JP2013006115A - Game apparatus - Google Patents

Game apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2013006115A
JP2013006115A JP2012225899A JP2012225899A JP2013006115A JP 2013006115 A JP2013006115 A JP 2013006115A JP 2012225899 A JP2012225899 A JP 2012225899A JP 2012225899 A JP2012225899 A JP 2012225899A JP 2013006115 A JP2013006115 A JP 2013006115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
game
card
control device
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012225899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5589044B2 (en
Inventor
Koji Sasaki
幸治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Nishijin Co Ltd
PA Network Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Nishijin Co Ltd
PA Network Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd, Nishijin Co Ltd, PA Network Laboratory Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP2012225899A priority Critical patent/JP5589044B2/en
Publication of JP2013006115A publication Critical patent/JP2013006115A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5589044B2 publication Critical patent/JP5589044B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a game apparatus in which a player is allowed to set a preferable conversion rate while maintaining fair benefit balance between a game parlor and players.SOLUTION: The game apparatus is configured to convert a negotiable value of a player to his/her balls at a preset conversion rate. The game apparatus includes: an information storage medium reception unit; a change input-receiving unit for receiving change input for changing the conversion rate to any of a plurality of conversion rates; a conversion rate-changing unit; a player's ball count-updating unit for increasing and reducing player's ball count; a discharge input-receiving unit for discharging an information storage medium from the reception unit; and a player's ball count storage control unit for storing the player's ball count corresponding to an identifier of the information storage medium being received, based on the reception of discharge input by the discharge input-receiving unit. The player's ball count storage control unit stores the player's ball count separately for each of a plurality of conversion rates.

Description

本発明は、遊技者の保有する有価価値を予め設定された変換レートで持球に変換するための変換処理を行うことが可能な遊技用装置に関する。   The present invention relates to a gaming apparatus capable of performing a conversion process for converting a valuable value possessed by a player into a holding ball at a preset conversion rate.

従来の遊技用装置として、例えば、情報記憶媒体(プリペイドカード、会員カード等)に記憶された有価価値情報(金額情報)を予め設定された球貸レート(変換レート)で持球数情報に変換し、持球数情報に基づいて遊技球が封入されて循環使用される遊技機で遊技が行われ、持球数情報を増減させるようにしたものが知られている。   As a conventional gaming device, for example, valuable value information (amount information) stored in an information storage medium (a prepaid card, a membership card, etc.) is converted into the number-of-balls information at a preset ball rental rate (conversion rate). A game in which a game ball is enclosed and used based on the number-of-balls information and is circulated is used to increase or decrease the number-of-balls information.

このような遊技用装置で遊技を行う遊技者の中には、安い球貸レートで長時間の遊技を希望する遊技者、及び高い球貸レートでの遊技を希望する遊技者がいる。   Among the players who play games with such a gaming device, there are players who want a long-time game at a low ball rental rate and players who want a game at a high ball rental rate.

よって、遊技場内に設置されるすべての遊技用装置の球貸レートが一律に設定されていると、遊技者の希望する球貸レートでの遊技を行えない。このため、遊技場から客がはなれてしまう可能性がある。そこで、遊技場からの客離れを回避して集客率を向上させるために、遊技場側が球貸レートの変更できる遊技用装置が提案されている(例えば、特許文献1)。   Therefore, if the ball rental rate of all the gaming devices installed in the game hall is set uniformly, it is not possible to play a game at the ball rental rate desired by the player. For this reason, there is a possibility that customers will be removed from the amusement hall. Therefore, in order to improve the customer attraction rate while avoiding customers away from the game hall, a game apparatus that allows the game hall side to change the ball rental rate has been proposed (for example, Patent Document 1).

特開平11−239653号広報JP 11-239653 A

しかしながら、上記特許文献1に記載された遊技用装置では、遊技者が保有する持球数を情報記憶媒体の識別子に対応させて記憶させるための処理を行うことができなかった。   However, in the gaming apparatus described in Patent Document 1, it has been impossible to perform processing for storing the number of balls held by the player in association with the identifier of the information storage medium.

そこで、本発明は、かかる事情に鑑みて考え出されたものであり、遊技者が保有する持球数を情報記憶媒体の識別子に対応させて記憶させるための処理を行うことができる遊技用装置を提供することを目的とする。   Accordingly, the present invention has been conceived in view of such circumstances, and a gaming apparatus capable of performing processing for storing the number of balls held by a player in association with the identifier of the information storage medium. The purpose is to provide.

本発明の一形態によれば、遊技者の保有する有価価値を予め設定された変換レートで持球に変換するための変換処理を行うことが可能な遊技用装置において、遊技者の保有する有価価値及び一意な識別子を記憶する情報記憶媒体を受け付けるための受付部と、前記予め設定された変換レートを複数の変換レートの何れかに変更するための変更入力を受け付けることが可能な変更入力受付手段と、前記変更入力受付手段が受け付けた変更入力に基づいて、前記変換レートを変更することが可能な変換レート変更手段と、遊技機での遊技に対応して遊技者が保有する持球数を増減させる処理を行うことが可能な持球数更新手段と、前記受付部から前記情報記憶媒体を排出するための排出入力を受け付けることが可能な排出入力受付手段と、前記排出入力受付手段が排出入力を受け付けたことに基づいて、前記受付部に受け付け中の情報記憶媒体の識別子に対応させて前記持球数を記憶させる処理を行う持球数記憶制御手段と、を備え、前記持球数記憶制御手段は、前記複数の変換レート毎に区別して前記持球数を記憶させる処理を行うことを特徴とする。   According to one aspect of the present invention, in a gaming apparatus capable of performing a conversion process for converting a valuable value possessed by a player into a holding ball at a preset conversion rate, the valuable possessed by the player A receiving unit for receiving an information storage medium for storing a value and a unique identifier, and a change input reception capable of receiving a change input for changing the preset conversion rate to one of a plurality of conversion rates And a conversion rate changing means capable of changing the conversion rate based on the change input received by the change input receiving means, and the number of balls possessed by the player corresponding to the game in the gaming machine A number-of-balls update unit capable of performing a process of increasing / decreasing, a discharge input receiving unit capable of receiving a discharge input for discharging the information storage medium from the reception unit, and the discharge A number-of-balls storage control unit that performs processing for storing the number of balls in association with the identifier of the information storage medium that is being received by the receiving unit based on the receipt of the discharge input by the input receiving unit; The number-of-balls storage control means performs a process of storing the number of balls in a distinguished manner for each of the plurality of conversion rates.

本発明の代表的な一形態によれば、遊技用装置において遊技者が保有する持球数を情報記憶媒体の識別子に対応させて記憶させるための処理を行うことが可能となる。   According to a typical embodiment of the present invention, it is possible to perform processing for storing the number of balls held by a player in the gaming device in association with the identifier of the information storage medium.

本発明の第1実施形態の遊技システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a gaming system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態の遊技用装置4の正面図である。It is a front view of game device 4 of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態の遊技場管理装置1の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the game hall management apparatus 1 of embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の情報収集端末装置3の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information collection terminal device 3 of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の遊技システムのブロック図である。1 is a block diagram of a gaming system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態のカード情報の説明図である。It is explanatory drawing of the card information of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の変形例のカード情報の説明図である。It is explanatory drawing of the card information of the modification of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態のカード制御装置720のメイン処理のフローチャートである。It is a flowchart of the main process of the card | curd control apparatus 720 of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態のカード制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the card | curd control process of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態の持球制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the ball holding control process of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態のレート切換制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the rate switching control process of 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態の遊技用装置4の正面図である。It is a front view of the game device 4 of the second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態の遊技システムのブロック図である。It is a block diagram of the gaming system of the second embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態のカード制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the card | curd control process of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態のレート切換処理のフローチャートである。It is a flowchart of the rate switching process of 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態の遊技用装置4の正面図である。It is a front view of the game device 4 of the third embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態の遊技システムのブロック図である。It is a block diagram of the gaming system of the third embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態のサンド制御装置1400で実行されるレート切換制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the rate switching control process performed with the sand control apparatus 1400 of 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態の持球制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of the ball holding control process of 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について、図1〜図19を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.

なお、以下の実施の形態の説明において記す前後左右とは、遊技者から見た、つまり遊技機に向かって見た方向を指すものとする。   In the following description of the embodiments, front, rear, left, and right refer to directions viewed from the player, that is, viewed from the gaming machine.

(第1実施形態)
本発明の第1実施形態を図1〜図11を用いて説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

図1は、本発明の第1実施形態の遊技システムのシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram of the gaming system according to the first embodiment of the present invention.

遊技場の内部には内部ネットワークが設けられており、当該内部ネットワークには遊技場管理装置(ホールコンピュータ)1及び情報収集端末装置3が接続される。具体的には、情報収集端末装置3は、中継装置(ルータ)2を介して内部ネットワークに接続する。なお、本実施形態では、各島設備に複数の情報収集端末装置3が設けられて、同じ島設備に設けられた情報収集端末装置3は、当該島設備に設けられた一台の中継装置2に接続される。なお、本実施形態では、一の島設備に一台の中継装置2が設けられるが、一の島設備に何台の中継装置2が設けられてもよいし、複数の島設備ごとに一台の中継装置2が設けられてもよい。   An internal network is provided inside the game hall, and a game hall management device (hall computer) 1 and an information collection terminal device 3 are connected to the internal network. Specifically, the information collection terminal device 3 is connected to the internal network via the relay device (router) 2. In the present embodiment, a plurality of information collection terminal devices 3 are provided in each island facility, and the information collection terminal device 3 provided in the same island facility is one relay device 2 provided in the island facility. Connected to. In this embodiment, one relay device 2 is provided in one island facility. However, any number of relay devices 2 may be provided in one island facility, and one relay device 2 is provided for each of a plurality of island facilities. May be provided.

遊技場内に設けられた内部ネットワークは、例えば、Ethernet(登録商標)によって構成される。当該内部ネットワークに接続された機器にはアドレスが設定されており、機器間の通信(例えば、特定の機器に対するデータの転送や指令信号の送信)や、複数の機器に対する同報通信(例えば、マルチキャストやブロードキャスト)を行うことができる。   The internal network provided in the amusement hall is configured by, for example, Ethernet (registered trademark). Addresses are set for devices connected to the internal network, and communication between devices (for example, transfer of data to specific devices and transmission of command signals) and broadcast communication to a plurality of devices (for example, multicast) Or broadcast).

情報収集端末装置3は、遊技用装置4で行われた遊技に関するデータである遊技データを収集する。遊技場管理装置1は、内部ネットワークを介して各情報収集端末装置3から遊技データを収集し、各遊技機5(図2参照)の動作状態を監視する。なお、遊技用装置4は、遊技機5及びカードユニット70(図2参照)のことである。また、遊技場管理装置1には、停電時、UPS(Uninterruptible Power Supply)17から電気が供給される。   The information collection terminal device 3 collects game data that is data related to the game played in the game device 4. The game hall management device 1 collects game data from each information collection terminal device 3 via an internal network, and monitors the operating state of each gaming machine 5 (see FIG. 2). The gaming apparatus 4 refers to the gaming machine 5 and the card unit 70 (see FIG. 2). In addition, the playground management device 1 is supplied with electricity from a UPS (Uninterruptible Power Supply) 17 in the event of a power failure.

情報収集端末装置3には、遊技用装置4が接続される。情報収集端末装置3は、遊技用装置4から遊技データを収集して、所定期間の遊技データの累積値(例えば、遊技機5から出力される特賞信号に基づいて算出される特賞回数の累積値)を生成する。そして、当該累積値に基づいて遊技用装置4の稼動量を算出し、算出した稼動量を遊技場管理装置1に送信する。この情報収集端末装置3が生成する所定期間の遊技データの累積値は、通常は一営業単位毎に累積算出される。   A gaming device 4 is connected to the information collecting terminal device 3. The information collection terminal device 3 collects game data from the game device 4 and accumulates game data for a predetermined period (for example, a cumulative value of the number of special prizes calculated based on a special prize signal output from the gaming machine 5). ) Is generated. Then, the operating amount of the gaming device 4 is calculated based on the accumulated value, and the calculated operating amount is transmitted to the game hall management device 1. The accumulated value of the game data for a predetermined period generated by the information collecting terminal device 3 is normally accumulated for each business unit.

ここで営業単位とは一日の営業開始から営業終了までを意味し、開店時間より早く始まり閉店時間より遅く終わる。なお、一日の営業時間を午前、午後等に分割して、一日に複数の営業単位を設定してもよい。また、営業単位を、複数日(例えば、一週間)にわたるものとしてもよい。   Here, the business unit means from the start of the day to the end of the business, which starts earlier than the opening time and ends later than the closing time. Note that the business hours of the day may be divided into morning, afternoon, etc., and a plurality of business units may be set for the day. Further, the business unit may be a plurality of days (for example, one week).

なお、複数(例えば、二台)の遊技用装置4に対して一台の情報収集端末装置3を接続する構成でもよい。ただし、複数の遊技用装置4に対して一台の情報収集端末装置3を接続する構成の場合、カードユニット70は各遊技機5に一対一に対応して接続する構成とする。   A configuration in which one information collection terminal device 3 is connected to a plurality of (for example, two) gaming devices 4 may also be used. However, in the case of a configuration in which one information collection terminal device 3 is connected to a plurality of gaming devices 4, the card unit 70 is configured to be connected to each gaming machine 5 in a one-to-one correspondence.

また、情報収集端末装置3は、遊技用装置4から収集した遊技データに基づいて、遊技場管理装置1へ出力する情報を生成し、生成した情報を遊技場管理装置1へ送信する。   The information collection terminal device 3 generates information to be output to the game hall management device 1 based on the game data collected from the game device 4, and transmits the generated information to the game hall management device 1.

遊技用装置4は、島設備に複数台ずつ設置されており、遊技機5にカードユニット70が付加されて構成される。なお、遊技機5及びカードユニット70については、図2で詳細を説明する。   A plurality of gaming devices 4 are installed in the island facility, and are configured by adding a card unit 70 to the gaming machine 5. Details of the gaming machine 5 and the card unit 70 will be described with reference to FIG.

コーナーランプ7は、島設備毎に設けられており、島設備に設置された遊技用装置4等に異常が発生した場合に、ランプを点灯又は点滅し、当該島設備に異常が発生したことを遊技場の従業員に報知する。なお、コーナーランプ7の設置は、島設備毎に限られず、フロア毎、通路毎又は所定のブロック毎でもよい。   A corner lamp 7 is provided for each island facility. When an abnormality occurs in the gaming device 4 or the like installed in the island facility, the lamp is turned on or blinked to indicate that the abnormality has occurred in the island facility. Notify the amusement hall employees. In addition, the installation of the corner lamp 7 is not limited to each island facility, and may be performed for each floor, for each passage, or for each predetermined block.

呼出ランプ14は、遊技用装置4毎に設けられており、遊技用装置4等に異常が発生した場合に、ランプを点灯又は点滅し、当該遊技用装置4に異常が発生したことを遊技場の従業員に報知する。   The calling lamp 14 is provided for each gaming device 4, and when an abnormality occurs in the gaming device 4 or the like, the lamp is turned on or blinked to indicate that the abnormality has occurred in the gaming device 4. Notify employees.

景品POS9は、遊技者が保有する遊技球と引き換えに景品の払い出しを行うとともに、景品の在庫管理を行う。また、景品POS9は、遊技者の会員カードに遊技者に関する情報を登録し、会員カードを発行する。   The prize POS 9 pays out prizes in exchange for a game ball held by the player and manages inventory of prizes. The prize POS 9 registers information about the player in the player's membership card and issues a membership card.

次に、遊技用装置4について、図2を用いて説明する。図2は、本発明の第1実施形態の遊技用装置4の正面図である。   Next, the gaming apparatus 4 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a front view of the gaming apparatus 4 according to the first embodiment of the present invention.

遊技用装置4は、有価価値を記憶する記憶媒体(プリペイドカード等)が挿入されるカードユニット70及び実際に遊技を行い、遊技媒体を払出可能な遊技機5を備える。   The gaming apparatus 4 includes a card unit 70 into which a storage medium (a prepaid card or the like) for storing a valuable value is inserted, and a gaming machine 5 that can actually play a game and pay out the gaming medium.

まず、遊技機5について説明する。   First, the gaming machine 5 will be described.

本発明の第1実施形態の遊技機5は、遊技機5の前面側に配置される図示しない発射装置によって、遊技球を遊技領域51に発射し、遊技領域51に設けられる入賞具(一般入賞口32、始動入賞口34、又は特別変動入賞装置36)に入賞して遊技機5の裏面側に導かれた遊技球、及び入賞具に入賞しないで遊技領域の下端まで流下した遊技球を回収して、回収した遊技球を発射装置によって再び遊技領域51に発射可能な封入球式遊技機である。   The gaming machine 5 according to the first embodiment of the present invention launches a gaming ball to the gaming area 51 by a launching device (not shown) arranged on the front side of the gaming machine 5 and a prize device (general winning prize) provided in the gaming area 51. The game balls led to the back side of the gaming machine 5 by winning the entrance 32, the start winning opening 34, or the special variable prize winning device 36), and the game balls that have flowed down to the lower end of the game area without winning the prize tool are collected. Thus, it is an enclosed ball type gaming machine in which the collected game balls can be launched again into the game area 51 by the launching device.

遊技機5の前面枠19は本体枠(外枠)12に図示しないヒンジを介して開閉回動可能に組み付けられる。遊技盤50(図2参照)は前面枠19の表側に形成された収納部(図示省略)に収装される。また、前面枠19には、遊技盤50の前面を覆うカバーガラス(透明部材)を備えたガラス枠18が取り付けられている。   The front frame 19 of the gaming machine 5 is assembled to the main body frame (outer frame) 12 through a hinge (not shown) so as to be opened and closed. The game board 50 (see FIG. 2) is housed in a storage portion (not shown) formed on the front side of the front frame 19. Further, a glass frame 18 having a cover glass (transparent member) covering the front surface of the game board 50 is attached to the front frame 19.

遊技盤50について説明する。   The game board 50 will be described.

遊技盤50の表面には、ガイドレール55で囲われた略円形状の遊技領域51が形成される。   On the surface of the game board 50, a substantially circular game area 51 surrounded by the guide rail 55 is formed.

遊技領域51には、ほぼ中央に表示装置8が設けられるセンターケース40が配置される。表示装置8はセンターケース40に設けられた凹部に、センターケース40の前面より奥まった位置に取り付けられている。すなわち、センターケース40は表示装置8の表示領域の周囲を囲い、表示装置8の表示領域から突出して設けられている。   In the game area 51, a center case 40 in which the display device 8 is provided is arranged substantially at the center. The display device 8 is attached to a recess provided in the center case 40 at a position deeper than the front surface of the center case 40. That is, the center case 40 surrounds the display area of the display device 8 and is provided so as to protrude from the display area of the display device 8.

表示装置8は、例えば、LCD(液晶表示器)、CRT(ブラウン管)等で表示画面が構成されている。表示画面の画像を表示可能な領域(表示領域)には、複数の変動表示領域が設けられており、各変動表示領域に識別情報(特別図柄)や特図変動表示ゲームを演出するキャラクタが表示される。表示画面の変動表示領域には、識別情報として割り当てられた三つの特別図柄が変動表示(可変表示)して特図変動表示ゲームが行われる。その他、表示画面には遊技の進行に基づく画像(例えば、大当たり表示、ファンファーレ表示、エンディング表示等)が表示される。   The display device 8 has a display screen composed of, for example, an LCD (liquid crystal display), a CRT (CRT), or the like. A plurality of variable display areas are provided in an area (display area) in which an image of the display screen can be displayed, and identification information (special symbol) and a character that produces a special figure variable display game are displayed in each variable display area. Is done. In the variable display area of the display screen, three special symbols assigned as identification information are displayed in a variable display (variable display), and a special map variable display game is played. In addition, an image based on the progress of the game (for example, jackpot display, fanfare display, ending display, etc.) is displayed on the display screen.

センターケース40の左側には、普通図柄始動ゲート31が設けられる。センターケース40の左下側には、三つの一般入賞口32が備えられ、センターケース40の右下側には、一つの一般入賞口32が備えられている。   A normal symbol starting gate 31 is provided on the left side of the center case 40. Three general winning openings 32 are provided on the lower left side of the center case 40, and one general winning opening 32 is provided on the lower right side of the center case 40.

センターケース40の下側には、開閉可能な普通変動入賞装置33を備える始動入賞口34が設けられる。   On the lower side of the center case 40, a start winning opening 34 provided with a normally variable winning device 33 that can be opened and closed is provided.

また、センターケース40に設けられた始動入賞口34の下方には、表示装置8の作動結果によって遊技球を受け入れない状態と受け入れ易い状態とに変換可能な特別変動入賞装置(大入賞口)36が設けられる。   Also, below the start winning opening 34 provided in the center case 40, a special variable winning apparatus (large winning opening) 36 that can be converted into a state in which a game ball is not received and a state in which it can be easily received depending on the operation result of the display device 8. Is provided.

