JP2012531894A - ヒト血液癌の非ヒト哺乳動物モデル - Google Patents

ヒト血液癌の非ヒト哺乳動物モデル Download PDF

Info

Publication number
JP2012531894A
JP2012531894A JP2012517827A JP2012517827A JP2012531894A JP 2012531894 A JP2012531894 A JP 2012531894A JP 2012517827 A JP2012517827 A JP 2012517827A JP 2012517827 A JP2012517827 A JP 2012517827A JP 2012531894 A JP2012531894 A JP 2012531894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
cell
mammal
human mammal
hsc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012517827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012531894A5 (ja
Inventor
レスコフ,イリヤ,ビー.
ドレーク,アダム,シー.
コーリー,マローン
チェン,チエンチュ
パラシュ,クリスチャン
ヘマン,マイケル
Original Assignee
レスコフ,イリヤ,ビー.
ドレーク,アダム,シー.
コーリー,マローン
チェン,チエンチュ
パラシュ,クリスチャン
ヘマン,マイケル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レスコフ,イリヤ,ビー., ドレーク,アダム,シー., コーリー,マローン, チェン,チエンチュ, パラシュ,クリスチャン, ヘマン,マイケル filed Critical レスコフ,イリヤ,ビー.
Publication of JP2012531894A publication Critical patent/JP2012531894A/ja
Publication of JP2012531894A5 publication Critical patent/JP2012531894A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric animals, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2893Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD52
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/12Animals modified by administration of exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0331Animal model for proliferative diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0381Animal model for diseases of the hematopoietic system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Abstract

本発明は、感光性化合物、化合物の使用法を記述する。本感光性化合物は、生物学的に活性であることができ、光に暴露されるとき化合物から遊離される、光遊離性リガンドを有する。幾つかの実施態様で、本感光性化合物は、標識用分子またはその活性誘導体等の、光アンテナを含む。一実施態様で、光は、遊離された有機分子が生理活性であって治療効果を有することができる、細胞や組織等の、生体試料の生存能に有害ではない、可視光線である。別の実施態様で、光遊離性リガンドは、蛍光分子等の、標識用分子であることができる。

Description

関連出願
本出願は、2009年6月29日提出の米国仮特許出願第61/221,438号の利益を主張する。上記出願の教示全体を参照により本明細書に援用する。
政府支援
本発明は、全部的にまたは部分的に、国立衛生研究所からの助成金AI69208により、支援を受けた。政府は、本発明に一定の権利を有する。
発明の背景
癌は、心疾患に次ぐ、米国における死因の第2位である;全癌死亡のおよそ10%は、造血システムの新生物に起因する(Heron,M.P.and B.L.Smith.2007.National Vital Statistics Reports Vol.55,No.10;U.S.Cancer Statistics Working Group.2006.United States Cancer Statistics 2003 incidence and mortality.U.S.Department of Health and Human Services)。これらは、造血幹細胞および初期前駆細胞の播種性癌である、白血病、および、不連続の腫瘤として生じる成熟したリンパ球の癌である、リンパ腫を含む。ヒトでは、侵攻性リンパ腫および緩慢性リンパ腫の両方の大部分(80%〜85%)が、B細胞起源である(Aster,J.C.2005.Diseases of the White Blood Cells,Lymph Nodes,Spleen,and Thymus.In:Robbins and Cotran Pathologic Basis of Disease,7th edition (Kumar,V.,A.K.Abbas,and N.Fausto,eds.)Elsevier Inc.,Philadelphia,PA,pp.661−709)。
造血系ヒト新生物の改良されたモデルは、癌をさらに研究し、癌の治療法を見極めるために必要である。
一態様で、本発明は、ヒト血液癌と関係がある1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するように遺伝子操作されたヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む、ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を対象とする。哺乳動物は、哺乳動物中でヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによってヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。
別の態様で、本発明の方法は、非ヒト哺乳動物(すなわち、ヒト血液癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物モデル;一次ヒト化非ヒト哺乳動物モデル)の血液癌を、他の非ヒト哺乳動物に逐次移植し、それによってヒト血液癌用モデル(二次ヒト化非ヒト哺乳動物モデル;後続のヒト化非ヒト哺乳動物モデル)である、1つまたは複数の追加的非ヒト哺乳動物を作ることをさらに含むことが可能である。この態様において、本方法は、ヒト血液癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物由来の1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するヒト細胞(たとえば、ヒト化非ヒト哺乳動物から得たヒト血液癌細胞)を、1つまたは複数の免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む。1つまたは複数の非ヒト哺乳動物は、非ヒト哺乳動物(ヒト化非ヒト哺乳動物モデル)中でヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによってヒト血液癌用モデルである1つまたは複数の追加的非ヒト哺乳動物を作る。
また別の態様で、本発明は、ヒト血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を対象とする。この態様において、本方法は、血液癌患者の造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む。非ヒト哺乳動物は、非ヒト哺乳動物中で癌患者のヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて1つまたは複数の癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによって血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。
本発明はまた、本方法で作られる非ヒト哺乳動物も対象とする。
他の態様で、本明細書で提供される非ヒト哺乳動物を使用して、ヒト血液癌の治療に使用することができる1つまたは複数の薬剤または治療プロトコール(治療方式)を見極めることができる。この態様において、本方法は、1つまたは複数の薬剤または治療方式を、本明細書に記載の(1つまたは複数の)非ヒト哺乳動物に投与することを含む。次いで、非ヒト哺乳動物における癌が緩和されるかどうかが決定されるが、ここで非ヒト哺乳動物の癌が非ヒト哺乳動物で緩和される場合、その1つまたは複数の薬剤または治療方式を、ヒト血液癌の治療に使用できる。ある特定の実施態様で、本方法で使用されるモデルである非ヒト哺乳動物は、ある特定のヒト血液癌患者用のモデルのものであることが可能である。したがって、1つまたは複数の薬剤または治療プロトコールは、その癌患者独特である。
また別の態様で、本発明は、有効量の抗CD52抗体および1つまたは複数の化学療法剤を個体に同時に投与することを含む、それを必要としている個体の白血病の治療方法を対象とする。ある特定の態様で、抗CD52抗体はアレムツズマブであり、1つまたは複数の化学療法剤はシクロホスファミドである。また別の態様で、アレムツズマブおよびシクロホスファミドの投与後、個体の骨髄における癌細胞負荷が10,000分の1に減少する。
本特許または出願書類は、少なくとも1つのカラーで作成された図面を含む。1枚または複数枚のカラー図面を含めた本特許もしくは特許出願公報のコピーは、請求及び必要手数料の支払いにより、特許局から提供されるであろう。
