JP2012530480A - 電力伝送システム及び非接触充電装置 - Google Patents

電力伝送システム及び非接触充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012530480A
JP2012530480A JP2011552655A JP2011552655A JP2012530480A JP 2012530480 A JP2012530480 A JP 2012530480A JP 2011552655 A JP2011552655 A JP 2011552655A JP 2011552655 A JP2011552655 A JP 2011552655A JP 2012530480 A JP2012530480 A JP 2012530480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
voltage side
side conductor
power
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011552655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5354030B2 (ja
Inventor
敬一 市川
ボンダル・アンリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2012530480A publication Critical patent/JP2012530480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354030B2 publication Critical patent/JP5354030B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields

Abstract

電力伝送システム401は、電力送電装置101、電力受電装置201及び容量結合導体301で構成されている。電力送電装置101の筐体10の上面付近には高電圧側導体11が形成され、筐体10の下面または外表面付近には低電圧側導体12が形成されている。電力送電装置101には交番電圧発生回路13が設けられている。電力受電装置201の筐体20の下面付近には高電圧側導体21が形成されていて、上面付近に低電圧側導体22が形成されている。電力受電装置201には負荷回路23が設けられている。高電圧側導体11,21はその対向によって容量結合し、低電圧側導体12,22は容量結合導体301を介して互いに結合する。
【選択図】図2

Description

この発明は非接触で電力を伝送する電力伝送システム及び、それを用いた非接触充電装置に関するものである。
非接触電力伝送システムに関する先行技術文献として特許文献1及び特許文献2を挙げる。
特許文献1の電力伝送システムは、カードリーダライタと非接触式カード間の電力伝送効率を高めるものであり、カードリーダライタと非接触式カードのそれぞれに二つの電極を設け、電力伝送時には、カードリーダライタの電極と非接触式カードの電極とが対をなして対向し、容量性結合により電力伝送が行われる。
特許文献1が対称な電気ダイポールを構成して電力伝送を行うのに対し、特許文献2の電力伝送システムは、非対称の電気ダイポールを構成して短い距離で結合電極を対向させ、相互静電誘導により電力伝送を行う。
図1は特許文献2の電力伝送システムの基本構成を示す図である。電力送電装置には、高周波高電圧発生器1、パッシブ電極2及びアクティブ電極3を備えている。電力受電装置には、高周波高電圧負荷5、パッシブ電極7及びアクティブ電極6を備えている。そして、電力送電装置のアクティブ電極3と電力受電装置のアクティブ電極6とが空隙4を介して近接することにより、この二つの電極同士が容量性結合する。
特開2005−079786号公報 国際公開第2007/107642号パンフレット
ところが、特許文献1に示されている電力伝送システムでは、電力送電装置の2つの電極と電力受電装置の2つの電極とをそれぞれ対向させる必要があるので、電力送電装置と電力受電装置とを規定の位置関係に配置しなければならず、両者の配置関係に自由度が極めて低いという問題がある。また電力送電装置と電力受電装置のそれぞれの電極が対称な構成であり、回路の接地電極とは分離しているので、各電極に掛かる電圧が高くなるという問題がある。さらに、電極の周囲が遮蔽されていないので、電極周囲に不要な(電力伝送に寄与しない)電界が広がるという問題があった。
特許文献2に示されている電力伝送システムでは、アクティブ電極同士だけで対向しているので容量性結合の結合度をあまり高くできず、所定電力を伝送する際により高い電圧が必要になる。また、高電圧部が露出しているため、不要な電界の広がりが生じる。さらに、電力受電装置側のパッシブ電極の電位変動が大きい場合にも同様に電界が周囲に広がるという問題がある。
そこで、この発明の目的は、結合用電極に印加される電圧を低くして不要な電界の広がりを抑制し、また、電力送電装置と電力受電装置との相対的な位置関係の自由度を高めた電力伝送システムを提供することにある。
この発明の電力伝送システムは次のように構成する。
相手側装置の容量結合電極との間で容量性結合する容量結合電極を互いに備えた電力送電装置及び電力受電装置を備え、前記電力送電装置及び前記電力受電装置の前記容量結合電極は、高電圧側導体(アクティブ電極)と、低電圧側導体(パッシブ電極)とで構成され、前記電力送電装置に、前記電力送電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に印加する交番電圧を発生する交番電圧発生回路を備え、前記電力受電装置に、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される電力の負荷回路を備え、前記電力送電装置及び前記電力受電装置のそれぞれの前記低電圧側導体と容量性結合する容量結合導体を設ける。
相手側装置の容量結合電極との間で容量性結合する容量結合電極を互いに備えた電力送電装置及び電力受電装置を備え、
前記電力送電装置及び前記電力受電装置の前記容量結合電極は、高電圧側導体(アクティブ電極)と、低電圧側導体(パッシブ電極)とで構成され、
前記電力送電装置に、前記電力送電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に印加する交番電圧を発生する交番電圧発生回路を備え、
前記電力受電装置に、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される電力の負荷回路を備え、
前記電力送電装置の前記低電圧側導体と導通し、前記電力受電装置の前記低電圧側導体と容量性結合する容量結合導体を設ける。
前記容量結合導体は、例えば導電性素材を含む織物で構成する。
前記容量結合導体は、例えば導電体の成形体で構成する。
この発明の非接触充電装置は、上記のいずれかに記載の電力伝送システムを備え、前記負荷回路は、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される交番電圧を整流平滑する整流平滑回路、及びこの整流平滑回路の出力で充電される充電素子を備え、前記電力送電装置に、前記交番電圧発生回路を制御して前記充電素子に対する充電制御を行う制御回路を設けるか、または前記負荷回路に、前記整流平滑回路を制御して前記充電素子に対する充電制御を行う制御回路を設けたものとする。
この発明によれば、次のような効果を奏する。
電力送電装置と電力受電装置との間の結合度が大きくなり、電力伝送効率を高めることができるとともに装置の小型化が図れる。
電力伝送効率が高まることにより、伝送可能な電力の上限を高めることができる。
結合度が大きくなることにより、電力送電装置の高電圧側導体の印加電圧を低く設定することができ、それに伴って、電力受電装置の高電圧側導体の電位も低くすることができる。
さらに、シート材の裏面に導体層を形成して、その導体層を接地することにより、静電遮蔽が実現し、不要放射が低減できる。
特許文献2の電力伝送システムの基本構成を示す図である。 電力伝送システム401の主要部を概念的に表す断面図である。 図3(A)は電力受電装置201の下面図、図3(B)は電力送電装置101の上面図である。 図2に示した電力受電装置201の内部に備えている負荷回路23の回路構成を示す図である。 第2の実施形態に係る電力伝送システム402の主要部を概念的に表す断面図である。 第3の実施形態に係る電力伝送システム403の主要部を概念的に表す断面図である。 第4の実施形態に係る2つの電力伝送システム404,405の主要部を概念的に表す断面図である。 第5の実施形態に係る2つの電力伝送システム406,407の主要部を概念的に表す断面図である。
《第1の実施形態》
第1の実施形態に係る電力伝送システムの構成を図2〜図4を参照して説明する。
図2は電力伝送システム401の主要部を概念的に表した断面図である。電力伝送システム401は電力送電装置101及び電力受電装置201で構成されている。電力送電装置101の筐体10の上面付近には、高電圧側導体11と、この高電圧側導体11の周囲を絶縁状態で取り囲む低電圧側導体12とが形成されている。また、電力送電装置101の筐体10内には、高電圧側導体11と低電圧側導体12との間に交番電圧を印加する交番電圧発生回路13が設けられている。この例では低電圧側導体12は筐体10の外周面に沿って配置されている。したがって、交番電圧発生回路13は低電圧側導体12で覆われている。
電力受電装置201の筐体20の下面付近には、高電圧側導体21が形成されている。電力受電装置201の筐体20の上面付近には、低電圧側導体22が形成されている。また、電力受電装置201の筐体20内には、高電圧側導体21と低電圧側導体22との間に誘起される電圧の負荷回路23が設けられている。
先ず、電力送電装置101の高電圧側導体11と電力受電装置201の高電圧側導体21とが対向するように、電力送電装置101に対して電力受電装置201を配置する。
この状態で、電力送電装置101及び電力受電装置201の上部を覆うように、容量結合導体301を被せる。この容量結合導体301は柔軟な導電性のシートであり、金属細線を編込んだ織物や、金属箔などで構成することができる。通常、樹脂、ガラス、布などの絶縁コートをする。また、局所的に電界が強くならないように、鋭い部位の極力無い形状とする。
また、結合部を高誘電率にすることで結合度を高めることが可能となる。例えば、セラミックス材料(εr=7程度以上)などを用いればよい。
図2に示すように、電力送電装置101に電力受電装置201を載置した状態で、高電圧側導体11と高電圧側導体21との対向部分に容量が生じる。一方、電力送電装置101の低電圧側導体12と容量結合導体301との間、及び電力受電装置201の低電圧側導体22と容量結合導体301との間にそれぞれ容量が生じる。すなわち、高電圧側導体11,21、低電圧側導体12,22、及び容量結合導体301が容量結合電極として作用する。
電力送電装置101の低電圧側導体12は高電圧側導体11を囲む構造であるので、高電圧側導体11が静電シールドされ、不要放射が低減できる。
前記交番電圧発生回路13は、巻線トランス、圧電トランス、またはLC共振回路などを用いて、例えば100kHz〜数10MHzの高周波高電圧を発生する回路である。
負荷回路23は、整流平滑回路と、この整流平滑回路の出力電圧で動作する低電圧回路とで構成されている。前記整流平滑回路は、ダイオードブリッジ回路及び平滑コンデンサによって整流平滑回路を構成する。交流負荷の場合には、整流することなく、交流電圧のまま降圧する降圧トランスや分圧回路などを用いて、交流負荷に交流電圧を供給する。
前記電力送電装置101の低電圧側導体12は交番電圧発生回路13の基準電位(グランド電位)である。また電力受電装置201の低電圧側導体22は負荷回路23の基準電位(グランド電位)である。したがって、高電圧側導体11,21がアクティブ電極として作用し、低電圧側導体12,22がパッシブ電極として作用する。
本発明の電力伝送システムは、変動電磁界(準静的な電界)を用いた短距離エネルギー伝送を基本原理とする。波長λが電場発振源のサイズや動作範囲(距離d)に対して十分長い場合、すなわちd/λ<<1の関係であれば、準静的な電場は電場発生源の近傍に留まり(束縛され)、遠方への放射量は無視できる程度に小さい。
なお、電磁波はトランスバースモード(電界と磁界の両方が伝播方向に対して垂直)であるのに対し、本発明のように準静的な電場を使用した電力伝送では、エネルギーが電界と同じ方向に伝送される。準静電場を取り扱う低周波数帯では、“Z=V/I“の公式が当てはまる(Z:インピーダンス、V:電圧、I:電流)。
前記筐体10,20は例えばABS樹脂などのプラスチックであり、プラスチック筐体内部に導体層を一体成形することによって筐体の外表面は絶縁構造にできる。これにより、高電圧側導体11に数100V以上の高電圧が印加される場合でも安全性が保てる。
図3(A)は電力受電装置201の下面図、図3(B)は電力送電装置101の上面図である。電力送電装置101の高電圧側導体11は円形状である。低電圧側導体12には、高電圧側導体11と同軸の円形の開口部A1を備えている。すなわち、高電圧側導体11から絶縁状態で高電圧側導体11を取り囲む位置に低電圧側導体12が配置されている。電力受電装置201についても、高電圧側導体21は円形状である。低電圧側導体22は、筐体20の上面に沿って、外面には絶縁状態で配置されている。
低電圧側導体12−22間は、容量結合導体301を介して大きな容量で容量結合される。そのため、アクティブ電極である高電圧側導体11,21同士の結合容量より、パッシブ電極である低電圧側導体12,22同士の結合容量が大きくなる。このことにより、リターン電流の経路(容量結合での電流パス)が確保されて電力伝送が安定化される。また、低電圧側導体に掛かる電圧が容量分圧の分圧比に応じて下がるので、伝送電力が増大しても安全性が確保できる。
図2・図3に示した構造で、数値的な具体例は次のとおりである。
交番電圧発生回路13は数100V〜数kVの範囲の高電圧を発生する。コロナ放電を抑制するためには3kV以下にすることが望ましい。周波数は100kHz〜約10MHzの範囲で定める。周波数がある程度以上高くなると、高電圧側導体11,21から電磁波が放射されるので、周波数の上限は電磁波の放射損失によって制約される。
伝送電力50W以下の場合、電力送電装置101の高電圧側導体11のサイズは目安としてφ10mm〜30mm程度である。高電圧側導体11,21のサイズは必要な伝送電力、電力伝送効率、製品の物理形状などの制約から決定される。例えば50W以上のような大きな電力を扱う場合は、電極サイズはφ30mm以上とする場合もあるし、微小電力を取り扱う場合は10mm以下とすることもある。
以上に示した諸条件は、特定の場合についてのものであり、これらの値や範囲には限定されない。
図4は、図2に示した電力受電装置201の内部に備えている負荷回路23の回路構成を示す図である。負荷回路23は整流平滑回路30及び低電圧回路部29を備えている。整流平滑回路30は、降圧トランスT、整流ダイオードD1,D2及び平滑コンデンサCを備えている。トランスTの一次巻線の一端は高電圧側導体21に接続され、他端は低電圧側導体22に接続されている。トランスTの二次巻線には整流ダイオードD1,D2及び平滑コンデンサCによる全波整流回路が構成されている。
前記整流平滑回路30に共振回路を構成してもよい。または整流平滑回路30の前段または後段に共振回路を設けてもよい。共振回路を設けることによる効果は次のとおりである。まず、電力送電装置101と電力受電装置201とは結合度k(k<1)で互いに結合している。共振回路が組み込まれていない場合、結合しないエネルギーは損失となる。すなわち電力伝送効率は低い。共振回路を設けると、結合しないエネルギーをリアクティブなエネルギーとして共振回路に蓄積することができる。これは、共振回路が無い場合に損失となるエネルギーがリサイクルされると考えることができる。また、共振回路のQファクタが等価的結合係数を増大させる、と考えることもできる。その結果、電力伝送効率が改善できる。特に結合度が弱い場合(k<<1)に、その効果は顕著に現れる。
この例では電力伝送システム401は非接触充電装置を構成していて、低電圧回路部29は、整流平滑回路30によって整流平滑された電圧を電源にして動作する制御回路31及び二次電池32を備えている。制御回路31は二次電池32の充電制御及び二次電池32を電源にして充電制御及びその他の所定の回路動作を行う。
なお、二次電池32の充電状態を通信によってモニターする手段を設けるとともに、二次電池32の充電制御を行う回路を電力送電装置101側に設けてもよい。
以上に示した構成は、前記二次電池以外に電気二重層などの充電素子に対しても同様に適用できる。
《第2の実施形態》
図5は第2の実施形態に係る電力伝送システム402の主要部を概念的に表した断面図である。この電力伝送システム402は電力送電装置102及び電力受電装置202で構成されている。
図2に示した例では、電力送電装置101の上部に電力受電装置201を載置したが、図5は電力送電装置102と電力受電装置202とを並置する例である。図5に示すように、電力送電装置102の側部に高電圧側導体11を設け、電力受電装置202の側部に高電圧側導体21を設け、両者を横に並置した状態で容量結合導体302を被せる。このようにして容量結合させることもできる。
《第3の実施形態》
図6は第3の実施形態に係る電力伝送システム403の主要部を概念的に表した断面図である。図2に示した構成と異なるのは、容量結合導体302が電力送電装置103の低電圧側導体12と導通している点である。この構成によれば、容量結合導体302と低電圧側導体22との間に生じる容量が、低電圧側導体12と22との間に直接接続されることになるので、低電圧側導体12−22間の容量を大きくする(稼ぐ)ことができる。
《第4の実施形態》
図7は第4の実施形態に係る2つの電力伝送システム404,405の主要部を概念的に表した断面図である。
図7(A)の例では、金属板を成形した容量結合導体303を設けている。この容量結合導体303は、その内天面が電力受電装置201の低電圧側導体22と対向し、裾部分が電力送電装置101の低電圧側導体12と対向するように予め成形している。
図7(B)の例でも、金属板を成形した容量結合導体304を設けている。この容量結合導体304は、その内天面が電力受電装置201の低電圧側導体22と対向し、フランジ状の部分が電力送電装置101の上面で低電圧側導体12と対向するように予め成形している。
前記容量結合導体303,304は3面だけを折り曲げた断面コの字形状や周囲をすべて囲った五面形状など、多種多様な形状が考えられる。また、この容量結合導体303,304等には小さな穴が開いていてもよいし、メッシュ状の金属板を加工してもよい。さらにはプラスチックの表面にメッキ加工して導体を形成してもよい。
なお、第3の実施形態で示したように、電力送電装置側の低電圧側導体と導通させることにより、より結合を強くさせることもできる。但し、基本的に導体が露出しない構成が望まれているので、その場合には電力送電装置・電力受電装置共に表面は絶縁状態とする。また、局所的に電界が強くならないように、鋭い部位を極力無くしたり、絶縁材で覆ったりすることは、この第4の実施形態でも共通事項である。
なお、容量結合導体303,304等は電力送電装置101側に取り付けて、電力送電装置の一部としてもよい。
《第5の実施形態》
図8は第5の実施形態に係る2つの電力伝送システム406,407の主要部を概念的に表した断面図である。
図8(A)の例では、金属板を成形した容量結合導体305を電力受電装置201の周囲を囲むように設けている。この容量結合導体305は、その内天面が電力受電装置201の低電圧側導体22と対向し、下面部分が電力送電装置101の上面で低電圧側導体12と対向するように予め成形している。
前記容量結合導体305は、幾つかのコーナーで折り曲げて、断面略コ字型、断面略C字型、または断面ロ字型にしてもよい。また、略六面体形状としてもよい。
断面略コ字型、断面略C字型、または断面ロ字型であれば、使用時に、容量結合導体305の開口部から内部に電力受電装置201を挿入して、電力受電装置201と容量結合導体305とを一体化すればよい。また、略六面体形状であれば、その一面を開閉自在にしておき、内部に電力受電装置201を装着することによって、電力受電装置201と容量結合導体305とを一体化すればよい。
図8(B)の例でも、金属板を成形した容量結合導体306を設けている。この容量結合導体306は、その内天面が電力受電装置201の低電圧側導体22と対向し、内底面が電力送電装置101の下面で低電圧側導体12と対向するように予め成形している。
前記容量結合導体306についても幾つかのコーナーで折り曲げて、断面略コ字型、断面略C字型、または断面ロ字型にしてもよい。また、略六面体形状としてもよい。
断面コ字状であれば、使用時に、容量結合導体305の開口部から内部に、電力送電装置101と電力受電装置201を共に挿入して、これらと容量結合導体306とを一体化すればよい。また、略六面体形状であれば、その一面を開閉自在にしておき、内部に電力送電装置101と電力受電装置201とを共に挿入することによって、それらと容量結合導体306とを一体化すればよい。
なお、容量結合導体305,306等には小さな穴が開いていてもよいし、メッシュ状の金属板の加工により形成してもよい。さらにはプラスチックの表面にメッキ加工して容量結合導体を形成してもよい。
A1…開口部
C…平滑コンデンサ
D1,D2…整流ダイオード
T…トランス
10,20…筐体
11,21…高電圧側導体
12,22…低電圧側導体
13…交番電圧発生回路
23…負荷回路
29…低電圧回路部
30…整流平滑回路
31…制御回路
32…二次電池
101〜103…電力送電装置
201,202…電力受電装置
301〜306…容量結合導体
401〜407…電力伝送システム

Claims (5)

  1. 相手側装置の容量結合電極との間で容量性結合する容量結合電極を互いに備えた電力送電装置及び電力受電装置を備え、
    前記電力送電装置及び前記電力受電装置の前記容量結合電極は、高電圧側導体と、低電圧側導体とで構成され、
    前記電力送電装置に、前記電力送電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に印加する交番電圧を発生する交番電圧発生回路を備え、
    前記電力受電装置に、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される電力の負荷回路を備え、
    前記電力送電装置及び前記電力受電装置のそれぞれの前記低電圧側導体と容量性結合する容量結合導体を設けた電力伝送システム。
  2. 相手側装置の容量結合電極との間で容量性結合する容量結合電極を互いに備えた電力送電装置及び電力受電装置を備え、
    前記電力送電装置及び前記電力受電装置の前記容量結合電極は、高電圧側導体と、前記低電圧側導体とで構成され、
    前記電力送電装置に、前記電力送電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に印加する交番電圧を発生する交番電圧発生回路を備え、
    前記電力受電装置に、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される電力の負荷回路を備え、
    前記電力送電装置の前記低電圧側導体と導通し、前記電力受電装置の前記低電圧側導体と容量性結合する容量結合導体を設けた電力伝送システム。
  3. 前記容量結合導体は、導電性素材を含む織物である、請求項1または2に記載の電力伝送システム。
  4. 前記容量結合導体は、導電体の成形体である、請求項1または2に記載の電力伝送システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の電力伝送システムを備え、
    前記負荷回路は、前記電力受電装置の前記高電圧側導体と前記低電圧側導体との間に誘起される交番電圧を整流平滑する整流平滑回路、及びこの整流平滑回路の出力で充電される充電素子を備え、
    前記電力送電装置に、前記交番電圧発生回路を制御して前記充電素子に対する充電制御を行う制御回路を設けた、または前記負荷回路に、前記整流平滑回路を制御して前記充電素子に対する充電制御を行う制御回路を設けた、非接触充電装置。
JP2011552655A 2009-06-25 2009-06-25 電力伝送システム及び非接触充電装置 Active JP5354030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/002925 WO2010150318A1 (en) 2009-06-25 2009-06-25 Power transfer system and noncontact charging device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012530480A true JP2012530480A (ja) 2012-11-29
JP5354030B2 JP5354030B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43386117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552655A Active JP5354030B2 (ja) 2009-06-25 2009-06-25 電力伝送システム及び非接触充電装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8907617B2 (ja)
JP (1) JP5354030B2 (ja)
CN (1) CN102460900B (ja)
WO (1) WO2010150318A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210146A (ja) * 2009-06-25 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム
WO2014119194A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
US9935456B2 (en) 2013-03-28 2018-04-03 Tokin Corporation Wireless power transmission device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011148803A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 株式会社村田製作所 電力伝送システム
JP5152298B2 (ja) * 2010-06-24 2013-02-27 株式会社村田製作所 送電装置、受電装置及びワイヤレス電力伝送システム
EP2707940B1 (en) 2011-05-13 2016-08-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power transmission device and power transfer system
JP5532133B2 (ja) 2011-06-28 2014-06-25 株式会社村田製作所 高周波電力装置、電力送電装置及び電力伝送システム
CN103718417B (zh) 2011-08-16 2016-10-12 皇家飞利浦有限公司 电容性非接触供电系统
WO2013024404A2 (en) 2011-08-16 2013-02-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. A conductive layer of a large surface for distribution of power using capacitive power transfer
JP5545415B2 (ja) * 2011-09-07 2014-07-09 株式会社村田製作所 電力伝送システムおよび送電装置
CN103907265B (zh) * 2011-10-28 2017-02-22 株式会社村田制作所 受电装置、送电装置及无线电力传输系统
JP5603509B2 (ja) 2012-01-18 2014-10-08 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム、送電装置、および、受電装置
JP6080158B2 (ja) * 2013-01-31 2017-02-15 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
CN105610227B (zh) * 2016-03-16 2017-11-17 广东欧珀移动通信有限公司 一种移动终端的无线充电结构及移动终端
CN105720693B (zh) * 2016-04-11 2018-06-26 重庆大学 一种ecpt系统中实现负载软切换的参数设计方法
US10729177B2 (en) * 2016-07-31 2020-08-04 Altria Client Services Llc Electronic vaping device, battery section, and charger
CN110999029A (zh) 2017-05-30 2020-04-10 无线先进车辆电气化有限公司 单点馈电多垫式无线充电
US11462943B2 (en) 2018-01-30 2022-10-04 Wireless Advanced Vehicle Electrification, Llc DC link charging of capacitor in a wireless power transfer pad
US10391867B1 (en) 2018-06-09 2019-08-27 Nxp Aeronautics Research, Llc Apparatus having electric-field actuated generator for powering electrical load within vicinity of powerlines
US11011922B2 (en) 2018-06-09 2021-05-18 Nxp Aeronautics Research, Llc Monitoring tower with device powered using differentials in electric field strengths within vicinity of powerlines
US11431168B2 (en) 2019-08-26 2022-08-30 Nxp Aeronautics Research, Llc UAV airways systems and apparatus

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215140A (ja) * 1989-05-18 1991-09-20 Hirotami Nakano 交流電源の絶縁方法、スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置における絶縁方法
JP2009531009A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 Tmms株式会社 誘電性媒質を介した部分的インフルエンスによるエネルギー搬送装置
JP2012210146A (ja) * 2009-06-25 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611199B1 (en) 1995-10-11 2003-08-26 Motorola, Inc. Capacitively powered portable communication device and associated exciter/reader and related method
JP3909607B2 (ja) * 1995-10-11 2007-04-25 モトローラ・インコーポレイテッド 遠隔給電される電子タッグの励起装置/読取装置およびその方法
US6040773A (en) 1995-10-11 2000-03-21 Motorola, Inc. Radio frequency identification tag arranged for magnetically storing tag state information
US6633154B1 (en) * 2000-01-04 2003-10-14 William B. Duff, Jr. Method and circuit for using polarized device in AC applications
DE10304584A1 (de) * 2003-02-05 2004-08-19 Abb Research Ltd. Anordnung zur drahtlosen Versorgung eines Systems mit einer Vielzahl Sensoren und/oder Aktoren mit elektrischer Energie
JP2005079786A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電力伝送システム,電力供給装置,電力受電装置,信号伝送システム,信号送信装置,および,信号受信装置。
JP2009089520A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215140A (ja) * 1989-05-18 1991-09-20 Hirotami Nakano 交流電源の絶縁方法、スイッチング電源装置及びスイッチング電源装置における絶縁方法
JP2009531009A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 Tmms株式会社 誘電性媒質を介した部分的インフルエンスによるエネルギー搬送装置
JP2012210146A (ja) * 2009-06-25 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム
JP2012213322A (ja) * 2009-06-25 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム
JP2012530481A (ja) * 2009-06-25 2012-11-29 株式会社村田製作所 電力伝送システム及び非接触充電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012210146A (ja) * 2009-06-25 2012-10-25 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム
JP2012213322A (ja) * 2009-06-25 2012-11-01 Murata Mfg Co Ltd 電力伝送システム
WO2014119194A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
JPWO2014119194A1 (ja) * 2013-01-31 2017-01-26 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
US10075021B2 (en) 2013-01-31 2018-09-11 Furukawa Electric Co., Ltd. Wireless power transmission system for transmitting alternating-current power wirelessly
US9935456B2 (en) 2013-03-28 2018-04-03 Tokin Corporation Wireless power transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5354030B2 (ja) 2013-11-27
CN102460900A (zh) 2012-05-16
CN102460900B (zh) 2014-07-30
US8907617B2 (en) 2014-12-09
US20120146574A1 (en) 2012-06-14
WO2010150318A1 (en) 2010-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354030B2 (ja) 電力伝送システム及び非接触充電装置
JP5354029B2 (ja) 電力伝送システム及び非接触充電装置
JP5035477B1 (ja) 電力伝送システム及び非接触充電装置
JP5299578B2 (ja) 電力送電装置及び電力伝送システム
EP2546999B1 (en) Wireless power transmitting device for wireless power communication system
JP5348322B2 (ja) 電力伝送システム
JP4557049B2 (ja) 伝送システム、給電装置、受電装置、及び伝送方法
CN103401321B (zh) 功率传送系统和非接触充电装置
JP7287402B2 (ja) ワイヤレス給電システム
CN109148111A (zh) 一种线圈装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354030

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150