JP2013011578A - 衝撃発生ユニット及びこの衝撃発生ユニットを有する衝撃発生アセンブリ - Google Patents

衝撃発生ユニット及びこの衝撃発生ユニットを有する衝撃発生アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2013011578A
JP2013011578A JP2011179157A JP2011179157A JP2013011578A JP 2013011578 A JP2013011578 A JP 2013011578A JP 2011179157 A JP2011179157 A JP 2011179157A JP 2011179157 A JP2011179157 A JP 2011179157A JP 2013011578 A JP2013011578 A JP 2013011578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
tip support
support portion
platform
impact generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011179157A
Other languages
English (en)
Inventor
Kun-Ta Lee
昆達 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013011578A publication Critical patent/JP2013011578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/022Vibration control arrangements, e.g. for generating random vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • G01N3/317Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight generated by electromagnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/04Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils
    • G01N2203/0464Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils with provisions for testing more than one specimen at the time
    • G01N2203/0476Chucks, fixtures, jaws, holders or anvils with provisions for testing more than one specimen at the time in parallel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

【課題】衝撃しようとする方向に応じて衝撃発生ユニットを異なる角度で調節してテストを行うことでカスタマイズおよびテストコストを低減する。
【解決手段】複数の衝撃発生ユニット4はそれぞれ先端支持部41、固定装置及び衝撃発生部43を含む。先端支持部41は第1の斜面及び第1の斜面に対向する第2の斜面41bを有し、固定装置は先端支持部41に設置され、且つ衝撃発生部43は先端支持部に設置されて往復式運動を行う。そのうち、各衝撃発生ユニット4は固定装置によって衝撃プラットホーム3に固定され、且つ衝撃発生部43は先端支持部41を駆動して衝撃プラットホーム3が同期振動を生じるようにさせる。
【選択図】図2

