JP5348322B2 - 電力伝送システム - Google Patents

電力伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5348322B2
JP5348322B2 JP2012517220A JP2012517220A JP5348322B2 JP 5348322 B2 JP5348322 B2 JP 5348322B2 JP 2012517220 A JP2012517220 A JP 2012517220A JP 2012517220 A JP2012517220 A JP 2012517220A JP 5348322 B2 JP5348322 B2 JP 5348322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
power
electrode
device side
passive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012517220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011148803A1 (ja
Inventor
敬一 市川
アンリ ボンダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012517220A priority Critical patent/JP5348322B2/ja
Publication of JPWO2011148803A1 publication Critical patent/JPWO2011148803A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348322B2 publication Critical patent/JP5348322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/20Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by the transmission technique; characterised by the transmission medium
    • H04B5/22Capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/05Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using capacitive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

この発明は非接触で電力を伝送する電力伝送システムに関するものである。
容量結合により電力を伝送するシステムとして特許文献1が開示されている。
特許文献1の電力伝送システムは、高周波高電圧発生回路、パッシブ電極及びアクティブ電極を備えた電力送電装置と、高周波高電圧負荷回路、パッシブ電極及びアクティブ電極を備えた電力受電装置とで構成される。
図1は特許文献1の電力伝送システムの基本構成を示す図である。電力送電装置には、高周波高電圧発生回路1、パッシブ電極2及びアクティブ電極3を備えている。電力受電装置には、高周波高電圧負荷回路5、パッシブ電極7及びアクティブ電極6を備えている。そして、電力送電装置のアクティブ電極3と電力受電装置のアクティブ電極6とが空隙4を介して近接することにより、この二つの電極同士が容量結合する。
特表2009−531009号公報
図2は、アクティブ電極とパッシブ電極に掛かる瞬時電荷の例について示している。図2に示すように、電力送電装置100のアクティブ電極3と電力受電装置200のアクティブ電極6の電荷は互いに逆極性になり、電力送電装置100のパッシブ電極2と電力受電装置200のパッシブ電極7の電荷は互いに逆極性になる。
このように、特許文献1に示されている構造の電力伝送システムでは、アクティブ電極3,6間およびパッシブ電極2、7間に生じる電界を利用して電力を伝送するものであるので、パッシブ電極2、7間の容量が小さい場合、すなわちパッシブ電極2,7間の容量結合が弱い場合にパッシブ電極2,7の電位が大きく変動するという問題がある。また、電力受電装置のパッシブ電極7はグランド電位から浮いているので不要電磁界の放射源となり、このパッシブ電極7の電位変動に伴って不要電磁界が輻射されるという問題もある。
特許文献1では、パッシブ電極の面積を大きくすることにより、パッシブ電極の電位を安定させようとしている。パッシブ電極の形状を十分大きくすれば問題はないが、機器の形状によっては十分な効果は得られない。
そこで、この発明の目的は、電力受電装置のパッシブ電極からの不要電磁界の放射を抑制した電力伝送システムを提供することにある。
この発明の電力伝送システムは次のように構成する。
電力送電装置側アクティブ電極、電力送電装置側パッシブ電極、及び前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力送電装置側パッシブ電極との間に高周波の高電圧を印加する高周波高電圧発生回路、を備えた電力送電装置と、
前記電力送電装置側アクティブ電極に対向する電力受電装置側アクティブ電極、電力受電装置側パッシブ電極、及び前記電力受電装置側アクティブ電極と前記電力受電装置側パッシブ電極との間に接続された高周波高電圧負荷回路、を備えた電力受電装置と、を備え、
前記高周波高電圧発生回路は、前記電力送電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相と電力受電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相との位相差の絶対値が0度以上90度未満となる周波数の高電圧を発生する。
この構成により、電力受電装置側パッシブ電極の電位変動が、グランド電位に近い電力送電装置側パッシブ電極の電位変動と同じ(同極性)になるので、電力受電装置側パッシブ電極の電位変動を抑制できる。これにより、電力効率を低下することなく不要電磁界の放射を抑制できる。
具体的には、前記電力送電装置側アクティブ電極、前記電力送電装置側パッシブ電極、及び前記高周波高電圧発生回路による電力送電回路の共振周波数と、前記電力受電装置側アクティブ電極、前記電力受電装置側パッシブ電極、及び前記高周波高電圧負荷回路による電力受電回路の共振周波数とがほぼ等しく、前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力送電装置側パッシブ電極との間に印加される高電圧の周波数は、前記電力送電装置と前記電力受電装置とが結合した状態で生じる二つの結合モードの周波数のうち高周波側の周波数である。
前記電力送電装置側パッシブ電極の電位をグランド電位(大地・筐体の電位)と略等しくすれば、電力受電装置側パッシブ電極の電位は安定化し、不要電磁界の放射が効果的に抑制される。
前記電力送電装置側パッシブ電極を前記電力送電装置側アクティブ電極より大きくすれば、また、前記電力受電装置側パッシブ電極を前記電力受電装置側アクティブ電極より大きくすれば、電力送電装置側パッシブ電極に対する電力受電装置側パッシブ電極の電位の変化が小さくなるので、電力受電装置側パッシブ電極の電位はさらに安定化し、不要電磁界の放射が効果的に抑制される。
前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力受電装置側アクティブ電極との対向状態で、前記電力送電装置側パッシブ電極と前記電力受電装置側パッシブ電極とが対向するように、それらの電極を配置すれば、電力送電装置側パッシブ電極と電力受電装置側パッシブ電極との間に生じる容量が大きくなって、電力受電装置側パッシブ電極の電位変動が小さくなって、不要電磁界の放射が効果的に抑制される。
前記電力送電装置にLC共振回路を備えれば前記電力送電回路の共振周波数を所定の周波数に容易に定めることができる。同様に、前記電力受電装置にLC共振回路を備えれば前記電力受電回路の共振周波数を所定の周波数に容易に定めることができる。
この発明によれば、電力受電装置側パッシブ電極の電位変動が制御されて、電力受電装置側パッシブ電極からの不要電磁界の放射が抑制できる。
図1は特許文献1の電力伝送システムの基本構成を示す図である。 図2はアクティブ電極とパッシブ電極に掛かる瞬時電荷の例について示す図である。 図3(A)、図3(B)は、第1の実施形態に係る電力伝送システムの等価回路図である。 図4(A)は、図3(A)に示した等価回路に対する電圧、電流について示す図である。図4(B)はその共振回路の構成を示す図である。 図5は電力受電装置側のパッシブ電極の電圧についての周波数特性図である。 図6は電力伝送システムの、送電装置側アクティブ電極−パッシブ電極間の電位差の位相と受電装置側アクティブ電極−パッシブ電極間の電位差の位相との位相差を示す図、及び電力伝送システムの伝送電力の周波数特性図である。 図7は高周波高電圧発生器11の周波数を高周波側の共振周波数f2に設定したときの、アクティブ電極とパッシブ電極に掛かる瞬時電位の例について示す図である。 図8(A)は、電力送電装置101にLC直列共振回路を構成し、電力受電装置202にLC並列共振回路を構成した電力伝送システムの回路図である。図8(B)は、電力送電装置102にLC並列共振回路を構成し、電力受電装置202にLC並列共振回路を構成した電力伝送システムの回路図である。 図9は、電力送電装置101にLC直列共振回路を構成し、電力受電装置203にLC直列共振回路と、インダクタL2と誘導結合するインダクタL3を構成した電力伝送システムの回路図である。 図10(A)〜図10(E)のそれぞれは、第3の実施形態に係る電力伝送システムの模式的な断面図である。 図11(A)、図11(B)は、電力送電装置及び電力受電装置における共振回路の共振周波数の設定構造の例を示す図である。 図12は電力送電装置110及び電力受電装置210の回路図である。
《第1の実施形態》
第1の実施形態に係る電力伝送システムの構成を図3〜図7を参照して説明する。
図3(A)、図3(B)は、第1の実施形態に係る電力伝送システムの等価回路図である。図3(A)に示すように、電力送電装置101は、高周波高電圧発生器11、インダクタL1及び容量C1で表され、電力受電装置201は、高周波高電圧負荷51、インダクタL2及び容量C2で表される。また、結合容量をCmで表される。
図3(A)において、高周波高電圧発生器11は理想的な電圧源である。本願において、高電圧とは実効値が100V以上の電圧である。また、高周波とは100kHz〜数10MHzの範囲の周波数である。インダクタL1は電力送電装置101のインダクタンス成分であり、例えば昇圧トランスのインダクタンス成分である。インダクタL2は電力受電装置201のインダクタンス成分であり、主に例えば降圧トランスのインダクタンス成分である。高周波高電圧負荷51は主に例えば降圧トランスの2次側の回路であり、抵抗成分である。
容量C1,C2,Cmは、電力送電装置側アクティブ電極、電力送電装置側パッシブ電極、電力受電装置側アクティブ電極、及び電力受電装置側パッシブ電極によって生じる容量である。各電極の立体的な構造に生じる電界分布から導出される容量成分を簡略化して示している。
図3(B)は図3(A)の容量結合部分を便宜的に4つの結合容量C1,C2,C3,C4で表現したものである。
このように、電力送電装置101の電力送電回路はLC共振回路を備え、電力受電装置201の電力受電回路はLC共振回路を備える。
図3(A)に示した等価回路の容量結合部の関係式と結合共振回路の共振周波数について、図4(A)、図4(B)を参照して説明する。
図4(A)に示す電圧V1,V2、電流I1,I2、及び容量C1,C2,Cmの関係は次式で表される。
Figure 0005348322
ここで、簡単化のため、対称回路であるものとし、インダクタL1,L2のインダクタンスをL、容量C1,C2のキャパシタンスをCとすると、結合時の共振周波数は次式で表される。
Figure 0005348322
Figure 0005348322
このように、低周波側の共振周波数f1と高周波側の共振周波数f2とが生じる。因みに、結合容量Cmが0のとき、すなわち、電力送電装置101と電力受電装置201が互いに結合していない単体状態での共振回路の共振周波数は等しく、f1とf2の中間の周波数である。
図5は電力受電装置側のパッシブ電極の電圧についての周波数特性を示す図である。図6は電力伝送システムの、送電装置側アクティブ電極−パッシブ電極間の電位差の位相と受電装置側アクティブ電極−パッシブ電極間の電位差の位相との位相差を示す図、及び電力伝送システムの伝送電力の周波数特性図である。ここで、図3(B)に示した各素子の値は次のとおりである。
L1=50mH、Q=100
L2=50mH、Q=100
C1=10pF
C2=10pF
C3=5pF
C4=10pF
R=20Ω
簡単のためC1,C2,C3,C4は無損失とした。
図5に表れているように、高周波高電圧発生器11の周波数を高周波側の共振周波数f2にすれば、電力受電装置側のパッシブ電極の電圧が低くなる。仮に、高周波高電圧発生器11の周波数を低周波側の共振周波数f1にすれば、電力受電装置側のパッシブ電極の電圧は高くなる。高周波高電圧発生器11の周波数をf1にした場合に比べてf2にすれば電力受電装置側のパッシブ電極の電圧は1/3程度にまで低くなる。
また、高周波高電圧発生器11の周波数をf1にした場合に比べて高周波側の共振周波数f2と高周波側と低周波側の共振周波数の中間点(f1+f2)/2の周波数にすれば電力受電装置側のパッシブ電極の電圧は1/2程度にまで低くなる。
そこで、高周波高電圧発生器11は少なくとも低周波側の共振周波数f1近傍で動作させないようにする。すなわち、図6に枠で囲まれている高周波側の共振周波数f2と高周波側と低周波側の共振周波数の中間点(f1+f2)/2とを含む周波数範囲内で動作させるようにする。
図5から明らかなように、高周波高電圧発生器11の周波数をf1にした場合に比べて、この周波数範囲内の周波数にすれば、電力受電装置側のパッシブ電極の電圧を1/2〜1/3程度にまで低くすることができる。
図6から、高周波側の共振周波数f2と高周波側と低周波側の共振周波数の中間点(f1+f2)/2とを含む周波数範囲は、送電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相と受電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相との位相差の絶対値が0度以上、90度未満となる周波数範囲である。
したがって、高周波高電圧発生器11の周波数をf1にした場合に比べて送電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相と受電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相との位相差の絶対値が0度以上、90度未満とすれば電力受電装置側のパッシブ電極の電圧は1/2〜1/3程度にまで低くすることができる。
図7は、高周波高電圧発生器11の周波数を高周波側の共振周波数f2に設定したときのアクティブ電極とパッシブ電極に掛かる瞬時電位の例について示している。この図7に示すように、電力送電装置101のアクティブ電極3と電力受電装置201のアクティブ電極6に発生する電荷は互いに同極性の電荷となり、電力送電装置101のパッシブ電極2と電力受電装置201のパッシブ電極7に発生する電荷は互いに同極性の電荷となる。電力送電装置101のパッシブ電極2はグランドに接続されていれば(すなわち電力送電装置のグランド電位であれば)、パッシブ電極2の電位は0である。そのため、電力受電装置201のパッシブ電極7の電位も略0Vとなる。電力送電装置のグランドは大地グランドの電位に等しいか、ほぼ等しいので、電力受電装置201のパッシブ電極の電位は大地グランドの電位にもほぼ等しいことになる。
《第2の実施形態》
第2の実施形態では、電力送電装置と電力受電装置の共振回路の幾つかの構成例を示す。
図8(A)は、電力送電装置101にLC直列共振回路を構成し、電力受電装置202にLC並列共振回路を構成した例である。図8(B)は、電力送電装置102にLC並列共振回路を構成し、電力受電装置202にLC並列共振回路を構成した例である。このように、二つの共振回路を容量結合させればよいので、電力送電装置側と電力受電装置側のそれぞれの共振回路が直列共振回路であっても並列共振回路であってもよい。また、容量結合の結合度についても任意である。結合容量Cmが大きくなる程、(2)式及び(3)式で示したように、低周波側の共振周波数f1と高周波側の共振周波数f2との周波数差が広くなり、結合度が増大することになる。
図9は、電力送電装置101にLC直列共振回路を構成し、電力受電装置203にLC直列共振回路と、インダクタL2と誘導結合するインダクタL3を構成した例である。このように、電力受電装置203内の誘導結合(トランス結合)の結合度によって共振回路と負荷との結合度を定めることができる。この結合度を弱くすれば、負荷変動による共振回路の共振特性を安定化できる。
《第3の実施形態》
第3の実施形態では、電力送電装置と電力受電装置の電極の構造について幾つかの例を示す。
図10(A)〜図10(E)のそれぞれは、第3の実施形態に係る電力伝送システムの模式的な断面図である。図10(A)の例では、電力送電装置103のアクティブ電極3と電力受電装置203のアクティブ電極6とが対向するだけでなく、電力送電装置103のパッシブ電極2と電力受電装置203のパッシブ電極7とが対向する。
図10(B)の例では、電力送電装置104のパッシブ電極2と電力受電装置204のパッシブ電極7とが対向する。電力送電装置104の筐体の上面付近には、電力送電装置側アクティブ電極3と、このアクティブ電極3の周囲を絶縁状態で取り囲む電力送電装置側パッシブ電極2とが形成されている。また、電力送電装置104の筐体内に、アクティブ電極3とパッシブ電極2との間に高周波の高電圧を印加する高周波高電圧発生回路1が設けられている。パッシブ電極2は筐体の内周面に沿って配置されている。したがって、高周波高電圧発生回路1はパッシブ電極2で覆われている。
電力送電装置104の筐体は、例えばABS樹脂などのプラスチックの成形体であり、筐体の内部にアクティブ電極3及びパッシブ電極2を一体成形することによって、筐体の外表面を絶縁構造にしている。
電力受電装置204の筐体の下面付近には、電力受電装置側アクティブ電極6と、その周囲を絶縁状態で取り囲む電力受電装置側パッシブ電極7が形成されている。また、電力受電装置204の筐体内には、アクティブ電極6とパッシブ電極7との間に誘起される電力の負荷回路5が設けられている。この例ではパッシブ電極7は筐体の内周面に沿って配置されている。したがって、負荷回路5はパッシブ電極7で覆われている。
電力受電装置204の筐体も例えばABS樹脂などのプラスチックの成形体であり、筐体の内部にアクティブ電極6及びパッシブ電極7を一体成形することによって、筐体の外表面を絶縁構造にしている。
電力送電装置104のアクティブ電極3は円形状である。パッシブ電極2には、アクティブ電極3と同軸の円形の開口部を備えている。すなわち、アクティブ電極3から絶縁状態でアクティブ電極3を取り囲む位置にパッシブ電極2が配置されている。電力受電装置204についても、アクティブ電極6は円形状である。パッシブ電極7には、アクティブ電極6と同軸の円形の開口部を備えていて、アクティブ電極6から絶縁状態でアクティブ電極6を取り囲む位置にパッシブ電極7が配置されている。
このような構造により、電力送電装置側パッシブ電極2と電力受電装置側パッシブ電極7との間に生じる容量をより大きくできるので、パッシブ電極2,7の電位変動を低減できる。
図10(C)の例では、電力送電装置105側パッシブ電極2の開口を図10(B)の例より小さくし、アクティブ電極3をパッシブ電極2の面(電力受電装置205のパッシブ電極7に対する対向面)より突出した位置に配置している。同様に、電力受電装置205側パッシブ電極7の開口を図10(B)の例より小さくし、アクティブ電極6をパッシブ電極7の面(電力送電装置105のパッシブ電極2に対する対向面)より突出した位置に配置している。
このような構造により、パッシブ電極2,7の開口とアクティブ電極3,6との位置関係の自由度が高くなる。
図10(D)の例では、電力送電装置106側パッシブ電極2の開口部より内側にアクティブ電極3を配置している。同様に、電力受電装置206側パッシブ電極7の開口部より内側にアクティブ電極6を配置している。
このような構造により、パッシブ電極2,7によるアクティブ電極3,6の電界シールド性が高まり、外部へ放射される電界(漏洩電界)がより低減できる。また、パッシブ電極2,7間に生じる容量をより大きくできるのでパッシブ電極2,7の電位変動をより低減できる。
図10(E)の例では、電力送電装置107側アクティブ電極3の上下にパッシブ電極2を配置している。同様に、電力受電装置207側アクティブ電極6の上下にパッシブ電極7を配置している。
このような構造により、パッシブ電極2による高周波高電圧発生回路1のシールド性が高まる。また、パッシブ電極7による負荷回路5のシールド性が高まる。また、アクティブ電極3、6間にパッシブ電極2、7を位置させているので共振容量Cの設定自由度が向上する。
《第4の実施形態》
第4の実施形態では、電力送電装置及び電力受電装置における共振回路の共振周波数の設定構造の例を示す。
図11(A)の例では、電力送電装置108の高周波高電圧発生器11に対して直列にインダクタL1を接続し、アクティブ電極3とパッシブ電極2との間にコンデンサC1を接続している。また、電力受電装置208の高周波高電圧負荷51に対して直列にインダクタL2を接続し、アクティブ電極6とパッシブ電極7との間にコンデンサC2を接続している。
この電力伝送システムの等価回路は図3(A)、図3(B)に示したとおりである。電力送電装置108における共振回路の共振周波数を所定の周波数に定めるために、インダクタL1,L2のインダクタンス又はコンデンサC1,C2のキャパシタンスを定めればよい。なお、結合に寄与する電極2,3,6,7に分布する容量成分も共振回路の容量として考慮する。
図11(B)の例では、電力送電装置109の高周波高電圧発生器11に対して直列にインダクタL1を接続している。また、電力受電装置209の高周波高電圧負荷51に対して直列にインダクタL2を接続している。このように、電力送電装置のパッシブ電極2と電力受電装置のパッシブ電極7とが対面して結合する場合には、アクティブ電極とパッシブ電極との間に生じる浮遊容量が比較的大きいので、この浮遊容量を利用すれば、図11(A)に示したような部品としてのコンデンサC1,C2を備えなくても共振回路の共振周波数を定めることができる。
《第5の実施形態》
第5の実施形態では、電力送電装置内の高周波高電圧発生回路の具体的な構成例、及び電力受電装置内の高周波高電圧負荷回路の具体的な構成例を示す。図12は電力送電装置110及び電力受電装置210の回路図である。
電力送電装置110には、高周波高電圧発生器11と昇圧トランスT1を備えていて、トランスT1の1次巻線に高周波高電圧発生器11を接続し、トランスT1の2次巻線にアクティブ電極3及びパッシブ電極2を接続している。
電力受電装置210には、整流平滑回路30及び低電圧回路部29から成る負荷回路5を備えている。整流平滑回路30は、降圧トランスT2、整流ダイオードD1,D2及び平滑コンデンサCを備えている。トランスT2の1次巻線の一端はアクティブ電極6に接続され、他端はパッシブ電極7に接続されている。トランスT2の2次巻線には整流ダイオードD1,D2及び平滑コンデンサCによる全波整流回路が構成されている。
この例では電力受電装置210は非接触充電装置を構成していて、低電圧回路部29は、整流平滑回路30によって整流平滑された電圧を電源にして動作する制御回路31及び二次電池32を備えている。制御回路31は二次電池32の充電制御及び二次電池32を電源にして充電制御及びその他の所定の回路動作を行う。
定電圧回路部29に接続される機器をさらに備えてもよいが、図12においては機器を図示していない。
高周波高電圧発生器11は例えば100kHz〜数10MHzの高周波高電圧を発生する。この周波数は既に示した結合モードの高周波側の周波数に相当する固定の周波数である。
Cm…結合容量
D1,D2…整流ダイオード
f1…高周波側共振周波数
f2…低周波側共振周波数
L1,L2,L3…インダクタ
T1…昇圧トランス
T2…降圧トランス
1…高周波高電圧発生回路
2…電力送電装置側パッシブ電極
3…電力送電装置側アクティブ電極
5…高周波高電圧負荷回路
6…電力受電装置側アクティブ電極
7…電力受電装置側パッシブ電極
11…高周波高電圧発生器
29…低電圧回路部
30…整流平滑回路
31…制御回路
32…二次電池
51…高周波高電圧負荷
100〜110…電力送電装置
200〜210…電力受電装置

Claims (7)

  1. 電力送電装置側アクティブ電極、電力送電装置側パッシブ電極、及び前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力送電装置側パッシブ電極との間に高周波の高電圧を印加する高周波高電圧発生回路、を備えた電力送電装置と、
    前記電力送電装置側アクティブ電極に対向する電力受電装置側アクティブ電極、電力受電装置側パッシブ電極、及び前記電力受電装置側アクティブ電極と前記電力受電装置側パッシブ電極との間に接続された高周波高電圧負荷回路、を備えた電力受電装置と、を備え、
    前記高周波高電圧発生回路は、前記電力送電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相と電力受電装置側アクティブ電極とパッシブ電極の間の電位差の位相との位相差の絶対値が0度以上90度未満となる周波数の高電圧を発生する、電力伝送システム。
  2. 前記電力送電装置側アクティブ電極、前記電力送電装置側パッシブ電極、及び前記高周波高電圧発生回路による電力送電回路の共振周波数と、前記電力受電装置側アクティブ電極、前記電力受電装置側パッシブ電極、及び前記高周波高電圧負荷回路による電力受電回路の共振周波数とがほぼ等しく、前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力送電装置側パッシブ電極との間に印加される高電圧の周波数は、前記電力送電装置と前記電力受電装置とが結合した状態で生じる二つの結合モードの周波数のうち高周波側の周波数である、請求項1に記載の電力伝送システム。
  3. 前記電力送電装置側パッシブ電極は、グランド電位と略等しい電位を有する、請求項1又は2に記載の電力伝送システム。
  4. 前記電力送電装置側パッシブ電極は前記電力送電装置側アクティブ電極より大きい、請求項1乃至3の何れかに記載の電力伝送システム。
  5. 前記電力受電装置側パッシブ電極は前記電力受電装置側アクティブ電極より大きい、請求項1乃至4の何れかに記載の電力伝送システム。
  6. 前記電力送電装置側アクティブ電極と前記電力受電装置側アクティブ電極との対向状態で、前記電力送電装置側パッシブ電極と前記電力受電装置側パッシブ電極とが対向する、請求項1乃至5の何れかに記載の電力伝送システム。
  7. 前記電力送電装置および前記電力受電装置の双方は、LC共振回路を備える、請求項1乃至6の何れかに記載の電力伝送システム。
JP2012517220A 2010-05-28 2011-05-16 電力伝送システム Active JP5348322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012517220A JP5348322B2 (ja) 2010-05-28 2011-05-16 電力伝送システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010122227 2010-05-28
JP2010122227 2010-05-28
JP2012517220A JP5348322B2 (ja) 2010-05-28 2011-05-16 電力伝送システム
PCT/JP2011/061149 WO2011148803A1 (ja) 2010-05-28 2011-05-16 電力伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011148803A1 JPWO2011148803A1 (ja) 2013-07-25
JP5348322B2 true JP5348322B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=45003794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012517220A Active JP5348322B2 (ja) 2010-05-28 2011-05-16 電力伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9461477B2 (ja)
EP (1) EP2579426B1 (ja)
JP (1) JP5348322B2 (ja)
CN (1) CN102754306B (ja)
WO (1) WO2011148803A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2499914B (en) * 2010-12-24 2016-09-21 Murata Manufacturing Co Wireless power transmission system, power transmitting device, and power receiving device
EP2806532B1 (en) * 2012-01-18 2020-06-17 Furukawa Electric Co., Ltd. Wireless power transmission system, power transmission device, and power reception device
CN104115367B (zh) 2012-03-23 2017-03-08 株式会社村田制作所 送电装置、受电装置以及非接触电力传输系统
JP5590268B2 (ja) * 2012-03-26 2014-09-17 株式会社村田製作所 電界結合型ワイヤレス電力伝送システム及びそれに用いる受電装置
WO2013146017A1 (ja) 2012-03-26 2013-10-03 株式会社村田製作所 電力伝送システム及びそれに用いる送電装置
JP6168500B2 (ja) * 2012-04-10 2017-07-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送装置、送電装置、および受電装置
GB2522562A (en) * 2012-10-17 2015-07-29 Murata Manufacturing Co Wireless power reception device, wireless power transmission device and wireless power transmission/reception device
JP5664837B2 (ja) * 2012-10-26 2015-02-04 株式会社村田製作所 ワイヤレス受電装置、ワイヤレス送電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
EP2953237B1 (en) 2013-01-31 2018-10-10 Furukawa Electric Co., Ltd. Wireless power transmission system
JP6080158B2 (ja) * 2013-01-31 2017-02-15 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
JP6116924B2 (ja) * 2013-01-31 2017-04-19 古河電気工業株式会社 無線電力伝送システム
JP2014168358A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nitto Denko Corp 無線電力伝送装置、無線電力伝送装置における入力インピーダンスの負荷変動応答性の調整方法、及び、無線電力伝送装置の製造方法
JP6320678B2 (ja) * 2013-03-18 2018-05-09 昭和電工株式会社 ワイヤレス給電方法及びワイヤレス給電システム
JP5794407B2 (ja) 2013-06-06 2015-10-14 株式会社村田製作所 非接触電力伝送システムの検査装置及び検査方法
WO2015052263A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-16 Koninklijke Philips N.V. System for capacitively driving a load
US11139690B2 (en) * 2018-09-21 2021-10-05 Solace Power Inc. Wireless power transfer system and method thereof
WO2024111120A1 (ja) * 2022-11-25 2024-05-30 日本電信電話株式会社 電界共振アンテナ、電力伝送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079786A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電力伝送システム,電力供給装置,電力受電装置,信号伝送システム,信号送信装置,および,信号受信装置。
JP2009531009A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 Tmms株式会社 誘電性媒質を介した部分的インフルエンスによるエネルギー搬送装置
JP2009291014A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電源装置
JP2010193692A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE878971C (de) * 1941-08-16 1953-04-23 Philips Nv UEberlagerungsempfaenger mit selbsttaetiger Frequenzregelung
JP3909607B2 (ja) * 1995-10-11 2007-04-25 モトローラ・インコーポレイテッド 遠隔給電される電子タッグの励起装置/読取装置およびその方法
US6865409B2 (en) * 2001-11-07 2005-03-08 Kinesense, Inc. Surface electromyographic electrode assembly
US6859050B2 (en) * 2002-05-31 2005-02-22 Agilent Technologies, Inc. High frequency contactless heating with temperature and/or conductivity monitoring
FR2875649B1 (fr) * 2004-09-21 2010-09-24 Henri Bondar Dispositif de transport a distance par influence de l'energie electrique sans fil ni terre comme conducteur de l iaison
FR2920061A1 (fr) * 2007-08-17 2009-02-20 Patrick Camurati Procede et dispositif de transport, distribution et gestion de l'energie electrique par couplage longitudinal a distance en champ proche entre dipoles electriques
JP4557049B2 (ja) 2008-06-09 2010-10-06 ソニー株式会社 伝送システム、給電装置、受電装置、及び伝送方法
JP5433225B2 (ja) 2008-12-24 2014-03-05 学校法人東京理科大学 インクジェット用インク
JP5135204B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
JP2010193598A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Nippon Soken Inc 非接触給電設備および非接触給電システム
JP2010213554A (ja) 2009-03-12 2010-09-24 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム
CN102341992B (zh) * 2009-03-17 2014-07-09 三菱电机株式会社 远程控制装置
JP5354029B2 (ja) * 2009-06-25 2013-11-27 株式会社村田製作所 電力伝送システム及び非接触充電装置
CN102460900B (zh) * 2009-06-25 2014-07-30 株式会社村田制作所 功率传送系统和非接触充电装置
CN102804549B (zh) * 2009-06-25 2013-08-21 株式会社村田制作所 功率传送系统和非接触充电装置
JP5577896B2 (ja) * 2009-10-07 2014-08-27 Tdk株式会社 ワイヤレス給電装置およびワイヤレス電力伝送システム
JP5677875B2 (ja) * 2011-03-16 2015-02-25 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005079786A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Sony Corp 電力伝送システム,電力供給装置,電力受電装置,信号伝送システム,信号送信装置,および,信号受信装置。
JP2009531009A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 Tmms株式会社 誘電性媒質を介した部分的インフルエンスによるエネルギー搬送装置
JP2009291014A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電源装置
JP2010193692A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Takenaka Komuten Co Ltd 電力供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9461477B2 (en) 2016-10-04
JPWO2011148803A1 (ja) 2013-07-25
CN102754306A (zh) 2012-10-24
EP2579426A4 (en) 2017-12-20
US20120299392A1 (en) 2012-11-29
EP2579426A1 (en) 2013-04-10
EP2579426B1 (en) 2019-03-27
WO2011148803A1 (ja) 2011-12-01
CN102754306B (zh) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348322B2 (ja) 電力伝送システム
US9876362B2 (en) Power transfer system
JP5035477B1 (ja) 電力伝送システム及び非接触充電装置
Liu et al. Coupling study of a rotary capacitive power transfer system
EP2587613B1 (en) Wireless power receiver for adjusting magnitude of wireless power
JP5354030B2 (ja) 電力伝送システム及び非接触充電装置
US9866038B2 (en) Wireless power transmission system
JP5299578B2 (ja) 電力送電装置及び電力伝送システム
US9682631B2 (en) Non-contact electricity supply device
KR101604172B1 (ko) 전계 결합형 무선 충전장치
US9960638B2 (en) Wireless power transmission system
KR20110051272A (ko) 양방향 무선 전력 송신
US20170324281A1 (en) Wireless power trnsfer device
CN106961165B (zh) 无线电能传输电路、无线电能发射端和无线电能接收端
US9531216B2 (en) Power transmission system and power receiving apparatus
JP5602065B2 (ja) 非接触電力伝送装置
WO2014132518A1 (ja) 送電装置および受電装置
US9030053B2 (en) Device for collecting energy wirelessly
CN112688439A (zh) 一种无线电能传输装置
JP2019126202A (ja) Lc回路ユニット、ワイヤレス送電装置、ワイヤレス受電装置、及びワイヤレス電力伝送システム
JP6040510B2 (ja) 電力伝送システム
Kazi et al. Frequency and efficiency analysis of inductively coupled wireless power transmission system
US9601928B2 (en) Device for collecting energy wirelessly
CN110323838A (zh) 线圈单元、无线供电装置、无线受电装置及无线电力传输系统
JP6085817B2 (ja) 電力伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5348322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150