JP2012532562A - 自己制限型正帰還を有する比較器 - Google Patents

自己制限型正帰還を有する比較器 Download PDF

Info

Publication number
JP2012532562A
JP2012532562A JP2012519584A JP2012519584A JP2012532562A JP 2012532562 A JP2012532562 A JP 2012532562A JP 2012519584 A JP2012519584 A JP 2012519584A JP 2012519584 A JP2012519584 A JP 2012519584A JP 2012532562 A JP2012532562 A JP 2012532562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
output
mosfet
circuit
comparator circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012519584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5466760B2 (ja
Inventor
ヴォルフ,ロベルト
ラング,クリストフ
シン,シンユー
カヴシ,サム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012532562A publication Critical patent/JP2012532562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5466760B2 publication Critical patent/JP5466760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/38Positive-feedback circuit arrangements without negative feedback
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/24Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude
    • H03K5/2472Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors
    • H03K5/2481Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being amplitude using field effect transistors with at least one differential stage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

比較器における正帰還を減衰するための方法および回路は、一実施形態では、第1の入力信号(104)を第2の入力信号(106)と比較し、比較に基づいて出力(108)を供給するように構成された増幅器(102)と、増幅器(102)の出力に動作可能に接続された第1の入力(112)を有する非線形機能(110)と、非線形機能(118)の出力(120)および非線形機能(110)の第2の入力(114)に動作可能に接続された帰還ループ(122)とを含み、帰還ループ(122)は、非線形機能(110)の第2の入力(114)への帰還信号(120)を減衰するように構成された帰還制限回路(126)を含む。
【選択図】図3

