JP2013014676A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013014676A
JP2013014676A JP2011147842A JP2011147842A JP2013014676A JP 2013014676 A JP2013014676 A JP 2013014676A JP 2011147842 A JP2011147842 A JP 2011147842A JP 2011147842 A JP2011147842 A JP 2011147842A JP 2013014676 A JP2013014676 A JP 2013014676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
terminal isocyanate
isocyanate prepolymer
adhesive composition
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011147842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5758216B2 (ja
Inventor
Daisuke Ito
大輔 伊藤
Shinya Higashimatsu
慎也 東松
Satoshi Yamamoto
聡 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aica Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Aica Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aica Kogyo Co Ltd filed Critical Aica Kogyo Co Ltd
Priority to JP2011147842A priority Critical patent/JP5758216B2/ja
Publication of JP2013014676A publication Critical patent/JP2013014676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5758216B2 publication Critical patent/JP5758216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】高周波誘電加熱を利用して高速で硬化させ,且つ十分な接着性と耐衝撃性を有する接着剤組成物を提供することにある。
【解決手段】分子内に3個のヒドロキシル基を有するポリエーテルトリオールとイソシアネート化合物とを反応して得られる末端イソシアネートプレポリマー(A)と,アミンポリオールとイソシアネート化合物とを反応させることにより得られる末端イソシアネートプレポリマー(B)とから成り,高周波誘電加熱により硬化することを特徴とする接着剤組成物である。
【選択図】なし

Description

本発明は,高周波誘電加熱を利用して高速で硬化させ,且つ十分な接着性を有する接着剤組成物に関し,特には,溶剤を含まず,且つ接着面に衝撃が加わっても剥離することがない湿気硬化型ウレタン樹脂系の接着剤組成物に関する。
従来,短時間で接着可能な高周波誘電加熱を利用した接着方法が提案されている(特許文献1)。該高周波誘電加熱を利用した接着方法は,少なくともいずれか一方が炭酸ガス透過性である被着材料Aと被着材料Bとを,分子鎖にポリオキシエチレン基を有する高分子化合物を含む湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤を介して,密着させた後,水分の存在下で高周波加熱を施すことにより,該湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤を硬化させ,該被着材料Aと該被着材料Bとを接着させることを特徴としている。
特に特許文献1には,該接着方法に使用する湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤として,分子鎖にポリオキシエチレン基を有し,且つ末端にNCO基を有する高分子化合物が提案され,さらには最も好ましい高分子化合物として,ポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオールとトリレンジイソシアネート類とを反応させて得られ,末端基にNCO基を有するものが具体的に示されている。
特開平2002−129129号公報
しかし,本発明に係る接着剤組成物は主として窯業系サイディングボード同士の接着に使用されることが多く,接着後の輸送時には衝撃が加わることがある。この際の衝撃で接着部分に部分的に界面剥離が生ずると住宅の壁面に施工後,当該部分が漏水部となる可能性がある。部分的な界面剥離は施工時には発見することは難しく,この界面剥離部分からの漏水の発生は大きな課題となっている。これに対して上記湿気硬化型ポリウレタン樹脂系接着剤は,接着直後に衝撃破壊試験を行った場合に界面剥離の割合が比較的に高く(材料破壊の割合が少ない),また硬化速度と初期の接着強度が十分ではないという課題があった。
本発明が解決しようとする課題は,接着直後に衝撃破壊試験を行った場合の材料破壊の割合が高く、かつ初期の接着強度が十分である接着剤組成物を提供することにある。
請求項1記載の発明は,分子内に3個のヒドロキシル基を有するポリエーテルトリオールとイソシアネート化合物とを反応して得られる末端イソシアネートプレポリマー(A)と,アミンポリオールとイソシアネート化合物とを反応させることにより得られる末端イソシアネートプレポリマー(B)とから成り,高周波誘電加熱により硬化することを特徴とする接着剤組成物である。
請求項2記載の発明は,請求項1記載の接着剤組成物において,末端イソシアネートプレポリマー(B)が末端イソシアネートプレポリマー(A)に対して5重量%以上100重量%以下で有ることを特徴とする接着剤組成物である。
請求項3記載の発明は,前記イソシアネート化合物が芳香族ポリイソシアネート化合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の接着剤組成物である。
本発明に係る接着剤組成物は,接着直後に衝撃破壊試験を行った場合の材料破壊の割合が高く,且つ初期の接着強度が十分であるという効果がある。つまり衝撃が加わった際にも界面で剥離する割合が極めて少なく,仮に該衝撃で接着部分に損傷が生じても材料が破壊することで,接着された例えば窯業系サイディングボードを建築現場で施工する際に目視で該不良が確認できるという効果がある。これにより該不良品の施工が防止され,従来生じていた施工後の住宅の漏水という事故が未然に防止される効果がある。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明の接着剤組成物は,分子内に3個のヒドロキシル基を有するポリエーテルトリオールとイソシアネート化合物とを反応して得られる末端イソシアネートプレポリマー(A)と,アミンポリオールとイソシアネート化合物とを反応させることにより得られる末端イソシアネートプレポリマー(B)とから成り,必要により消泡剤,レベリング剤,充填材,触媒が配合される。
ポリエーテルトリオール
本発明で用いるポリエーテルトリオールは,エチレンオキサイド又はプロピレンオキサイドをグリセリン,プロピレントリオール,トリメチロールプロパン,グルコース,シュークローズ等の多価アルコールの1種又は2種以上に付加させたものや,グリセリンにプロピレンオキサイドを付加させた後さらにエチレンオキサイド付加させたものが挙げられる。市販品ではグリセリンにプロピレンオキサイドを付加したポリエーテルトリオールとしてアデカポリエーテルG300((株)アデカ製,平均分子量300)がある。
イソシアネート化合物
本発明で用いるイソシアネート化合物は,2, 4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(2,4’−MDI),4, 4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI),ポリメリックジフェニルメタンジイソシアネート(p−MDI),トリレンジイソシアネート,ナフタレンジイソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート化合物のほか,ヘキサメチレンジイソシアネート,イソホロンジイソシアネート等の脂肪族ポリイソシアネート化合物や脂環式ポリイソシアネート化合物等が挙げられる。高周波誘電加熱で,より短時間で硬化させるためには反応性の高い芳香族ポリイソシアネート化合物が好ましい。4,4’−MDIの市販品としては,ミリオネートMT(商品名,NCO33.6重量%,日本ポリウレタン(株)製)がある。
アミンポリオール
本発明で用いるアミンポリオールは,脂肪族アミンにアルキレンオキシドを付加して得られるアミンポリオールであり,脂肪族のアミンとしては,例えばオクタン酸,ラウリン酸,ミリスチン酸,ステアリン酸,オレイン酸,リノレン酸等をアミン変性して得られる脂肪族アミンを挙げることができる。これら以外の脂肪族アミンとしては,牛脂,ココナッツ油,大豆油,亜麻仁油およびそれら油脂に水添して得られる硬化油をアミン変性して得られる各種アミンが挙げられる。
末端イソシアネートプレポリマー(A)及び(B)
前記ポリエーテルポリオールと前記イソシアネート化合物を混合攪拌して反応させることで,末端イソシアネートプレポリマー(A)を合成し,前記アミンポリオールと前記イソシアネート化合物を混合攪拌して反応させることで,末端イソシアネートプレポリマー(B)が合成される。アミンポリオールと4,4’−MDIとの合成品である末端イソシアネートプレポリマー(B)としては,市販品として,スミジュールE21−1(商品名,NCO15.0重量%,粘度9Pa・s/23℃,住化バイエルウレタン(株)製)がある。末端イソシアネートプレポリマー(A)と(B)とから成る本発明の接着剤組成物のNCO重量%は1〜30重量%であり,好ましくは2〜15重量%である。NCO重量%が1重量%未満であると,接着剤の接着性が低下する。NCO重量%が30重量%超である場合は,接着剤の発泡が多くなり,接着性が低下する。またNCO重量%が2重量%未満であると接着剤の接着性が低下する傾向があり,NCO重量%が15重量%超であると,接着剤の発泡が多くなり接着性が低下する傾向がある。
また末端イソシアネートプレポリマー(B)の末端イソシアネートプレポリマー(A)に対する配合量は,5重量%以上100重量%以下であり,好ましくは5〜40重量%である。5重量%未満であると,接着性が不十分であり、100重量%超である場合は接着剤の発泡が多くなり、接着性が低下する。また40重量%超であると発泡が多くなる傾向がある。
以下,実施例及び比較例にて本出願に係る接着剤組成物について具体的に説明する。
末端イソシアネートプレポリマー(A)
末端イソシアネートプレポリマー(A)には,ポリエーテルトリオールとして,アデカポリエーテルG300((株)アデカ製,平均分子量300,ポリオキシプロピレントリオール,ヒドロキシル基数=3),アデカポリエーテルG700((株)アデカ製,平均分子量700,ポリオキシプロピレントリオール,ヒドロキシル基数=3),アデカポリエーテルG1500((株)アデカ製,平均分子量1500,ポリオキシプロピレントリオール,ヒドロキシル基数=3),アデカポリエーテルGR3308((株)アデカ製,平均分子量3400,ポリオキシプロピレンポリオキシエチレントリオール,ヒドロキシル基数=3),EXCENOL3030(AGC製,平均分子量3000,ポリオキシプロピレントリオール,ヒドロキシル基数=3)を使用し,各ポリエーテルトリオール100重量部をセパラブルフラスコ内に投入後,減圧下,100℃で2時間攪拌、脱水した後,4,4’−MDIとしてミリオネートMTをNCO20.0重量%となるよう添加し窒素雰囲気下,85℃2時間反応させ末端イソシアネートプレポリマー(A)を得た。NCO重量%はn−ブチルアミン・塩酸滴定法により測定した。
末端イソシアネートプレポリマー(B)
末端イソシアネートプレポリマー(B)は,スミジュールE21−1(商品名,NCO15.0重量%,住化バイエルウレタン(株)製)を使用した。
末端イソシアネートプレポリマー(C)
また参考例としてポリオールにポリエーテルジオールを使用した末端イソシアネートプレポリマー(C)を作製した。ポリエーテルジオールにはアデカポリエーテルCM252((株)アデカ製,平均分子量2500,ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール,ヒドロキシル基数=2),アデカポリエーテルPR5007((株)アデカ製,平均分子量5000,ポリオキシプロピレンポリオキシエチレンジオール,ヒドロキシル基数=2)を使用し,末端イソシアネートプレポリマー(A)と同様に各ポリエーテルジオール100重量部をセパラブルフラスコ内に投入後,減圧下,100℃で2時間攪拌、脱水した後,4,4’−MDIとしてミリオネートMTをNCO20.0重量%となるよう添加し窒素雰囲気下,85℃2時間反応させ末端イソシアネートプレポリマー(C)を得た。NCO重量%はn−ブチルアミン・塩酸滴定法により測定した
実施例1乃至実施例3
表1に示すような所定量の末端イソシアネートプレポリマー(A)及び末端イソシアネートプレポリマー(B),及び脱水剤PTSI(商品名,PCI社製)2.5重量部をプラネタリーミキサー内に投入後,表面未処理炭酸カルシウム ホワイトンSB(商品名,白石カルシウム(株)製)165重量部,ヒュームドシリカ アエロジル200(商品名,日本エアロジル(株)製)2重量部を加え,減圧下で15分間攪拌した。減圧攪拌後,スズ系触媒であるネオスタンU−100(商品名,日東化成(株)製)0.3重量部を添加し,減圧下15分間攪拌し,実施例1乃至実施例3の接着剤組成物を得た。
比較例1乃至比較例5
表1に示すように所定の末端イソシアネートプレポリマー(A)100重量部,脱水剤PTSI(商品名,PCI社製)2.5重量部をプラネタリーミキサー内に投入後,表面未処理炭酸カルシウム ホワイトンSB165重量部,ヒュームドシリカ アエロジル200 2重量部を加え,減圧下で15分間攪拌した。減圧攪拌後,スズ系触媒であるネオスタンU−100 0.3重量部を添加し,減圧下15分間攪拌し,比較例1乃至比較例5の接着剤組成物を得た。
比較例6
表1に示すように末端イソシアネートプレポリマー(B)100重量部,脱水剤PTSI(商品名,PCI社製)2.5重量部をプラネタリーミキサー内に投入後,表面未処理炭酸カルシウム ホワイトンSB165重量部,ヒュームドシリカ アエロジル200 2重量部を加え,減圧下で15分間攪拌した。減圧攪拌後,スズ系触媒であるネオスタンU−100 0.3重量部を添加し,減圧下15分間攪拌し,比較例6の接着剤組成物を得た。
参考例1及び参考例2
表1に示すように末端イソシアネートプレポリマー(C)100重量部,脱水剤PTSI(商品名,PCI社製)2.5重量部をプラネタリーミキサー内に投入後,表面未処理炭酸カルシウム ホワイトンSB165重量部,ヒュームドシリカ アエロジル200 2重量部を加え,減圧下で15分間攪拌した。減圧攪拌後,スズ系触媒であるネオスタンU−100 0.3重量部を添加し,減圧下15分間攪拌し,参考例1及び参考例2の接着剤組成物を得た。
実施例1乃至実施例3,比較例1乃至比較例6,参考例1及び参考例2の配合を表1に示す。
Figure 2013014676

評価方法
初期接着における材料破壊割合の状態及び発泡状態
窯業系サイディングボード(厚さ15mm)を長さ450mm,幅90mmに切り出し,長さ450mm側の木口を45度に斜めにカットし1枚の試験体とする。当該試験体のカット面全体に実施例1乃至実施例3,比較例1乃至比較例5,参考例1及び参考例2の接着剤組成物を3g塗布し,もう一枚の試験体のカット面を当接させ,全体として90度のコーナー役物形状となるように保持する。この状態で高周波窯業系外壁出隅接着機YPC−5A(商品名,最大入力9.5KVA,山本ビニター(株)製)にて加熱時間30秒(加熱30秒後の接着剤の温度は80℃〜120℃に上昇),養生時間30秒にて,高周波プレスにより接着させる。接着直後に接着部分より発泡してはみ出した接着剤硬化物を確認し、発泡の有無を確認し,発泡が少ないものを○,多いものを×として発泡状態を評価した。その後該試験体を23℃5分養生後,コーナー先端部分に激しく衝撃を加えて衝撃破壊試験を行なった。衝撃破壊試験は試験体が破壊するまで行い,試験体が破壊した際の破壊状態を目視にて観察し,試験体の材料破壊の面積割合が95%以上を○、80%以上95%未満を△、80%未満を×として,初期接着における材料破壊割合の状態を評価した。
接着強度
上記と同様に接着して作製した90度のコーナー役物形状の試験体を23℃にて7日養生した後、接着面が水平となるよう『く』の字状に試験体をセットし,上下方向にクロスヘッドスピード3mm/分にて圧縮し、試験体1体当たりの応力を圧縮強度として測定した。
評価結果を表2に示す。
Figure 2013014676
評価結果
表2示したように,末端イソシアネートプレポリマー(B)を含まない比較例1乃至比較例6はいずれも初期接着における材料破壊割合の状態が△又は×評価であったのに対し,末端イソシアネートプレポリマー(B)を含む実施例1乃至実施例3は○評価であった。


Claims (3)

  1. 分子内に3個のヒドロキシル基を有するポリエーテルトリオールとイソシアネート化合物とを反応して得られる末端イソシアネートプレポリマー(A)と,アミンポリオールとイソシアネート化合物とを反応させることにより得られる末端イソシアネートプレポリマー(B)とから成り,高周波誘電加熱により硬化することを特徴とする接着剤組成物。
  2. 請求項1記載の接着剤組成物において,末端イソシアネートプレポリマー(B)が末端イソシアネートプレポリマー(A)に対して5重量%以上100重量%以下で有ることを特徴とする接着剤組成物。
  3. 前記イソシアネート化合物が芳香族ポリイソシアネート化合物であることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の接着剤組成物。


JP2011147842A 2011-07-04 2011-07-04 接着剤組成物 Active JP5758216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147842A JP5758216B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011147842A JP5758216B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013014676A true JP2013014676A (ja) 2013-01-24
JP5758216B2 JP5758216B2 (ja) 2015-08-05

Family

ID=47687653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011147842A Active JP5758216B2 (ja) 2011-07-04 2011-07-04 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5758216B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129129A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Konishi Co Ltd 高周波加熱を利用した接着方法
JP2011074322A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Aica Kogyo Co Ltd 1成分形接着剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129129A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Konishi Co Ltd 高周波加熱を利用した接着方法
JP2011074322A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Aica Kogyo Co Ltd 1成分形接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP5758216B2 (ja) 2015-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3153535B1 (en) Polyurethane-modified epoxy resin, method for producing same, epoxy resin composition and cured product
JP5550837B2 (ja) 良好な低温性能をもつ湿気硬化性ポリウレタン組成物
TW201731915A (zh) 含有環氧化物和帶有烷氧基矽基的預聚物之黏合劑系統及其用途
AU2014230761B2 (en) Repair liquid for conveyor belts
JPWO2009047962A1 (ja) ウレタン系接着剤組成物
CN111349417A (zh) 一种聚氨酯胶黏剂组合物及聚氨酯胶黏剂
JP2011178826A (ja) ウレタンプレポリマー
JP2007332257A (ja) 湿気硬化型ポリウレタン組成物
JP2015067663A (ja) 2液型接着剤
JP2013072016A (ja) 1成分型ウレタン系接着剤
JP2014009308A (ja) ポリウレタン樹脂形成性組成物及びポリウレタン樹脂
JP2007009672A (ja) クラック補修方法
JP2006199889A (ja) 二成分系常温硬化型液状ウレタン組成物
EP3858935B1 (en) Two-part curable adhesive composition
JP5758216B2 (ja) 接着剤組成物
KR100879980B1 (ko) 키패드용 1액 경화형 폴리우레탄 수지 조성물 제조방법
JP5405970B2 (ja) 1成分形接着剤組成物
JP2014122301A (ja) 接着剤組成物
JP4650132B2 (ja) 二液常温硬化型ウレタン組成物
JP5707197B2 (ja) ポリオール組成物及びポリウレタン樹脂
JP2007332212A (ja) 断熱サッシ用ポリウレタン樹脂
JP2010229381A (ja) ウレタン変性エポキシ樹脂、ウレタン変性エポキシ樹脂硬化物、ウレタン変性エポキシ樹脂の製造方法、及びウレタン変性エポキシ樹脂硬化物の製造方法
JP2010084024A (ja) 接着剤組成物
KR101026724B1 (ko) 신발 및 의류에 사용되는 환경친화적인 로고 라벨용 1액 경화형 폴리우레탄 수지 조성물 제조방법
JP4795797B2 (ja) ポリウレタン発泡体及びそれを用いたシール材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5758216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250