遊技機5では、図示しない発射装置から遊技領域51に向けて遊技球(パチンコ球)が打ち出されることによって遊技が行われる。打ち出された遊技球は、遊技領域51内の各所に配置された釘や風車等の方向転換部材によって転動方向を変えながら遊技領域51を流下し、一般入賞口32、始動入賞口34、又は特別変動入賞装置36に入賞するか、遊技領域51の最下部に設けられたアウト口39に入り、遊技機裏面側に排出される。なお、遊技球が入賞又はアウト口39に入る前に、普通図柄始動ゲート31を通過する場合がある。   In the gaming machine 5, a game is played by launching a game ball (pachinko ball) from a launching device (not shown) toward the game area 51. The launched game balls flow down the game area 51 while changing the rolling direction by a direction changing member such as a nail or a windmill arranged in various places in the game area 51, and the general winning opening 32, the starting winning opening 34, or The special variable winning device 36 is won or entered into the out port 39 provided at the lowermost part of the gaming area 51 and discharged to the back side of the gaming machine. In some cases, the game ball may pass through the normal symbol start gate 31 before entering the winning or out port 39.

なお、始動入賞口34の状態には、普通変動入賞装置33の開閉によって、遊技球が入賞しやすい状態と遊技球が入賞しにくい状態とがある。   Note that the start winning opening 34 includes a state in which a game ball is likely to win and a state in which a game ball is difficult to win by opening and closing the normal variation winning device 33.

通常、普通変動入賞装置33は閉状態であり、始動入賞口34は、遊技球が入賞しにくい状態である。普通図柄始動ゲート31を遊技球が通過することによって、普図変動表示ゲームが実行され、普図変動表示ゲームの結果、当たり状態が発生すると、普通変動入賞装置33が開状態に変換され、始動入賞口34は遊技球が入賞し易い状態となる。   Normally, the normally variable winning device 33 is in a closed state, and the start winning port 34 is in a state where it is difficult for a game ball to win. When the game ball passes through the normal symbol start gate 31, a general variation display game is executed, and when a hit state occurs as a result of the general variation display game, the normal variation prize winning device 33 is converted to an open state and started. The winning opening 34 is in a state where a game ball can easily win.

一般入賞口32への遊技球の入賞は、一般入賞口32に備えられた一般入賞口32への入賞口を検出する入賞口センサ92(図5参照)によって検出される。   The winning of the game ball to the general winning opening 32 is detected by a winning opening sensor 92 (see FIG. 5) that detects the winning opening to the general winning opening 32 provided in the general winning opening 32.

始動入賞口34への遊技球の入賞は、始動入賞口34の入賞を検出する入賞口センサ92(図5参照)によって検出される。この遊技球の通過タイミングによって抽出された特別図柄乱数カウンタ値は、遊技制御装置100(図4及び図5参照)内の特図記憶領域に特別図柄入賞記憶(始動記憶)として所定回数(例えば、最大で4回分)を限度に記憶される。そして、この始動記憶の記憶数は、特別変動入賞装置36の右側に設けられる特図表示部61の特図記憶表示部611に表示される。遊技制御装置100は、始動記憶に基づいて、表示装置8にて特図変動表示ゲームを行う。   The winning of the game ball to the start winning opening 34 is detected by a winning opening sensor 92 (see FIG. 5) that detects the winning of the starting winning opening 34. The special symbol random number counter value extracted by the passing timing of the game ball is stored as a special symbol winning memory (starting memory) in the special symbol memory area in the game control device 100 (see FIGS. 4 and 5) a predetermined number of times (for example, A maximum of 4 times) is stored. Then, the number stored in the start memory is displayed on the special figure storage display unit 611 of the special figure display unit 61 provided on the right side of the special variable winning device 36. The game control device 100 plays a special figure variation display game on the display device 8 based on the start memory.

始動入賞口34に遊技球の入賞があると、表示装置8では、前述した数字等で構成される識別情報(特別図柄)が左(第一識別情報)、右(第二識別情報)、中(第三識別情報)の順に変動表示を開始して、特図変動表示ゲームに関する画像が表示される。つまり、表示装置8では、始動記憶の記憶数に対応する特図変動表示ゲームが行われ、興趣向上のために多様な表示を演出する。   When there is a game ball winning at the start winning opening 34, the display device 8 has the identification information (special symbol) composed of the above-described numbers and the like on the left (first identification information), right (second identification information), middle The variable display is started in the order of (third identification information), and an image relating to the special figure variable display game is displayed. That is, in the display device 8, a special figure variation display game corresponding to the number of stored start memories is performed, and various displays are produced to improve the interest.

始動入賞口34への入賞が所定のタイミングでなされたとき(具体的には、入賞検出時の当たり乱数値が当たり値であるとき)には特図変動表示ゲームの結果として表示図柄により特定の結果態様(特別結果態様)が導出されて、大当たり状態となる。具体的には、特図表示部61の特図結果表示部612では、当たり図柄である一桁の特別図柄で停止して、表示装置8は、三つの特別図柄が揃った状態(大当り図柄)で停止する。このとき、特別変動入賞装置36は、大入賞口ソレノイド91(図5参照)への通電によって、所定の時間(例えば、30秒)だけ、遊技球を受け入れない閉状態から遊技球を受け入れやすい開状態に変換される。すなわち、特別変動入賞装置36が所定の時間又は所定数の遊技球が入賞するまで大きく開くので、この間遊技者は多くの遊技球を獲得することができるという特典が付与される。   When a winning at the start winning opening 34 is made at a predetermined timing (specifically, when the winning random number at the time of winning detection is a winning value), a specific figure is displayed as a result of the special figure changing display game. A result mode (special result mode) is derived and a jackpot state is obtained. Specifically, the special figure result display unit 612 of the special figure display unit 61 stops at a single-digit special symbol which is a winning symbol, and the display device 8 is in a state where three special symbols are aligned (big hit symbol). Stop at. At this time, the special variable prize winning device 36 is opened so that it can easily accept a game ball from a closed state in which a game ball is not accepted for a predetermined time (for example, 30 seconds) by energizing the large prize opening solenoid 91 (see FIG. 5). Converted to a state. That is, since the special variable winning device 36 opens greatly until a predetermined time or a predetermined number of game balls wins, a privilege that the player can acquire many game balls during this time is given.

特別変動入賞装置36への遊技球の入賞は、特別変動入賞装置36への入賞を検出する入賞口センサ92(図5参照)によって検出される。   The winning of the game ball to the special variation winning device 36 is detected by a winning mouth sensor 92 (see FIG. 5) that detects the winning to the special variation winning device 36.

普通図柄始動ゲート31への遊技球の通過は、普図始動センサ92A(図5参照)で検出される。この遊技球の通過タイミングによって抽出された普通図柄乱数カウンタ値は、遊技制御装置100内の普図記憶領域に普通図柄入賞記憶として所定回数(例えば、最大で4回分)を限度に記憶される。そして、特別変動入賞装置36の左側に設けられる普図表示部62の普図記憶表示部621に表示される。   The passing of the game ball to the normal symbol start gate 31 is detected by a normal diagram start sensor 92A (see FIG. 5). The normal symbol random number counter value extracted based on the passing timing of the game ball is stored in the normal symbol storage area in the game control device 100 as a normal symbol winning memory for a predetermined number of times (for example, a maximum of four times). And it is displayed on the common figure memory | storage display part 621 of the common figure display part 62 provided in the left side of the special fluctuation prize-winning apparatus 36. FIG.

普図入賞記憶があると、遊技制御装置100は、普図入賞記憶に基づいて普図表示部62の普図結果表示部622で普図変動表示ゲームを開始する。すなわち、普通図柄始動ゲート31への通過検出が所定のタイミングでなされたとき(具体的には、通過検出時の普図乱数カウンタ値が当たり値であるとき)には、普図結果表示部622に表示される普通図柄が当たり状態で停止し、当たり状態となる。このとき、普通変動入賞装置33は、普電SOL(ソレノイド)90(図5参照)への通電により、始動入賞口34への入口が所定の時間だけ開放するように変換され、始動入賞口34は、遊技球が入賞しやすい状態となる。なお、普通変動入賞装置33の開放時間は、例えば、確率変動状態及び変動時間短縮状態では2.9秒間、通常遊技状態では0.5秒間として、遊技状態に応じて開放態様が変化するとよい。   If there is a general-purpose winning memory, the game control device 100 starts a general-purpose variable display game in the general-purpose result display section 622 of the general-purpose display section 62 based on the general-purpose winning memory. In other words, when the passage detection to the normal symbol start gate 31 is performed at a predetermined timing (specifically, when the common random number counter value at the time of passage detection is a winning value), the normal diagram result display unit 622 The normal symbol displayed on the screen stops in the hit state and enters the hit state. At this time, the normal variation winning device 33 is converted so that the entrance to the start winning port 34 is opened for a predetermined time by energizing the ordinary electric power SOL (solenoid) 90 (see FIG. 5). Is in a state where the game ball is easy to win. Note that the release time of the normal variation winning device 33 is, for example, 2.9 seconds in the probability variation state and the variation time shortened state, and 0.5 seconds in the normal game state, and the release mode may be changed according to the game state.

このようにして、一般入賞口32、始動入賞口34、又は特別変動入賞装置36に遊技球が入賞すると、入賞した入賞口の種類に応じた賞球数が遊技者の持球数のデータに加算される。   In this way, when a game ball wins the general winning opening 32, the start winning opening 34, or the special variable winning apparatus 36, the number of winning balls corresponding to the type of winning winning opening is the data of the number of balls held by the player. Is added.

入賞具(一般入賞口32、始動入賞口34又は特別変動入賞装置36)に入賞した遊技球及びアウト口39に入った遊技球は、遊技機5の裏面側に導かれ、遊技盤50の下方であって発射装置の上方に設けられる図示しない回収装置によって回収される。   A game ball that has won a prize-winning tool (general prize-winning port 32, start-up prize-winning port 34 or special variable prize-winning device 36) and a game ball that has entered the out-port 39 are led to the back side of the gaming machine 5 and below the game board 50. And it collect | recovers by the collection | recovery apparatus which is not shown in figure provided above the launcher.

そして、回収装置によって回収された遊技球は、回収装置の下方に設けられた発射装置まで導かれて、発射装置が発射可能な位置に貯留される。   Then, the game balls collected by the collecting device are guided to a launching device provided below the collecting device and stored in a position where the launching device can be launched.

これによって、入賞具に入賞した遊技球及びアウト口39に入った遊技球は、発射装置によって再び遊技領域51に発射される。   As a result, the game ball that has won the winning tool and the game ball that has entered the out port 39 are again launched into the game area 51 by the launching device.

ガラス枠18のカバーガラスの周囲には、装飾光が発光される装飾部材16が備えられている。この装飾部材16の内部にはランプやLED等からなる装飾装置が備えられている。この装飾装置を所定の発光態様によって発光することによって、装飾部材16が所定の発光態様によって発光する。   A decorative member 16 that emits decorative light is provided around the cover glass of the glass frame 18. The decoration member 16 is provided with a decoration device made up of a lamp, LED, or the like. The decorative member 16 emits light in a predetermined light emission mode by emitting light from the decoration device in a predetermined light emission mode.

ガラス枠18の上方には照明ユニット10が備えられている。照明ユニット10の内部には、装飾装置が備えられている。   An illumination unit 10 is provided above the glass frame 18. A decoration device is provided inside the lighting unit 10.

照明ユニット10の右側には、遊技機5のエラー発生や前面枠19の開放をホール店員に通知するためのエラー報知LED29が備えられている。   On the right side of the lighting unit 10, an error notification LED 29 is provided for notifying the hall clerk of the occurrence of an error in the gaming machine 5 and the opening of the front frame 19.

前面枠19の中央右側には、ガラス枠18を施錠するための鍵穴25が取り付けられている。   A key hole 25 for locking the glass frame 18 is attached to the center right side of the front frame 19.

前面枠19の下方には、カードユニット70が設けられる。   A card unit 70 is provided below the front frame 19.

カードユニット70について詳細に説明する。   The card unit 70 will be described in detail.

カードユニット70は、遊技者のカードが挿入されるカード挿入口701、遊技者が操作可能な複数の操作部702、及び遊技者の有価価値に関する情報を表示する表示部703を備える。   The card unit 70 includes a card insertion slot 701 into which a player's card is inserted, a plurality of operation units 702 that can be operated by the player, and a display unit 703 that displays information related to the player's valuable value.

操作部702は、遊技を終了するとともに、カード挿入口701に挿入されたカードを排出する場合に操作される遊技終了ボタン704、遊技者が休憩する場合に遊技を一時的に中断するために操作される休憩ボタン705、遊技者に貸し出される遊技球1個当たりの有価価値(球貸レート)を変更する場合に操作されるレート切換ボタン706、休憩ボタン705が操作されてから所定時間経過してもカード挿入口701に挿入されない場合に、中断した遊技状態を解除するために、遊技店の店員によって操作されるリセットボタン707、現在の球貸レートをインクリメントさせる場合に操作されるアップボタン708、現在の球貸レートをデクリメントさせる場合に操作されるダウンボタン709、遊技者の保有する残高から所定の有価価値(例えば、500円)を消費して、消費した有価価値分の数を持球数に加算するために操作される球貸ボタン26、及び遊技者の貯球数から所定の個数を持球数に加算するために操作される貯球払出ボタン27を備える。   The operation unit 702 terminates the game and is operated to temporarily stop the game when the player takes a break, a game end button 704 operated when the card inserted into the card insertion slot 701 is ejected. A break button 705, a rate switching button 706 operated when changing the valuable value (ball lending rate) per game ball lent to the player, and a predetermined time has elapsed since the break button 705 was operated. If the card is not inserted into the card slot 701, a reset button 707 operated by a store clerk in the game store to release the interrupted gaming state, an up button 708 operated when incrementing the current ball rental rate, A down button 709 operated when decrementing the current ball lending rate, a predetermined existence from the balance held by the player A ball lending button 26 that is operated to consume the value (for example, 500 yen) and add the number of valuable value consumed to the number of balls held, and a predetermined number of balls from the player's number of balls stored A stored-ball payout button 27 operated to add to the number is provided.

次に、表示部703は、現在設定されている球貸レートを表示する球貸レート表示部710、遊技者のプリペイドカードに記憶されている有価価値(残高)を表示する残高表示部711、遊技者が他の日の遊技で獲得した貯球数を表示する貯球数表示部712、及び遊技者の持球数を表示する持球数を表示する持球数表示部713を備える。   Next, the display unit 703 includes a ball rental rate display unit 710 that displays a currently set ball rental rate, a balance display unit 711 that displays a valuable value (balance) stored in the player's prepaid card, A stored ball number display unit 712 that displays the number of stored balls acquired by the player in the game on another day, and a held ball number display unit 713 that displays the number of held balls for displaying the number of balls held by the player.

遊技者が球貸レートを変更する場合には、まず、レート切換ボタン706操作する。次に、遊技者は、アップボタン708又はダウンボタン709を操作することによって、球貸レート表示部710に表示される球貸レートを、遊技者が変更を希望する球貸レートに変更する。次に、遊技者は、レート切換ボタン706を再び操作することによって、球貸レートを変更した球貸レートに設定する。   When the player changes the ball lending rate, first, the rate switching button 706 is operated. Next, the player operates the up button 708 or the down button 709 to change the ball rental rate displayed on the ball rental rate display unit 710 to the ball rental rate that the player desires to change. Next, the player operates the rate switching button 706 again to set the ball rental rate to the changed ball rental rate.

カードユニット70の下方には、前面枠19に固定される固定パネル22が設けられる。固定パネル22には、灰皿15、スピーカ30、及び発射装置の操作ハンドル24が備わる。   Below the card unit 70, a fixed panel 22 fixed to the front frame 19 is provided. The fixed panel 22 includes an ashtray 15, a speaker 30, and an operation handle 24 for the launching device.

また、遊技者が操作ハンドル24を回動操作することによって、発射装置は、回収装置によって回収された遊技球を遊技領域51に発射する。   Further, when the player rotates the operation handle 24, the launching device launches the game balls collected by the collecting device to the game area 51.

次に、遊技場管理装置1について、図3を用いて説明する。   Next, the game hall management device 1 will be described with reference to FIG.

図3は、本発明の実施の形態の遊技場管理装置1の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the game hall management device 1 according to the embodiment of the present invention.

遊技場管理装置1には、CPU101、プログラム等を予め格納したROM102、CPUの動作時にワークエリアとして使用されるメモリであるRAM103、及び、各種データを記憶するハードディスク等の記憶装置(HDD)104が設けられている。   The game hall management device 1 includes a CPU 101, a ROM 102 that stores programs in advance, a RAM 103 that is a memory used as a work area when the CPU operates, and a storage device (HDD) 104 such as a hard disk that stores various data. Is provided.

RAM103は、各種データ(例えば、遊技機5の補助遊技の実行回数であるスタート回数、始動入賞数又はアウト数等)を一時的に記憶する記憶領域及びCPU101の動作に必要なデータが一時的に記憶される作業領域を備える。また、ROM102にプログラムを記憶する代わりに、HDD104にプログラムを保存し、RAM103にプログラムをコピーしRAM103でプログラムを動作させることも可能である。   The RAM 103 temporarily stores various data (for example, the start count, the start winning count or the out count that is the number of times the auxiliary game is executed by the gaming machine 5), and data necessary for the operation of the CPU 101 is temporarily stored. A work area to be stored is provided. Instead of storing the program in the ROM 102, it is also possible to store the program in the HDD 104, copy the program to the RAM 103, and operate the program on the RAM 103.

これらのCPU101、ROM102、RAM103及びHDD104はバス105によって接続されている。バス105は、CPU101がデータの読み書きのために使用するアドレスバス及びデータバスから構成されている。   These CPU 101, ROM 102, RAM 103 and HDD 104 are connected by a bus 105. The bus 105 includes an address bus and a data bus that the CPU 101 uses for reading and writing data.

バス105には、外部との入出力を司るネットワーク通信ポート106及びI/Oポート107が接続されている。   Connected to the bus 105 are a network communication port 106 and an I / O port 107 that control input and output with the outside.

ネットワーク通信ポート106は、所定の通信プロトコルに従ってデータ通信を行うためのデータ入出力部であり、内部ネットワークと接続されている。   The network communication port 106 is a data input / output unit for performing data communication according to a predetermined communication protocol, and is connected to an internal network.

I/Oポート107には、遊技用装置4によって遊技が実行された結果生じる始動入賞信号やスタート信号等の、情報収集端末装置3から収集したデータや、遊技場管理装置1の稼動状態を表示するディスプレイや、遊技機5における特賞発生を報知するスピーカによって構成される出力装置109が接続される。また、I/Oポート107には、遊技場管理装置1の操作のための入力装置(キーボード、マウス等)110が接続される。また、I/Oポート107には、停電時に遊技場管理装置1に電源を供給するUPS17が接続される。   The I / O port 107 displays data collected from the information collection terminal device 3 such as a start winning signal and a start signal generated as a result of the game being executed by the gaming device 4 and the operating state of the game hall management device 1. And an output device 109 constituted by a display that notifies the occurrence of a special prize in the gaming machine 5 is connected. Further, an input device (keyboard, mouse, etc.) 110 for operating the game hall management device 1 is connected to the I / O port 107. The I / O port 107 is connected to a UPS 17 that supplies power to the game hall management device 1 in the event of a power failure.

このように、遊技場管理装置1は、情報収集端末装置3から稼動単位宛始動入賞数と稼動単位宛スタート数とを収集する情報収集手段としての機能を有する。   As described above, the game hall management device 1 has a function as an information collecting unit that collects the start winning number for the operating unit and the starting number for the operating unit from the information collecting terminal device 3.

なお、情報収集端末装置3が遊技場管理装置1に送るタイミングとしては、情報収集端末3が遊技場管理装置1からポーリングにより情報を要求された場合と、遊技用装置で所定のイベントが発生した場合に情報収集端末3から遊技場管理装置1に情報を送る場合と、がある。   Note that the timing at which the information collection terminal device 3 sends to the game hall management device 1 includes the case where the information collection terminal 3 is requested for information by polling from the game hall management device 1 and the occurrence of a predetermined event in the game device. In some cases, information is sent from the information collection terminal 3 to the game hall management device 1.

次に、情報収集端末装置3について、図4を用いて説明する。   Next, the information collection terminal device 3 will be described with reference to FIG.

図4は、本発明の第1実施形態の情報収集端末装置3の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of the information collection terminal device 3 according to the first embodiment of this invention.

情報収集端末装置3は、マイクロプロセッサ300、図示しない電源回路及びデータ入出力用端子が設けられる。   The information collection terminal device 3 is provided with a microprocessor 300, a power supply circuit (not shown) and a data input / output terminal.

マイクロプロセッサ300は、3個のCPU301〜303を内蔵した1チップタイプのプロセッサであり、メディアアクセスコントロールCPU(MACCPU)301、ネットワークCPU302及びアプリケーションCPU303の3つのCPUを内蔵している。また、これらのCPU301〜303が接続されるアドレス及びデータのためのコモンバス304には、各CPUに共通して使用されるメモリとして、RAM305、EEPROM306及びROM307が接続される。   The microprocessor 300 is a one-chip type processor incorporating three CPUs 301 to 303, and incorporates three CPUs: a media access control CPU (MACCPU) 301, a network CPU 302, and an application CPU 303. Further, a RAM 305, an EEPROM 306, and a ROM 307 are connected to the common bus 304 for addresses and data to which the CPUs 301 to 303 are connected, as memories commonly used by the CPUs.

