphaseur hyperfréquence à microruban et diélectrique suspendu, et application à des réseaux d'antennes à balayage de lobe.
CA1226934A (en) * 1986-09-26 1987-09-15 Henry Downs Reconfigurable beam-forming network that provides in- phase power to each region
US5412414A (en) 1988-04-08 1995-05-02 Martin Marietta Corporation Self monitoring/calibrating phased array radar and an interchangeable, adjustable transmit/receive sub-assembly
JPH07101808B2 (ja) * 1989-02-27 1995-11-01 日本電気株式会社 フェーズドアレイ空中線
US5013979A (en) * 1989-12-29 1991-05-07 Texas Instrument Incorporated Phased frequency steered antenna array
JP2674345B2 (ja) * 1991-04-08 1997-11-12 三菱電機株式会社 通信受信用アレーアンテナ
JP3181124B2 (ja) * 1992-12-28 2001-07-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 指向性アンテナ
US5506589A (en) * 1993-04-09 1996-04-09 Hughes Aircraft Company Monopulse array system with air-stripline multi-port network
GB9402942D0 (en) * 1994-02-16 1994-04-06 Northern Telecom Ltd Base station antenna arrangement
US5940030A (en) * 1998-03-18 1999-08-17 Lucent Technologies, Inc. Steerable phased-array antenna having series feed network
US5905462A (en) 1998-03-18 1999-05-18 Lucent Technologies, Inc. Steerable phased-array antenna with series feed network
JP2000091831A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Ntt Kansai Personal Tsushinmo Kk アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002057520A (ja) 2002-02-22
US6650290B1 (en) 2003-11-18
EP1178563A1 (en) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013034263A (ja) アンテナのためのフィードおよびモジュラフィード
JP2585399B2 (ja) デュアルモード位相アレイアンテナシステム
CN106602265B (zh) 波束成形网络及其输入结构、输入输出方法及三波束天线
US4814775A (en) Reconfigurable beam-forming network that provides in-phase power to each region
JP2000244224A (ja) マルチビームアンテナ及びアンテナシステム
WO2016107130A1 (zh) 一种交织极化的多波束天线
EP1952484A1 (en) Antenna arrays with dual circular polarization
US7262744B2 (en) Wide-band modular MEMS phased array
US6037910A (en) Phased-array antenna
US11705614B2 (en) Coupling device and antenna
CN112768917B (zh) 一种定位通信天线
JPH0799822B2 (ja) 分配されたアンテナフィード素子を使用する選択的アンテナビームを具備するトランスポンダ
CN111525215B (zh) 移相单元、天线单元、相控阵列单元以及相控阵列
JP2001196849A (ja) アレーアンテナの給電回路
CN104836551A (zh) 微波毫米波和太赫兹电路及相控阵的低功率波束形成方法
Tadayon et al. A Wide-Angle Scanning Phased Array Antenna with Non-Reciprocal Butler Matrix Beamforming Network
US11749889B1 (en) Antenna and PCB layout topology designs for frequency scalability in PCB technology for antenna arrays
US10014567B2 (en) Antenna arrangements and routing configurations in large scale integration of antennas with front end chips in a wireless receiver
TW202143663A (zh) 超小型毫米波5g波束形成器架構
JPH0993008A (ja) バトラーマトリクス回路とアンテナ装置
US12003042B2 (en) Structure for distributing radio frequency signals
CN109861009A (zh) 基站天线及通信基站系统
US20230261380A1 (en) A structure for distributing radio frequency signals
KR101868358B1 (ko) 이중 빔 안테나를 위한 급전 회로
JPH01129509A (ja) アレーアンテナ装置