Description

本発明は衝撃発生ユニット及び該衝撃発生ユニットを使用する衝撃発生アセンブリに関し、特に、衝撃プラットホーム又は衝撃しようとする物品に作用し、且つ解体・組立てがしやすい衝撃発生ユニットに関する。
様々な電子製品が登場するにつれ、製造した製品の仕様及び工業標準もさらに厳しくなる。中でも、部品自体に関する信頼性テストは電子製品の出荷前に避けられないテストフローである。信頼性テストは、電子製品の耐用年数、耐えられる運送損害等を見積もることができるだけでなく、研究段階において製品構造上の欠陥を発見することができる。そのうち、信頼性テストによく使用される方式は衝撃テストである。
従来、採用されている衝撃テスト装置では、衝撃発生ユニットと衝撃プラットホームを分解不可な態様にロックし、そして、衝撃プラットホームに電子製品などの試験される部品を固定してから関連した衝撃テストフローを行うことが多い。
図1に示すように、従来の衝撃テストを行うための衝撃発生アセンブリ1は、衝撃プラットホーム12及び所定の傾斜角度を有する衝撃発生部14を含む。そのうち、衝撃発生部14は溶接又は他の方式により衝撃プラットホーム12の下方に固定されるため、衝撃プラットホーム12と衝撃発生部14との間が分解不可な構造になる。そして、被検体16がベルト又は固定帯により衝撃プラットホーム12に固定された後、衝撃発生部14が往復運動を生じ、衝撃プラットホーム12を駆動して被検体16に所定方向の衝撃力を与える。
上述した衝撃テスト装置はコストが低い利点を有するため、業界で広く使用されているが、設計上単一の固定方向の衝撃力しか生じないように制限されているので、使用者が衝撃方向や角度を変更しようとする場合、他の異なる形態の衝撃発生アセンブリを購入しなければ行なうことができず、このため、使用上の不便を招くだけでなく、テストステップ全体のコストが増加してしまった。
これに鑑みて、本願は衝撃しようとする方向に応じて、衝撃発生ユニットを異なる角度に調節してテストを行うことで、カスタマイズ及びテストコスト低減の目的を達成する、組立てや解体のしやすい衝撃プラットホームを提供する。
本発明の目的は、テストの要求によって衝撃の角度や方向を容易に調整できるとともに、さらに、異なる衝撃発生ユニット間の取替えを行うことができ、従来の複数組の衝撃発生アセンブリの購入によるのに比べコストを下げる、解体・組立てのしやすい衝撃発生ユニット及び衝撃発生アセンブリを提供することにある。
上述した目的を達成するため、本発明の衝撃発生アセンブリは衝撃プラットホーム及び複数の衝撃発生ユニットを含む。複数の衝撃発生ユニットはそれぞれ先端支持部、固定装置及び衝撃発生部を含む。先端支持部は第1の斜面及び第1の斜面に対向する第2の斜面をさらに含み、固定装置は先端支持部に設置されるほぞ又は係合、ネジ連結等の機能を有する構造でよく、本発明の衝撃発生ユニットと衝撃プラットホームを固定するようにする。衝撃発生ユニットは先端支持部に設置され、且つ衝撃発生部は電磁誘導の原理により衝撃発生ユニットに所定方向の衝撃力を与える電磁棒でよい。衝撃発生部もマイクロ振動モーターでよく、使用者はマイクロ振動モーターを制御することによって、要求に応じて必要な周波数の大きさ及び力の強さを調節できる。同時に、衝撃発生ユニットは直立形態に制限されなく、使用者の需求に応じて異なる角度に調整してもよい。
前記の目的、技術特徴、及び効果をよりわかりやすくするように、以下、好適な実施例および図面に基づいて詳しく説明する。
従来の振動試驗装置の模式図である。 本発明の第1の実施例の模式図である。 本発明の第1の実施例の分解図である。 本発明の第1の実施例の衝撃発生ユニットの他の実施形態の模式図である。 本発明の第2の実施例の分解図である。 本発明の第3の実施例の模式図である。 本発明の第3の実施例の分解図である。 本発明の第4の実施例の平面図である。 本発明の第5の実施例の平面図である。 本発明の第6の実施例の平面図である。
本発明の衝撃発生アセンブリ2の第1の実施例は図2に示すように、衝撃発生アセンブリ2が衝撃プラットホーム3及び複数の衝撃発生ユニット4を含み、且つ被検体5が衝撃テストを行うために衝撃プラットホーム3に設置される。図3を共に参照すると、複数の衝撃発生ユニット4はそれぞれ先端支持部41、固定装置42及び衝撃発生部43を含む。先端支持部41は第1の斜面41a及び第1の斜面41aに対向する第2の斜面41bを有し、図3に示すように、第1の斜面41aと第2の斜面41bとの間に0度〜90度にある夾角を有する。
図3を参照しつつ、第1の実施例において、固定装置42は先端支持部41の第1の斜面41aに設置され、且つ先端支持部41は固定装置42と一体的に成形されていることが好ましい。固定装置42は係止装置、ネジ連結装置又は他の係止、ネジ連結機能を有する同等の構造であることが好ましい。先端支持部41と固定装置42は図3に示す一体的に成形した形態を有する場合に、固定装置42はその上に設置される突出部421と衝撃プラットホーム3に設置される係止槽31との組合わせによって、衝撃プラットホーム3への衝撃発生ユニット4の固定を補助する。また、突出部421と係止槽31の係合によって、先端支持部41はそれに連れて衝撃プラットホーム3に対して衝撃方向の調整を行うこともできる。説明されるべきことは、ここでの固定は永久固定ではないため、使用者は実際の使用の要求に応じて、モジュール化の方式で元の衝撃発生ユニットを取り外し、そして、他の所定の傾斜角度や衝撃パラメーターを有する衝撃発生ユニットに簡単に取り替えることができ、これで、カスタマイズの目的を達成できることである。
図4は衝撃発生ユニット4の他の実施形態である。図に示すように、固定装置42はその上の凹み部426と先端支持部41に設置される第1の斜面41a上のほぞ部414によって固定される。同時に、固定装置42上のネジ連結構造424を組み合わせて、衝撃発生ユニット4と衝撃プラットホーム3をさらに固定できる。
具体的には、精確な衝撃力を提供するために、本発明の衝撃発生アセンブリ2の第1の実施例が有する衝撃発生部43は電子式衝撃発生器であることが好ましい。図2及び図3に示すように、衝撃発生部43(電子式衝撃発生器)は先端支持部41が有する収納空間41c内に収納される場合に、衝撃発生部43が微細な電流変化によって収納空間41c内に往復式振動を行うことができ、これで、テストに必要な衝撃力を与えて先端支持部41を押し、衝撃プラットホーム3が水平面に平行する同期振動を生じるようにさせ、そして、必要な衝撃テストフローを完成する。さらに、固定装置42は第1の斜面41aと一体的に成形してもよく、これで、構成コストを下げ、構造の強度を増加する。
さらに、本発明の衝撃発生アセンブリ2の第2の実施例について説明する。