Description

[0001]本開示は、比較器に関し、より具体的には、正帰還を有する比較器に関する。
[0002]集積回路の中でも比較器は、2つの入力電圧レベルの間の比較に基づいて出力信号を生じる回路ブロックである。出力信号は、入力電圧レベルの相対的大きさに応じて2つの値の間で遷移する。例として比較器出力は、第1の入力電圧が第2の入力電圧より大きいときは「ハイ」出力電圧レベルを発生し、第1の入力電圧が第2の入力電圧より小さいときは「ロー」出力電圧レベルを発生するように構成することができる。例示のハイ出力電圧レベルは5ボルトとすることができ、例示のロー出力電圧レベルはゼロボルトとすることができる。特定の用途に対して選択される出力電圧は、設計の選択に応じて、より高くまたはより低くすることができる。
[0003]比較器は、アナログ−デジタル(「A/D」)変換器を含む多種多様な回路用途において有用である。しかし多くの比較器は、ハイ出力電圧とロー出力電圧の間の遅い遷移を示す。一部の比較器の遅い応答は、様々な回路において適さない。具体的には多くの最新の電子回路は、従来の回路と比べて増加した速度を示すように設計される。このような回路では、遅く応答する比較器は、許容できない速度までデバイスを減速する。増加した速度に対応するために一部の比較器は、「ロー」出力電圧レベルと「ハイ」出力電圧レベルの間のより急速な遷移を示すように設計される。たとえば高利得増幅器は、電圧レベルの間を非常に速く遷移することができる半導体デバイスである。したがって回路の速度を増加するために、増幅器を比較器として回路内に組み込むことができる。
[0004]増幅器の遷移速度は、当技術分野で知られているように帰還ループを含めることによって増加することができる。例として図1は、非線形機能14への入力を供給する増幅器12を含む、回路10を示す。非線形機能14は、非線形機能16からの正帰還を、増幅器12の出力に印加する。
[0005]非線形機能14による正帰還の印加は論理回路18によって制御され、論理回路18は、非線形機能16の出力を検知し、出力電圧の遷移が検知されたときは、スイッチ20を閉じそれによって非線形機能16の出力を非線形機能14の入力に印加する。非線形機能16の出力値がもはや変化しなくなった後に、制御論理回路18はスイッチ20を開位置に制御する。
[0006]正帰還を有しない増幅器比較器と比べて、正帰還を有する増幅器比較器の増加した遷移速度は、入力部分32、出力部分34、および電力部分36を含む図2の図表30によって明らかに示される。図表30において、図表30の出力部分および電力部分の実線は正帰還を有する比較器10に対応し、図表30の出力部分および電力部分の破線は正帰還を有しない比較器に対応する。
[0007]図表30は、2つの比較器に印加される、2つの入力信号38および40を示す。T=0からT=1までは、入力信号38は入力信号40より高い。この例では両方の比較器は共に、入力信号38が入力信号40より高いときは、ロー出力信号を示すように構成される。これは、出力部分34の出力値ライン42および44に反映される。
[0008]しかしT=1では、入力信号40の値は、入力信号38の値を超える。それに従って出力42および44は、ハイ値に遷移し始める。ロー出力からハイ出力への遷移は、電力の消費を必要とする。したがって電力消費ライン50および52によって示されるように、比較器の電力消費は増加し始める。
[0009]論理回路18は、非線形機能16の出力の増加を検出し、T=2にてスイッチ20を閉じる。それに従って比較器10によって消費される電力(ライン50)は急速な増加を示し、その後に時間T=3にて非線形機能14によって帰還が供給されるのに従い非線形機能16の出力レベルの急速な増加が続く。時間T=4にて非線形機能16の出力は、「ハイ」出力レベルとなる。これは時間T=4にて論理回路18によって検知され、そのすぐ後にスイッチ20は開かれ、結果として消費される電力の急な低下を生じる(ライン50)。
[0010]出力ライン42と出力ライン44の比較によって明らかに示されるように、正帰還を有する比較器10は、正帰還を有しない比較器より速く最終のハイ値を達成する。電力消費ライン50と電力消費ライン52の比較によって明らかに示されるように、正帰還を有する比較器10は、電力スパイクを犠牲にして最終のハイ値を達成する。制御論理18は、出力が最終値に達した正確な瞬間にスイッチ20を開くことはできないので、電力スパイクは最終出力値が達成された時点を過ぎて延びる。それにより、制御論理18によって導入された遅延は、非常に高い電力消費の平坦部を発生する。
[0011]1つの出力状態から別の出力状態に急速に遷移する比較器の必要性がある。また、電力消費の低い急速に遷移する比較器が必要とされる。
[0012]比較器における正帰還を減衰するための方法および回路は、一実施形態では、第1の入力信号を第2の入力信号と比較し、比較に基づいて出力を供給するように構成された増幅器と、増幅器の出力に動作可能に接続された第1の入力を有する非線形機能と、非線形機能の出力および非線形機能の第2の入力に動作可能に接続された帰還ループとを含み、帰還ループは、非線形機能の第2の入力への帰還信号を減衰するように構成された帰還制限回路を含む。
[0013]他の実施形態では、比較器における帰還を制御する方法は、比較器回路の出力端子にて第1の出力状態を確立するステップと、比較器回路への第1の入力信号が、比較器回路への第2の入力信号の値より大きい値を有することを判定するステップと、判定に応答して比較器内に正帰還信号を印加するステップと、正帰還信号を減衰するステップと、減衰された正帰還信号を用いて比較器回路の出力端子にて第2の出力状態を達成するステップとを含む。
[0014]他の実施形態では、比較器回路は、出力と、出力に動作可能に接続されたゲートを有するMOSFETを含む正帰還回路と、MOSFETと直接電気的に連通するコンデンサとを含む。
[0015]正帰還ループを用いて比較器として構成された、従来技術の高利得増幅器をブロック図の形で示す図である。 [0016]正帰還ループを有する従来技術の増幅器および正帰還ループを有しない従来技術の増幅器による、入力信号、出力信号、および消費される電力の間の関係を示すグラフである。 [0017]正帰還ループおよび帰還制限器デバイスを有する増幅器を、ブロック図の形で示す図である。 [0018]図3の増幅器による、入力信号、出力信号、および消費される電力の間の関係を示すグラフである。 [0019]正帰還ループ内に帰還制限デバイスを組み込んだ比較器回路の例示の概略図である。 [0020]回路内の代替の位置に配置された帰還制限デバイスを有する、図5の比較器回路を示す図である。 [0021]異なる機能をもたらすように変更された、図5の比較器回路を示す図である。
[0022]図3を参照すると、回路100は、入力104と入力106とを有する増幅器102を含む。増幅器102は、入力112にて非線形機能110に接続された出力108を含む。非線形機能110は、第2の入力114と、非線形機能118に供給される出力116とを含む。非線形機能118の出力120は、帰還ループ122に接続される。
[0023]帰還ループ122は、非線形機能118の出力120から入力を受け取る。この入力信号は、制御論理回路124、および帰還制限デバイス126に印加される。制御論理回路124は、帰還制限デバイス126に接続された1つの端子132と、非線形機能110の端子114に接続されたもう1つの端子134とを含むスイッチ130を制御する。制御論理回路124はまた、帰還制限デバイス126に接続される。
[0024]図4を参照して、回路100の動作を説明する。図4においてグラフ140は、入力部分142、出力部分144、および電力部分146を含む。最初に、例示の入力信号150および152は、それぞれ入力104および106に印加される。時間T=0では、電圧152は、電圧150より大きな値を有する。この実施形態では増幅器102は、入力104と106上の信号の差を増幅するように構成される。非線形機能110の入力112では、ロー信号が感知される。スイッチ130は開いているので、入力114に信号はない。したがって非線形機能110の出力は、ローとなる。
[0025]非線形機能110の出力116はローであるので、非線形機能118に供給される信号はローであり、出力120ではロー出力信号が維持される。制御論理回路124は、出力120での安定なロー信号を検知し、スイッチ130を開位置に維持する。
[0026]時間T=1で、入力104での電圧150は、入力106での電圧152を超える。したがって、出力108での電圧は増加し始める。出力108での電圧の増加は、非線形機能110の入力112に入力として供給される。したがって非線形機能110の出力116は、増加し始める。