(図1A)Em−エンハンサーおよびCD19プロモーターの制御下で、GFP、c−Mycおよびbcl−2を過剰発現するレンチウイルス構築物。ヒト臍帯血由来のHSCを、>10のMOIで感染させ、亜致死照射したNOD−SCID IL−2Rγ−/−マウスに注入した。生着は、ネズミ対ヒトCD45発現のフローサイトメトリー検出法によって検出した。ヒト細胞の5%にGFP制御ベクターが存在し、首尾よく感染したHSCから誘導されたB細胞を示す(図1B)。GFP/myc/bcl(本明細書で、「GMBモデル」または「ALLモデルとも呼ばれる)感染したHSCは、ヒト細胞の>95%がGFP陽性であることを示す(図1C)。 ヒト化GFP/myc/bcl−白血病の組織形態学:脾臓の著しい浸潤および腫大(図2A,図2C);腎臓(図2B)および脳(図2D)の浸潤;浸潤性リンパ球は、ブラス様形態および高頻度の有糸分裂像を示す(図2C,矢印で指示)。 感染HSCによる再構成後のヒト化マウスの累積生存。GFP制御は、生存の減損を示さなかった(青線)。HSCのGFP/myc/bcl感染は、生存を、トランスファー後最大2カ月に制限した(赤線)。 推定上の治療標的CD38およびCD52の発現。全脾臓由来のリンパ球を、ヒトCD45−PEおよびCD38−APCまたはCD52−APCについてそれぞれ染色した。ヒトリンパ球は、FSC/SSCリンパ球ゲートおよびhCD45−PE発現陽性でゲート設定した.GFP+GFP/myc/bcl細胞は、類をみないほど高い腫瘍抗原の発現を示した。GFP陰性非悪性ヒト細胞は、CD38およびCD52発現をある程度示した。 二次GFP/myc/bclマウスのアレムツズマブ治療:12NSGマウスに、一次GFP/myc/bclドナーマウス由来のGFP/myc/bcl細胞10個を移植した。白血病表現型を示している、移植の14日後にマウスを治療した。マウスは、それぞれ、5mg/kgアレムツズマブ(n=6)静脈内注射またはPBS(n=6)で治療した。治療に対する応答は7日後に評価し、白血病負荷は、フローサイトメトリーおよび器官当たりの絶対細胞数の算出によって測定した。アレムツズマブは、末梢血、脾臓および肝臓で有意な応答を誘導したが、骨髄および脳で、有意な応答は見られなかった。 アレムツズマブ治療(n=10)対コントロール(n=10)の累積生存。対数順位検定は、アレムツズマブ治療マウスで有意な生存延長を示した。 補体依存性細胞傷害性(CDC):GFP/myc/bcl細胞を、1〜100μg/mlまで漸増するアレムツズマブと共に、インビトロでインキュベートした。ヒト、NSG由来の血清としてのネズミBL6を培地に加えた。無血清培地および熱失活化血清がコントロールの役割をした。細胞生存能は、48時間後にAnnexin−V−PE/7−AADフローサイトメトリーによって評価した。補体依存性細胞傷害性は、ヒト血清で検出されたが、ネズミ血清では検出されなかった。 インビボでのアレムツズマブ分布。AlexaFluor750標識アレムツズマブをGFP/myc/bclマウスに静脈内注射した。24時間後にマウスを屠殺し、標識抗体の分布をIVIS蛍光光度法で評価した。脾臓、肝臓および骨の強度染色。解剖全脳における高信号。 5mg/kg Alexafluor750標識アレムツズマブによるGFP/myc/bcl細胞のインビボ結合。器官をホモジナイズし、細胞への抗体結合をフローサイトメトリーで検出した。GFP+白血病細胞は、脾臓および骨髄でAlexaFLuor750信号の増加を示したが、脳由来の白血病細胞では何も検出できなかった。 アレムツズマブのFc−フラグメント依存性細胞傷害作用。移植後第14日に、アレムツズマブのF(ab)2フラグメントを二次GFP/myc/bclマウスに注入した。F(ab)2フラグメントは、アレムツズマブコントロールと比較して、治療効果を示さなかった。 アレムツズマブの抗体依存性細胞傷害性は、インビトロで、NSGマウス由来のチオグリコール酸誘導マクロファージを使用して評価した。マクロファージは、アレムツズマブの存在下で、13時間以内にGMB細胞を死滅させた。抗体を添加しないF(ab)2フラグメントおよびマクロファージでは、GFP/myc/bcl指令死滅は全く見られなかった。 移植後第14日に、二次GFP/myc/bclで、アレムツズマブとシクロホスファミドの併用治療を実施した。マウスを、無治療(n=5)、第1日および第2日に150mg/kgシクロホスファミド腹腔内注射(n=5)、および第1日、第4日および8日に5mg/kgアレムツズマブ静脈内注射に、階層化した。加えて、併用群は、第1日および第2日に150mg/kgシクロホスファミド腹腔内注射、ならびに第1日、第4日および第8日に5mg/kgアレムツズマブ静脈内注射の両方を受けた(n=5)。器官当たりのGFP+白血病細胞の絶対数は、FACSおよび絶対数算出によって評価した。併用療法は、末梢血、脾臓および肝臓で、最高の白血病細胞減少を示した(図6A)。アレムツズマブ治療耐性器官では、併用療法は、極めて有意な白血病細胞減少を骨髄で示した(図6B)。 ヒトプロB細胞急性リンパ芽球性白血病(ALL)の発症を示す。
造血器(たとえば、リンパ性;骨髄性)悪性腫瘍は、本明細書で血液癌とも呼ばれ、身体の造血組織(たとえば、リンパ組織;骨髄組織)で発生する癌である。t(14;18)として知られる特定の遺伝子変異が、リンパ性癌で頻繁に認められる。この変異は、プログラム細胞死(アポトーシス)の過程を抑制し、また腫瘍形成、腫瘍成長、および治療抵抗性の一因となる、Bcl−2と呼ばれる蛋白質を、細胞に過剰に産生させる。
濾胞性リンパ腫(FL)は、緩慢性リンパ腫の中で最も一般的であり、全ての新たに診断される非ホジキンリンパ腫症例の20〜40%を占める。腫瘍は、リンパ節小胞内に並んだ多数のB細胞から成り;これらのB細胞は、形態学的および表現型的に、正常な胚中心のリンパ球に類似する。症例の大部分(〜85%)で、FL細胞は、bcl−2癌遺伝子を免疫グロブリン重鎖(IgH)遺伝子座と連結するt(14;18)染色体転座陽性である。したがって、これらの細胞は、Bcl−2蛋白質について強度陽性に染色し、Bcl−2陰性である正常な過形成性胚中心B細胞と異なる。リンパ腫は一般に、中高年の個体で、末梢リンパ節の無痛性腫脹として現れ、通常非常にゆっくり進行し、平均生存期間は10年を超える。しかし、最終的に、進行性のリンパ節腫脹およびリンパ球浸潤は、器官の正常な機能を妨害して死をもたらすが、多くの患者(最高70%)では、末期疾患は、致命的である侵攻性びまん性B細胞リンパ腫への組織学的変化を特徴とする(Freedman,A.S.and N.L.Harris.2007.Clinical and pathologic features of follicular lymphoma.In:UpToDate(Rose,B.D.,ed.),UpToDate,Waltham,MA;Lossos,I.S.and R.Levy.2003.Semin.Cancer Biol.13:191−202)。
しかし、異所性bcl−2発現をEμ等のIgHエンハンサーの制御下に置くことによって、ヒトFLに特有のB細胞特異的t(14;18)転座をマウスでモデル化するとき、トランスジェニック動物は、リンパ腫がないB細胞過形成を示す。さらに、これらのマウスでは、過形成性B細胞はポリクローナルであり、IgMおよびIgDのみを発現するが、ヒトFLでは、それらは単一クローンに属し、それらの40%がIgGを示す(Freedman,A.S.and N.L.Harris.2007.Clinical and pathologic features of follicular lymphoma.In:UpToDate(Rose,B.D.,ed.),UpToDate,Waltham,MA;McDonnel,T.J.,et al.,1989.Cell 57:79−88;Strasser,A.,et al.1990.Curr.Top.Microbiol.Immunol.166:175−181)。最終的に、トランスジェニックマウスはリンパ腫を発症する(約15カ月という平均潜伏期を有する)が、FLとは違って、これらは極めて侵攻性であり、それらの約50%は、IgH遺伝子座を有するmyc遺伝子の二次再配列を示す(FL形質転換では非常にまれである)(McDonnell,T.J.and S.J.Korsmeyer.1991.Nature 349:254−256;Kuppers,R.,et al.1999.N.Engl.J.Med.341(20):1520−1529)。
ネズミB細胞におけるbcl−2の過剰発現は、したがって、濾胞性リンパ腫の生成に十分ではないと思われる。しかし、異所性bcl−2発現が全血球増殖性プロモーターVavPにより推進されるトランスジェニックマウスで、FLにもっと類似した疾病が最近作られた(Egle,A.,et al.2004.Blood 103:2278−2283)。健常な若いVavP−bcl−2マウスは、18週齢までに、過形成性B細胞が豊富な腫大した胚中心を示し、その30〜50%は、クラススイッチを受けて、IgGを発現する。しかし、18カ月までに、これらのマウスの約50%はモノクローナルB細胞リンパ腫を発症し、中心細胞と有糸分裂中心芽細胞の混合物を含む腫大したリンパ節および脾臓を呈する。これらのマウスにおけるbcl−2発現はB細胞に限定されないため、T細胞、特に胚中心におけるB細胞活性化に極めて重要なCD4+T細胞の有意な増加(3〜5倍)もみられた。特に、VavP−bcl−2マウスを、CD4T細胞を特異的に欠くマウスと交配したとき、結果として得られるバイトランスジェニック子孫は、胚中心疾病を全く示さず、この疾病におけるCD4+T細胞寄与の重要性を強く示した(Egle,A.,et al.2004.Blood103:2278−2283)。
VavP−bcl−2マウスで生じる疾病の幾つかの特徴は、ヒト濾胞性リンパ腫のものと異なるが(たとえば、T細胞個体群増殖)、このFLモデルの最も重要な欠点は、ネズミという特質である。言い換えれば、これらのマウスにおける疾病が、ヒトと同じ機序で生じるのか不明確であり、その結果、これらのマウスで確認された潜在的薬剤標的が、FL患者で適切かどうか、不明確である。さらに、リンパ腫治療における最近の進歩は、ヒトB−細胞特異的CD20抗原に対するモノクローナル抗体の使用を含む。ヒト抗原に対するこれらの抗体、ならびに、他の、免疫系の小分子型モジュレーターの、安全性および有効性を、ネズミ疾病モデルで試験することはできない。この疾病および他の疾病のヒト化マウスモデルを作ることは、こうした機会を正確に提供する。
ヒト血液癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物を作る方法を、本明細書に記述する。本明細書で使用されるとき、「ヒト化非ヒト哺乳動物(たとえば、「ヒト化マウス」)は、ヒト細胞(たとえば、造血細胞)または組織を移植され、および/または遺伝子導入でヒト遺伝子を発現する、免疫不全非ヒト哺乳動物(たとえば、マウス)である。このようなヒト化非ヒト哺乳動物は、たとえば、ヒト免疫系およびその疾病のモデルとして使用される。
一態様で、本発明は、ヒト血液癌と関係がある1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するように遺伝子操作されたヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む、ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を対象とする。哺乳動物は、ヒトHSCで、またはヒトHSCにより、哺乳動物中で非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて(たとえば、ヒトHSCが、ヒト血液細胞系統を有する非ヒト哺乳動物の血液細胞系統を再構成した)癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによってヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。当業者に理解されるであろうが、ヒトHSCによる非ヒト哺乳動物の血液細胞系統の再構成は、完全な、実質的に完全なまたは部分的な再構成であることが可能である。
上述の通り、造血器(たとえば、リンパ性;骨髄性)悪性腫瘍は、本明細書で血液癌とも呼ばれ、身体の造血組織で発生する癌である。当業者には明らかなように、造血組織は、リンパ性組織および骨髄性組織を含む。