図5に示すように、第2の実施例に開示した素子は第1の実施例と略類似であり、第1の実施例と異なる部分は、固定装置42は先端支持部41の第1の斜面41aに設置されてなく、先端支持部41の中に固定されるねじ穴416である。具体的には、本実施例において、固定装置42はネジであり、衝撃プラットホーム3に先端支持部41を固定するように、先端支持部41のねじ穴416及び衝撃プラットホーム3の係止槽31にねじ込んで設置される。このように、異なる仕様の先端支持部41を使用して衝撃テストを行う場合に、固定装置42を取り外すだけで、取替え作業を簡単に完成できる。その他、他の素子の機能が第1の実施例と同一であるため、ここで詳細には述べない。
次に、本発明の衝撃発生アセンブリ2の第3の実施例について説明する。
図6及び図7を共に参照すると、本発明の衝撃発生アセンブリ2の第3の実施例が示されている。第1の実施例に類似し、衝撃発生アセンブリ2は衝撃プラットホーム3及び複数の衝撃発生ユニット4を含み、且つ被検体5が衝撃テストステップを行うために衝撃プラットホーム3に設置される。複数の衝撃発生ユニット4はそれぞれ先端支持部41、固定装置42及び衝撃発生部44を含む。そのうち、先端支持部41は第1の斜面41a及び第1の斜面41aに対向する第2の斜面41bを有し、且つ第1の斜面41aと第2の斜面41bとの間に0度〜90度にある夾角を有する。
第3の実施例が有する衝撃発生部44はマイクロ振動モーターであることが好ましいため、第3の実施例が前述した両実施例と異なるのは、第2の実施例の衝撃発生部44(即ち、マイクロ振動モーター)が先端支持部41の第2の斜面41bに設置されることが必要であり、このように、衝撃発生部44に電流を通じて往復式振動を生じさせる場合に、先端支持部41を押して衝撃プラットホーム3が水平面に平行する同期振動を生じさせ、必要な衝撃テストを完成できる。
前述した各実施例に言及した衝撃発生アセンブリは、複数の衝撃発生ユニットを必要とすることに制限されないため、単一の衝撃発生ユニットと衝撃プラットホームを固定する形態が含まれてもよい。また、本発明に記載した衝撃発生アセンブリはテストの要求に応じて衝撃発生ユニットの方向及び角度を相応的に調節することができるため、衝撃発生アセンブリ2は図8及び図9に示す第4の実施例及び第5の実施例の形態を有してもよい。
図8の平面図に示すように、4組の衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dはそれぞれ衝撃プラットホーム3の4つの隅に設置され、4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dはそれぞれ異なる方向に沿って設置され、且つ衝撃プラットホーム3との間に同一角度の夾角(図示せず)が共に形成されている。上述した配置により、4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dが往復式振動を行う場合に、X軸方向、Y軸方向及びZ軸方向に沿う分力を共に生じるため、その衝撃による合力モーメントによって、衝撃プラットホーム3が同期振動を生じるようにさせるだけでなく、衝撃プラットホーム3がこの4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dの中心点に沿って回転モーメントを生じるようにさせ、被検体5に対して回転力のテストをさらに行い、被検体の日常環境における実際の使用状況をより真実化することができる。
図9は本発明の第5の実施例であり、そのうち、第5の実施例の4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dの配置は第4の実施例と略同一である。即ち、4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dは、2つずつ対称になって衝撃プラットホーム3の下方に設置され、且つ衝撃プラットホーム3が円形状の衝撃プラットホームである。言い換えれば、本実施例の衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dはモジュール化の方式で円形状の衝撃プラットホームに設置される場合に、中心点に対して相互に対称になって設置されるだけで、衝撃プラットホーム3がX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向に沿う分力を生じさせ、且つ衝撃プラットホーム3を回転させる回転モーメントを達成でき、図8に示す第4の実施例のように、4つの衝撃発生ユニット4a、4b、4c及び4dがそれぞれ衝撃プラットホーム3の4つの隅に設置される必要がない。
本発明の衝撃発生ユニット4の第6の実施例は図10に示すように、衝撃プラットホーム3の下方に8つの衝撃発生ユニット4が設置されている。そのうち、8つの衝撃発生ユニット4は2つずつ一組になるように衝撃プラットホーム3の円心に沿って対向して配置される。衝撃を与える操作を行う場合に、2つずつ一組になる衝撃発生ユニット4における一方はまず衝撃プラットホーム3に衝撃力を与え、衝撃プラットホーム3がこの衝撃力を経て初期位置に回復しようとする場合、2つずつ一組になる衝撃発生ユニット4の他方はさらに衝撃プラットホーム3に対して他の衝撃力を与える。言い換えれば、各組の衝撃発生ユニット4は間欠的な作動方式で衝撃プラットホーム3に対して安定な衝撃力を与え、衝撃プラットホーム3がこのような設置方式によって往復式振動を生じるようにさせる。勿論、図に示すような実施方式に加え、使用者は必要に応じて、衝撃プラットホームの応力不足の部分に対して衝撃発生ユニット4を設置してもよく、これによって、本発明におけるテストの要求に応じて衝撃の角度や方向を簡単に調整でき、且つ衝撃発生ユニットの数を簡単に変更できる目的を達成する。
本発明の実施様態及び技術特徴を前記実施例を例として開示したが、これは決して本発明を限定するものではなく、当該分野の技術を熟知しているものであれば、本発明の精神と領域を離脱しない範囲内で、多様な変更や修正を加えることができる。従って本発明の保護範囲は、特許請求の範囲で指定した内容を基準とする。
1 衝撃発生アセンブリ
12 衝撃プラットホーム
14 衝撃発生部
16 被検体
2 衝撃発生アセンブリ
3 衝撃プラットホーム
31 係止槽
4 衝撃発生ユニット
4a、4b、4c,4d 衝撃発生ユニット
41 先端支持部
41a 第1の斜面
414 ほぞ部
416 ねじ穴
41b 第2の斜面
41c 収納空間
42 固定装置
421 突出部
424 ネジ連結構造
426 凹み部
43 衝撃発生部
44 衝撃発生部
5 被検体