RAM305は、各種データ(例えば、差球カウンタ及び特賞信号タイマなど)を一時的に記憶する記憶領域及びアプリケーションCPU303の動作に必要なデータが一時的に記憶される作業領域を備える。EEPROM306は、不揮発性のメモリであって、情報収集端末装置3に接続される遊技機5の台番号、ネットワーク構成、アドレスの指定情報及び識別コード等の情報収集端末装置3に設定される情報等を記憶している。EEPROM306のプログラムによって書き換え可能な領域及びROM307には、遊技データ及び遊技者情報の収集に用いられるプログラムが記憶される。   The RAM 305 includes a storage area for temporarily storing various data (for example, a difference ball counter and a special prize signal timer) and a work area for temporarily storing data necessary for the operation of the application CPU 303. The EEPROM 306 is a non-volatile memory, and information set in the information collection terminal device 3 such as the machine number of the gaming machine 5 connected to the information collection terminal device 3, the network configuration, address designation information, and an identification code, etc. Is remembered. In the area rewritable by the program of the EEPROM 306 and the ROM 307, a program used for collecting game data and player information is stored.

また、コモンバス304には、外部との入出力を司るネットワーク通信ポート308、I/Oポート309及び通信ポート310が接続される。   In addition, a network communication port 308, an I / O port 309, and a communication port 310 that control input / output with the outside are connected to the common bus 304.

ネットワーク通信ポート308は第1出力手段として機能し、所定の通信プロトコルに従ってデータ通信を行うためのポートである。ネットワーク通信ポート308は、ドライバを介してネットワーク接続端子に接続されており、当該ネットワーク接続端子はネットワークケーブルを介して遊技場管理装置1が接続され、さらに、内部ネットワークを通じて遊技場管理装置1と信号(管理用特賞信号、データ信号及び指令信号)を送受信する。   The network communication port 308 functions as a first output unit and is a port for performing data communication according to a predetermined communication protocol. The network communication port 308 is connected to a network connection terminal via a driver, and the game connection management device 1 is connected to the network connection terminal via a network cable. (Management special prize signal, data signal and command signal) are transmitted and received.

I/Oポート309は、パラレル又はシリアルの入出力ポートであり、遊技用装置4に接続される。外部入出力端子には、遊技機5から出力される賞球信号、特賞信号、確変信号、スタート信号、始動入賞信号及びガラス枠/外枠開放信号、回収装置から出力される回収信号等のデータ、並びにカードユニット70から出力される球貸信号等が入力される。なお、賞球信号、特賞信号、確変信号、スタート信号、始動入賞信号及びガラス枠/外枠開放信号は、通信ポート310と、遊技機5の遊技用マイコン401とで直接通信することによって受信することもできる。   The I / O port 309 is a parallel or serial input / output port and is connected to the gaming apparatus 4. In the external input / output terminal, data such as a prize ball signal, a special prize signal, a probability change signal, a start signal, a start winning signal and a glass frame / outer frame opening signal outputted from the gaming machine 5, a collection signal outputted from the collection device, etc. In addition, a ball lending signal output from the card unit 70 is input. The prize ball signal, the special prize signal, the probability variation signal, the start signal, the start winning prize signal, and the glass frame / outer frame release signal are received by directly communicating with the communication port 310 and the gaming microcomputer 401 of the gaming machine 5. You can also

通信ポート310は、遊技機5に設けられた遊技用マイコン401の通信ポートとの間で、所定のプロトコルで通信を行う。通信ポート310は、遊技機5の遊技制御基板上に設けられたコネクタと接続される。   The communication port 310 communicates with a communication port of the gaming microcomputer 401 provided in the gaming machine 5 using a predetermined protocol. The communication port 310 is connected to a connector provided on the game control board of the gaming machine 5.

プロセッサには、CPU301〜303のクロックやリセット等の制御信号を出力する制御回路311も内蔵される。   The processor also includes a control circuit 311 that outputs control signals such as clocks and resets for the CPUs 301 to 303.

遊技用装置4から情報収集端末装置3に遊技データが入力されると、アプリケーションCPU303によって遊技データの累積値が算出される。そして、アプリケーションCPU303は、算出された遊技データの累積値に基づいて、遊技用装置4の稼動状態を判定する。遊技データの累積値は、RAM305に一定期間記憶されて管理される。なお、当該累積値を、情報収集端末装置3がネットワーク通信ポート308から出力して、遊技場管理装置1で管理してもよい。   When game data is input from the game device 4 to the information collecting terminal device 3, the application CPU 303 calculates the accumulated value of the game data. Then, the application CPU 303 determines the operating state of the gaming apparatus 4 based on the calculated accumulated value of game data. The accumulated value of the game data is stored and managed in the RAM 305 for a certain period. The accumulated value may be output from the network communication port 308 by the information collection terminal device 3 and managed by the game hall management device 1.

次に、遊技システムにおける各種信号について、図5を用いて説明する。   Next, various signals in the gaming system will be described with reference to FIG.

図5は、本発明の第1実施形態の遊技システムのブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram of the gaming system according to the first embodiment of the present invention.

遊技用システムは、遊技用装置4、情報収集端末装置3、遊技場管理装置1、及び景品POS9を備える。   The gaming system includes a gaming device 4, an information collection terminal device 3, a game hall management device 1, and a prize POS9.

遊技用装置4から説明する。   The game apparatus 4 will be described.

遊技用装置4は、装飾部材16.スピーカ30及び表示装置8を制御する演出制御装置150、遊技機5で行われる遊技を統括的に制御する遊技制御装置100、カードユニット70の表示部703等を制御するカード制御装置720を備える。   The gaming apparatus 4 includes a decorative member 16. An effect control device 150 that controls the speaker 30 and the display device 8, a game control device 100 that comprehensively controls games played in the gaming machine 5, a card control device 720 that controls the display unit 703 of the card unit 70, and the like.

まず、遊技制御装置100に入出力される信号から説明する。   First, signals that are input to and output from the game control device 100 will be described.

普通図柄始動ゲート31、一般入賞口32、始動入賞口34、又は特別変動入賞装置36)に遊技球が入賞すると、各入賞口センサ/普図始動センサ92は、入賞した遊技球を検出し、入賞信号を遊技制御装置100に出力する。   When a game ball wins the normal symbol starting gate 31, the general winning port 32, the starting winning port 34, or the special variable winning device 36), each winning port sensor / usual start sensor 92 detects the winning game ball, A winning signal is output to the game control device 100.

遊技制御装置100は、遊技機5のガラス枠18又は外枠12が開放されたことを検出すると、ガラス枠18又は外枠12が開放されたことを示すガラス枠18又は外枠12が開放されたことを示すガラス枠/外枠開放信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the gaming control device 100 detects that the glass frame 18 or the outer frame 12 of the gaming machine 5 is opened, the glass frame 18 or the outer frame 12 indicating that the glass frame 18 or the outer frame 12 is opened is opened. A glass frame / outer frame opening signal indicating this is output to the information collecting terminal device 3.

遊技制御装置100は、入賞信号を受信した場合、入賞信号を出力した入賞口センサ92は、普通図柄始動ゲート31の普図始動センサ92であるか、一般入賞口32の入賞口センサ92であるか、始動入賞口34の入賞口センサ92であるか、特別変動入賞装置36のであるか、を特定し、特定した入賞口センサ92の種類によって処理を分岐させる。   When the game control apparatus 100 receives a winning signal, the winning opening sensor 92 that has output the winning signal is the normal starting sensor 92 of the normal symbol starting gate 31 or the winning opening sensor 92 of the general winning opening 32. Whether the start winning opening 34 is the winning opening sensor 92 or the special variable winning winning apparatus 36 is specified, and the process is branched depending on the type of the specified winning opening sensor 92.

まず、普通図柄始動ゲート31の普図始動センサ92によって入賞信号が出力された場合の遊技制御装置100の処理について説明する。   First, the processing of the game control device 100 when a winning signal is output by the normal symbol start sensor 92 of the normal symbol start gate 31 will be described.

遊技制御装置100は、普図変動表示ゲームを実行し、普図変動表示ゲームの結果が当たりである場合に、普通変動入賞装置33を所定時間開放し、遊技球が始動入賞口34に入賞しやすい状態にするために、普通変動入賞装置33を制御する普電SOL90に、SOL制御信号を出力する。なお、普図変動表示ゲームの結果が外れである場合には、遊技制御装置100は、何も出力しない。   The game control device 100 executes the general variation display game, and when the result of the general variation display game is a win, the normal variation winning device 33 is opened for a predetermined time, and the game ball wins the start winning opening 34. In order to make it easy, a SOL control signal is output to the ordinary electric power SOL 90 that controls the normal variation winning device 33. Note that if the result of the normal-variation display game is out of play, the game control device 100 outputs nothing.

次に、一般入賞口32の入賞口センサ92によって入賞信号が出力された場合の遊技制御装置100の処理について説明する。   Next, processing of the game control device 100 when a winning signal is output by the winning mouth sensor 92 of the general winning mouth 32 will be described.

遊技制御装置100は、一般入賞口32への遊技球の入賞に対応する賞球数を、遊技者の持球数データに加算する賞球数コマンドをカード制御装置720に出力する。また、遊技制御装置100は、一般入賞口32への遊技球の入賞に対応する賞球数を、前回までの賞球数に加算する賞球信号を情報収集端末装置3に出力する。   The game control device 100 outputs to the card control device 720 a prize ball number command for adding the number of prize balls corresponding to the winning of a game ball to the general prize opening 32 to the number of balls possessed by the player. In addition, the game control device 100 outputs to the information collecting terminal device 3 a prize ball signal that adds the number of prize balls corresponding to the winning of game balls to the general prize opening 32 to the number of prize balls up to the previous time.

次に、始動入賞口34の入賞口センサ92によって入賞信号が出力された場合の遊技制御装置100の遊技制御装置100の処理について説明する。   Next, processing of the game control device 100 of the game control device 100 when a winning signal is output by the winning port sensor 92 of the start winning port 34 will be described.

遊技制御装置100は、始動入賞口34の入賞口センサ92から入賞信号を受信すると、変動表示ゲームが開始されることを示すスタート信号/始動入賞信号を、情報収集端末装置3に出力する。また、遊技制御装置100は、変動表示ゲームが実行中であることを示す変動中信号を、カード制御装置720に出力する。   When the game control device 100 receives a winning signal from the winning port sensor 92 of the starting winning port 34, the game control device 100 outputs a start signal / start winning signal indicating that the variable display game is started to the information collecting terminal device 3. In addition, the game control device 100 outputs to the card control device 720 a changing signal indicating that the changing display game is being executed.

そして、遊技制御装置100は、始動入賞口34への遊技球の入賞を検出するとしたタイミングで、特別乱数カウンタの値を抽出し、抽出された特別乱数カウンタの値が特別遊技状態を発生させる(大当たり)値であるか否かを判定する。   Then, the game control device 100 extracts the value of the special random number counter at the timing when the winning of the game ball to the start winning opening 34 is detected, and the value of the extracted special random number counter generates the special game state ( It is determined whether it is a big hit value.

遊技制御装置100は、抽出された特別乱数カウンタの値が大当たり値であると判定した場合、特別変動入賞装置36が遊技球を受け入れやすい状態にするSOL制御信号を大入賞口SOL91に出力する。   When the game control device 100 determines that the extracted value of the special random number counter is a jackpot value, the game control device 100 outputs a SOL control signal that makes the special variation winning device 36 easy to accept the game ball to the big winning opening SOL91.

また、遊技制御装置100は、変動表示ゲームの演出を演出制御装置150に制御させるために、演出制御コマンドを演出制御装置150に出力する。演出コマンドは、当該変動表示ゲームが大当たり又ははずれであるかを示す抽選結果、当該変動表示ゲームにおいて識別情報を変動表示させる変動表示時間等を含む。   In addition, the game control device 100 outputs an effect control command to the effect control device 150 in order to cause the effect control device 150 to control the effect of the variable display game. The effect command includes a lottery result indicating whether the variation display game is a big hit or a loss, a variation display time for displaying the identification information in the variation display game, and the like.

遊技制御装置100は、演出制御装置150によって行われる変動表示ゲームの演出が特別遊技状態になった場合に、遊技機5の状態が特別遊技状態であることを示す特賞信号を、情報収集端末装置3及びカード制御装置720に出力する。   The game control device 100 receives an award signal indicating that the state of the gaming machine 5 is in the special game state when the production of the variable display game performed by the effect control device 150 is in the special game state. 3 and the card controller 720.

変動表示ゲームが大当たり又ははずれであるか否かを判定する処理と同時に、遊技制御装置100は、当該変動表示ゲームの終了後の遊技機5の状態を確変状態又は時短状態にするか否かを判定する。そして、遊技機5の状態を確変状態又は時短状態にすると判定された場合、当該変動表示ゲームの演出が終了した後に遊技機5の状態が確変状態又は時短状態になると、遊技制御装置100は、確変・時短信号を、情報収集端末装置3及びカード制御装置720に出力する。   Simultaneously with the process of determining whether or not the variable display game is a big hit or missed, the game control device 100 determines whether or not the state of the gaming machine 5 after the end of the variable display game is to be a certain change state or a short time state. judge. Then, if it is determined that the state of the gaming machine 5 is to be in the probability changing state or the time saving state, when the state of the gaming machine 5 is in the probability changing state or the time saving state after the presentation of the variation display game is finished, the gaming control device 100 The probability variation / time reduction signal is output to the information collecting terminal device 3 and the card control device 720.

なお、遊技制御装置100は、始動入賞口34の入賞口センサ92から入賞信号を受信した場合であっても、演出制御装置150によって変動表示ゲームの演出が行われていた場合には、当該入賞信号に基づく変動表示ゲームの演出を即座に行うことはできない。このため、遊技制御装置100は、始動記憶の記憶数をインクリメントし、インクリメントされた始動記憶の記憶数をカード制御装置720に通知するために、始動記憶信号をカード制御装置720に出力する。   Note that even when the game control device 100 receives a winning signal from the winning port sensor 92 of the start winning port 34, if the effect control device 150 is performing the variation display game, the winning control is performed. The variation display game based on the signal cannot be immediately produced. Therefore, the game control device 100 increments the start memory number and outputs a start memory signal to the card control device 720 to notify the card control device 720 of the incremented start memory number.

そして、上述したように、遊技制御装置100は、特別乱数カウンタの値を抽出し、抽出された特別乱数カウンタの値が特別遊技状態を発生させる(大当たり)値であるか否かを判定し、演出制御コマンドを演出制御装置150に出力する。   Then, as described above, the game control device 100 extracts the value of the special random number counter, determines whether or not the extracted value of the special random number counter is a value that generates a special gaming state (a jackpot), The effect control command is output to the effect control device 150.

演出制御装置150は、現在演出を行っている変動表示ゲームが終了した後、即座に、受信した演出制御コマンドに対応する変動表示ゲームの演出を行う。   The effect control device 150 performs the effect of the variable display game corresponding to the received effect control command immediately after the variable display game in which the effect is currently being ended.

次に、特別変動入賞装置36の入賞口センサ92によって入賞信号が出力された場合の遊技制御装置100の処理について説明する。   Next, processing of the game control device 100 when a winning signal is output by the winning mouth sensor 92 of the special variable winning device 36 will be described.

遊技制御装置100は、特別変動入賞装置36の入賞口センサ92から入賞信号を受信した場合、特別変動入賞装置36への遊技球の入賞に対応する賞球数を、遊技者の持球数データに加算する賞球数コマンドをカード制御装置720に出力する。また、遊技制御装置100は、特別変動入賞装置36への遊技球の入賞に対応する賞球数を、前回までの賞球数に加算する賞球信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the game control device 100 receives a winning signal from the winning opening sensor 92 of the special variable winning device 36, the game control device 100 determines the number of winning balls corresponding to the winning of the game ball to the special variable winning device 36, and holds the number of balls held by the player. Is output to the card controller 720. In addition, the game control device 100 outputs to the information collecting terminal device 3 a prize ball signal for adding the number of prize balls corresponding to the winning of the game ball to the special variable prize winning device 36 to the number of prize balls up to the previous time.

次に、カード制御装置720に入出力される信号について説明する。   Next, signals input to and output from the card control device 720 will be described.

まず、カード制御装置720に入力される信号について説明する。   First, signals input to the card control device 720 will be described.

カード制御装置720には、遊技制御装置100及び各種センサ(又は各種スイッチ)から信号が入力される。遊技制御装置100から入力される信号については説明したので、説明を省略する。   Signals are input to the card control device 720 from the game control device 100 and various sensors (or various switches). Since the signals input from the game control device 100 have been described, description thereof will be omitted.

球送りセンサ93は、発射装置の発射位置に送り込んだ(供給した)遊技球を検出すると、球送り検出信号を発射制御装置180に出力する。そして、発射制御装置180は、球送り信号を受信した場合、受信した球送り信号をカード制御装置720に出力する。なお、球送りセンサ93は、カード制御装置720に球送り信号を出力してもよい。   The ball feed sensor 93 outputs a ball feed detection signal to the launch control device 180 when detecting the game ball sent (supplied) to the launch position of the launch device. Then, when receiving the ball feed signal, the launch control device 180 outputs the received ball feed signal to the card control device 720. The ball feed sensor 93 may output a ball feed signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、球送り信号を受信した場合、遊技球が発射されたので、持球数カウンタをデクリメントし、浮遊球カウンタをインクリメントする。なお、浮遊球カウンタは、遊技領域51を浮遊する遊技球の数をカウントするカウンタである。つまり、浮遊球カウンタは、発射装置によって発射された遊技球のうち、入賞具又はアウト口39を介して回収装置に回収されていない遊技球の数をカウントする。   When the ball control signal is received, the card control device 720 decrements the number-of-ball counter and increments the floating ball counter because the game ball has been launched. The floating ball counter is a counter that counts the number of game balls floating in the game area 51. In other words, the floating ball counter counts the number of game balls that have not been collected by the collection device via the winning device or the out port 39 among the game balls launched by the launch device.

アウトセンサ501は、入賞具及びアウト口39を介して遊技球を回収する回収装置に設けられ、回収装置が遊技球を1個回収すると、アウト検出信号をカード制御装置720に出力する。   The out sensor 501 is provided in a collecting device that collects a game ball via the winning tool and the out port 39. When the collecting device collects one gaming ball, the out sensor 501 outputs an out detection signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、アウト検出信号を受信した場合、発射装置によって発射された遊技球が1個回収されたので、浮遊球カウンタをデクリメントする。また、カード制御装置720は、所定数(例えば、10個)の遊技球が回収されると、回収信号を情報収集端末装置3に出力する。   When receiving the out detection signal, the card control device 720 decrements the floating ball counter because one game ball launched by the launching device has been collected. In addition, when a predetermined number (for example, 10) of game balls are collected, the card control device 720 outputs a collection signal to the information collection terminal device 3.

ファールセンサ502は、発射装置によって発射された遊技球が、発射勢が弱いために、遊技領域51に達しなかった場合に、ファール検出信号を出力する。   The foul sensor 502 outputs a foul detection signal when the game ball fired by the launching device does not reach the game area 51 because the firing force is weak.

カード制御装置720は、発射された遊技球が遊技領域51に達していない場合であっても、発射装置が遊技球を発射したタイミングで、持球数カウンタをデクリメントし、浮遊球カウンタをインクリメントしているので、ファール検出信号を受信した場合、持球数カウンタをインクリメントし、浮遊球カウンタをデクリメントする。   The card control device 720 decrements the ball count counter and increments the floating ball counter at the timing when the launching device fires the game ball even when the launched game ball does not reach the game area 51. Therefore, when the foul detection signal is received, the ball count counter is incremented and the floating ball counter is decremented.

球貸スイッチ26Aは、遊技者によって球貸ボタン26が操作されたことを検出すると、球貸信号をカード制御装置720に出力する。   When detecting that the player has operated the ball lending button 26, the ball lending switch 26A outputs a ball lending signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、球貸信号を受信した場合、1回の球貸しで消費される予め設定された有価価値(単位球貸料金)を、遊技者の保有する有価価値から減算し、単位球貸料金分の遊技球の個数を現在の球貸レートに基づいて、持球数データに加算する。また、カード制御装置720は、球貸信号を受信した場合、球貸信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the card control device 720 receives the ball lending signal, the card control device 720 subtracts a preset valuable value (unit ball lending fee) consumed by one ball lending from the valuable value held by the player, The number of game balls for the rental fee is added to the number of balls possessed based on the current ball rental rate. Further, when the card control device 720 receives the ball lending signal, the card control device 720 outputs the ball lending signal to the information collecting terminal device 3.

貯球払出スイッチ27Aは、遊技者によって貯球払出ボタン27が操作されたことを検出すると、貯球払出信号をカード制御装置720に出力する。   When the stored-ball payout switch 27A detects that the stored-ball payout button 27 has been operated by the player, it outputs a stored-ball payout signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、貯球払出信号を受信した場合、1回の貯球の払い出しで消費される予め設定された数を、貯球数データから減算し、減算した分の払出数を現在の球貸レートに基づいて持球数データに加算する。また、カード制御装置720は、貯球払出信号を受信した場合、貯球払出信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the card control device 720 receives the stored ball payout signal, the card control device 720 subtracts the preset number consumed by one payout of the stored ball from the stored ball number data, and the subtracted number of payouts is calculated as the current amount. It is added to the number of balls held based on the ball lending rate. In addition, when the card control device 720 receives the stored ball payout signal, the card control device 720 outputs the stored ball payout signal to the information collecting terminal device 3.

