JP2012529714A - 直列に接続されたdc電源用の電力ハーベスト回路および方法 - Google Patents

直列に接続されたdc電源用の電力ハーベスト回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012529714A
JP2012529714A JP2012515071A JP2012515071A JP2012529714A JP 2012529714 A JP2012529714 A JP 2012529714A JP 2012515071 A JP2012515071 A JP 2012515071A JP 2012515071 A JP2012515071 A JP 2012515071A JP 2012529714 A JP2012529714 A JP 2012529714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
current
circuit
time interval
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012515071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5770171B2 (ja
JP2012529714A5 (ja
Inventor
ウィリス、アンドレ・ポスカチーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2012529714A publication Critical patent/JP2012529714A/ja
Publication of JP2012529714A5 publication Critical patent/JP2012529714A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5770171B2 publication Critical patent/JP5770171B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/66Regulating electric power
    • G05F1/67Regulating electric power to the maximum power available from a generator, e.g. from solar cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/102Parallel operation of dc sources being switching converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/20Climate change mitigation technologies for sector-wide applications using renewable energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

互いに直列に接続された多数のDC電力源からの電力を最大にし、ユニークなDC電流を与える回路および方法が提供される。このユニークなDC電流の間の差に関連した電流が、直列に接続された電源から迂回させられ、電磁場エネルギーとして獲得され、直列に接続された電源により与えられたDC電流に加えられる。

Description

本出願は、“Solar Array Inverter with Per-Panel Maximum Power Point Tracking”と題する、2009年6月9日に出願した米国仮出願第61/185264号の出願に基づくものである。
本発明は、エネルギー変換回路から電力を獲得する(harvesting)する回路および方法に関し、特に直列に接続されたDC電源から獲得された電力を最大化するための上記回路および方法に関する。
同業者には周知なように、中央インバーターをベースとしてエネルギー変換設備は、直列に接続された(ときどき、ストリングスと言われている)DC電源のグループを使用する。例を挙げると、バイオマス、ケミカル、燃料電池およびエネルギー貯蔵バッテリーがある。
たとえば、ソーラーパネルの場合、パネルが影に入ったり、薄暗くなったりすると、それらはほとんど光電流を生成しない。パネル電流はまた、いろいろな理由のために不均衡になることがある。ストリングス状になったソーラーパネルにはすべて同じ電流を伝えるという規制があるために、最も弱い電流のソーラーパネルにより、他のソーラーパネルから獲得される電力が制限される。同様の理由により、ストリング状になったソーラーパネルは同じ向きにあって、同じタイプおよび大きさでなければならない。このことは常に不可能であり、美観状または他のアーキテクチャーの理由から望ましくない。
他の周知のアプローチはマイクロインバーターである。マイクロインバーターは一つのソーラーパネルからのソーラーエネルギーを市販のAC電力グリッドに変換する。MPPTは獲得エネルギーを最大化するためにパネル単位で行われるが、マイクロインバーターの設備のコストパフォーマンスは、ワット当たりのコストが高く、電気変換効率が低くために悪い。
本発明にしたがって、互いに直列に接続された多数のDC電力源からの電力を最大にし、ユニークなDC電流を与える回路および方法が提供される。このユニークなDC電流の間の差異に関連した電流が、直列に接続された電源から迂回させられ、電磁場エネルギーとして獲得され、直列に接続された電源により与えられたDC電流に加えられる。
本発明の一実施例にしたがって、電流平衡化回路が、
直列に接続された第1および第2の電力源に連結された第1、第2および第3の電極であって、
第1および第2のDC電力源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電圧の合計、ならびに第1および第2のDC電力源により生成された共通DC電流を、第1および第3の電極を介して受け取り、
第1および第2のDC電源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電流の差に実質的に等しい差DC電流を第2の電極を介して受け取る、
ところの第1、第2および第3の電極と、
第1、第2および第3の電極に連結された容量性回路と、
第1および第3の電極の間に連結されたスイッチ回路と、
第2の電極とスイッチ回路との間に連結された誘導性回路と、
第1、第2および第3の電極ならびにスイッチ回路に連結された制御回路と
を含み、
ここで、制御回路は、複数の制御信号を与えることにより、第1および第2のDC電圧ならびに第1および第2のDC電流に応答し、
スイッチ回路は、第1の時間間隔の間、誘導性回路と第1の電極との間に第1のDC電流路を与え、第2の時間間隔の間、誘導性回路と第3の電極との間に第2のDC電流路を与えることにより、複数の制御信号に応答する。
本発明の他の実施例にしたがって、多数のDC電力源からの電力を最大化する方法が、
第1および第2のDC電力源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電圧の合計、ならびに第1および第2のDC電力源により生成された共通DC電流を、第1および第3の電極を介して受け取る工程と、
第1および第2のDC電源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電流の差に実質的に等しい差DC電流を第2の電極を介して受け取る工程と、
第1、第2および第3の電極を容量的に連結する工程と、
第1および第2のDC電圧ならびに第1および第2のDC電流を検知する工程と、これにしたがって
差DC電流に対して、第1の時間間隔の間、第2の電極と第1の電極の間に第1の誘導性DC電流路を与える工程と、
差DC電流に対して、第2の時間間隔の間、第2の電極と第3の電極との間に第2の誘導性DC電流路を与える工程と、