Claims (12)

  1. 第1の斜面及び前記第1の斜面に対向する第2の斜面を有する先端支持部と、
    前記先端支持部に設置され、前記衝撃プラットホームに前記先端支持部を分離可能に固定される固定装置と、
    前記先端支持部に設置され、往復式振動を行うための衝撃発生部と、を含む衝撃プラットホームに用いられる衝撃発生ユニットであって、
    前記先端支持部の前記第1の斜面は前記固定装置と前記衝撃プラットホームにより固定され、且つ前記衝撃発生部は前記先端支持部を駆動して前記衝撃プラットホームが同期振動を生じるようにさせる衝撃発生ユニット。
  2. 前記第1の斜面と前記第2の斜面との間に、0度〜90度の間にある夾角を有する請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  3. 前記衝撃発生部はマイクロ振動モーター又は電子式衝撃発生器である請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  4. 前記往復式振動は実質に水平面に平行する請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  5. 前記固定装置はネジ連結装置又は係止装置である請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  6. 前記先端支持部は前記固定装置を収納するためのねじ穴をさらに含む請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  7. 前記固定装置はネジである請求項6に記載の衝撃発生ユニット。
  8. 前記衝撃発生部は前記先端支持部の前記第2の斜面に設置される請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  9. 前記衝撃発生部は前記先端支持部が有する内部空間に収納される請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  10. 前記固定装置は凹み部を有し、前記先端支持部の前記第1の斜面はほぞ部を有し、且つ前記凹み部が前記ほぞ部に固定される請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  11. 前記固定装置は前記先端支持部と一体的に成形している請求項1に記載の衝撃発生ユニット。
  12. 衝撃プラットホームと、
    第1の斜面及び前記第1の斜面に対向する第2の斜面を有する先端支持部と、前記先端支持部に設置され、前記衝撃プラットホームに前記先端支持部を分離可能に固定される固定装置と、前記先端支持部に設置され、往復式振動を行うための衝撃発生部とをそれぞれ含む複数の衝撃発生ユニットと、を含む衝撃発生アセンブリであって、
    これらの衝撃発生ユニットはこれらの固定装置によって前記衝撃プラットホームに固定され、且つ前記衝撃発生部は前記先端支持部を駆動して前記衝撃プラットホームが同期振動を生じるようにさせる衝撃発生アセンブリ。
JP2011179157A 2011-06-28 2011-08-18 衝撃発生ユニット及びこの衝撃発生ユニットを有する衝撃発生アセンブリ Pending JP2013011578A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100122673A TW201300756A (zh) 2011-06-28 2011-06-28 衝擊單元及具有該衝擊單元之衝擊總成
TW100122673 2011-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013011578A true JP2013011578A (ja) 2013-01-17

Family

ID=45373465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179157A Pending JP2013011578A (ja) 2011-06-28 2011-08-18 衝撃発生ユニット及びこの衝撃発生ユニットを有する衝撃発生アセンブリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130000381A1 (ja)
JP (1) JP2013011578A (ja)
GB (1) GB2492427A (ja)
TW (1) TW201300756A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228347A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Kun-Ta Lee 衝撃装置及びこの衝撃装置を備える衝撃アセンブリ
JP2015017860A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 三菱電機株式会社 振動台および振動試験装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI489108B (zh) * 2013-08-26 2015-06-21 Kun Ta Lee 衝擊測試裝置
CN104297081B (zh) * 2014-09-12 2016-07-27 大连理工大学 一种支承刚度可调节的液压管路振动试验装置
JP6866830B2 (ja) * 2017-11-22 2021-04-28 株式会社島津製作所 材料試験機および把持力検出方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360048U (ja) * 1985-12-27 1991-06-13
JPH0710524U (ja) * 1993-07-19 1995-02-14 有限会社村上鉄工所 簡易ほぞ組立構造
JP2000258289A (ja) * 1999-03-02 2000-09-22 Qualmark Corp 試験室用加振テーブルアセンブリー
JP2001201427A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Akashi Corp 衝撃式振動発生装置
JP2007322339A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Fujitsu Ltd 振動試験方法および振動試験装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0711987B1 (en) * 1990-03-01 1999-04-28 Qualmark Corporation Shaker apparatus and method
US5836202A (en) * 1990-03-01 1998-11-17 Qualmark Corporation Exciter mounting for random vibration generating table
US6062086A (en) * 1998-11-03 2000-05-16 Qualmark Corporation Interposer device for adjusting and controlling the shock response of a shaker table assembly
CN201166602Y (zh) * 2008-03-21 2008-12-17 苏州东菱振动试验仪器有限公司 振动台三向激振平台的连接机构
US7861594B2 (en) * 2008-04-22 2011-01-04 Venturedyne, Ltd. Apparatus and method for vibratory testing
JP5402513B2 (ja) * 2009-05-08 2014-01-29 株式会社リコー 衝撃検知装置及び梱包装置
US8240214B2 (en) * 2009-05-25 2012-08-14 Kun-Ta Lee Impact testing device
US8297129B2 (en) * 2009-06-18 2012-10-30 Muskopf Brian A Instrument mounting system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360048U (ja) * 1985-12-27 1991-06-13
JPH0710524U (ja) * 1993-07-19 1995-02-14 有限会社村上鉄工所 簡易ほぞ組立構造
JP2000258289A (ja) * 1999-03-02 2000-09-22 Qualmark Corp 試験室用加振テーブルアセンブリー
JP2001201427A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Akashi Corp 衝撃式振動発生装置
JP2007322339A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Fujitsu Ltd 振動試験方法および振動試験装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013228347A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Kun-Ta Lee 衝撃装置及びこの衝撃装置を備える衝撃アセンブリ
JP2015017860A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 三菱電機株式会社 振動台および振動試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2492427A (en) 2013-01-02
US20130000381A1 (en) 2013-01-03
TW201300756A (zh) 2013-01-01
GB201118512D0 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013011578A (ja) 衝撃発生ユニット及びこの衝撃発生ユニットを有する衝撃発生アセンブリ
CN206834956U (zh) 线性振动电机
Mahmoudi et al. Enhancement of the performance of a hybrid nonlinear vibration energy harvester based on piezoelectric and electromagnetic transductions
KR101354744B1 (ko) 선형진동장치
CN205141898U (zh) 振动电机
US10367402B2 (en) Vibration motor
Shih et al. Theoretical analysis and experimental study of a nonlinear U-shaped bi-directional piezoelectric energy harvester
GB201207987D0 (en) Power generation device
Wang et al. A hybrid piezoelectric device combining a tri-stable energy harvester with an elastic base for low-orbit vibration energy harvesting enhancement
CN104236832A (zh) 微组装组件振动试验夹具和微组装组件振动试验模型
CN103837316A (zh) 显示器振动测试工装
JP2011038816A (ja) 超電導磁石磁場を利用した電磁加振疲労試験装置
JP5415421B2 (ja) 改良された振動テーブルフレーム
CN101451905A (zh) 三轴综合振动/冲击试验装置
CN204422163U (zh) 光伏组件振动测试机
Maamer et al. Impact-driven frequency-up converter based on high flexibility quasi-concertina spring for vibration energy harvesting
CN106871887B (zh) 振动模组以及陀螺仪
de Queiroz Lima et al. Stochastic Analysis of an Electromechanical Coupled System with Embarked Mass
JP5632867B2 (ja) 変換器用筐体
GB2501545A (en) Impact assembly with at least two impact generating devices
CN106208608B (zh) 振动马达以及便携式设备
TW201344172A (zh) 衝擊裝置及具有該衝擊裝置之衝擊總成
CN204880896U (zh) 一种空调及其分液器支架
CN202203331U (zh) 一种基于干摩擦阻尼的微小精密无谐振隔振装置
Gao et al. A multi-directional broadband piezoelectric-electromagnetic-magnetic coupling compound energy harvester for vibration energy harvesting applications

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126