休憩スイッチ705Aは、遊技者によって休憩ボタン705が操作されたことを検出すると、休憩信号をカード制御装置720に出力する。   When the break switch 705A detects that the break button 705 has been operated by the player, the break switch 705A outputs a break signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、休憩信号を受信した場合、挿入されているカードの識別子を記憶し、現在の持球数を、設定可能な球貸レートのうち最小の球貸レート(共通球貸レート)に対応する持球数(共通持球数)に変換し、共通持球数データ及び残高データを会員カードに書き込む指令であるカード書換情報を、カードリーダ/ライタ(R/W)721に出力し、カードを排出する。なお、共通球貸レートは1円である。   When receiving a break signal, the card control device 720 stores the identifier of the inserted card, and the current number of balls is set to the minimum ball lending rate (common ball lending rate) among settable lending rates. To the card reader / writer (R / W) 721, which is a command to write the common ball count data and balance data to the member card. , Eject the card. The common sphere lending rate is 1 yen.

遊技終了スイッチ704Aは、遊技者によって遊技終了ボタン704が操作されたことを検出すると、遊技終了信号をカード制御装置720に出力する。   When the game end switch 704A detects that the game end button 704 has been operated by the player, the game end switch 704A outputs a game end signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、遊技終了信号を受信した場合、現在の持球数を球貸レートが1円である場合の持球数(共通持球数)に変換し、共通持球数データ及び残高データを会員カードに書き込む指令であるカード書換情報を、カードR/W721に出力し、カードを排出する。   When the card control device 720 receives a game end signal, the card control device 720 converts the current number of balls to the number of balls held when the ball lending rate is 1 yen (the number of common balls), the common ball number data and the balance Card rewriting information, which is an instruction to write data to the membership card, is output to the card R / W 721, and the card is ejected.

レート切換スイッチ706Aは、遊技者によってレート切換ボタン706が操作されたことを検出すると、レート切換信号をカード制御装置720に出力する。   When the rate change switch 706A detects that the player has operated the rate change button 706, it outputs a rate change signal to the card control device 720.

カード制御装置720は、レート切換信号を受信した場合、遊技者によって指定された球貸レートに、球貸レートを変更する。また、カード制御装置720は、レート切換信号を受信した場合、レート切換信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the card control device 720 receives the rate switching signal, the card control device 720 changes the ball rental rate to the ball rental rate designated by the player. Further, when receiving the rate switching signal, the card control device 720 outputs the rate switching signal to the information collecting terminal device 3.

リセットスイッチ707Aは、遊技店の店員によってリセットボタン707が操作されたことを検出すると、リセット信号をカード制御装置720に出力する。   The reset switch 707A outputs a reset signal to the card control device 720 when detecting that the reset button 707 has been operated by a store clerk of the game store.

カード制御装置720は、リセット信号を受信した場合、休憩ボタン705が操作された場合に記憶したカードの識別子を消去し、他のカードが挿入された場合であっても、遊技を実行できるようにする。   When the card control device 720 receives the reset signal, it erases the stored card identifier when the break button 705 is operated so that the game can be executed even when another card is inserted. To do.

カード制御装置720は、遊技者が持ち球を保有する場合であって、球貸レートを変更していない場合に、発射許可信号を発射制御装置180に出力し、発射制御装置180が遊技球を発射するための制御を実行することを許可する。一方、カード制御装置720は、遊技者が持ち球を保有していない場合、又は球貸レートの変更している場合には、発射許可信号を発射制御装置180に出力しないので、発射制御装置180は、遊技球を発射するための処理を実行できない。   The card control device 720 outputs a launch permission signal to the launch control device 180 when the player has a possession ball and has not changed the ball rental rate, and the launch control device 180 causes the game ball to be played. Allows to perform control to fire. On the other hand, the card control device 720 does not output a firing permission signal to the firing control device 180 when the player does not have a ball or when the ball lending rate is changed. Cannot execute a process for firing a game ball.

また、カード挿入口701に会員カードが挿入された場合、カードR/W721は、挿入された会員カードに記憶されたカード情報を読み取り、読み取ったカード情報を、カード制御装置720に出力する。   When a member card is inserted into the card insertion slot 701, the card R / W 721 reads the card information stored in the inserted member card and outputs the read card information to the card control device 720.

カード制御装置720は、カード情報を受信した場合、会員カードがカード挿入口701に挿入されていること、及び会員カードの会員情報を示すカード情報/カード挿入中信号を情報収集端末装置3に出力する。   When the card control device 720 receives the card information, the card control device 720 outputs to the information collecting terminal device 3 a card information / card insertion signal indicating that the member card is inserted into the card insertion slot 701 and the member information of the member card. To do.

カード制御装置720は、現在の残高データの値が残高表示部711に表示されるように、残高表示信号を残高表示部711に出力する。   The card control device 720 outputs a balance display signal to the balance display unit 711 so that the current balance data value is displayed on the balance display unit 711.

カード制御装置720は、現在の持球数データの値が持球数表示部713に表示されるように、持球数表示信号を持球数表示部713に出力する。   The card controller 720 outputs a ball number display signal to the ball number display unit 713 so that the value of the current ball number data is displayed on the ball number display unit 713.

カード制御装置720は、現在の貯球数データの値が貯球数表示部712に表示されるように、貯球数表示信号を貯球数表示部712に出力する。   The card controller 720 outputs a stored number display signal to the stored number display unit 712 so that the value of the current stored number data is displayed on the stored number display unit 712.

カード制御装置720は、現在の球貸レートを球貸レート表示部710に表示されるように、球貸レート表示信号を球貸レート表示部710に出力する。   The card control device 720 outputs a ball rental rate display signal to the ball rental rate display unit 710 so that the current ball rental rate is displayed on the ball rental rate display unit 710.

情報収集端末装置3は、収集した遊技に関するデータ(例えば、始動入賞口34への入賞回数、賞球数及び貸出数等)及びカード情報等を、収集情報として、遊技場管理装置1に送信する。また、遊技場管理装置1は、景品POS9との間で、カード情報を送受信する。   The information collecting terminal device 3 transmits the collected data relating to the game (for example, the number of winnings at the start winning opening 34, the number of winning balls, the number of lents, etc.), card information, and the like as collected information to the game hall management device 1. . In addition, the game hall management device 1 transmits / receives card information to / from the prize POS9.

次に、会員カードに記録されているカード情報について、図6を用いて説明する。   Next, card information recorded on the membership card will be described with reference to FIG.

図6は、本発明の第1実施形態のカード情報の説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram of card information according to the first embodiment of this invention.

会員カードには、会員カードを保有する遊技者(会員)に関する情報が記憶される。   The member card stores information related to the player (member) who holds the member card.

具体的には、会員カードの一意な識別子であるカード番号601、会員の詳細な会員情報602、会員の保有する残高603、会員の保有する共通持球データ604、及び会員カードが更新された最終日を示す最終更新日605が、会員カードに記憶されている。   Specifically, the card number 601 which is a unique identifier of the member card, the detailed member information 602 of the member, the balance 603 held by the member, the common ball data 604 held by the member, and the last updated membership card The last update date 605 indicating the date is stored in the membership card.

会員情報602は、会員の住所、氏名、年齢、職業、及び会員カードの暗証番号を含む。   The member information 602 includes a member's address, name, age, occupation, and a membership card PIN.

なお、共通持球データ604は共通持球数を含む。共通持球数は、会員が本日に取得した持球数を、共通球貸レートに対応する持球数に換算したものである。このため、会員カードに最終更新日605が本日でない場合の共通持球データ604が存在する場合、図示は省略しているが、カード制御装置720は、共通持球データ604に含まれる共通持球数を貯球数データとして記憶し、共通持球データ604に含まれる共通持球数をゼロに設定し、最終更新日605を本日の日付に設定する。   The common ball data 604 includes the number of common balls. The number of common balls is obtained by converting the number of balls acquired by the member today to the number of balls corresponding to the common ball lending rate. For this reason, when the common ball data 604 in the case where the last update date 605 is not today is present in the membership card, the card controller 720 does not show the common ball data 604 included in the common ball data 604, although illustration is omitted. The number is stored as the stored ball number data, the common ball number included in the common ball data 604 is set to zero, and the last update date 605 is set to today's date.

次に、会員カードに記録されているカード情報の変形例について、図7を用いて説明する。   Next, a modification of the card information recorded on the membership card will be described with reference to FIG.

図7は、本発明の第1実施形態の変形例のカード情報の説明図である。   FIG. 7 is an explanatory diagram of card information according to a modification of the first embodiment of this invention.

図6に示すカード情報において、持球数は共通持球データとして会員カードに記憶されたが、図7に示すカード情報では、持球数は設定可能な球貸レートごとに換算されて記憶される。なお、この変形例においても図示は省略しているが、最終更新日が本日でない場合の持球数が存在する場合、カード制御装置720は、各球貸レート毎の持球数を各々区別して貯球数データとして記憶する。   In the card information shown in FIG. 6, the number of balls held is stored in the member card as common ball data, but in the card information shown in FIG. 7, the number of balls held is converted and stored for each settable ball rental rate. The Although not shown in this modified example, if there is a ball number when the last update date is not today, the card controller 720 distinguishes the number of balls for each ball lending rate. It is stored as the number of stored balls.

具体的には、持球数は、レート1(1球1円)の場合の持球数(606)、レート2(1球2円)の場合の持球数(607)、及びレート3(1球4円)の場合の持球数(608)として記憶される。   Specifically, the number of balls held is the number of balls held (606) for rate 1 (1 yen per ball), the number of balls held (607) for rate 2 (2 yen per ball), and rate 3 ( It is stored as the number of balls held (608) in the case of 4 balls per ball).

このように、設定可能な球貸レートごとに持球数を記憶することによって、球貸レートごとに換金率が異なる場合に有効である。   In this way, storing the number of balls held for each settable ball rental rate is effective when the exchange rate differs for each ball rental rate.

次に、カード制御装置720が実行するメイン処理について、図8を用いて説明する。   Next, main processing executed by the card control device 720 will be described with reference to FIG.

図8は、本発明の第1実施形態のカード制御装置720のメイン処理のフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart of main processing of the card control device 720 according to the first embodiment of this invention.

まず、カード制御装置720は、遊技機5に備わる各種センサ(又は各種スイッチ)から信号の入力を受け付け、遊技機5に備わる各種機器に信号を出力する入出力処理を実行する(801)。   First, the card control device 720 receives input of signals from various sensors (or various switches) provided in the gaming machine 5 and executes input / output processing for outputting signals to various devices provided in the gaming machine 5 (801).

次に、カード制御装置720は、カードユニット70に備わる各種操作ボタンが操作された場合における処理であるカード制御処理を実行する(802)。なお、カード制御処理は、図9で詳細を説明する。   Next, the card control device 720 executes card control processing that is processing when various operation buttons provided on the card unit 70 are operated (802). The card control process will be described in detail with reference to FIG.

次に、カード制御装置720は、遊技状態に応じて持球数カウンタの値を変更する持球制御処理を実行する(803)。なお、持球制御処理は、図10で詳細を説明する。   Next, the card control device 720 executes a ball holding control process of changing the value of the ball holding counter according to the gaming state (803). The holding ball control process will be described in detail with reference to FIG.

次に、カード制御装置720は、球貸レートを変更する球貸レート切換制御処理を実行する(804)。なお、球貸レート切換制御処理は、図11で詳細を説明する。   Next, the card control device 720 executes a ball lending rate switching control process for changing the ball lending rate (804). Details of the ball rental rate switching control process will be described with reference to FIG.

次に、カード制御装置720は、各種表示部への表示制御処理(805)を実施後、各種信号を情報収集端末装置3に出力する外部情報出力処理を実行し(806)、ステップ801の処理に戻る。   Next, the card control device 720 executes external information output processing for outputting various signals to the information collecting terminal device 3 after performing display control processing (805) for various display units (806), and processing in step 801 Return to.

次に、図8に示すステップ802の処理であるカード制御処理について、図9を用いて説明する。   Next, the card control process which is the process of step 802 shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG.

図9は、本発明の第1実施形態のカード制御処理のフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of card control processing according to the first embodiment of this invention.

まず、カード制御装置720は、会員カードがカード挿入口701に挿入されているか否かを判定する(901)。   First, the card control device 720 determines whether or not a member card is inserted into the card insertion slot 701 (901).

ステップ901の処理で、会員カードがカード挿入口701に挿入されていないと判定された場合、カード制御装置720は、休憩ボタン705が操作されたことを示す休憩中フラグが設定されているか否かを判定する(902)。   If it is determined in step 901 that the member card has not been inserted into the card insertion slot 701, the card control device 720 determines whether or not a break flag indicating that the break button 705 has been operated is set. Is determined (902).

ステップ902の処理で、休憩中フラグが設定されていないと判定された場合、カード制御装置720は、会員カードが挿入されていなく、また遊技者が休憩中でもないので、カード制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 902 that the break flag is not set, the card control device 720 terminates the card control process because the member card is not inserted and the player is not resting, Return to the main process.

一方、ステップ902の処理で、休憩中フラグが設定されていると判定された場合、カード制御装置720は、休憩中フラグを解除してもよい条件が成立しているか否かを判定する(903)。   On the other hand, when it is determined in step 902 that the break flag is set, the card control device 720 determines whether a condition for releasing the break flag is satisfied (903). ).

休憩中フラグを解除してもよい条件とは、例えば、休憩ボタン705が操作されてから所定時間(例えば10分)が経過したこと等である。   The condition for releasing the break flag is, for example, that a predetermined time (for example, 10 minutes) has elapsed since the break button 705 was operated.

そして、ステップ903の処理で、休憩中フラグを解除してもよい条件が成立していると判定された場合、カード制御装置720は、休憩中フラグを解除して(904)、カード制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 903 that the condition for releasing the break flag is satisfied, the card control device 720 releases the break flag (904), and performs the card control process. End and return to the main process.

一方、ステップ903の処理で、休憩中フラグを解除してもよい条件が成立していないと判定された場合、カード制御装置720は、休憩中フラグを解除せずに、カード制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in step 903 that the condition for releasing the break flag is not satisfied, the card control device 720 ends the card control process without releasing the break flag. Return to the main process.

ステップ901の処理で、会員カードがカード挿入口701に挿入されていると判定された場合、カード制御装置720は、会員カードが正当な会員カードであることを示すカード挿入中フラグが設定されているか否かを判定する(905)。   If it is determined in step 901 that the member card is inserted in the card insertion slot 701, the card control device 720 sets a card insertion flag indicating that the member card is a valid member card. It is determined whether or not there is (905).

会員カードが正当な会員カードであるとは、休憩中である場合に、挿入された会員カードが休憩ボタン705の操作後に排出された会員カードと同じ会員カードであることを意味し、休憩中でない場合には、挿入された会員カードは、すべて正当な会員カードである。   When the member card is a legitimate member card, it means that the inserted member card is the same member card that has been ejected after the operation of the break button 705, and the member card is not resting. In some cases, all inserted membership cards are legitimate membership cards.

ステップ905の処理で、カード挿入中フラグが設定されていないと判定された場合、カード制御装置720は、挿入された会員カードがカード制御処理を実行してよい会員カードであるか否かを判定する処理(906〜909)を実行する。   If it is determined in step 905 that the card insertion flag is not set, the card control device 720 determines whether or not the inserted member card is a member card that may execute the card control process. The processing (906 to 909) to be executed is executed.

具体的には、カード制御装置720は、カードR/W721によって読み取られたカード挿入口701に挿入された会員カードに記憶されたカード情報を取得する(906)。   Specifically, the card control device 720 acquires the card information stored in the membership card inserted into the card insertion slot 701 read by the card R / W 721 (906).

そして、カード制御装置720は、休憩中フラグが設定されているか否かを判定する(907)。   Then, the card control device 720 determines whether or not the break flag is set (907).

ステップ907の処理で、休憩中フラグが設定されていると判定された場合、ステップ906の処理で取得されたカード情報に含まれる会員カードの識別子が、休憩ボタン705が操作された場合にカード挿入口701に挿入されていた会員カードの識別子(記録会員カードの識別子)と一致するか否かを判定する(908)。   If it is determined in step 907 that the break flag is set, the member card identifier included in the card information acquired in step 906 is inserted when the break button 705 is operated. It is determined whether or not the identifier of the membership card inserted in the mouth 701 (identifier of the recording membership card) matches (908).

ステップ906の処理で取得されたカード情報に含まれる会員カードの識別子が、休憩ボタン705が操作された場合にカード挿入口701に挿入されていた会員カードの識別子と一致しないとステップ908の処理で判定された場合、カード制御装置720は、カード挿入口701に挿入された会員カードは、カード制御処理を実行してよい会員カードでないと判定し、当該会員カードをカード挿入口701から排出して(931)、カード制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If the identifier of the member card included in the card information acquired in the process of step 906 does not match the identifier of the member card inserted in the card insertion slot 701 when the break button 705 is operated, the process of step 908 If determined, the card control device 720 determines that the membership card inserted into the card insertion slot 701 is not a membership card that may execute the card control process, and ejects the membership card from the card insertion slot 701. (931), the card control process is terminated, and the process returns to the main process.

一方、ステップ906の処理で取得されたカード情報に含まれる会員カードの識別子が、休憩ボタン705が操作された場合にカード挿入口701に挿入されていた会員カードの識別子と一致するとステップ908の処理で判定された場合、カード制御装置720は、カード挿入口701に挿入された会員カードは、カード制御処理を実行してよい会員カードであると判定し、カード挿入中フラグを設定し(909)、ステップ910の処理に進む。   On the other hand, if the identifier of the member card included in the card information acquired in the process of step 906 matches the identifier of the member card inserted into the card insertion slot 701 when the break button 705 is operated, the process of step 908 is performed. If it is determined at step 901, the card control device 720 determines that the member card inserted into the card insertion slot 701 is a member card that may execute the card control process, and sets a card insertion flag (909). The process proceeds to step 910.

ステップ907の処理で、休憩中フラグが設定されていないと判定された場合、カード制御装置720は、カード挿入口701に挿入された会員カードは、カード制御処理を実行してよい会員カードであると判定し、ステップ910の処理に進む。   If it is determined in step 907 that the break flag is not set, the card controller 720 indicates that the member card inserted into the card insertion slot 701 is a member card that may execute the card control process. And the process proceeds to step 910.

ステップ910〜912の処理は、会員カードに記憶された共通持球データが本日行われた遊技による持球でない場合には、共通持球データを貯球データに変換する処理である。   The processes in steps 910 to 912 are processes for converting the common ball data to the stored ball data when the common ball data stored in the member card is not the ball held by the game played today.

まず、カード制御装置720は、挿入された会員カードのカード情報に含まれる共通持球データの共通持球数がゼロであるか否かを判定する(910)。   First, the card control device 720 determines whether or not the number of common balls included in the common ball data included in the card information of the inserted member card is zero (910).

ステップ910の処理で、挿入された会員カードのカード情報に含まれる共通持球データの共通持球数がゼロでないと判定された場合、共通持球数がないので、共通持球データを貯球データに変換する必要がないため、ステップ913の処理に進む。   If it is determined in step 910 that the number of common balls in the common ball data included in the card information of the inserted membership card is not zero, the common ball data is stored because there is no common ball number. Since there is no need to convert the data, the process proceeds to step 913.

一方、ステップ910の処理で、挿入された会員カードのカード情報に含まれる共通持球データの共通持球数がゼロでないと判定された場合、カード制御装置720は、挿入された会員カードのカード情報に含まれる最終更新日の日付が本日の日付であるか否かを判定する(911)。   On the other hand, if it is determined in step 910 that the number of common balls in the common ball data included in the card information of the inserted member card is not zero, the card control device 720 determines that the card of the inserted member card It is determined whether the date of the last update date included in the information is today's date (911).

ステップ911の処理で、挿入された会員カードのカード情報に含まれる最終更新日の日付が本日の日付であると判定された場合、会員カードに記憶された共通持球データは、本日の遊技によるものであるので、共通持球データを貯球データに変換する必要がないため、ステップ913の処理に進む。   If it is determined in the process of step 911 that the date of the last update included in the card information of the inserted membership card is today's date, the common ball data stored in the membership card is based on today's game. Since it is not necessary to convert the common ball data into the stored ball data, the process proceeds to step 913.

一方、ステップ911の処理で、挿入された会員カードのカード情報に含まれる最終更新日の日付が本日の日付でないと判定された場合、会員カードに記憶された共通持球データが本日行われた遊技による持球でないので、カード制御装置720は、共通持球データを貯球データに変換する。   On the other hand, when it is determined in the process of step 911 that the date of the last update date included in the card information of the inserted member card is not today's date, the common ball data stored in the member card was performed today. Since the ball is not a game-based ball, the card control device 720 converts the common ball data into the stored ball data.

具体的には、カード制御装置720は、共通持球データの共通持球数を貯球データの貯球数として記憶し、共通持球データの共通持球数をゼロに設定する。そして、カード制御装置720は、貯球データの最終更新日を本日の日付に書き換える。   Specifically, the card control device 720 stores the number of common balls in the common ball data as the number of balls stored, and sets the number of common balls in the common ball data to zero. Then, the card control device 720 rewrites the last update date of the stored ball data to today's date.

次に、カード制御装置720は、球貸動作を実行する必要があるか否かを判定するために、球貸スイッチ26Aから球貸信号を受信したか否かを判定する(913)。   Next, the card control device 720 determines whether or not a ball lending signal has been received from the ball lending switch 26A in order to determine whether or not it is necessary to execute a ball lending operation (913).

ステップ913の処理で、球貸スイッチ26Aから球貸信号を受信していないと判定された場合、カード制御装置720は、球貸動作を実行する必要がないので、ステップ916の処理に進む。   If it is determined in step 913 that the ball lending signal has not been received from the ball lending switch 26A, the card control device 720 does not need to execute the ball lending operation, and thus proceeds to step 916.

