JP2012528905A - ポリエチレン組成物及びそれから構成される最終生成物 - Google Patents

ポリエチレン組成物及びそれから構成される最終生成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2012528905A
JP2012528905A JP2012513493A JP2012513493A JP2012528905A JP 2012528905 A JP2012528905 A JP 2012528905A JP 2012513493 A JP2012513493 A JP 2012513493A JP 2012513493 A JP2012513493 A JP 2012513493A JP 2012528905 A JP2012528905 A JP 2012528905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
composition
measured
reactor
sec
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012513493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5683578B2 (ja
Inventor
ベルトホルト,ヨアヒム
マルクツィンケ,ベルント・ロター
デッチュ,ダイアナ
ヴィットリアス,ヤーコヴォス
リルゲ,ディーター
フォクト,ハインツ
ミューラー,ヨハネス−ゲルハルト
Original Assignee
バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー filed Critical バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2012528905A publication Critical patent/JP2012528905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5683578B2 publication Critical patent/JP5683578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/02Carriers therefor
    • C08F4/022Magnesium halide as support anhydrous or hydrated or complexed by means of a Lewis base for Ziegler-type catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/05Bimodal or multimodal molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

フィルム又は成形品用の所定の分子量分布及びLCB構造を有する新規なポリエチレンを提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なポリエチレン成形組成物、並びにそれから構成されるフィルム及び他の成形品に関する。
チーグラー触媒ポリエチレン生成物の加工性は、それらの複雑なコモノマー分布及び分子量分布のために、並びにおそらくは異なる反応段階における多峰性反応器ブレンドとして製造されるために、常に改良の必要性がある対象である。500,000g/モルより多い非常に高い分子量及び長鎖分岐(LCB)を有するチーグラーポリマーの下位フラクションはポリマー生成物全体の加工挙動にとって最重要であることが知られている。これらは、全ポリマーの量的に比較的小さな割合を構成し、数平均分子量Mnに対して僅かな影響しか有しないので、しばしば高分子量テール部と呼ばれる。LCB構造それ自体は、分岐割合及び鎖長分布の両方において、高分子量鎖の間の絡み合いの程度及び強さに影響を与えることによって加工挙動に対するかかる影響を強く調節する。これがチーグラー生成物の特性であることは公知である(Malpassら, 1989,US−4,851,489)。
US−4,851,489
しかしながら、単に例えば押出し又は電子ビーム処理中にラジカル開始剤を加えるなどの異なるアプローチによってチーグラー生成物中により多くのLCBを導入しても、所期の効果が得られないか、及び/又は信頼できる形態で得られない。考慮すべき2つの多くのファクター及び可能性が存在する。本発明の目的は、接触プロセスの直接的な結果として向上した加工挙動を示す改良されたチーグラー生成物を提供することである。
この目的は、本発明のポリエチレン組成物、及びチーグラー触媒を用いるそれを得るための直接接触プロセスによって解決される。0.25〜3g/10分、好ましくは0.3〜2g/10分、より好ましくは0.31〜1g/10分の、ISO−1133:2005にしたがって5kg/190℃で測定したメルトフローレート(MI5kgと略す)、及び/又は0.18〜18のホスタレン加工指数値(以下においては略してホスタレン指数(HI)とする)を有し、但しMI5kgが>1.9g/10分である場合にはHI値は>1であるポリエチレン組成物が提供される。
図1は、実施例1、2のポリマー生成物に関する分子量分布(引かれた線)、及びGPC−MALLSによる回転半径から求めた長鎖分岐分布(LCB/1000CH、分子量の関数として)を示す。
本発明による組成物は、通常は及び好ましくは0.92〜0.97g/cm、より好ましくは0.935〜0.965g/cmの密度を有する。
1つの好ましい態様においては、ポリエチレン組成物は、1〜17、より好ましくは1.1〜16.5、最も好ましくは2〜16のHI値を有する。この範囲の生成物は、ブローンフィルム及びキャストフィルム製品、最も特にはブローンフィルムを含むフィルム製品に最も良く適している。
他の好ましい態様においては、ポリエチレン組成物は、0.22〜10、好ましくは1.1〜10のHI値を有する。この範囲の生成物は、幾つかのタイプのフィルム、及び/又は缶、貯留タンク、ビンなどのような中空のフォームブローンブロー成形品に最も良く適している。
