JP2012532908A - 選択的parp−1阻害を有する3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド - Google Patents

選択的parp−1阻害を有する3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド Download PDF

Info

Publication number
JP2012532908A
JP2012532908A JP2012519973A JP2012519973A JP2012532908A JP 2012532908 A JP2012532908 A JP 2012532908A JP 2012519973 A JP2012519973 A JP 2012519973A JP 2012519973 A JP2012519973 A JP 2012519973A JP 2012532908 A JP2012532908 A JP 2012532908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
oxo
dihydro
isoindole
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012519973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5744019B2 (ja
Inventor
パペオ,ジヤンルカ・マリアーノ・エンリコ
アナトリエブナ・ブゼル,アリーナ
カザーレ,エレナ
フバート,アレクサンダー
クラサビン,ミハイル・ユリエビツチ
オルシーニ,パオロ
ポステーリ,エレナ
スコラロ,アレツサンドラ
Original Assignee
ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ filed Critical ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ
Publication of JP2012532908A publication Critical patent/JP2012532908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5744019B2 publication Critical patent/JP5744019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/46Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with an oxygen atom in position 1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼPARP−1の活性をポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼPARP−2に対して選択的に阻害する置換3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド誘導体(I)が提供される。したがって、この発明の化合物は、疾患、例えば、癌、心臓血管疾患、中枢神経系傷害および種々の炎症形態を処置するのに有用である。本発明はまた、これらの化合物を調製するための方法、これらの化合物を含む医薬組成物およびこれらの化合物を含む医薬組成物を利用して疾患を処置する方法も提供する。

Description

本発明は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼPARP−1の活性をポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼPARP−2に対して選択的に阻害する置換3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド誘導体を提供する。したがって、この発明の化合物は、疾患、例えば、癌、心臓血管疾患、中枢神経系傷害および種々の炎症形態を処置するのに有用である。本発明はまた、これらの化合物を調製するための方法、これらの化合物を含む医薬組成物およびこれらの化合物を含む医薬組成物を利用して疾患を処置する方法も提供する。
ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼは、DNAまたは種々の受容体タンパク質へのADP−リボースユニットの添加を触媒する18のメンバーのファミリーに属し、複製、転写、分化、遺伝子調節、タンパク質分解および紡錘体維持の種々の細胞プロセスに影響する。PARP−1およびPARP−2は、DNA損傷によって活性化されDNA修復に関与する、PARPの中で最適の酵素である。
PARP−1は、3つのドメイン:2つの亜鉛フィンガーを含有するN末端DNA結合ドメイン、自己修飾ドメインおよびC末端触媒ドメインからなる核タンパク質である。PARP−1は、亜鉛フィンガードメインを介してDNA一本鎖切断(SSB)に結合し、NAD+を開裂し、複数のADP−リボースユニットを標的タンパク質、例えば、ヒストンおよび種々のDNA修復酵素に付着させる。これにより、高度に負に帯電した標的が生じ、ひいては、塩基除去修復経路を経て、損傷したDNAの巻き戻しおよび修復をもたらす。ノックアウトマウスモデルにおいて、PARP−1の欠失は、DNA修復を損なうが、胚致死ではない。PARP−1およびPARP−2ダブルノックアウトマウスは、代わりに、早期胚発生の間に死亡し、このことは、2つの酵素が、完全には重複しない機能を示すことを示唆している。向上したPARP−1発現および/または活性は、悪性リンパ腫、肝細胞癌腫、子宮頸癌腫、結腸直腸癌腫、白血病を含めた種々の腫瘍細胞株において示されている。このことは、腫瘍細胞が、遺伝毒性ストレスに抵抗することおよびDNA損傷剤への耐性を増大することを可能にし得る。結果として、小分子を介したPARP−1の阻害は、腫瘍細胞を、細胞毒性治療(例えば、テモゾロミド、白金、トポイソメラーゼ阻害剤および放射線)に対して敏感にさせることが示されている。有意な手段は、PARP阻害剤が治療的利益を増強する能力と、望ましくない副作用との間に存在するようである。DNA損傷剤と組み合わされたPARP阻害剤の治療的使用は新規ではないが、単独治療としてのこれらの剤の使用は、特に、相同的組換えDNA修復に欠けている腫瘍の遺伝的背景において、新しいアプローチを表す。BRCA−1またはBRCA−2相同的組換え修復遺伝子においてヘテロ接合性生殖細胞系列変異を有する個体は、乳癌および他の癌を発症する高い寿命リスクを示す。変異の保因者において生じる腫瘍は、野生型対立遺伝子を一般に損失しており、機能的なBRCA−1およびBRCA−2タンパク質を発現しない。
したがって、これらの2種のタンパク質の損失は、相同的組換えによる二本鎖切断の修復において腫瘍特異的機能障害をもたらす。PARP−1が阻害されるとき、塩基除去修復が低減され、正常な細胞周期の間に発生する一本鎖切断が存続することが知られている。修復されていない切断と遭遇する複製フォークが、相同的組換えによって正常に修復される二本鎖切断を形成することができることも確立されている。相同的組換え修復に欠けている腫瘍細胞、例えば、BRCA−1およびBRCA−2変異体は、したがって、野生型細胞と比較してPARP阻害に高度に感受性である。このことは、合成致死性の概念:2つの経路欠陥は単独では無害であるが組み合わされると致命的になる、と一致する。
PARP阻害剤は、正常なヘテロ接合性組織に影響しない特異的なDNA修復欠陥による腫瘍を有する患者においてより有効であり得る。推定される患者集団は、大部分の遺伝性の乳癌および卵巣癌を表すBRCA変異体の他に、「BRCAness」と称される現象である、相同的組換え修復における欠陥によるかなりの割合の散在性癌も含む。例えば、BRCA−1またはFANCF遺伝子のプロモーターのメチル化およびBRCA−2相互作用タンパク質をコードするEMSY遺伝子の増幅。PARPならびにBRCA−1およびBRCA−2の合成致死性の理論を展開することにより、二本鎖切断修復における重複しないあらゆる遺伝子の欠損が、PARP阻害に感受性となる傾向がある。例えば、T細胞前リンパ性白血病およびB細胞慢性リンパ性白血病ならびに乳癌を有する患者において見られるATM欠損ならびに肉腫、乳癌、卵巣癌および脳腫瘍において同定されているCHK2生殖細胞系列変異は、PARP欠損ならびに他の公知のHR経路タンパク質(RAD51、DSS1、RAD54、RPA1、NBS1、ATR、CHK1、CHK2、FANCD2、FANCAおよびFANCCを含む)における欠損と組み合わされて合成的に致命的であることも示されている。
FANCCおよびFANCGにおける変異は、膵臓癌において示されている。FANCFプロモーターのメチル化は、卵巣癌腫、乳癌腫、子宮頸癌腫、肺癌腫において見出されている。BRCA変異癌がPARP阻害剤の単独治療に感受性であり得るという第1の臨床的証拠は、経口の小分子PARP阻害剤AZD2281の第I相試験に関する予備データに由来している。BRCA変異の保因者について強化された第I相集団において、部分的な応答が、BRCA−1変異が確認されている10人の卵巣癌患者のうち4人に見られた。他のPARP阻害剤、例えば、AG014699、BSI−201は、DNA損傷剤と組み合わされておよびBRCA欠損腫瘍における単剤としての両方において第II相臨床試験にあることが現在公知である。早期指摘では、これらの治療が低い毒性を示すとしている。いずれにせよ、PARP−1に高い選択性を有する化合物は、慢性処置スケジュールの観点からさらに低い毒性を示すことが予想されている。
PARP−1は、血管形成にも関係している。特に、PARP−1阻害は、低酸素症に対する腫瘍細胞の適応の重要な調節因子である低酸素誘導性転写因子1αの蓄積の減少を結果として生じるようである。
炎症誘発性刺激は、過酸化硝酸塩およびヒドロキシルラジカルの生成を誘導する炎症誘発性メディエーターの放出を引き起こし、これにより、ひいては、結果として起こるPARP−1の活性化によってDNA一本鎖切断を生じさせる。PARP−1の過活性化は、NAD+の枯渇およびエネルギー貯蔵をもたらし、細胞機能障害および細胞壊死に至る。この細胞自殺メカニズムは、脳卒中、心筋虚血、糖尿病、糖尿病に伴う心臓血管不全、ショック、外傷性中枢神経系傷害、関節炎、大腸炎、アレルギー性脳脊髄炎および種々の他の炎症形態の病理機序に関与している。特に興味深いのは、核因子kB媒介転写のPARP−1による向上であり、PARP−1は、炎症性サイトカイン、ケモカインおよび炎症性メディエーターの発現において中心的役割を果たす。
Janssen Pharmaceuticaの名義のWO2007047646は、キナーゼ障害を処置するのに有用な置換ジヒドロイソインドロンを記載しており;Wenderらは、US7,232,842において、キナーゼ阻害剤としてのイソインドロン類似体を特許請求している。Gandhiらの米国特許出願公開第2008/0108659号は、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ阻害剤としての3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールを記載しており、これは、Bioorg.Med.Chem.Lett.、2010年、20、1023−1026頁にも報告されている。本発明は、PARP−2に対する選択的PARP−1阻害剤であり、したがって、癌、心臓血管疾患、神経系傷害および炎症の治療において有用である新規な1H−イソインドール誘導体を提供する。
国際公開第2007047646号 米国特許第7,232,842号明細書 米国特許出願公開第2008/0108659号明細書
Bioorg.Med.Chem.Lett.、2010年、20、1023−1026頁
したがって、本発明の第一の目的は、式(I)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、
Rは、場合によって置換されている直鎖または分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
およびRは、独立して、水素原子、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基であり、またはこれらが結合している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するが、RおよびRは、両方が水素原子ではないことを条件とし;
は、水素原子もしくはハロゲン原子、シアノ、ニトロまたは場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、SR、SOR10、SO10、NHSOR10、NHSO10、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NR、OR、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
およびRは、独立して、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキル基であり、またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によって置換されているヘテロシクリル基を形成し;
は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、COR、SOR10、SO10、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基であり、ここで、Rは、先に定義されている通りであり;
およびRは、独立して、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CORであり、またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によって置換されているヘテロシクリル基を形成し、ここで、Rは、先に定義されている通りであり;
10は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NR、OR、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキルであり、ここで、R、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
またはこの薬学的に許容される塩を提供することである。
式(I)の化合物は、PARP−2に対する強力な選択的PARP−1阻害剤であり、したがって、癌、心臓血管疾患、神経系傷害および炎症の治療において有用である。
本発明はまた、標準的な合成変換からなるプロセスを介して調製される式(I)の3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド誘導体を合成する方法も提供する。
本発明はまた、PARP−1タンパク質によって媒介される疾患を処置するための方法も提供する。
本発明の好ましい方法は、癌、心臓血管疾患、神経系傷害および炎症からなる群から選択される、PARP−1タンパク質によって媒介される疾患を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、限定されないが:膀胱癌腫、乳癌腫、大腸癌腫、腎臓癌腫、肝臓癌腫、小細胞肺癌を含めた肺癌腫、食道癌腫、胆嚢癌腫、卵巣癌腫、膵臓癌腫、胃癌腫、子宮頸癌腫、甲状腺癌腫、前立腺癌腫および扁平上皮細胞癌腫を含めた皮膚癌腫などの癌腫;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含めたリンパ系の造血腫瘍;急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群ならびに前骨髄球性白血病を含めた骨髄細胞系列の造血腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含めた間葉由来の腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫を含めた中枢神経系および末梢神経系の腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、濾胞性甲状腺癌およびカポジ肉腫を含めた他の腫瘍を含めた特定の種類の癌を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、限定されないが:心筋再灌流傷害、心筋症、糖尿病性心臓血管機能障害を含めた特定の種類の心臓血管疾患を処置することである。
本発明の別の好ましい方法は、限定されないが、脳卒中、脳傷害および神経変性障害を含めた特定の種類の中枢神経系傷害を処置することである。
本発明は、抗癌治療における同時使用、別個の使用または逐次使用のために放射線療法レジメンまたは化学療法レジメンと組み合わされた式(I)の化合物を含む処置の方法をさらに提供する。
さらに、本発明は、PARP−1タンパク質活性を式(I)の化合物の有効量と接触させることを含む、PARP−1タンパク質活性を選択的に阻害するためのインビトロ方法を提供する。
本発明はまた、式(I)の1種以上の化合物またはこの薬学的に許容される塩および薬学的に許容される賦形剤、担体または希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、式(I)の化合物を、公知の細胞増殖抑制剤または細胞毒性剤、抗生物質型の剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型の剤、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、COX−2阻害剤)、マトリクスメタロプロテアーゼ阻害剤、テロメラーゼ阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤、抗成長因子レセプタ剤、抗HER剤、抗EGFR剤、抗血管形成剤(例えば、血管形成阻害剤)、ファネシルトランスフェラーゼ阻害剤、ras−rafシグナル伝達経路阻害剤、細胞周期阻害剤、他のcdks阻害剤、チュブリン結合剤、トポイソメラーゼI阻害剤、トポイソメラーゼII阻害剤などと組み合わせて含む医薬組成物を提供する。
さらに、本発明は、抗癌治療における同時使用、別個の使用または逐次使用のための組み合わされた製剤としての、先に定義されている式(I)の化合物もしくはこの薬学的に許容される塩またはこれらの医薬組成物および1種以上の化学治療剤を含む製品またはキットを提供する。
さらに別の態様において、本発明は、薬剤として、好ましくは抗腫瘍活性を有する薬剤として使用するための、先に定義されている式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩を提供する。
さらに、本発明は、先に定義されている式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩の、抗腫瘍活性を有する薬剤の製造における使用を提供する。
最後に、本発明は、癌を処置する方法において使用するための、先に定義されている式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩を提供する。
式(I)の化合物は、1個以上の不斉中心を有し得、したがって、個々の光学異性体またはラセミ混合物またはジアステレオ異性体として存在し得る。したがって、式(I)の化合物の全ての起こり得る異性体およびこれらの混合物が、本発明の範囲内である。先に記述したように、式(I)の化合物の塩もまた、本発明の範囲内である。
別途特定しない限り、式(I)の化合物自体およびこの医薬組成物を参照するときまたはこれらを含むあらゆる治療的処置を参照するとき、本発明は、本発明の化合物の全ての異性体、互変異性体、水和物、溶媒和物、Nオキシドおよび薬学的に許容される塩を含む。
キラル中心または別の形態の異性中心が本発明の化合物に存在するとき、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含めた全ての形態のかかる異性体が、本明細書においてカバーされることが意図される。キラル中心を含有する化合物は、ラセミ混合物として、エナンチオマー的に富化された混合物として用いられてよく、またはラセミ混合物は、周知の技術を用いて分離されてよく、個々のエナンチオマーは、単独で用いられてよい。化合物が不飽和炭素−炭素二重結合を有する場合、シス(Z)異性体およびトランス(E)異性体の両方が本発明の範囲内である。
化合物が、ケト−エノール互変異性体などの互変異性体形態にて存在し得る場合、各互変異性体形態は、平衡にあっても主に一形態にあっても、本発明内に含まれるものとする。
用語ハロゲン原子に関して、本発明者らは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意図している。
用語シアノに関して、本発明者らは、−CN残基を意図している。
用語ニトロに関して、本発明者らは、−NO基を意図している。
用語「直鎖または分枝鎖のC−Cアルキル」に関して、本発明者らは、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどの基のいずれかを意図している。
用語「C−Cアルケニル」に関して、本発明者らは、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有し、直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族C−C炭化水素鎖を意図している。代表例として、限定されないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−または2−ブテニルなどが挙げられる。
用語「C−Cアルキニル」に関して、本発明者らは、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有し、直鎖または分枝鎖であり得る脂肪族C−C炭化水素鎖を意図している。代表例として、限定されないが、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−または2−ブチニルなどが挙げられる。
用語「C−Cシクロアルキル」に関して、本発明者らは、別途提供しない限り、3員から7員の全て炭素単環式環を意図しており、該環は、1個以上の二重結合を含有し得るが、完全に共役されたπ−電子系を有さない。シクロアルキル基の例は、非限定的に、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセンおよびシクロヘキサジエンである。
用語「ヘテロシクリル」に関して、本発明者らは、1個以上の炭素原子が窒素、酸素および硫黄などのヘテロ原子によって置き換えられている3員から8員の飽和または部分不飽和の炭素環式環を意図している。ヘテロシクリル基の非限定例は、例えば、ピラン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ピラゾリン、チアゾリン、チアゾリジン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリンなどである。
用語「アリール」は、単結合によって場合によってさらに互いに縮合または連結されている、1環系から4環系を有する炭素単環式、炭素二環式または炭素多環式炭化水素を称し、ここで、炭素環式環の少なくとも1個が「芳香族」であり、ここで、用語「芳香族」は、完全に共役されたπ−電子結合系を称する。かかるアリール基の非限定例は、フェニル基、α−もしくはβ−ナフチル基またはビフェニル基である。
用語「ヘテロアリール」は、芳香族複素環式環、典型的には、N、OまたはSの中から選択される1から3個のヘテロ原子を有する5員から8員の複素環を称し;ヘテロアリール環は、芳香族および非芳香族炭素環式環ならびにヘテロ環式環に場合によってさらに縮合または連結されていてよい。かかるヘテロアリール基の非限定例は、例えば、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、インドリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、フェニル−ピロリル、フリル、フェニル−フリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、チエニル、ベンゾチエニル、イソインドリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、1,2,3−トリアゾリル、1−フェニル−1,2,3−トリアゾリル、2,3−ジヒドロインドリル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、2,3−ジヒドロベンゾチオフェニル;ベンゾピラニル、2,3−ジヒドロベンゾオキサジニル、2,3−ジヒドロキノキサリニルなどである。
本発明によると、別途提供しない限り、上記R−R基のいずれもが、あらゆる自由な位置において:ハロゲン、ニトロ、オキソ基(=O)、シアノ、C−Cアルキル、多フッ素化アルキル、多フッ素化アルコキシ、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、C−Cシクロアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、メチレンジオキシ、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボニルオキシ、シクロアルケニルオキシ、ヘテロシクリルカルボニルオキシ、アルキリデンアミノオキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロシクリルアルキルオキシカルボニル−アミノ、ウレイド、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、ホルミルアミノ、アルキルカルボニルアミノ、アリールカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アリールアミノカルボニル、ヘテロシクリルアミノカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノカルボニルアルコキシイミノ、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロシクリルスルホニルアミノ、ホルミル、アルキルカルボニル、アリールカルボニル、シクロアルキルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アミノスルホニル、アルキルアミノスルホニル、ジアルキルアミノスルホニル、アリールアミノスルホニル、ヘテロシクリルアミノスルホニル、アリールチオ、アルキルチオ、ホスホネートおよびアルキルホスホネートから独立して選択される1個以上の基、例えば1から6個の基によって場合によって置換されていてよい。同じく、適切な場合、上記置換基の各々が、1個以上の上記基によってさらに置換されていてよい。
用語多フッ素化アルキルまたは多フッ素化アルコキシに関して、本発明者らは、例えば、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル、トリフルオロメトキシなどの、1個を超えるフッ素原子によって置換されているあらゆる上記の直鎖または分枝鎖のC−Cアルキルまたはアルコキシ基を意図している。
用語ヒドロキシアルキルに関して、本発明者らは、例えば、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピルなどのヒドロキシル基を有するあらゆる上記のC−Cアルキルを意図している。
上記の全てから、名称が、例えば、アリールアミノなどの複合名称であるいずれの基も、誘導する部分によって、例えば、先に定義されているアリールによってさらに置換されているアミノ基によって従来的に解釈されるように意図されなければならないことが当業者に明らかである。
同様に、例えば、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルアミノ、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルカルボニルアミノ、シクロアルキルオキシカルボニルなどの用語のいずれもが、アルキル部分、アルコキシ部分、アリール部分、C−Cシクロアルキル部分およびヘテロシクリル部分が先に定義されている通りである基を含む。
特に、先の定義において、「場合によって置換されている」は、基が、直鎖または分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルまたはヘテロアリール−C−Cアルキル基、ハロゲン、シアノ、ニトロ、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、SR、SOR10、SO10、NHSOR10、NHSO10、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキル基から独立して選択される1個以上の置換基によって置換されていてよいことを意味する。
これら全ての置換基は、ハロゲン、C−Cアルキル、アリールまたはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、SR、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキルから独立して選択される1個以上の置換基によって場合によってさらに置換されていてよく、ここで、R、R、R、R、R、RおよびR10は、先に定義されている通りである。
式(I)の化合物の用語「薬学的に許容される塩」は、親化合物の生物学的有効性および特性を保持するこれらの塩を称し、したがって、式(I)の化合物の薬学的に許容される塩として、無機酸または有機酸、例えば、硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、(D)または(L)乳酸、シュウ酸、アスコルビン酸、フマル酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、イセチオン酸、コハク酸およびサリチル酸との酸付加塩が挙げられる。
式(I)の化合物の薬学的に許容される塩として、無機塩基または有機塩基、例えば、アルカリまたはアルカリ土類金属、特に、ナトリウム、カリウム、カルシウム、アンモニウムまたはマグネシウムの水酸化物、炭酸塩または重炭酸塩、脂環式または環式アミン、好ましくはメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジンなどとの塩も挙げられる。
第1の好ましい実施形態において、一般式(I)の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩は、
Rは、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基が、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、および
、R、R、R、R、R、R、RおよびRは、先に定義されている意味を有する
ことを特徴とする。
第2の好ましい実施形態において、一般式(I)の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩は、