一方、ステップ913の処理で、球貸スイッチ26Aから球貸信号を受信したと判定された場合、カード制御装置720は、カード情報の共通持球データに含まれる共通持球数がゼロであるか否かを判定する(914)。   On the other hand, if it is determined in step 913 that the ball lending signal has been received from the ball lending switch 26A, the card control device 720 determines whether the number of common balls included in the common ball data of the card information is zero. It is determined whether or not (914).

ステップ914の処理で共通持球データの共通持球数がゼロでないと判定された場合、遊技者は本日の遊技で持球を取得しているので、本日取得した持球を再使用するために、カード制御装置720は、単位球貸料金を共通球貸レートで除算することによって算出される1回の球貸しで消費される球数と同じ数値を、カード情報の共通持球数から減算する。そして、カード制御装置720は、単位球貸料金を現在の球貸レートで除算することによって算出される1回の球貸しで貸し出される球数と同じ数値を持球数カウンタに加算する(915)。なお、本実施例では、持球の再使用のボタンを別途設けずに、球貸しボタン26で兼用しているため、持球の再使用を、球貸しより優先するようにしている。   If it is determined in step 914 that the number of common balls in the common ball data is not zero, the player has acquired the ball in today's game, so that the ball acquired today can be reused. The card control device 720 subtracts the same number as the number of balls consumed in one ball lending calculated by dividing the unit ball lending rate by the common ball lending rate from the number of common balls held in the card information. . Then, the card control device 720 adds the same numerical value as the number of balls lent out by one sphere rental calculated by dividing the unit sphere rental rate by the current sphere rental rate to the sphere number counter (915). . In the present embodiment, the ball lending button 26 is also used without separately providing a ball re-use button, so that the re-use of the ball has priority over the ball lending.

これによって、カード制御装置720は、遊技者の保有する共通持球数から、単位球貸料金分の現在の球貸レートに対応する持球数を遊技者が再使用できる。   Accordingly, the card control device 720 allows the player to reuse the number of balls held corresponding to the current ball lending rate for the unit ball lending fee from the number of common balls held by the player.

一方、ステップ914の処理で共通球数データの共通持球数がゼロであると判定された場合、本日取得した持球がないので、遊技者の保有する残高から遊技球を貸し出すために、カード制御装置720は、カード情報の残高情報に含まれる残高がゼロであるか否かを判定する(916)。   On the other hand, if it is determined in step 914 that the number of common balls in the common ball number data is zero, there is no ball acquired today, so a card can be rented out from the balance held by the player. The control device 720 determines whether or not the balance included in the balance information of the card information is zero (916).

ステップ916の処理で、カード情報の残高情報に含まれる残高がゼロでないと判定された場合、遊技者の保有する残高から遊技球を貸し出すために、カード制御装置720は、残高から単位球貸料金を減算する(917)。   If it is determined in step 916 that the balance included in the balance information of the card information is not zero, the card control device 720 uses the balance to pay a unit ball rental fee in order to lend a game ball from the balance held by the player. Is subtracted (917).

そして、カード制御装置720は、単位球貸料金を現在の球貸レートで除算することによって算出される1回の球貸しで貸し出される球数を持球数カウンタに加算する(918)。   Then, the card control device 720 adds the number of balls lent by one sphere lending calculated by dividing the unit sphere lending rate by the current sphere lending rate to the number-of-balls counter (918).

これによって、遊技者の保有する共通持球数から、単位球貸料金分の現在の球貸レートに対応する持球数を遊技者が再使用できる。   Thus, the player can reuse the number of balls corresponding to the current ball lending rate for the unit ball lending fee from the number of common balls held by the player.

一方、ステップ916の処理で、カード情報の残高情報に含まれる残高がゼロであると判定された場合、残高がないため、遊技球の貸し出しを行えないので、ステップ919の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 916 that the balance included in the balance information of the card information is zero, the game ball cannot be rented because there is no balance, and the process proceeds to step 919.

次に、カード制御装置720は、1回の貯球払出ボタン27が操作された場合に予め設定された有価価値(単位貯球払出料金)分の貯球数を持球数カウンタに加算する貯球払い出しを行う必要があるか否かを判定するために、貯球払出スイッチ27Aから貯球払出信号を受信したか否かを判定する(919)。   Next, the card control device 720 adds the stored number of balls corresponding to a preset valuable value (unit stored ball payout fee) to the held ball number counter when the stored ball payout button 27 is operated once. In order to determine whether or not it is necessary to perform ball payout, it is determined whether or not a stored ball payout signal has been received from the stored ball payout switch 27A (919).

ステップ919の処理で、貯球払出スイッチ27Aから貯球払出信号を受信していないと判定された場合、貯球払出ボタン27が操作されていないので、貯球払い出しを行う必要がないため、カード制御装置720は、ステップ923の処理に進む。   If it is determined in step 919 that the storage payout signal is not received from the storage payout switch 27A, the storage payout button 27 is not operated, so there is no need to perform the storage payout card. The control device 720 proceeds to the process of step 923.

一方、ステップ919の処理で、貯球払出スイッチ27Aから貯球払出信号を受信したと判定された場合、貯球払出ボタン27が操作されたので、カード制御装置720は、持球数カウンタに加算できる貯球が存在するか否かを判定するために、貯球数がゼロであるか否かを判定する(920)。   On the other hand, if it is determined in step 919 that a stored ball payout signal has been received from the stored ball payout switch 27A, the stored ball payout button 27 has been operated, so the card control device 720 adds to the held ball number counter. In order to determine whether or not there is a stored ball, it is determined whether or not the number of stored balls is zero (920).

ステップ920の処理で、貯球数がゼロでないと判定された場合、カード制御装置720は、単位貯球払出料金分を共通球貸レートで除算することによって算出される1回の貯球払い出しで払い出される払出数を貯球数から減算する(921)。   If it is determined in the process of step 920 that the number of stored balls is not zero, the card control device 720 performs a one-time stored-ball payout calculated by dividing the unit-stored ball payout rate by the common ball lending rate. The number of payouts to be paid out is subtracted from the number of stored balls (921).

そして、カード制御装置720は、単位貯球払出料金分を共通球貸レートで除算することによって算出される払出数を持球数カウンタに加算する(922)。   Then, the card control device 720 adds the number of payouts calculated by dividing the unit storage ball payout amount by the common ball lending rate to the number-of-balls counter (922).

これによって、カード制御装置720は、遊技者の保有する貯球から、1回の貯球払い出しで払い出される遊技球を払い出すことができる。   As a result, the card control device 720 can pay out a game ball to be paid out by one pay-out of stored balls from the stored balls held by the player.

一方、ステップ920の処理で、貯球数がゼロであると判定された場合、遊技者は貯球を保有していないので、貯球の払い出しを行えないので、ステップ923の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 920 that the number of stored balls is zero, the player does not have a stored ball and therefore cannot pay out the stored ball. Therefore, the process proceeds to step 923.

次に、カード制御装置720は、休憩ボタン705が操作された場合の処理及び遊技終了ボタン704が操作された場合の処理を実行するために、浮遊球カウンタを参照し、浮遊球が存在するか否かを判定する(923)。   Next, the card control device 720 refers to the floating ball counter in order to execute the processing when the break button 705 is operated and the processing when the game end button 704 is operated. It is determined whether or not (923).

ステップ923の処理で、浮遊球が存在すると判定された場合、浮遊球が入賞具に入賞し、持球数カウンタの値が変化する可能性があり、遊技を中断又は終了することができないので、カード制御装置720は、休憩ボタン705が操作された場合の処理及び遊技終了ボタン704が操作された場合の処理を実行することなく、カード制御処理を終了する。   If it is determined in step 923 that there is a floating ball, the floating ball may win the prize-winning tool, and the value of the number-of-ball counter may change, and the game cannot be interrupted or terminated. The card control device 720 ends the card control process without executing the process when the break button 705 is operated and the process when the game end button 704 is operated.

一方、ステップ923の処理で、浮遊球が存在しないと判定された場合、持球数カウンタの値が変化せず、遊技を中断又は終了できる状態なので、カード制御装置720は、休憩スイッチ705Aから休憩信号を受信したか否かを判定する(924)。   On the other hand, if it is determined in step 923 that there is no floating ball, the value of the holding ball counter does not change, and the game can be interrupted or terminated, so the card control device 720 takes a break from the break switch 705A. It is determined whether a signal has been received (924).

ステップ924で、休憩スイッチ705Aから休憩信号を受信していないと判定された場合、カード制御装置720は、休憩をする処理をする必要がないので、ステップ926に進む。   If it is determined in step 924 that the break signal has not been received from the break switch 705A, the card control device 720 does not need to perform a process of taking a break, and thus proceeds to step 926.

一方、ステップ924の処理で休憩スイッチ705Aから休憩信号を受信したと判定された場合、休憩をするための処理として休憩中フラグをセットし、挿入された会員カードのカード情報に含まれる一意な識別情報であるカード番号601を記憶してステップ927に進む(925)。   On the other hand, if it is determined in step 924 that a break signal has been received from the break switch 705A, a break flag is set as a process for taking a break, and the unique identification included in the card information of the inserted member card The card number 601 as information is stored and the process proceeds to step 927 (925).

ステップ924の処理で、休憩スイッチ705Aから休憩信号を受信していないと判定された場合、遊技終了スイッチ704Aから遊技終了信号を受信したか否かを判定する(926)。   If it is determined in step 924 that a break signal has not been received from the break switch 705A, it is determined whether a game end signal has been received from the game end switch 704A (926).

ステップ926で、遊技終了スイッチ704Aから遊技終了信号を受信していないと判定された場合、カード制御装置720は、遊技を終了する処理をする必要がないので、カード制御処理を終了する。   If it is determined in step 926 that the game end signal has not been received from the game end switch 704A, the card control device 720 does not need to perform a process for ending the game, and thus ends the card control process.

一方、ステップ926で、遊技終了スイッチ704Aから遊技終了信号を受信したと判定された場合、カード制御装置720は、遊技を終了する処理をするために、ステップ927に進む。   On the other hand, if it is determined in step 926 that a game end signal has been received from the game end switch 704A, the card control device 720 proceeds to step 927 in order to perform a process of ending the game.

ステップ927では、球貸レート毎に持球数データを記憶する場合に比べて、会員カードに記憶させる情報を減らすために、現在の持球数を共通持球数に変換する。   In step 927, the current number of balls is converted into the number of common balls in order to reduce the information stored in the membership card as compared to the case where the number of balls is stored for each ball lending rate.

具体的には、カード制御装置720は、持球数カウンタの値によって特定される持球数と現在の球貸レートとを乗算し、乗算された値を共通球貸レートで除算し、除算された値のうち最小の整数を取得することによって、現在の持球数を共通持球数に変換し、変換された共通持球数をカード情報の共通持球数に加算する。   Specifically, the card control device 720 multiplies the number of balls held by the value of the number of balls held by the current ball lending rate, and divides the multiplied value by the common ball lending rate. By acquiring the smallest integer among the obtained values, the current number of balls is converted into the number of common balls, and the converted number of common balls is added to the number of common balls in the card information.

そして、現在の持球数を共通持球数に変換する際に端球数が生じた場合には、カード制御装置720は、端球数をカード情報の共通持球数に加算する(928)。   Then, when the number of end balls is generated when converting the current number of balls to the common number of balls, the card control device 720 adds the number of end balls to the number of common balls in the card information (928). .

端球数は、持球数と現在の球貸レートとを乗算し、乗算された値を共通球貸レートで除算した結果、乗算された値が共通球貸レートで割り切れない場合の余りである。そして、カード制御装置720は、余りが乗じた場合には、カード情報の共通持球数に1を加算する。   The number of odd balls is the remainder of multiplying the number of balls held by the current ball lending rate and dividing the multiplied value by the common ball lending rate, so that the multiplied value is not divisible by the common ball lending rate. . Then, when the remainder is multiplied, the card control device 720 adds 1 to the number of common balls in the card information.

次に、カード制御装置720は、カード制御装置720に一時的に記憶されている残高情報及び共通持球数をカード挿入口701に挿入されている会員カードに書き込む(929)。   Next, the card control device 720 writes the balance information and the number of common balls that are temporarily stored in the card control device 720 to the membership card inserted in the card insertion slot 701 (929).

そして、カード制御装置720は、カード制御装置720が一時的に記憶する持球数、端球数、共通持球数、残高、及びカード挿入中フラグを消去し(930)、カード挿入口701に挿入されている会員カードを排出し(931)、カード制御処理を終了する。   Then, the card control device 720 erases the number of held balls, the number of end balls, the number of common balls, the balance, and the card insertion flag temporarily stored in the card control device 720 (930), and enters the card insertion slot 701. The inserted membership card is discharged (931), and the card control process is terminated.

次に、図8に示すステップ803の処理である持球制御処理について、図10を用いて説明する。   Next, the ball holding control process which is the process of step 803 shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG.

図10は、本発明の第1実施形態の持球制御処理のフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart of the ball holding control process according to the first embodiment of the present invention.

まず、カード制御装置720は、カード挿入中フラグが設定されているか否かを判定する(1001)。   First, the card control device 720 determines whether or not a card insertion flag is set (1001).

ステップ1001の処理で、カード挿入中フラグが設定されていない場合、カード挿入口701に会員カードが挿入されていない状態なので、持球制御処理を実行しないで、持球制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If the card insertion flag is not set in step 1001, the membership card is not inserted into the card insertion slot 701. Therefore, the ball holding control process is terminated without executing the ball holding control process. Return to processing.

一方、ステップ1001の処理で、カード挿入中フラグが設定されている場合、カード制御装置720は、球貸レートを変更中であることを示すレート切換中フラグが設定されているか否かを判定する(1002)。レート切換中フラグは、図11に示すステップ1110の処理で設定される。   On the other hand, when the card insertion flag is set in step 1001, the card control device 720 determines whether or not a rate switching flag indicating that the ball lending rate is being changed is set. (1002). The rate switching flag is set in step 1110 shown in FIG.

ステップ1002の処理で、レート切換中フラグが設定されていると判定された場合、発射装置が遊技球を発射することが禁止されて、浮遊球が存在しない状態であるので、持球数カウンタの値が変更される可能性がないため、持球制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in the processing of step 1002 that the rate switching flag is set, the launching device is prohibited from firing game balls, and there is no floating ball. Since there is no possibility that the value is changed, the ball holding control process is terminated and the process returns to the main process.

一方、ステップ1002の処理で、レート切換中フラグが設定されていないと判定された場合、持球数カウンタの値が変更される可能性があるので、カード制御装置720は、持球数カウンタの値がゼロであるか否かを判定する(1003)。   On the other hand, if it is determined in step 1002 that the rate switching flag is not set, the value of the ball holding counter may be changed. It is determined whether or not the value is zero (1003).

ステップ1003の処理で、持球数カウンタの値がゼロでないと判定された場合、遊技者は持球を保有しているので、発射制御装置に遊技球の発射を許可する発射許可信号を出力する(1004)。   If it is determined in step 1003 that the value of the possessed ball number counter is not zero, the player has a possessed ball, and therefore outputs a launch permission signal permitting the launch control device to launch the game ball. (1004).

一方、ステップ1003の処理で、持球数カウンタの値がゼロであると判定された場合、遊技者は持球を保有していないので、発射制御装置に遊技球の発射を許可せずに、ステップ1005の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1003 that the value of the number-of-ball counter is zero, the player does not have a ball, so the launch control device is not allowed to launch the game ball, The process proceeds to step 1005.

次に、カード制御装置720は、球送り信号を受信したか否かを判定する(1005)。   Next, the card control device 720 determines whether or not a ball feed signal has been received (1005).

ステップ1005の処理で、球送り信号を受信したと判定された場合、発射装置から遊技球が発射されたので、カード制御装置720は、持球数カウンタの値をデクリメントし(1006)、浮遊球カウンタの値をインクリメントする(1007)。   If it is determined in step 1005 that a ball feed signal has been received, a game ball has been fired from the launching device, so the card control device 720 decrements the value of the number-of-balls counter (1006), and the floating ball The counter value is incremented (1007).

一方、ステップ1005の処理で、球送り信号を受信していないと判定された場合、発射装置から遊技球が発射されていないので、ステップ1006及び1007の処理を実行しないで、ステップ1008の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1005 that the ball feed signal has not been received, the game ball is not being fired from the launching device. move on.

次に、カード制御装置720は、発射装置から発射されて遊技領域51に達することなく、発射装置側に戻ってきた遊技球(ファール球)を検出するファール球検出信号を受信したか否かを判定する(1008)。   Next, the card control device 720 determines whether or not it has received a foul ball detection signal for detecting a game ball (foul ball) that has been fired from the launch device and returned to the launch device without reaching the game area 51. Determine (1008).

ステップ1008の処理で、ファール球検出信号を受信したと判定された場合、発射された遊技球は、遊技領域51に達していないにもかかわらず、球送りセンサ93によって検出されているので、ステップ1006及び1007の処理で、持球数カウンタがデクリメントされ、浮遊球カウンタがインクリメントされている。したがって、カード制御装置720は、デクリメントされた持球数カウンタをインクリメントし(1009)、インクリメントされた浮遊球カウンタをデクリメントする(1010)。これによって、カード制御装置720は、発射装置から遊技球が発射される前の持球数カウンタの値及び浮遊球カウンタの値に戻すことができる。   If it is determined in step 1008 that the foul ball detection signal has been received, the launched game ball is detected by the ball feed sensor 93 even though it has not reached the game area 51. In the processing of 1006 and 1007, the ball count counter is decremented and the floating ball counter is incremented. Therefore, the card control device 720 increments the decremented ball count counter (1009) and decrements the incremented floating ball counter (1010). Thereby, the card control device 720 can return the value of the holding ball number counter and the value of the floating ball counter before the game ball is fired from the launching device.

一方、ステップ1008の処理で、ファール球検出信号を受信していないと判定された場合、発射装置から遊技球が発射される前の持球数カウンタの値及び浮遊球カウンタの値に戻す必要がないため、ステップ1009及び1010の処理を実行せずに、ステップ1011の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1008 that the foul ball detection signal has not been received, it is necessary to return to the value of the holding ball counter and the value of the floating ball counter before the game ball is launched from the launching device. Therefore, the process proceeds to step 1011 without executing steps 1009 and 1010.

次に、カード制御装置720は、賞球信号を受信しているか否かを判定する(1011)。   Next, the card control device 720 determines whether or not a prize ball signal is received (1011).

ステップ1011の処理で、賞球信号を受信していると判定された場合、遊技者は賞球信号に含まれる賞球数分の遊技球を取得しているので、カード制御装置720は、受信した賞球信号に含まれる賞球数を持球数カウンタに加算する(1012)。   If it is determined in step 1011 that the prize ball signal has been received, the card control device 720 has received the game balls for the number of prize balls included in the prize ball signal. The number of prize balls included in the prize ball signal is added to the possession ball number counter (1012).

一方、ステップ1011の処理で、賞球信号を受信していないと判定された場合、カード制御装置720は、ステップ1012の処理を実行せずに、ステップ1013の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1011 that the prize ball signal has not been received, the card control device 720 proceeds to step 1013 without executing step 1012.

次に、カード制御装置720は、アウト球信号を受信しているか否かを判定する(1013)。   Next, the card control device 720 determines whether or not an out-sphere signal is received (1013).

ステップ1013の処理で、アウト球信号を受信していると判定された場合、浮遊球が回収装置に回収されたので、カード制御装置720は、浮遊球カウンタの値をデクリメントし(1014)、持球制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1013 that an out-sphere signal has been received, the floating ball has been collected by the collection device, so the card control device 720 decrements the value of the floating ball counter (1014) and holds it. The ball control process ends, and the process returns to the main process.

一方、ステップ1013の処理で、アウト球信号を受信していないと判定された場合、カード制御装置720は、ステップ1014の処理を実行せずに、持球制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in step 1013 that the out ball signal has not been received, the card control device 720 ends the ball holding control process without executing the process in step 1014, and returns to the main process. .

次に、図8に示すステップ804の処理であるレート切換制御処理について、図11を用いて説明する。   Next, the rate switching control process that is the process of step 804 shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG.

図11は、本発明の第1実施形態のレート切換制御処理のフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of the rate switching control process according to the first embodiment of this invention.

まず、カード制御装置720は、カードが挿入されていることを示すカード挿入中フラグが設定されているか否かを判定する(1101)。   First, the card control device 720 determines whether or not a card insertion flag indicating that a card is inserted is set (1101).

ステップ1101の処理で、カード挿入中フラグが設定されていない場合、カード挿入口701に会員カードが挿入されていないので、レート切換を規制するためにレート切換制御処理を実行しないで、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If the card insertion flag is not set in the processing of step 1101, the membership card is not inserted into the card insertion slot 701. Therefore, the rate switching control processing is not executed without restricting the rate switching. End the process and return to the main process.

一方、ステップ1101の処理で、カード挿入中フラグが設定されている場合、カード制御装置720は、球貸レートを変更中であることを示すレート切換中フラグが設定されているか否かを判定する(1102)。レート切換中フラグは、ステップ1110の処理で設定される。   On the other hand, if the card insertion flag is set in step 1101, the card control device 720 determines whether or not a rate switching flag indicating that the ball lending rate is being changed is set. (1102). The rate switching flag is set in step 1110.

ステップ1102の処理で、レート切換中フラグが設定されていると判定された場合、球貸レートを変更するために、ステップ1111の処理に進む。   If it is determined in step 1102 that the rate switching flag is set, the process proceeds to step 1111 in order to change the ball rental rate.