を含む。
図1は一実施例にしたがった電力平衡器の略示図である。 図2は図1の電力平衡器の動作を図示する。 図3は、図1の電力平衡器に使用されるスイッチ制御信号の典型的な信号タイミング図である。 図4は、典型的なソーラーパネルに対する電流-電圧および電力-電圧の特徴曲線の全体と拡大図である。 図5は、他の実施例にしたがった直列に接続された多数の電力平衡器と組み合わされた電力平衡器モジュールの略示図である。 図5aは、他の実施例にしたがった直列に接続された多数の電力平衡器と組み合わされた電力平衡器モジュールの略示図である。 図5bは、図5aの制御ユニットの典型的な実施例のブロック図である。 図5cは、図5bの制御ユニットで実行される実施例のフローチャートである。 図6は、他の実施例にしたがってDC/AC変換器によりACに変換されるDCを与えるために連結された四つの電力平衡器モジュールのブロック図である。 図6aは、他の実施例にしたがった分散インバーターシステムのアーキテクチャのブロック図である。 図7は、他の実施例にしたがった三相電力グリッド用のDC/AC変換器の略示図である。 図7aは実施例にしたがった一相電力グリッド用のDC/AC変換器の略示図である。
以下の詳細な説明は、ここで請求される発明の、添付図面を参照してなされる例証実施例についてのものである。そのような説明は、図解的であることが意図され、本発明の範囲に関して限定しようとするものではない。そのような実施例は、当業者が主題発明を実施することができるように十分詳細に説明される。そして、他の実施例が、主題発明の精神又は範囲から逸脱することなく、いくつかの変形例で実施されることが理解されるであろう。
本開示を通して、文脈とは相容れないことについての明瞭な指示がない限り、説明される個々の回路要素の数は単一又は複数であると理解されるであろう。例えば、“回路”及び“回路構成”という用語は、単一部品又は複数の部品のいずれかを含むことができる。これらは、能動的及び/又は受動的であり、そして一緒に接続されるか、そうでなければ結合されて(例えば、1以上の集積回路チップとして)、説明された機能を与える。また、明瞭な指示がない限り、“信号”という用語は、1以上の電流、1以上の電圧、又はデータ信号を示すことがある。さらに、本発明は、ディスクリートな電子回路構成(1以上の集積回路チップの形態であることが好ましい)を使用した実施の文脈で論議されているが、そのような回路構成のどの部分の機能でも、処理される信号周波数又はデータレートに依存して、1以上の適切にプログラムされたプロセッサを使用して代替的に実施され得る。また、図がいろいろな実施例の機能ブロックの図を示す限り、機能ブロックはハードウエハ回路間の区分けを必ずしも示さない。したがって、たとえば、一つまたはそれ以上の機能ブロック(たとえば、プロセッサ、メモリーなど)はハードウエア(たとえば、汎用性信号プロセッサ、ランダムアクセスメモリー、ハードディスクドライブなど)の一つで実行されてもよい。同様に、ここに記述されたどのプログラムも、スタンドアロンのプログラムでもよく、動作システムでのサブルーティンとして組み込まれてもよく、インストールされたソフトウエアのパッケージにある機能であってもよい。
以下で詳述されるように、本発明は、直列に接続されたDC電力源からの電力の獲得(harvesting)を最大にする。例示の例を説明するために、下述の説明は、高い変換効率、高い変換のコストパフォーマンスでもって、ソーラーエネルギーを市販の電力グリッドへ供給されるAC電流に変換する例に基づいている。高いソーラーエネルギーの獲得は各ソーラーパネル用のMPPTを使用して達成される。公になっている統計上データに基づき、このようなモジュールごとのMPPTは典型的なソーラーパネルの据え付けでは、5−25%のエネルギー獲得利得に寄与する。ソーラーパネルの据え付けの維持は、さらに各光電池モジュールの性能を連続的にモニターすることで利点がある。さらに、屋根に高DC電圧の配線が不用という利点もある。
図1に示されているように、本発明の重要な特徴は電力平衡器である。例示の実施例に示されているとおり、二つのソーラーパネルPV1、PV2101は直列に接続されている。それらが同じ特徴をもっていると、MPPT変換器が、両パネルが最大の電力を伝える点にある。それらが同じ特徴をもっていないと、弱い方のパネルが、強い方のパネルから獲得した電力を制限することになる。たとえば、一つのパネルPV1が暗くなり、他のパネルPV2よりも小さな電流の1アンペアを形成すると、電力平衡器は、MMPT変換器がたとえばパネル間の不整合を補償することにより、両パネルからより多くの電力を獲得できるようにする。
一実施例にしたがって、電力平衡器は、図示のように互いに接続されたコンデンサーC1 102、C2 103、インダクターL1 104、スイッチSW1 105、SW2 106(たとえば、金属酸化膜半導体電界効果トランジスター(MOSFET))、および制御ユニット107を含む。スイッチ105、106が50%のデューティーサイクルで動作すると、電力平衡器は、パネルPV1、PV2により生成される電流と無関係に、パネルPV1、PV2において実質的に等しい電圧を維持する。
パネルPV1は電流Iを生成し、パネルPV2はI=I+Ideltaを生成するとする。電力平衡器が使用されないと、MPPT変換器が全電流Iを受け取り、Ideltaは回収または獲得されない。電力平衡器の目的は、付加的な電流Ideltaを獲得し、これに関連した余分な電力をMPPTに送ることである。
図2に示されているように、電力平衡器の動作は、従来のブースト変換器のものと対比できる。スイッチSW2 200が閉じている間、スイッチSW1 203が開き、電流差I−I=IdeltaがPATH1 202を介して伝導され、エネルギーがインダクターL1 201の磁場内に蓄積する。スイッチSW1 203が閉じている間、スイッチSW2 200が開き、電流がPATH2 205を介して伝導され、インダクターL1 201に前に蓄えられたエネルギーは、付加的な電流(ソーラーパネルPV1、PV2の電流差Ideltaに関連し、Idelta*VPV2 mpp/(VPV1 mpp+VPV2 mpp)に完全に等しい平均の大きさIaddedを有する)としてMPPT変換に204に伝えられる。かくして、電力平衡器はエネルギー206の平衡化されていない部分のみを変換し、MPPT変換器204に直接進む電流Iに関連したエネルギーの平衡化された部分に影響を与えない。したがって、電力平衡器のエネルギー変換の効率はエネルギーの非平衡な部分の大きさ206に実質的に比例する。コンデンサーC1 204,C2 203の静電容量値は臨界的ではないが、しかし、スイッチSW1 105、SW2 106のスイッチング周波数および可能な最大のパネル不整合を含む基準に基づいて選択される。また、静電容量値は、それら両端の電圧リップルより、ソーラーパネルPV1、PV2の電圧がソーラーパネルPV1、PV2の最大の電力ポイント(MPP)の電圧から著しく逸脱しないことが確実になるように、十分に高いほうがよい。このことにより、ソーラーパネルから獲得するエネルギーが最大値近くに維持される。典型的な結晶性シリコンソーラーパネルに対して、電圧リップルがパネルMPP電圧から約5%(ピークツーピーク)であるならば、99.5%のエネルギーの獲得が達成される。
図4に示されているように、電力獲得のさらなる改良は、各パネルに対して個々に電圧を最適化することにより得ることができる。グラフ400は、典型的なソーラーパネルに対する電流−電圧および電力−電圧を図示する。たとえば、“PV1 I−V曲線”はパネルPV1 100(影にされている)に対応し、“PV2 I−V曲線”はパネルPV2 100(影にされていない)に対応する。拡大されたグラフ401は、パネルPV2の最大電力がPV1の場合より僅かに高い電圧に達すること(たとえば、VPV2 mpp402、VPV2 mpp403)ことを示している。この最適化は、電圧V108、V 109および電流I 110、I 111(以下で詳述する)の測定に基づいて制御ユニット107(図1)の二次(たとえば、より緩やか)最適化ループにより達成される。