Rは、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールもしくはC−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基が、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり;
は、水素原子であり、Rは、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基である、または
およびRは、これらが連結している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するのいずれかであり、および
、R、R、R、R、RおよびRは、先に定義されている意味を有する
ことを特徴とする。
第3の好ましい実施形態において、一般式(I)の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩は、
Rは、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基が、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ−(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
は、水素原子であり、Rは、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基である、または
およびRは、これらが連結している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するのいずれかであり;
は、水素、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NHCOR、NR、NRCOR、OR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、および
、R、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである
ことを特徴とする。
さらにより好ましくは、本発明は、
Rは、場合によって置換されているヘテロシクリルまたはアリール基であり、場合による置換基が、1個以上の、場合によってさらに置換されている直鎖または分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基またはCORであり、場合によるさらなる置換基が、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、OR、オキソ(=O)、SRまたはRO−C−Cアルキル基であり;
およびRは、独立して、水素原子またはC−Cアルキル基であるが、これらの両方が水素原子ではないことを条件とし;
は、水素またはハロゲン原子であり;
は、ORであり;
は、水素原子、場合によって置換されているC−Cアルキルまたはアリール−C−Cアルキル基であり、置換基が、1個以上のハロゲン原子であり;
は、水素原子であり、および
、RおよびRは先に定義されている通りである
ことを特徴とする先に定義されている式(I)の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩を提供する。
本発明から提供される他の好ましい化合物は、
Rは、場合によって置換されているピペリジニルまたはフェニル基であり、場合による置換基が、1個以上の、場合によってさらに置換されているメチル、エチル、プロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、シクロヘキシル−メチル、シクロヘキセニル−メチル、ピペリジニル−メチル、ベンジル、ピリジル−メチル、ピロリル−メチル、ピラゾリル−メチル、イミダゾリル−メチル、チエニル−メチル、インドリル−メチル、チアゾリル−メチル、フリル−メチル基またはCORであり;場合による異なる置換基は1個以上の臭素、フッ素、塩基原子またはイソプロピル、メチル、フェニル、モルホリニル、またはピペリジニル、ヒドロキシ−メチル基、OR、オキソ(=O)またはSRであり;
およびRは、独立して、水素原子またはメチル基であるが、これらの両方が水素原子ではないことを条件とし;
は、水素またはフッ素原子であり;
は、ORであり;
は、水素原子、場合によって置換されているメチル、tert−ブチルまたはベンジル基であり、置換基が、1個以上のフッ素原子であり、および
、R、RおよびRは先に定義されている通りである
ことを特徴とする先に定義されている式(I)の化合物またはこれらの薬学的に許容される塩である。
本発明の具体的な化合物は以下に列挙する:
1.tert−ブチル4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート、
2.1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
3.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
4.(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
5.(1R)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
6.2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
7.2−[1−(1H−インドール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
8.1−メチル−3−オキソ−2−(1−{[1−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
9.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
10.2−(1−{[4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
11.1−メチル−2−{1−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
12.2−[1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
13.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
14.1−メチル−2−{1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
15.2−[1−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
16.1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
17.1−メチル−2−(1−{[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
18.2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
19.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
20.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
21.2−[1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
22.2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
23.2−{1−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
24 1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
25.1−メチル−2−{1−[3−(メチルスルファニル)プロピル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
26.2−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
27.2−{1−[(2−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
28.1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
29.1−メチル−2−{1−[(5−メチルフラン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
30.1−メチル−3−オキソ−2−{1−[(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
31.2−{1−[(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
32.2−[1−(3−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
33.2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
34.2−(1−{[5−(ヒドロキシメチル)フラン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
35.1−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
36.1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
37.1−メチル−2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
38.1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
39.tert−ブチル4−(4−カルバモイル−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート、
40.6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
41.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
42.2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
43.6−フルオロ−2−[1−(1H−インドール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
44.6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
45.6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
46.2−[1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
47.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
48.6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
49.6−フルオロ−2−[1−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
50.6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
51.6−フルオロ−1−メチル−2−(1−{[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
52.2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
53.6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
54.6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
55.2−[1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
56.2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
57.6−フルオロ−2−{1−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
58.6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
59.6−フルオロ−2−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
60.2−{1−[(2−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
61.6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(5−メチルフラン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
62.2−{1−[(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
63.6−フルオロ−2−(1−{[5−(ヒドロキシメチル)フラン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
64.(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
65.(1R)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
66.1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−4−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
67.1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
68.1−メチル−2−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]フェニル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
69.1−メチル−2−[3−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
70.1−メチル−2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
71.2−[4−シクロヘキシル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
72.2−[4−シクロヘキシル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
73.2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
74.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド 水和物、
75.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
76.tert−ブチル3−{[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}アゼチジン−1−カルボキシレート、
77.1−メチル−2−{1−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
78.2−{1−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
79.2−{1−[(1−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
80.1−メチル−2−[1−(2−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
81.2−[1−(シクロペンチルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
82.メチル4−[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]ブタノエート、
83.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリクロロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
84.エチル2−{[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロプロパンカルボキシレート、
85.2−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
86.1−メチル−2−(1−ノニルピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
87.2−[1−(3−シクロヘキシルプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
88.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
89.2−[1−(シクロプロピルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
90.2−(1−ヘプチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
91.1−メチル−3−オキソ−2−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
92.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
93.2−[1−(3,3−ジメチルブチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
94.1−メチル−3−オキソ−2−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
95.2−[1−(5−ヒドロキシペンチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
96.1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
97.2−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
98.1−メチル−2−[1−(2−メチルプロピル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
99.1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
100.2−[1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
101.2−[1−(2,2−ジメチルプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
102.2−[1−(2,2−ジメチルペンタ−4−エン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
103.2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
104.1−メチル−2−[1−(3−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
105.2−[1−(2−エチルブチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
106.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
107.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
108.2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
109.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
110.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
111.2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
112.2’−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
113.2’−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
114.2’−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
115.2’−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
116.2’−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
117.2’−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
118.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
119.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
120.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
121.2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
122.2−(1−シクロヘキシルアゼチジン−3−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
123.2−(1−シクロヘキシルアゼチジン−3−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
124.2−(1−シクロペンチルアゼチジン−3−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
125.2−(1−シクロペンチルアゼチジン−3−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
126.2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
127.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドおよび
128.2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドまたは薬学的に許容される塩。
本発明はまた、先に定義されている式(I)の化合物の調製のための方法も提供する。
したがって、本発明の方法は、以下のシーケンスの段階:
シーケンスA):
式(X)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をハロゲン化する段階a);
得られた式(IX)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Halは、ハロゲン、例えば、Cl、Br、Iであり、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をシアノ−脱−アミノ化する段階b);
得られた式(VIII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を加水分解する段階c);
得られた式(VII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を加水分解する段階d);
得られた式(VI)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をエステル化する段階e);
得られた式(V)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Tは、C−CアルキルまたはアリールC−Cアルキル基であり、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を、式(XIV)の適切なアミン:
Figure 2012532908
[式中、Rは、先に定義されている通りである。]
と環化する段階f);
得られた式(IV)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Hal、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をアルキル化する段階g);
得られた式(III)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Hal、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をシアノ−脱−ハロゲン化する段階h);
式(II)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を加水分解して、式(I)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を得る段階i);または
シーケンスB):
式(XI)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をハロゲン化する段階l);
先に定義されている得られた式(VI)の化合物をエステル化し、先に定義されている得られた式(V)の化合物をシアノ−脱−ハロゲン化する段階eおよびm);
得られた式(XII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りである。]を先に定義されている式(XIV)の適切なアミンと環化する段階f’);
得られた式(XIII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
をアルキル化する段階g’);
先に定義されている得られた式(XIII)の化合物を加水分解して、先に定義されている式(I)の化合物を得る段階i’);または
シーケンスC):
式(XV)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]を先に定義されている式(XIV)の適切なアミンと
還元的アミノ化する段階n);
もしくは式(XX)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
の還元的アルキル化段階q)のいずれか;
ディールスアルダー条件下で、無水マレイン酸と、得られた式(XVI)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を反応させる段階o);
得られた式(XVII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
を芳香族化する段階p);ならびに
得られた式(XVIII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子である。]
をアミド化して、先に定義されている式(I)の化合物[式中、Rは、水素原子である。]を得る段階i’’)もしくは
先に定義されている式(XVIII)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]をエステル化する段階e’)のいずれか;
得られた式(XXI)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、先に定義されている通りである。]をN−脱保護する段階s);
得られた式(XXII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りである。]をN−アルキル化する段階t);
先に定義されている得られた式(XXI)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]を加水分解する段階r);
もしくは先に定義されている式(XXI)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]をアルキル化する段階g’’)のいずれか;
得られた式(XXIII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子でない。]を加水分解し、次いで、得られた式(XVIII)の化合物[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子でない。]を、段階i’’)下で先に記載された通りに操作して変換する段階r’)
の1つを含む。
必要であるときまたは所望されるとき、先に記載した方法は、式(I)の化合物を式(I)の異なる化合物に公知の化学反応によって変換すること;および/または、所望により、式(I)の化合物をこの薬学的に許容される塩に変換することもしくは塩を式(I)の遊離化合物に変換することを含む。
また、先に定義されている式(II)、(III)および(XVIII)の中間体化合物は、式(II)、(III)および(XVIII)の異なる化合物に変換されてよい。
先に定義されている式(I)、(II)、(III)および(XVIII)の化合物の、先に定義されている式(I)、(II)、(III)および(XVIII)の異なる化合物への起こり得る変換のための公知の化学反応は、例えば以下である:
1Cv)先に定義されている式(II)または(III)の化合物のアルキル化;
2Cv)先に定義されている式(XVIII)の化合物の保護;
3Cv)先に定義されている式(I)または(II)の化合物の脱保護;
4Cv)先に定義されている式(I)または(II)の化合物の還元的アミノ化。
上記の全ての方法は、周知の方法に従って当該分野において公知の適切な条件下で実施され得る類似する方法である。
先に記載されている合成プロセスに従った式(I)の化合物の合成は、段階的に実施され得るため、各中間体は、その後の反応を実施する前に、例えばカラムクロマトグラフィーのような標準的な精製技術によって単離および精製される。代替的に、合成シーケンスの2以上の段階が、当該分野において公知である、いわゆる「ワンポット」手順において実施され得るため、この2以上の段階から得られる化合物のみが、単離および精製される。
以下のスキーム1および2は、先に定義されている式(I)の化合物の調製を示す。
Figure 2012532908
Figure 2012532908
段階a)に従い、式(IX)の化合物は、式(X)の化合物を当該分野において公知の種々の方法および実験条件においてハロゲン化することによって得られ得る。好ましくは、この反応は、N−ブロモスクシンイミド、N−ヨードスクシンイミド、N−クロロスクシンイミド、臭素、ヨウ素、臭化水素酸/過酸化水素の存在下で、適切な溶媒、例えば、アセトニトリル、Ν,Ν−ジメチルホルムアミド、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、酢酸、水において、約室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間にわたって実施される。
段階b)に従い、式(VIII)の化合物は、2反応のシーケンスによって式(IX)の化合物から当該分野において公知の種々の方法および実験条件において得られ得る。第1の反応は、亜硝酸ナトリウム/塩酸または亜硝酸tert−ブチルの存在下で、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、酢酸、水において、約−20℃から室温の範囲の温度にて10分から約24時間の範囲の時間にわたって好ましくは実施される。第2の段階は、シアン化ナトリウム、シアン化銅またはシアン化カリウムの存在下、頻繁には、例えば、追加の塩化銅または塩化カリウムの存在下で、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、酢酸、トルエン、水において、約−20℃から還流の範囲の温度にて、10分から約96時間の範囲の時間にわたって好ましくは実施される。段階c)に従い、式(VII)の化合物を得る式(VIII)の化合物の加水分解は、種々の方法において、シアノ基をアミドに変換するための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノール、ブタノール、1,4−ジオキサン、水またはこれらの混合物などにおいて、適切な酸もしくは塩基、例えば、硫酸、塩酸、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは適切な試薬、例えば、過酸化水素もしくは過ホウ酸ナトリウムの存在下で実施される。典型的には、該反応は、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。
段階d)に従い、式(VII)の化合物は、従来の方法に従って式(VI)の化合物に変換され得る。好ましくは、該反応は、水の存在下で、塩基、例えば、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムによる処理によって、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノールにおいて、室温から還流の範囲の温度にて、約30分から約96時間の範囲の時間の間実施される。代替的に、この反応は、亜硝酸ナトリウム/酢酸、硫酸、リン酸の存在下で、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施され得る。
段階e)に従い、式(VI)の化合物は、従来の方法に従って式(V)の化合物に変換され得る。好ましくは、該反応は、塩酸、硫酸、酢酸の存在下で、メタノール、エタノール、水またはこれらの混合物のような溶媒において、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。代替的に、この反応は、ヨウ化アルキルまたは臭化アルキルによって、適切な塩基、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムまたは水酸化カリウムの存在下で、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施され得る。
段階f)に従い、式(IV)の化合物は、2反応のシーケンスによって式(V)の化合物から式(XIV)の化合物の存在下で当該分野において公知の種々の方法および実験条件において得られ得る。第1の反応は、N−ブロモスクシンイミドの存在下で、ラジカル開始剤、例えば、過酸化ベンゾイルまたはアゾビスイソブチロニトリルによって、適切な溶媒、例えば、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタンまたはピバル酸メチルにおいて、約室温から還流の範囲の温度にて10分から約24時間の範囲の時間にわたって好ましくは実施される。第2の反応は、塩基性条件下または酸性条件下の両方において、例えば、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン、トリエチルアミン、Ν,Ν−Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンまたは酢酸、塩酸の存在下で、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、トルエンにおいて、室温から還流の範囲の温度にて1時間から約96時間の範囲の時間にわたって実施され得る。
段階g)に従い、式(IV)の化合物の式(III)の化合物への変換は、種々の方法において、C−アルキル化反応のための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタンにおいて、適切な塩基、例えば、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミド、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、水素化ナトリウムの存在下で、−78℃から室温の範囲の温度にて約10分から約24時間の範囲の時間の間実施される。アルキル化剤は、通常、ハロゲンまたはスルホネート誘導体であり;最も頻繁には、脱離基は、ヨード、ブロモ、トリフレートまたはメシレートである。
段階h)に従い、式(III)の化合物の式(II)の化合物への変換は、種々の方法において、シアン化反応のための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、シアノ源としてのシアン化銅またはヘキサシアノ鉄酸(II)カリウムの存在下で、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、トルエン、キシレン、N−メチル−2−ピロリドンまたはこれらの混合物において、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。触媒が必要とされるとき、該触媒は、適切な塩基、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、フッ化セシウムの存在下で、通常は金属であり、最も頻繁には、パラジウム誘導体、例えば、塩化パラジウム(II)または酢酸パラジウム(II)などである。
段階i)に従い、式(II)の化合物の式(I)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階c)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階l)に従い、式(XI)の化合物の式(VI)の化合物へのハロゲン化は、種々の方法において、ハロゲン化反応のための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、臭化テトラブチルアンモニウムおよび/またはヨウ素によって、ハロゲン源としてフェニルヨウ素(III)ビス(トリフルオロアセテート)またはフェニルヨード(III)ジアセテートの存在下で、適切な溶媒、例えば、Ν,Ν−ジメチルホルムアミドまたはジクロロエタンにおいて、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約48時間の範囲の時間の間実施される。触媒は、通常は金属であり、最も頻繁には、パラジウム誘導体、例えば、塩化パラジウム(II)または酢酸パラジウム(II)などである。
段階m)に従い、式(XII)の化合物を得る式(V)の化合物のシアノ化は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該シアノ化は、段階h)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階f)に従い、式(XIV)の化合物の存在下でおける式(XII)の化合物の式(XIII)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階f)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階h’)に従い、式(XIII)の化合物を得る式(IV)の化合物のシアノ化は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該シアノ化は、段階h)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階g’)に従い、式(XIII)の化合物の式(II)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階g)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階i)に従い、式(XIII)の化合物の式(I)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階c)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階n)に従い、式(XIV)の適切なアミンとの反応による、式(XVI)の化合物を得る式(XV)の化合物の還元的アミノ化は、種々の方法において、還元的アミノ化を実施するための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、メタノール、Ν,Ν−ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエンまたはこれらの混合物において、適切な還元剤、例えば、ホウ化水素ナトリウム、ホウ化水素テトラアルキルアンモニウム、シアノホウ化水素ナトリウム、トリアセトキシホウ化水素ナトリウム、トリアセトキシホウ化水素テトラメチルアンモニウムの存在下ならびに酸性触媒または塩基性触媒、例えば、酢酸、トリフルオロ酢酸、塩化亜鉛、臭化亜鉛、塩化スズ(IV)、塩化チタン(IV)、三フッ化ホウ素もしくはトリエチルアミン、N,N−N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンの存在下で、約0℃から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。
段階o)に従い、式(XVII)の化合物を得る式(XVI)の化合物のディールスアルダー反応は、種々の方法において、これらの反応を実施するための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ベンゼン、トルエン、o−キシレンにおいて、無水マレイン酸の存在下で、約室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。
段階p)に従い、式(XVII)の化合物の式(XVIII)の化合物への変換は、種々の方法において、従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、トルエン、水において、塩酸、p−トルエンスルホン酸、リン酸の存在下で、約室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約24時間の範囲の時間の間実施される。
段階i’’)に従い、式(I)の化合物は、縮合反応の分野において広く知られている種々の方法および実験条件において式(XVIII)の化合物を反応させることによって得られ得る。好ましくは、式(XVIII)の化合物は、活性化剤、例えば、カルボニルジイミダゾール,ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート)、(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート、ジシクロヘキシルカルボジイミド、ジイソプロピルカルボジイミド、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩の存在下で、場合によってヒドロキシベンゾトリアゾールの存在下で、アンモニアまたはアンモニア源、例えば、アンモニウム塩と反応する。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、Ν,Ν−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、1,4−ジオキサンにおいて、プロトン捕捉剤、例えば、ピリジン、トリエチルアミン、Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミンの存在下で、室温から還流の範囲の温度にて、約30分から約96時間の範囲の時間の間実施される。
段階q)に従い、式(XX)の化合物の式(XVI)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階n)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階e’)に従い、式(XVIII)の化合物の式(XXI)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階e)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階r)に従い、式(XXI)の化合物は、従来の方法に従って式(XVIII)の化合物に変換され得る。好ましくは、該反応は、水の存在下で、塩基、例えば、炭酸カリウムまたは炭酸ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムによる処理によって、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノールにおいて、室温から還流の範囲の温度にて、約30分から約96時間の範囲の時間の間実施される。代替的に、この反応は、塩酸、硫酸、リン酸の存在下で、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施され得る。
段階s)に従い、式(XXI)の化合物は、窒素原子の脱保護によって、tert−ブトキシカルボニル保護基、ベンジル保護基、4−メトキシベンジル保護基、2,4−ジメトキシベンジル保護基およびトリフェニルメチル保護基、フェニルエチル保護基の選択的加水分解を可能にする従来の方法に従って、式(XXII)の化合物に変換され得る。好ましくは、この反応は、酸性条件下で、例えば、無機酸または有機酸、例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸またはメタンスルホン酸の存在下で、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、1,4−ジオキサン、低級アルコール、例えば、メタノールまたはエタノールにおいて、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約48時間の範囲の時間にわたって行われる。代替的に、この反応は、還元条件下、例えば、水素分子および水素化触媒の存在下で、適切な溶媒、例えば、エタノール、メタノール、酢酸エチルまたはこれらの混合物において実施される。触媒は、通常は金属であり、最も頻繁には、パラジウム誘導体、例えば、パラジウム担持炭素、水酸化パラジウムまたはパラジウムブラックである。代替的に、塩基不安定な保護基の除去は、塩基、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸セシウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウム、ピリジン、トリエチルアミン、Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミンを用いることにより、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノールにおいて、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約48時間の範囲の時間にわたって実施され得る。
段階t)に従い、式(XXII)の化合物の式(XXI)の化合物への変換は、種々の方法において、N−アルキル化反応のための従来の方法に従って実施され得る。好ましくは、この反応は、適切な溶媒、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、Ν,Ν−ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、ジメチルスルホキシド、ベンゼンにおいて、適切な塩基、例えば、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、水素化ナトリウム、ナトリウムメトキシド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下で、−78℃から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施される。アルキル化剤は、通常はハロゲンまたはスルホネート誘導体であり;最も頻繁には、脱離基は、ヨード、ブロモ、トリフレートまたはメシレートである。
段階g’’)に従い、式(XXI)の化合物の式(XXIII)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階g)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
段階r’)に従い、式(XXIII)の化合物の式(XVIII)の化合物への変換は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該変換は、段階r)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
1Cv)に記載されている変換に従い、式(II)または(III)の化合物のアルキル化は、種々の方法および実験条件において実施され得る。好ましくは、該アルキル化は、段階g)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
2Cv)に記載されている変換に従い、式(XVIII)の化合物の反応は、種々の方法および実験条件において実施されてよい。好ましくは、保護基がtert−ブトキシカルボニルであるとき、該反応は、二炭酸ジ−tert−ブチルの存在下、種々の溶媒、例えば、メタノール、エタノール、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンにおいて、塩基、例えば、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウムの存在下で、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約96時間の範囲の時間の間実施されてよい。
3Cv)に記載されている変換に従い、式(I)または(II)の化合物の脱保護は、種々の方法および実験条件において実施されてよい。好ましくは、保護基がtert−ブトキシカルボニルであるとき、該反応は、塩酸、トリフルオロ酢酸の存在下で、適切な溶媒、例えば、ジオキサン、ジクロロメタン、テトラヒドロフランにおいて、室温から還流の範囲の温度にて約1時間から約24時間の範囲の時間の間実施されてよい。
4Cv)に記載されている変換に従い、式(I)または(II)の化合物の還元的アミノ化は、種々の方法および実験条件において実施されてよい。好ましくは、該アミノ化は、段階n)に関して報告されている方法と類似の方法において実施される。
置換イソインドールは、例えば、Smith、Michael−March’s Advanced Organic Chemistry:reactions mechanisms and structure−6th Edition、Michael B.Smith and Jerry March、John Wiley & Sons Inc.、New York(NY)、2007年において報告されている有機合成における標準的な手順を用いて調製され得る。化学官能基の別のものへの変換は、この官能基を含有する化合物中の1個以上の反応中心が望ましくない副反応を回避するために保護されることを必要とし得ることが当業者に公知である。かかる反応中心の保護および合成変換の終わりにおけるその後の脱保護は、例えば:Green、Theodora W.およびWuts、Peter G.M.−Protective Groups in Organic Synthesis、Third Edition、John Wiley & Sons Inc.、New York(NY)、1999年に記載されている標準的な手順に従って達成され得る。
式(I)の化合物が1個以上の不斉中心を含有する場合、該化合物は、当業者に公知の手順によって単一異性体に分離され得る。かかる手順は、キラル固定相を用いたクロマトグラフィーを含めた標準的なクロマトグラフィー技術または結晶化を含む。1個以上の不斉中心を含有する化合物の分離のための一般的な方法は、例えば、Jacques、Jean;Collet、Andre;Wilen、Samuel H.、−Enantiomers、Racemates、and Resolutions、John Wiley & Sons Inc.、New York(NY)、1981年に報告されている。
先に記述したように、式(I)の化合物は、当業者に公知である標準的な手順に従って薬学的に許容される塩に変換され得る。代替的に、塩として得られる式(I)の化合物は、当業者に公知である標準的な手順に従って対応する遊離塩基または遊離酸に変換され得る。
本発明の方法の出発物質、すなわち、式(X)、(XI)、(XIV)、(XV)および(XX)の化合物は、市販されているかまたは周知の方法を用いて調製され得るかのいずれかである。
例えば、式(XX)の化合物は、還元的アミノ化反応について当該分野において広く公知である従来の手順(例えば、Demir、Ayhanら、Helvetica Chimica Acta(2003)、86(1)、91−105を参照されたい)に従って容易に得られ得る。
式(II)、(III)、(IV)、(XIII)、(XVIII)、(XXI)、(XXII)および(XXIII)の中間体化合物は、新規であり、本発明の範囲内でもある。
生物学的アッセイ
試験化合物の親和性評価および対象となる異なるPARPアイソフォームに対するこれらの化合物の選択性を、置換アッセイにおいて評価した。
数種のPARPタンパク質に結合する可能性のある化合物の同定は、以下の段階を含むスクリーニング方法を介して実施される:
a):調査対象のPARPタンパク質アイソフォームである、式(IP)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R11は、水素原子またはメチル基であり、Bは、(CH−NH基であり、ここで、nは2から6であり;mは、0または1であり、Xは、対イオンである。];および
試験化合物の連続希釈液;
を含有する反応混合物を得る段階
b)試験化合物の不存在下で発生した偏光シグナルを種々の濃度の試験化合物の存在下で発生した偏光シグナルと比較する段階ならびに
c)低減された蛍光偏光レベルから示されている、試験化合物の先に定義されている式(IP)の化合物を置換する能力を評価する段階。
好ましくは、先に引用したスクリーニング方法に関して、PARPタンパク質および式(IP)の5H−フェナントリジン−6−オン−誘導プローブが予め混合されるかまたはPARPタンパク質および試験化合物が予め混合されるかのいずれかである。さらに好ましいスクリーニング方法において、PARPタンパク質は、PARP−1、PARP−2およびPARP−3である。用語「PARPタンパク質」は、全長天然タンパク質およびこれらのフラグメントを包含する。
より好ましくは、R11は、水素またはメチルであり、mは、0または1であり;mが1であるとき、nは3または6であり、Xは、トリフルオロアセテートである。
5H−フェナントリジン−6−オン−誘導プローブ(IP)を、全長天然タンパク質およびこれらのフラグメントの両方を包含するPARPタンパク質に結合する可能性に関して選択した。
偏光シグナルは、例えば、プレートリーダ、例えば、Saphire2(Tecan)によって測定され得る。試験化合物の置換能力は、酵素のNADポケットについて化合物親和性と相関関係にある。試験化合物の親和性結合定数(KD)およびDC50は、実施例のセクションにおいて説明されているように決定され得る。
本発明の化合物を試験するのに用いられているアッセイは、蛍光シグナルを与える部分と化学的に共役されている公知のPARP阻害剤の使用をベースとしている。用いた具体的な化合物は:
P1.9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−(3−{メチル−[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−カルバモイル}−プロピル)−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート;
P2.9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−[3−(3−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−プロピルカルバモイル)−プロピル]−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート;
P3.9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−[3−(6−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ヘキシルカルバモイル)−プロピル]−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート
である。
先に定義されている式(IP)の化合物は、以下を含む方法を介して調製され得る:
式(XXIV)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Lgは、脱離基、好ましくは塩素原子である。]を式(XXV)の化合物:R11−NH[式中、R11は、先に定義されている通りである。]と反応させて、式(XXVI)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R11は、先に定義されている通りであり、mは0である。]
を得る段階v)または
先に定義されている式(XXIV)の化合物を式XXVaの化合物:
Figure 2012532908
[式中、R11およびBは、先に定義されている通りであり、mは1であり、R12は、水素原子、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニルなどである。]と反応させる段階v)ならびに
得られた式(XXVIa)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、R11およびBは、先に定義されている通りであり、mは1であり、R12は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル基などである。]を先に定義されている式(XXVI)の化合物に必要に応じて変換する段階z);
先に記載されている式(XXVI)の得られた化合物を式(XXVII)の化合物:
Figure 2012532908
[式中、Xは、先に定義されている通りである。]とカップリングして、先に定義されている式(IP)の最終化合物を得るようにし;必要であるときまたは所望されるとき、式(IP)の化合物をXが異なる別の式(IP)の化合物に変換する段階ii)。
式(XXIV)の出発化合物は、詳しく記載されているように調製され得(例えばWO2001042219を参照されたい);式(XXVII)の化合物は、Cha、J.H.ら、J.Med.Chem.2005年、48、7513−7516頁に記載されており、NHSエステルとして活性化されているATTO610蛍光部分は、市販されている(ナフト[2,3−g]キノリニウム、9−(ジメチルアミノ)−1−[4−[(2,5−ジオキソ−1−ピロリジニル)オキシ]−4−オキソブチル]−2,3,4,11−テトラヒドロ−11,11−ジメチル−、過塩素酸塩(1:1)、ATTO−TEC GmbH、Siegen、Germany)。
以下のスキーム3は、式(IP)の化合物[式中、R11、R12、Bおよびmは、先に定義されている意味を有する。]の調製を示す。
Figure 2012532908
方法の段階uおよびvに従い、先に定義されている式(XXIV)の化合物は、塩基、例えば、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、炭酸水素ナトリウムまたは炭酸水素カリウム、トリエチルアミン、Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの存在下で、適切な溶媒、例えば、アセトニトリル、ジオキサン、メタノール、エタノールまたはΝ,Ν−ジメチルホルムアミドにおいて、0℃から還流の範囲の温度にて、先に定義されている式(XXV)の化合物または(XXVa)と反応して、先に定義されている化合物(XXV)から出発すると先に定義されている式(XXVI)の化合物を得または先に定義されている化合物(XXVa)から出発すると先に定義されている式(XXVIa)の化合物を得る。
方法の段階zに従い、式(XXVIa)の化合物[式中、m=1であり、R12は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル基などである。]は、対応する窒素保護基を除去することによって、先に定義されている式(XXVI)の化合物に変換される。特に、保護基、例えば、tert−ブトキシカルボニルなどは、酸性条件下、好ましくは、無機酸または有機酸、例えば、塩酸、トリフルオロ酢酸またはメタンスルホン酸の存在下で、適切な溶媒、例えば、ジクロロメタン、ジクロロエタン、ジオキサン、低級アルコール、例えば、メタノールまたはエタノールにおいて、室温から還流の範囲の温度にて除去され得る。保護基、例えば、ベンジルオキシカルボニルなどは、適切な還元剤、例えば、水素分子、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン、ギ酸、ギ酸アンモニウムなどによって、水素化触媒、例えば、パラジウム担持炭素、水酸化パラジウム、パラジウムブラック、ラネーNiなどの存在下で、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノール、ジオキサンなどにおいて室温から還流の範囲の温度にて除去され得る。
保護基、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニルなどは、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムまたは炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまたは水酸化バリウム、ヒドラジン、ピペリジン、モルホリンなどの塩基性条件下、適切な溶媒、例えば、メタノール、エタノール、水、N,N−ジメチルホルムアミド、Ν,Ν−ジメチルアセトアミドなどにおいて、室温から還流の範囲の温度にて除去され得る。
方法の段階iiに従い、先に定義されている式(XXVI)の化合物は、適切な塩基、例えば、トリエチルアミン、Ν,Ν−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの存在下で、溶媒、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、Ν,Ν−ジメチルアセトアミドなどにおいて、0℃から室温の範囲の温度にて式(XXVII)の化合物と反応して、式(IP)の所望の化合物を得る。
アッセイは、NAD結合ポケットに結合して、プローブのPARP−1、−2および−3への結合の際に観察される偏光シグナルの有意な変化を利用する式(IP)のプローブの使用をベースとしている。
式(IP)のプローブを、滴定実験においてFL PARP−1、−2および−3に結合する能力に関して試験した。次いで、アッセイ性能を、プローブのその足場および公知の市販のPARP阻害剤による置換と共に評価した(Z’因子)。全ての実験において、偏光シグナルを、Saphire2プレートリーダ(Tecan)を用いて測定した。分析データを、Dynafitソフトウエアを用いて実施した。特に、滴定データを、以下の平衡:酵素+プローブ<==>酵素−プローブ複合体に適合させた一方で、置換データを以下の平衡:酵素+プローブ<==>酵素−プローブ複合体、酵素+化合物<==>酵素−化合物複合体に適合させたところ、プローブおよび化合物の酵素への結合は、相互排他的である(純粋な競合メカニズム)。置換データも、Excellスプレッドシート(Microsoft Inc.Seattle、USA)を用いて4パラメータロジスティックモデル(4PL)またはHill−Slopeモデルに適合させてDC50を算出した。ここで、DC50値は、偏光シグナルが未処理対照と比較して50%減少されている化合物濃度を表している。
滴定実験を以下のように実施した:プローブが50nM(化合物P1)、FL PARP−1、−2および−3が5μΜから0の濃度であり、希釈段階が50mMのTrisHCl、pH7.8、150mMの塩化ナトリウム、10mMの塩化マグネシウム、0.001%のTriton X100、1%のDMSO(緩衝液1)において1:1.5であった。化合物P3滴定について、同様の手順に従った。
得られた結果(以下の表1に示す)は、プローブ(化合物P1)が、PARPの試験された全てのアイソフォームに結合可能であることを示した。化合物P3に関して、PARP−1 KDのみを報告する。Z’因子(Z’=1−(3(SDプローブ+タンパク質+SDプローブ)/(平均プローブ+タンパク質−平均プローブ))を以下のように決定した:50nMのプローブ(化合物P1)、250nMのPARP−1および−2、200nMのPARP−3。PARP−1濃度は、化合物P3をプローブとして用いたときの100nMと等しかった。全ての場合において、Z’は、アッセイが頑強であることを示している0.7よりも高かった(表1)。
Figure 2012532908
以下のように実施される置換アッセイにおいて3−アミノベンズアミド(3−AB)およびPJ−34(N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド)を用い、アッセイを実証した:試験化合物の連続希釈液を100%のDMSOにおいて最初に調製し、アッセイ緩衝液1においてさらに希釈して、1%の最終DMSO濃度を有するようにした。3−ABを最大濃度として100μΜにおいて試験したが、10μΜがPJ−34の最大濃度であった。酵素は、PARP−1(化合物P3をプローブとして用いたとき100nM)およびPARP−2に関して250nMの最終濃度にて存在したが、PARP−3には200nMを用いた。プローブ(化合物P1または化合物P3)の最終濃度は50nMであった。酵素およびプローブ(化合物P1または化合物P3)の混合物を、前もって希釈した化合物に添加した。結果(表2)は、プローブ(化合物P1または化合物P3)を、試験した全てのPARPアイソフォームから3−ABおよびPJ−34によって完全に置換することができたことを示しており、このことは、プローブ(化合物P1または化合物P3)の結合が特異的であることを示している。同調して、親和性結合定数(KD)を、純粋な競合メカニズムと適合させることによって決定した。KD値は、3つの独立した実験の平均である。
3−ABは、予想通り、PARPアイソフォームの間で選択的でなく、PJ−34に対してより低い親和性を示した。
Figure 2012532908
まとめると、これらの結果は、置換アッセイが特異的であることを示す。さらに、該アッセイは、試験した標準的なPARP阻害剤の定量的な力価評価、したがってアッセイ間での感度評価を可能にする。
プローブP1またはP3のいずれかを用いることによる同一のアッセイを用いて、表3に報告されているように式(I)の化合物を評価した。
Figure 2012532908
プローブとして化合物P3を用いて実施したアッセイ。他の全ての場合において、化合物P1をプローブとして用いた。
上記のデータから、本発明の式(I)の化合物が、PARP−1阻害剤として高度に強力であり、PARP−2およびPARP−3に対して極めて選択的であることが当業者に明らかである(PARP−1のKd、PARP−2のDC50値およびPARP−3のDC50値を比較)。
薬効薬理
PARP−1は、NAD+の、ニコチンアミドおよびADP−リボースへの開裂を触媒し、次いで後者を用いてポリマーであるポリ(ADP−リボース)のような分枝核酸を合成するDNA損傷誘導ポリメラーゼである。インビボにおいて、最も豊富なポリ(ADP−リボシル化)タンパク質は、PARP−1自体であり、続いてヒストンである。PARP−1は、このDNA損傷誘導活性の90%に関与し、残り10%は、PARP−2に起因している。
細胞アッセイ
PARP−1阻害剤の細胞活性を、HeLa細胞(ECACC)において過酸化水素誘導PAR形成の阻害を測定することによって評価した。細胞のPARレベルを免疫細胞化学によって測定し、ArrayScan vTi機器(Cellomics Thermo Scientific)を用いて定量化した。
研究を以下のように実施した:6000細胞/ウェルをMEM/10% FCS中の96ウェルプレート(Perkin Elmer)に播種し、37℃、5%の二酸化炭素にて24時間インキュベートした。次いで試験化合物を所要の濃度にて30’添加した。次いで、DNA損傷を、過酸化水素を0.1mMの濃度にて15分間添加して誘導した。濃度曲線を、DMSO中の化合物ストックからMEM/10% FCSにおいて調製し、最終DMSO濃度は0.002%(v/v)であった。各濃度点について重複ウェルを20μΜの典型的な最大化合物濃度および連続希釈1:3によって調製した。プレートを乾燥し、冷メタノール−アセトン(70:30)溶液を室温にて15分間添加することによって固定し、固定溶液を吸引し、ウェルを5分間空気乾燥し、次いでPBSにおいて脱水した。非特異的な結合部位を、5%の(w/v)FBS、0.05%のtween20を含有するPBSにおいてウェルを30分間インキュベートすることによって、ブロッキングした。次いで、ウェルを、ブロッキング溶液において1:200に希釈した抗PARマウスモノクローナル抗体(抗PAR、Mouse mAb 10H、Tulipカタログ番号1020)を含有するPBSにおいて室温にて1時間インキュベートした。PBSにおいて3回洗浄した後、ウェルを、2μg/mLのCy2−共役ヤギ抗マウス二次抗体(Amersham Pharmacia Biotechカタログ番号PA42002)(最大吸収489nm、最大蛍光506nm)および1μg/mLのDAPI(最大吸収359nm、最大蛍光461nm)(4’,6−ジアミジノ−2−フェニインドールジラクテート)(Sigmaカタログ番号D9564)(核酸染色のための高感度染料)を含有するPBS(w/v)5%FBS 0.05%Tween20においてインキュベートした。PBSにおいてさらに3回洗浄した後、細胞のPAR免疫活性を、Zeiss10倍0.5N.A.対象を備えたArrayScan vTi機器を用いて、XF100フィルタを備えたCytotoxicity.V3アルゴリズム(Cellomics/Thermo Fisher)を適用して評価した。少なくとも900細胞に相当する少なくとも10のフィールドにおいて、各ウェルが読み取られた。IC50値は、細胞のPARシグナルが未処理対照と比較して50%減少されている化合物濃度を表している。
以下の式を用いる:
IC50=ボトム+(トップ−ボトム)/(1+10Λ((LogEC50−X)));
Xは、濃度の対数である。IC50は;IC50が、S字形状を有して、ボトムにおいて開始してトップまで進むという応答である。上記アッセイを考慮すると、本発明の式(I)の化合物は、以下の表4に表すように10μMより低いIC50値を有して、PAR形成を阻害した。
Figure 2012532908
薬理動態
化合物の薬理動態プロファイルおよび経口バイオアベイラビリティーをマウス(Balb,Nu/Nu、Harlan、Italy)において限定目的の薬理動態研究において調査した。化合物を静脈内ボーラス投与用に10%tween80/デキストロースにおいて配合した一方で、経口投与を0.5%メチルセルロースにおいて配合された化合物を用いて実施した。10mg/kgの用量の単回投与を与え、各経路について3匹の雄性動物を用いた。全ての血液サンプルを、静脈内投与の5分、30分、1時間、6時間、24時間後および経口投与の15分、30分、1時間、6時間、24時間後に伏在静脈から採取した。血漿サンプルを、200μLのメタノールを10μLの血漿に96ウェルプレートにおいて添加する血漿タンパク質の沈殿によって調製した。キャッピングおよびボルテックス混合後、プレートを3700rpmにて6℃において15分間遠心分離した。上清を最終抽出物としてみなし、LC−MS−MSシステム(HPLCシステム:Atlantis HILIC Silica 502.1mm、5.0μmの分析カラムを用いたHewlett Packard1100シリーズ;MS機器:Perkin Elmer SCIEX API2000、陽イオンモードにおいてTurbo Ion Sprayによってイオン化を実施)に注入した。定量の下限は、5.0ng/mLであり、定量の上限は、10000ng/mLである。分析を、Watsonパッケージ(バージョン6.4.0.04)およびExcelスプレッドシート(Microsoft Inc.Seattle、USA)を用いて実施した。非コンパーメント法(自然対数−変換した血漿濃度対時間データの線形台形規則および線形回帰分析)を用いた。静脈内投薬後、CをC0.083に設定した。絶対バイオアベイラビリティー(F)を、平均経口用量正規化血漿AUC(曲線下面積)値対平均IV(静脈内)用量正規化血漿AUC値の比から算出した。
式(I)のいくつかの代表的な化合物を平均値として表5に報告されている薬理動態パラメータについて評価した。
Figure 2012532908
上記から、式(I)の化合物が、良好から優れた薬理動態プロファイルおよび経口バイオアベイラビリティーを有することが当業者に明らかである。
インビボ有効性研究
Harlan(Italy)からのBalb無胸腺Nu/Nu雄性マウスを、実験または他の科学的目的に用いた動物の保護に関するEuropean Communities Council Directive第86/609/EEC号に従って、紙製のフィルタカバー、食物および寝具、滅菌酸性水を含むケージにおいて維持した。Capan−1ヒト膵臓癌腫瘍のフラグメントを皮下に埋め込んだ。触診可能な腫瘍(100−200mm)を有するマウスを選択し、対照群および処置群にランダム化した。各群は、数体の動物を含んだ。ランダム化の1日後に処置を開始した。式(I)の化合物を、経口経路によって、メトセル懸濁液として、示された用量および時間にて投与した。腫瘍寸法を、実験の間、キャリパによって規則的に測定し、腫瘍質量を、Simeoni M.ら、Cancer Res 64、1094−1101頁(2004年)に記載されているように算出した。腫瘍成長阻害(TGI、%)を、方程式:%TGI=100−(処置群の平均腫瘍重量/対照群の平均腫瘍重量)100に従って算出した。
式(I)のいくつかの代表的な化合物を、Capan−1BRCA−2変異マウスモデルにおいて、単剤としての抗腫瘍活性について評価した。毒性を体重の減少を基準として評価した(処置した7匹のマウスのうち、体重減少が観察されたものは無かった。)。結果を表6に報告する。
Figure 2012532908
哺乳動物、例えばヒトへの投与に適切な本発明の式(I)の化合物は、患者の年齢、体重および状態ならびに投与経路に応じて通常の経路および投薬量レベルによって投与され得る。
例えば、式(I)の化合物の経口投与に採用される適切な投薬量は、1日1回から5回、1用量あたり約1から約1000mgの範囲であり得る。本発明の化合物は、種々の投薬形態、例えば、錠剤、カプセル、糖衣錠またはフィルムコート錠、液剤または懸濁液において経口によって;坐剤形態において直腸内に;非経口によって、例えば、筋肉内にまたは静脈内および/もしくはくも膜下および/もしくは髄腔内注射または注入によって投与され得る。
先に記述したように、本発明は、式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩を、担体または希釈剤であってよい薬学的に許容される賦形剤と併せて含む医薬組成物も含む。
本発明の化合物を含有する医薬組成物は、従来の方法に従って通常は調製され、適切な医薬形態において投与される。例えば、固体経口形態は、活性化合物と一緒に、希釈剤、例えば、ラクトース、デキストロースサッカロース、スクロース、セルロース、トウモロコシデンプンまたはジャガイモデンプン;潤滑剤、例えばシリカ、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムもしくはステアリン酸カルシウムおよび/またはポリエチレングリコール;結合剤、例えばデンプン、アラビアガム、ゼラチンメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルピロリドン;崩壊剤、例えばデンプン、アルギン酸、アルギン酸塩またはデンプングリコール酸ナトリウム;発泡剤混合物;染料;甘味剤;湿潤剤、例えば、レシチン、ポリソルベート、ラウリルサルフェート;ならびに、一般に医薬製剤に使用される非毒性の薬理学的に不活性な物質を含有することができる。これらの医薬製剤は、公知の方式で、例えば混合、造粒、打錠、糖コーティングまたはフィルムコーティング法によって製造され得る。
経口投与のための液体分散剤は、例えばシロップ、エマルジョンおよび懸濁液であってよい。例として、シロップは、担体として、サッカロースを含有しても、サッカロースをグリセリンおよび/またはマンニトールならびにソルビトールと共に含有してもよい。
懸濁液およびエマルジョンは、担体の例として、天然ガム、寒天、アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはポリビニルアルコールを含有することができる。筋肉内注射のための懸濁液または溶液は、活性化合物と一緒に、薬学的に許容される担体、例えば滅菌水、オリーブ油、オレイン酸エチル、グリコール、例えば、プロピレングリコールならびに所望により適切な量の塩酸リドカインを含有していてよい。
静脈内注射または注入のための溶液は、担体として滅菌水を含有していてよくまたは好ましくは滅菌水性等張生理食塩水溶液の形態であってよくまたは担体としてプロピレングリコールを含有していてよい。
坐剤は、活性化合物と一緒に、薬学的に許容される担体、例えばカカオバター、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル界面活性剤またはレシチンを含有していてよい。
(実施例)
実験セクション
場合によって薬学的に許容される塩の形態の、本発明の式(I)のあらゆる具体的な化合物への参照については、実験セクションおよび特許請求の範囲を参照されたい。以下の実施例を参照して、本発明の化合物を、本明細書に記載されている方法または当業者に周知である他の方法を用いて合成した。
本明細書において用いた短形および省略形は、以下の意味を有する:
μΜ(マイクロモル)
μL(マイクロリットル)
μm(マイクロメータ)
mol(モル)
mM(ミリモル濃度)
mmol(ミリモル)
g(グラム)
mg(ミリグラム)
DC50(半最大置換濃度)
IC50(半最大阻害濃度)
STD(標準偏差)
PAR(ポリ(ADP−リボース))
MEM(最小必須培地)
FCS(ウシ胎仔血清)
FBS(ウシ胎児血清)
PBS(リン酸緩衝生理食塩水)
LC−MS(液体クロマトグラフィー−質量分析)
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)
AUC(最終の検出可能濃度までの血漿濃度下面積対時間曲線)
Cl(血漿クリアランス)
Cmax(最大血漿濃度)
T1/2(終末相半減期)
Vdss(定常状態における分布容積)
TGI(腫瘍成長阻害)
MHz(メガヘルツ)
Hz(ヘルツ)
DMSO(ジメチルスルホキシド)
ESI(エレクトロスプレーイオン化)
本発明をより良好に説明する目的により、何ら限定することなく、以下の実施例をここで提供する。
本明細書において用いられるとき、方法、スキームおよび実施例において用いられている記号および慣例は、現代の科学文献、例えばJournal of the American Chemical SocietyまたはJournal of Biological Chemistryにおいて用いられているものと一致する。
別途記述しない限り、全ての材料を民間の最高級の供給者から得、さらに精製することなく用いた。Ν,Ν−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンおよびトルエンなどの無水溶媒を、Aldrich Chemical Companyから得た。空気または湿気に敏感な化合物を含む全ての反応を、窒素雰囲気またはアルゴン雰囲気下で実施した。
一般的な精製および分析方法
フラッシュクロマトグラフィーをシリカゲルにおいて実施した(Merck grade9395、60A)。HPLCを、996Waters PDA検出器を備えたWaters2790HPLCシステムおよびエレクトロスプレー(ESI)イオン源を備えたMicromassモジュールZQシングル四重極質量分析計を用いて、Waters X Terra RP18(4,6×50mm、3.5μm)カラムにおいて実施した。移動相Aは酢酸アンモニウム5mM緩衝液(酢酸−アセトニトリル95:5によってpH5.5)であり、移動相Bは、水−アセトニトリル(5:95)であった。8分にて10%から90%Bの勾配、90%Bを2分間保持。220nmおよび254nmにおけるUV検出。流速1mL/分。注入体積10μL。フルスキャン、質量範囲100amuから800amu。キャピラリー電圧は2.5KVであり;供給源温度は120℃であり;コーンは10Vであった。保持時間(HPLC室温)を、220nmまたは254nmにおいて数分得た。質量をm/z比として得た。
必要な場合、化合物を、996Waters PDA検出器を備えたWatersの分取HPLC600およびMicromassモジュールZMDシングル四重極質量分析器、エレクトロスプレーイオン化、ポジティブモードを用いて、Waters Symmetry C18(19×50mm、5μm)カラムまたはWaters X Terra RP18(30×150mm、5μm)カラムにおける分取HPLCによって精製した。移動相Aは、水−0.01%トリフルオロ酢酸であり、移動相Bは、アセトニトリルであった。8分にて10%から90%Bの勾配、90%Bを2分間保持。流速20mL/分。代替的に、移動相Aは、水−0.1%水酸化アンモニウムであり、移動相Bは、アセトニトリルであった。8分にて10%から100%Bの勾配、100%Bを2分間保持。流速20mL/分。
1H−NMR分光分析を5mmの二重共鳴プローブ[1H(15N−31P)ID_PFG Varian]を備えたMercury VX400において、400.45MHzにて操作して実施した。
[実施例1]
段階a
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルアニリン
N−ブロモスクシンイミド(18.7g、0.105mol)の70mLのΝ,Ν−ジメチルホルムアミド中溶液を、4−フルオロ−2−メチルアニリンの70mLのΝ,Ν−ジメチルホルムアミド中溶液に20℃にて滴加した。反応混合物を一晩中撹拌した。暗色溶液を水(1000mL)、塩水(50mL)および酢酸エチル(300mL)の混合物に注いだ。混合物を分離漏斗に移し、振とうし、分離した。水相を酢酸エチル(4×150mL)によって抽出した。合わせた有機層を水(5×100mL)、塩水(2×100mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって脱水し、濾過し、濃縮した。粗材料のH NMRスペクトルは、少なくとも95%の純度を示した。生成物をシリカゲルパッドにおいてさらに精製した(溶離液系、酢酸エチル/n−ヘキサン:1/8)。純粋な画分を合わせ、蒸発させて、14.9gの生成物を得た。純粋でない画分を合わせ、濃縮し、ジエチルエーテル(30mL)に再溶解し、5%の塩酸(5×10mL)によって抽出した。酸性相を水性水酸化カリウムによって塩基性化し、ジエチルエーテルによって抽出して、0.8gの表題化合物を得た。全収量は15.7gであった(77%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.16(dd,H−F=8.3Hz,H−H=2.9Hz,1H,Ar)、6.91(dd,H−F=9.3Hz,H−H=2.9Hz,1H,Ar)、4.83(br.s,2H,NH)、2.16(s,3H,CH)。
段階b
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルベンゾニトリル
シアン化カリウム(16.25g、0.25mol)の20mLの水中溶液を、新たに調製した塩化銅(I)(9.5g、0.096mol)の40mLの水中懸濁液に添加した。塩化銅(I)が最初に溶解することが観察され、次いで、微量の沈殿物が形成された。トルエン(30mL)を添加し、混合物を冷蔵庫において0℃に冷蔵した。2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルアニリン(15.7g、0.077mol)を16.5mLの36%水性塩酸および40mLの水の混合物に添加した。得られた懸濁液を、溶液が形成されるまで加熱した。溶液を氷浴によって2℃に冷蔵すると、アミン塩酸塩が沈殿した。亜硝酸ナトリウム(5.34g、0.078mol)の15mLの水中溶液を、反応混合物温度を5℃未満に保ちながら(氷浴)、ゆっくりと添加した。炭酸ナトリウム10水和物の粉末を少量ずつ添加して、反応混合物のpHを約7に調整した。ジアゾニウム塩の溶液を、シアノ銅酸塩試薬に、反応温度を5℃未満に保ちながらゆっくりと添加した。鮮赤橙色沈殿物が形成された。反応混合物を20℃まで加温させ、この温度にて14時間保った。次いで、これを70℃までゆっくりと加熱し、この温度にて1時間保った。沈殿物は、ほぼ完全に溶解した。反応混合物を20℃まで冷却させ、濾過した。有機相を分離し、水相をトルエン(3×70mL)によって抽出した。合わせた有機層を水(2×100mL)、塩水(2×100mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって脱水し、濾過し、濃縮した。得られた粗ニトリル(13.9g、84%)を、さらに精製することなく用いた。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.73(dd,H−F=8.2Hz,H−H=2.1Hz,1H,Ar)、7.44(dd,H−F=9.4Hz,H−H=2.0Hz,1H,Ar)、2.52(s,3H,CH)。13C NMR(300MHz,d−DMSO)δ 163.5(d,C−F=257Hz)、147.8(d,C−F=11Hz)、126.1(d,C−F=11Hz)、118.4(d,C−F=27Hz)、117(d,C−F=23Hz)、115.8、112.7(d,C−F=3Hz)。
段階c
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルベンズアミド
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルベンゾニトリル(0.428g、2mmol)を70%の水性硫酸(2mL)中において150℃にて15時間加熱した。反応混合物を氷に注ぎ、酢酸エチル(4×2mL)によって抽出した。有機相を水(4×2mL)、塩水(2×2mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって脱水し、濾過し、濃縮して、300mgの粗アミドを得た。純粋なサンプルをベンゼンからの再結晶化を介して得た。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.89(br.s,1H,NH)、7.65(br.s,1H,NH)、7.41(dd,H−F=8.6Hz,H−H=2.2Hz,1H,Ar)、7.17(dd,H−F=9.8Hz,H−H=2.2Hz,1H,Ar)、3.31(s,3H,CH)。
段階d
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル安息香酸
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチルベンズアミド(0.9g、3.9mmol)を75%の水性硫酸(4mL)に80℃にて溶解した。亜硝酸ナトリウム(0.5g、7.2mmol)を1時間の間、少量ずつ注意深く添加した。添加の終わりに、二酸化窒素の持続的な色が現れた。反応混合物を20℃に冷蔵し、冷水(15mL)を反応混合物に添加した。生成物を、酢酸エチル(6×2mL)によって抽出した。有機相を水(4×2mL)、塩水(2×2mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって脱水し、濾過し、濃縮して、0.879g(97%)の純粋な酸を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.7(br.s,1H,OH)、7.47(dd,H−F=8.5Hz,H−H=2.4Hz,1H,Ar)、7.22(dd,H−F=9.6Hz,H−H=2.2Hz,1H,Ar)、2.31(s,1H,CH)。13C NMR(300MHz,DMSO−d+CCl)δ ppm 168.163(d,C−F=250Hz)、138.4(d,C−F=8Hz)、134(d,C−F=3Hz)、118.3(d,C−F=10Hz)、116.8(d,C−F=24Hz)、116(d,C−F=22Hz)、19.5。
段階e
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル安息香酸メチル
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル安息香酸(1.94g、8.33mmol)、無水炭酸カリウム(1.72g、12.5mmol)、ヨードメタン(2.36g、17mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(15mL)中混合物を20℃にて23時間激しく撹拌した。懸濁液を70mLの水に注いだ。重液が分離した。生成物を酢酸エチル(4×25mL)によって抽出した。有機相を水(5×20mL)、塩水(2×20mL)によって洗浄し、硫酸ナトリウムによって脱水し、濾過し、濃縮して、2.07g(100%)の純粋なエステルを得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.18(dd,H−F=8.1Hz,H−H=2.4Hz,1H,Ar)、6.91(dd,H−F=9.0Hz,H−H=2.2Hz,1H,Ar)、3.96(s,3H,OCH)、2.35(s,3H,CH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
2−ヨード−4−フルオロ−6−メチル安息香酸メチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.27(s,3H)3.86(s,3H)7.21−7.27(m,1H)7.63(m,1H)。
段階f
7−ブロモ−5−フルオロ−2−[3−(モルホリン−4−イル)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
2−ブロモ−4−フルオロ−6−メチル安息香酸メチル(2.07g、8.1mmol)、N−ブロモスクシンイミド(1.59g、8.91mmol)、過酸化ベンゾイル(98mg、0.41mmol)の四塩化炭素中混合物を還流にて4時間加熱した。68mgの過酸化ベンゾイルを添加し、混合物をさらに3時間還流した。冷蔵された反応混合物を濾過し、蒸発させて、2.9gの油性残渣を得た。残渣を20mLのトルエンに溶解した。N−(3−アミノプロピル)−モルホリン(1.16g、8.1mmol)および無水炭酸カリウム(3.35g、24.3mmol)を溶液に添加し、反応混合物を95℃にて15時間加熱し、冷蔵し、Celiteを通して濾過し、濃縮した。生成物を5mLのトルエンから再結晶して、1gの標的生成物を得た(35%)。
H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 7.36(dd,H−F=8.8Hz,H−H=2.2Hz,1H,Ar)、7.09−7.13(m,1H,Ar)、4.35(s,1H,CH)、3.62−3.74(m,6H)、2.34−2.49(m,6H)、1.87(五重線,H−H=7.1Hz,1H,CHCHCH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
7−ブロモ−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.20(m,4H)1.70m(10H)、2.29(br.s.,3H)2.91(d,J=10.99Hz,2H)3.82−4.03(m,1H)4.42(s,2H)7.51(dd,J=8.18,2.07Hz,1H)7.62(dd,J=9.03,2.20Hz,1H)。
4−(5−フルオロ−7−ヨード−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.81(dd,J=2.20,8.91Hz,1H)、7.51(dd,J=2.20,8.30Hz,1H)、4.37(s,2H)、4.16(tt,J=4.15,11.78Hz,1H)、4.06(d,J=14.04Hz,2H)、2.84(br.s.,2H)、1.68−1.78(m,2H)、1.62(qd,J=3.80,12.40Hz,2H)、1.42(s,9H)
段階g
7−ブロモ−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−5−フルオロ−3−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
7−ブロモ−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン(70mg、0.177mmol)およびヨウ化メチル(1.1当量、0.195mmol、0.012mL)の無水テトラヒドロフラン(3.5mL)中撹拌溶液に、窒素下、−78℃にて、テトラヒドロフラン(1.2当量、0.212mL)中の1Mナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドをゆっくりと添加した。反応混合物を90分間撹拌し、10%水酸化アンモニウム溶液を滴加することによってクエンチした。ジクロロメタンを添加し、層を分離し、水層をジクロロメタンによって2回抽出した。有機層を収集し、乾燥し、蒸発させた。粗生成物(58mg)をさらに精製することなく用いた。
ESI(+)MS:m/z409−411(MH).
