JP2012526176A - 固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法 - Google Patents

固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526176A
JP2012526176A JP2012509748A JP2012509748A JP2012526176A JP 2012526176 A JP2012526176 A JP 2012526176A JP 2012509748 A JP2012509748 A JP 2012509748A JP 2012509748 A JP2012509748 A JP 2012509748A JP 2012526176 A JP2012526176 A JP 2012526176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic binder
solid filler
shaped article
composite material
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012509748A
Other languages
English (en)
Inventor
ファン・ヘルデン、アレンド・クインデルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Echotect BV
Original Assignee
Echotect BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Echotect BV filed Critical Echotect BV
Publication of JP2012526176A publication Critical patent/JP2012526176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/242Moulding mineral aggregates bonded with resin, e.g. resin concrete
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/006Waste materials as binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/045Polyalkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/18Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/045Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames
    • B29C2035/046Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using gas or flames dried air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/083EVA, i.e. ethylene vinyl acetate copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

本発明は、固体フィラーと熱可塑性バインダとを含む複合材料から造形品を製造する方法に関し、前記方法は、以下の順々に続く工程:(a)固体フィラーと熱可塑性バインダとを混練デバイスに供給する工程と;(b)固体フィラーと熱可塑性バインダとを混練デバイスにおいて混合させ、複合材料を得るために、固体フィラーと熱可塑性バインダとの混合物にかける圧力が約100kPaないし約1500kPaの範囲にある工程と;(c)工程(b)で得られた複合材料を成形して造形品にする工程と;(d)工程(c)で得られた造形品を冷却する工程とを含む。前記造形品は好ましくはスラブであり、押出成形およびまたは射出成形技術により、床、天井、壁板、洗面化粧台、キッチンの作業面、キッチントップ、バスルーム、内装材および外装材ならびに他の二次元および三次元形状の装飾において非常に好適に使用できる。
【選択図】 なし

Description

発明の分野
本発明は、固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法に関する。本発明による造形品は、装飾要素、たとえばプレートまたはスラブとして都合よく使用でき、押出成形および射出成形技術による、床、天井、壁板、洗面化粧台、キッチンの作業面、キッチントップ、バスルーム、内装材および外装材、ならびに他の二次元および三次元形状の施工においてたとえば非常に好適に使用できる。
発明の背景
ポリマーおよび適切な成分とのそのブレンドは、短命の消費財、たとえばドリンクボトルおよび食品容器の製造用の主要な材料として、長年にわたって使用されてきた。しかしながら、それらの低い生物分解性のせいで、このポリマーおよびそのブレンドは、環境に対して重大な問題がある。そのため、有益な最終製品へのこのポリマーおよびそのブレンドのリサイクルが非常に望まれている。
参照によりここに組み込まれるWO 02/090288は、固体粒子と1−50重量%のバインダとのマトリックスを含む組成物の製造方法を開示しており、ここでは、バインダは、任意にリサイクルされた熱可塑性ポリマー、好ましくは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタラート、ポリブチレンテレフタラートおよびこれらの混合物からなる群より選択されるそれを含む。このバインダが、リサイクルされたポリエチレンテレフタラートを、好ましくは主成分として(70−90重量%、好ましくは80−85重量%)、更により好ましくはリサイクルされたポリプロピレン(10−30重量%、好ましくは15−20重量%)と組み合わせて含むことが好ましい。WO 02/090288に開示された方法によると、固体粒子およびバインダを、別々に加熱し(固体粒子は、バインダよりも高い温度まで加熱される)、その後、230°ないし300℃の温度で混合させる。フィラーとバインダとの混合は、攪拌子を備えた従来の混合デバイスまたは押出機で行う。任意に、フラックスオイルまたは有機溶媒を添加し、混合物の粘度を下げる。次に、この混合物を成形または付形し、その後冷却する。しかしながら、WO 02/090288による方法にはいくつかの欠点があり、劣った性質を有する製品をもたらす。たとえば、WO 02/090288の例14は、混合を二軸スクリュー押出機で行い、混合物を付形して建設要素にして、その後緩やかに冷却する(「屋外で冷却する」)と、この建設要素は収縮割れを示したことを開示しており、これは、それが高度に審美的な外観を必要とする最終製品、たとえば床、キッチンの作業面またはキッチントップの施工を意図したものである場合に望ましくない。WO 02/090288は、冷却を、好ましくはたとえば水での急冷により、都合よく迅速に行うことができることをさらに開示しているが、これは乏しい機械的性質をもたらし易いであろう。さらに、固体粒子とバインダとのこのような混合物は非常に粗く、高い剪断力を用いるデバイス、たとえば押出機で混合を行う場合、高い磨耗が生じる。また、押出機には、比較的高い圧力で運転しなければならないという欠点、および固体粒子とバインダとの混合物の滞留時間がかなり長く、このことは熱可塑性バインダの分解および高度な機械の磨耗を付加するという欠点がある。明らかなことに、高い剪断力を用いるデバイスは、比較的大量の熱可塑性バインダを必要とし、そうしないと、固体粒子と熱可塑性バインダとの混合物の粘度が高くなり過ぎる。
参照により組み込まれるWO 96/02373は、多目的建築材料を、家庭ごみ、産業廃棄物またはこれらの組み合わせから製造する方法を開示しており、ここでは、プラスチック材料の含有量が20重量%ないし65重量%である廃材を剪断して50mm以下の径を有する粒子にし、次に、均一な混合物が得られるまで、120°ないし200℃の温度で粒状フィラーと混合させ、最後に、成形して最終製品にする。WO 96/02373は、最終製品の冷却についての詳細を示していない。
参照により組み込まれるGB 2396354は、プラスチック材料からバルク製品を製造する方法を開示しており、この方法は、同時に微細フィラー材料を供給しながら、10mm以下の平均粒径を有するプラスチック粒子を混合容器で混合することを含む。次に、プラスチック材料とフィラー材料との混合物の第1の部分を分離し、冷却して、次にプラスチック粒子とフィラー材料との別の加熱した混合物とブレンドし、最後にこのブレンドした材料を付形して製品にする。GB 2396354は、付形した製品の冷却についてのさらなる詳細を開示していない。
参照により組み込まれるUS 6583217は、化学的に改質されていない廃ポリエチレンテレフタラートおよび50−70重量%のフライアッシュ粒子から複合材料を製造する方法を開示しており、ここでは、化学的に改質されていない廃ポリエチレンテレフタラートおよびフライアッシュ粒子をまず混合させ(すなわち加熱せずに)、次に約255°ないし約265℃(化学的に改質されていない廃ポリエチレンテレフタラートの分解を防ぐために、約270℃より高くない)まで加熱して、化学的に改質されていない廃ポリエチレンテレフタラートを溶融させる。次に、混合物を付形して建設要素にし、冷却する。US 6583217は、機械的性質にとっての成形温度および冷却速度の重要性を提言しているが、さらなる詳細を示していない:一般的な方法は、混合物を型に流し込み、この型を約2時間(型の大きさおよび形状とは無関係)で周囲温度まで冷却させることを含む。
参照により組み込まれるUS 2003/0122273は、フィラーおよび熱可塑性バインダから複合材料を製造する方法を開示しており、ここでは、バインダは、15dmm未満の針入度を有するアスファルテン含有バインダである。混合物を圧縮して最終製品にすることによって成形させ、次にこれを周囲条件下で(数時間から数日にわたって)冷却させるか、または例えば水を用いて(すなわち、水浴中に浸漬させるまたは水のスプレーを浴びせることによって)急冷することによって冷却する。
参照により組み込まれるUS 6472460は、ポリマー複合材料を製造する方法を開示しており、この方法は、有機物親和性粘土とポリマーとを、(a)圧力および(b)単位体積当たりの総剪断歪および/または総剪断エネルギーなどの所定のプロセス条件下で溶融混練することを含む。例に従うと、約2重量%の有機物親和性粘土C12−MtまたはC18−Mtをナイロン樹脂と混合させる。
参照により組み込まれるEP 1197523は、アクリル系バルク成形コンパウンド(BMC)を製造する方法を開示しており、この材料は、アクリルモノマー、アクリルポリマー、無機フィラーおよび任意の硬化剤を含む。このアクリル系バルク成形コンパウンドは、アクリル系人工大理石を製造するのに使用することができ、ここでは、このアクリル系バルク成形コンパウンドを型に充填し、その後加熱および加圧下で硬化させる。結果として、EP 1197523による方法は、不飽和アクリルモノマーの重合工程を含む。
結果として、当技術には、比較的多量の固体フィラー粒子と比較的少量の熱可塑性バインダとを混合して複合材料にするための効率的な方法であって、熱可塑性バインダの分解を抑制して、優れた製品特性を可能にしかつ使用する混合装置に大きな磨耗を引き起こさない方法を提供する必要が未だに存在する。
発明の概要
本発明は、固体フィラーと熱可塑性バインダとを含む複合材料から造形品を製造する方法に関し、前記方法は、以下の順々に続く工程:
(a)固体フィラーと熱可塑性バインダとを混練デバイスに供給する工程と;
(b)固体フィラーと熱可塑性バインダとを混練デバイスにおいて混合させ、複合材料を得るために、固体フィラーと熱可塑性バインダとの混合物にかける圧力が約100kPaないし約1500kPaの範囲にある工程と;
(c)工程(b)で得られた複合材料を成形して造形品にする工程と;
(d)工程(c)で得られた造形品を冷却する工程と
を含む。
本発明による方法は連続プロセスであることが好ましい。
また、本発明は、前記方法の工程(a)および(b)によって得ることができる、固体フィラーと熱可塑性バインダとを含む複合材料と、前記方法の工程(a)−(d)によって得ることができる造形品とに関する。
さらに、本発明は、押出成形および射出成形技術による、造形品、特に床、フロアタイル、天井および天井タイル、壁板、洗面化粧台、キッチンの作業面、キッチントップ、バスルーム、内装材および外装材、ならびに他の二次元および三次元形状の製造のための前記複合材料の使用に関する。
また、本発明は、押出成形および射出成形技術による、床、フロアタイル、天井および天井タイル、壁板、洗面化粧台、キッチンの作業面、キッチンのワークトップ、バスルーム、内装材および外装材、ならびに他の二次元および三次元形状の施工のための前記複合材料の使用に関する。
発明の詳細な説明
定義
この説明および特許請求の範囲において使用される動詞「含む」およびその活用形は、その用語に続く事項を含むが、具体的に述べていない事項は排除しないことを意味するように、非制限的な意味で使用する。加えて、不定冠詞「a」または「an」による要素の参照は、1つの要素のみが存在していることを文脈が明らかに必要としなければ、1つより多くの要素の存在の可能性を排除しない。したがって、不定冠詞「a」または「an」は、「少なくとも1つ」を通常意味する。
混練デバイスがその動作形態の点で(単軸スクリューまたは二軸スクリュー)押出機と異なることは、当業者に周知されている(Kirk-Ohtmer, Encyclopedia of Chemical Technology, 4th Ed., Vol. 16, pages 844 - 887, 1995年を参照のこと)。単軸スクリュー押出機では、ポリマーバインダを主に押出機に供給される仕事エネルギーによって溶融させ、押出機のバレルの壁を通しての熱交換によることはほとんどない。押出機のスクリューはこの押出機のバレルを通してポリマー溶融物を引きずるので、比較的高い剪断力がスクリューとバレルとの間に生じる。単軸スクリュー押出機は軸方向混合をほとんど提供しない。スクリュー間の半径方向混合およびさらにはほんの僅かな軸方向混合を提供する二軸スクリュー押出機でも、剪断力は比較的高い。しかしながら、混練機は、開いたスクリューのねじ山および混練ピンというそれらの内部設計のおかげで、比較的低い剪断力で動作し、主に軸方向混合を提供する。また、混練機は、しばしば、より低い動作温度、より低い圧力および狭い滞留時間分布を可能にする。参照により組み込まれるUS 2009/027994を参照されたい。
押出機はポリマー処理においてごく普通に使用されているが、驚くべきことに、混練デバイスが本発明による方法において有利に働くことが分かった。
この文書では、用語「リサイクルされたポリエチレンテレフタラート」を、包装用途、たとえば飲料ボトルおよび食品容器から生じる材料であって、ポリエチレンテレフタレートと、任意に、他のポリエステルおよびポリエチレンテレフタラートではない成分、たとえば紙ラベル、接着剤、インクおよび顔料の残物、ポリプロピレンキャップならびにアルミニウムキャップなどとを含む材料を表すのに使用する。また、包装用途は多層構造体を有してもよい。それらとしては、さらに、エチレン酢酸ビニル(EVA)、ナイロンおよび他のポリアミド、ポリカーボナート、アルミニウム箔、エポキシ樹脂コーティング、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリプロピレン、LDPE、LLDPE、HDPE、ポリスチレン、熱硬化性ポリマー、織物、ならびにこれらの混合物を挙げることができる。また、これらの包装用途は、リサイクルされた(ポリマー)材料を含んでもよい。結果として、この文書では、用語「リサイクルされたポリエチレンテレフタラート」は、好ましくは、材料の総重量に基づいて、約90重量%ないし約100重量%のポリエチレンテレフタラートと、約0重量%ないし約10重量%のポリエチレンテレフタラートでない成分とを含み、ポリエチレンテレフタラートでない成分の部分は、このポリエチレンテレフタラートでない成分の部分の総重量に基づいて、好ましくは約0.001重量%ないし約10重量%、より好ましくは約0.001重量%ないし約5重量%の非ポリマー成分を含む材料である。
また、用語「改質されたポリエチレンテレフタラート」は、当技術において周知されており、モノマー、たとえばイソフタル酸、フタル酸、シクロヘキサンジメタノールおよびこれらの混合物をさらに含む、エチレングリコールとテレフタル酸とのコポリマーを指す。
用語「単位体積当たりの総剪断エネルギー」は、混練材料の全ての負荷方向における単位体積当たりの剪断エネルギーの値の合計を意味し、以下のように定義される:
Figure 2012526176
ここで、E(Pa)は単位体積当たりの総剪断エネルギーであり、ηは溶融物の粘度(Pa.s)であり、γ’(s-1)は全ての負荷領域における剪断速度であり、t(s)は全ての負荷領域における滞留時間である。用語「負荷領域」は、参照によりここに組み込まれるUS 6472460に説明されている。
US 6472460によると、1010Pa未満の単位体積当たりの総剪断エネルギーEは、不十分な混合をもたらすことがある。
用語「周囲温度」は、当業者に周知されているが、ここでは、約15℃ないし約40℃の温度と定義する。
熱可塑性バインダ
本発明によると、熱可塑性バインダは、バインダの総重量に基づいて、約60重量%ないし約100重量%の熱可塑性ポリエステルを含む。好ましくは、熱可塑性バインダは、約75重量%ないし約100重量%の熱可塑性ポリエステルを含み、より好ましくは約75重量%ないし約90重量%、特には約80重量%ないし約85重量%の熱可塑性ポリエステルを含む。熱可塑性ポリエステルは、好ましくは、任意に改質され、任意にリサイクルされたポリエチレンテレフタラートおよびポリブチレンテレフタラートからなる群より選択される。熱可塑性ポリエステルは、最も好ましくは、リサイクルされたポリエチレンテレフタラートである。熱可塑性ポリエステルは、ASTM D4603によると、25℃で、好ましくは約0.50dl/gないし約0.90dl/g、より好ましくは約0.60dl/gないし約0.85dl/g、最も好ましくは約0.70dl/gないし約0.84dl/gの範囲にある固有粘度を有する。
本発明による熱可塑性バインダは、熱可塑性バインダの総重量に基づいて、約0重量%ないし約40重量%、好ましくは約0重量%ないし約25重量%、より好ましくは約10重量%ないし約25重量%、特には約15重量%ないし約20重量%のポリオレフィンを含む。
ポリオレフィンは、好ましくは、線状または分枝のC2−C12オレフィン、好ましくはC2−C12α−オレフィンに基づくポリオレフィンから選択される。このようなオレフィンの好適な例としては、エチレン、プロピレン、1−ブテン、2−ブテン、イソブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびスチレンが挙げられる。ポリオレフィンは、任意に、ジオレフィン、たとえばブタジエン、イソプレン、ノルボルナジエンまたはこれらの混合物を含む。ポリオレフィンは、ホモポリマーまたはコポリマーでもよい。好ましくは、ポリオレフィンは、エチレン、プロピレン、1−ヘキセン、1−オクテンおよびこれらの混合物を含むポリオレフィンからなる群より選択される。加えて、ポリオレフィンは、実質的に線状でありうるが、分枝状でもよいし、星型でもよい。ポリオレフィンは、より好ましくは、エチレン、プロピレンおよびこれらの混合物を含むポリマーから選択される。さらにより好ましくは、ポリオレフィンは、プロピレンポリマー、特にはポリプロピレンである。好ましくは、ポリオレフィンの密度は、ASTM D792によると、約0.90kg/dm3ないし約0.95kg/dm3の範囲にある。好ましくは、プロピレンポリマーの溶融流量は、ASTM D1238によると、約0.1g/10分(230℃、2.16kg)ないし約200g/10分(230℃、2.16kg)である。
本発明に従うと、熱可塑性バインダは、1グラムの最大重量を有する粉状のまたは微粉化された粒子の形態で使用されうる。しかしながら、熱可塑性バインダは、好ましくは約2−10mm×約2−10mm(約0.5mmないし約3mmの厚さ)の大きさを有するフレークの形態で使用することが好ましい。
固体フィラー
固体フィラーとしては、様々な材料を使用できる。好適な例としては、鉱物粒子、セメント粒子、コンクリート粒子、砂、リサイクルされたアスファルト、タイヤからリサイクルされたクラムラバー、粘土粒子、花崗岩粒子、フライアッシュ、ガラス粒子などが挙げられる。好ましくは、固体フィラーは、天然起源でもよいし合成起源でもよい方解石系材料(たとえば大理石)および/またはシリカ系材料(たとえば石英)である。任意に、固体フィラーは、異なる粒径分布を有する異なる供給源から構成されてもよい。しかしながら、最大平均粒径が1.2mm以下であり、最小平均粒径が3μm以上であることが好ましい。
混合工程
上で説明したように、本発明による混合方法は混練デバイスにおいて行われ、これは、特に連続プロセスの場合に、押出機(特に二軸スクリュー押出機)を使用する混合方法に優る明らかな利点を有する。混練デバイスは、低圧、低速および低L/D比で動作するので、剪断速度は、押出機で経験する剪断速度に比べて非常に低い。混練デバイスのバレルとスクリューとの間のクリアランスは、通常、押出機でのそれよりも大きく、最大剪断力を低減することにも役立つ。加えて、混錬デバイスでは、滞留時間および滞留時間分布が、押出機よりも一般に小さい。加えて、押出機では、混合および圧縮を1つの工程で行うが、混練デバイスは、圧縮を独立した工程で行うことを可能にする。さらに、混練デバイスは分散混合で動作するが、押出機は剪断混合で動作する。
驚くべきことに、(混練による)独立した混合工程と後の独立した圧縮工程とが、押出機に基づくプロセスと比較すると多くの改善された性質を有する複合材料および造形品をもたらすことがわかった。これらの改善された性質としては、特に、機械的性質、脱色および製品劣化が挙げられる。このように、混練デバイスの適用は、機械的性質の向上、脱色の低下および製品劣化の低下をもたらした。もう1つの重要な側面は、混練デバイスでは、押出機よりも少ない機械部品の摩耗が認められることであり、これは、本発明による方法を連続的に行う場合に重要である。
本発明によると、工程(a)では、固体フィラーと熱可塑性バインダとを、約1:1ないし約20:1の重量比で混練デバイスに供給する。好ましくは、この重量比は、約2:1ないし約15:1であり、より好ましくは約4:1ないし約10:1である。
本発明によると、(本発明による方法の工程(a)において)固体フィラーおよび/または熱可塑性バインダを、追加の加熱なしに、すなわち固体フィラーおよび/または熱可塑性バインダが略周囲温度の状態で混練デバイスに供給することが好ましい。
さらに、先行する請求項のいずれか1項に記載の方法は、工程(b)を、約230℃ないし約350℃の温度、好ましくは約270℃ないし約320℃の温度で行う。
また、本発明による方法の工程(b)を、約108Paないし約109Paの単位体積当たりの総剪断エネルギーEで行うことが好ましい。押出機では、単位体積当たりの総剪断エネルギーが、通常、遥かに高い(すなわち、少なくとも1010Pa(たとえば参照により組み込まれるUS 6472460を参照のこと))。
工程(b)を約30秒間ないし約5分間の期間にわたって行うことがさらに好ましい。
本発明による方法は、比較的低い滞留時間で行われる;すなわち、工程(b)は、約30秒間ないし約5分間、より好ましくは約1−4分間の期間にわたって行われる。それゆえに、固体フィラーと熱可塑性バインダとの混合物の混練デバイスにおける滞留時間は、以下に明らかにするような押出機における滞留時間よりも著しく短い。二軸スクリュー押出機のL/D比は約40であるが、混練デバイスのL/D比は約11である。滞留時間は、例えば以下のように、L/D比に比例する:
Figure 2012526176
ここで、RTは滞留時間(秒)であり、nはスクリューの回転速度(rpm)である。
本発明の方法によると、工程(b)中に入力されるエネルギーは、固体フィラーと熱可塑性バインダとの混合物1kgあたり、少なくとも約300kJである。好ましくは、入力されるエネルギーは、混合物1kgあたり、約1000kJ以下である。より好ましくは、入力されるエネルギーは、混合物1kgあたり約400kJないし混合物1kgあたり約800kJの範囲にある。
押出機は、ポリマー処理用途のためのごく普通のデバイスである。押出成形の間、ポリマーペレットは溶融され、種々の添加剤と混合される。また、押出機は、下流のプロセスに必要な圧力を高める。加えて、ポリマー溶融物に供給されるエネルギーは、主に2つの供給源に由来する:(i)異なる速度で移動する流れの部分の間の剪断によって生じる粘性熱;(ii)押出機の壁からの直接的な熱伝導。前者(粘性内部加熱としても知られている)はスクリューを回すモーターによって供給され、後者は加熱デバイスによって供給される。本発明による方法と押出機の適用を含む既知の方法とをさらに区別するために、本発明による方法の工程(b)は、製品に入力される総エネルギー(機械力および電気力によって供給される)の80%未満が機械力よって生じる。粘性内部加熱対直接的な熱伝導の比についてのもう1つのパラメータは、ブリンクマン数である(R Byron Bird, “Transport Phenomena”, Wiley & Sons, 1960年, p 278を参照のこと)。本発明によると、工程(b)でのブリンクマン数は100未満、好ましくは50未満であることが好ましい。
圧縮
押出機では、混合および圧縮が同一のデバイス内で行われうる。一方、混練デバイスの使用は、独立した別の工程で圧縮を行うことを可能にする。したがって、本発明の方法の工程(b)は任意に圧縮工程を含んでもよく、この工程は、混合工程と同時に行ってもよいしまたは混合工程の後に行ってもよい。
好ましくは、圧縮工程を、約5×103kPaないし約5×104kPa、より好ましくは約104kPaないし約3×104kPaの圧力で動作する搬送押出機で行う。
成形