一方、ステップ1102の処理で、レート切換中フラグが設定されていないと判定された場合、カード制御装置720は、レート切換スイッチ706Aからレート切換信号を受信したか否かを判定する(1103)。   On the other hand, when it is determined in step 1102 that the rate switching flag is not set, the card control device 720 determines whether a rate switching signal is received from the rate switching switch 706A (1103).

ステップ1103の処理で、レート切換信号を受信していないと判定された場合、球貸レートを変更する必要がないので、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1103 that the rate switching signal has not been received, it is not necessary to change the ball lending rate, so the rate switching control process is terminated and the process returns to the main process.

一方、ステップ1103の処理で、レート切換信号を受信したと判定された場合、球貸レートを変更するため、カード制御装置720は、発射制御装置に遊技球の発射を許可する発射許可信号の出力を停止し(1104)、遊技球の発射を禁止する。   On the other hand, if it is determined in step 1103 that the rate switching signal has been received, the card control device 720 outputs a launch permission signal that permits the launch control device to launch a game ball in order to change the ball rental rate. Is stopped (1104), and the launch of the game ball is prohibited.

次に、カード制御装置720は、ステップ1105〜1109の処理を実行することによって、遊技機5の状態が球貸レートを変更可能な状態であるか否かを判定する。   Next, the card control device 720 determines whether or not the state of the gaming machine 5 is a state in which the ball rental rate can be changed by executing the processing of steps 1105 to 1109.

まず、カード制御装置720は、遊技機5の状態が特別遊技状態中であるか否かを判定するために、遊技制御装置100から特賞信号を受信しているか否かを判定する(1105)。   First, the card control device 720 determines whether or not a special prize signal is received from the game control device 100 in order to determine whether or not the gaming machine 5 is in the special gaming state (1105).

ステップ1105の処理で、遊技制御装置100から特賞信号を受信していると判定された場合、つまり遊技機5の状態が特別遊技状態中であると判定された場合、特別遊技状態中に、特別遊技状態を発生させた遊技球の球貸レートよりも高い球貸レートに変更されると、特別遊技状態で遊技者が獲得する遊技球の有価価値は不当に高くなってしまう。したがって、カード制御装置720は、遊技機5の状態が特別遊技状態中である場合には、レート切換ボタン706が操作されても、球貸レートを変更せずに、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1105 that a special prize signal has been received from the gaming control device 100, that is, if it is determined that the state of the gaming machine 5 is in the special gaming state, If the ball lending rate is higher than the ball lending rate of the game ball that has generated the game state, the valuable value of the game ball acquired by the player in the special game state becomes unreasonably high. Accordingly, when the gaming machine 5 is in the special gaming state, the card control device 720 ends the rate switching control process without changing the ball rental rate even if the rate switching button 706 is operated. Return to the main process.

一方、ステップ1105の処理で、遊技制御装置100から特賞信号を受信していないと判定された場合、つまり遊技機5の状態が特別遊技状態でないと判定された場合、カード制御装置720は、遊技機5の状態が確変・時短中であるか否かを判定するために、遊技制御装置100から確変・時短信号を受信しているか否かを判定する(1106)。   On the other hand, if it is determined in step 1105 that the special signal is not received from the game control device 100, that is, if it is determined that the state of the gaming machine 5 is not the special game state, the card control device 720 determines that the game In order to determine whether or not the state of the machine 5 is in the probability change / time reduction, it is determined whether a probability change / time reduction signal is received from the game control device 100 (1106).

ステップ1106の処理で、遊技制御装置100から確変・時短信号を受信していると判定された場合、つまり遊技機5の状態が確変・時短中であると判定された場合、確変・時短中に、確変・時短状態を発生させた遊技球の球貸レートよりも高い球貸レートに変更されると、確変・時短状態で遊技者が獲得する遊技球の有価価値は不当に高くなってしまう。したがって、カード制御装置720は、遊技機5の状態が時短・確変中である場合には、レート切換ボタン706が操作されても、球貸レートを変更せずに、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1106 that a probability change / short time signal has been received from the game control apparatus 100, that is, if it is determined that the state of the gaming machine 5 is the probability change / short time, the probability change / short time In addition, if the ball lending rate is higher than the ball lending rate of the game ball that has caused a probabilistic / short-time state, the value of the game ball that the player will acquire in the probable / short-time state will become unreasonably high. . Therefore, the card control device 720 ends the rate switching control process without changing the ball lending rate even when the rate switching button 706 is operated when the state of the gaming machine 5 is short in time or certain. Return to the main process.

一方、ステップ1106の処理で、遊技制御装置100から確変・時短信号を受信していないと判定された場合、つまり遊技機5の状態が確変・時短中でないと判定された場合、カード制御装置720は、遊技制御装置100の特図記憶領域に始動記憶が存在するか否かを判定するために、遊技制御装置100から始動記憶信号を受信しているか否かを判定する(1107)。   On the other hand, if it is determined in step 1106 that the probability change / short time signal has not been received from the game control device 100, that is, if it is determined that the state of the gaming machine 5 is not in the probability change / short time state, the card control device 720 determines whether or not a start memory signal is received from the game control device 100 in order to determine whether or not the start memory exists in the special figure storage area of the game control device 100 (1107).

ステップ1107の処理で、遊技制御装置100から始動記憶信号を受信していると判定された場合、つまり遊技制御装置100の特図記憶領域に始動記憶が存在すると判定された場合、始動記憶が存在している間に、存在する始動記憶の入賞球の球貸レートよりも高い球貸レートに変更されると、始動記憶に基づく変動表示ゲームで特別遊技状態が発生した場合に遊技者が獲得する遊技球の有価価値は不当に高くなってしまう。したがって、カード制御装置720は、遊技制御装置100の特図記憶領域に始動記憶が存在する場合には、レート切換ボタン706が操作されても、球貸レートを変更せずに、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1107 that the start memory signal has been received from the game control device 100, that is, if it is determined that the start memory exists in the special control memory area of the game control device 100, the start memory exists. If the ball lending rate is higher than the ball lending rate of the winning ball in the starting memory while the player is playing, the player gets when the special game state occurs in the variable display game based on the starting memory The value of gaming balls will be unduly high. Therefore, when there is a start memory in the special figure storage area of the game control device 100, the card control device 720 does not change the ball lending rate even if the rate switching button 706 is operated, and the rate switching control process To return to the main process.

一方、ステップ1107の処理で、遊技制御装置100から始動記憶信号を受信していないと判定された場合、つまり遊技制御装置100の特図記憶領域に始動記憶が存在しないと判定された場合、カード制御装置720は、変動表示ゲームの実行中であるか否かを判定するために、遊技制御装置100から変動中信号を受信しているか否かを判定する(1108)。   On the other hand, if it is determined in step 1107 that the start memory signal has not been received from the game control device 100, that is, if it is determined that there is no start memory in the special figure storage area of the game control device 100, the card In order to determine whether or not the variable display game is being executed, the control device 720 determines whether or not a variable signal is received from the game control device 100 (1108).

ステップ1108の処理で、遊技制御装置100から変動中信号を受信していると判定された場合、つまり変動表示ゲームの実行中であると判定された場合、変動表示ゲームの実行中に、変動表示ゲームを発生させた遊技球の球貸レートよりも高い球貸レートに変更されると、実行中の変動表示ゲームで特別遊技状態が発生した場合に遊技者が獲得する遊技球の有価価値は不当に高くなってしまう。したがって、カード制御装置720は、遊技制御装置100の特図記憶領域に始動記憶が存在する場合には、レート切換ボタン706が操作されても、球貸レートを変更せずに、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1108 that the changing signal is received from the game control apparatus 100, that is, if it is determined that the variable display game is being executed, the variable display is performed during the execution of the variable display game. If the ball lending rate is higher than the ball lending rate of the game ball that generated the game, the valuable value of the game ball that the player acquires when a special game state occurs in the running variable display game is unfair It will be very high. Therefore, when there is a start memory in the special figure storage area of the game control device 100, the card control device 720 does not change the ball lending rate even if the rate switching button 706 is operated, and the rate switching control process To return to the main process.

一方、ステップ1108の処理で、遊技制御装置100から変動中信号を受信していないと判定された場合、つまり変動表示ゲームの実行中でないと判定された場合、カード制御装置720は、遊技領域51に浮遊球が存在するか否かを判定するために、浮遊球カウンタの値がゼロであるか否かを判定する(1109)。   On the other hand, if it is determined in step 1108 that the changing signal is not received from the game control device 100, that is, if it is determined that the changing display game is not being executed, the card control device 720 determines that the game area 51 In order to determine whether or not there is a floating sphere, it is determined whether or not the value of the floating sphere counter is zero (1109).

ステップ1109の処理で、浮遊球カウンタがゼロでないと判定された場合、つまり遊技領域51に浮遊球が存在すると判定された場合、遊技領域51に浮遊球が存在する状態で、浮遊球を発射させた際の遊技球の球貸レートよりも高い球貸レートに変更されると、遊技領域51に存在する浮遊球が入賞具に入賞した場合に遊技者が獲得する遊技球の有価価値は不当に高くなってしまう。したがって、カード制御装置720は、遊技領域51に浮遊球が存在する場合には、レート切換ボタン706が操作されても、球貸レートを変更せずに、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1109 that the floating ball counter is not zero, that is, if it is determined that there is a floating ball in the game area 51, the floating ball is launched in a state where the floating ball exists in the game area 51. If the ball lending rate is higher than the ball lending rate of the game ball at the time of the game, if the floating ball existing in the game area 51 wins the prize tool, the valuable value of the game ball that the player acquires is unfair It will be high. Accordingly, when there is a floating ball in the game area 51, the card control device 720 ends the rate switching control process without changing the ball lending rate even if the rate switching button 706 is operated, and the main process. Return to.

一方、ステップ1109の処理で、浮遊球カウンタがゼロでないと判定された場合、つまり遊技領域51に浮遊球が存在しないと判定された場合、カード制御装置720は、遊技機5の状態が球貸レートを変更可能な状態であると判定し、球貸レートを変更中であることを示すレート切換中フラグを設定する(1110)。   On the other hand, if it is determined in step 1109 that the floating ball counter is not zero, that is, if it is determined that there is no floating ball in the gaming area 51, the card control device 720 determines that the state of the gaming machine 5 is the ball rental. It is determined that the rate can be changed, and a rate switching flag indicating that the ball lending rate is being changed is set (1110).

次に、カード制御装置720は、レート更新入力を受信したか否かを判定する(1111)。   Next, the card control device 720 determines whether or not a rate update input has been received (1111).

具体的には、カード制御装置720は、アップボタン708が操作されたことを検出するアップボタン検出スイッチ(図示省略)からの検出信号、又はダウンボタン709が操作されたことを検出するダウンボタン検出スイッチ(図示省略)からの検出信号を受信しているか否かを判定する。   Specifically, the card control device 720 detects a detection signal from an up button detection switch (not shown) that detects that the up button 708 has been operated, or down button detection that detects that the down button 709 has been operated. It is determined whether a detection signal is received from a switch (not shown).

ステップ1111の処理で、レート更新入力を受信したと判定された場合、カード制御装置720は、球貸レートを変更する(1112)。   If it is determined in step 1111 that the rate update input has been received, the card control device 720 changes the ball lending rate (1112).

具体的には、アップボタン検出スイッチからの検出信号を受信した場合には、カード制御装置720は、球貸レートをインクリメントする。また、ダウンボタン検出スイッチからの検出信号を受信した場合には、カード制御装置720は、球貸レートをデクリメントする。   Specifically, when the detection signal from the up button detection switch is received, the card control device 720 increments the ball rental rate. When the detection signal from the down button detection switch is received, the card control device 720 decrements the ball rental rate.

一方、ステップ1111の処理で、レート更新入力を受信していないと判定された場合、球貸レートを変更せずに、ステップ1113の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1111 that the rate update input has not been received, the process proceeds to step 1113 without changing the ball rental rate.

次に、カード制御装置720は、レート切換確定入力を受信したか否かを判定する(1113)。   Next, the card control device 720 determines whether or not a rate switching confirmation input has been received (1113).

具体的には、カード制御装置720は、アップボタン検出スイッチからの検出信号又はダウンボタン検出スイッチからの検出信号を受信後に、レート切換スイッチ706Aからのレート切換信号を受信しているか否かを判定する。   Specifically, after receiving the detection signal from the up button detection switch or the detection signal from the down button detection switch, the card control device 720 determines whether or not the rate switching signal from the rate change switch 706A is received. To do.

ステップ1113の処理で、カード制御装置720は、レート切換確定入力を受信したと判定された場合、変更後の球貸レートを確定した球貸レートとして記憶する(1114)。   If it is determined in step 1113 that the rate switching confirmation input has been received, the card control device 720 stores the changed ball rental rate as the determined ball rental rate (1114).

次に、カード制御装置720は、球貸レートが変更される前の持球数を変更後の球貸レートに対応する変更後の持球数に変換するために、ステップ1115〜1120の処理を実行する。   Next, the card control device 720 performs the processing of steps 1115 to 1120 in order to convert the number of balls held before the ball rental rate is changed into the number of balls held after the change corresponding to the ball rental rate after the change. Run.

まず、カード制御装置720は、球貸レートが変更される前の持球カウンタの値によって特定される現在の持球数を、共通球貸レートに対応する共通持球数に変換する(1115)。具体的には、カード制御装置720は、現在の持球数と球貸レートが変更される前の球貸レートとを乗算し、乗算された値を共通球貸レートで除算することによって、球貸レートが変更される前の持球数を共通持球数に変換する(一時、RAMに記憶しておく)。   First, the card control device 720 converts the current number of balls specified by the value of the ball holding counter before the ball lending rate is changed into a common ball holding number corresponding to the common ball lending rate (1115). . Specifically, the card control device 720 multiplies the current number of balls held by the ball lending rate before the ball lending rate is changed, and divides the multiplied value by the common ball lending rate, thereby The number of balls held before the rental rate is changed is converted into the number of common balls (temporarily stored in the RAM).

そして、カード制御装置720は、端球数データが存在する(RAMに記憶されている)か否かを判定する(1116)。端球数データは、ステップ1120の処理で設定される。   Then, the card control device 720 determines whether or not the edge ball number data exists (stored in the RAM) (1116). The hemispherical number data is set in the process of step 1120.

ステップ1116の処理で、端球数データが存在すると判定された場合、カード制御装置720は、ステップ1115の処理で変換された共通持球数に端球数を加算し(1117)、ステップ1118の処理に進む。   If it is determined in step 1116 that the ball count data is present, the card control device 720 adds the ball count to the common ball count converted in step 1115 (1117). Proceed to processing.

一方、ステップ1116の処理で、端球数データが存在しないと判定された場合、カード制御装置720は、ステップ1115の処理で変換された共通持球数に端球数を加算する必要がないので、ステップ1107の処理を実行せずに、ステップ1118の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1116 that there is no fractional ball data, the card control device 720 does not need to add the fractional ball number to the common possessed ball number converted in step 1115. The process proceeds to step 1118 without executing the process in step 1107.

次に、カード制御装置720は、球貸レートが変更される前の持球数を変換した共通持球数を変更後の球貸レートに対応させた変更後の持球数に変換する(1118)。   Next, the card control device 720 converts the number of common balls obtained by converting the number of balls held before the ball lending rate is changed into the number of balls held after change corresponding to the ball lending rate after change (1118). ).

具体的には、カード制御装置720は、球貸レートが変更される前の持球数を変換した共通持球数と共通球貸レートとを乗算し、乗算された値を変更後の球貸レートで除算することによって、球貸レートが変更される前の持球数を変換した共通持球数を変更後の変更後の持球数に変換する。例えば、4円/個で1000個分の持球数があったとして、球貸レートを2円/個と変更した場合には、1000個分の持球数を共通持球数(1円/個)としてまず4000個に変換し、その後変更された球貸レート(2円/個)に合わせて2000個の持球数として変換する。   Specifically, the card control device 720 multiplies the common ball number obtained by converting the number of balls before the ball lending rate is changed by the common ball lending rate, and the multiplied value is changed. By dividing by the rate, the number of common balls converted from the number of balls before the ball lending rate is changed is converted to the number of balls held after the change. For example, assuming that there are 1000 balls at 4 yen / piece, if the ball lending rate is changed to 2 yen / piece, the number of balls held at 1000 pieces is equal to the number of common balls (1 yen / piece). First) is converted into 4000 balls, and then converted into 2000 balls according to the changed ball lending rate (2 yen / piece).

そして、カード制御装置720は、球貸レートが変更される前の持球数を変更後の球貸レートに対応する変更後の持球数に変換する処理(1115〜1118)で、端球数が発生したか否かを判定する(1119)。   Then, the card controller 720 converts the number of balls held before the ball lending rate is changed into the number of balls held after the change corresponding to the ball lending rate after the change (1115 to 1118), Whether or not has occurred is determined (1119).

ステップ1119の処理で、端球数が発生したと判定された場合、カード制御装置720は端球数データをRAMに記憶し(1120)、球貸レートの変更が終了したので、レート切換中フラグの設定を解除し(1121)、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   If it is determined in step 1119 that the number of edge balls has occurred, the card control device 720 stores the edge ball number data in the RAM (1120), and the change of the ball lending rate has been completed. (1121), the rate switching control process is terminated, and the process returns to the main process.

なお、ステップ1116の処理で、共通持球数に加算される端球数は、前回の球貸レートの変更処理で発生した端球数である。   Note that the number of odd balls added to the number of common balls in the process of step 1116 is the number of odd balls generated in the previous ball lending rate changing process.

一方、ステップ1119の処理で、端球数が発生していないと判定された場合、球貸レートの変更が終了したので、レート切換中フラグの設定を解除し(1121)、レート切換制御処理を終了し、メイン処理に戻る。   On the other hand, if it is determined in step 1119 that the number of edge balls has not occurred, the change of the ball lending rate has been completed, so the setting of the rate switching flag is canceled (1121), and the rate switching control processing is performed. End and return to the main process.

なお、共通持球数をカード情報の共通持球数に加算して、ステップ915のように、球貸しボタン26を押すことにより、再使用して、持球数カウンタに加算するようにしてもよい。   Note that the common number of balls is added to the common number of balls in the card information, and the ball lending button 26 is pressed as in step 915 so that it can be reused and added to the number of held balls counter. Good.

(第2実施形態)
本発明の第2実施形態を図12〜図15を用いて説明する。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第1実施形態では、カードユニット70遊技機と一体化していたが、第2実施形態では、遊技機5の横側にカードユニット120が別体で設けられ、遊技機5には、操作パネル70Aとして操作部及び表示部を設けている。なお、第2実施形態の構成のうち、第1実施形態と同じ構成は同一の符号を付与し、説明を省略する。   In the first embodiment, the card unit 70 is integrated with the gaming machine. However, in the second embodiment, the card unit 120 is provided separately on the side of the gaming machine 5, and the gaming machine 5 has an operation panel 70A. As shown, an operation unit and a display unit are provided. In addition, the structure same as 1st Embodiment among the structures of 2nd Embodiment gives the same code | symbol, and abbreviate | omits description.

図12は、本発明の第2実施形態の遊技用装置4の正面図である。   FIG. 12 is a front view of the gaming apparatus 4 according to the second embodiment of the present invention.

第2実施形態の遊技用装置4は、遊技機5、操作パネル70A、及びカードユニット120を備える。   The gaming apparatus 4 of the second embodiment includes a gaming machine 5, an operation panel 70A, and a card unit 120.

操作パネル70Aは、第1実施形態のカードユニット70と、カード挿入部701を備えない点で相違する。   The operation panel 70A is different from the card unit 70 of the first embodiment in that the operation panel 70A does not include the card insertion unit 701.

カードユニット120は、カード挿入部1201、紙幣を挿入する紙幣挿入部1202、及びサンド120の開閉扉1204の図示しないヒンジを中心とする開閉動作をロックするための鍵穴1203を備える。   The card unit 120 includes a card insertion portion 1201, a bill insertion portion 1202 for inserting a bill, and a keyhole 1203 for locking an opening / closing operation around a hinge (not shown) of the opening / closing door 1204 of the sand 120.

図13は、本発明の第2実施形態の遊技システムのブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram of a gaming system according to the second embodiment of the present invention.

第2実施形態の遊技用装置4は、第1実施形態のカード制御装置720の代わりに、封入球制御装置1300を備える。   The gaming device 4 of the second embodiment includes an encapsulated ball control device 1300 instead of the card control device 720 of the first embodiment.

封入球制御装置1300は、第1実施形態のカード制御装置720のカード制御処理以外の処理を実行する。   The enclosing ball control device 1300 executes processing other than the card control processing of the card control device 720 of the first embodiment.

また、カードユニット120は、カードユニット120を制御するとともに、カード制御処理を実行するカードユニット制御装置1400を備える。   The card unit 120 includes a card unit control device 1400 that controls the card unit 120 and executes card control processing.

封入球制御装置1300には、発射制御装置180から球送り信号、アウトセンサ501からアウト検出信号、ファールセンサ502からファール検出信号、球貸スイッチ26Aから球貸信号、貯球払出スイッチ27Aから貯球払出信号、休憩スイッチ705Aから休憩信号、遊技終了スイッチ704Aから遊技終了信号、レート切換スイッチ706Aからレート切換信号、及びリセットスイッチ707Aからリセット信号が入力される。   The enclosing ball control device 1300 includes a ball feed signal from the launch control device 180, an out detection signal from the out sensor 501, a foul detection signal from the foul sensor 502, a ball lending signal from the ball lending switch 26A, and a ball from the storage payout switch 27A. A payout signal, a break signal from the break switch 705A, a game end signal from the game end switch 704A, a rate switch signal from the rate switch 706A, and a reset signal from the reset switch 707A are input.