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
4−(6−フルオロ−4−ヨード−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.78(dd,J=2.20,8.79Hz,1H)、7.54−7.60(m,J=0.50,0.50,0.50,1.77,8.36Hz,1H)、4.62(q,J=7.00Hz,1H)、4.05(br.s.,2H)、3.85(tt,J=3.88,11.99Hz,1H)、2.79(br.s.,2H)、2.07(qd,J=4.33,12.55Hz,1H)、1.91(qd,J=4.52,12.45Hz,1H)、1.64−1.79(m,2H)、1.42(s,9H)、1.39−1.47(m,3H)
過剰のアルキル化剤(10当量)および塩基(5当量)においてであるが、類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
7−ブロモ−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−5−フルオロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1−オン
ESI(+)MS:m/z423−425(MH).
4−(6−フルオロ−ヨード−1,1−ジメチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.75(dd,J=2.14,8.85Hz,1H)、7.66(dd,J=2.20,8.42Hz,1H)、4.04(br.s.,2H)、3.48−3.59(m,1H)、2.79(br.s.,2H)、2.34−2.47(m,2H)、1.47−1.57(m,2H)、1.45(s,6H)、1.43(s,9H)
段階h
4−(4−シアノ−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(6−フルオロ−4−ヨード−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(240mg、0.5mmol)およびシアン化銅(I)(67mg、0.75mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解し、得られた溶液を窒素雰囲気下で3時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンによって希釈し、15%水酸化アンモニウムによって洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール:95/5)によって、表題化合物(174mg、93%の収率)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.90−7.99(m,2H)、4.78(q,J=6.67Hz,1H)、4.06(d,J=11.23Hz,2H)、3.86(tt,J=3.94,12.05Hz,1H)、2.80(br.s.,2H)、2.10(qd,J=3.97,12.47Hz,1H)、1.95(qd,J=4.21,12.35Hz,1H)、1.73(t,J=15.07Hz,2H)、1.48(d,J=6.71Hz,3H)、1.42(s,9H)
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
4−(4−シアノ−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.03(dd,J=2.20,8.42Hz,1H)、7.93(dd,J=2.20,9.15Hz,1H)、4.04(d,J=4.76Hz,2H)、3.54−3.68(m,1H)、2.78(br.s.,2H)、2.36−2.47(m,2H)、1.52−1.59(m,2H)、1.50(s,6H)、1.43(s,9H)
変換3
6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル塩酸塩
4−(4−シアノ−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.7g、7.5mmol)のジオキサン(18mL、75mmol)中4M塩酸中の溶液を、HPLC分析によって出発物質の消失が明らかになるまで、50℃にて2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、生成物をジエチルエーテルに溶解し、デカントして、表題化合物(2.09g、95%)をその対応する塩酸塩として得た。
ESI(+)MS:m/z274(MH).
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドールカルボニトリル塩酸塩
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.78(br.s.,1H)、8.39(br.s.,1H)、8.04(dd,J=2.20,8.42Hz,1H)、7.95(dd,J=2.20,9.15Hz,1H)、3.66−3.81(m,1H)、3.35−3.42(m,2H)、2.97(br.s.,2H)、2.77(br.s.,2H)、1.75(br.s.,2H)、1.50(s,6H)
変換4
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル
6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル塩酸塩(153mg、0.5mmol)のジクロロメタン(5mL)中懸濁液に、4,4−ジフルオロ−シクロヘキサノン(100mg、0.75mmol)、酢酸ナトリウム(82mg、1mmol)およびメタノール(1mL)を添加した。得られた溶液を室温にて5時間撹拌した。次いで、シアノホウ化水素ナトリウム(95mg、1.51mmol)を添加し、混合物を一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、水によって2回洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール95:5)によって精製して、表題化合物(90mg、46%)を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.89−7.99(m,2H)、4.77(q,J=6.63Hz,1H)、3.69(br.s.,1H)、2.85−2.99(m,2H)、2.18−2.31(m,2H)、1.46−1.51(m,3H)
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル
ESI(+)MS:m/z357(MH).
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル
ESI(+)MS:m/z370(MH).
段階i
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸塩酸塩
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボニトリル(80mg、0.2mmol)を37%塩酸(2mL)に溶解し、得られた溶液を16時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をメタノールによって希釈して、デカントして、所望の生成物を白色固体として得た(80mg、97%)。
ESI(+)MS:m/z411(MH).
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸塩酸塩
ESI(+)MS:m/z375(MH).
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸塩酸塩
ESI(+)MS:m/z389(MH).
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド
化合物126
Figure 2012532908
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸塩酸塩(80mg、0.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中溶液に、ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(61mg、0.4mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩(77mg、0.4mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.14mL、1mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を炭酸ナトリウム飽和水溶液によって2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール96:4)によって精製し、表題化合物(60mg、73%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.73(br.s.,1H)、7.87(dd,J=2.62,10.80Hz,1H)、7.84(br.s.,1H)、7.70−7.76(m,1H)、4.79(q,J=6.75Hz,1H)、3.71−3.81(m,1H)、2.87−3.01(m,2H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物127
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H)、7.87(dd,J=2.50,10.68Hz,1H)、7.84(br.s.,1H)、7.73(dd,J=2.20,7.69Hz,1H)、4.73−4.83(m,1H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物128
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、7.86(dd,J=2.50,10.80Hz,1H)、7.72(dd,J=2.50,7.87Hz,1H)、7.35−7.62(m,1H)、3.25−3.48(m,1H)、2.86−2.99(m,J=3.78Hz,2H)、2.53−2.66(m,J=3.30,12.69Hz,2H)、2.17−2.43(m,3H)、1.71−1.89(m,J=8.18,8.18Hz,4H)、1.53−1.65(m,J=10.01Hz,2H)、1.51(s,6H)、1.18−1.32(m,4H)、1.02−1.17(m,1H)。
[実施例2]
段階n
4−(1−フラン−2−イル−エチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
1−フラン−2−イル−エタノン(250mg、2.27mmol)および4−アミノ−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(454mg、2.27mmol)のジクロロメタン(14mL)中の等モル溶液に、ジクロロメタン(1.13mL、1.13mmol)中の1M塩化チタン(IV)およびトリエチルアミン(0.31mL、2.27mmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下で2日間撹拌した。次いで、メタノール(7mL)中のシアノホウ化水素ナトリウム(430mg、6.8mmol)を撹拌しながら滴加し、溶液を室温にて一晩中撹拌させた。35%水酸化ナトリウムを添加し、生成物を酢酸エチルによって抽出した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:95/5)によって精製して、最終化合物を赤色油として得た(406mg、61%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.51(dd,J=0.85,1.83Hz,1H)、6.35(dd,J=1.83,3.17Hz,1H)、6.19(dt,J=0.66,3.20Hz,1H)、3.91(q,J=6.88Hz,1H)、3.76(tt,J=4.10,13.50Hz,2H)、2.73(br.s.,2H)、1.65−1.96(m,2H)、1.47−1.64(m,1H)、1.38(s,9H)、1.26(d,J=6.71Hz,3H)、0.98−1.15(m,2H)。ESI(+)MS:m/z 295(MH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
N−[1−(フラン−2−イル)エチル]−4−(モルホリン−4−イル)アニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.50(dd,J=0.85,1.83Hz,1H)、6.71(d,J=8.91Hz,2H)、6.54(d,J=8.91Hz,2H)、6.32(dd,J=1.83,3.17Hz,1H)、6.15(dt,J=0.69,3.14Hz,1H)、5.39(d,J=8.30Hz,1H)、4.50(qd,J=6.71,7.20Hz,1H)、3.64−3.73(m,4H)、2.83−2.92(m,4H)、1.41(d,J=6.84Hz,3H)。
N−[1−(フラン−2−イル)エチル]−4−(ピペリジン−1−イル)アニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.50(dd,J=0.79,1.77Hz,1H)、6.69(d,J=8.67Hz,2H)、6.52(d,J=8.91Hz,2H)、6.32(dd,J=1.83,3.17Hz,1H)、6.15(d,J=3.17Hz,1H)、5.35(d,J=8.42Hz,1H)、4.49(qd,J=6.71,7.12Hz,1H)、2.85(t,J=5.00Hz,4H)、1.59(五重線,J=5.40Hz,4H)、1.42−1.50(m,2H)、1.40(d,J=6.71Hz,3H)。
N−[1−(フラン−2−イル)エチル]−4−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.50(dd,J=0.85,1.83Hz,1H)、6.69(d,J=8.91Hz,2H)、6.53(d,J=8.91Hz,2H)、6.32(dd,J=1.83,3.17Hz,1H)、6.14(dt,J=0.70,3.23Hz,1H)、5.36(d,J=8.30Hz,1H)、4.49(五重線,J=7.11Hz,1H)、2.79−2.99(m,4H)、2.34−2.47(m,4H)、2.19(s,3H)、1.40(d,J=6.71Hz,3H)。
N−[1−(フラン−2−イル)エチル]−4−(ピペリジン−1−イルメチル)アニリン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.52(dd,J=0.85,1.83Hz,1H)、6.93(d,J=7.69Hz,2H)、6.54(d,J=8.30Hz,2H)、6.33(dd,J=1.83,3.17Hz,1H)、6.18(dt,J=0.72,3.20Hz,1H)、5.78(br.s.,1H)、4.56(五重線,J=7.02Hz,1H)、3.21(br.s.,2H)、2.25(br.s.,4H)、1.45(br.s.,4H)、1.43(d,J=6.71Hz,3H)、1.28−1.41(m,2H)。
(1S)−1−(フラン−2−イル)−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.50(br.s.,1H)、7.24−7.36(m,4H)、7.15−7.24(m,1H)、6.33(dd,J=1.89,2.87Hz,1H)、6.17(d,J=2.56Hz,1H)。
(1R)−1−(フラン−2−イル)−N−[(1R)−1−フェニルエチル]エタンアミン
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.53(br.s.,1H)、7.24−7.35(m,1H)、7.16−7.24(m,1H)、6.36(dd,J=1.65,2.50Hz,1H)、6.09(d,J=2.56Hz,1H)、3.56(q,J=6.59Hz,1H)、3.41(q,J=7.12Hz,1H)、1.22(d,J=6.84Hz,3H)、1.17(d,J=6.47Hz,3H)。
段階o
3−(1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−4−オキソ−10−オキサ−3−アザ−トリシクロ[5.2.1.01,5]デカ−8−エン−6−カルボン酸
4−(1−フラン−2−イル−エチルアミノ)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(6.4g、21mmol)のトルエン(300mL)中溶液に、無水マレイン酸(2.1g、21mmol)を添加した。反応混合物を6時間還流し、次いで室温にて一晩中撹拌した。得られた沈殿物固体を濾過し、ジエチルエーテルによって洗浄し、乾燥して、所望の化合物(6.8g、82%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.00(br.s.,1H)、6.58(d,J=5.86Hz,1H)、6.45(dd,J=1.77,5.80Hz,1H)、4.93(d,J=1.59Hz,1H)、4.00(d,J=12.45Hz,2H)、3.89(q,J=6.55Hz,1H)、3.69(tt,J=3.80,12.01Hz,1H)、2.91(d,J=9.28Hz,1H)、2.71(br.s.,2H)、2.43(d,J=9.28Hz,1H)、1.40(s,9H)、1.37(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 393(MH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
3−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−1−オキソ−1,2,3,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3a,6−エポキシイソインドール−7−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.14(br.s.,2H)、7.39(d,J=9.03Hz,2H)、7.11(d,J=9.03Hz,2H)、6.96(d,J=9.03Hz,2H)、6.94(d,J=9.15Hz,2H)、6.66(d,J=5.74Hz,1H)、6.60(d,J=5.74Hz,1H)、6.52(dd,J=1.71,5.86Hz,1H)、6.49(dd,J=1.71,5.74Hz,1H)、5.04(d,J=1.71Hz,1H)、5.02(d,J=1.71Hz,1H)、4.82(q,J=6.59Hz,1H)、4.50(q,J=6.59Hz,1H)、3.68−3.79(m,8H)、3.14(d,J=9.15Hz,1H)、3.10(td,J=4.46,5.77Hz,8H)、2.93(d,J=9.15Hz,1H)、2.57(d,J=9.15Hz,1H)、2.53(d,J=9.15Hz,1H)、1.36(d,J=6.71Hz,3H)、1.06(d,J=6.47Hz,3H)。
3−メチル−1−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−1,2,3,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3a,6−エポキシイソインドール−7−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.13(br.s.,2H)、7.36(d,J=8.54Hz,2H)、7.08(d,J=8.79Hz,2H)、6.95(d,J=7.93Hz,4H)、6.66(d,J=5.74Hz,1H)、6.60(d,J=5.74Hz,1H)、6.52(dd,J=1.71,5.74Hz,2H)、6.49(dd,J=1.71,5.61Hz,1H)、6.19(s,1H)、5.04(d,J=1.71Hz,1H)、5.02(d,J=1.71Hz,1H)、4.80(q,J=6.55Hz,1H)、4.48(q,J=6.47Hz,2H)、1.58−1.70(m,8H)、1.48−1.57(m,4H)、1.36(d,J=6.71Hz,3H)、1.05(d,J=6.47Hz,3H)。
3−メチル−2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−1−オキソ−1,2,3,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3a,6−エポキシイソインドール−7−カルボン酸
ESI(+)MS:m/z384(MH).
3−メチル−1−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]−1,2,3,6,7,7a−ヘキサヒドロ−3a,6−エポキシイソインドール−7−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 6.70(d,J=5.86Hz,1H)、6.62(d,J=5.74Hz,1H)、6.55(dd,J=1.71,5.86Hz,1H)、6.52(dd,J=1.71,5.86Hz,1H)、5.07(d,J=1.46Hz,1H)、5.04(d,J=1.71Hz,1H)、4.99(q,J=5.94Hz,1H)、4.74(q,J=6.63Hz,1H)、1.43(d,J=6.59Hz,3H)、1.13(d,J=6.47Hz,3H)。
段階p
1−メチル−3−オキソ−2−ピペリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
3−(1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−2−メチル−4−オキソ−10−オキサ−3−アザ−トリシクロ[5.2.1.01,5]デカ−8−エン−6−カルボン酸(6.6g、16.8mmol)を水性37%塩酸(80mL)に溶解し、得られた溶液を3時間還流した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をメタノールによって希釈し、デカントして、所望の生成物を白色固体として得た(3.8g、82%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 15.84(br.s.,1H)、8.65−8.97(m,2H)、8.55(br.s.,1H)、8.15(dd,J=0.55,7.63Hz,1H)、7.95(d,J=7.57Hz,1H)、7.85(t,J=7.69Hz,1H)、4.98(q,J=6.59Hz,1H)、4.15(tt,J=3.74,12.19Hz,1H)、3.38(d,J=12.57Hz,1H)、2.90−3.14(m,2H)、2.35(qd,J=4.00,13.20Hz,1H)、2.00(t,J=10.50Hz,2H)、1.59(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 275(MH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
1−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 15.74(br.s.,1H)、8.19(d,J=7.81Hz,1H)、8.02(d,J=7.57Hz,1H)、7.85−7.94(m,1H)、7.47(d,J=9.03Hz,2H)、7.09(d,J=9.15Hz,2H)、5.50(q,J=6.71Hz,1H)、3.70−3.82(m,4H)、3.16−3.21(m,4H)、1.38(d,J=6.71Hz,3H)。
1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 12.13(br.s.,2H)、7.36(d,J=8.54Hz,2H)、7.08(d,J=8.79Hz,2H)、6.95(d,J=7.93Hz,4H)、6.66(d,J=5.74Hz,1H)、6.60(d,J=5.74Hz,1H)、6.52(dd,J=1.71,5.74Hz,2H)、6.49(dd,J=1.71,5.61Hz,1H)、6.19(s,1H)、5.04(d,J=1.71Hz,1H)、5.02(d,J=1.71Hz,1H)、4.80(q,J=6.55Hz,1H)、4.48(q,J=6.47Hz,2H)、1.58−1.70(m,8H)、1.48−1.57(m,4H)、1.36(d,J=6.71Hz,3H)、1.05(d,J=6.47Hz,3H)。
1−メチル−2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 15.66(br.s.,1H)、10.28(br.s.,1H)、8.19(d,J=7.57Hz,1H)、8.02(d,J=7.57Hz,1H)、7.90(t,J=7.69Hz,1H)、7.51(d,J=8.91Hz,2H)、7.15(d,J=9.03Hz,2H)、5.52(q,J=6.67Hz,1H)、2.85(d,J=4.39Hz,3H)、1.38(d,J=6.84Hz,3H)。
1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
ESI(+)MS:m/z365(MH).
変換2
2−(1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
1−メチル−3−オキソ−2−ピペリジン−4−イル−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸(4g、13.2mmol)のピリジン(15mL)中溶液に、炭酸カリウム(3.6g、26.5mol)およびメタノール(40mL)を連続的に添加した。次いで、二炭酸ジ−tert−ブチル(3.16g、14.5mmol)を添加し、反応混合物を、HPLC分析によって出発物質の消失が明らかになるまで、室温にて4時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解した。溶液を5%硫酸水素カリウムによって2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮した。得られた粗生成物をジエチルエーテルによって希釈して、デカントして、所望の生成物を白色固体として得た(3.8g、78%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 15.97(s,1H)、8.15(dd,J=0.61,7.69Hz,1H)、7.93(d,J=7.57Hz,1H)、7.83(t,J=7.57Hz,1H)、4.98(q,J=6.63Hz,1H)、4.07(d,J=12.08Hz,2H)、4.01(tt,J=3.85,12.33Hz,1H)、2.83(br.s.,2H)、2.11(qd,J=4.39,12.33Hz,1H)、1.97(qd,J=4.46,12.43Hz,1H)、1.82(t,J=13.12Hz,2H)、1.55(d,J=6.71Hz,3H)、1.43(s,9H)。ESI(+)MS:m/z 375(MH)。
段階i’’
4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル、化合物1
Figure 2012532908
2−(1−tert−ブトキシカルボニル−ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸(3.8g、10.3mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)中橙色溶液に、ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(3.15g、20.7mmol)、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩(3.34g、20.7mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(5.3mL、30.9mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルに溶解した。溶液を炭酸ナトリウム飽和水溶液によって2回洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:97:3)によって精製し、表題化合物(2.86g、74%)を白色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.60(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.78(ddd,J=0.50,1.10,7.69Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(d,J=6.71Hz,1H)、4.06(d,J=12.00Hz,2H)、3.96(tt,J=3.98,12.07Hz,1H)、2.82(br.s.,2H)、2.10(qd,J=4.64,12.45Hz,1H)、1.94(qd,J=4.58,12.35Hz,1H)、1.77(t,J=12.76Hz,2H)、1.49(d,J=6.71Hz,3H)、1.42(s,9H)。ESI(+)MS:m/z 374(MH)。
類似の方法にて操作して、以下の化合物を得た:
1−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物35
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.37(br.s.,1H)、8.20(dd,J=0.85,7.69Hz,1H)、7.87(d,J=7.50Hz,1H)、7.79(t,J=7.69Hz,1H)、7.69(br.s.,1H)、7.43(d,J=9.03Hz,2H)、7.05(d,J=9.15Hz,2H)、5.35(q,J=6.47Hz,1H)、3.70−3.81(m,4H)、3.16(dd,J=4.27,5.61Hz,4H)、1.34(d,J=6.71Hz,3H)。
1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物36
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.41(br.s.,1H)、8.20(dd,J=0.73,7.69Hz,1H)、7.86(d,J=7.70Hz,1H)、7.79(t,J=7.65Hz,1H)、7.69(br.s.,1H)、7.38(d,J=9.03Hz,2H)、7.02(d,J=9.03Hz,2H)、5.32(q,J=6.63Hz,1H)、3.15−3.22(m,4H)、1.59−1.70(m,4H)、1.48−1.60(m,2H)、1.33(d,J=6.59Hz,3H)。
1−メチル−2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物37
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.39(br.s.,1H)、8.20(dd,J=0.85,7.69Hz,1H)、7.87(d,J=7.60Hz,1H)、7.79(t,J=7.63Hz,1H)、7.69(br.s.,1H)、7.41(d,J=9.03Hz,2H)、7.04(d,J=9.15Hz,2H)、5.34(q,J=6.67Hz,1H)、3.19(t,J=4.90Hz,4H)、2.48(t,J=4.64Hz,4H)、2.24(s,3H)、1.33(d,J=6.71Hz,3H)。
1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物38
Figure 2012532908
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.16(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.73,7.69Hz,1H)、7.88(d,J=7.60Hz,1H)、7.81(t,J=7.56Hz,1H)、7.71(br.s.,1H)、7.56(d,J=8.18Hz,2H)、7.40(d,J=8.30Hz,2H)、5.45(q,J=6.43Hz,1H)、3.46(s,2H)、2.35(br.s.,4H)、1.51(五重線,J=5.50Hz,4H)、1.38−1.45(m,2H)、1.36(d,J=6.71Hz,3H)。
変換3
1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物2
Figure 2012532908
4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.8g、7.5mmol)のジオキサン(18mL、75mmol)中4M塩酸中の溶液を、HPLC分析によって出発物質の消失が明らかになるまで、50℃にて2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、生成物をジエチルエーテルに溶解し、デカントして、表題化合物(2g、95%)をその塩酸塩として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.53(br.s.,1H)、8.80(d,J=9.89Hz,1H)、8.64(q,J=10.54Hz,1H)、8.18(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.80(d,J=7.60Hz,1H)、7.74(t,J=7.60Hz,1H)、7.69(br.s.,1H)、4.81(q,J=6.67Hz,1H)、4.11(tt,J=4.01,12.16Hz,1H)、2.91−3.14(m,J=23.44Hz,2H)、1.95(d,J=14.04Hz,2H)、1.54(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 274(MH)。
変換4
2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物3
Figure 2012532908
1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド(60mg、0.19mmol)のジクロロメタン(2mL)中懸濁液に、シクロヘキサノン(147mg、0.28mmol)、酢酸ナトリウム(32mg、0.38mmol)およびメタノール(0.3mL)を添加した。得られた溶液を室温にて5時間撹拌した。次いで、シアノホウ化水素ナトリウムを添加し、混合物を一晩中撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、残渣をジクロロメタンに溶解し、水によって2回洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール:95:5)によって精製し、表題化合物を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(br.s.,1H)、8.13−8.22(m,1H)、7.77(d,J=7.30Hz,1H)、7.71(t,J=7.57Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.75Hz,1H)、3.77(tt,J=4.06,12.24Hz,1H)、2.92(t,J=10.38Hz,2H)、2.28(q,J=12.00Hz,3H)、2.12(qd,J=3.90,12.20Hz,1H)、1.97(qd,J=3.72,11.94Hz,1H)、1.75(br.s.,6H)、1.58(d,J=12.08Hz,1H)、1.50(d,J=6.71Hz,3H)、1.13−1.30(m,4H)、0.99−1.13(m,1H)。ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
カラムシステムとしてChiralcel OD50×500mm20μmを用い、溶離液としてn−ヘキサン/エタノール/メタノール80:10:10を用いることによる分取キラル−HPLCによって、単一エナンチオマーを得た(99%e.e.)。立体中心の構造を、光学的に純粋な(1S)−1−(フラン−2−イル)エタンアミンから出発する合成によって得られた化合物4との比較によって割り当てた(実施例4を参照のこと)。
(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物4
Figure 2012532908
第1の溶離ピーク、H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.74−7.81(m,1H)、7.67−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.55Hz,1H)、3.57−3.94(m,1H)、2.92(t,J=10.62Hz,2H)、2.19−2.38(m,3H)、2.05−2.19(m,1H)、1.90−2.05(m,1H)、1.75(br.s.,11H)、1.54−1.62(m,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
(1R)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物5
Figure 2012532908
第2の溶離ピーク、H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.70(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.75−7.80(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.59Hz,1H)、3.67−3.87(m,1H)、2.92(t,J=10.44Hz,2H)、2.19−2.39(m,3H)、2.12(qd,J=3.72,12.02Hz,1H)、1.88−2.05(m,1H)、1.75(br.s.,6H)、1.53−1.66(m,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)、1.12−1.29(m,4H)、1.09(t,J=7.02Hz,1H)。ESI(+)MS:m/z 356(MH)。
2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物6
Figure 2012532908
4,4−ジフルオロ−シクロヘキサノンをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.51Hz,1H)、7.77(d,J=7.60Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.55Hz,1H)、3.78(tt,J=3.95,12.04Hz,1H)、2.95(t,J=9.70Hz,2H)、2.25(q,J=10.62Hz,2H)、1.50(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 392(MH)。
2−[1−(1H−インドール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物7
Figure 2012532908
1H−インドール−5−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.00(br.s.,1H)、10.69(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.77(d,J=7.60Hz,1H)、7.71(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.45(br.s.,1H)、7.34(d,J=8.30Hz,1H)、7.30(t,J=2.69Hz,1H)、7.07(dd,J=1.04,8.36Hz,1H)、6.39(t,J=2.01Hz,1H)、4.79(q,J=6.55Hz,1H)、3.71−3.90(m,1H)、3.55(br.s.,2H)、2.83−3.07(m,2H)、2.12−2.29(m,J=12.57Hz,1H)、1.93−2.13(m,3H)、1.65−1.84(m,2H)、1.50(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 403(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−(1−{[1−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物8
Figure 2012532908
1−イソプロピル−1H−インドール−3−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.17(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.74−7.78(m,1H)、7.68−7.73(m,1H)、7.61−7.69(m,2H)、7.46(d,J=8.42Hz,1H)、7.38(br.s.,1H)、7.12(t,J=7.45Hz,1H)、6.97−7.06(m,J=7.45Hz,1H)、4.64−4.86(m,2H)、3.78(br.s.,1H)、3.66(br.s.,2H)、3.02(br.s.,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)、1.46(d,J=6.71Hz,6H)。ESI(+)MS:m/z 445(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物9
Figure 2012532908
ピリジン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.50(d,J=3.91Hz,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.75−7.81(m,2H)、7.69−7.74(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.47−7.49(m,1H)、7.23−7.29(m,1H)、4.80(q,J=6.55Hz,1H)、3.75−3.87(m,1H)、3.64(br.s.,2H)、2.85−3.03(m,2H)、2.07−2.34(m,4H)、1.69−1.82(m,2H)、1.51(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 365(MH)。
2−(1−{[4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物10
Figure 2012532908
4−ベンジルオキシ−1H−インドール−3−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.92(br.s.,1H)、10.69(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.74−7.80(m,J=1.02,7.63Hz,1H)、7.71(t,J=7.63Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.58(d,J=7.20Hz,2H)、7.42(t,J=7.45Hz,2H)、7.34(t,J=7.35Hz,1H)、7.09(br.s.,1H)、6.90−7.01(m,2H)、6.56(五重線,J=4.27Hz,1H)、5.19(s,2H)、4.76(q,J=6.51Hz,1H)、3.73(br.s.,3H)、2.83−3.05(m,2H)、1.59−1.79(m,2H)、1.47(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 509(MH)。
1−メチル−2−{1−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物11
Figure 2012532908
4−メチル−チアゾール−5−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H)、8.90(s,1H)、8.17(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.77(d,J=7.63Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.47Hz,1H)、3.73−3.89(m,1H)、3.68(s,2H)、2.95(t,J=10.01Hz,2H)、2.35(s,3H)、1.97−2.29(m,4H)、1.76(t,J=11.80Hz,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)ESI(+)MS:m/z 385(MH)。
2−[1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物12
Figure 2012532908
2,4−ジフルオロ−ベンズアルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.78(d,J=7.60Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.10−7.34(m,3H)、4.79(q,J=6.51Hz,1H)、3.71−3.89(m,1H)、3.57(s,2H)、2.85−3.02(m,2H)、2.00−2.31(m,4H)、1.67−1.84(m,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 400(MH)。
2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物13
Figure 2012532908
シクロペンタノンをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.61(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.79(d,J=7.60Hz,1H)、7.73(t,J=7.60Hz,1H)、7.67(br.s.,1H)、4.80(q,J=6.43Hz,1H)、3.91(br.s.,1H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 342(MH)。
1−メチル−2−{1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物14
Figure 2012532908
6−メチル−ピリジン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.78(dd,J=1.10,7.60Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.66(s,1H)、7.66(t,J=7.60Hz,1H)、7.27(d,J=7.69Hz,1H)、7.12(d,J=7.57Hz,1H)、4.80(q,J=6.55Hz,1H)、3.82(br.s.,1H)、3.58(br.s.,2H)、2.90−3.05(m,2H)、2.45(s,3H)、1.67−1.85(m,2H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 379(MH)。
2−[1−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物15
Figure 2012532908
フラン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H)、8.16(dd,J=1.04,7.51Hz,1H)、7.73−7.78(m,1H)、7.67−7.73(m,1H)、7.61−7.66(m,1H)、7.58(s,1H)、6.36−6.42(m,1H)、6.36−6.42(m,1H)、6.25−6.31(m,1H)、6.29(br.s.,1H)、4.77(q,J=6.55Hz,1H)、3.76(d,J=14.28Hz,1H)、3.52(br.s.,2H)、2.88−2.98(m,2H)、2.13−2.24(m,2H)、1.98−2.11(m,5H)、1.68−1.80(m,3H)、1.48(d,3H)。ESI(+)MS:m/z 354(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物16
Figure 2012532908
3−ピペリジン−1−イル−ベンズアルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.16,7.63Hz,1H)、7.75−7.80(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.15(t,J=7.81Hz,1H)、6.87(br.s.,1H)、6.81(d,J=8.67Hz,1H)、6.73(d,J=7.45Hz,1H)、4.80(q,J=6.47Hz,1H)、3.68−3.89(m,1H)、3.44(br.s.,2H)、3.07−3.17(m,4H)、2.90−3.00(m,2H)、1.97−2.28(m,4H)、1.69−1.81(m,2H)、1.57−1.68(m,4H)、1.53−1.57(m,1H)、1.51(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 447(MH)。
1−メチル−2−(1−{[6−(モリホリン−4−イル)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物17
Figure 2012532908
6−モリホリン−4−イル−ピリジン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.76−7.81(m,1H)、7.69−7.75(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.55(t,J=7.81Hz,1H)、6.79(d,J=7.20Hz,1H)、6.68(d,J=8.30Hz,1H)、4.74−4.84(m,1H)、3.81(t,J=7.32Hz,1H)、3.66−3.72(m,4H)、3.48(s,2H)、3.40−3.45(m,4H)、2.90−3.04(m,2H)、2.04−2.31(m,4H)、1.68−1.82(m,2H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 450(MH)。
2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物18
Figure 2012532908
シクロブタノンをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.76−7.80(m,1H)、7.69−7.75(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.43Hz,1H)、3.70−3.88(m,1H)、2.83−2.96(m,2H)、2.66−2.77(m,1H)、1.91−2.23(m,4H)、1.70−1.85(m,5H)、1.62(br.s.,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 328(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−[1−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物19
Figure 2012532908
1H−ピロール−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、10.64(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.75−7.81(m,1H)、7.67−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、6.64(br.s.,1H)、5.93(br.s.,1H)、5.88(br.s.,1H)、4.78(q,J=6.59Hz,1H)、3.70−3.85(m,1H)、3.43(br.s.,2H)、2.86−3.00(m,2H)、1.87−2.30(m,4H)、1.75(t,J=8.79Hz,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 353(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−[1−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物20
Figure 2012532908
チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.75−7.80(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.48(br.s.,1H)、7.33(br.s.,1H)、7.08(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.71Hz,1H)、3.79(t,J=11.29Hz,1H)、3.52(br.s.,2H)、2.88−3.00(m,2H)、1.92−2.27(m,4H)、1.67−1.82(m,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
2−[1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物21
Figure 2012532908
シクロヘキサンカルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.92,7.51Hz,1H)、7.75−7.79(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.62−7.68(m,1H)、4.79(q,J=6.55Hz,1H)、3.65−3.84(m,1H)、2.84−2.97(m,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)、0.74−0.91(m,2H)。ESI(+)MS:m/z 370(MH)。
2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物22
Figure 2012532908
シクロヘキサ−3−エンカルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.69(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.79,7.63Hz,1H)、7.76−7.80(m,1H)、7.70−7.76(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、5.60−5.69(m,2H)、4.80(d,J=6.59Hz,1H)、3.79(br.s.,2H)、2.90−3.03(m,4H)、1.50(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
2−{1−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物23
Figure 2012532908
3−フルオロ−ピリジン−4−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.52(d,J=1.59Hz,1H)、8.41−8.44(m,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.75−7.80(m,1H)、7.69−7.74(m,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.53(d,J=11.11Hz,1H)、4.73−4.83(m,1H)、3.80(d,J=4.52Hz,1H)、3.64(s,2H)、2.94(d,J=15.38Hz,2H)、2.06−2.35(m,5H)、1.69−1.85(m,2H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 383(MH)。
1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物24
Figure 2012532908
1−メチル−1H−ピロール−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.10,7.57Hz,1H)、7.77(d,J=7.60Hz,1H)、7.71(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、6.66(t,J=2.01Hz,1H)、5.87(d,J=1.95Hz,2H)、4.78(d,J=6.59Hz,1H)、3.70−3.88(m,1H)、3.61(s,3H)、3.41(s,2H)、2.89−3.02(m,2H)、2.09−2.26(m,1H)、1.92−2.09(m,3H)、1.75(t,J=12.80Hz,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 367(MH)。
1−メチル−2−{1−[3−(メチルスルファニル)プロピル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物25
Figure 2012532908
1−(3−メチルスルファニル−プロピル)−ピペリジン−4−オンをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.78(d,J=7.60Hz,1H)、7.72(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.59Hz,1H)、3.80(t,J=11.11Hz,1H)、2.96(t,J=10.19Hz,2H)、2.38(t,J=7.32Hz,2H)、2.20(q,J=11.80Hz,1H)、2.05(s,3H)、2.00(五重線,J=12.00Hz,3H)、1.75(t,J=11.00Hz,2H)、1.70(五重線,J=7.00Hz,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 362(MH)。
2−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物26
Figure 2012532908
1H−イミダゾール−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.84(br.s.,1H)、10.69(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.16,7.63Hz,1H)、3.53(s,2H)、1.50(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 354(MH)。
2−{1−[(2−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物27
Figure 2012532908
2−クロロ−ピリジン−3−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.32(dd,J=1.71,4.64Hz,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.96(dd,J=1.65,7.38Hz,1H)、7.78(d,J=7.60Hz,1H)、7.72(t,J=7.57Hz,1H)、7.66(br.s.,1H)、7.46(dd,J=4.82,7.63Hz,1H)、4.80(q,J=6.63Hz,1H)、3.74−3.93(m,J=11.90,11.90Hz,1H)、3.61(s,2H)、2.94(t,J=10.44Hz,2H)、1.77(t,J=12.21Hz,2H)、1.52(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 399(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物28
Figure 2012532908
3−ピラゾール−1−イル−ベンズアルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.50(d,J=2.08Hz,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.81(s,1H)、7.76−7.79(m,1H)、7.75(d,J=1.59Hz,1H)、7.72(d,J=8.06Hz,OH)、7.69−7.74(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.46(t,J=7.75Hz,1H)、7.28(d,J=7.45Hz,1H)、6.54(dd,J=1.83,2.32Hz,1H)、4.80(q,J=6.51Hz,1H)、3.82(br.s.,1H)、3.59(s,2H)、2.90−3.08(m,2H)、1.77(br.s.,2H)、1.51(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 430(MH)。
1−メチル−2−{1−[(5−メチルフラン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物29
Figure 2012532908
5−メチル−フラン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.85,7.57Hz,1H)、7.77(d,J=7.60Hz,1H)、7.71(t,J=7.60Hz,1H)、7.65(br.s.,1H)、6.15(br.s.,1H)、5.99(br.s.,1H)、4.78(q,J=6.71Hz,1H)、3.78(br.s.,1H)、3.45(br.s.,2H)、2.81−3.06(m,2H)、2.24(s,3H)、2.12−2.27(m,OH)、2.04(br.s.,3H)、1.75(br.s.,2H)、1.49(d,J=6.71Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 368(MH)。
1−メチル−3−オキソ−2−{1−[(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物30
Figure 2012532908
5−フェニル−2H−ピラゾール−3−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.22,7.57Hz,1H)、7.77(d,J=7.60Hz,1H)、7.71(t,J=7.60Hz,1H)、7.64(br.s.,1H)、4.79(q,J=6.88Hz,1H)、3.82(br.s.,1H)、3.42(s,2H)、2.92−3.11(m,2H)、2.11−2.29(m,2H)、1.94−2.10(m,3H)、1.65−1.86(m,2H)、1.49(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 430(MH)。
2−{1−[(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物31
Figure 2012532908
5−ブロモ−チオフェン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.66(br.s.,1H)、8.18(dd,J=1.04,7.63Hz,1H)、7.75−7.81(m,1H)、7.69−7.75(m,1H)、7.61−7.69(m,1H)、7.06(d,J=3.54Hz,1H)、6.84(d,J=2.93Hz,1H)、4.79(q,J=6.63Hz,1H)、3.80(br.s.,1H)、3.69(br.s.,2H)、2.98(br.s.,2H)、1.76(br.s.,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 439(MH)。
2−[1−(3−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物32
Figure 2012532908
3−ヒドロキシ−ベンズアルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、9.26(s,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.75−7.80(m,1H)、7.69−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.10(t,J=7.75Hz,1H)、6.76(t,J=1.95Hz,1H)、6.72(d,J=7.69Hz,1H)、6.63(ddd,J=0.73,2.32,8.06Hz,1H)、4.79(q,J=6.55Hz,1H)、3.79(tt,J=3.81,11.93Hz,1H)、3.41(br.s.,2H)、2.92(br.s.,1H)、2.24(qd,J=4.15,12.30Hz,1H)、2.08(qd,J=4.15,12.30Hz,1H)、2.02(q,J=12.00Hz,2H)、1.75(t,J=12.39Hz,2H)、1.51(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 380(MH)。
2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物33
Figure 2012532908
2−ジフルオロメトキシ−ベンズアルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.68(br.s.,1H)、8.18(dd,J=0.98,7.57Hz,1H)、7.74−7.80(m,1H)、7.68−7.74(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、7.50(dd,J=1.65,7.26Hz,1H)、7.35(td,J=1.80,7.50Hz,1H)、7.27(td,J=0.85,7.45Hz,1H)、7.19(d,J=8.06Hz,1H)、7.16(t,J=75.00Hz,1H)、4.79(q,J=6.51Hz,1H)、3.82(br.s.,1H)、3.54(s,2H)、2.89−3.03(m,2H)、1.64−1.87(m,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 430(MH)。
2−(1−{[5−(ヒドロキシメチル)フラン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物34
Figure 2012532908
5−ヒドロキシメチル−フラン−2−カルバルデヒドをシクロヘキサノンに置き換えて、表題化合物を変換4に記載したように調製した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.67(br.s.,1H)、8.17(dd,J=1.10,7.69Hz,1H)、7.75−7.81(m,1H)、7.68−7.75(m,1H)、7.65(br.s.,1H)、6.21(br.s.,2H)、5.15(t,J=5.74Hz,1H)、4.78(q,J=6.63Hz,1H)、4.36(d,J=5.49Hz,2H)、3.79(br.s.,1H)、3.49(br.s.,2H)、2.95(t,J=9.58Hz,2H)、1.66−1.85(m,2H)、1.50(d,J=6.59Hz,3H)。ESI(+)MS:m/z 384(MH)。
[実施例3]
段階l+e
4−フルオロ−2−ヨード−6−メチル安息香酸メチル
4−フルオロ−2−メチル安息香酸(5.0gr、32.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.364g、1.62mmol)、ヨードベンゼンジアセテート(12.54g、38.92mmol)および元素ヨウ素(9.88g、38.92mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(130mL)に溶解し、100℃にて一晩中撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、メチル−tert−ブチルエーテルおよび水性塩酸によって希釈し、10%ピロ亜硫酸ナトリウム水溶液によって洗浄した。有機相を2N水性水酸化ナトリウムによって処理した。得られた水相を水性塩酸によって処理して酸性pHとし、メチル−tert−ブチルエーテルによって抽出した。有機相を塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。こうして得られたヨウ素化安息香酸(6.9g、24.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解し、ヨウ化メチル(3mL、49.2mmol)および炭酸カリウム(5g、36.9mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌し、メチル−tert−ブチルエーテルによって希釈し、水、1M水酸化ナトリウム、水および塩水によって洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(n−ヘキサン/ジエチルエーテル100:2)によって精製し、表題化合物を得た(5.9g、63%の収率)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.27(s,3H)3.86(s,3H)7.21−7.27(m,1H)7.63(m,J=8.18,2.44,0.40,0.40,0.40Hz,1H)。
[実施例4]
段階q
1−シクロヘキシル−N−[(1S)−1−(フラン−2−イル)エチル]ピペリジン−4−アミン
(1S)−1−(フラン−2−イル)エタンアミン(0.55g、5mmol)および1−シクロヘキシルピペリジン−4−オン(0.91g、5mmol)を、トリエチルアミン(2mL、15mmol)および塩化チタン(IV)(ジクロロメタン中1M、2.5mmol、2.5mL)の存在下で、脱水ジクロロメタン(20mL)に溶解した。反応混合物を窒素雰囲気下で16時間撹拌した。メタノール(10mL)による希釈後、シアノホウ化水素ナトリウムを添加し(0.95g、25mmol)、得られた反応混合物を4時間撹拌した。酢酸エチルによる希釈後、有機相を15%水酸化アンモニウムによって洗浄し、蒸発乾固させた。表題化合物(0.72g、Y=52%)をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/メタノール中7Nアンモニア、96:2:2)によって単離した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.26(s,3H)3.84−3.93(m,1H)6.17(d,J=3.17Hz,1H)6.34(dd,J=3.17,1.83Hz,1H)7.51(dd,J=1.71,0.85Hz,1H)
段階o−p
(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸
トルエン(10mL)中の1−シクロヘキシル−N−[(1S)−1−(フラン−2−イル)エチル]ピペリジン−4−アミン(0.3g、1.08mmol)および無水マレイン酸(0.13g、1.3mmol)を還流において16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を37%水性塩酸(5mL)に溶解し、100℃にて2時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、粗表題生成物を得、これを、さらに精製することなく次の段階に用いた。
ESI(+)MS:m/z357(MH+).
段階I’’
(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、化合物4
Figure 2012532908
(1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボン酸(0.15g、0.42mmol)、ヒドロキシベンゾトリアゾールアンモニウム塩(0.13g、0.84mmol)および1−エチル−3−(3’−ジメチルアミノ)カルボジイミド塩酸塩(0.16g、0.84mmol)を、テトラヒドロフラン(6mL)およびトリエチルアミン(0.23mL、1.68mmol)の混合物に溶解し、窒素雰囲気下で16時間撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、粗生成物をジクロロメタンに溶解し、15%水酸化アンモニウムによって洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空中において濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/メタノール中7Nアンモニア、100:3:1)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た(0.060g、40%)。
91%のe.e.を、カラムシステムとしてChiralcel OD50×500mm20μmを用い、溶離液としてn−ヘキサン/エタノール/メタノール80:10:10を用いることによって、ラセミ混合物(化合物3)と比較して、分取キラル−HPLC(第1の溶離ピーク)によって評価した。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.10(d,1H)1.13−1.29(m,4H)1.50(d,J=6.59Hz,3H)1.53−1.65(m,1H)1.65−1.83(m,4H)1.91−2.03(m,1H)2.07−2.19(m,1H)2.22−2.33(m,2H)2.85−2.98(m,2H)3.71−3.82(m,1H)4.75−4.83(m,1H)7.65(br.s.,1H)7.69−7.74(m,1H)7.75−7.79(m,1H)8.18(dd,J=7.63,1.04Hz,1H)10.70(br.s.,1H)
プローブ実験製剤
段階u
2−メチルアミノ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド
2−クロロ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド(XXIV、Lg=Cl)(150mg、0.52mmol)のジメチルホルムアミド(1.4mL)中撹拌懸濁液に、メチルアミンのエタノール中33%溶液を添加した(9mL、72mmol)。反応混合物を室温にて3時間撹拌した。次いで、エタノールを減圧下で蒸発させ、混合物をジエチルエーテルによって希釈し、濾過した。次いで、淡黄色固体を収集し、ジエチルエーテルによって、次いで冷水によって洗浄し、乾燥した。2−メチルアミノ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミドを中程度の収量にて得た(100mg、68%)。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.68(s,1H)、10.33(br.s.,1H)、8.61(d,J=2.1Hz,1H)、8.34(dd,J=7.9,1.1Hz,1H)、8.26(d,J=8.2Hz,1H)、7.89(ddd,J=8.2,7.1,1.4Hz,1H)、7.70(dd,J=8.7,2.2Hz,1H)、7.67(ddd,J=7.9,7.2,0.7Hz,1H)、7.35(d,J=8.8Hz,1H)、3.68(s,2H)、2.54(s,3H)。
段階v
(3−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
2−クロロ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド(XXIV、Lg=Cl)(50mg、0.17mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中撹拌懸濁液に、(3−アミノ−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(0.09mL、0.51mmol)およびトリエチルアミン(0.036mL、0.26mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌し、蒸発乾固させ、次いで、Waters X Terra RP18(19×250mm、5μm)カラムにおいて分取HPLCによって精製した。移動相Aは、0.05%水酸化アンモニウム/アセトニトリル:95/5であり、移動相Bは、アセトニトリル/水:95/5であった。15分にて10%から75%Bの勾配。所望の化合物を含有する画分を乾燥し、32mg(44%の収率)の(3−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.65(s,1H)、10.09(br.s.,1H)、8.63(d,J=2.0Hz,1H)、8.33(dd,J=7.9,1.2Hz,1H)、8.28(d,J=8.2Hz,1H)、8.12−8.12(m,1H)、7.88(ddd,J=8.2,7.1,1.4Hz,1H)、7.72(dd,J=8.8,2.0Hz,1H)、7.66(ddd,J=8.0,7.1,0.7Hz,1H)、7.33(d,J=8.8Hz,1H)、6.83(t,J=5.7Hz,1H)、3.47(br.s.,2H)、3.02(q,J=6.8Hz,2H)、2.68(t,J=7.3Hz,2H)、1.63(五重線,J=6.9Hz,2H)、1.37(s,9H)。
(6−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル
2−クロロ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド(XXIV、Lg=Cl)(65mg、0.23mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)中撹拌懸濁液に、(6−アミノ−ヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル塩酸塩(175mg、0.69mmol)およびトリエチルアミン(0.097mL、0.69mmol)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌し、ジクロロメタンによって希釈し、得られた溶液を水、次いで塩水によって洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、蒸発乾固させた。粗生成物をWaters X Terra RP18(19×250mm、5μm)カラムにおいて分取HPLCによって精製した。移動相Aは、0.05%水酸化アンモニウム/アセトニトリル:95/5であり、移動相Bは、アセトニトリル/水:95/5であった。15分にて10%から75%Bの勾配。所望の化合物を含有する画分を乾燥し、50mg(47%の収率)の(6−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルを得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.62(br.s.,1H)、9.90(br.s.,1H)、8.65(d,J=1.7Hz,1H)、8.33(dd,J=8.5,1.2Hz,1H)、8.30(d,J=8.0Hz,1H)、7.88(ddd,J=8.3,7.1,1.1Hz,1H)、7.74(dd,J=8.7,1.9Hz,1H)、7.65(t,J=7.6Hz,1H)、7.31(d,J=8.7Hz,1H)、6.73(t,J=5.5Hz,1H)、3.27−3.33(m,2H)、2.89(q,J=6.5Hz,2H)、2.55(t,J=7.0Hz,2H)、1.97−2.61(m,1H)、1.17−1.51(m,8H)、1.36(s,9H)。
段階z
2−(3−アミノ−プロピルアミノ)−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド塩酸塩
(3−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−プロピル)−カルバミン酸tert−ブチルエステル(32mg、0.075mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解し、ジオキサン(1mL)中の4N塩酸を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌し、次いで蒸発させ、32mg(97%の収率)の2−(3−アミノ−プロピルアミノ)−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミドビス−塩酸塩を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.72(s,1H)、10.90(s,1H)、9.29(d,J=0.6Hz,2H)、8.62(d,J=2.0Hz,1H)、8.35(dd,J=7.9,1.2Hz,1H)、8.22(d,J=8.2Hz,1H)、7.98(br.s.,3H)、7.91(ddd,J=8.2,7.1,1.3Hz,1H)、7.69(dd,J=8.8,2.2Hz,1H)、7.68(ddd,J=7.9,7.2,0.9Hz,1H)、7.38(d,J=8.8Hz,1H)、4.00(t,J=4.5Hz,2H)、3.11(br.s.,2H)、2.92(六重線,J=6.4Hz,2H)、2.00(五重線,J=7.6Hz,2H)。
2−(6−アミノ−ヘキシルアミノ)−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミドトリフルオロアセテート
(6−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ヘキシル)−カルバミン酸tert−ブチルエステルをジクロロメタン(5mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を添加した。反応混合物を室温にて一晩中撹拌し、蒸発させ、ジエチルエーテルによって採取し、濾過し、収集した固体を真空下で乾燥して、30mg(65%の収率)の2−(6−アミノ−ヘキシルアミノ)−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミドビス−トリフルオロアセテートを淡黄色固体として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 11.72(s,1H)、10.67(s,1H)、8.93(dt,J=10.7,5.4Hz,2H)、8.58(d,J=2.1Hz,1H)、8.35(dd,J=8.1,1.2Hz,1H)、8.22(d,J=8.2Hz,1H)、7.91(ddd,J=8.2,7.1,1.4Hz,1H)、7.69(ddd,J=7.9,7.2,0.7Hz,1H)、7.65(dd,J=9.0,2.3Hz,1H)、7.67(br.s.,3H)、7.38(d,J=8.7Hz,1H)、3.99(t,J=5.4Hz,2H)、2.95−3.06(m,2H)、2.72−2.85(m,2H)、1.64(五重線,J=7.1Hz,2H)、1.53(五重線,J=7.0Hz,2H)、1.33(dt,J=6.9,3.4Hz,4H)。
段階ii
9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−(3−{メチル−[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−カルバモイル}−プロピル)−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート(化合物P1)
Figure 2012532908
2−メチルアミノ−N−(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イル)−アセトアミド(3.65mg、0.013mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(0.5mL)中撹拌溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.0067mL、0.039mmol)およびATTO610NHSエステル(XXVII)を窒素下で添加し、反応物を室温にて3時間撹拌した。次いで、混合物を蒸発させ、得られた粗生成物をHypersil(21×250mm、5μm)カラムにおいて分取HPLCによって精製した。移動相Aは、0.1%のトリフルオロ酢酸/アセトニトリル:95/5であり、移動相Bは、アセトニトリル/水:95/5であった。20分にて0%から70%Bの勾配。所望の化合物を含有する画分を乾燥し、1.6mgの9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−(3−{メチル−[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−カルバモイル}−プロピル)−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート(化合物P1)を得た。
MS計算値:654.3444;MS実測値:654.3447
ESI(+)MS:m/z654(M).
この同一の方法論に従うが、適切な出発物質を使用して、以下の化合物を調製した:
9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−[3−(3−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−プロピルカルバモイル)−プロピル]−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート(化合物P2)
Figure 2012532908
MS計算値:697.3866;MS実測値:697.3864
ESI(+)MS:m/z697(M).
9−ジメチルアミノ−11,11−ジメチル−1−[3−(6−{[(6−オキソ−5,6−ジヒドロ−フェナントリジン−2−イルカルバモイル)−メチル]−アミノ}−ヘキシルカルバモイル)−プロピル]−2,3,4,11−テトラヒドロ−ナフト[2,3−g]キノリニウムトリフルオロアセテート(化合物P3)
Figure 2012532908
MS計算値:739.4337;MS実測値:739.4333
ESI(+)MS:m/z739(M).

Claims (18)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、
    Rは、場合によって置換されている直鎖または分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基であり;
    およびRは、独立して、水素原子、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基であり、またはこれらが結合している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するが、RおよびRは、両方が水素原子ではないことを条件とし;
    は、水素原子もしくはハロゲン原子、シアノ、ニトロまたは場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、SR、SOR10、SO10、NHSOR10、NHSO10、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
    は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NR、OR、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
    およびRは、独立して、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキル基であり、またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によって置換されているヘテロシクリル基を形成し;
    は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、COR、SOR10、SO10、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基であり、ここで、Rは、先に定義されている通りであり;
    およびRは、独立して、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、CORであり、またはRおよびRは、これらが結合している窒素原子と一緒になって、場合によって置換されているヘテロシクリル基を形成し、ここで、Rは、先に定義されている通りであり;
    10は、水素原子、または場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、NR、OR、RN−C−Cアルキル、RO−C−Cアルキルであり、ここで、R、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    またはこの薬学的に許容される塩。
  2. Rが、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基は、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、および
    、R、R、R、R、R、R、RおよびRが、請求項1に定義されている通りであることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩。
  3. Rが、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールもしくはC−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基は、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり;
    が、水素原子であり、Rが、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基である、または
    およびRが、これらが連結している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するのいずれかであり;および
    、R、R、R、R、RおよびRが、請求項1に定義されている通りであることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩。
  4. Rが、場合によって置換されているC−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールまたはヘテロアリール基であり、場合による置換基が、1個以上のハロゲン、シアノ、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基、NHCOR、COR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、場合によるさらなる置換基は、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、NHCOR、NR、NRCOR、OR、オキソ(=O)、SR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
    が、水素原子であり、Rが、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリールもしくはヘテロアリール基である、または
    およびRが、これらが連結している環炭素原子と一緒になって、場合によって置換されている炭素−炭素二重結合、C−Cシクロアルキルもしくはヘテロシクリル基を形成するのいずれかであり;
    が、水素、ハロゲン原子、シアノ、ニトロ、場合によって置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、NHCOR、NR、NRCOR、OR、RN−C−CアルキルもしくはRO−C−Cアルキルであり、および
    、R、R、R、RおよびRが、請求項1に定義されている通りであることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩。
  5. Rが、場合によって置換されているヘテロシクリルまたはアリール基であり、場合による置換基が、1個以上の、場合によってさらに置換されている直鎖もしくは分枝鎖のC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、C−Cシクロアルキル−C−Cアルキル、ヘテロシクリル−C−Cアルキル、アリール−C−Cアルキルもしくはヘテロアリール−C−Cアルキル基もしくはCORであり、場合によるさらなる置換基は、1個以上のハロゲン、C−Cアルキル、アリールもしくはヘテロシクリル基、OR、オキソ(=O)、SRもしくはRO−C−Cアルキル基であり;
    およびRが、独立して、水素原子またはC−Cアルキル基であるが、これらの両方が水素原子ではないことを条件とし;
    が、水素またはハロゲン原子であり;
    が、ORであり;
    が、水素原子、場合によって置換されているC−Cアルキルまたはアリール−C−Cアルキル基であり、置換基が、1個以上のハロゲン原子であり;
    が、水素原子であり、および
    、RおよびRが、請求項1に定義されている通りであることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩。
  6. RRが、場合によって置換されているピペリジニルまたはフェニル基であり、場合による置換基は、1個以上、場合によってさらに置換されたメチル、エチル、プロピル、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、モルホリニル、ピペラジニル、ピラゾリル、シクロヘキシル−メチル、シクロヘキセニル−メチル、ピペリジニル−メチル、ベンジル、ピリジル−メチル、ピロリル−メチル、ピラゾリル−メチル、イミダゾリル−メチル、チエニル−メチル、インドリル−メチル、チアゾリル−メチル、フリル−メチル基またはCORであり;場合によるさらなる置換基は1個以上の臭素、フッ素、塩素原子またはイソプロピル、メチル、フェニル、モルホリニル、またはピペリジニル、ヒドロキシ−メチル基、OR、オキソ(=O)またはSRであり;
    およびRが、独立して、水素原子またはメチル基であるが、これらの両方が水素原子ではないことを条件とし;
    が、水素またはフッ素原子であり;
    が、ORであり;
    が、水素原子、場合によって置換されているメチル、tert−ブチルまたはベンジル基であり、置換基が、1個以上のフッ素原子であり、および
    、R、RおよびRが、請求項1に定義されている通りであることを特徴とする、請求項1に記載の式(I)の化合物またはこの薬学的に許容される塩。
  7. tert−ブチル4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート、
    1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    (1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    (1R)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(1H−インドール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−(1−{[1−(プロパン−2−イル)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−{[4−(ベンジルオキシ)−1H−インドール−3−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−(1−{[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[3−(メチルスルファニル)プロピル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(2−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(1H−ピラゾール−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[(5−メチルフラン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−{1−[(3−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(3−ヒドロキシベンジル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−{[5−(ヒドロキシメチル)フラン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    tert−ブチル4−(4−カルバモイル−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート、
    6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−(ピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−2−[1−(1H−インドール−5−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(ピリジン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(4−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2,4−ジフルオロベンジル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(6−メチルピリジン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−2−[1−(フラン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−{1−[3−(ピペリジン−1−イル)ベンジル]ピペリジン−4−イル}−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−2−(1−{[6−(モルホリン−4−イル)ピリジン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(1H−ピロール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2−[1−(チオフェン−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロヘキシルメチル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−2−{1−[(3−フルオロピリジン−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−2−[1−(1H−イミダゾール−2−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(2−クロロピリジン−3−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−1−メチル−2−{1−[(5−メチルフラン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(5−ブロモチオフェン−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    6−フルオロ−2−(1−{[5−(ヒドロキシメチル)フラン−2−イル]メチル}ピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    (1S)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    (1R)−2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペリジン−4−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[4−(ピペラジン−1−イルメチル)フェニル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{4−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]フェニル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[3−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[4−シクロヘキシル−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)フェニル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[4−シクロヘキシル−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロヘキサ−3−エン−1−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド 水和物、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(テトラヒドロフラン−3−イルメチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    tert−ブチル3−{[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}アゼチジン−1−カルボキシレート、
    1−メチル−2−{1−[2−メチル−2−(ピペリジン−1−イル)プロピル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[3−(ジメチルアミノ)−2,2−ジメチルプロピル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−{1−[(1−エチル−4,5−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[1−(2−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロペンチルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    メチル4−[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]ブタノエート、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリクロロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    エチル2−{[4−(4−カルバモイル−1−メチル−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−イル]メチル}シクロプロパンカルボキシレート、
    2−(1−ヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−(1−ノニルピペリジン−4−イル)−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(3−シクロヘキシルプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(3−フェニルプロピル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(シクロプロピルメチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−ヘプチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−(1−ペンチルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2−フェニルエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(3,3−ジメチルブチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−(1−プロピルピペリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(5−ヒドロキシペンチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−3−オキソ−2−[1−(2,2,2−トリフルオロエチル)ピペリジン−4−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−ブチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[1−(2−メチルプロピル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−{1−[(1−メチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)メチル]ピペリジン−4−イル}−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2,3−ジヒドロキシプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2,2−ジメチルプロピル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2,2−ジメチルペンタ−4−エン−1−イル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−エチルピペリジン−4−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    1−メチル−2−[1−(3−メチルブチル)ピペリジン−4−イル]−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(2−エチルブチル)ピペリジン−4−イル]−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2’−(1−シクロブチルピペリジン−4−イル)−6’−フルオロ−3’−オキソ−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−イソインドール]−4’−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチリデン−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルアゼチジン−3−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルアゼチジン−3−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルアゼチジン−3−イル)−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロペンチルアゼチジン−3−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−[1−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)ピペリジン−4−イル]−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミド、
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドおよび
    2−(1−シクロヘキシルピペリジン−4−イル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−カルボキサミドからなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物または薬学的に許容される塩。
  8. 以下のシーケンスの段階:
    シーケンスA):
    式(X)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、RおよびRは、請求項1に定義されている通りである。]
    をハロゲン化する段階a);
    得られた式(IX)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Halは、ハロゲン、例えば、Cl、Br、Iであり、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をシアノ−脱−アミノ化する段階b);
    得られた式(VIII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を加水分解する段階c);
    得られた式(VII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を加水分解する段階d);
    得られた式(VI)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Hal、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をエステル化する段階e);
    得られた式(V)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Tは、C−CアルキルまたはアリールC−Cアルキル基であり;RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を、式(XIV)の適切なアミン:
    Figure 2012532908
    [式中、Rは、請求項1に定義されている通りである。]
    と環化する段階f);
    得られた式(IV)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Hal、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をアルキル化する段階g);
    得られた式(III)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、Hal、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をシアノ−脱−ハロゲン化する段階h);
    式(II)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を加水分解して、式(I)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を得る段階i);または
    シーケンスB):
    式(XI)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をハロゲン化する段階l);
    先に定義されている得られた式(VI)の化合物をエステル化し、先に定義されている得られた式(V)の化合物をシアノ−脱−ハロゲン化する段階eおよびm);
    得られた式(XII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りである。]を先に定義されている式(XIV)の適切なアミンと環化する段階f’);
    得られた式(XIII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    をアルキル化する段階g’);
    先に定義されている得られた式(XIII)の化合物を加水分解して、先に定義されている式(I)の化合物を得る段階i’);または
    シーケンスC):
    式(XV)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    の還元的アミノ化段階n);
    もしくは式(XX)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    の還元的アルキル化段階q)のいずれか;
    ディールスアルダー条件下で、無水マレイン酸と、得られた式(XVI)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を反応させる段階o);
    得られた式(XVII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りである。]
    を芳香族化する段階p);ならびに
    得られた式(XVIII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子である。]
    をアミド化して、先に定義されている式(I)の化合物[式中、Rは、水素原子である。]を得る段階i’’)もしくは
    先に定義されている式(XVIII)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]をエステル化する段階e’)のいずれか;
    得られた式(XXI)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、先に定義されている通りである。]をN−脱保護する段階s);
    得られた式(XXII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りである。]をN−アルキル化する段階t);
    先に定義されている得られた式(XXI)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]を加水分解する段階r);
    もしくは先に定義されている式(XXI)の化合物[式中、Rは、先に定義されている通りである。]をアルキル化する段階g’’)のいずれか、ならびに
    得られた式(XXIII)の化合物:
    Figure 2012532908
    [式中、T、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子でない。]を加水分解し、次いで、得られた式(XVIII)の化合物[式中、R、RおよびRは、先に定義されている通りであり、Rは、水素原子でない。]を、段階i’’)下で先に記載された通りに操作し、必要であるときまたは所望されるとき、式(I)の化合物を公知の化学反応によって式(I)の異なる化合物に変換し;ならびに/または所望により、式(I)の化合物をこの薬学的に許容される塩に変換するもしくは塩を式(I)の遊離化合物に変換する段階r’)
    の1つを含む、請求項1に記載の式(I)の化合物の調製のための方法。
  9. 請求項1に記載の式(I)の化合物の治療有効量ならびに少なくとも1種の薬学的に許容される担体および/または希釈剤を含む医薬組成物。
  10. 薬剤として使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  11. PARP−1タンパク質によって媒介される疾患を処置する方法において使用するための、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  12. 処置されるべき、PARP−1タンパク質によって媒介される疾患が、癌、心臓血管疾患、神経系傷害または炎症であることを特徴とする、請求項11に記載の式(I)の化合物。
  13. 癌が、膀胱癌腫、乳癌腫、大腸癌腫、腎臓癌腫、肝臓癌腫、小細胞肺癌を含めた肺癌腫、食道癌腫、胆嚢癌腫、卵巣癌腫、膵臓癌腫、胃癌腫、子宮頸癌腫、甲状腺癌腫、前立腺癌腫および扁平上皮細胞癌腫を含めた皮膚癌腫などの癌腫;白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B細胞リンパ腫、T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、有毛細胞リンパ腫およびバーキットリンパ腫を含めたリンパ系の造血腫瘍;急性骨髄性白血病および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群ならびに前骨髄球性白血病を含めた骨髄細胞系列の造血腫瘍;線維肉腫および横紋筋肉腫を含めた間葉由来の腫瘍;星状細胞腫、神経芽細胞腫、神経膠腫および神経鞘腫を含めた中枢神経系および末梢神経系の腫瘍;黒色腫、精上皮腫、奇形癌腫、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、濾胞性甲状腺癌およびカポジ肉腫を含めた他の腫瘍であることを特徴とする、請求項12に記載の式(I)の化合物。
  14. 1種以上の化学治療剤をさらに含む、請求項9に記載の医薬組成物。
  15. 抗癌治療における同時使用、別個の使用または逐次使用のための組み合わされた製剤としての、請求項1に記載の式(I)の化合物または請求項9に記載の医薬組成物および1種以上の化学治療剤を含む製品。
  16. 処置を必要とする哺乳動物に、請求項1に記載の式(I)の化合物を有効量投与することを含む、PARP−1タンパク質によって媒介される疾患を処置するための方法。
  17. 処置を必要とする哺乳動物が、ヒトである、請求項16に記載の方法。
  18. PARP−1タンパク質によって媒介される疾患を処置するための薬剤の製造における、請求項1に記載の式(I)の化合物の使用。
JP2012519973A 2009-07-14 2010-07-06 選択的parp−1阻害を有する3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド Active JP5744019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09165446.7 2009-07-14
EP09165446 2009-07-14
PCT/EP2010/059668 WO2011006803A1 (en) 2009-07-14 2010-07-06 3-0x0-2, 3, -dihydro-lh-isoindole-4-carboxamides with selective parp-1 inhibition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532908A true JP2012532908A (ja) 2012-12-20
JP5744019B2 JP5744019B2 (ja) 2015-07-01

Family

ID=42358650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519973A Active JP5744019B2 (ja) 2009-07-14 2010-07-06 選択的parp−1阻害を有する3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8765972B2 (ja)
EP (1) EP2454237B1 (ja)
JP (1) JP5744019B2 (ja)
AR (1) AR077461A1 (ja)
ES (1) ES2604305T3 (ja)
TW (1) TW201105653A (ja)
WO (1) WO2011006803A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013532703A (ja) * 2010-08-03 2013-08-19 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ Parp−1阻害剤および抗新生物剤を含む治療用組合せ
TW201238950A (en) 2010-11-15 2012-10-01 Abbott Lab NAMPT and rock inhibitors
JP5902299B2 (ja) * 2011-07-26 2016-04-13 ネルビアーノ・メデイカル・サイエンシーズ・エツセ・エルレ・エルレ Parp−1阻害剤としての3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−インダゾール−4−カルボキサミド誘導体
MX348311B (es) * 2011-11-11 2017-06-06 Abbvie Inc Inhibidores nampt.
EP2912032B1 (en) 2012-10-26 2020-05-27 Nerviano Medical Sciences S.r.l. 4-carboxamido-isoindolinone derivatives as selective parp-1 inhibitors
CN110218174B (zh) * 2019-07-11 2020-07-07 枣庄学院 一种化合物及其制备方法和应用
WO2023242302A1 (en) 2022-06-15 2023-12-21 Astrazeneca Ab Combination therapy for treating cancer

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042666A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Novel 3,4-dialkoxyphenyl derivatives and the use thereof
WO2002068407A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compose benzimidazole
JP2007503450A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換2,3−ジヒドロ−1h−イソインドル−1−オン誘導体及び使用方法
WO2007041357A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Abbott Laboratories 1h-benzimidazole-4-carboxamides substituted with phenyl at the 2-position are potent parp inhibitors
WO2007113596A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Amide substituted indazole and benzotriazole derivatives as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
US20080108659A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-08 Gandhi Virajkumar B Poly(adp-ribose)polymerase inhibitors
WO2008154129A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Bausch & Lomb Incorporated Pharmaceutical compositions and method for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or preventing dry eye
WO2009012280A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Benzimidazole poly(adp-ribose)polymerase inhibitors

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531464B1 (en) 1999-12-07 2003-03-11 Inotek Pharmaceutical Corporation Methods for the treatment of neurodegenerative disorders using substituted phenanthridinone derivatives
US7232842B2 (en) 2003-01-10 2007-06-19 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Kinase inhibitors and associated pharmaceutical compositions and methods of use
WO2007047646A2 (en) 2005-10-14 2007-04-26 Janssen Pharmaceutica, N.V. Substituted dihydro-isoindolones useful in treating kinase disorders

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042666A1 (en) * 1997-03-21 1998-10-01 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Novel 3,4-dialkoxyphenyl derivatives and the use thereof
WO2002068407A1 (fr) * 2001-02-28 2002-09-06 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Compose benzimidazole
JP2007503450A (ja) * 2003-08-25 2007-02-22 アムジエン・インコーポレーテツド 置換2,3−ジヒドロ−1h−イソインドル−1−オン誘導体及び使用方法
WO2007041357A1 (en) * 2005-09-29 2007-04-12 Abbott Laboratories 1h-benzimidazole-4-carboxamides substituted with phenyl at the 2-position are potent parp inhibitors
WO2007113596A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Amide substituted indazole and benzotriazole derivatives as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
US20080108659A1 (en) * 2006-10-05 2008-05-08 Gandhi Virajkumar B Poly(adp-ribose)polymerase inhibitors
WO2008154129A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-18 Bausch & Lomb Incorporated Pharmaceutical compositions and method for treating, reducing, ameliorating, alleviating, or preventing dry eye
WO2009012280A2 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Abbott Laboratories Benzimidazole poly(adp-ribose)polymerase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011006803A8 (en) 2011-03-17
EP2454237A1 (en) 2012-05-23
JP5744019B2 (ja) 2015-07-01
AR077461A1 (es) 2011-08-31
WO2011006803A9 (en) 2011-05-05
EP2454237B1 (en) 2016-09-07
US20120245143A1 (en) 2012-09-27
US8765972B2 (en) 2014-07-01
WO2011006803A1 (en) 2011-01-20
ES2604305T3 (es) 2017-03-06
TW201105653A (en) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5852958B2 (ja) Parp阻害剤としての3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド
EP2432765B1 (en) Isoquinolin-1(2h)-one derivatives as parp-1 inhibitors
JP5744019B2 (ja) 選択的parp−1阻害を有する3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1h−イソインドール−4−カルボキサミド
US11773064B2 (en) 4-carboxamido-isoindolinone derivatives as selective PARP-1 inhibitors
EP2736896B1 (en) 3-oxo-2,3-dihydro-1h-indazole-4-carboxamide derivatives as parp-1 inhibitors
KR20140097457A (ko) Parp-1 억제제로서의 3-페닐-이소퀴놀린-1(2h)-온 유도체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5744019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250