[0027]非線形機能110の出力116の増加は非線形機能118に供給され、時間T=1の直後の出力ライン154によって示されるように、非線形機能118の出力120は増加し始める。この増加は、時間T=1の後の電力部分146の電力消費ライン156によって示されるように、電力消費の増加によって達成される。
[0028]出力120での増加した電圧は論理回路124によって検出され、スイッチ130は時間T=2にて閉じられる。スイッチ130が閉じられることにより、電力部分146の電力消費ライン156によって示されるように、回路100によって消費される電力の急増が引き起こされる。スイッチ130が閉じたすぐ後に、端子134からの帰還信号は入力114にて感知される。それに従って非線形機能110は、増幅器102から受け取った入力112に帰還信号を加算する。これは、非線形機能110の出力116における急速な増加を引き起こす。非線形機能110の出力116の急速な増加は非線形機能118に供給され、非線形機能118の出力120は、時間T=3の直後の出力ライン154によって示されるように急速に増加し始める。
[0029]スイッチ130が閉じられると、非線形機能118の出力120からスイッチ130を通って非線形機能110の入力114に至る信号はまた、帰還制限デバイス126によって減衰され始める。減衰は、時間T=3の後に出力信号の急速な増加(ライン154)が生じるのに従って加速される。したがって入力114での正帰還信号は減少し、回路100によって消費される電力は急速に減少する(時間T=3)でのライン156を参照)。出力120での信号がハイ出力電圧レベルになったときに、制御回路124は時間T=4にてスイッチ130を開く。
[0030]したがって回路100の出力(ライン154)が最終出力値に近づくのに従って、帰還制限デバイス126の適切な選択により、非線形機能110への入力114での帰還信号は大幅に減衰されるので、回路100によって消費される電力(ライン156)はゼロに近づく。
[0031]それにより回路100は、正帰還を有しない増幅器を組み込んだ比較器回路(図4のライン44)と比べて応答時間の大幅な増加をもたらし、消費する電力は回路10(ライン50)より大幅に少ない。
[0032]一部の回路では、帰還制限デバイス126は、エネルギー蓄積デバイスとして実施することができる。具体的には、信号処理が電圧ドメインにて行われる回路においては、帰還制限器デバイス126はコンデンサとすることができる。1つのこのような実施例は、図5に示される回路170である。
[0033]回路170は、プリアンプを含む比較器である。回路170は、PチャネルMOSFET174のソースに接続された電流源172を含む。MOSFET174のゲートは、入力端子176に接続される。MOSFET174のドレインは、NチャネルMOSFET178のソースに接続される。MOSFET174の基板は、PチャネルMOSFET180の基板に接続される。
[0034]MOSFET180のソースは、電流源172に接続される。MOSFET180のゲートは、入力端子182に接続される。MOSFET180のドレインは、NチャネルMOSFET184のソースに接続される。MOSFET184の基板およびドレインは、回路接地に接続される。MOSFET184のゲートは、NチャネルMOSFET186のゲートに接続される。MOSFET186の基板およびドレインは、回路接地に接続される。MOSFET186のソースは、出力端子188と、PチャネルMOSFET190のドレインとに接続される。
[0035]MOSFET190の基板およびソースは、電源電圧(図示せず)に接続される。MOSFET190のゲートは、PチャネルMOSFET192のゲートおよびドレインに接続される。MOSFET192の基板およびソースは、電源電圧(図示せず)に接続される。MOSFET192のドレインは、NチャネルMOSFET196のソースに接続される。MOSFET196の基板およびドレインは、回路接地に接続される。MOSFET196のゲートは、MOSFET178のゲートに接続される。MOSFET178の基板およびドレインは、回路接地に接続される。