リンパ性癌の例としては、濾胞性リンパ腫、急性リンパ球性白血病(ALL)、特にT細胞性ALL、プロBALL、プレBALL、およびナイーブBALLなどがある。非ホジキンリンパ腫群の例としては、慢性リンパ球性白血病(CLL)、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、およびマントル細胞リンパ腫(MCL)などがある。骨髄性癌の例としては、急性骨髄性白血病(AML);骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄性白血病(CML)または他の骨髄増殖性疾患(たとえば、骨骨髄線維症、真性多血症および本態性血小板血症)などがある。
本明細書で使用されるとき、HSC(たとえば、ヒトHSC)は、レシピエントに移植されるとき、「移植レシピエント(たとえば、非ヒト哺乳動物;免疫不全非ヒト哺乳動物)の造血システムを「再生息させる」または「再構成する」ことができ、またレシピエントで(たとえば、長期)造血を持続できる、自己再生幹細胞である。造血システムは、血液細胞系統の産生に関与する器官および組織(たとえば、骨髄、脾臓、扁桃、リンパ節)を指す。HSCは、骨髄性細胞系統(たとえば、単球およびマクロファージ、好中球、好塩基球、好酸球、赤血球、巨核球/血小板、樹枝状細胞)およびリンパ球細胞系統(たとえば、T−細胞、B−細胞、NK−細胞)を含む、血液細胞型を生じさせる(に分化する)多能性幹細胞である。
HSCは細胞マーカーCD34を発現するので、通例「CD34+」と呼ばれる。当業者には明らかなように、HSCはまた他の細胞マーカー、たとえばCD133および/またはCD90等も発現できる(「CD133+」、「CD90+」)。場合によっては、HSCは、発現されないマーカー、たとえば、CD38を特徴とする(「CD38−」)。したがって、本発明の一実施態様で、本明細書に記載の方法で使用されるヒトHSCは、CD34+、CD90+、CD133+、CD34+CD38−、CD34+CD90+、CD34+CD133+CD38−、CD133+CD38−、CD133+CD90+CD38−、CD34+CD133+CD90+CD38−、またはそれらの任意の組合せである。ある特定の実施態様で、HSCは、本明細書で「二重陽性」細胞または「DP」細胞あるいは「DPC」とも呼ばれる、CD34(「CD34+」)とCD133+(「CD133+」)の両方である。別の実施態様で、HSCはCD34+CD133+およびCD38−および/またはCD90+である。
HSCは、ドナー(たとえば、人類、霊長類、ブタ、マウス、等々を含む、哺乳動物等の脊椎動物)の大腿骨、股関節、肋骨、胸骨、および他の骨等の骨髄に見られる。臨床使用および科学的使用のための、他のHSC源としては、臍帯血、胎盤、胎仔肝臓、動員末梢血、非動員(non−mobilized)(または不動員(unmobilized))末梢血、胎仔肝臓、胎仔脾臓、胚性幹細胞、および大動脈−性腺−中腎(AGM)、またはそれらの組合せなどがある。
当業者に理解されるであろうが、動員末梢血は、HSC(たとえば、CD34+細胞)を強化した末梢血を指す。化学療法剤および/またはG−CSF等の化学物質の投与は、幹細胞を骨髄から末梢循環に動員する。たとえば、少なくとも5日間の、または約5日間の、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)の投与は、CD34+細胞を末梢血に動員する。循環するCD34+細胞の30倍富化が確認され、そのピーク値は、G−CSF投与開始後第5日に現れる。末梢血の動員がなければ、循環するCD34+細胞の数は非常に少なく、総単核血球の0.01〜0.05%と推定される。
本方法で使用するためのヒトHSCは、単一ドナーから得ても多数のドナーから得てもよい。加えて、本明細書に記載の方法で使用されるHSCは、用時単離されたHSC、凍結保存HSCS、またはそれらの組合せであってもよい。
当該技術分野で周知の通り、HSCは、当該技術分野で周知の種々の方法を使用して、これらの供給源から得ることができる。たとえば、HSCは、針と注射器を使用して、たとえば、股関節部、大腿骨、等々の骨髄から除去することにより直接得ることもでき、あるいは骨髄コンパートメントから細胞を放出させる、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)等のサイトカイン類でドナーを前処置した後、血液から得ることもできる。
本発明の方法で使用するためのHSCは、得られたまま(たとえば、未増殖で)またはHSCを非ヒト哺乳動物に導入する前に操作して(たとえば、増殖して)、非ヒト哺乳動物に直接導入することができる。一実施態様で、HSCを非ヒト哺乳動物に導入する前に、HSCを増殖する。当業者に理解されるであろうが、HSCを増殖させるために使用できる方法は種々ある(たとえば、Zhang,Y.,et al.,Tissue Engineering,12(8):2161−2170(2006);Zhang CC,et al.,Blood,111(7):3415−3423(2008)参照)。ある特定の実施態様で、成長因子類(たとえば、アンギオポエチン様5(Angplt5)成長因子、IGF−結合蛋白質2(IGFBP2)、幹細胞因子(SCF)、線維芽細胞成長因子(FGF)、トロンボポエチン(TPO)、またはそれらの組合せ)の存在下で、HSCを間葉幹細胞(MSC)と共培養して細胞培養をすることにより、HSCの個体群を増殖することができる。細胞培養は、増殖したHSC個体群が産生される条件下で維持される(たとえば、Maroun,K.,et al.,ISSCR,7th Annual Meeting,Abstract No.1401(July8−11,2009)、国際公報_____________として公開された、2010年5月28日に提出された、PCT出願第PCT/US2010/036664号(代理人整理番号No.4471.1000−001)(参照により本明細書に援用する)を参照)。
本明細書に記載の通り、非ヒト哺乳動物に導入されるHSCは、HSCおよび/またはそれらの子孫(たとえば、B細胞子孫等のヒトHSCにより再構成された血液系細胞)がヒト血液癌と関係がある1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する(たとえば、過剰発現する)ように、遺伝子操作される。
当業者に理解されるであろうが、「ヒト血液癌と関係がある」癌遺伝子は、1つまたは複数のヒト血液癌の病因および/または進行と直接的または間接的に関わりのある癌遺伝子を含む。ヒト血液癌と関係がある多数の癌遺伝子が当業者に知られている。このような癌遺伝子の例としては、ABL、AKT、RAS、BRAC1、BRAC2、CBL、CDK4、CDK6、PML、変異体IDH1またはIDH2などがある。やはり当業者に理解されるであろうが、血液癌と関係がある融合遺伝子も、本方法で使用することができる。このような融合遺伝子の例としては、BCR−ABL、MLL−AF4、MLLAF10およびMLL−ENOなどがある。
一実施態様で、HSCは、ヒトリンパ腫と関係があることが知られている。ある特定の実施態様で、その2つの癌遺伝子は、bcl−2とmycである。B細胞特異的様式で両癌遺伝子を発現する(たとえば、過剰発現する)トランスジェニック動物は、約3週以内に白血球腫瘍を発症し、また5〜6週以内に死亡する(Strasser,A.,et al.1990.Nature 348:331−333;Marin,M.C.,et al.1995.Exp.Cell Res.217:240−247)。増殖を促進する他の癌遺伝子と違って、bcl−2は、代わりに、カスパーゼ等のアポトーシスメディエータの活性化を抑制することにより、プログラム細胞死を防止することが分かっており;bcl−2過剰発現は、濾胞性リンパ腫の特徴である(Chao,D.T.and S.J.Korsmeyer.1998.Annu.Rev.Immunol.16:395−419;Cory,S.,et al.2003.Oncogene 22:8590−8607)。
一方、myc癌遺伝子は最終細胞分化を防止するが、プロアポトーシス促進機能も有することが知られており;その過剰発現は、極めて侵攻性のバーキットリンパ腫と強く関連している。(Marin,M.C.,et al.1995.Exp.CellRes .217:240−247;Nilsson,J.A.and J.L.Cleveland.2003.Oncogene 22:9007−9021;Adams,J.M.,et al.1985.Nature 318:533−538)。興味深いことに、bcl−2は、myc誘導性細胞増殖を抑制せずに、myc関連アポトーシスをブロックすることにより、mycの腫瘤形成能を増強することが証明されている(Marin,M.C.,et al.1995.Exp.Cell Res.217:240−247;Meyer,N.,et al.2006.Semin.Cancer Biol.16:275−287)。
本明細書に示す通り、bclおよびmycを発現するように遺伝子操作されたヒトHSCがマウスに導入され、そのマウスが、HSCが再構成されて癌遺伝子がマウスで発現される条件下で維持されたとき、bcl−2/mycダブルトランスジェニックヒト化マウスでヒトリンパ性腫瘍が発症した。
加えて、または代わりに、HSCは、HSCおよび/またはHSCの子孫(たとえば、非ヒト哺乳動物で、ヒトHSCにより再構成された血液系細胞)における1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制するように遺伝子操作されていてもよい。したがって、一実施態様で、本発明は、HSCおよび/またはHSCの子孫における1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を含む(包含する)ヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む、ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を対象とする。その哺乳動物は、哺乳動物中でヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現が抑制される条件下で維持され、それによってヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。
別の実施態様で、本発明は、ヒト血液癌と関係がある1つまたは複数の癌遺伝子をコード化する(たとえば、発現するように遺伝子操作された)核酸、ならびにHSCおよび/またはHSCの子孫における、1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を含むヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む、ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を対象とする。哺乳動物は、哺乳動物中でヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて1つまたは複数の癌遺伝子が発現され、1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現が抑制される条件下で維持され、それによってヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。