そして、封入球制御装置1300は、球貸信号、貯球払出信号、休憩信号、遊技終了信号をサンド制御装置1400へ転送する。封入球制御装置1300は、持球数データ及び端球数データを遊技データとしてカードユニット制御装置1400へ出力する。   Then, the enclosed ball control device 1300 transfers the ball lending signal, the stored ball payout signal, the break signal, and the game end signal to the sand control device 1400. The enclosing ball control device 1300 outputs the possessed ball number data and the end ball number data to the card unit control device 1400 as game data.

また、封入球制御装置1300とカードユニット制御装置1400とは、球貸しに関する制御情報を通信する。   In addition, the enclosed ball control device 1300 and the card unit control device 1400 communicate control information related to ball lending.

カードユニット制御装置1400は、カードリーダ/ライタ(R/W)1401を備える。カードユニット制御装置1400は、カード情報がカードR/W1401から入力されることによって、カードに記憶されたカード情報を取得する。また、カードユニット制御装置1400は、カード書換情報をカードR/W1401へ出力することによって、カードに情報を書き込む。   The card unit control device 1400 includes a card reader / writer (R / W) 1401. The card unit control device 1400 acquires the card information stored in the card when the card information is input from the card R / W 1401. Further, the card unit control device 1400 writes information to the card by outputting the card rewriting information to the card R / W 1401.

また、カードユニット制御装置1400は、カード情報、球貸信号及び貯球払出信号を情報収集端末装置3へ出力する。カードユニット制御装置1400は、操作パネル70Aに備わる残高表示部711に残高表示信号を出力し、残高表示部711の表示制御を行う。カードユニット制御装置1400は、操作パネル70Aに備わる貯球数表示部712に貯球数表示信号を出力し、貯球数表示部712の表示制御を行う。   Further, the card unit control device 1400 outputs card information, a ball lending signal and a stored ball payout signal to the information collecting terminal device 3. The card unit control device 1400 outputs a balance display signal to the balance display unit 711 provided in the operation panel 70A, and performs display control of the balance display unit 711. The card unit controller 1400 outputs a stored number display signal to the stored number display unit 712 provided in the operation panel 70A, and performs display control of the stored number display unit 712.

図14は、本発明の第2実施形態のカードユニット制御装置1400で実行されるカード制御処理のフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart of card control processing executed by the card unit control device 1400 according to the second embodiment of this invention.

なお、第2実施形態のカードユニット制御装置1400で実行されるカード制御処理のうち、第1実施形態のカード制御処理と同じ処理は、図9と同じ符号を付与し、説明を省略する。   Of the card control processing executed by the card unit control device 1400 of the second embodiment, the same processing as the card control processing of the first embodiment is given the same reference numeral as in FIG.

図14では、球貸ボタン26が操作されたか否かを判定する処理(1413)、貯球払出ボタン27が操作されたか否かを判定する処理(1419)、休憩ボタン705が操作されたか否かを判定する処理(1424)、及び遊技終了ボタン704が操作されたか否かを判定する処理が、図9のカード制御処理と相異する。   In FIG. 14, a process for determining whether or not the ball lending button 26 has been operated (1413), a process for determining whether or not the stored ball payout button 27 has been operated (1419), and whether or not the break button 705 has been operated. 9 is different from the card control process of FIG. 9 (1424) and the process of determining whether or not the game end button 704 has been operated.

具体的には、カードユニット制御装置26は、球貸信号を受信しているか否かによって、球貸ボタン26が操作されたか否かを判定し、貯球払出信号を受信しているか否かによって、貯球払出ボタン27が操作されたか否かを判定し、休憩信号を受信しているか否かによって、休憩ボタン705が操作されたか否かを判定し、遊技終了信号を受信しているか否かによって、遊技終了ボタン704が操作されたか否かを判定する。   Specifically, the card unit control device 26 determines whether or not the ball lending button 26 is operated depending on whether or not a ball lending signal is received, and whether or not a ball lending signal is received. It is determined whether or not the game payout button 27 has been operated, and whether or not the break button 705 has been operated is determined based on whether or not a break signal has been received, and whether or not a game end signal has been received. Thus, it is determined whether or not the game end button 704 has been operated.

また、ステップ929の処理において、カードユニット制御装置1400は、残高情報及び共通球数データを情報収集端末装置3を介して、遊技場内部管理装置1に送信する。   Further, in the process of step 929, the card unit control device 1400 transmits the balance information and the common ball number data to the game hall internal management device 1 via the information collection terminal device 3.

図15は、本発明の第2実施形態の封入球制御装置1300で実行されるレート切換処理のフローチャートである。なお、第2実施形態の封入球制御装置1300で実行されるレート切換処理のうち、第1実施形態のレート切換処理と同じ処理は、図10と同じ番号を付与し、説明を省略する。   FIG. 15 is a flowchart of the rate switching process executed by the enclosed ball control apparatus 1300 according to the second embodiment of the present invention. Note that, among the rate switching processing executed by the enclosed ball control device 1300 of the second embodiment, the same processing as the rate switching processing of the first embodiment is assigned the same number as in FIG. 10 and description thereof is omitted.

図10と相違するのは、封入球制御装置1300が端球数データを記憶した後に(1120)、カードユニット制御装置1400に出力するレート切換信号の送信コマンドを設定する点(1501)のみである。   The only difference from FIG. 10 is that after the enclosing ball control device 1300 stores the number-of-balls data (1120), a transmission command for the rate switching signal to be output to the card unit control device 1400 is set (1501). .

(第3実施形態)
本発明の第3実施形態を図16〜図19を用いて説明する。
(Third embodiment)
A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

第3の実施形態では、カードユニット120に備わる表示装置160がレート切換ボタン1601、貯球払出ボタン1602、球貸ボタン1603、及び表示切換ボタン1604を備える。   In the third embodiment, the display device 160 provided in the card unit 120 includes a rate switching button 1601, a storage and payout button 1602, a ball lending button 1603, and a display switching button 1604.

図16は、本発明の第3実施形態の遊技用装置4の正面図である。なお、第3実施形態の構成のうち、第1及び2実施形態と同じ構成は、同じ符号を付与し、説明を省略する。   FIG. 16 is a front view of the gaming apparatus 4 according to the third embodiment of the present invention. Note that, among the configurations of the third embodiment, the same configurations as those of the first and second embodiments are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

第3実施形態の遊技用装置4は、遊技機5、操作パネル70A、及びカードユニット120を備える。   The gaming apparatus 4 of the third embodiment includes a gaming machine 5, an operation panel 70A, and a card unit 120.

カードユニット120の中央付近には、球貸レート、持球数、残高、及び貯球数等を表示する表示装置160が設けられる。   In the vicinity of the center of the card unit 120, a display device 160 for displaying a ball lending rate, the number of balls held, a balance, the number of stored balls, and the like is provided.

表示装置160は、レート切換ボタン1601、貯球払出ボタン1602、球貸ボタン1603、及び表示切換ボタン1604を備える。   The display device 160 includes a rate switching button 1601, a stored-ball payout button 1602, a ball lending button 1603, and a display switching button 1604.

レート切換ボタン1601は、レート切換開始ボタン1605及びレート更新ボタン1606を備える。   The rate switching button 1601 includes a rate switching start button 1605 and a rate update button 1606.

レート切換開始ボタン1605は、第1実施形態のレート切換ボタン706に相当し、レート更新ボタン1606は、第1実施形態のアップボタン708及びダウンボタン709に相当する。   The rate switching start button 1605 corresponds to the rate switching button 706 of the first embodiment, and the rate update button 1606 corresponds to the up button 708 and the down button 709 of the first embodiment.

つまり、遊技者は、レート切換ボタン1605を最初に操作し、所望の球貸レートまでレート更新ボタン1606を操作し、最後にレート切換ボタン1605を再度操作することによって、球貸レートを変更する。   That is, the player operates the rate switching button 1605 first, operates the rate update button 1606 up to a desired ball rental rate, and finally operates the rate switching button 1605 again to change the ball rental rate.

例えば、レート更新ボタン1606は、一度の長押し操作がされると、ダウンボタンとして機能し、長押し操作がされないと、アップボタンとして機能する。   For example, the rate update button 1606 functions as a down button when a long press operation is performed once, and functions as an up button when the long press operation is not performed.

貯球払出ボタン1602は、第1実施形態の貯球払出ボタン27に相当し、球貸ボタン1603は、第1実施形態の球貸ボタン26に相当する。   The stored ball payout button 1602 corresponds to the stored ball payout button 27 of the first embodiment, and the ball loan button 1603 corresponds to the ball loan button 26 of the first embodiment.

表示切換ボタン1604は、表示装置1600に表示される内容を切り換えるためのボタンである。   A display switching button 1604 is a button for switching contents displayed on the display device 1600.

鍵穴1203に鍵を差し込み、カードユニット120の開閉扉1204のロックを解除して、開閉扉1204が開いたときのみ操作可能な箇所にリセットボタン1205が設けられている。例えば、リセットボタン1607は、開閉扉1204の裏側に設けられる。   A reset button 1205 is provided at a position that can be operated only when the key is inserted into the keyhole 1203 to unlock the door 1204 of the card unit 120 and the door 1204 is opened. For example, the reset button 1607 is provided on the back side of the opening / closing door 1204.

これによって、リセットボタン1607は、開閉扉1204が開いたときにのみ操作可能であるので、遊技店の店員によってのみ操作可能である。   Accordingly, the reset button 1607 can be operated only when the opening / closing door 1204 is opened, and therefore can be operated only by a store clerk of the amusement store.

一方、操作パネル70Aは、遊技終了ボタン704、休憩ボタン705及び持球数表示部713を備える。   On the other hand, the operation panel 70 </ b> A includes a game end button 704, a break button 705, and a ball count display unit 713.

図17は、本発明の第3実施形態の遊技システムのブロック図である。なお、第3実施形態の遊技システムの構成のうち、第2実施形態の遊技システムと同じ構成については、同じ符号を付与し、説明を省略する。   FIG. 17 is a block diagram of a gaming system according to the third embodiment of the present invention. In addition, about the structure of the game system of 3rd Embodiment, about the same structure as the game system of 2nd Embodiment, the same code | symbol is provided and description is abbreviate | omitted.

封入球制御装置1300は、持球数データが遊技によって更新されると、持球数データをカードユニット制御装置1400に出力する。また、カードユニット制御装置1400は、球貸しによって持球数データが更新された場合、及び球貸レートを変更したことによって、持球数データが更新された場合、更新された持球数データをカードユニット制御装置1400に出力する。   The encapsulated ball control device 1300 outputs the held ball number data to the card unit control device 1400 when the held ball number data is updated by the game. The card unit controller 1400 also updates the updated ball number data when the ball number data is updated by ball lending, and when the ball number data is updated by changing the ball lending rate. The data is output to the card unit controller 1400.

封入球制御装置1300は始動記憶信号、変動中信号、特賞信号、確変・時短中信号、休憩信号、及び遊技終了信号をカードユニット制御装置1400に出力する。   The enclosed ball control device 1300 outputs a start memory signal, a changing signal, a special award signal, a probability change / short time signal, a break signal, and a game end signal to the card unit control device 1400.

カードユニット制御装置1400は、表示制御信号を表示装置160に出力することによって、表示装置160に表示される内容を制御する。   The card unit control device 1400 controls the content displayed on the display device 160 by outputting a display control signal to the display device 160.

カードユニット制御装置1400には、レート切換スイッチ1601Aからレート切換信号、リセットスイッチ1607Aからリセット信号、球貸スイッチ1603Aから球貸信号、及び貯球払出スイッチ1602Aから貯球払出信号が入力される。   The card unit control device 1400 receives a rate switching signal from the rate switching switch 1601A, a reset signal from the reset switch 1607A, a ball lending signal from the ball lending switch 1603A, and a ball paying out signal from the ball paying out switch 1602A.

また、カードユニット制御装置1400は、球貸レートを変更していることを示すレート切換信号を、情報収集端末装置3及び封入球制御装置1300に出力する。   Further, the card unit control device 1400 outputs a rate switching signal indicating that the ball lending rate has been changed to the information collecting terminal device 3 and the enclosed ball control device 1300.

カードユニット制御装置1400は、第2実施形態と同じカード制御処理(図14)を実行する。   The card unit control device 1400 executes the same card control process (FIG. 14) as in the second embodiment.

次に、カードユニット制御装置1400で実行されるレート切換制御処理について、図18を用いて説明する。   Next, rate switching control processing executed by the card unit control apparatus 1400 will be described with reference to FIG.

図18は、本発明の第3実施形態のカードユニット制御装置1400で実行されるレート切換制御処理のフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart of the rate switching control process executed by the card unit control apparatus 1400 according to the third embodiment of the present invention.

なお、第3実施形態のカードユニット制御装置1400で実行されるレート切換制御処理のうち、第1実施形態のレート切換制御処理(図10)と同じ処理は、同じ符号を付与し、説明を省略する。   Of the rate switching control processing executed by the card unit control apparatus 1400 of the third embodiment, the same processing as the rate switching control processing (FIG. 10) of the first embodiment is given the same reference numeral, and description thereof is omitted. To do.

ステップ1103の処理で、レート切換スイッチ1106が操作されたと判定された場合、カードユニット制御装置1400は、封入球制御装置1300に球貸レートを変更すること通知するために、レート切換中信号を封入球制御装置1300に出力する(1801)。   If it is determined in step 1103 that the rate changeover switch 1106 has been operated, the card unit control device 1400 encloses a rate changing signal to notify the enclosing ball control device 1300 that the lending rate will be changed. It outputs to the ball | bowl control apparatus 1300 (1801).

なお、封入球制御装置1300は、レート切換中信号を受信した場合、発射装置に遊技球の発射を許可しないので、発射装置は遊技球を発射できない。   Note that when the enclosing ball control device 1300 receives the rate switching signal, the launching device does not allow the launching device to launch the game ball, so the launching device cannot launch the game ball.

ステップ1118の処理で、変更後の球貸レートに対応する持球数データを算出した後、カードユニット制御装置1400は、算出された持球数データを封入球制御装置1300に送信するために、送信バッファにセットする。   After calculating the number-of-balls data corresponding to the changed ball lending rate in step 1118, the card unit control device 1400 transmits the calculated number-of-balls data to the encapsulated ball control device 1300. Set to send buffer.

そして、ステップ1120の処理を実行した後に、球貸レートの変更が終了したことを示すレート切換情報を、情報収集端末装置3及び封入球制御装置1300に送信するために、レート切換情報を送信バッファにセットする。   Then, after the processing of step 1120 is executed, the rate switching information is transmitted to the information collection terminal device 3 and the enclosed ball control device 1300 in order to transmit the rate switching information indicating that the change of the ball lending rate has ended. Set to.

次に、封入球制御装置1300で実行される持球制御処理について、図19を用いて説明する。   Next, the ball holding control process executed by the enclosed ball control device 1300 will be described with reference to FIG.

図19は、本発明の第3実施形態の持球制御処理のフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart of the ball holding control process according to the third embodiment of the present invention.

封入球制御装置1300は、カードユニット制御装置1400からレート切換中信号を受信しているか否かを判定する(1901)。   The enclosing ball control apparatus 1300 determines whether or not a rate switching signal is received from the card unit control apparatus 1400 (1901).

ステップ1901の処理で、カードユニット制御装置1400からレート切換中信号を受信していないと判定された場合、封入球制御装置1300は、球貸しが行われたことによって、カードユニット制御装置1400の持球数データが更新されていれば、更新された分の持球数を封入球制御装置1300の持球数カウンタに加算するために、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信したか否かを判定する(1902)。   If it is determined in step 1901 that the rate switching signal has not been received from the card unit control device 1400, the enclosing ball control device 1300 determines that the card unit control device 1400 has no If the ball count data has been updated, whether or not the ball count data has been received from the card unit controller 1400 in order to add the updated number of balls to the ball count counter of the enclosed ball controller 1300 Is determined (1902).

ステップ1902の処理で、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信したと判定された場合、封入球制御装置1300は、受信した持球数データの持球数を、封入球制御装置1300の持球数カウンタに加算し(1903)、ステップ1003の処理に進む。   When it is determined in the process of step 1902 that the number-of-balls data has been received from the card unit controller 1400, the encapsulated ball controller 1300 uses the number of balls in the received ball-number data to It adds to the number-of-ball counter (1903), and proceeds to the processing of step 1003.

一方、ステップ1902の処理で、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信していないと判定された場合、封入球制御装置1300は、ステップ1003の処理に進む。   On the other hand, if it is determined in step 1902 that the number-of-balls data has not been received from the card unit control device 1400, the enclosed ball control device 1300 proceeds to the processing in step 1003.

一方、ステップ1901の処理で、カードユニット制御装置1400からレート切換中信号を受信していると判定された場合、封入球制御装置1300は、レート切換中フラグを設定し(1904)、球貸レートが変更されたことによってカードユニット制御装置1300の持球数データが更新されていれば、封入球制御装置1300の持球数情報を更新するために、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信したか否かを判定する(1905)。   On the other hand, if it is determined in step 1901 that the rate switching signal is received from the card unit control device 1400, the enclosing ball control device 1300 sets a rate switching flag (1904), and the ball rental rate. If the number-of-balls data of the card unit controller 1300 has been updated due to the change in the number of balls, the number-of-balls data from the card unit controller 1400 is updated in order to update the number of balls held in the enclosed ball controller 1300 It is determined whether or not it has been received (1905).

ステップ1905の処理で、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信していないと判定された場合、封入球制御装置1300は、受信した持球数に基づいて、持球数カウンタを更新し(1906)、レート切換中フラグを解除し(1907)、持球制御処理を終了する。   If it is determined in step 1905 that the number-of-balls data has not been received from the card unit controller 1400, the enclosed ball controller 1300 updates the number-of-balls counter based on the received number of balls. (1906), the rate switching flag is canceled (1907), and the ball holding control process is terminated.

一方、ステップ1905の処理で、カードユニット制御装置1400から持球数データを受信していないと判定された場合、封入球制御装置1300は、ステップ1906及び1907の処理を実行しないで、持球制御処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step 1905 that the number-of-balls data has not been received from the card unit control device 1400, the enclosed ball control device 1300 does not execute the processing in steps 1906 and 1907, End the process.

なお、第1〜第3の実施形態では、カードに記憶された遊技者の有価価値(残高情報、貯球情報、又は共通持球数情報)から1回の球貸しで消費する有価価値を消費するものであるが、遊技者の有価価値は、カードに記憶されてなくてもよく、サーバ(例えば、遊技場内部管理装置1)、又は現金でもよい。   In the first to third embodiments, the valuable value consumed by one ball lending is consumed from the player's valuable value (balance information, stored ball information, or common ball number information) stored in the card. However, the valuable value of the player may not be stored in the card, and may be a server (for example, the game hall internal management device 1) or cash.

また、カードユニット120に投入された現金を、現在の球貸レートで除算して算出された球数を、持球数カウンタに加算してもよい。   Further, the number of balls calculated by dividing the cash inserted into the card unit 120 by the current ball lending rate may be added to the number-of-ball counter.

また、有価価値を、精算することにより現金に戻せる残高情報と、再使用する場合に手数料を取る設定が可能で、景品と交換することができる貯球情報と、再使用する場合に手数料を取らず、景品と交換することができる共通持球数情報とに分けているが、再使用する場合に全て手数料を取らないのであれば、貯球情報は設ける必要がない。   In addition, it is possible to set the balance information that can be returned to cash by reimbursement of valuable value, the fee to be charged when reused, the storage information that can be exchanged for prizes, and the fee when reused. However, it is divided into common number-of-balls information that can be exchanged for prizes, but it is not necessary to provide stored-ball information if no fee is charged for reuse.

なお、今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではない。また、本発明の範囲は前述した発明の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び内容の範囲での全ての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time is illustrative in all points and is not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the invention but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the scope and meaning equivalent to the scope of claims.

ところで、従来の遊技用装置においては、球貸レートの設定を変更できるのが遊技場側に限られている。このため、遊技者が遊技を希望する遊技用装置が遊技者の好みの球貸レートに設定されていない場合には、遊技者が不満を持つ原因になってしまい、集客率が減少する一因になってしまう。また、遊技場の店員が営業時間中にいちいち球貸レートを変更すると、手間がかかり過ぎるために、通常のサービスを満足に行えなくなってしまう。そこで、遊技者が好みの球貸レートに設定できるようにすると、上記した問題点は解消する。しかし、遊技者が好みの球貸レートに設定できるようにすると、遊技用装置(遊技機)で実行されている遊技の状態によっては、球貸レート(変換レート)の変更によって遊技者が有利な状態となったりしてしまう場合があり、遊技場側又は遊技者側が不当な不利益を被ってしまう。   By the way, in the conventional gaming apparatus, the setting of the ball rental rate can be changed only on the game hall side. For this reason, if the gaming device that the player desires to play is not set to the player's favorite ball rental rate, the player will be dissatisfied, which is one reason for the decrease in the rate of attracting customers. Become. In addition, if a store clerk changes the ball rental rate during business hours, too much work is required, and normal services cannot be satisfied satisfactorily. Therefore, if the player can set the preferred ball rental rate, the above-mentioned problems are solved. However, if the player can set a preferred ball rental rate, the player may be advantageous by changing the ball rental rate (conversion rate) depending on the state of the game being executed on the gaming device (game machine). The game hall side or the player side suffers an unfair disadvantage.