他の好ましい態様においては、単独か又は上記のものと組み合わせて、MI5kgは0.3〜2g/10分、より好ましくは0.33〜1g/10分である。
本発明によるHIは、次式:
Figure 2012528905
にしたがって計算する。
上式中、
及びMは、多角度レーザー光散乱と組み合わせたゲル透過クロマトグラフィー(GPC−MALLS)によって求められる分子量分布の3次及び2次(又は重量平均)モーメントである。この方法のより詳細な説明は実験セクションにおいて見ることができる。データを記録し、実験で得られた分布曲線からM及びMの値を算出するために、市販のGPCソフトウエア(hs GmbH, Hauptstrasse 36, D-55437, Ober-Hilbersheimから)を用いた。
Mzは、分子量M=Mにおける分岐指数である。分岐指数は、それぞれの溶出ポリマーフラクションに関して、線状PE対照試料の二乗平均回転半径:
Figure 2012528905
に対する測定されたポリマーの二乗平均回転半径:
Figure 2012528905
の比として定義される。
Figure 2012528905
ehは、0.1s−1の一軸伸長速度(ehに「at 0.1s-1」と示す)及びT=150℃の試験温度における本特許の目的のためのポリマーの伸長硬化である。一軸伸長における伸長又は歪み硬化は、同じ時間における線形応答:ηに対する特定の伸長速度において測定される最大溶融伸長粘度ηE,maxの比である。したがって、ehは
Figure 2012528905
として定義される。
ηE,maxは、一定の伸長の後にプラトーが観察されない場合には、試験片の変形又は伸長L(ln(L(t)/L(0))≧3)の開始の10〜50秒後に測定される最大ポリマー溶融粘度値(「ヘンキー歪み」の定義に基づく)として定義することができる。
線形粘弾性応答ηは、過渡剪断粘度を計算し、3(トルートン比)をかけることで、同じ温度におけるG’及びG”の線形レオロジーデータを、多重モードマックスウェルモデルにフィッティングすることによって計算される。この方法及び伸長(歪み)硬化の定義は、Mackosko C.W., Rheology Principles, Measurements and Applications, 1994, Wiley-VCH, New Yorkに記載されている。
ポリマー溶融体の伸長流動又はレオロジー特性は、フィルムブロー、ブロー成形、及び熱成形のような加工運転にとって最重要である。歪み又は伸長硬化ehは、溶融体の均一な変形を支持する所謂自己回復効果を誘導する。而して、伸長流動において歪み硬化を示すポリマーは、フィルム及びビン又は他の成形品の製造を壁厚の均一な分布に関して向上させる。他方において、歪み又は伸長硬化ehはまた、他の形態ではMのような高分子量フラクションの重量を反映するパラメータ、又は高分子量テール部の重量Mに関する分岐因子によって反映されるような長鎖分岐度によっては良好に測定できないポリエチレン組成物の分子特性にも応答性である。従来は、当業者は、ehはM及び最終的にはgMzに正比例し、それによって支配されていると考え続けていた。
好ましくは、本発明によるポリエチレン組成物は、>0.26、より好ましくは>0.28、最も好ましくは>0.31のgMzを有する。好ましくは、gMzに関する上記の好ましい態様と組み合わせて、gMzは、0.45未満又はこれ以下の値を有し、より好ましくは0.40未満又はこれ以下の値を有し、好ましくは、上記の好ましい態様と組み合わせて、伸長硬化値ehは常に>1.2s−1であり、より好ましくはeh値は少なくとも1.2s−1、より好ましくは少なくとも1.4s−1、又はそれ以上である。
より好ましくは、本発明によるポリエチレン組成物は、<3,700,000g/モル、より好ましくは<3,400,000g/モル、最も好ましくは<3,200,000のMを有する。後者の最も好ましい態様は、特に、gMzに関する上記に与える好ましい値、特に>0.31のgMzと組み合わせて好ましく、>1.4s−1のeh値と組み合わせて特に好ましい。これは、Mの減少及びより低い長鎖分岐の度合いを、驚くべきことに伸長粘度、及びしたがって加工性の向上と同時に起こすことができることを示す。
本発明のポリエチレン又はポリエチレン組成物は、好ましくは、場合によっては少なくとも1種類のコモノマーの更なる存在下及びこれを用いて、少なくとも1種類のチーグラー触媒によるエチレンの重合によって得られる。コモノマーは通常は1−オレフィンであり、好ましくは1−n−ブテン、1−n−オクテン、1−n−ヘキセンのようなC〜C12−1−オレフィンである。より好ましくは、重合は、少なくとも2段階で重合を行うことを含み、重合中に水素を投与することによって所定の反応段階におけるポリエチレンのモル質量を制御する、20〜120℃の温度、2〜60barの範囲の圧力、及び上記に記載のチーグラー触媒の存在下におけるカスケード反応器システムによって行う。最も好ましくは、本発明によれば、重合は、分子量分布の点で三峰性の生成物を生成する3つの連続又はカスケード反応器段階で行う。
かかる三峰性組成物は、(A)第1の低分子量、(B)第2の高分子量、及び(C)第3の超高分子量フラクションを含み、かかる第1、第2、及び第3の分子量フラクションのピーク分子量Mpx(ここで、x=A、B、又はCである)はMpA<MpB<MpCである。フラクションA、B、Cは、好ましくはそれぞれ第1、第2及び第3の反応器段階の生成物に対応する。
達成しようとする機械的衝撃特性に関連するものとは別の加工特性(異なる用途のための異なる試験によって直接評価できるもの、例えばフィルムブローに関してはバブル安定性、又は一般的には低い剪断粘度)を決定するものは、単に、チーグラー生成物中に>500,000g/モルの分子量Mを有し、好ましくは>1,000,000g/モルの分子量Mを有し、最も好ましくは>2,000,000g/モルの分子量Mを有する高分子量テール部が存在することだけではないことが、本発明の驚くべき知見である。理論に縛られることは望まないが、ポリマーの微細構造に関する更なる情報は通常のLCB分岐指数又は同様の指数系に加えて歪み硬化によって与えられ、全てのかかる特性は驚くべきことに他のものから独立して良好に調節することができる。このように、新しい予期しなかった特性を有する新規なポリエチレン組成物が提供される。例えば、DDI測定によって測定して、20μmの膜厚と比較して10μmにおいてより高い耐機械的衝撃性を有するフィルムを得ることができる。
好ましくは、チーグラー触媒は、特にカスケード反応器システムを用い、1つの反応器から次段の反応器段階に入る際にシステムに新しい触媒を供給しない場合に高活性のチーグラー触媒である。本発明によれば、好適な高活性触媒は、長時間、即ち4〜8時間の間その比触媒活性を実質的に保持し、水素に対して応答性であるので、異なる反応器段階においてポリマーの分子量分布を変化させることが可能である。この形態において好適な触媒の具体例は、EP−532551、EP−068257、及びEP−401776において示されているチーグラー触媒である。かかる文献においては、Ti、Zr、又はVdからなる群から選択される遷移金属、及び金属が周期律表の第I、II、又はIII主族から選択される更なる有機金属化合物を含む化合物を用いるマグネシウムアルコラートの転化が記載されている。更に、当該技術において周知なように、重合中のチーグラー触媒の活性を向上及び維持するために、有機アルミニウム共触媒種が好ましく用いられる。かかる共触媒及びそれらの使用はEP−068257に記載されている。より好ましくは、本発明による共触媒は、アルキルがC〜C10アルキル、より好ましくは分岐又は線状であってよいC〜Cアルキルであるトリアルキルアルミニウムであり、最も好ましくはトリエチルアルミニウム又はトリプロピルアルミニウムである。有機アルミニウム共触媒の使用は更にUS−4,851,489において更に議論及び説明されている。好ましくは、製造のためにカスケード反応器プロセスを用いる場合には、前段の反応器段階のものと異なるポリマー生成物のMが必要な新しい反応器段階の開始時に水素の分圧、及び場合によっては又は好ましくはエチレンの分圧を変化させるために、例えば間欠フラッシュタンクを用いる間欠減圧を適用する。
エチレン及び場合によっては少なくとも上記に記載のコモノマーを、少なくとも1種類のチーグラー触媒を用いる3つの連続反応器段階において、好ましくは有機アルミニウム共触媒の存在下で重合することを含む本発明によるポリエチレン組成物の製造方法は、本発明の更なる対象である。かかるプロセスの実施に関連する好ましい態様は、明細書及び特許請求の範囲の他の箇所で更に説明する。
ポリエチレン組成物には、好ましくは全組成物の10重量%以下又はそれ未満、より好ましくは5重量%以下又はそれ未満の、安定剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、充填剤、加工添加剤、顔料、可塑剤などのような通常の添加剤を更に含ませることができる。
実験:
分析方法:
a.伸長レオロジー
Sentmanant伸長レオロジー用具(SER)を取り付けたAntonPaar GmbH(Graz,オーストリア)からのPhysica MCR301平行プレート流動計装置上で測定を行った。測定は、測定温度において5分間アニーリングした後に150℃において行った。それぞれの試料の異なる試験片に関して、0.01s−1〜10s−1の間で変化する伸長速度、通常は0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10s−1において測定を繰り返した。それぞれの測定に関して、一軸伸長溶融粘度を時間の関数として記録した。
測定用の試験片は次のようにして製造した。2.2gの材料を秤量し、これを用いて70×40×1mmの成形プレートに充填した。プレートをプレス内に配置し、20〜30barの圧力下において1分間で200℃に加熱した。200℃の温度に到達した後、試料を100barにおいて4分間プレスした。圧縮時間の終了後、材料を室温に冷却し、プレートを型から取り出した。厚さ1mmの圧縮ポリマープレートから、12×11×1mmの長方形のフィルムを切り出し、伸長硬化を測定するための試験片として用いた。
b.1.分子量パラメーターを求めるためのGPC
DIN−55672−1:1995−02(1995年2月発行)に記載されている方法を用いて、高温ゲル透過クロマトグラフィーによって、モル質量M、M(及び必要に応じてピーク分子量M)の測定を行った。言及したDIN標準規格に対する変更は次の通りである。溶媒=1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB);装置及び溶液の温度=145℃;及び濃度検出器として、TCBと共に用いることができるPolymerChar(Valencia, Paterna 46980,スペイン)IR-4赤外検出器。直列に接続した次のプリカラム:SHODEX UT-G、並びに分離カラムSHODEX UT806M(3x)及びSHODEX UT807:を取り付けたWATERS Alliance 2000を用いた。溶媒は窒素下で真空蒸留し、0.025重量%の2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールで安定化した。用いた流速は1mL/分であり、注入量は400μLであり、ポリマー濃度は0.008%<濃度<0.05%w/wの範囲であった。分子量の較正は、580g/モル〜11600000g/モルの範囲のPolymer Laboratories(現在はVarian, Inc., Essex Road, Church Stretton, Shropshire, SY6 6AX,英国)からの単分散ポリスチレン(PS)標準試料、及び更にヘキサデカンを用いることによって行った。次に、汎用較正法(Benoit H., Rempp P., 及びGrubisic Z., J. Polymer Sci., Phys. Ed., 5, 753 (1967))を用いて、較正曲線をポリエチレン(PE)に適合させた。ここで用いたMark-Houwingパラメーターは、TCB中135℃における有効値で、PSに関しては、kPS=0.000121dL/g、αPS=0.706であり、PEに関しては、kPE=0.000406dL/g、αPE=0.725であった。データの記録、較正、及び計算は、それぞれNTGPC-Control-V6.02.03及びNTGPC-V6.4.24(hs GmbH, Hauptstrasse 36, D-55437 Ober-Hilbersheim)を用いて行った。
を求めるためのGPC−MALLS測定は、ポリエチレンの高温GPCについてのPL-GPC C210装置上で、次の条件:スチレン−ジビニルベンゼンカラム;溶媒として1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB);0.6mL/分の流速;135℃;の下で、b.2.の欄においてより詳細に記載する多角度レーザー光散乱(MALLS)検出器による検出と共に行った。
b.2.分岐因子g(M )を求めるためのGPC−MALLS分析
以下に記載するようにして、多角度レーザー光散乱(MALLS)と組み合わせたゲル透過クロマトグラフィー(GPC)によって、実験的に求められる分岐因子g(これによって分子量Mにおける長鎖分岐を求めることができる)を測定した。
パラメーターgは、同じ分子量を有する線状ポリマーのものに対する、測定される平均二乗回転半径の比である。これは、Zimm及びStockmeyer(Zimmら, J. Chem. Phys. 1949, 17, 1301-1314)の理論考察によって示されたような長鎖分岐(LCB)の存在の指標であるが、Graessley, WのAcc. Chem. Res. 1977, 332-339に記載されているように、実験的に測定される分岐指数g(時には区別するためにg’と記載される)と理論的に推定されるものとの間には若干の不整合が存在する。本明細書においては、分岐指数g(M)は実験的に測定されるものである。
線状分子は1のg因子の値を示し、一方、1未満の値は理論的にはLCBの存在を示す。gの値は、分子量Mの関数として式:
Figure 2012528905
[式中、<R は分子量Mのフラクションに関する平均二乗回転半径である]。線状参照試料のベースラインは、完全に線状のポリマーに関してはZimm-Stockmeyer式(Zimmら, J. Chem. Phys. 1949, 17, 1301-1314)の理論値に基づいて積分計算する。レーザー(16角度のWyattグリーンレーザー)を用いて回転半径(GPCから得られるそれぞれのフラクションにおけるポリマーの寸法)を測定した。上記に記載のようにして行ったGPCから溶出したそれぞれのフラクションに関して、所定のMにおけるgを求めるために分子量M及び分岐指数gを測定した。
1,2,4−トリクロロベンゼン溶媒を用い、135℃及び0.6mL/分の流速において、3つのShodex UT806及び1つのUT807カラムを用いて、Polymer Laboratories(現在はVarian, Inc., Essex Road, Church Stretton, Shropshire, SY6 6AX,英国)タイプ210高温GPCを用いた。試料によって1〜5mg/10mLの濃度を有するポリエチレン(PE)溶液を150℃において2〜4時間かけて製造し、その後135℃において加熱している円形容器内に載置したSEC注入バイアルに移した。上記の欄b.1.におけるようなPolymerChar IR4検出器を用いる赤外検出によってポリマー濃度を測定し、Wyatt Dawn EOS多角度MALLS検出器(Wyatt Technology, Santa Barbara, California/米国)を用いて光散乱を測定した。658nmの波長の120mWのレーザー源を用いた。比屈折率は0.104mL/gとしてとった。データの評価は、ASTRA 4.7.3.及びCORONA 1.4ソフトウエア(上記のWyatt)を用いて行った。上述のソフトウエアを用いるそれぞれの溶出体積におけるデバイタイプの外挿によって、絶対分子量M及び回転半径<R >を求めた。次に、試験した試料の回転半径及び同じ分子量の線状参照試料の半径から、所定の分子量Mにおける比g(M)を算出した。本明細書においては、分岐指数g(M)はM=Mにおいて測定されるgを意味する。
c.耐衝撃性試験
それぞれのデータの組について個々に注記したように20μm又は10μmのいずれかの厚さを有するフィルムについて、ASTM−D1709:2004方法Aにしたがってダートドロップ衝撃(DDI)試験を行った。
d.複素粘度測定
剪断レオロジーの測定、即ち所定の周波数ωにおける複素粘度ηの測定のために、動的振動剪断変形及びそれに対する応答を、Anton-Paar MCR300(Anton Paar GmbH, Graz/オーストリア)からの平行プレート流動計内のポリマーに適用した。まず、測定のために次のようにして試料(粒状形態又は粉末形態)を製造する。2.2gの材料を秤量し、これを用いて70×40×1mmの成形プレートに充填する。プレートをプレス内に配置し、20〜30barの圧力下において1分間で200℃に加熱する。200℃の温度に到達した後、試料を100barにおいて4分間プレスする。圧縮時間の終了後、材料を室温に冷却し、プレートを型から取り出す。プレスしたプレートにおいて、可能性のある亀裂、不純物、又は異質物に関して視認品質管理試験を行う。プレスした成形体から直径25mm、厚さ0.8〜1mmのポリマーディスクを切り出し、動的機械分析(又は周波数スイープ)測定のために流動計内に導入する。
かかるAnton Paar MCR300応力制御回転流動計において、周波数ωの関数としての弾性係数(G’)及び粘性係数(G”)並びに複素粘度ηの測定を行った。装置には、プレート−プレート構造、即ち半径24.975mmの2つの平行ディスクを取り付ける。上記のように製造した厚さ約1mmで直径25mmのディスク試料を装填し、測定温度(PEに関する標準はT=190℃)において加熱する。溶融試料を試験温度に5分間保持して、均一な溶融を達成する。その後、0.01〜628rad/秒の間の点を対数的にとる装置によって周波数スイープを開始する。
0.05(又は5%)の歪み振幅を用いて線状範囲において周期的変形を適用する。周波数範囲から高周波数から低周波数へ対数的に下降する点を選択する。周波数スイープは628.3rad/秒(又は約100Hz)から8.55rad/秒の範囲であり、非常に低い周波数に関しては増加したサンプリング速度を用いて4.631rad/秒から0.01rad/秒(又は0.00159Hz)まで作業を継続して、低周波数範囲に関してより多い点が取られるようにした。
適用した変形から得られる剪断応力振幅及び位相遅れを装置によって獲得し、これを用いて損失弾性率及び貯蔵弾性率並びに複素粘度を周波数の関数として算出する。
e.その他の方法
密度(g/cm)はDIN−EN−ISO−1183−1方法A(浸漬)にしたがって測定した。測定のために、所定の熱履歴を有する圧縮成形プラーク(厚さ2mm)を製造した。プレス条件=温度、圧力、及び時間:180℃、200bar、8時間。沸騰水中での結晶化を30分間。
触媒中のAl、Fe、Mg、及びTiの量を、DIN−EN−ISO−11885にしたがうICP−OES法によって測定した。
粘度数は、ISO−1191::1975にしたがって、Ubelohe毛細管粘度計を用いて、デカリン中、135℃の温度において直接測定した。第1、第2、又は第3の重合段階の終了時に得られた反応混合物の試料について測定を行った。
チーグラー触媒の合成及び重合反応の概要
チーグラー触媒として、EP−401776の実施例1にしたがって触媒を製造した。重合は、直列の3つのカスケードスラリー反応器内において連続プロセスで行った。チーグラー触媒は第1の反応器に一回だけ加えた。チーグラー触媒(示されているようにヘキサン中に懸濁)は、以下により詳細に示すように約1:10のモル比の更なる量のトリエチルアルミニウム共触媒と共に用いた。複数の反応器段階の間のフラッシュタンクによって、それぞれの反応器段階に関する水素、エチレン、及びコモノマーの投与量を個々に調節することが可能であった。
実施例1
触媒:4.4(ミリモル/L);
触媒投与量:4.2(ミリモル/L);
共触媒:TEA、22.8(ミリモル/L)で供給;
活性Al:1(ミリモル/L);
TEA投与量:61(ミリモル/時);
R1、R2等=スラリー反応器No.1、2等。
Figure 2012528905
ポリマー生成物をヘキサンから分離し、乾燥し、粒状化した。それから構成されるブローンフィルムをAlpineフィルムブローライン上で製造した。
実施例2
触媒:8.5(ミリモル/L);
触媒投与量:3.6(ミリモル/時);
共触媒:TEA、22.8(ミリモル/L)で供給;
活性Al:1.1(ミリモル/L);
共触媒投与量:61(ミリモル/時);
R1、R2等=スラリー反応器No.1、2等。
Figure 2012528905
ポリマー生成物をヘキサンから分離し、乾燥し、粒状化した。それから構成されるブローンフィルムをAlpineフィルムブローライン上で製造した。
実施例3
実施例1、2のポリマー生成物に関する分子量分布(引かれた線)、及びGPC−MALLSによる回転半径から求めた長鎖分岐分布(LCB/1000CH、分子量の関数として)を図1に示す。フィルム試験の結果を下表3に示す。
Figure 2012528905
実施例4〜8
実施例1及び2の重合プロセスと同様に、プロセス条件を僅かに変化させ、異なるM、M、HI等の生成物を得ることによって、本発明にしたがって更なるポリマー試料4〜8を製造した。
実質的には、実施例1のプロセスの説明を適用し、常に以下の条件を示されている限界内で変化させた。
・重合条件:
・第3反応器における水素/エチレンの比:0.3<H/C<0.4;
・第2反応器における水素/エチレンの比:H/C=0.08;
・第3反応器におけるコモノマー:0.8<C<1.3体積%;
・第2反応器におけるコモノマー:0.5<C<0.8体積%;
・アルキル濃度(トリエチルアルミニウム):0.96<CAl<1.2ミリモル/L;
・エチレン分圧,PC2:第2反応器に関しては<0.65bar、第3反応器に関しては<1.25bar。
・最終樹脂特性:
・MFI5kg=0.35〜0.44g/10分;
・密度,ρ=0.955〜0.957g/cm
・10μmのフィルムに関するDDI:常に>300g。
HI計算値及び溶融レオロジー、並びに殆どが競合社から現在入手できる商業グレードのものとのそれらの比較の点での、実施例1、2、及び4〜8から得られた樹脂の更なる特性を下表4に示す。
Figure 2012528905

Claims (20)

  1. 0.25〜3g/10分のISO−1133:2005にしたがって5kg/190℃で測定したメルトフローレート(MI5kg)、及び0.18〜18のホスタレン指数(HI)値を有し、但しMI5kgが>1.9g/10分である場合には、HI値は>1である、ポリエチレン組成物。
  2. MI5kgが0.3〜2g/10分であり、及び/又はHI値が0.2〜10であり、但しMI5kgが>1.9g/10分である場合には、HI値は>1である、請求項1に記載の組成物。
  3. HIが、
    Figure 2012528905
    [式中、
    はz平均分子量であり;
    は重量平均分子量であり;
    Mzは分子量M=Mにおける分岐因子であり;
    ehは、0.1s−1の一軸伸長速度及びT=150℃の試験温度におけるポリマーの延伸硬化であり、
    Figure 2012528905
    (式中、ηE,maxは所定の伸長速度において測定される最大溶融伸長粘度であり、ηは本明細書において示すようにして測定される線形粘弾性応答である)
    として定義される]
    として定義される、請求項1又は2のいずれかに記載の組成物。
  4. 組成物が少なくともチーグラー触媒を用いる触媒反応によって得られる、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 組成物が多峰分子量分布を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 組成物が、(A)第1の低分子量、(B)第2の高分子量、及び(C)第3の超高分子量フラクションを含む三峰性であり、かかる第1、第2、及び第3の分子量フラクションのピーク分子量Mp(xはA、B、又はCである)がMp<Mp<Mpである、請求項5に記載の組成物。
  7. 組成物が、少なくとも1種類のチーグラー触媒を用いる3つの連続反応器段階、及び場合によってはα−オレフィン、好ましくはC〜C12−α−オレフィンである少なくとも1種類のコモノマーの存在下での所定の反応器段階でエチレンを重合することによって得られる、請求項6に記載の組成物。
  8. それぞれの反応器段階が独立して気相又はスラリー反応器段階であってよく、好ましくは少なくとも初めの2つの反応器段階がスラリー反応器であり、第1の反応器段階が第1の分子量フラクションAを生成し、第2の反応器段階が第2の分子量フラクションBを生成する、請求項7に記載の組成物。
  9. 少なくとも2段階で重合を行うことを含み、重合中に水素を投与することによってポリエチレンのモル質量を制御する、請求項1〜8のいずれかに記載のポリエチレン組成物の製造方法であって、カスケード反応器システム内で、20〜120℃の温度及び2〜60barの範囲の圧力において、遷移金属化合物から構成される高活性チーグラー触媒の存在下で少なくとも1種類のモノマーの重合を行うことによる、上記方法。
  10. 重合を3段階で行い、及び/又は好ましくは第1及び第2の反応器段階がスラリー重合である、請求項9に記載の方法。
  11. 有機アルミニウム共触媒、好ましくはトリアルキルアルミニウム共触媒、最も好ましくはトリエチルアルミニウム共触媒を更に存在させて重合を行う、請求項9に記載の方法。
  12. 0.25〜1g/10分のISOにしたがって5kg/190℃で測定したメルトフローレート(MI5kg)、及び/又は1.5〜18のホスタレン指数(HI)値を有する厚さ<1mmの押出しフィルムを製造するための、請求項1に記載のポリエチレン組成物。
  13. HI値が1.5〜10である、請求項12に記載のポリエチレン組成物。
  14. それから構成されるフィルムに関して、膜厚を20μmから10μmに減少させると、ASTM−D1709:2004方法Aにしたがって測定されるダートドロップ衝撃値(DDI)が少なくとも3%、好ましくは少なくとも15%増加し、DDIが10μmの膜厚において少なくとも300g又はそれ以上である、請求項12又は13のいずれかに記載のポリエチレン組成物。
  15. それぞれ0.01及び0.4rad/秒の2つの異なる振動周波数において測定される複素剪断粘度ηが、1×10Pa・秒<η(0.01rad/秒における)<1.3×10Pa・秒、及び3.4×10Pa・秒<η(0.4rad/秒における)<4.2×10Pa・秒である、請求項12〜14のいずれかに記載のポリエチレン組成物。
  16. 請求項1〜8、12〜15のいずれかに記載のポリマー組成物から構成されるフィルム。
  17. ブローンフィルムである、請求項16に記載のフィルム。
  18. 2〜50μmの厚さを有する、請求項15又は16のいずれかに記載のフィルム。
  19. 5〜15μmの厚さを有し、及び/又はASTM−D1709:2004方法Aにしたがって測定して少なくとも330gのDDIを有する、請求項17に記載のフィルム。
  20. 請求項1〜8、12〜15のいずれかに記載のポリエチレンから製造されるポリマーブレンド。
JP2012513493A 2009-06-03 2010-05-27 ポリエチレン組成物及びそれから構成される最終生成物 Active JP5683578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09007332 2009-06-03
EP09007332.1 2009-06-03
US26826009P 2009-06-10 2009-06-10
US61/268,260 2009-06-10
PCT/EP2010/003225 WO2010139419A2 (en) 2009-06-03 2010-05-27 Polyethylene composition and finished products made thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012528905A true JP2012528905A (ja) 2012-11-15
JP5683578B2 JP5683578B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=42635464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012513493A Active JP5683578B2 (ja) 2009-06-03 2010-05-27 ポリエチレン組成物及びそれから構成される最終生成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9090719B2 (ja)
EP (1) EP2438094B1 (ja)
JP (1) JP5683578B2 (ja)
KR (1) KR101769163B1 (ja)
CN (1) CN102958951B (ja)
BR (2) BRPI1010953B1 (ja)
CA (1) CA2763281C (ja)
MX (1) MX350843B (ja)
RU (1) RU2545063C2 (ja)
WO (1) WO2010139419A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103209817B (zh) * 2010-11-22 2018-10-09 巴塞尔聚烯烃股份有限公司 用于吹塑成型的新型三模态聚乙烯
EP2699635B2 (en) 2011-04-19 2018-10-24 Basell Polyolefine GmbH Polymer composition for use in blow moulding
US9234061B2 (en) 2012-03-28 2016-01-12 Borealis Ag Multimodal polymer
EP2961779B1 (en) * 2013-02-27 2019-05-08 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene processes and compositions thereof
EP2818509A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene composition for blow molding having high stress cracking resistance
EP2818508A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Basell Polyolefine GmbH Polyethylene composition having high impact and stress cracking resistance
KR101950462B1 (ko) 2016-02-24 2019-02-20 주식회사 엘지화학 올레핀 중합체 및 이의 제조 방법
US11578156B2 (en) 2020-10-20 2023-02-14 Chevron Phillips Chemical Company Lp Dual metallocene polyethylene with improved processability for lightweight blow molded products

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510429A (ja) * 1999-09-24 2003-03-18 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ポリエチレン成形材料、及びその製造方法並びにその使用方法
JP2006511676A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 小さな容器を製造するためのポリエチレン吹込み成形用組成物
JP2006512475A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー L−リングドラムを製造するためのポリエチレン組成物
JP2006512474A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ジェリー缶を製造するためのポリエチレン吹込成形用組成物
JP2006512476A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 大きな容器を製造するためのポリエチレン吹込成形用組成物
JP2008520779A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 電気ケーブルの外部被覆のためのポリエチレン成形用組成物
JP2008531803A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良した加工性を示すインフレーションフィルムを製造するためのポリエチレン成形用組成物
JP2008531804A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械特性及び加工性を有するブローフィルムを製造するためのポリエチレン成形組成物
JP2008531802A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械的性質を有するインフレートフィルムを製造するためのポリエチレン成形組成物
JP2008545029A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 射出成形完成部品製造用ポリエチレン成形組成物
JP2011511096A (ja) * 2007-09-05 2011-04-07 エスケー エナジー 株式会社 多峰性分子量分布を有するエチレンコポリマー及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3124223A1 (de) 1981-06-20 1982-12-30 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "verfahren zur herstellung eines polyolefins und katalysator hierfuer"
US4851489A (en) 1983-04-25 1989-07-25 Exxon Research & Engineering Company Long chain branching in polyolefins from Ziegler-Natta catalysts
DE3918646A1 (de) 1989-06-08 1990-12-13 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines poly-l-olefins
DE4017661A1 (de) 1990-06-01 1991-12-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung eines poly-1-olefins
GB9919718D0 (en) 1999-08-19 1999-10-20 Borealis As Process
DE102004055588A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Basell Polyolefine Gmbh Polyethylen Formmasse für die Beschichtung von Stahlrohren
DE102007031449A1 (de) 2007-07-05 2009-01-08 Basell Polyolefine Gmbh PE-Formmasse zum Blasformen von Kleinhohlkörpern mit niedriger Dichte

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510429A (ja) * 1999-09-24 2003-03-18 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ポリエチレン成形材料、及びその製造方法並びにその使用方法
JP2006511676A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 小さな容器を製造するためのポリエチレン吹込み成形用組成物
JP2006512475A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー L−リングドラムを製造するためのポリエチレン組成物
JP2006512474A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー ジェリー缶を製造するためのポリエチレン吹込成形用組成物
JP2006512476A (ja) * 2002-12-24 2006-04-13 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 大きな容器を製造するためのポリエチレン吹込成形用組成物
JP2008520779A (ja) * 2004-11-18 2008-06-19 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 電気ケーブルの外部被覆のためのポリエチレン成形用組成物
JP2008531803A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良した加工性を示すインフレーションフィルムを製造するためのポリエチレン成形用組成物
JP2008531804A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械特性及び加工性を有するブローフィルムを製造するためのポリエチレン成形組成物
JP2008531802A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 改良された機械的性質を有するインフレートフィルムを製造するためのポリエチレン成形組成物
JP2008545029A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 バーゼル・ポリオレフィン・ゲーエムベーハー 射出成形完成部品製造用ポリエチレン成形組成物
JP2011511096A (ja) * 2007-09-05 2011-04-07 エスケー エナジー 株式会社 多峰性分子量分布を有するエチレンコポリマー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120108766A1 (en) 2012-05-03
BRPI1010953A2 (pt) 2018-03-06
CN102958951A (zh) 2013-03-06
CN102958951B (zh) 2016-08-03
BR122019026134B1 (pt) 2020-10-20
EP2438094B1 (en) 2018-08-08
US9090719B2 (en) 2015-07-28
KR101769163B1 (ko) 2017-08-17
MX350843B (es) 2017-09-22
CA2763281C (en) 2019-01-15
EP2438094A1 (en) 2012-04-11
WO2010139419A2 (en) 2010-12-09
MX2011012863A (es) 2012-02-13
KR20120027297A (ko) 2012-03-21
BRPI1010953B1 (pt) 2020-09-15
CA2763281A1 (en) 2010-12-09
JP5683578B2 (ja) 2015-03-11
RU2011153604A (ru) 2013-07-20
RU2545063C2 (ru) 2015-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683578B2 (ja) ポリエチレン組成物及びそれから構成される最終生成物
JP6058830B2 (ja) 高い耐応力亀裂性を有するブロー成形用ポリエチレン組成物
KR102109308B1 (ko) 높은 응력 균열 저항을 갖는 블로우 성형용 폴리에틸렌 조성물
US20090061135A1 (en) Polyolefin resin blends for crack-resistant pipe
KR102109307B1 (ko) 높은 스웰비 및 충격 저항을 갖는 블로우 성형용 폴리에틸렌 조성물
BR122019023821B1 (pt) artigo moldado por sopro
CN107849317B (zh) 具有高机械性能和可加工性的聚乙烯组合物
KR102233320B1 (ko) 높은 응력 균열 저항을 갖는 블로우 성형용 폴리에틸렌 조성물
RU2751343C1 (ru) Полиэтиленовая композиция, обладающая стойкостью к растрескиванию под воздействием окружающей среды
JP2002348326A (ja) 容器用ポリエチレン樹脂組成物
JP6698948B2 (ja) 高いスウェル比を有するポリエチレン組成物
KR20240036616A (ko) 높은 팽윤비, 내충격성 및 인장 탄성률을 갖는 취입 성형용 폴리에틸렌 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5683578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250