また、成形工程を、当技術で知られているデバイスを用いて、たとえば、複合材料を型に詰め、負荷をかけながら造形品を成形する圧縮成形によって、射出成形によって、または、材料をダイに通して所望の形状にし、ナイフを使用して造形品を所望の長さにする押出成形によって行うこともできる。後者の方法は、造形品が壁板、洗面化粧台、キッチンの作業面またはキッチントップである場合に特に有利である。
冷却工程
本発明によると、冷却工程は、任意の通常の手段によって行うことができる。したがって、この工程としては、迅速な冷却(たとえば急冷)または緩やかな冷却または制御冷却を挙げることができる。しかしながら、工程(d)の間に造形品から取り出されるそれと等価な重量当たりのエネルギー量が約100kJ/kgないし約250kJ/kg、より好ましくは約150kJ/kgないし約200kJ/kgとなるように制御可能な方法で冷却工程が進行することが好ましい。造形品から取り出されるエネルギーの量は、冷却デバイスの冷却能力(kWで表される)と造形品のスループット(kg/秒で表される;質量流量)との比として算出され、それゆえに、kJ/kgで表される。したがって、エネルギーの量は、冷却される造形品の重量(kgで表される)に関連する。
驚くべきことに、冷却条件は、従来のプロセス条件に沿って製造されたそれと同様に、本発明による造形品の重要な性質に対して大きな影響を有していたことが分かった。加えて、従来技術の方法は、特にこれらの方法が成形工程を使用して造形品を成形するので、それらがあまり効率的でないという欠点に悩まされていた。そのため、造形品をバッチ式でしか製造できなかったが、効率および製品品質のばらつきのなさのためには、連続的な製造が非常に望ましいであろう。
特に造形品がスラブである場合、所定の厳しい冷却条件を適用することによっておよび/または特定の冷却デバイスを使用することによって、機械的性質を大きく改善できるようであった。特に、スラブの上面および下面の冷却は、改善された性質、たとえば、少ない反り、高い曲げ強さ、高い圧縮強さおよび少ない表面割れを提供したようであった。
本発明によると、冷却速度は、少なくとも約5℃/分ないし約120℃/分、より好ましくは少なくとも約7℃/分ないし約100℃/分、最も好ましくは少なくとも10℃/分ないし約80℃/分である。
本発明によると、スラブは、好ましくは、厚さが約0.3cmないし約5cm、より好ましくは約0.5cmないし約3.0cm、特に約0.5cmないし約2.5cmである。さらに、スラブは、平均厚さが約2.5mmないし約50mmであることが好ましく、より好ましくは3.0mmないし約30mmである。
所望の性質、たとえば反り、強さおよび表面割れの数は、工程d)をベルト冷却によって行うことによってさらに改善できる。
シングルベルトおよびダブルベルト冷却などのベルト冷却は、当技術において周知されており、鉄鋼産業においてしばしば使用されている。しかしながら、鉄鋼は、本発明による複合材料とは大きく異なる性質を有し、本発明による複合材料のそれの他の要件を満足しなければならない。
ベルト冷却は以下のように行われる。冷却される造形品を、通常鉄鋼製のベルトに載せる。鉄鋼は熱伝導性に優れているので、熱を迅速に散逸できる。熱の放散の速度は、たとえばベルトの走行速度によって制御できる。ベルト自体は外部供給源によって、たとえばベルトに対して水および/または空気をスプレーする供給源によって冷却される。好ましくは、水を冷媒として使用する場合、造形品と冷却水とは接触しない。冷却水は任意に集めることができ、所望の温度まで冷却したのち、冷却プロセスにリサイクルできる。それゆえに、冷却は空気、水またはこれらの組み合わせによって達成されることが好ましい。
本発明によると、ベルト冷却は、シングルベルト冷却またはダブルベルト冷却によって行うことができ、ここでは、1つ以上のシングルベルト冷却デバイスおよび/または1つ以上のダブルベルト冷却デバイスをそれぞれ使用する。任意に、冷却システムは、1つ以上のシングルベルト冷却デバイスと1つ以上のダブルベルトデバイスとの組み合わせを含んでもよい。しかしながら、本発明によると、少なくとも1つのダブルベルト冷却デバイスを使用することが好ましい。
ダブルベルト冷却は、製品が2つの冷却ベルトに接触するため、造形品を高められた能力で製造できるという1つの利点を有する。もう1つの重要な利点は、冷却プロセス全体を十分に制御できることにある。さらに、ダブルベルト冷却は、造形品の厚さに対するより大きな適応性を提供する、すなわち、厚い物品を、それよりも薄い製品がシングルベルトデバイスで冷却されるのとおよそ同じ効率で冷却することができる。
ダブルベルト冷却デバイスでは、造形品を、下の方のベルトの上面に供給し、それを冷却領域に運び、ここで、上の方のベルトの圧力が、下の方のベルトおよび上の方のベルトの両方の表面との実質的に一定な接触を確実にし、それにより、造形品の効率的かつ制御された冷却を提供する。
冷却された造形品において、応力分布は、周知のビオ数に依存する。ビオ数(Bi)は、無次元数であり、非定常状態の(すなわち瞬間的な)伝熱計算において使用され、それは造形品の内側およびその表面での伝熱抵抗に関連する。ビオ数(無次元)は以下のように定義される:
Figure 2012526176
ここで、Hは造形品の表面での伝熱係数(W/m2.Kで表される)であり、2dは造形品の厚さ(または、造形品の体積と造形品の表面積との比である特性長;mで表される)であり、Lは造形品の熱伝導率(W/m.Kで表される)である。ビオ数が、10よりも(実質的に)大きい場合、内部応力の数は著しく大きく、これは本発明による造形品(特にスラブ)にとって明らかに望ましくない。結果として、本発明によると、ビオ数は約10未満であることが好ましく、より好ましくは約5未満である。しかしながら、ビオ数が0.1よりも遥かに小さいと、造形品内部での伝熱が、この造形品の表面からの伝熱よりも遥かに大きくなる(これは、造形品の内部で温度勾配がほとんどないことを意味する)。したがって、本発明によると、ビオ数は約0.1以上であることが好ましく、好ましくは約0.2以上である。
複合材料
本発明によると、複合材料の密度は、好ましくは約1.5−3kg/dm3であり、より好ましくは約2.0−2.5kg/dm3である。
造形品
本発明による造形品は、いくつかの重要な特徴を有する。たとえば、それらは、高いアルカリ耐性を特徴とし、これはそれらを、床、キッチンの作業面およびキッチントップの施工に非常に好適なものにする。また、この造形品は、優れた機械的性質を有する。特に、この造形品は、試験法NEN EN 198−1によると、少なくとも約40N/mm2の曲げ強さを有することが好ましい。加えて、圧縮強さが、試験法NEN EN 196−1によると、少なくとも約50N/mm2であることが好ましい。
また、本発明による造形品は、低い熱膨張率、非常に小さな反り、低い脆さを示す。たとえば、参照によりここに組み込まれるUS 6583217は、リサイクルされたPETとフライアッシュとからなる複合材料から作られた造形品であって、2.2%(100重量%のリサイクルPET)ないし0.7%(30重量%のリサイクルPET、70重量%のフライアッシュ)の収縮を示した造形品を開示している。対照的に、本発明の方法によって製造された造形品の収縮が熱可塑性バインダの含有量とは実質的に無関係であったことが分かった。
造形品は、岩石製品の設計において通常使用されている他の添加剤、たとえば顔料、着色剤、染料、およびこれらの混合物をさらに含んでもよい。このような添加剤の最大量は、好ましくは、造形品の総重量に基づいて、約5重量%未満である。
造形品がスラブであり、このスラブの平均厚さが約2.5mmないし約50mm、より好ましくは約5.0mmないし約30mmであることがさらに好ましい。

例1
リサイクルされたPETおよび16重量%ないし84重量%の重量比のシリカ(約0.25mmの平均径)を、単軸スクリュー混練機(Buss MDK 140;L/D=11;剪断速度162s-1、滞留時間約1分間;1000kPaの最高圧力)において300℃の温度で処理した。リサイクルされたPETとシリカとの混合物を成形型(温度は80℃であった)に移し、プレス成形して、150mm×158mm(厚さ3mm)のプレートにした。型の負荷圧は2000kNであった。最終的なプレートを屋外で冷却した。このプレートは表面割れを示さず、脆くなかった。
例2
この例は、フィラーとして大理石を用い、リサイクルされたPETの大理石に対する重量比が16重量%ないし84重量%であった以外、例1と同様に行った。剪断速度は450s-1であり、滞留時間は2分間であり、最高圧力は400kPaであった。プレートは表面割れを示さず、脆くなかった。
比較例1
リサイクルされたPETおよび30重量%ないし70重量%の重量比の砂(約0.25mmの平均径)を、単軸スクリュー押出機(Coperion Werner Pfleiderer ZSK-25;L/D=40;剪断速度1300s-1、滞留時間約1.5分間;2500kPaの最高圧力)において285℃の温度で処理した。リサイクルされたPETと砂との混合物を成形型(温度は80℃であった)に移し、プレス成形して、300mm×300mm(厚さ20mm)のプレートにした。型の負荷圧は2000kNであった。最終的なプレートを屋外で冷却した。このプレートは非常に脆く、多数の表面割れを示した(図1を参照のこと)。
比較例2
リサイクルされたPETおよび35重量%ないし65重量%の重量比のシリカを、比較例1に示した押出機で処理した。混合物を、Kannegieser 60 S 押出機において300℃で圧縮し、次に、比較例1に示した手順によって成形した(温度は180℃であった)。得られた製品は、脆く、表面割れを示した(図1を参照のこと)。
例3
リサイクルされたPETおよび17重量%ないし83重量%の重量比の大理石(粗粒子平均径約0.5mm)を二軸スクリュー混練機(X-Compound GmbHによって製造されたCK-100;L/D=11;剪断速度(最高)300s-1、剪断速度(全ての負荷領域)75s-1;滞留時間約1分間;400kPaの最高圧力)において270℃の温度で処理した。混合物の粘度は約7000Pa.sであった。単位体積当たりの総エネルギーEは約2.4×109Paであった。リサイクルされたPETとシリカとの混合物を15mmのダイを通して供給し、それにより、厚さが約15mmであるプレートを製造し、これを2mの冷却テーブルに移した;冷却テーブルの始点の温度は約270℃であった。冷却テーブル後、プレートを周囲空気で冷却させておいた。プレートは、表面割れを示さず、脆くなかった。
例4
リサイクルされたPETおよび23重量%ないし77重量%の重量比のシリカ/大理石(重量比=0.42;粗粒子平均径約0.5mm)を、単軸スクリュー混練機(Buss MDK 140;L/D=11;剪断速度(最高)450s-1、剪断速度(全ての負荷領域)113s-1;滞留時間約1分間;400kPaの最高圧力)において300℃の温度で処理した。混合物の粘度は約1700Pa.sであった。単位体積あたりの総エネルギーEは約1.3×109Paであった。リサイクルされたPETとシリカ/大理石との混合物を15mmのダイを通して供給し、それにより厚さが約15mmのプレートを製造し、これを冷却ベルト(Sandvik type DBU;冷却ベルトの始点の温度は約270℃であり、冷却ベルトの終点の温度は約90℃であった;冷却ベルトの長さは8mであった)に移した。プレートは表面割れを示さず、脆くなかった。
例5
リサイクルされたPETおよび23重量%ないし77重量%の重量比の大理石(粗粒子平均径約0.5mm)を、単軸スクリュー混練機(X-Compound GmbHによって製造されたCK-100;L/D=15;剪断速度(最高)250s-1、剪断速度(全ての負荷領域)63s-1;滞留時間約1分間;400kPaの最高圧力)において270℃の温度で処理した。混合物の粘度は約2700Pa.sであった。単位体積あたりの総エネルギーEは約6.4×108Paであった。リサイクルされたPETと大理石との混合物を15mmダイを通して供給し、それにより、厚さが約15mmのプレートを製造し、これを冷却ベルトに移した;冷却テーブルの始点での温度は約270℃であった。冷却テーブルの後、プレートを周囲空気で冷却しておいた。このプレートは表面割れを示さず、脆くなかった。

Claims (15)

  1. 固体フィラーと熱可塑性バインダとを含む複合材料から造形品を製造する方法であって、前記方法は、以下の順々に続く工程:
    (a)固体フィラーと熱可塑性バインダとを混練デバイスに供給する工程と;
    (b)前記固体フィラーと前記熱可塑性バインダとを前記混練デバイスにおいて混合させ、複合材料を得るために、前記固体フィラーと前記熱可塑性バインダとの混合物にかける圧力が約100kPaないし約1500kPaの範囲にある工程と;
    (c)工程(b)で得られた前記複合材料を成形して造形品にする工程と;
    (d)工程(c)で得られた前記造形品を冷却する工程と
    を含み、
    前記熱可塑性バインダが、前記バインダの総重量に基づいて、約60重量%ないし約100重量%の熱可塑性ポリエステルを含み、
    前記熱可塑性ポリエステルが、約90重量%ないし約100重量%のリサイクルされたポリエチレンテレフタラートを含む方法。
  2. 前記熱可塑性バインダが、約0重量%ないし約40重量%のポリオレフィンを含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリオレフィンがプロピレンポリマーである請求項2に記載の方法。
  4. 前記プロピレンポリマーがポリプロピレンである請求項3に記載の方法。
  5. 工程(a)において、前記固体フィラーと前記熱可塑性バインダとを約1:1ないし約20:1の重量比で前記混練デバイスに供給する請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 工程(b)を約230℃ないし約350℃の温度で行う請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 工程(b)を、約108Paないし約109Paの単位体積当たりの総剪断エネルギーで行う請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 工程(b)を約30秒間ないし約5分間の期間にわたって行う請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 工程(b)中に入力されるエネルギーは、前記固体フィラーと前記熱可塑性バインダとの前記混合物1kgあたり少なくとも約300kJである請求項1ないし8に記載の方法。
  10. 工程(b)は圧縮工程をさらに含む請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記圧縮工程を約5×103kPaないし約5×104kPaの圧力で行う請求項10に記載の方法。
  12. 前記複合材料の密度が約1.5−3kg/m3である請求項1ないし11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記造形品は、試験法NEN EN 198−1による、少なくとも約40N/mm2の曲げ強さを有する請求項1ないし12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記造形品はスラブである請求項1ないし13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記スラブの平均厚さが約2.5mmないし約50mmである請求項14に記載の方法。
JP2012509748A 2009-05-05 2010-05-04 固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法 Pending JP2012526176A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17552709P 2009-05-05 2009-05-05
US61/175,527 2009-05-05
EP09159407.7 2009-05-05
EP09159407 2009-05-05
PCT/NL2010/050260 WO2010128853A1 (en) 2009-05-05 2010-05-04 Process for manufacturing a shaped article from a composite material comprising a solid filler and a thermoplastic binder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012526176A true JP2012526176A (ja) 2012-10-25

Family

ID=41258299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509748A Pending JP2012526176A (ja) 2009-05-05 2010-05-04 固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20120119414A1 (ja)
EP (1) EP2427322A1 (ja)
JP (1) JP2012526176A (ja)
KR (1) KR20120023751A (ja)
CN (1) CN102438813A (ja)
AU (1) AU2010245372A1 (ja)
BR (1) BRPI1011443A2 (ja)
CA (1) CA2760819A1 (ja)
IL (1) IL216126A0 (ja)
MX (1) MX2011011725A (ja)
RU (1) RU2011149093A (ja)
SG (1) SG175901A1 (ja)
WO (1) WO2010128853A1 (ja)
ZA (1) ZA201108130B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI1011444A2 (pt) * 2009-05-05 2016-03-15 Echotect B V processo para a fabricacao de uma composicao compreendendo pet reciclado mediante resfriamento controlado
US20130130009A1 (en) 2010-05-20 2013-05-23 Echotect B.V. Thin slab of a composite material comprising a solid filler and a thermoplastic binder
WO2014039479A1 (en) 2012-09-04 2014-03-13 Cpg International, Inc. Use of recycled packaging in polymer composite products
US9976018B2 (en) 2012-09-04 2018-05-22 CPG International, LLC Use of recycled packaging in polymer composite products
JP6866363B2 (ja) * 2015-06-15 2021-04-28 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 射出成型用組成物
NL2015111B1 (en) 2015-07-07 2017-01-17 Innovative Stone Tech B V A method for manufacturing a slab.
US20170088463A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 King Saud University Recycled plastic aggregate for use in concrete
NL2018010B1 (en) 2016-12-16 2018-06-26 Innovative Stone Tech B V A method for manufacturing a slab
CZ2020516A3 (cs) * 2020-09-17 2022-04-27 VIA ALTA a.s. Kompozit, způsob jeho výroby a zařízení k provádění tohoto způsobu

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747644B2 (ja) * 1989-05-19 1995-05-24 宇部興産株式会社 ポリアミド複合材料及びその製造方法
DE19710895A1 (de) * 1997-03-15 1998-09-17 Oekoplan Umwelttechnik Gmbh Verfahren zum Agglomerieren feinteiliger Feststoffe
WO1999013271A1 (de) * 1997-09-10 1999-03-18 Horst Wunsch Kaminrohr und verfahren zum herstellen eines solchen
CN1223928A (zh) * 1998-12-21 1999-07-28 包赟元 一种高密度高光亮带图纹的聚氯乙烯建材的成型制作工艺
US6583217B1 (en) * 1999-01-15 2003-06-24 Iowa State University Research, Inc. Composite material composed of fly ash and waste polyethylene terephthalate
WO2000052095A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-08 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Method for producing acrylic bmc, method for producing acrylic syrup, and method for producing acrylic molded article
WO2002020233A1 (fr) * 2000-09-07 2002-03-14 Calp Corporation Procede de production d'une composition de resine thermoplastique et composition de resine thermoplastique ainsi obtenue
US20030065082A1 (en) * 2001-05-08 2003-04-03 Blanken Thomas Carel Compositions comprising solid particles and binder
CN101180350A (zh) * 2005-05-17 2008-05-14 埃克森美孚研究工程公司 纤维增强的聚丙烯复合材料门芯模件

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011149093A (ru) 2013-06-10
CN102438813A (zh) 2012-05-02
CA2760819A1 (en) 2010-11-11
SG175901A1 (en) 2011-12-29
US20120119414A1 (en) 2012-05-17
IL216126A0 (en) 2012-01-31
BRPI1011443A2 (pt) 2016-03-15
KR20120023751A (ko) 2012-03-13
WO2010128853A1 (en) 2010-11-11
AU2010245372A1 (en) 2011-11-24
EP2427322A1 (en) 2012-03-14
ZA201108130B (en) 2013-04-24
MX2011011725A (es) 2011-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012526176A (ja) 固体フィラーおよび熱可塑性バインダを含む複合材料から造形品を製造する方法
EP1395527B1 (en) Compositions comprising solid particles and binder
JP5276091B2 (ja) ポリオレフィン組成物を製造する方法
WO2011145928A1 (en) Thin slab of a composite material comprising a solid filler and a thermoplastic binder
JPH01118425A (ja) 紙と合成樹脂から成型品を作る方法
US9422423B2 (en) Composite articles compression molded from recycled plastic
JP2012526002A (ja) 制御された冷却によりリサイクルされたpetを含む組成物を製造する方法
JP4087171B2 (ja) 木粉配合樹脂成形体の製造方法
EP1354681A1 (en) Moulded product comprising a thermoplastic component and a particulate filler material and method for producing the same
CN109135205A (zh) 一种高强度高韧性瓶片再生合金材料
TW201215487A (en) Process for manufacturing a shaped article from a composite material comprising a solid filler and a thermoplastic binder
Tuah Mechanical and thermal properties of polypropylene/clay roof tiles waste (PP/CRTW) composites
AU2019232925A1 (en) Apparatus and method for producing thermoplastic elastomer, elastomers produced thereby and articles produced from the elastomers
KR19980015220A (ko) Pet니들 펀치 카펫트의 재생방법 및 재생재료
TW202102585A (zh) 複合式塑膠合金製程方法
TW201215489A (en) Process for manufacturing a shaped article from a composite material comprising a solid filler and a thermoplastic binder
WO2017204635A1 (en) Fibre-reinforced plastic objects
WO2005026244A1 (en) Process for mechanical recycling of composite polymeric material
WO2014089062A1 (en) Composite articles compression molded from recycled plastic
CN117157354A (zh) 包含再生聚烯烃的聚烯烃组合物
RO132806A2 (ro) Metodă de funcţionalizare fibre de sticlă şi realizare compozit polimeric