そこで、遊技場と遊技者との利益バランスを公正に保ちつつ、遊技者が好みの変換レートを設定できるようにした遊技用装置として、次のものがあげられる。   Therefore, as a gaming apparatus that allows a player to set a favorite conversion rate while maintaining a fair profit balance between a game arcade and a player, the following can be cited.

(1)遊技者の保有する有価価値を予め設定された変換レートで持球数情報に変換する変換手段を備え、前記持球数情報に基づいて遊技球を発射装置により遊技領域に発射して当該持球数情報を更新する遊技を行うとともに、前記遊技領域を流下する遊技球を回収し、再び前記発射装置に供給することによって遊技球を循環使用する遊技用装置において、前記予め設定された変換レートを所望の変換レートに変更するための遊技者の操作を受け付ける設定変更操作手段と、前記変更操作手段によって受け付けられた操作に基づいて、前記変換レートを変更する変換レート変更手段と、前記遊技用装置で行われている遊技の状態を判定することで、前記変換レートを変更可能な条件が成立しているか否かを判定する条件成立判定手段と、を備え、前記変換レート変更手段は、前記条件成立判定手段によって前記変換レートを変更可能な条件が成立していると判定された場合に、前記変更操作手段によって受け付けられた操作に基づいて前記変換レートを変更することを特徴とする遊技用装置。   (1) It is provided with a conversion means for converting the valuable value possessed by the player into the number-of-balls information at a preset conversion rate, and based on the number-of-balls information, the game ball is launched into the game area by the launching device. In the gaming apparatus that performs the game for updating the number-of-balls information, collects the game balls flowing down the game area, and supplies the game balls to the launching device again, the game balls are used in circulation. Setting change operation means for accepting a player's operation for changing the conversion rate to a desired conversion rate, conversion rate changing means for changing the conversion rate based on the operation accepted by the change operation means, Condition establishment determination means for determining whether or not the condition for changing the conversion rate is established by determining the state of the game being performed in the gaming device; The conversion rate changing means changes the conversion rate based on an operation received by the change operating means when it is determined by the condition establishment determining means that a condition for changing the conversion rate is satisfied. A gaming device characterized by that.

(2)前記条件成立判定手段は、前記発射装置によって遊技領域に発射されてから回収されるまでの状態である浮遊球が存在するか否かを判定する浮遊球判定手段を有し、前記浮遊球判定手段によって浮遊球が存在しないと判定された場合に、前記変換レートを変更可能な条件が成立していると判定することを特徴とする(1)に記載の遊技用装置。   (2) The condition establishment determining means includes a floating sphere determining means for determining whether or not there is a floating sphere in a state from when it is launched to the game area by the launching device until it is collected. (1) The gaming apparatus according to (1), wherein when the ball determining unit determines that there is no floating ball, the condition for changing the conversion rate is satisfied.

(3)前記遊技用装置は、始動条件の成立に基づき補助遊技を実行し、前記補助遊技の結果によって遊技者に有利な特定遊技状態を発生させ、前記条件成立判定手段は、前記特定遊技状態が発生しているか否かを判定する特定遊技状態判定手段を有し、前記特定遊技状態判定手段によって前記特定遊技状態が発生していないと判定された場合に、前記変換レートを変更可能な条件が成立していると判定することを特徴とする(1)又は(2)に記載の遊技用装置。   (3) The gaming device executes an auxiliary game based on establishment of a start condition, generates a specific game state advantageous to a player based on a result of the auxiliary game, and the condition establishment determination means includes the specific game state A condition for changing the conversion rate when the specific gaming state determination unit determines that the specific gaming state has not occurred, and includes a specific gaming state determination unit that determines whether or not (1) or (2), the game device according to claim 1, wherein the game device is determined to be established.

(4)前記遊技用装置は、始動条件の成立に基づき補助遊技を実行し、前記補助遊技の結果によって遊技者に有利な特定遊技状態を発生させ、直ちに前記補助遊技を実行できない状態において成立した始動条件を、該補助遊技を実行するための始動記憶として記憶するよう構成され、前記条件成立判定手段は、前記補助遊技が実行状態であるか否かの判定及び/又は前記始動記憶の有無の判定を行うことで、結果が未確定の補助遊技が存在するか否かを判定する未確定補助遊技判定手段を有し、前記未確定補助遊技判定手段によって、前記結果が未確定の補助遊技が存在しないと判定された場合に、前記変換レートを変更可能な条件が成立していると判定することを特徴とする(1)から(3)のいずれか一つに記載の遊技用装置。   (4) The gaming device executes an auxiliary game based on establishment of a start condition, generates a specific game state advantageous to a player based on the result of the auxiliary game, and is established in a state where the auxiliary game cannot be immediately executed. The start condition is configured to be stored as a start memory for executing the auxiliary game, and the condition establishment determination means determines whether or not the auxiliary game is in an execution state and / or whether or not the start memory is present. By determining, it has unconfirmed auxiliary game determination means for determining whether or not there is an auxiliary game whose result is unconfirmed, and the auxiliary game whose result is unconfirmed is determined by the unconfirmed auxiliary game determination means. The game apparatus according to any one of (1) to (3), wherein when it is determined that the conversion rate does not exist, it is determined that a condition for changing the conversion rate is satisfied.

(5)前記変換レート変更手段によって前記変換レートが変更された場合に、前記持球数情報を前記変更された変換レートに対応する持球数情報に変換する持球数情報変換手段を備えることを特徴とする(1)から(4)のいずれか一つに記載の遊技用装置。   (5) Provided with ball number information converting means for converting the ball number information into ball number information corresponding to the changed conversion rate when the conversion rate is changed by the conversion rate changing unit. The gaming apparatus according to any one of (1) to (4), characterized in that:

(6)前記変換レート変更手段による前記変換レートの変更時に、前記発射装置が遊技球を発射することを禁止する発射禁止手段を備えることを特徴とする(1)から(5)のいずれか一つに記載の遊技用装置。   (6) Any one of (1) to (5), characterized in that it includes a firing prohibiting means for prohibiting the launching device from firing a game ball when the conversion rate is changed by the conversion rate changing means. The gaming device according to one.

(7)前記遊技用装置は、遊技者の保有する有価価値及び一意な識別子を記憶する情報記憶媒体を受け付ける受付部と、実行中の遊技を中断するための遊技者の操作を受け付ける中断操作手段と、を備え、前記変換手段は、前記受付部によって受け付けられた情報記憶媒体に記憶された有価価値情報から遊技者の保有する有価価値を特定し、前記特定された有価価値を前記変換レートで持球数情報に変換し、前記中断操作手段が遊技者の操作を受け付けた場合に、前記受付部に受け付けられている情報記憶媒体に記憶された識別子を記憶し、前記遊技が中断中であることを示す中断制御状態を設定する中断制御状態設定手段と、前記中断操作手段が遊技者の操作を受け付けた場合に、前記受付部に受け付けられている情報記憶媒体に前記持球数情報を記憶させてから、当該情報記憶媒体を排出させる排出制御手段と、前記中断制御状態設定手段によって中断制御状態が設定されている場合に、前記記憶された識別子の情報記憶媒体以外の受け付けを規制する受付規制手段と、を有することを特徴とする(1)から(6)のいずれか一つに記載の遊技用装置。   (7) The gaming device includes an accepting unit that accepts an information storage medium that stores a valuable value and a unique identifier possessed by the player, and an interrupting operation unit that accepts an operation of the player to interrupt the game being executed. And the conversion means specifies the valuable value held by the player from the valuable value information stored in the information storage medium received by the receiving unit, and the specified valuable value at the conversion rate. When the interruption operation means accepts the player's operation, the identifier stored in the information storage medium accepted by the acceptance unit is stored, and the game is being suspended. An interruption control state setting means for setting an interruption control state indicating that, and when the interruption operation means accepts a player's operation, the holding ball on the information storage medium accepted by the acceptance unit When the interruption control state is set by the discharge control means for discharging the information storage medium after storing the information and the interruption control state setting means, the stored identifier other than the information storage medium is accepted. The gaming apparatus according to any one of (1) to (6), further comprising: a reception regulating unit that regulates.

(8)前記遊技用装置は、前記中断制御状態設定手段によって設定された中断制御状態を解除するための遊技場の作業者による操作を受け付ける中断解除操作手段を備え、前記変換部は、前記中断解除操作手段が遊技場の作業者による操作を受け付けた場合に、前記中断制御状態設定手段によって設定された中断制御状態を解除する中断制御状態解除手段を有することを特徴とする(7)に記載の遊技用装置。   (8) The gaming device includes a break release operation means for accepting an operation by a game hall operator for releasing the break control state set by the break control state setting means, and the conversion unit includes the break unit. (7) characterized in that it has interruption control state release means for releasing the interruption control state set by the interruption control state setting means when the release operation means accepts an operation by an operator of the game hall. Gaming equipment.

上記(1)から(8)の発明は、遊技場と遊技者との利益バランスを公正に保ちつつ、遊技者が好みの変換レートの設定できる遊技用装置を提供することを目的とする。   It is an object of the inventions of the above (1) to (8) to provide a gaming apparatus that allows a player to set a favorite conversion rate while maintaining a fair profit balance between the game arcade and the player.

(1)の発明によれば、条件成立判定手段によって変換レートを変更可能な条件が成立していると判定された場合に、変更操作手段によって受け付けられた操作に基づいて変換レートを変更するので、変換レートの変更によって遊技者が有利となって遊技場が不利益を被ることがなくなり、遊技場と遊技者との利益バランスを公正に保ちつつも、遊技者の好みの変換レートを設定できる。   According to the invention of (1), the conversion rate is changed based on the operation accepted by the change operation means when it is determined by the condition establishment determination means that the condition for changing the conversion rate is satisfied. By changing the conversion rate, the player becomes advantageous and the game hall is not disadvantaged, and the player's favorite conversion rate can be set while keeping the profit balance between the game hall and the player fair. .

(2)の発明によれば、遊技の結果が確定していない遊技球(浮遊球)が遊技領域に存在する状態では、変換レートが変更されないので、変換レートの変更前に遊技領域に発射された遊技球による遊技の結果が、変換レートの変更後の遊技に影響を与えることがなくなる。よって、変換レートの変更前と変更後との遊技を切り分けて処理できるため、遊技者の好みの変換レートが設定されても遊技場側又は遊技者に不利益が生じることがない。   According to the invention of (2), the conversion rate is not changed in a state where a game ball (floating ball) whose game result has not been determined exists in the game region, so it is launched into the game region before the conversion rate is changed. The result of the game using the game ball does not affect the game after the change of the conversion rate. Therefore, since the game before and after the change of the conversion rate can be processed separately, even if the player's favorite conversion rate is set, there is no disadvantage for the game hall side or the player.

(3)の発明によれば、遊技者に有利な特定遊技状態が発生している場合には、変換レートが変更されないので、特定遊技状態における遊技者の有利な度合いが変化して遊技の結果に影響を及ぼすことがなくなる。よって、変換レートの変更によって遊技場側又は遊技者に不利益が生じることがない。   According to the invention of (3), when the specific gaming state advantageous to the player occurs, the conversion rate is not changed, so that the advantageous degree of the player in the specific gaming state changes and the result of the game No longer affect Therefore, there is no disadvantage to the game hall side or the player due to the change of the conversion rate.

(4)の発明によれば、結果態様が未確定の補助遊技が存在する場合、変換レートが変更されないので、変換レートの変更前に成立した始動条件による補助遊技の結果が、変換レートの変更後の遊技に影響を与えることがなくなる。よって、変換レートの変更前と変更後の遊技を切り分けて処理できるので、遊技者の好みの変換レートが設定されても遊技場側又は遊技者に不利益が生じることがない。   According to the invention of (4), the conversion rate is not changed when there is an auxiliary game whose result mode is undetermined. Therefore, the result of the auxiliary game based on the start condition established before the change of the conversion rate is the change of the conversion rate. It will no longer affect future games. Therefore, since the game before the change of the conversion rate and the game after the change can be processed separately, even if the player's favorite conversion rate is set, there is no disadvantage on the game hall side or the player.

(5)の発明によれば、持球数情報を変換レートの変更に対応して変更された変換レート毎に記憶しなくてもよく、変換レートの変更前の持球数情報をいちいち精算しなくても変換レートの変更後に引き継いで使用できるので、利便性に富んだ遊技を実現できる。   According to the invention of (5), it is not necessary to store the number-of-balls information for each conversion rate changed corresponding to the change of the conversion rate, and the number-of-balls information before the change of the conversion rate is settled one by one. Even if it is not necessary, it can be used after the conversion rate is changed, so that it is possible to realize a highly convenient game.

(6)の発明によれば、変換レートの変更時に遊技球の発射を禁止するので、変換レートの変更中の浮遊球の発生を防止でき、遊技場側又は遊技者側に不利益が生じることがない。   According to the invention of (6), since the launching of the game ball is prohibited when the conversion rate is changed, it is possible to prevent the generation of floating balls during the change of the conversion rate, resulting in a disadvantage on the game hall side or the player side. There is no.

(7)の発明によれば、遊技者が休憩等をするために遊技を中断する場合に、有価価値情報が記憶された情報記憶媒体を残して退席してしまうと、不当に有価価値情報を使用されてしまう可能性があるが、遊技用装置が情報記憶媒体の識別情報を記憶し、持球数情報を情報記憶媒体に記憶させてから、情報記憶媒体を排出するようにしたので、不当に有価価値情報を使用されてしまうことがなくなる。また、情報記憶媒体の排出後は、遊技用装置は記憶した識別情報以外の識別情報が記憶された情報記憶媒体は受け付けないので、中断中の遊技用装置で他の遊技者が遊技を行うことができなくなる。   According to the invention of (7), when a player interrupts a game to take a break or the like, if he leaves the information storage medium storing the valuable value information, the valuable value information is improperly stored. Although it may be used, the gaming device stores the identification information of the information storage medium, stores the ball number information in the information storage medium, and then ejects the information storage medium. Value information is no longer used. In addition, after the information storage medium is discharged, the gaming device does not accept an information storage medium in which identification information other than the stored identification information is stored, so that another player can play a game on the suspended gaming device. Can not be.

(8)の発明によれば、遊技用装置が中断状態にしたまま帰ってしまう遊技者がいたとしても、遊技場の作業者が中断状態を解除することができるので、その遊技用装置で遊技ができなくなってしまう不都合を回避できる。   According to the invention of (8), even if there is a player who returns while the gaming device is in a suspended state, the worker in the game hall can release the suspended state, so that the gaming device can play a game The inconvenience that cannot be done can be avoided.

1 遊技場管理装置
2 中継装置
3 情報収集端末装置
4 遊技用装置
5 遊技機
26 球貸ボタン
27 貯球払出ボタン
601 カード番号
602 会員情報
603 残高
604 共通持球データ
605 最終更新日
611 特図記憶表示部
612 特図結果表示部
621 普図記憶表示部
622 普図結果表示部
701 カード挿入口
702 操作部
703 表示部
704 遊技終了ボタン
705 休憩ボタン
706 レート切換ボタン
707 リセットボタン
708 アップボタン
709 ダウンボタン
710 球貸レート表示部
711 残高表示部
712 貯球数表示部
713 持球数表示部
720 カード制御装置
721 カードリーダ/ライタ(R/W)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Game hall management apparatus 2 Relay apparatus 3 Information collection terminal apparatus 4 Game apparatus 5 Game machine 26 Ball lending button 27 Savings payout button 601 Card number 602 Member information 603 Balance 604 Common possession ball data 605 Last update date 611 Special figure memory Display unit 612 Special figure result display unit 621 Universal map storage display unit 622 Universal diagram result display unit 701 Card insertion slot 702 Operation unit 703 Display unit 704 Game end button 705 Break button 706 Rate switching button 707 Reset button 708 Up button 709 Down button 710 Ball rental rate display section 711 Balance display section 712 Number of stored balls display section 713 Number of held balls display section 720 Card controller 721 Card reader / writer (R / W)

Claims (2)

遊技者の保有する有価価値を予め設定された変換レートで持球に変換するための変換処理を行うことが可能な遊技用装置において、
遊技者の保有する有価価値及び一意な識別子を記憶する情報記憶媒体を受け付けるための受付部と、
前記予め設定された変換レートを複数の変換レートの何れかに変更するための変更入力を受け付けることが可能な変更入力受付手段と、
前記変更入力受付手段が受け付けた変更入力に基づいて、前記変換レートを変更することが可能な変換レート変更手段と、
遊技機での遊技に対応して遊技者が保有する持球数を増減させる処理を行うことが可能な持球数更新手段と、
前記受付部から前記情報記憶媒体を排出するための排出入力を受け付けることが可能な排出入力受付手段と、
前記排出入力受付手段が排出入力を受け付けたことに基づいて、前記受付部に受け付け中の情報記憶媒体の識別子に対応させて前記持球数を記憶させる処理を行う持球数記憶制御手段と、を備え、
前記持球数記憶制御手段は、前記複数の変換レート毎に区別して前記持球数を記憶させる処理を行うことを特徴とする遊技用装置。
In a gaming device capable of performing a conversion process for converting a player's valuable value into a ball at a preset conversion rate,
An accepting unit for accepting an information storage medium storing a valuable value and a unique identifier possessed by the player;
Change input receiving means capable of receiving a change input for changing the preset conversion rate to any of a plurality of conversion rates;
A conversion rate changing means capable of changing the conversion rate based on the change input received by the change input receiving means;
A number-of-balls updating means capable of performing processing to increase or decrease the number of balls held by the player in response to a game on a gaming machine;
A discharge input receiving means capable of receiving a discharge input for discharging the information storage medium from the reception unit;
Based on the fact that the discharge input accepting unit has accepted the discharge input, the number-of-balls storage control unit that performs processing for storing the number of balls in association with the identifier of the information storage medium being accepted by the accepting unit; With
The game apparatus according to claim 1, wherein the number-of-balls storage control unit performs a process of storing the number of balls held in distinction for each of the plurality of conversion rates.
前記受付部に前記変換レートを変更可能とする情報記憶媒体を受け付けているか否かを判定することが可能な情報記憶媒体判定手段を備え、
前記変換レート変更手段は、前記情報記憶媒体判定手段により前記変換レートを変更可能とする情報記憶媒体を受け付けていると判定された場合に、前記変換レートの変更を可能とすることを特徴とする請求項1に記載の遊技用装置。
An information storage medium determination unit capable of determining whether or not an information storage medium that can change the conversion rate is received in the reception unit;
The conversion rate changing unit enables the conversion rate to be changed when it is determined by the information storage medium determining unit that an information storage medium that can change the conversion rate is received. The gaming device according to claim 1.
JP2012225899A 2012-10-11 2012-10-11 Game equipment Expired - Fee Related JP5589044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225899A JP5589044B2 (en) 2012-10-11 2012-10-11 Game equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225899A JP5589044B2 (en) 2012-10-11 2012-10-11 Game equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008030199A Division JP5145065B2 (en) 2008-02-12 2008-02-12 Game equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013006115A true JP2013006115A (en) 2013-01-10
JP5589044B2 JP5589044B2 (en) 2014-09-10

Family

ID=47673972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225899A Expired - Fee Related JP5589044B2 (en) 2012-10-11 2012-10-11 Game equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5589044B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015029861A (en) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社高尾 Enclosed type game machine
JP2015089400A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社三共 Game system and game apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190025A (en) * 1997-09-18 1999-04-06 Tamura Electric Works Ltd Ic card system
JPH1190030A (en) * 1997-09-18 1999-04-06 Sankyo Kk Prize exchange control system in game field
JP2000037543A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Daikoku Denki Co Ltd Came management system for game parlor
JP2005058488A (en) * 2003-08-13 2005-03-10 Kosumo Hightech International Kk Game machine

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1190025A (en) * 1997-09-18 1999-04-06 Tamura Electric Works Ltd Ic card system
JPH1190030A (en) * 1997-09-18 1999-04-06 Sankyo Kk Prize exchange control system in game field
JP2000037543A (en) * 1998-07-23 2000-02-08 Daikoku Denki Co Ltd Came management system for game parlor
JP2005058488A (en) * 2003-08-13 2005-03-10 Kosumo Hightech International Kk Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015029861A (en) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社高尾 Enclosed type game machine
JP2015089400A (en) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社三共 Game system and game apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5589044B2 (en) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145065B2 (en) Game equipment
JP5227649B2 (en) Game system
JP6071178B2 (en) Slot machine
JP2013056053A (en) Game machine
JP6077203B2 (en) Slot machine
JP5173622B2 (en) Game system
JP5759493B2 (en) Game management system
JP5615083B2 (en) Game system
JP2011056003A (en) Management system for game parlor
JP5589044B2 (en) Game equipment
JP5017577B2 (en) Game system
JP2017169915A (en) Game machine
JP2019130347A (en) Slot machine
JP2010110452A (en) Game machine
JP2014210042A (en) Management device
JP6615453B2 (en) Game machine
JP2016128030A (en) Slot machine
JP5227655B2 (en) Game system
JP5425490B2 (en) Game system
JP6077202B2 (en) Slot machine
JP5923264B2 (en) Game machine
JP6321715B2 (en) Game machine
JP5965570B2 (en) Game machine
JP6071179B2 (en) Slot machine
JP2020048668A (en) Sealed reel game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5589044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees