JP2013018494A - 形状保持パウチ - Google Patents
形状保持パウチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013018494A JP2013018494A JP2011150779A JP2011150779A JP2013018494A JP 2013018494 A JP2013018494 A JP 2013018494A JP 2011150779 A JP2011150779 A JP 2011150779A JP 2011150779 A JP2011150779 A JP 2011150779A JP 2013018494 A JP2013018494 A JP 2013018494A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- pouch
- layer
- retaining
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
Abstract
【解決手段】少なくとも、基材層、シーラント層を有する積層材料からなり、パウチ本体部の一辺に未シール部を有するパウチの片側外面又は両側外面の未シール部に近接する位置に、所定形状の形状保持性プラスチック線材を未シール部と平行に粘着層によって接着したものからなるパウチであって、該未シール部の口幅が120mmから220mmであり、該形状保持性プラスチック線材の形状保持力をaNとし、該積層材料の腰強度をbNとしたときにa/bが20以上であることを特徴とする形状保持パウチ。
【選択図】図1
Description
前記紙製容器の場合は内容物を取り出す時は比較的容易に取り出すことができるが、軟包装袋の場合は、取り出し難い傾向があり、特に、油脂分を多く含んだ内容物などの場合は取り出し時に手が油で汚れてしまう、また、内容物が一部残った状態での再封が難しいなどの欠点があった。
これらの欠点を解消して内容物の取り出しやすさを向上させるものとして、形状保持能力を持つ材料とそれを袋に取り付けたものが提案されている。
また、開口状態に影響を与える、パウチの口の幅、形状保持性プラスチック線材の形状保持力と積層材料の腰強度を指定することで、所望の開口具合を得ることが可能である。
図1は本発明の形状保持パウチの一例の略図を示したものである。図1(A)はスタンディングパウチの場合の正面から見た平面略図を示している。他の形式のパウチの例として図1(B)には三方パウチの場合の平面略図を、図1(C)にはガゼット袋の場合の外観略図を示した。
本発明は他にもさまざまな形式のパウチに適用できるが、ここでは主にスタンディングパウチの場合を例に説明する。
上のために、C6とC8のα−オレフィンを側鎖に有するLLDPEをシーラント層(13)の各層に配合することがある。
塗布量は乾燥状態で通常1g/m2〜5g/m2の範囲が好んで用いられる。
パウチ両端左右の側面ヒートシール部(2)の上方に開封開始部としてノッチ(21)が設けられている。ノッチの形状は特に限定されず、Iノッチ、Vノッチ、Uノッチなどのさまざまな切欠き形状を用いることが出来る。
ここで未シール部とは、図1(A)の開口部(長さ(d))を指し、密封シール前の状態または開封後の状態を意味している。
図1(A)に示した形状で開口部長さ(d)120mm、高さ(e)220mm、底部
折り返し高さ(f)50mmの寸法のパウチを作成した。
パウチを構成する表裏の積層体としては、図2に示した構成で腰強度bが0.1Nのフィルムを用い、両面に形状保持力2Nの形状保持性プラスチック線材をパウチ開口部位置から下へ15mmの位置に粘着層で接着した。
このパウチの上部を開口部幅が開口部長さの半分になるように開いて10秒経過して安定したときの開口部幅を測定し、開口性を評価した。結果は表1に示した。
パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.03Nのフィルムを用い、形状保持力0.9Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.1Nのフィルムを用い、片面に形状保持力2Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
図1(A)に示した形状で開口部長さ(d)を200mmとし、パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.1Nのフィルムを用い、形状保持力2Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
図1(A)に示した形状で開口部長さ(d)を200mmとし、パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.03Nのフィルムを用い、形状保持力0.9Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
図1(A)に示した形状で開口部長さ(d)を200mmとし、パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.1Nのフィルムを用い、片面に形状保持力2Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.1Nのフィルムを用い、形状保持力0.9Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
図1(A)に示した形状で開口部長さ(d)を200mmとし、パウチを構成する表裏の積層体として、図2に示した構成で腰強度bが0.9Nのフィルムを用い、形状保持力0.9Nの形状保持性プラスチック線材を用いた他は実施例1と同様にして開口性を評価した。結果は表1に示した。
が10以下の比較例1および比較例2のパウチは開口性は良好ではなかった。
また、開口状態に影響を与える、パウチの口の幅、形状保持性プラスチック線材の形状保持力と積層材料の腰強度を指定することで、所望の開口具合を得ることが可能であった。
3…底部折り曲げ線
4…底部シール部
10…積層材料
11…基材層
12…中間層
13…シーラント層
14…接着剤層
15…接着剤層
16…印刷インキ層
21…ノッチ
22…形状保持性プラスチック線材
d…開口部長さ
d0…開口直後開口部長さ
d10…開口10秒後開口部長さ
h0…開口直後開口部幅
h10…開口10秒後開口部幅
e…パウチ高さ
f…底部折り曲げ高さ
Claims (1)