[0036]回路170はまた、正帰還ループ200を含む。正帰還ループ200は、NチャネルMOSFET204と、帰還制限回路206とを含む。MOSFET204のゲートは、出力電圧端子188に結合されたMOSFET186のソースに接続される。MOSFET204のソースは、MOSFET196のソースに接続される。MOSFET204の基板は、回路接地に接続される。
[0037]最後にMOSFET204のドレインは帰還制限回路206に接続され、この実施形態では帰還制限回路206は、コンデンサ208、電流源210、およびスイッチ212を含む。コンデンサ208、電流源210、およびスイッチ212のそれぞれは、MOSFET204のドレイン、および回路接地に接続される。
[0038]図5の回路170は、端子176および端子182に印加される入力信号の相対的な大きさに応じて、電源電圧近く(「ハイ」)とゼロボルト近く(「ロー」)の間を遷移する出力電圧信号を、端子188に発生する。ロー電圧からハイ電圧への遷移時には、出力端子188での信号は、MOSFET204のゲートに印加され、電流がMOSFET204のソースからドレインに流れるのを可能にする。MOSFET204を通って流れる電流は、上述の図3の端子114に印加される正帰還信号を表す。
[0039]帰還制限回路206は、MOSFET204を通って流れる電流を減衰することによって、正帰還信号の大きさと持続時間を低減する。具体的には、帰還電流がMOSFET204を通って流れるのに従って、電流はまたコンデンサ208を通って流れる。コンデンサ208は蓄積電荷を含んでいないときは、電流の流れに対して実質的にゼロインピーダンスとなる。したがって最初はコンデンサ208は、帰還回路200において短絡のように見え、それを通って最大帰還電流が流れるのを可能にする。これにより端子188での出力信号は、非常に速く最終出力値に達することが可能になる。
[0040]帰還電流がコンデンサ208を通って流れるのに従って、コンデンサ208は充電される。コンデンサ208が電荷を蓄積し始めると、MOSFET204のコンダクタンスは非常に低いレベルまで減少し、したがって帰還回路200を通る帰還電流は減少され、それによって正帰還信号を減衰する。さらに、回路170の電力消費率は急速に減少される。
[0041]出力端子188が所望のレベルになると、MOSFET204はMOSFET204のソースからドレインに電流を通過させるのを停止し、帰還ループ200を通る電流の流れは途絶える。
[0042]電流がもはや帰還ループ200を通って流れなくなると、別の遷移に備えてコンデンサ208から電荷を抜き取るために、電流源210またはスイッチ212が用いられる。電流源210またはスイッチ212のいずれもコンデンサ208から電荷を抜き取ることができるので、代替実施形態では電流源210またはスイッチ212の一方のみを組み込むことができる。
[0043]したがってコンデンサ208の静電容量の適切な選択により、帰還ループ200は、回路170の出力における急速な遷移をもたらしながら、回路170によって用いられる電力の量を低減するように制御することができる。
[0044]様々な回路が帰還制限デバイスを組み込むことができ、様々な回路では帰還制限デバイスを異なって配置することができる。例として図6の回路170’は、図5の回路170と同様である。しかし回路170’では、帰還ループ200’および帰還制限回路206’は、図5の帰還ループ200および帰還制限回路206から変更されている。具体的には帰還制限回路206’は電流源を含まず、帰還制限回路206’はMOSFET204のソースとMOSFET192のドレインの間に配置される。しかし回路170’の動作は、回路170の動作と同様である。
[0045]図7の回路170”も、図5の回路170とほぼ同じである。しかし回路170”では、回路170”の入力段に、交差結合されたトランジスタ220および222が組み込まれている。それにより、回路170”の機能は特定の用途のために変更されているが、帰還ループ200は依然として正帰還をもたらすように動作可能であり、帰還制限回路206は依然として、回路170に関連して上述したのと同じように電圧遷移時の帰還電流の量を制限する。
[0046]図面および上記の説明において本発明について詳しく示し説明してきたが、これは例示的であって、限定する性質のものではないと見なされるべきである。好ましい実施形態のみが示され、本発明の趣旨に含まれるすべての変更、変形、および他の応用例は、保護されることが望ましいことを理解されたい。