図3に示されているように、制御ユニット107はスイッチSW1、SW2を開閉する制御信号のディーティーサイクルをセットする。すなわち、T/T=VPV2 mmp/VPV1 mmpで、ここでVPV2 mmp、VPV1 mmpはそれぞれ、パネルPV1およびPV2の最適電圧であり、TおよびTはそれぞれ、制御信号SW1、SW2301のパルス幅である。
図5に示されているように、他の実施例にしたがって、二つを超える数のソーラーパネルから獲得した電力を最大化するために、たとえば、直列に接続された四つのソーラーパネルPV1 500、PV1 501、PV1 5002、PV1 503を有する、マルチ平衡器ハーベスト(獲得)最大化モジュールの実施に同様の技術を適用することができる。四つのパネル(二つの平衡化された対となるように構成されたもの)を平衡化するために、三つの電力平衡器を使用することができる。ソーラーパネルの各対PV1+PV2、PV3+PV4の電力平衡化は、次の通りに行われる。三番目の電力平衡器は、ソーラーパネルの二対のPV1+PV2、PV3+PV4を平衡化する。その結果、四つ全てのパネルは平衡化され、MPPT変換器504に対して電力を与える。MPPT変換器504は、図示のとおり実質的に相互接続され、効果的なブースト変換器として機能する、インダクターL4 505、スイッチSW7 506(たとえば、MOSFET)、ダイオードD1 507およびコンデンサーC5 508を含む。
制御ユニット509は四つの最適化ループを実行する。最速の最適化ループは、MPPT変換器504のスイッチSW7 506のデューティーサイクルを制御することにより、四つの平衡化されたパネル全てに対してMPPTを追跡する。二つの比較的遅い最適化ループ(好適には同じもの)は、ソーラーパネルの対の中で、個々のソーラーパネルを最適化する。ソーラーパネルの対PV1+PV2は、スイッチSW1 510、SW2 511のスイッチデューティーサイクルにより制御される一方、ソーラーパネルの対PV3+PV4は、スイッチSW3 512、SW4 513のスイッチデューティーサイクルにより制御される。最も遅い最適化ループは、スイッチSW5 514、SW6 515のスイッチデューティーサイクルを制御することにより、ソーラーパネルの対PV1+PV2、PV3+PV4をグループとして平衡化する。
図5aに示されているように、他の実施例のしたがって、多数のソーラーパネルのための電力平衡器は奇数個のソーラーパネルに対しても実施できる。たとえば、五個のソーラーパネルは四つの電力平衡器回路(電力平衡器の一つへ適用される最大の電圧を減少させるように構成される)により平衡化することができる。この実施において、一つの電力平衡器化回路が、(下述する)直列に接続されたソーラーパネルにおいて、電気的に接続された隣接する対のそれぞれを平衡化するために使用される(ここで各ソーラーパネルの対は図示のとおり、平衡器回路をインターリーブすることにより平衡化される)。インターリーブされた電力平衡器の動作は、最適化された電圧比が直列になったソーラーパネルの全ての間で維持されるように行われる。第1の電力平衡器502aは二つのスイッチSW1、SW2を含み、スイッチSW1、SW2の状態のデューティーサイクルの逆比に実質的に等しい関連したソーラーパネルPV1、PV2における電圧の比を維持する。同様に、第2の電力平衡器504aは、繋がった全てのソーラーパネルに対して、関連したPV2、PV3等の間の電圧比を定義する。かくして、五つのソーラーパネルPV1、PV2、PV3、PV4、PVは、四つの電力平衡器回路502a、504a、505a、506aにより定義されるそれぞれの電圧比をもち、下述のとおり、電力をMPPT変換器507に与える。この実施の一般的な場合では、直列に接続されたN個のソーラーパネルは、N−1個の電力平衡器回路により平衡化することができる。
図5bに示されているように、一実施例にしたがって、図1、図5および図5aの制御ユニット107、509a、508aは下述のように実行することができる。ソーラーパネルの電圧および電流の電圧および電流検知はそれぞれ、トランスデューサ−501b、502b、503b、504b(これらは、アナログ−デジタル変換器(ADC)505bにより変換されるソーラーパネルの電圧および電流に比例したアナログ電圧を与える)を使用して実行される。ADC505bはこれら変換された信号をデジタルされた測定データとして、マイクロプロセッサ507b(関連したデータメモリー506b(たとえば、ランダムアクセスメモリー(RAM))およびプログラムメモリー508b(たとえば、リードオンリーメモリー(ROM)にともに、下述のとおり計算アルゴリズムを実行する))に与えられる。その結果は、たとえば、フィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)を使用して実行されるスイッチパルス形成ロジック509bに記載される。スイッチパルス形成ロジック509bからの出力パルスは、上述の通り、電力平衡器およびMPPT変換器スイッチを駆動するための信号ドライバー510b(たとえば、MOSFETドライバー)により適切なレベルに変換される。
図5cに示されているように、典型的な実施例にしたがって、制御ユニットの動作は、たとえば、図5bに示されているように、実行できる。MPPT変換器制御ループの初期化501cに続き、スイッチ制御パルス幅は、僅かな増加分dTm、増加し(502c)、その後すべてのソーラーパネルの電力の合計が以下の式にしたがって計算される(503c)。
current=V1*I1+V2*I2+・・・+Vn*In
ここで、Vn=ソーラーパネルNからの電圧
In=ソーラーパネルNからの電流
この新規に計算された電力Pcurrentは、前に記憶された電力Ppreviousと比較される(504c)。現在の電力Pcurrentが、前の電力Ppreviousより高いときは、電力の記憶値は現在の値で更新され(506c)、ループは続く。そうでないときは、スイッチ制御パルスの増加dTmの符号は反転され(505c)、ループは続く。
同様に、比較的遅い電力平衡器制御ループが初期化され(507c)、平衡器のスイッチのタイミングの変更が続く(508c)。電力平衡器(図3)の二つのスイッチの間のタイミングの関係は、一方のスイッチ制御信号SW1のデューティーT1がdTnの量、減少し、他方のスイッチ制御信号SW2のデューティーT2が同じdTnの量、増加するように、変わる。電力は前のように測定(509c)されるが、電力平衡器に付設されたソーラーパネルに対してのみである。この値Pcurrentは前に記憶された電力Ppreviousと比較される。現在の電力Pcurrentが、前の電力Ppreviousより高いときは、電力の記憶値は現在の値で更新され(512c)、ループは続く。そうでないときは、スイッチ制御パルスの増加dTmの符号は反転され(511c)、上述のとおりにループは続く。
図6に示されているように、MPPT変換器の出力は電流源としての役割をもち、そのことにより、いくつかのMPPT変換器は、並列に接続できる(たとえば、四つの並列に接続されたMPPT変換器M1 600、M2 601、M3 602、M4 603(“電力源ハーベスト(獲得)最大化器モジュール”として参照される))。それらにより生成されたDC電流はDC/AC変換器604によりAC電流に変換される。
図6aに示されているように、電力獲得ハーベスト(獲得)最大化器モジュールのスタンドアロンの性質は、この機能をグリッド接続DC−AC変換器機能から物理的に分離することを実施可能にする。このことにより、図示のとおり、分散型インバーターシステムのアーキテクチャーが可能となる。この実施において、二つまたはそれ以上のソーラーパネル601aが一つまたはそれ以上の電源ハーベスト(獲得)最大化器モジュール602aに接続され、それにより最適化される。各電源ハーベスト(獲得)最大化器モジュールは一つまたはそれ以上のソーラーパネルの役に立ち、一つのMPPT変換器および接続されたソーラーパネルの数に対して適切な数の平衡器を含む。二つまたはそれ以上の電源ハーベスト(獲得)最大化モジュールはDC−三相AC変換器603aに接続される。モニタリングおよび制御ゲートウエイインターフェース605aが、電力線通信を介してシステムをモニタリングする手段を提供し、状況のモニタリングおよび制御のための電源システムとローカルまたはリモートの相互作用を可能にするための通信ブリッジを提供する。
図7は、三相電力グリッドに電力を与えるためのDC/AC変換器の実施を示す。DC電流は、チョッパー700(セットアップ変圧器T1 701のための高周波(たとえば、>20KHz)電圧を形成する)に進む。変圧器T1のガルバニック絶縁された出力は、フィルターコンデンサーC1 703の両端にかかるDC電圧を生成するために、整流器702とで整流される。六つのスイッチSW1 704、SW2 705、SW3 706、SW4 707、SW5 708、SW6 709(たとえば、MOSFETまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスター(IGBT))は、市販の三相電力グリッドに伝えるためのフィルター回路710を通る三相AC電圧を生成する。
制御ユニット711が三相グリッド電圧V三相および電流I三相をモニターし、適切な位相をもつグリッドにエネルギーを伝えるためにスイッチSW1、SW2、SW3、SW4、SW5、SW6のための制御パルスを生成する。ガルバニック絶縁が標準準拠に対して必要とされないと、DC入力電圧Vinpはフィルター703に直接適用でき、これによりチョッパー700、変圧器T1 701および整流器702の必要性がなくなる。
上記アーキテクチャーは有利なことに、変換比Vrect/Vinpを一定に維持することにより、DC/AC電力変換の効率を最大化する。その結果、入力DC電圧Vinpはグリッド電圧を追跡する。スイッチSW1、SW2、SW3、SW4、SW5、SW6における整流されたDC電圧Vrectは、電流グリッド電圧に歪みのない出力波形を与えるために必要とされる最小のレベルに維持される。このアーキテクチャーでは、変化するソーラーエネルギーと変化するグリッド電圧との整合は、一カ所で、たとえばMPPT変換器504(図5)で実施される。
図7aに示されているように、他の実施例にしたがって、電力獲得最大化器は単相電力インバーターに使用できる。上述のとおり、ソーラーパネルはエネルギーの連続流を与える。エネルギーが単相グリッドに連続して供給され得ないので、エネルギー貯蔵バッファが必要となる。このようなエネルギー貯蔵は、図示のように、コンデンサー701aとして実行される。直接に接続され、平衡化されてソーラーパネルにおける、MPPTブースト変換器に適用される電圧の合計は、高電力獲得(ハーベスト)最大化器モジュールの出力電圧となる。コンデンサーの蓄えられたエネルギーが適用電圧の二乗に比例するため、このことは、既存の単相パネルインバーターに比べて、容量性蓄積要素の物理的な大きさを対応した減少させる。コンデンサー701aに存在する電圧のリップルは、適切な電力獲得(ハーベスト)最大化器モジュールの制御アルゴリズムにより、ソーラーパネルから分離される。
上述の説明に基づき、本発明にしたがって、電力平衡器が、ソーラーパネルのような直列接続されたDC電力源から獲得するエネルギーを、ソーラーパネルの間の不整合を補償することにより改良するできる点、電力平衡器が二つを越える数のソーラーパネルを平衡化するために使用することができる点、MPPT変換器(電流源として機能する)により、複数の変換器を、それらの出力電流を合計するために並列に接続することができる点、非常に効率的なアーキテクチャーが、エネルギー変換チェーンの一カ所で変化するソーラーエネルギーレベルと変化するグリッド電圧を補償するDC/AC電力変換器を提供する点、多重ループの制御アルゴリズムがシステム性能を最適化するために提供される点が分かるであろう。
様々な変更および修正が、本発明の精神および範囲から逸脱することなくなされてよいことは、当業者には明らかであろう。本発明の特定の実施例が示され説明されたが、本発明を好ましい実施形態に限定することは意図しないことを理解されたい。本発明は、特許請求の範囲により画定され、本発明の精神および範囲に含まれる構造、方法および均等物を包含するものである。

Claims (14)

  1. 平衡化回路を含む装置であって、
    直列に接続された第1および第2の電力源に連結された第1、第2および第3の電極であって、前記第1および第2のDC電力源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電圧の合計、ならびに前記第1および第2のDC電力源により生成された共通DC電流を、前記第1および第3の電極を介して受け取り、前記第1および第2のDC電源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電流の差に実質的に等しい差DC電流を前記第2の電極を介して受け取る、ところの第1、第2および第3の電極と、
    前記第1、第2および第3の電極に連結された容量性回路と、
    前記第1および第3の電極の間に連結されたスイッチ回路と、
    前記第2の電極と前記スイッチ回路との間に連結された誘導性回路と、
    前記第1、第2および第3の電極ならびに前記スイッチ回路に連結された制御回路と
    を含み、
    ここで、前記制御回路は、複数の制御信号を与えることにより、前記第1および第2のDC電圧ならびに前記第1および第2のDC電流に応答し、
    前記スイッチ回路は、第1の時間間隔の間、前記誘導性回路と前記第1の電極との間に第1のDC電流路を与え、第2の時間間隔の間、前記誘導性回路と前記第3の電極との間に第2のDC電流路を与えることにより、複数の制御信号に応答することを特徴とする装置。
  2. 前記容量性回路が、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に連結された第1のコンデンサー、および
    前記第2の電極と前記第3の電極との間に連結された第2のコンデンサーを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記誘導性回路が、前記第2の電極と前記スイッチ回路との間に結合されたインダクタンスを含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記差DC電流が、前記第1および第2の時間間隔の間、前記誘導性回路を介して伝導される、請求項1に記載の装置。
  5. 前記スイッチ回路が、
    前記第1の電極と前記誘導性回路との間に連結された第1のスイッチ装置、および
    前記第3の電極と前記誘導性回路との間に連結された第2にスイッチ装置を含む、請求項1に記載の装置。
  6. 前記誘導性回路が、前記第2の電極と前記第1および第2のスイッチとの間に結合されたインダクタンスを含む、請求項5に記載の装置。
  7. 前記差DC電流が、前記第1の時間間隔の間、前記誘導性回路および前記第1のスイッチ装置を経て、さらに前記第2の時間間隔の間、前記誘電性回路および前記第2のスイッチ装置を経て伝導される、請求項5に記載の装置。
  8. 前記第1の時間間隔と前記第2の時間間隔との比が、前記第1のDC電圧と前記第2のDC電圧との比に比例する、請求項1に記載の装置。
  9. 多数のDC電力源からの電力を最大化する方法であって、
    第1および第2のDC電力源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電圧の合計、ならびに前記第1および第2のDC電力源により生成された共通DC電流を、第1および第3の電極を介して受け取る工程と、
    前記第1および第2のDC電源によりそれぞれ生成された第1および第2のDC電流の差に実質的に等しい差DC電流を第2の電極を介して受け取る工程と、