腫瘍サプレッサー遺伝子は、異常細胞が末期の腫瘍になるのを防止または「抑制」するのを助ける蛋白質を発現する。このような遺伝子が機能しないとき、それらは高頻度で癌細胞中にあるため、細胞は制御不能に増殖することができ、癌の特徴である腫瘍を形成する。腫瘍サプレッサー遺伝子の例としては、p53、Rb、APC、PTEN、CD95、ATM、およびDAPKIなどがある。
当業者に理解されるであろうが、1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制および/または減少する任意の好適な核酸を、本発明の方法で使用することができる。たとえば腫瘍サプレッサー遺伝子の発現をノックアウト、ノックインおよび/またはノックダウンする核酸を、本発明の方法で使用することができる。このような核酸の一例は、腫瘍サプレッサー遺伝子内に挿入し、それによって腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を削除または妨害(ノックダウン)する標的とされる核酸を含む。もう一例は、腫瘍サプレッサー遺伝子に取って代わり、それによって腫瘍サプレッサー遺伝子をノッックインするために標的とされる核酸(たとえば、腫瘍サプレッサー遺伝子以外の遺伝子をコード化する核酸)である。さらなる例としては、転写ブロック(遺伝子結合の場合)、mRNA転写物の分解(たとえば、低分子干渉RNA(siRNA)またはRNase−H依存性アンチセンスによる)あるいはmiRNA等の他の機能的RNAの成熟に使用されるmRNA翻訳、プレmRNAスプライシング部位またはヌクレアーゼ開裂部位のいずれかのブロッキングにより発現の減少を招く、腫瘍サプレッサー遺伝子に相補的な配列または腫瘍サプレッサー遺伝子のmRNA転写物を有する核酸などがある(Summerton,J (2007),Med Chem.,7(7):651−660)(たとえば、モリフォリノオリゴまたは他のRNase−H非依存性アンチセンスによる(Summerton,J.,(1999)Biochimica et Biophysica Acta 1489(1):141-58)。
当業者に理解されるであろうが、HSCは、当該技術分野で周知の種々の技術を使用して、1つまたは複数の癌遺伝子、融合遺伝子または腫瘍サプレッサー遺伝子を発現する(たとえば、過剰発現する)ように遺伝子操作することができる。たとえば、HSCによる、1つまたは複数の癌遺伝子をコード化する核酸、および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸の発現は、その核酸を含む1つまたは複数の好適なベクターを使用して、ヒトHSCを形質導入することにより達成される。一実施態様で、ベクターはウイルスベクターである。本明細書に記載の方法で使用するのに好適なウイルスベクターの例としては、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス等々がある。
やはり当業者には明白なように、1つまたは複数の癌遺伝子をコード化する核酸および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を、レポーター/選択マーカーと一緒に、1つのベクターまたは多数のベクターに配列することができる。好適なレポーター/選択マーカーの例としては、GFP、RFP、および他の蛍光蛋白質(たとえば、mCherry、Tomato、cyan、ルシフェラーゼ)および細胞表面マーカー類(たとえば、Thy−1、抗生物質耐性遺伝子)等がある。さらに、1つまたは複数の癌遺伝子および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を、単一のプロモーターから理論量で発現させることができる。特定の実施態様で、複数の癌遺伝子および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸が使用されるとき、その癌遺伝子および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を、2Aペプチド等のリボソーム・スキップ・誘導性ペプチドをコード化する領域により分離することができる(Szymczak,A.L.,et al.2004.Nat.Biotechnol.22:589−594;Fang,J.,et al.2005.Nat.Biotechnol.23:584−590)。
1つまたは複数の癌遺伝子および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を含むベクター類は、1つまたは複数の癌遺伝子に操作可能に連結された種々のプロモーターをさらに含むことができる。たとえば、その1つまたは複数の癌遺伝子および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸を、Eμエンハンサーに加えたCD19プロモーターまたはEF1αプロモーターに、操作可能に連結することができる;前者は、B細胞における、癌遺伝子(類)および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸の発現を主に指令し、後者は多くの血液系における、癌遺伝子(類)および/または1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現を抑制する核酸の発現を指令する。
ベクター類は、当業者に周知の追加的エレメントを含んでもよい。たとえば、ベクターは、IRES駆動レポーターをさらに含んでもよい。加えて、本明細書に記載の通り、ウイルスのシュードタイプを使用して、感染をさらに最適化することができる。たとえば、エンベロープ蛋白質RD114、表面糖蛋白質VSV−G((Brenner,S.and H.L.Malech.2003.Biochim.Biophys.Acta.1640:1−24;Sandrin,V.,et al.2002.Blood 100:823−832;Di Nunzio,et al.2007.Hum.Gene Ther.18:811−20)、またはテナガザル白血病ウイルス(GAVL)被膜蛋白質でシュードタイプ化したウイルス(たとえば、レンチウイルス)を使用することができる。
本発明の方法では、1つまたは複数の癌遺伝子を発現するよう遺伝子操作されたHSCが非ヒト哺乳動物に導入される。本明細書で使用されるとき、用語「哺乳動物」および「哺乳類」は、それらの子に授乳する、生存する子を出産する(真獣類または有胎盤哺乳動物)かまたは産卵する(後獣類または無胎盤哺乳動物)かいずれかの、単孔類、有袋類および有胎盤動物を含む、任意の脊椎動物を指す。本明細書に記載の方法で使用することができる哺乳類種の例としては、非ヒト霊長類(たとえば、サル、チンパンジー)、齧歯類(たとえば、ラット、マウス、モルモット)、イヌ、ネコ、および反芻動物(たとえば、ウシ、ブタ、ウマ)などがある。一実施態様において、非ヒト哺乳動物はマウスである。本明細書に記載の方法で使用される非ヒト哺乳動物は、成体、新生仔(たとえば、<48時間齢;子)または子宮内であってもよい。
特定の実施態様で、非ヒト哺乳動物は免疫不全非ヒト哺乳動物である、すなわち、その免疫系に1つまたは複数の欠損があり(たとえば、NSGまたはNOD scid γ(NOD.Cg−Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ)マウス)、結果として、ヒトHSCが導入されるとき、ヒトHSCによるヒト血液細胞系統の再構成を許容する、非ヒト哺乳動物である。たとえば、その非ヒト哺乳動物は、それ自身のT細胞、B細胞、NK細胞またはそれらの組合せを欠く。特定の実施態様で、非ヒト哺乳動物は、たとえば重症複合免疫不全変異を担持する非肥満糖尿病マウス(NOD/scidマウス);重症複合免疫不全変異を担持し、またサイトカイン−受容体γ鎖の遺伝子を欠く非肥満糖尿病マウス(NOD/scid IL2Rγ−/−マウス);およびBalb/crag−/−γc−/−マウス等の、免疫不全マウスである。
免疫不全マウスの他の具体例としては、重症複合免疫不全(scid)マウス、非肥満糖尿病(NOD)−scidマウス、IL2rg−/−マウス(たとえば、NOD/LySz−scidIL2rg−/−マウス、NOD/Shi−scidIL2rg−/−マウス(NOGマウス)、BALB/c−Rag−/−IL2rg−/−マウス、H2−Rag−/−IL2rg−/−マウス)、NOD/Rag−/−IL2rg−/−マウスなどがあるが、その限りではない。
重症複合免疫不全(scid)変異を担持する非肥満糖尿病(NOD)マウスは、現在最も広くされる異種移植レシピエントである。しかし、これらのNOD/scidマウスにおけるヒト細胞の生着は未だ数パーセントを超えず、多分、これらのマウスに先天性免疫が残存するため、およびNK細胞活性が低いものの存在するためであろう(Shultz,L.D.,et al.2007.Nat.Rev.Immunol.7:118−130;Chicha L.,R.et al.2005.Ann.N.Y.Acad.Sci.1044:236−243)。それらの有用性は、胸腺リンパ腫に対する高い易罹患性、したがって比較的短い寿命(約37週)によってさらに限定される(Shultz,L.D.,et al.2005.J.Immonol.174:6477−6489)。
近年、Shultzらは、リンパ系発生に不可欠である様々なサイトカイン類の受容体の致命的なサブユニットである、共通サイトカイン受容体γ鎖の遺伝子が欠如しているNOD/scidマウスを発生させた(Shultz,L.D.,et al.2005.J.Immonol.174:6477−6489;Cao,X.,et al.1995.Immunity2:223−238)。結果として得られるNOD/scid,γcnullマウスは胸腺リンパ腫がなく、はるかに長い寿命(約90週)を有し、またNOD/scidマウスよりも重大な先天性免疫欠損を有する;その結果として、それらの骨髄で、ヒト細胞の10倍を超える大きさの生着を可能にする(それらの骨髄における細胞の約70%がヒトであるのに対して、NOD/scidマウスでは約6%である)(Shultz,L.D.,et al.2005.J.Immonol.174:6477−6489;Ishikawa,F.,et al.2005.Blood 106(5):1565−1573)。
これらのマウスにおけるヒトHSCは、NK細胞、骨髄性細胞、樹枝状細胞、および幹細胞と同様、B細胞前駆体および成熟したIgMB細胞を骨髄で生じさせた。胸腺はT細胞前駆体を含み、末梢血白血球は主としてCD4およびCD8T細胞であった。脾細胞の大部分は濾胞構造に配列されたヒトB細胞であり;可溶性ヒトIgMおよびIgGが、末梢血中で検出され、クラススイッチの発生を示した。最終的に、若干のT細胞を包囲する主にB細胞を含む濾胞様構造が脾臓および腸管膜リンパ節で確認され、また卵アルブミンでの免疫後、B細胞は抗原特異的抗体(IgMとIgGの両者)を産生できることが分かった(Shultz,L.D.,et al.2005.J.Immonol.174:6477−6489;Ishikawa,F.,et al.2005.Blood 106(5):1565−1573)。
幾つかの実施態様で、1つまたは複数の癌遺伝子を発現するよう遺伝子操作されたHSCの導入前に(たとえば、ヒトHSCの再構成をさらに強化するために)、非ヒト哺乳動物を処置または操作する。たとえば、非ヒト哺乳動物を操作して、ヒトHSCの生着および/または再構成をさらに強化することができる。一実施態様で、HSCおよび1つまたは複数のサイトカイン類をコード化する(1つまたは複数の)核酸の導入前に、非ヒト哺乳動物を照射する。別の実施態様で、HSCの導入前に、1つまたは複数の化学療法剤が非ヒト哺乳動物に投与される。
やはり当業者に理解されるであろうが、1つまたは複数の癌遺伝子をコード化するよう遺伝子操作されたHSCを非ヒト哺乳動物に導入する種々の方法がある。そのような方法の例としては、皮内、筋肉内、免疫、眼内、大腿内、脳室内、頭蓋内、髄腔内、静脈内、心臓内、肝臓内、骨髄内、皮下、局所、経口および鼻腔内投与経路などがあるが、その限りではない。他の好適な導入方法としては、子宮内注入、流体力学的遺伝子送達、遺伝子療法、充電式または生分解性装置、粒子加速器(「遺伝子銃」)および徐放性ポリマー装置も挙げることができる。任意のそのような投与経路等々を使用して、HSCを非ヒトに導入することができる。
本発明の方法で、1つまたは複数の癌遺伝子を発現するように操作されたヒトHSCを非ヒト哺乳動物に導入した後、その非ヒト哺乳動物は、哺乳動物中でヒトHSCで非ヒト哺乳動物が再構成されてその癌遺伝子が発現される条件下で維持される。。本発明の非ヒト動物が維持されるこのような条件は、当業者に周知の通り、哺乳動物の基本的欲求(たとえば、食物、水、光)を満たすことを含む。特定の実施態様で、動物をそのような好適な条件下で維持することは、非ヒト哺乳動物でのリンパ性腫瘍の発生をもたらす。
本発明の方法は、1つまたは複数のサイトカイン類をコード化する核酸が発現されるかどうかおよび/またはHSCで非ヒトが再構成されるかどうかを決定することをさらに含んでもよい。核酸が発現されるかどうかおよび/または非ヒト哺乳動物の血液細胞系統がHSCにより再構成されるかどうかを決定する方法は、本明細書で提供され、また当業者に周知である。たとえば、ヒトHSCの表面細胞マーカーに特異的な抗体を使用するフローサイトメトリー分析を使用して、非ヒト哺乳動物におけるヒトHSCまたはヒトHSCの子孫(たとえば、ヒトHSCが非ヒト哺乳動物で分化した血液系細胞)の存在を検出することができる。加えて、再構成後、レシピエントマウスの全身状態を注意深く監視することができる。そのような監視は、末梢白血球数および細胞マーカー表現型を得ることを含むことができる。特定の実施態様で、フローサイトメトリーおよび免疫組織化学を使用して、非ヒト哺乳動物の一次リンパ器官および二次リンパ器官の細胞組成を特性化することができる。加えて、非ヒト哺乳動物における、ヒトHSCによるヒト血液細胞系統の再構成は、1つまたは複数のヒト癌遺伝子を非ヒト哺乳動物で発現するヒト白血球を検出することによって評価することができる。
別の態様で、本発明の方法は、非ヒト哺乳動物(すなわち、ヒトリンパ性癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物モデル;一次ヒト化非ヒト哺乳動物モデル)のリンパ性癌を、他の非ヒト哺乳動物に連続的に移植し、それによってヒトリンパ性癌用のモデル(二次ヒト化非ヒト哺乳動物モデル)である1つまたは複数の追加的非ヒト哺乳動物を作ることをさらに含むことができる。この態様で、本方法は、ヒトリンパ性癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物由来の1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するヒト細胞(たとえば、ヒト化非ヒト哺乳動物から得たヒト白血球)を、1つまたは複数の免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む。1つまたは複数の非ヒト哺乳動物は、第2の非ヒト哺乳動物中でヒトHSCが再構成されて癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによってヒトリンパ性癌用モデルである1つまたは複数の追加的非ヒト哺乳動物を作る。特定の実施態様で、追加的な1つまたは複数の非ヒト哺乳動物は最初のヒト化非ヒト哺乳動物モデルと同一または同様の種である(すなわち、最初の非ヒト哺乳動物モデルはヒト化マウスモデルであり、追加的非ヒト哺乳動物モデルはマウスである)。他の実施態様で、追加的な1つまたは複数の非ヒト哺乳動物は、最初のヒト化非ヒト哺乳動物モデルと異なる種である。
当業者に理解されるであろうが、ヒト化非ヒト哺乳動物から得た1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する数タイプの細胞を、本方法で使用することができる。たとえば、ヒト化非ヒト哺乳動物の骨髄または脾臓から得た1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するヒト細胞を使用することができる。ある特定の実施態様で、その細胞は、ヒト化非ヒト哺乳動物(一次ヒト化非ヒト哺乳動物)の脾細胞である。
そのような細胞を得る(単離する、精製する、実質的に精製する)方法は、当業者に周知である。本明細書で使用されるとき、「単離された」(たとえば、「1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する単離された細胞」)は、それが自然に存在する複雑な(たとえば、細胞の)環境、または器官、身体、または培地に関して実質的に単離されていることを指す。場合によっては、単離された材料は、組成物の一部(たとえば、他の物質を含む粗抽出物)、バッファー系、または試薬混合物を形成する。状況が違えば、材料は、本質的に均質になるまで精製することができる。単離された細胞個体群は、(全細胞数を基準として)存在する全細胞の少なくとも約50%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、または少なくとも約99%を構成する。
幾つかの態様で、ヒト化非ヒト哺乳動物から得た1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する細胞を、1つまたは複数の非ヒト哺乳動物に直接注入することができる。他の態様で、本明細書に記載の通り、非ヒト哺乳動物に導入する前に、その細胞を増殖させることができる。
したがって、ヒト血液癌と関係がある1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するように操作されたヒトHSCを導入することによって作られた最初の(第1;一次)非ヒト哺乳動物から得たヒト癌遺伝子を発現するヒト細胞を使用して、ヒトリンパ性癌用モデルである非ヒト哺乳動物のコホート(たとえば、約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約20、約30、約40、約50、約60、約70、約80、約90、約100等々)を作ることができる。当業者に理解されるであろうが、これらのマウスは、1つまたは複数のコホートを連続的に移植するためにも使用される。
血液癌と関係がある1つまたは複数の癌遺伝子を発現するように操作されたヒトHSCを導入することによってヒト血液癌用モデルであるヒト化非ヒト哺乳動物を作ることができるという発見は、種々の用途を提供する。
たとえば、別の態様で、本発明は、ヒト血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法を提供する。この態様で、本方法は、リンパ性癌患者の造血幹細胞(HSC)を免疫不全非ヒト哺乳動物に導入することを含む。非ヒト哺乳動物は、非ヒト哺乳動物中でヒトHSCにより非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて癌患者の癌遺伝子が発現される条件下で維持され、それによって血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る。
他の態様で、本発明は、本明細書に記載の方法で作られた非ヒト哺乳動物を含む、構成物を提供する。
また別の態様で、本明細書で提供される非ヒト哺乳動物を使用して、ヒト血液癌の治療に使用することができる1つまたは複数の薬剤または治療方式(プロトコール)を見極めることができる。この態様で、本方法は、1つまたは複数の薬剤または治療方式を、本明細書に記載の(1つまたは複数の)非ヒト哺乳動物に投与することを含む。次に、非ヒト哺乳動物における癌が緩和されるかどうかが決定されるが、ここで非ヒト哺乳動物における癌が非ヒト哺乳動物で緩和されれば、その時は、その1つまたは複数の薬剤または治療方式を、ヒトリンパ性癌の治療に使用することができる。ある特定の実施態様で、本方法で使用されるモデルである非ヒト哺乳動物は、ある特定のヒトリンパ性癌患者用のモデルのものであることができる。すなわち、非ヒト哺乳動物は、その特定のリンパ性癌患者のHSCを導入することによって作られたものである。したがって、1つまたは複数の薬剤または1つまたは複数の治療プロトコールは、その患者独特である。
当業者に理解されるであろうが、ヒトリンパ性癌の緩和としては、癌の除去、癌の寛解、癌患者の延命、または癌患者の生活の質の向上あるいはそれらの組合せ等がある。
やはり当業者に理解されるであろうが、本方法は、非ヒト哺乳動物における癌が、種々の好適なコントロールに比べて緩和されるかどうかを比較することをさらに含んでもよい。そのようなコントロールの一例は、薬剤または治療方式を受けていない非ヒト哺乳動物である。
本明細書に示す通り、リンパ性癌のヒト化非ヒト哺乳動物モデルを使用して、リンパ性癌の治療で相乗効果を生み出す治療プロトコールが特定された。具体的には、実施例3に記載の通り、表面マーカーCD52は、本明細書に記載のALLのモデルで発現されるため、これらのコホートを使用して、ヒトCD52を標的とし、再発慢性リンパ性白血病に対して使用するためにFDAにより承認されている、モノクローナル抗体アレムツズマブ(Campath−1)の有効性を試験した。また、アレムツズマブ治療の開始時に、広く使用される化学療法剤シクロホスファミドでマウスを治療することが、その有効性を向上するかどうかを試験した。シクロホスファミドとアレムツズマブの組合せは、血中、肝臓および脾臓で、アレムツズマブ単独よりも僅かに(約5〜10倍)より効果的であり、また脳で、シクロホスファミドよりも僅かに(約5〜10倍)より効果的であることが分かった。しかし、特に、シクロホスファミドとアレムツズマブの組合せでマウスを治療することにより、骨髄におけるそれらの癌細胞負荷は約10,000倍以上減少し、そのため、治療後、細胞は、たとえあったとしても、大腿骨骨髄試料中で、ほとんど検出可能されなかった。
したがって、別の態様で、本発明は、有効量の抗CD52抗体および1つまたは複数の化学療法剤を個体に同時投与することを含む、必要とする個体における白血病を治療する方法を対象とする。ある特定の態様で、抗CD52抗体はアレムツズマブであり、1つまたは複数の化学療法剤はシクロホスファミドである。さらに他の態様で、アレムツズマブおよびシクロホスファミドの投与後、個体の骨髄における癌細胞負荷は、約10倍、約20倍、約50倍、約100倍、約150倍、約200倍、約300倍、約400倍、約500倍、約600倍、約700倍、約800倍、約900倍、約1000倍、約2000倍、約3000倍、約4000倍、約5000倍、約6000倍、約7000倍、約8000倍、約9000倍、約10,000倍、約20−000倍減少する。ある特定の態様で、アレムツズマブおよびシクロホスファミドの投与後、個体の骨髄における癌細胞負荷は、10,000分の1に減少する。
例示
実施例1
免疫系の癌のヒト化マウスモデル。
リンパ性癌(たとえば、白血病およびリンパ腫)のヒト化マウスモデルの創造を、本明細書に記述する。
B細胞特異的プロモーター(Eμエンハンサーと結合したヒトCD19プロモーター)が、緑色蛍光蛋白質(GFP)ならびに癌遺伝子Mycおよび/またはBcl−2の発現を制御する、レンチウイルスの骨格を調製した。VSVG−シュードタイプ化レンチウイルスは、前述の通りに、この骨格を使用して作製し、超遠心分離を使用して濃縮した。ウイルス力価を測定した。
胎仔組織または臍帯から誘導された、ヒトCD34またはCD133細胞は、磁気選別を使用して精製し、4μg/mlポリブレンを含む培地中に再懸濁した。次いで、感染多重度(MOI)が10以上になるように、予め調製したヒト癌遺伝子担持レンチウイルス(上記参照)を加えた。次いで、各ウェルに20,000〜50,000個の細胞が入るように、細胞とウイルスの混合物を96ウェルU底プレートに分取した。次いで、細胞を、室温(25℃)で、1000xGで90〜120分、遠心分離した。その後、細胞を37℃で一晩インキュベートした。翌日、ウイルス含有培地を、用時調製した(無ウイルス)細胞培地と取り換え、細胞を再懸濁した。
上述の感染プロトコールは、既述の培養プロトコールを使用してインビトロで増殖させておいたヒトCD34細胞またはCD133細胞にも適用することができる(Zhanget al,2008,Blood 111(7)3415−23)。増殖後、CD133+細胞を再精製し、上述の通りに感染させた。
感染のおよそ60時間後、細胞をプールし、StemSpan(登録商標)培地に再懸濁し、亜致死照射した免疫不全NOD/scid/γcnull宿主マウスに注入した。次いで、視覚的およびヒト細胞の出現(たとえば、ヒトCD45抗原陽性)に関する末梢血スクリーニングの両方で、10日ごとにおよそ1回、マウスを監視した。
GFPならびにMycおよびBcl−2両癌遺伝子を発現する細胞で再構成されたマウスは、再構成の2カ月以内に体重減少を経験し始めた。その後の3〜5週の間に、これらのマウスは次第に衰弱して、最終的に自力で餌を食べられなくなり;同時に、GFP+である(したがって、Myc+およびBcl−2+でもある)ヒト白血球は、末梢血中の白血球の95%超を占めるまで増数した。この時点で、マウスを屠殺して検査した。図1A〜1Cを参照されたい。
GFP、Myc、およびBcl−2を発現する細胞で再構成された全てのマウスが、脾腫および骨髄浸潤を示し、数匹は拡張リンパ節、炎症肺、ならびに肝臓、腎臓、脳および脊柱周囲の筋肉への腫瘍浸潤の証拠も示した。図2A〜2D、および図3を参照されたい。
実施例2
免疫系の癌は連続的に移植可能であった。
疾病は、他のNOD/scid/γcnullマウスに連続的に移植できることが証明された。二次移植マウスは、一次ドナーと表現型的に類似した白血病を示した。白血病細胞の移動パターンならびに臨床症状は類似していた。これらの二次レシピエントの寿命は、最初に注入したGFP+細胞数によって異なることが証明された。細胞は、MoFlowセルソーターを用いたフローサイトメトリーにより、GFPマーカー発現に基づいて精製した。代替法として、CD19+細胞の磁気陽性選択は、>99%という類似した純度を示した。細胞は、潜在的亜集団のインビトロ選択を避けるために、さらに増殖させずに、単離および精製の直後に注入した。一次宿主マウスの骨髄または脾臓のいずれかから採取した、(StemSpan(登録商標)培地約100μLに再懸濁された)およそ100万個のGFP+細胞を注入するとき、二次レシピエントは、初回注入の約3週後に同一の白血病を発症し、その後約1〜2週で、白血病のために死亡した。一次白血病マウス由来のGFP+脾細胞を使用して、二次マウスの大規模コホート(たとえば、動物各50〜100匹)を創った。脾臓から単離される多数の悪性細胞(たとえば、最高10細胞)を考えると、二次移植されたコホートの大きさに妥当な制限は存在しない。
実施例3
ヒト特異的治療学を調査研究するためのヒト化モデルの使用
ヒト化急性リンパ芽球性白血病(ALL)モデルは、新規なヒト特異的治療薬、特に腫瘍関連抗原を標的とするモノクローナル抗体を調査研究する機会を提供する。このモデルにおける白血病細胞は、種々の細胞表面マーカーを発現し、その一部は、たとえばCD52、CD22、CD19、CD38、CD44、CD47、CD74、DR4、DR5、CD123およびNRP1等の、市場に出ているかまたは前臨床開発中であるモノクローナル抗体または生物学的製剤の標的である。
全脾由来のリンパ球を、ヒトCD45−PEおよびCD38−APCまたはCD52−APCについて、それぞれ染色した。ヒトリンパ球は、FSC/SSCリンパ球ゲートおよびhCD45−PE発現陽性からゲート設定した。GFP+GMB細胞は、他に類をみないほど高い腫瘍抗原の発現を示した。GFP陰性非悪性ヒト細胞は、CD38およびCD52発現をある程度示した。図4Aを参照されたい。
表面マーカーCD52は、本明細書に記載のALLのモデルで発現されるため、これらのコホートを使用して、ヒトCD52を標的とし、再発慢性リンパ性白血病に対して使用するためにFDAにより承認されている、モノクローナル抗体アレムツズマブ(Campath−1)の有効性を試験した。二次マウスのコホート内の各マウスに、同じ一次ドナーマウス由来のGFP+細胞約10個を注入した。18〜20日後、マウスを2群に分け、末梢血で見られるGFP+細胞の密度で階層化した(すなわち、同(または類似した)数のGFP+細胞/μL血液を有する)。次いで、1群のマウスには、マウスを群別した日を起点として、治療の第1、第4、および第7日の3回、無菌PBSで1mg/mlに希釈したアレムツズマブ5mg/kg体重を尾静脈注入し;他群のマウスには、無菌PBSのみを注入した。注入を受ける直前に、各マウスの体重を測定し、各マウスが体重1g当たり5μLのアレムツズマブ(またはPBS)を受けるように、各注入の量を調節した。
治療コース完了の2日後、マウス数匹を安楽死させ、様々な器官のGFP+細胞数を測定した。アレムツズマブ治療マウスは、PBSのみを注入したマウスより著しく少ないGFP+細胞を、末梢血(約30分の1に減少)、肝臓(約400分の1に減少)、および脾臓(約3300分の1に減少)に有していた。しかし、アレムツズマブ投与マウスおよびコントロールマウスの骨髄または脳におけるGFP+細胞数はほぼ同じであり、これらの器官ではアレムツズマブの効果がないことを示した。それにも拘わらず、アレムツズマブ投与マウスは、PBS投与マウスよりも有意に長く生存した。図4Bおよび4Cを参照されたい。
アレムツズマブ介在性白血病細胞死滅の機序を試験するために、治療効果を示さないアレムツズマブのペプシン−消化F(ab)2フラグメントを使用し、Fc受容体介在性標的エフェクター細胞相互作用は、アレムツズマブ薬物作用における重要な機序であることを示した。抗体結合した白血病細胞は、補体介在性溶解によっても死滅することがある。NSGマウスは、補体C5が欠損しているため、NSGマウス由来の血清は、インビトロで、アレムツズマブ介在性腫瘍細胞殺滅を仲介しなかった(図5A)。同様に、インビトロで、ALL細胞に対する直接的な細胞傷害性は何も確認できなかった(図5C)。しかし、誘導された腹腔マクロファージは、アレムツズマブを加えている間、インビトロでALL細胞を溶解することができた。また、Fc部分を欠くアレムツズマブのF(ab)2フラグメントを適用するとき、何の作用も見られなかった(図5D)。
インビボで、マクロファージがアレムツズマブの抗白血病活性で果たす役割を解析するために、クロドロネート含有リポソームの静脈内または免疫注入によって、治療前に腫瘍担持マウスのマクロファージを枯渇させた。マクロファージ枯渇マウスを、クロドロネートリポソーム注入の2日後にアレムツズマブで治療するとき、脾臓での白血病細胞減少はみられなかった。
ヒト化ALLモデルは、コンパートメント特異的治療反応、特に脳および骨髄でアレムツズマブ抵抗性を示した。抵抗の機序を解明するために、アレムツズマブをAlexaFluor750で標識することにより、インビボで、アレムツズマブの組織分布およびエピトープ結合を評価した。5mg/kgという治療量の標識アレムツズマブを注入した。マウスを24時間後に屠殺し、IVIS蛍光光度計で画像化した。蛍光信号は、脾臓および骨に集中していた。器官をホモジナイズし、これらの器官由来の細胞を、アレムツズマブ−AlexaFluor750結合について、フローサイトメトリーで直接評価した。脾臓および骨髄で強い抗体結合が見られたが、脳由来の白血病細胞では、特異的結合は何も見られなかった。骨髄におけるこのようなアレムツズマブ抵抗性機序は薬物動態学的側面と無関係であるが、脳を侵襲する細胞は、血液脳関門により大部分が遮蔽される。図5Bおよび5Cを参照されたい。
また、アレムツズマブ治療開始時に、広く使用される化学療法剤シクロホスファミドでマウスを治療することが、その有効性を向上させるかどうかを試験した。二次レシピエントのコホートを作り、上述の通りに治療群に分けた。群は、コントロールマウス(PBS注入のみで治療);アレムツズマブのみ(上記の通り、第1、第4、および第7日に注入)で治療したマウス;シクロホスファミドのみ(シクロホスファミドを、無菌PBSで15mg/mlに溶解し、第1および第2日に免疫注入で送達;各マウスが体重1グラム当たり10μLのシクロホスファミド溶液を受けるように、注入量を体重によって調整した)で治療したマウス;およびアレムツズマブとシクロホスファミドの組合せで治療したマウスを含んでいた。アレムツズマブ治療完了の2日後(全ての治療開始の9日後)、マウスを安楽死させ、上記の通り、様々な器官のGFP+細胞数を測定した。
シクロホスファミドのみを使用した治療は、アレムツズマブのみを使用した治療と同程度に有効に末梢血中のGFP+細胞数を減少させたが、肝臓および脾臓では、アレムツズマブはシクロホスファミドより約15倍有効であった。しかし、アレムツズマブのみでは脳における効果がなかったが、シクロホスファミド治療は、脳で見られるGFP+細胞数を約300倍減少させた。それにも拘わらず、どちらの単一治療も、骨髄における白血病に対して多くの効果がなかった。シクロホスファミドとアレムツズマブの組合せは、血中、肝臓および脾臓で、アレムツズマブのみより僅かに(約5〜10倍)より有効であり、また脳では、シクロホスファミドよりやはり僅かに(約5〜10倍)より有効であった。しかし、特に、シクロホスファミドとアレムツズマブの組合せで治療したマウスは、骨髄におけるそれらの癌細胞負荷を約10,000分の1以上減少し、そのため、治療後、GFP+細胞は、たとえあったとしても、大腿骨骨髄試料中で、ほとんど検出可能されなかった。図6Aおよび6Bを参照されたい。
Immunology.2009 Oct;128(2):260−70.Investigation of the mechanism of action of alemtuzumab in a human CD52 transgenic mouse model.Hu Y,Turner MJ,Shields J,GaleMS,Hutto E,Roberts BL,Siders WM,Kaplan JM.
Leuk Lymphoma.2008 Dec;49(12):2256−62.Pharmacokinetics of alemtuzumab and the relevance in clinical practice.Elter T,Molnar I,Kuhlmann J,Hallek M,Wendtner C.
Leukemia.2009 Nov;23(11):1980−8.Epub 2009 Jul 23.Management guidelines for the use of alemtuzumab in chronic lymphocytic leukemia.Osterborg A,Foa R,Bezares RF,Dearden C,Dyer MJ,Geisler C,Lin TS,Montillo M,van Oers MH,Wendtner CM,Rai KR.
Science.2007 Apr 27;316(5824):600−4.Modeling the initiation and progression of human acute leukemia in mice.Barabe F,Kennedy JA,Hope KJ,Dick JE.
Pediatr Blood Cancer.2009 Dec;53(6):978−83.A phase II study of Campath−1H in children with relapsed or refractory acute lymphoblastic leukemia: a Children's Oncology Group report.Angiolillo AL,Yu AL,Reaman G,Ingle AM,Secola R,Adamson PC.
Cancer.2006 Jun 15;106(12):2645−51.Activity of alemtuzumab in patients with CD52−positive acute leukemia.Tibes R,Keating MJ,Ferrajoli A,Wierda W,Ravandi F,Garcia−Manero G,O'Brien S,Cortes J,Verstovsek S,Browning ML,Faderl S.
Cancer.2010 Mar 1;116(5):1165−76.Adult acute lymphoblastic leukemia:concepts and strategies.Faderl S,O'Brien S,Pui CH,Stock W,Wetzler M,Hoelzer D,Kantarjian HM.
Am J Surg Pathol.2010 Mar;34(3):327−40.B−cell lymphomas with concurrent IGH−BCL2 and MYC rearrangements are aggressive neoplasms with clinical and pathologic features distinct from Burkitt lymphoma and diffuse large B−cell lymphoma.Snuderl M,Kolman OK,Chen YB,Hsu JJ,Ackerman AM,Dal Cin P,Ferry JA,Harris NL,Hasserjian RP,Zukerberg LR,Abramson JS,Hochberg EP,Lee H,Lee AI,Toomey CE,Sohani AR.
Blood.2008 Apr 1;111(7):3415−23.Epub 2008 Jan 17.Angiopoietin−like 5 and IGFBP2 stimulate ex vivo expansion of human cord blood hematopoietic stem cells as assayed by NOD/SCID transplantation.Zhang CC,Kaba M,Iizuka S,Huynh H,Lodish HF.
全ての特許、公開された出願および本明細書に引用された参考文献の教示は、参照によりその全体を援用する。
本発明は具体的に示され、またその例示的な実施態様を参照しながら記述されているが、添付の請求の範囲に含まれる本発明の範囲から逸脱せずに、形状および詳細の様々な変更を加えられることを、当業者は理解するであろう。

Claims (57)

  1. a)ヒト血液癌と関係がある1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するように遺伝子操作されたヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入すること;および
    b)前記哺乳動物を、前記哺乳動物中で前記ヒトHSCにより前記非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて前記癌遺伝子が発現される条件下で維持すること;
    を含み、
    それによってヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る、
    ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法。
  2. 前記免疫不全非ヒト哺乳動物がマウスである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記マウスが、重症複合免疫不全変異を担持する非肥満糖尿病マウス(NOD/scidマウス);重症複合免疫不全変異を担持し、かつサイトカイン受容体γ鎖の遺伝子を欠く非肥満糖尿病マウス(NOD/scid IL2Rγ−/−マウス)およびBalb/crag−/−γc−/−マウスからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記HSCを前記マウスに導入する前に、前記マウスが亜致死照射される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ヒトHSCが、CD34+細胞、CD133+細胞、CD34+CD133+細胞またはそれらの組合せである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記マウスが、ヒトリンパ腫またはヒト白血病のモデルである、請求項3に記載の方法。
  7. 前記リンパ腫が、濾胞性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、およびマントル細胞リンパ腫であり;前記白血病が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、T細胞ALL、プロB細胞ALL、プレBALLおよびナイーブBALL、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、および慢性骨髄性白血病である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記1つまたは複数の癌遺伝子が、myc、bcl−2、ABL、AKT、RAS、BRAC1、BRAC2、CBL、CDK4、CDK6、PML、変異体IDH1、変異体IDH2またはそれらの組合せである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記HSCが、前記myc癌遺伝子、前記bcl−2癌遺伝子またはそれらの組合せを発現するウイルスで形質移入される、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ウイルスがレンチウイルスである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記レンチウイルスが、レポーター蛋白質をコード化する遺伝子をさらに発現する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記レポーター蛋白質が、緑色蛍光蛋白質(GFP)、赤色蛍光蛋白質(RFP)、抗生物質耐性蛋白質、ルシフェラーゼ、細胞表面蛋白質またはそれらの組合せである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記癌遺伝子および前記レポーター遺伝子が細胞特異的プロモーターに操作可能に連結される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記細胞特異的プロモーターがヒトB細胞特異的プロモーターである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ヒトB細胞特異的プロモーターが、ヒトCD19プロモーターである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記レンチウイルスが、水疱性口内炎ウイルスG(VSVG)シュードタイプ化レンチウイルスである、請求項10に記載の方法。
  17. 前記HSCが、成長因子を加えた無血清培地中で前記HSCを培養することによってインビトロで増殖される、請求項1に記載の方法。
  18. 間葉幹細胞(MSC)の支持細胞層を導入することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記成長因子が、幹細胞因子、トロンボポエチン、線維芽細胞成長因子1、インスリン成長因子結合蛋白質2(IGFBP2)、アンギオポエチン様蛋白質5(Angptl5)、またはそれらの組合せである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記HSCが、前記HSCのインビトロ増殖中に、前記レンチウイルスで形質移入される、請求項17に記載の方法。
  21. 前記HSCが癌患者から得られる、請求項1に記載の方法。
  22. 前記癌患者がリンパ性癌または白血病を有する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記リンパ性癌が濾胞性リンパ腫であり、前記白血病が急性リンパ芽球性白血病である、請求項22に記載の方法。
  24. 前記非ヒト哺乳動物の血液細胞系統の再構成を、前記非ヒト哺乳動物における前記ヒトHSCによって評価することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記再構成が、前記非ヒト哺乳動物で前記1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現するヒト白血球を検出することによって評価される、請求項24に記載の方法。
  26. c)ステップb)の前記非ヒト哺乳動物から得られる前記1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する前記ヒト細胞を、前記1つまたは複数の免疫不全非ヒト哺乳動物に導入すること;および
    d)c)の前記1つまたは複数の非ヒト哺乳動物を、前記1つまたは複数の非ヒト哺乳動物中で前記ヒトHSCにより前記1つまたは複数の非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて前記癌遺伝子が発現される条件下で維持すること;
    を含み、
    それによって、ヒト血液癌用モデルである1つまたは複数の非ヒト哺乳動物を作る、
    ヒト血液癌用モデルである1つまたは複数の非ヒト哺乳動物を作ることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  27. ステップc)の前記非ヒト哺乳動物から得られる前記1つまたは複数のヒト癌遺伝子を発現する前記ヒト細胞が、前記非ヒト哺乳動物の脾臓、骨髄、またはそれらの組合せから得られる、請求項26に記載の方法。
  28. 前記細胞が脾細胞である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記免疫不全非ヒト哺乳動物がマウスである、請求項26に記載の方法。
  30. 前記マウスが、重症複合免疫不全変異を担持する非肥満糖尿病マウス(NOD/scidマウス);重症複合免疫不全変異を担持し、前記サイトカイン−受容体γ鎖の遺伝子を欠く非肥満糖尿病マウス(NOD/scidIL2Rγ−/−マウス)およびBalb/crag−/−γc−/−マウスからなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記マウスが、前記HSCを前記マウスに導入する前に亜致死照射される、請求項30に記載の方法。
  32. 前記マウスがヒトリンパ腫またはヒト白血病のモデルである、請求項27に記載の方法。
  33. 前記リンパ腫が、濾胞性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、およびマントル細胞リンパ腫であり;前記白血病が、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、T細胞ALL、プロB細胞ALL、プレBALLおよびナイーブBALL、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、および慢性骨髄性白血病である、請求項32に記載の方法。
  34. 1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子を抑制する核酸を前記HSC、前記HSCの子孫またはそれらの組合せに含むように遺伝子操作されたHSCを導入することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  35. a)1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子を抑制する核酸を前記HSC、前記HSCの子孫またはそれらの組合せに含むように遺伝子操作されたヒト造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入すること;および
    b)前記哺乳動物を、前記哺乳動物中で前記ヒトHSCにより前記非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて前記1つまたは複数の腫瘍サプレッサー遺伝子の発現が抑制される条件下で維持すること;
    を含み、
    それによって、ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る、
    ヒト血液癌用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法。
  36. 請求項1に記載の方法で作られるヒト血液癌用モデルである、非ヒト哺乳動物。
  37. 請求項3に記載の方法で作られるヒト血液癌用モデルである、非ヒト哺乳動物。
  38. 請求項13に記載の方法で作られるヒト血液癌用モデルである、非ヒト哺乳動物。
  39. 請求項15に記載の方法で作られるヒト血液癌用モデルである、非ヒト哺乳動物。
  40. 請求項23に記載の方法で作られるヒト癌用モデルである、非ヒト哺乳動物。
  41. 請求項26に記載の方法で作られるヒト血液癌用モデルである、1つまたは複数の非ヒト哺乳動物。
  42. 前記血液癌患者の造血幹細胞(HSC)を、免疫不全非ヒト哺乳動物に導入すること、および前記非ヒト哺乳動物を、前記哺乳動物中で前記HSCにより前記非ヒト哺乳動物の血液細胞系統が再構成されて前記癌患者の前記1つまたは複数の癌遺伝子が発現される条件下で維持することを含み、それによって前記血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る、ヒト血液癌患者用モデルである非ヒト哺乳動物を作る方法。
  43. 前記免疫不全非ヒト哺乳動物がマウスである、請求項42に記載の方法。
  44. 前記マウスが、重症複合免疫不全変異を担持する非肥満糖尿病マウス(NOD/scidマウス);重症複合免疫不全変異を担持しかつサイトカイン−受容体γ鎖の遺伝子を欠く非肥満糖尿病マウス(NOD/scid IL2R γ−/−マウス)およびBalb/c rag−/−γc−/−マウスからなる群から選択される、請求項43に記載の方法。
  45. 前記マウスが、前記HSCを前記マウスに導入する前に亜致死照射される、請求項44に記載の方法。
  46. 前記マウスが、ヒトリンパ腫またはヒト白血病のモデルである、請求項43に記載の方法。
  47. 前記リンパ腫が濾胞性リンパ腫であり、前記白血病が急性リンパ芽球性白血病である、請求項46に記載の方法。
  48. 薬剤または治療を、前記血液癌患者用モデルである前記非ヒト哺乳動物に投与することおよび前記癌患者を治療するために前記薬剤または前記治療を使用できるかどうかを決定することをさらに含む、請求項42に記載の方法。
  49. 請求項42に記載の方法で作られる非ヒト哺乳動物。
  50. a)前記1つまたは複数の薬剤を、請求項36に記載の非ヒト哺乳動物に投与すること;および
    b)前記非ヒト哺乳動物における前記癌が緩和されるかどうかを決定すること;
    を含み、
    前記非ヒト哺乳動物における前記癌が、前記非ヒト哺乳動物で緩和されるのであれば、その場合は前記1つまたは複数の薬剤または治療プロトコールを、前記ヒト血液癌の治療に使用できる、
    ヒト血液癌を治療するために使用できる1つまたは複数の薬剤または治療方式を見極める方法。
  51. 前記非ヒト哺乳動物における前記癌が、コントロールと比較して緩和されるかどうかを比較することをさらに含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記コントロールが、前記薬剤または治療プロトコールを受けていない非ヒト哺乳動物である、請求項51に記載の方法。
  53. 2つ以上の薬剤が前記非ヒト哺乳動物に投与される、請求項50に記載の方法。
  54. 前記2つの薬剤の投与が、ヒトB細胞癌の前記治療に相乗効果をもたらす、請求項53に記載の方法。
  55. 有効量の抗CD52抗体および1つまたは複数の化学療法剤を個体に同時に投与することを含む、必要としている個体における白血病を治療する方法。
  56. 前記抗CD52抗体がアレムツズマブであり、前記1つまたは複数の化学療法剤がシクロホスファミドである、請求項55に記載の方法。
  57. 前記アレムツズマブおよび前記シクロホスファミドの投与後、前記個体の骨髄における癌細胞負荷が10,000分の1に減少する、請求項56に記載の方法。
JP2012517827A 2009-06-29 2010-06-28 ヒト血液癌の非ヒト哺乳動物モデル Pending JP2012531894A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22143809P 2009-06-29 2009-06-29
US61/221,438 2009-06-29
PCT/US2010/040221 WO2011002721A1 (en) 2009-06-29 2010-06-28 Non-human mammal model of human hematopoietic cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012531894A true JP2012531894A (ja) 2012-12-13
JP2012531894A5 JP2012531894A5 (ja) 2013-08-15

Family

ID=56080482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517827A Pending JP2012531894A (ja) 2009-06-29 2010-06-28 ヒト血液癌の非ヒト哺乳動物モデル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120251528A1 (ja)
EP (1) EP2448967B1 (ja)
JP (1) JP2012531894A (ja)
CN (1) CN102762592A (ja)
DK (1) DK2448967T3 (ja)
SG (2) SG10201403707QA (ja)
WO (1) WO2011002721A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168024A (ja) * 2012-09-07 2020-10-15 イエール ユニバーシティ 遺伝学的に修飾された非ヒト動物およびその使用法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011002727A1 (en) * 2009-06-29 2011-01-06 Qingfeng Chen Methods of producing humanized non-human mammals
EP3417701B1 (en) 2009-10-06 2021-12-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified mice and engraftment
DK2675271T3 (en) 2011-02-15 2018-08-27 Regeneron Pharma HUMANIZED M-CSF MOUSE
PT3308641T (pt) 2012-11-05 2019-10-24 Univ Yale Roedor imunodeficiente geneticamente modificado e métodos de utilização do mesmo.
KR102574155B1 (ko) 2014-05-19 2023-09-05 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 인간 epo를 발현하는 유전자 변형된 비-인간 동물
CN104120176A (zh) * 2014-06-10 2014-10-29 杭州艾迪康医学检验中心有限公司 检测cbl基因多态突变位点的引物、方法和试剂盒
US10123518B2 (en) 2015-04-13 2018-11-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc Genetically modified non-human animals and methods of use thereof
CA2990567A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 National Federation Of Agricultural Cooperative Associations Method for producing blood chimeric animal
WO2017022613A1 (ja) * 2015-08-03 2017-02-09 富士フイルム株式会社 細胞構造体、非ヒトモデル動物、非ヒトモデル動物の製造方法、及び被験物質の評価方法
CA2995574A1 (en) * 2015-08-13 2017-02-16 Champions Oncology, Inc. Personalized treatment of diseases and disorders
CN112042597B (zh) * 2020-07-22 2022-04-29 南京普恩瑞生物科技有限公司 一种双人源化肿瘤异种移植模型的构建方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011A (en) * 1850-01-08 Mill foe
US8029A (en) * 1851-04-08 Kellogg
US9015A (en) * 1852-06-15 Manufacture of granular fuel from brush-wood and twigs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030212022A1 (en) * 2001-03-23 2003-11-13 Jean-Marie Vogel Compositions and methods for gene therapy
AU2001252998A1 (en) * 2000-03-28 2001-10-08 University Of Rochester Methods of producing a library and methods of selecting polynucletides
US8158413B2 (en) * 2005-10-17 2012-04-17 Institut Pasteur Lentiviral vector-based vaccine
WO2007044648A2 (en) * 2005-10-06 2007-04-19 Baylor Research Institute Oncohumouse
AU2006304392B2 (en) * 2005-10-18 2014-05-01 National Jewish Health Conditionally immortalized long-term stem cells and methods of making and using such cells
US20080118477A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-22 Rush University Medical Center Umbilical cord mesenchymal stem cells support cord blood hematopoiesis
US20080293661A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 The General Hospital Corporation Method for treating chronic lymphoid leukemia
WO2009043051A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Biogen Idec Ma Inc. Cd23 binding molecules and methods of use thereof
WO2010138873A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Maroun Khoury Long term expansion of human hematopoietic stem cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7011A (en) * 1850-01-08 Mill foe
US8029A (en) * 1851-04-08 Kellogg
US9015A (en) * 1852-06-15 Manufacture of granular fuel from brush-wood and twigs

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014045278; Proc. Natl. Acad. Sic. USA Vol. 104, No. 26, 2007, P. 11008-11013 *
JPN6014045280; 50th ASH Annual Meeting and Expression, Online Program and Abstracts , 2008 *
JPN6014045282; Oncogene Vol. 24, 2005, P. 5976-5985 *
JPN6014045285; Cancer Res. Vol. 61, 2001, P. 7654-7659 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020168024A (ja) * 2012-09-07 2020-10-15 イエール ユニバーシティ 遺伝学的に修飾された非ヒト動物およびその使用法
JP7066785B2 (ja) 2012-09-07 2022-05-13 イエール ユニバーシティ 遺伝学的に修飾された非ヒト動物およびその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102762592A (zh) 2012-10-31
DK2448967T3 (en) 2015-07-20
WO2011002721A1 (en) 2011-01-06
EP2448967A1 (en) 2012-05-09
EP2448967B1 (en) 2015-04-15
SG176117A1 (en) 2011-12-29
US20120251528A1 (en) 2012-10-04
EP2448967A4 (en) 2012-12-05
SG10201403707QA (en) 2014-10-30
WO2011002721A8 (en) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012531894A (ja) ヒト血液癌の非ヒト哺乳動物モデル
KR102585058B1 (ko) 인간화된 m-csf 마우스
JP6408497B2 (ja) 遺伝子改変されたマウスおよび移植方法
EP3145307B1 (en) Genetically modified non-human animals expressing human epo
ES2884598T3 (es) Animales no humanos modificados genéticamente y métodos de uso de los mismos
JP3753321B2 (ja) 異種細胞の生着、分化および増殖に適したマウスの作出方法、該方法により作出されたマウスならびにそのマウスの用途
KR102594390B1 (ko) 유전적으로 변형된 비-인간 동물 및 이것들의 사용 방법
JP2012531896A (ja) ヒト化非ヒト哺乳動物を製造する方法
US20100115642A1 (en) Xenogenic immune system in a non-human mammal
Hanson et al. Enhanced green fluorescent protein targeted to the Sca-1 (Ly-6A) locus in transgenic mice results in efficient marking of hematopoietic stem cells in vivo
JP4906059B2 (ja) ヒト血小板数調節薬のスクリーニング方法
Kim et al. Engraftment of human myelodysplastic syndrome derived cell line in transgenic severe combined immunodeficient (TG‐SCID) mice expressing human GM–CSF and IL‐3
Yang et al. Development and analysis of transgenic mice expressing porcine hematopoietic cytokines: a model for achieving durable porcine hematopoietic chimerism across an extensive xenogeneic barrier
Wermann et al. Human-mouse xenografts in stem cell research
JP2018519849A (ja) ヒト化マウス及びその使用
Mitsdörffer et al. Archive ouverte UNIGE
Chun et al. Engraftment of adult hematopoietic stem and progenitor cells in a novel model of humanized mice
Yu et al. Long-term engraftment of adult hematopoietic progenitors in a novel model of humanized mice
JP2022101247A (ja) ヒト樹状細胞が分化するヒトflt3lトランスジェニックげっ歯類動物
Jain Role of the Bone Marrow Niche Components in B Cell Malignancies
Leskov Modeling hematologic malignancies and their treatment in humanized mice

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150930