- 少なくとも、基材層、シーラント層を有する積層材料からなり、パウチ本体部の一辺に未シール部を有するパウチの片側外面又は両側外面の未シール部に近接する位置に、所定形状の形状保持性プラスチック線材を未シール部と平行に粘着層によって接着したものからなるパウチであって、該未シール部の口幅が120mmから220mmであり、該形状保持性プラスチック線材の形状保持力をaNとし、該積層材料の腰強度をbNとしたときにa/bが20以上であることを特徴とする形状保持パウチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150779A JP2013018494A (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 形状保持パウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011150779A JP2013018494A (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 形状保持パウチ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013018494A true JP2013018494A (ja) | 2013-01-31 |
Family
ID=47690347
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011150779A Pending JP2013018494A (ja) | 2011-07-07 | 2011-07-07 | 形状保持パウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013018494A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019085144A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 株式会社ぐらんふぁーむ | 包装袋および包装体と包装体の開封方法 |
JP2019142575A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 凸版印刷株式会社 | 包装体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5470710U (ja) * | 1977-10-24 | 1979-05-19 | ||
JPS5662948U (ja) * | 1979-10-19 | 1981-05-27 | ||
JP2008222287A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | チャック付きパウチ |
-
2011
- 2011-07-07 JP JP2011150779A patent/JP2013018494A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5470710U (ja) * | 1977-10-24 | 1979-05-19 | ||
JPS5662948U (ja) * | 1979-10-19 | 1981-05-27 | ||
JP2008222287A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-09-25 | Toppan Printing Co Ltd | チャック付きパウチ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019085144A (ja) * | 2017-11-08 | 2019-06-06 | 株式会社ぐらんふぁーむ | 包装袋および包装体と包装体の開封方法 |
JP2019142575A (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 凸版印刷株式会社 | 包装体 |
JP7206599B2 (ja) | 2018-02-23 | 2023-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 包装体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4587175A (en) | Laminate sheets | |
JP2008222287A (ja) | チャック付きパウチ | |
KR20100097131A (ko) | 컷 테이프 및 컷 테이프가 부착된 포장 주머니 | |
JP2013049438A (ja) | 包装袋 | |
JP6160797B2 (ja) | 積層フィルム及び包装材 | |
US20180257349A1 (en) | Multifunctional paperboard structure | |
JP7286924B2 (ja) | 耐内容物性エージングレス積層体、およびそれを用いた包装材料 | |
JP2022187929A (ja) | 積層体及び包装袋 | |
WO2014207950A1 (ja) | 積層体及びこれを用いた包装材 | |
JP2013018494A (ja) | 形状保持パウチ | |
JP2019209541A (ja) | 積層フィルム及び包装材 | |
JP4967448B2 (ja) | 粉飛散防止用詰替えパウチ | |
JP6859699B2 (ja) | 再封性シーラントフィルム | |
JP2013199280A (ja) | 包装袋 | |
DE202010008675U1 (de) | Mehrschichtverbundfolie | |
JP4635495B2 (ja) | 易開封ガゼット袋 | |
JP5569659B1 (ja) | 積層体及びこれを用いた包装材 | |
JP6064326B2 (ja) | 包装袋 | |
JP4623275B2 (ja) | 酸素検知剤付き脱酸素剤用外装包装袋 | |
JP5257425B2 (ja) | 蓋材 | |
JP6801342B2 (ja) | 再封性およびデッドホールド性を有するシーラントフィルム | |
US20220250366A1 (en) | Sealable extrusion coating with improved processing and properties | |
JP4489465B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム | |
JPH10337828A (ja) | 易引裂性包装体 | |
JP2022187933A (ja) | 積層体及び包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150825 |