Claims (18)

  1. 第1の入力信号を第2の入力信号と比較し、前記比較に基づいて出力を供給するように構成された増幅器と、
    前記増幅器の出力に動作可能に接続された第1の入力を有する非線形機能と、
    前記非線形機能の出力、および前記非線形機能の第2の入力に動作可能に接続された帰還ループであって、前記非線形機能の前記第2の入力への帰還信号を減衰するように構成された帰還制限回路を含む、帰還ループと
    を備える比較器回路。
  2. 請求項1に記載の比較器回路において、前記帰還ループが、
    ゲート、ソース、およびドレインを有するMOSFETであって、前記ゲートは前記非線形機能の前記出力に動作可能に接続された、MOSFETと、
    前記MOSFETに動作可能に接続されたコンデンサと
    を備える比較器回路。
  3. 請求項2に記載の比較器回路において、前記コンデンサが、前記MOSFETの前記ドレインに動作可能に接続された、比較器回路。
  4. 請求項2に記載の比較器において、前記帰還ループが、
    前記コンデンサと並列に動作可能に接続された電流源をさらに備える、比較器回路。
  5. 請求項2に記載の比較器において、前記帰還ループが、
    前記コンデンサと並列に動作可能に接続されたスイッチをさらに備える、比較器回路。
  6. 請求項2に記載の比較器回路において、前記コンデンサが、前記MOSFETの前記ソースに動作可能に接続された、比較器回路。
  7. 比較器回路の出力端子にて第1の出力状態を確立するステップと、
    前記比較器回路への第1の入力信号が、前記比較器回路への第2の入力信号の値より大きい値を有することを判定するステップと、
    前記判定に応答して、前記比較器内に正帰還信号を印加するステップと、
    前記正帰還信号を減衰するステップと、
    前記減衰された正帰還信号を用いて、前記比較器回路の前記出力端子にて第2の出力状態を達成するステップと
    を含む、比較器回路における帰還を制御する方法。
  8. 請求項7に記載の方法において、前記正帰還信号を減衰するステップが、
    正帰還ループ内のコンデンサを充電するステップを含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、
    前記第2の出力状態を達成した後に、前記コンデンサを放電するステップをさらに含む、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、前記コンデンサを放電するステップが、
    スイッチを通して前記コンデンサを放電するステップを含む、方法。
  11. 請求項9に記載の方法において、前記コンデンサを放電するステップが、
    電流源を通して前記コンデンサを放電するステップを含む、方法。
  12. 請求項8に記載の方法において、前記コンデンサを充電するステップが、
    前記正帰還ループ内のMOSFETからの電流を用いて前記コンデンサを充電するステップを含む、方法。
  13. 請求項8に記載の方法において、
    前記コンデンサから前記正帰還ループ内のMOSFETのソースに、電流を通過させるステップをさらに含む、方法。
  14. 出力と、
    前記出力に動作可能に接続されたゲートを有するMOSFETを含む正帰還回路と、
    前記MOSFETと直接電気的に連通するコンデンサと
    を備える比較器回路。
  15. 請求項14に記載の比較器回路において、前記コンデンサが前記MOSFETのドレインに接続された、比較器回路。
  16. 請求項14に記載の比較器回路において、前記コンデンサが前記MOSFETのソースに接続された、比較器回路。
  17. 請求項14に記載の比較器回路において、前記正帰還回路が、
    前記コンデンサを放電するための、前記コンデンサと並列のスイッチをさらに備える、比較器回路。
  18. 請求項14に記載の比較器回路において、前記正帰還回路が、
    前記コンデンサを放電するための、前記コンデンサと並列の電流源をさらに備える、比較器回路。
JP2012519584A 2009-07-02 2010-06-30 自己制限型正帰還を有する比較器 Active JP5466760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/497,216 US8476935B2 (en) 2009-07-02 2009-07-02 Comparator with self-limiting positive feedback
US12/497,216 2009-07-02
PCT/US2010/040642 WO2011002911A1 (en) 2009-07-02 2010-06-30 Comparator with self-limiting positive feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532562A true JP2012532562A (ja) 2012-12-13
JP5466760B2 JP5466760B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=42634548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012519584A Active JP5466760B2 (ja) 2009-07-02 2010-06-30 自己制限型正帰還を有する比較器

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8476935B2 (ja)
JP (1) JP5466760B2 (ja)
DE (1) DE112010002797B4 (ja)
WO (1) WO2011002911A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111865274B8 (zh) * 2019-04-24 2024-03-08 雅特力科技(重庆)有限公司 比较器电路
TWI692940B (zh) * 2019-07-08 2020-05-01 瑞昱半導體股份有限公司 輸出電路
CN112230707B (zh) * 2019-07-15 2022-12-20 瑞昱半导体股份有限公司 输出电路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217691A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fuji Electric Co Ltd コンパレータ回路

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5386207A (en) * 1992-06-23 1995-01-31 Winbond Electronics North America Corporation Comparator with application in data communication
KR960005196B1 (ko) * 1993-12-03 1996-04-22 재단법인한국전자통신연구소 비교기 회로
US5661675A (en) * 1995-03-31 1997-08-26 Intel Corporation Positive feedback circuit for fast domino logic
US6097253A (en) * 1999-02-12 2000-08-01 Pmc-Sierra Ltd. High speed process-controlled transresistance amplifier
FR2806856B1 (fr) * 2000-03-21 2004-10-15 St Microelectronics Sa Dispositif de comparaison a tres basse consommation
US6452448B1 (en) * 2000-07-14 2002-09-17 International Business Machines Corporation Family of analog amplifier and comparator circuits with body voltage control
US6489813B2 (en) * 2001-02-26 2002-12-03 Texas Instruments Incorporated Low power comparator comparing differential signals
US6762643B2 (en) 2001-04-11 2004-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. High duty cycle offset compensation for operational amplifiers
DE10233220B3 (de) * 2002-07-22 2004-05-19 Texas Instruments Deutschland Gmbh Komparator mit Hysterese
US6750703B1 (en) * 2002-12-24 2004-06-15 Silicon Integrated Systems Corp. DC offset canceling circuit applied in a variable gain amplifier
US6977601B1 (en) * 2004-01-29 2005-12-20 Raytheon Company Low power current input delta-sigma ADC using injection FET reference
US7180370B2 (en) * 2004-09-01 2007-02-20 Micron Technology, Inc. CMOS amplifiers with frequency compensating capacitors
US7215199B2 (en) * 2004-10-15 2007-05-08 Broadcom Corporation Method and system for simplifying common mode feedback circuitry in multi-stage operational amplifiers
US7348824B2 (en) 2005-03-07 2008-03-25 Cadence Design Systems, Inc. Auto-zero circuit
DE102006040832B4 (de) * 2005-09-30 2010-04-08 Texas Instruments Deutschland Gmbh Niedrigstleistungs-CMOS-Oszillator zur Niederfrequenztakterzeugung
US20080238513A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Catalyst Semiconductor, Inc. Hysteresis Circuit Without Static Quiescent Current
US9135962B2 (en) * 2007-06-15 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Comparators for delta-sigma modulators

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002217691A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Fuji Electric Co Ltd コンパレータ回路

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010002797B4 (de) 2022-02-10
US20130293306A1 (en) 2013-11-07
WO2011002911A1 (en) 2011-01-06
US20110001515A1 (en) 2011-01-06
US8476935B2 (en) 2013-07-02
JP5466760B2 (ja) 2014-04-09
US8786316B2 (en) 2014-07-22
DE112010002797T5 (de) 2012-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108847173B (zh) 公共电压反馈补偿电路、方法及平面显示装置
CN105027442B (zh) 开关元件驱动电路
JPH06500680A (ja) Cmosストローブド・コンパレータ
US10594315B2 (en) Switching rate monitoring and control
US9831876B2 (en) Receiver circuitry and method for converting an input signal from a source voltage domain into an output signal for a destination voltage domain
JP3133659U (ja) 自動利得制御回路
CN112803901A (zh) 一种基于自适应过流保护的功率放大器
JP5466760B2 (ja) 自己制限型正帰還を有する比較器
US11848678B2 (en) Comparator low power response
US20230336009A1 (en) Rectification by battery protection system
JP4137339B2 (ja) 出力バッファ回路及び半導体装置
US6356121B1 (en) Very low-power comparison device
US7312450B2 (en) Infrared detecting device
TWI751897B (zh) 一種d類放大器
Raj et al. Trade-off characteristics of hysteresis comparator used in noisy systems
US10622956B2 (en) Signal level detection and overrange signal limiter and clamp for electronic circuits
CN114787787A (zh) 带宽提升的双向串行总线缓冲器电路
US20080007299A1 (en) Power generation circuit
JP2008022133A (ja) 出力ドライブ回路及びこれを備えたデジタルカメラ
US7053681B2 (en) Comparator and method for amplifying an input signal
US20210240211A1 (en) Linear power regulator to prevent excessive inrush current
CN103001594B (zh) 放大电路
WO2008091960A1 (en) Digital control system and method
US20150022265A1 (en) Adaptive boost supply with slope control
US10317920B2 (en) Circuit starting method, control circuit and voltage reference

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5466760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250