    前記第1、第2および第3の電極を容量的に連結する工程と、
    前記第1および第2のDC電圧ならびに前記第1および第2のDC電流を検知する工程と、これにしたがって
    前記差DC電流に対して、第1の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第1の電極の間に第1の誘導性DC電流路を与える工程と、
    前記差DC電流に対して、第2の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第3の電極との間に第2の誘導性DC電流路を与える工程と、
    を含む方法。
  10. 前記第1、第2および第3の電極を容量的に連結する工程が、
    前記第1の電極と前記第2の電極とを容量的に連結する工程と、
    前記第2の電極と前記第3の電極とを容量的に連結する工程と、
    を含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記差DC電流に対して、第1の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第1の電極の間に第1の誘導性DC電流路を与える工程が、前記第1の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第1の電極とを誘導的に結合する工程を含み、
    前記差DC電流に対して、第2の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第3の電極との間に第2の誘導性DC電流路を与える工程が、前記第2の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第3の電極とを誘導的に結合する工程を含む、
    請求項9に記載の方法。
  12. 前記差DC電流に対して、第1の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第1の電極の間に第1の誘導性DC電流路を与える工程が、前記差DC電流をインダクタンスおよび第1のスイッチ装置を介して、伝える工程を含み、
    前記差DC電流に対して、第2の時間間隔の間、前記第2の電極と前記第3の電極との間に第2の誘導性DC電流路を与える工程が、前記第2の時間間隔の間、前記インダクタンスおよび第2のスイッチ装置を介して、伝える工程を含む、
    請求項9に記載の方法
  13. 前記差DC電流が、前記第1および第2の時間間隔の間、インダクタンスを介して伝導される、請求項9に記載の方法。
  14. 前記第1の時間間隔と前記第2の時間間隔との比が、前記第1のDC電圧と前記第2のDC電圧との比に比例する、請求項9に記載の方法。
JP2012515071A 2009-06-09 2010-06-08 直列に接続されたdc電源用の電力獲得回路および方法 Expired - Fee Related JP5770171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18526409P 2009-06-09 2009-06-09
US61/185,264 2009-06-09
US12/796,489 US8624436B2 (en) 2009-06-09 2010-06-08 Power harvesting circuit and method for serially coupled DC power sources
PCT/US2010/037806 WO2010144473A2 (en) 2009-06-09 2010-06-08 Power harvesting circuit and method for serially coupled dc power sources
US12/796,489 2010-06-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012529714A true JP2012529714A (ja) 2012-11-22
JP2012529714A5 JP2012529714A5 (ja) 2015-01-22
JP5770171B2 JP5770171B2 (ja) 2015-08-26

Family

ID=43300220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012515071A Expired - Fee Related JP5770171B2 (ja) 2009-06-09 2010-06-08 直列に接続されたdc電源用の電力獲得回路および方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8624436B2 (ja)
EP (1) EP2441151A4 (ja)
JP (1) JP5770171B2 (ja)
KR (1) KR101722566B1 (ja)
AU (1) AU2010258863B2 (ja)
BR (1) BRPI1010878A2 (ja)
CA (1) CA2764988A1 (ja)
IL (1) IL216860A (ja)
WO (1) WO2010144473A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064739A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015108932A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015156091A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015162094A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ
JP2016158334A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本蓄電器工業株式会社 コンバータ、太陽電池モジュール用コンバータシステム、及び蓄電モジュール用コンバータシステム
JP2016214061A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 トヨタ自動車株式会社 直列接続された太陽電池又はその他の電源用の動作点制御回路装置
JP2018503339A (ja) * 2014-12-24 2018-02-01 インテル コーポレイション マルチソース電力供給システム
JP2018038245A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 太陽光発電装置及び直列接続された太陽電池又はその他の電源用の動作点制御回路装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011072153A2 (en) 2009-12-09 2011-06-16 Solexel, Inc. High-efficiency photovoltaic back-contact solar cell structures and manufacturing methods using three-dimensional semiconductor absorbers
DE102010036816A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Newtos Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung und Steuerung einer Photovoltaik-Anlage
AU2011286163A1 (en) * 2010-08-04 2013-03-14 Kevin Stephen Davies Solar power conversion system
US20120033466A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Intersil Americas Inc. Partial power micro-converter architecture
WO2013055307A2 (en) 2010-08-05 2013-04-18 Solexel, Inc. Backplane reinforcement and interconnects for solar cells
US20120049635A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 General Electric Company Solar power generation system and method
GB2496140B (en) * 2011-11-01 2016-05-04 Solarcity Corp Photovoltaic power conditioning units
US9285816B2 (en) * 2011-01-28 2016-03-15 Prakash Easwaran Harvesting power from DC (direct current) sources
WO2012147076A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Watts And More Ltd. Energy collection system and method with individual regulation of power units
ITVI20110117A1 (it) * 2011-05-04 2012-11-05 Itaco S R L Impianto fotovoltaico
DE102011075658B4 (de) * 2011-05-11 2017-03-30 Sf Suntech Deutschland Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Energie mittels einer Photovoltaikanlage und Photovoltaikanlage
WO2012174145A2 (en) * 2011-06-13 2012-12-20 Demand Energy Networks, Inc. Energy systems and energy supply methods
US8907644B2 (en) * 2011-07-14 2014-12-09 Eta Semiconductor Inc. Synchronization of hysteretic power converters
CN102916614A (zh) * 2011-08-03 2013-02-06 台达电子企业管理(上海)有限公司 具有电压平衡器的光伏系统及光伏模块
GB2496139B (en) * 2011-11-01 2016-05-04 Solarcity Corp Photovoltaic power conditioning units
US9293619B2 (en) 2011-11-20 2016-03-22 Solexel, Inc. Smart photovoltaic cells and modules
US10181541B2 (en) 2011-11-20 2019-01-15 Tesla, Inc. Smart photovoltaic cells and modules
CA2866983C (en) * 2012-03-30 2018-01-23 Solarwat Ltd. Solar array module system for generating electric power
US20140062191A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Robert L. Bryson Low Voltage Solar Electric Energy Distribution
JP2014103766A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 太陽電池の電力配分回路
CZ2012981A3 (cs) * 2012-12-31 2014-04-30 Vysoká Škola Báňská - Technická Univerzita Ostrava Napájecí jednotka pracující na principu energy harvesting a způsob získávání a transformace energie z volných zdrojů
US9551760B2 (en) 2013-03-14 2017-01-24 Hiq Solar, Inc. Reverse energy flow in solar and other power generation systems for theft detection, panel identification and diagnostic purposes
US9654176B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Hiq Solar, Inc. Measurement, control and harvest optimization device for solar modules requiring fewer connections
US9651977B2 (en) 2013-03-14 2017-05-16 Hiq Solar, Inc. Three-phase power conversion with power factor correction operational day and night
US9680305B2 (en) 2013-03-14 2017-06-13 Hiq Solar, Inc. Implementation of fire safety shutdown for solar panels with high reliability
US9414490B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Hiq Solar, Inc. Electrical circuit board trace pattern to minimize capacitor cracking and improve reliability
US9564835B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-07 Sunpower Corporation Inverter communications using output signal
US10784815B2 (en) 2013-04-13 2020-09-22 Sigmagen, Inc. Solar photovoltaic module remote access module switch and real-time temperature monitoring
US20140333291A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Hiq Solar, Inc. Method and apparatus for identifying locations of solar panels
US20150101761A1 (en) 2013-05-12 2015-04-16 Solexel, Inc. Solar photovoltaic blinds and curtains for residential and commercial buildings
DE102013225230A1 (de) * 2013-12-09 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung mit Solarmodul und optimierter Balancer-Schaltung
US10992255B2 (en) * 2014-10-28 2021-04-27 Sunpower Corporation Photovoltaic module or array shutdown
TWI704194B (zh) 2015-04-28 2020-09-11 日商東亞合成股份有限公司 硬化性組成物及使用該硬化性組成物之模塑物的強化方法
US9888337B1 (en) 2015-07-25 2018-02-06 Gary M. Zalewski Wireless coded communication (WCC) devices with power harvesting power sources for WiFi communication
US9911290B1 (en) 2015-07-25 2018-03-06 Gary M. Zalewski Wireless coded communication (WCC) devices for tracking retail interactions with goods and association to user accounts
JP2017059094A (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 トヨタ自動車株式会社 太陽電池の昇圧機能付き発電動作点制御回路装置
JP6386433B2 (ja) * 2015-09-18 2018-09-05 トヨタ自動車株式会社 直列接続された太陽電池の発電動作点制御回路装置
US10447043B2 (en) * 2016-05-24 2019-10-15 Sunpower Corporation Verifying status of a termination end cap of a microinverter chain
CN109257945B (zh) * 2017-05-15 2021-12-03 深圳大学 获取直流电力网潮流的均衡电导补偿型全局线性偏心方法
JP2022544983A (ja) * 2019-08-19 2022-10-24 シグニファイ ホールディング ビー ヴィ Dc供給電圧を複数の平衡dc出力電圧に変換するためのスイッチング電力変換器
CN110867846B (zh) * 2019-10-25 2021-12-17 中国科学院电工研究所 具有功率平衡器的大型光伏直流串联升压并网系统
CN113489304A (zh) * 2020-03-16 2021-10-08 北京新能源汽车股份有限公司 逆变器的功率因数校正方法、控制器、逆变器及电动汽车
EP4183021A4 (en) * 2020-07-15 2024-01-10 Optivolt Labs Inc POWER BALANCING SOLAR CHARGING SYSTEM
CN113285438B (zh) * 2021-05-24 2024-05-14 阳光电源股份有限公司 一种光伏发电系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234185A (ja) * 1996-10-14 1998-09-02 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JPH1165687A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池発電システム及びその制御方法並びに太陽電池発電システム制御プログラムを記録した記録媒体
WO2005112551A2 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Hansung Engineering Co. Ltd Method for compensating for partial shade in photovoltaic power system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182546A (en) * 1988-02-12 1993-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus which can discriminate between different power sources which it uses
US6222344B1 (en) * 1999-12-06 2001-04-24 Bae Systems Controls, Inc. Magnetically coupled autonomous battery equalization circuit
TW542470U (en) * 2000-07-11 2003-07-11 Ind Tech Res Inst Battery voltage balancer
US7615966B2 (en) * 2001-05-25 2009-11-10 Texas Instruments Northern Virginia Incorporated Method and apparatus for managing energy in plural energy storage units
WO2004066472A1 (ja) * 2003-01-24 2004-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha バッテリ用電力回路
KR100468127B1 (ko) 2003-02-13 2005-01-27 넥스콘 테크놀러지 주식회사 배터리 셀의 균등 충전장치
KR20060044698A (ko) * 2004-05-21 2006-05-16 이현우 태양광 발전 시스템의 부분 그늘 보상 방법
DE102004062186A1 (de) 2004-12-23 2006-07-13 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Ladungsumverteilungsschaltung
US7688048B2 (en) * 2007-02-21 2010-03-30 American Power Conversion Corporation 3-phase high power UPS
US8384245B2 (en) * 2009-05-13 2013-02-26 Solar Semiconductor, Inc. Methods and apparatuses for photovoltaic power management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10234185A (ja) * 1996-10-14 1998-09-02 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JPH1165687A (ja) * 1997-08-25 1999-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 太陽電池発電システム及びその制御方法並びに太陽電池発電システム制御プログラムを記録した記録媒体
WO2005112551A2 (en) * 2004-05-21 2005-12-01 Hansung Engineering Co. Ltd Method for compensating for partial shade in photovoltaic power system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064739A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 独立行政法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015108932A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015156091A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 国立研究開発法人産業技術総合研究所 太陽電池の電力配分回路
JP2015162094A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 コンバータと多段倍電圧整流回路を併用した、部分影補償機能を付加した統合型太陽電池用コンバータ
JP2018503339A (ja) * 2014-12-24 2018-02-01 インテル コーポレイション マルチソース電力供給システム
JP2016158334A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本蓄電器工業株式会社 コンバータ、太陽電池モジュール用コンバータシステム、及び蓄電モジュール用コンバータシステム
JP2016214061A (ja) * 2015-04-28 2016-12-15 トヨタ自動車株式会社 直列接続された太陽電池又はその他の電源用の動作点制御回路装置
JP2018038245A (ja) * 2016-08-25 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 太陽光発電装置及び直列接続された太陽電池又はその他の電源用の動作点制御回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2441151A2 (en) 2012-04-18
IL216860A (en) 2016-10-31
JP5770171B2 (ja) 2015-08-26
US20100308660A1 (en) 2010-12-09
US20140145509A1 (en) 2014-05-29
KR101722566B1 (ko) 2017-04-03
AU2010258863B2 (en) 2014-11-27
BRPI1010878A2 (pt) 2019-07-09
US8624436B2 (en) 2014-01-07
CA2764988A1 (en) 2010-12-16
AU2010258863A1 (en) 2012-01-12
IL216860A0 (en) 2012-03-01
KR20120135397A (ko) 2012-12-13
WO2010144473A2 (en) 2010-12-16
US9281685B2 (en) 2016-03-08
EP2441151A4 (en) 2013-12-04
WO2010144473A3 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5770171B2 (ja) 直列に接続されたdc電源用の電力獲得回路および方法
US8314375B2 (en) System and method for local string management unit
US8390147B2 (en) Methods and apparatuses for photovoltaic power management
US9401439B2 (en) Enhanced systems and methods for using a power converter for balancing modules in single-string and multi-string configurations
US9391540B2 (en) Method and apparatus for chaotic democratic pulse width modulation generation
US9866144B2 (en) Three port converter with dual independent maximum power point tracking and dual operating modes
US20140167513A1 (en) Systems Approach To Photovoltaic Energy Extraction
JP2012529714A5 (ja)
US12009690B2 (en) Power converters and methods of controlling same
JP2015510748A (ja) 別途のdcソースを有する積層電圧源インバータ
Johnson et al. Photovoltaic AC module composed of a very large number of interleaved inverters
US20120101645A1 (en) Power control method using orthogonal-perturbation, power generation system, and power converter
US20140293669A1 (en) Method and apparatus for improved burst mode during power conversion
JP6866206B2 (ja) 充電装置、システム、および方法
WO2020133056A1 (en) Central and distributed photovoltaic power plant and control system therefor
Iannuzzi et al. A novel PV-modular multilevel converter for building integrated photovoltaics
TWI532292B (zh) 包括電流平衡電路之裝置及用於最大化來自多個直流電源之電力之方法
Harfman-Todorovic et al. A high efficiency PV micro-inverter with grid support functions
Agamy et al. A high efficiency DC-DC converter topology suitable for distributed large commercial and utility scale PV systems
Mukundan et al. A new multilevel inverter based grid connected reliable solar power transfer unit with power quality enhancement
KR20130105002A (ko) 멀티레벨 인버터를 이용한 고효율 멀티 스트링 방식의 태양광발전용 전력변환장치
Chen et al. Multiple input multiple output (MIMO) control of a novel three phase multilevel inverter
Yelaverthi et al. Dual multi-string PV topology fed three level grid connected inverter
US11984727B2 (en) Multi-level current driven DC/DC converter
Ichariya et al. Journal Of Harmonized Research (JOHR)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140710

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141114

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5770171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees