JP2012526012A - ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置 - Google Patents

ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526012A
JP2012526012A JP2012508959A JP2012508959A JP2012526012A JP 2012526012 A JP2012526012 A JP 2012526012A JP 2012508959 A JP2012508959 A JP 2012508959A JP 2012508959 A JP2012508959 A JP 2012508959A JP 2012526012 A JP2012526012 A JP 2012526012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
longitudinal
wiper blade
connection
connection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012508959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012526012A5 (ja
JP5425299B2 (ja
Inventor
アズナク モハメド
デポント ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2012526012A publication Critical patent/JP2012526012A/ja
Publication of JP2012526012A5 publication Critical patent/JP2012526012A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5425299B2 publication Critical patent/JP5425299B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/386Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade made in two halves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4064Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end the channel-shaped end being provided with protrusions on, or holes in, the side walls to create a pivot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3865Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm
    • B60S1/3868Connectors having an integral pivot pin for connection with the wiper arm pin formed on the exterior of side walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

本発明は、ワイパブレード(12)にワイパアームを接続するための接続装置(10)であって、前記ワイパブレードが、前記接続装置(10)の接続エレメント(22)に不動に結合されているのに対して、アダプタ(60)は、前記接続エレメント(22)に枢着式に結合され且つワイパアームに解離可能に固定されている形式のものから出発する。
接続エレメント(22)とアダプタ(60)とがプラスチックから製作されており、アダプタ(60)が、長手方向中心平面内に延在する長手方向ウェブ(74)を有しており、該長手方向ウェブが、その中心領域に、長手方向に対して直交して延びる支承ピン(76)を支持しており、前記長手方向ウェブ(74)及び支承ピン(76)が、接続エレメント(22)に向かって所定の距離だけアダプタ(60)の側壁(62)を越えて突出しており、長手方向ウェブ(74)の、接続部材(26)に向かって突出している部分が、2つの接触面(80)間で案内されており、これらの接触面が、長手方向に延在しており且つ互いにずらされており、これにより、取付け位置において長手方向ウェブ(74)の一方の長辺が、それぞれ一方の接触面(80)に接触して、長手方向ウェブ(74)が取付けのために垂直方向軸線を中心として約45°の角度だけ前記接触面(80)間で回動可能であり、前記支承ピン(76)が、その両端部で以て、取付け位置において接続部材(26)の側壁(42)に設けられた支承穴(50)に突入して係止するように、支承ピン(76)の長さが設定されていることを提案する。

Description

背景技術
本発明は、請求項1の上位概念に記載した形式の、ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置から出発する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102006031514号明細書から公知の自動車のウインドウガラス用のワイパブレードは、中央領域にワイパアームとの枢着接続用の接続エレメントを有している。この接続エレメントは、2つの側方部分から構成されているベースエレメントを有しており、前記側方部分は、それぞれ互いに面した、開いた長手方向溝を有している。これらの長手方向溝で以て側方部分は、支持エレメントとして働く予め曲げられた2本の平らな帯状のばねストリップに座着しており、これらのばねストリップは、ワイパ条片の側方の長手方向溝に部分的に埋め込まれており且つ少なくとも接続エレメントの領域において、所定の距離だけ前記長手方向溝から側方に突出している。ベースエレメントの長手方向溝は、下方に対しては下側の脚部によって制限され且つ上方に対しては上側の脚部によって制限される。上側の脚部には一方の端部域に突出部が配置されており、且つ他方の端部域には切欠きが配置されており、これらの突出部と切欠きとは、それぞれ向かい合う側方部分に向けられている。一方の側方部分の突出部は、他方の側方部分の切欠きに嵌合し、且つ一方の側方部分の切欠きに、他方の側方部分の突出部が嵌合する。取付け状態において、切欠き内の突出部は側方部分を長手方向で互いに位置固定し、且つ長手方向溝の、ワイパブレードに対する横方向の間隔を規定する。各突出部若しくは各切欠きの一方の側には、それぞれ長手方向に対して傾斜して延在する2つの接触面が位置しており、この場合、これらの接触面は突出部において凸状の屋根面を形成しており、この凸状の屋根面は、切欠きにおける屋根面によって形成される凹状の屋根面に嵌合する。これにより、側方部分は垂直方向軸線の方向でロックされている。
切欠きの前記接触面に対向位置する側には係止フックが設けられていてよく、この係止フックは取付け時に、それぞれベースエレメントの他方の側方部分の突出部に設けられた係止凹部に突入して係止する。突出部と対応配置された切欠きとは、所属の接触面及び係止フックと一緒に、つめ付き薄板の底部に設けられた切欠きに係合するガイドブロックを形成している。
つめ付き薄板は接続部材としてベースエレメントの側方部分を、つめ付き薄板の底部からワイパブレードのワイパリップに向かって折り曲げられた複数の足で以て外側から取り囲む。つめ付き薄板の端部に向かって前記足には、長手方向に向けられた舌片が一体に成形されており、これらの舌片は、ベースエレメントの対応する窪みに組み込む際に折り曲げられる。前記足間において、側壁は約90度だけ、底部から互いに逆方向に折り曲げられている。これらの側壁は枢着部材として支承ピンを支持しており、この支承ピンは側壁にリベット結合されており且つワイパアームに接続可能なアダプタを回動可能に支承するために働くことができる。
発明の開示
本発明では、接続エレメント及びアダプタがプラスチックから製作されており、この場合、アダプタは長手方向中心平面内に延在する長手方向ウェブを有しており、この長手方向ウェブは、その中央領域に、長手方向に対して直交して延びる支承ピンを支持している。長手方向ウェブ及び支承ピンは、所定の距離だけアダプタの側壁を越えて、接続エレメントに向かって突出しており、この場合、長手方向ウェブの、接続部分に対して突出している部分は、2つの接触面間でガイドされており、これらの接触面は、長手方向に延在しており且つ取付け位置において長手方向ウェブのそれぞれ一方の長片が、一方の接触面に接触するように、互いにずらされている。取付けのために、長手方向ウェブは垂直方向軸線を中心として所定の角度αだけ、有利には約45°だけ、前記接触面間で回動可能である。この場合、支承ピンの長さは、この支承ピンの端部が所定の取付け位置において接続部材の側壁の支承穴に突入して係止するように設定されている。
本発明による接続装置はフラット且つコンパクトに構成される。この接続装置は簡単に取り付けることができ且つ種々様々な車両タイプにおいて多くの用途を有している。更に、この接続装置はワイパブレードの良好なサイドガイドを有している。
本発明による接続装置では、アダプタが、まず最初にワイパブレードに対して約45°の角度αだけ回動され、垂直方向軸線の方向で接続エレメントに被せ嵌められてから、ワイパブレードの長手方向に向けられる。この場合、アダプタの有利には支承ピンの形態の枢着部分が、接続エレメントの有利には支承穴の形態の枢着部分に突入して係止する。個々の取付け運動をより良好に並列させられるようにするためには、長手方向ウェブがその端面側において、接続エレメントの接続部分の案内面によって半径方向で案内されていることが有利である。これにより、アダプタと接続エレメントとの間の相対運動を、垂直方向軸線の方向でも、アダプタの旋回方向でも並列させられる。更に、旋回方向で見て支承穴の手前の側壁の内側には案内路が設けられており、これらの案内路によって、支承ピンの支承穴への突入係止が容易になる。支承ピンは、ピンとして長手方向ウェブを貫通しているか、又は長手方向ウェブの両方の長辺に一体に成形された支承ピンによって形成されてもよい。
更に有利には、接続エレメントの側壁が、支承穴の領域において、カバー壁に向かって高くなっている。これにより、アダプタの旋回軸線はカバー壁からより大きな間隔を取ることができるので、アダプタの所与の長さにおける、より大きな旋回角度が可能である。アダプタのより大きな旋回角度を以て、車両ウインドウガラスの極めて様々な曲率を有する複数の車両において、同じワイパブレードを使用することができる。同様の観点で、接続部材がその端部にスポイラ用の接続成形部を有している場合に、隣接するスポイラ成形部又は接続成形部によって邪魔されること無しに、アダプタがワイパブレードに対してほぼ平行な位置から出発して時計方向及び反時計方向に旋回され得るように、前記接続成形部相互の間隔が設定されている、という手段が講じられる。
原則として、接続エレメントは公知のあらゆる適当な方式で、任意の形式の支持エレメントに結合され得る。但し、接続エレメントが複数の部分から成っており且つ1つのベースエレメントを有しており、このベースエレメントは、長手方向で2つの側方部分に分割されており且つ互いに面した開いた長手方向溝で以て、1つ又は複数の予め曲げられた帯状のばねストリップの形態の支持エレメントを取り囲んでおり、且つ互いに面した側において係止結合部材によって互いに結合されていることが有利であると判った。この係止結合に加えて付加的に、前記側方部分は接続部材によって、この接続部材の側壁が、内側に設けられた係止突起で以て、側方部分の外側に設けられた窪みに突入して係止することにより、側方で保持され得る。
別の利点は、以下の図面の説明から明らかである。図面には、本発明の1実施例が示されている。図面、発明の詳細な説明及び請求項は、多数の特徴の組み合わせを含むものである。当業者は、これらの特徴を有利には個別にも考慮して、別の有利な組み合わせにまとめるものである。
ワイパブレードに接続部材を取り付けているところを示した、ワイパブレードの部分斜視図である。 接続エレメントが取り付けられたワイパブレードにアダプタを取り付けているところを示した、ワイパブレードの部分斜視図である。 接続エレメントが取り付けられたワイパブレードの部分斜視図及び支承ピンを備えた長手方向ウェブの概略図である。 支承ピンを係止する直前の、接続エレメントとアダプタとが取り付けられたワイパブレードの部分斜視図である。 接続装置が取り付けられたワイパブレードの部分斜視図である。 時計方向に旋回されたアダプタを備えた接続装置が取り付けられたワイパブレードの側面を部分的に示した図である。 初期位置のアダプタを備えた接続装置が取り付けられたワイパブレードの側面を部分的に示した図である。 半時計方向に旋回されたアダプタを備えた接続装置が取り付けられたワイパブレードの側面を部分的に示した図である。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1に示したワイパブレード12はワイパリップ14を有しており、このワイパリップ14は一般に傾動ウェブを介してヘッド条片16に結合されている。このヘッド条片16は、予め曲げられた2本の帯状のばねストリップの形態の支持エレメント18によって保持される。この支持エレメント18には、接続エレメント22のベースエレメント24の2つの側方部分28が、これらの側方部分28の互いに面した長手方向溝30で以て支持エレメント18の、ヘッド条片16にわたって側方に張り出した部分を取り囲むことにより、取り付けられている。側方部分28の互いに面した側の端部には、それぞれその端部に係止フック34が設けられており、この係止フック34は、それぞれ他方の側方部分28の係止凹部36と協働する。これらの係止結合部材34,36によって、側方部分28が互いに保持される。付加的に、この保持は接続部材26によって支援される。この接続部材26は、取付け時に垂直方向軸線の方向の取付け方向52でベースエレメント24に被せ嵌められて、当該接続部材26の側壁42で以てベースエレメント24の側方部分28の側方を取り囲む。この場合、複数の係止突起(詳しくは図示せず)が、ベースエレメント24の側方部分28の補強部材38の下側の窪み40に突入して係止する。側方部分28は、中央領域に複数のセンタリング突起32を有しており、これらのセンタリング突起32は、接続部材26に対するベースエレメント24の相対位置を位置固定する。
ベースエレメント24が、接続エレメント22の支持エレメント18との結合に役立つのに対して、接続部材26は、接続エレメント22のアダプタ60との枢着結合のために設けられている。接続部材26の両方の側壁42は、カバー壁44によって互いに結合されており、このカバー壁44には端部に向かって、ワイパブレード12のスポイラ20のための接続成形部46が接続可能である。側壁42は、その中央領域に高くなった部分48を有しており、これらの部分48には支承穴50が設けられている。
アダプタ60は側壁62を有しており、これらの側壁62はカバー壁66によって互いに接続されている。側壁62及びカバー壁66は、その正面側をフロント壁64によって閉鎖される。更に、カバー壁66及び側壁62は、それぞれその外側に当接縁部68及び当接縁部70を有しており、これらの当接縁部68,70にワイパアーム(詳しくは図示せず)の複数の接続部材が支持され得る。これらの接続部材は、当接縁部68,70と、アダプタ60の駆動側の端部に設けられたロック装置72との間に位置固定される。更に、アダプタ60は、その長手方向中心平面内に、横方向に延在する支承ピン76を備えた長手方向ウェブ74を有している。この長手方向ウェブ74と支承ピン76とは、所定の距離だけアダプタ60の側壁62を越えて、接続エレメント22に対して突出している。
取付けに際して、アダプタ60は約45°だけ、回動方向82で接続エレメント22に対して回動され且つ垂直方向軸線の方向で、接続エレメント22に被せ嵌められる。このために接続部材26はフリースペース56を有しており、このフリースペース56は、一方では側壁42の高くなった部分48の端面によって制限され且つ他方では接触面80によって制限される。これらの接触面80は、ワイパブレード12の長手方向に延在している。接触面80は、長手方向で互いにずらされて配置されていて、取付け位置では各長辺で以て接触面80に接触する長手方向ウェブ74によって互いに隔てられている。取付け時に、アダプタ60はその初期位置(図3及び図4)から回動方向82とは逆方向でその最終位置(図2)へ回し戻され、この場合に、支承ピン76が接続部材26の支承穴50に突入して係止する。この突入係止を容易にするためには、支承穴50の手前に案内路58が設けられており、これらの案内路58に沿って支承ピン76の端面は、この端面が支承穴50に突入して係止するまで滑動する。更に、長手方向ウェブ74の端面は、垂直方向軸線を中心とした回動運動に際して、接続部材26の案内面78に沿って半径方向で拘束されながら案内される。支承ピン76は、長手方向ウェブ74を貫通する1本のピンから成っていてよいが、しかしまた、長手方向ウェブ74の両側に相応に一体成形された複数の支承ピンによって形成されてもよい。
図5には、取付けの完了した装置10が示されている。アダプタ60は両端部に対してスポイラ20及び接続成形部46から十分な間隔を有しており、これにより図6〜図8に示したように、アダプタ60についてはワイパブレード12に対してほぼ平行な位置(図7)から出発して、時計方向86でも、半時計方向84でも、十分な旋回角度が可能である、ということが明らかである。これにより、ワイパブレード12の技術的に重要なあらゆる適用範囲がカバーされ得る。
図1に示したワイパブレード12はワイパリップ14を有しており、このワイパリップ14は一般に傾動ウェブを介してヘッド条片16に結合されている。このヘッド条片16は、予め曲げられた2本の帯状のばねストリップの形態の支持エレメント18によって保持される。接続エレメント22は、ベースエレメント24と接続部材26とを有している。支持エレメント18には、接続エレメント22のベースエレメント24の2つの側方部分28が、これらの側方部分28の互いに面した長手方向溝30で以て支持エレメント18の、ヘッド条片16にわたって側方に張り出した部分を取り囲むことにより、取り付けられている。側方部分28の互いに面した側の端部には、それぞれその端部に係止フック34が設けられており、この係止フック34は、それぞれ他方の側方部分28の係止凹部36と協働する。これらの係止結合部材34,36によって、側方部分28が互いに保持される。付加的に、この保持は接続エレメント22の接続部材26によって支援される。この接続部材26は、取付け時に垂直方向軸線の方向の取付け方向52でベースエレメント24に被せ嵌められて、当該接続部材26の側壁42で以てベースエレメント24の側方部分28の側方を取り囲む。この場合、複数の係止突起(詳しくは図示せず)が、ベースエレメント24の側方部分28の補強部材38の下側の窪み40に突入して係止する。側方部分28は、中央領域に複数のセンタリング突起32を有しており、これらのセンタリング突起32は、接続部材26に対するベースエレメント24の相対位置を位置固定する。

Claims (12)

  1. ワイパブレード(12)にワイパアームを接続するための接続装置(10)であって、前記ワイパブレードが、前記接続装置(10)の接続エレメント(22)に不動に結合されているのに対して、アダプタ(60)は、前記接続エレメント(22)に枢着式に結合され且つワイパアームに解離可能に固定されている形式のものにおいて、
    接続エレメント(22)とアダプタ(60)とがプラスチックから製作されており、アダプタ(60)が、長手方向中心平面内に延在する長手方向ウェブ(74)を有しており、該長手方向ウェブが、その中心領域に、長手方向に対して直交して延びる支承ピン(76)を支持しており、前記長手方向ウェブ(74)及び支承ピン(76)が、接続エレメント(22)に向かって所定の距離だけアダプタ(60)の側壁(62)を越えて突出しており、長手方向ウェブ(74)の、接続部材(26)に向かって突出している部分が、2つの接触面(80)間で案内されており、これらの接触面が、長手方向に延在しており且つ互いにずらされており、これにより、取付け位置において長手方向ウェブ(74)の一方の長辺が、それぞれ一方の接触面(80)に接触して、長手方向ウェブ(74)が取付けのために垂直方向軸線を中心として所定の角度αだけ前記接触面(80)間で回動可能であり、前記支承ピン(76)が、その両端部で以て、取付け位置において接続部材(26)の側壁(42)に設けられた支承穴(50)に突入して係止するように、支承ピン(76)の長さが設定されていることを特徴とする、ワイパブレード(12)にワイパアームを接続するための接続装置。
  2. 前記角度αが約45°である、請求項1記載の接続装置。
  3. 前記長手方向ウェブ(74)の端面が、接続部材(26)の案内面(78)によって半径方向で案内されている、請求項1記載の接続装置。
  4. 前記接続エレメント(22)の側壁(42)が、カバー壁(44)に面した支承穴(50)の領域において高くなっている、請求項1又は2記載の接続装置。
  5. 前記側壁(42)の内側において、旋回方向で見て支承穴(50)の手前に案内路(58)が設けられている、請求項1から4までのいずれか1項記載の接続装置。
  6. 前記接続部材(26)が、その端部にスポイラ(20)用の接続成形部(46)を有しており、アダプタ(60)が、ワイパブレード(12)に対してほぼ平行な位置から出発して時計方向(86)及び反時計方向(84)で旋回され得るように、前記接続成形部相互の間隔が設定されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の接続装置。
  7. 前記接続エレメント(22)がベースエレメント(24)を有しており、該ベースエレメント(24)が、長手方向で2つの側方部分(28)に分割されており且つ互いに面した長手方向溝(30)で以て支持エレメント(18)を取り囲んでおり、2つの側方部分が、互いに面した側において、係止結合部材(34,36)によって互いに結合されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の接続装置。
  8. 前記側方部分(28)が、前記係止結合部材(34,36)に加えて付加的に、接続部材(26)によって、該接続部材(26)の側壁(42)が、その内側に設けられた係止突起で以て側方部分(28)の外側に設けられた窪み(40)に突入して係止することにより、側方で保持される、請求項6記載の接続装置。
  9. 前記アダプタ(60)が、種々様々なワイパアームを接続するためのロック装置(72)を有している、請求項1から8までのいずれか1項記載の接続装置。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の接続装置(10)を備えたワイパブレード(12)。
  11. 請求項1から8までのいずれか1項記載の接続装置(10)において使用するための接続エレメント(22)を備えたワイパブレード(12)。
  12. ワイパブレード(12)を製作するための方法において、アダプタ(60)を、接続エレメント(22)の上側でワイパブレード(12)の長手方向延在部に対して、垂直方向軸線を中心として回動させて位置決めして、アダプタを接続エレメント(22)内に且つ/又は接続エレメント(22)上で案内し、次いで作業最終位置へ回動させ、これにより、アダプタ(60)の枢着部分(76)が接続エレメント(22)の枢着部分(50)に係止して、揺動運動を可能にする結合を生ぜしめることを特徴とする、ワイパブレードを製作するための方法。
JP2012508959A 2009-05-04 2010-03-11 ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置 Expired - Fee Related JP5425299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009002783A DE102009002783A1 (de) 2009-05-04 2009-05-04 Anschlussvorrichtung zum Verbinden eines Wischarms mit einem Wischblatt
DE102009002783.1 2009-05-04
PCT/EP2010/053075 WO2010127888A1 (de) 2009-05-04 2010-03-11 Anschlussvorrichtung zum verbinden eines wischarms mit einem wischblatt

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012526012A true JP2012526012A (ja) 2012-10-25
JP2012526012A5 JP2012526012A5 (ja) 2013-11-21
JP5425299B2 JP5425299B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42173213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012508959A Expired - Fee Related JP5425299B2 (ja) 2009-05-04 2010-03-11 ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9045113B2 (ja)
EP (1) EP2427354B1 (ja)
JP (1) JP5425299B2 (ja)
KR (1) KR101360330B1 (ja)
CN (1) CN102414060B (ja)
BR (1) BRPI1014601A2 (ja)
DE (1) DE102009002783A1 (ja)
ES (1) ES2425382T3 (ja)
PL (1) PL2427354T3 (ja)
RU (1) RU2527418C2 (ja)
WO (1) WO2010127888A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130227809A1 (en) 2012-02-24 2013-09-05 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
DE102011007248A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Wischblattadaptervorrichtung
US9457768B2 (en) 2011-04-21 2016-10-04 Pylon Manufacturing Corp. Vortex damping wiper blade
US9174609B2 (en) 2011-04-21 2015-11-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CA2843527C (en) 2011-07-28 2018-11-27 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper adapter, connector and assembly
US9108595B2 (en) 2011-07-29 2015-08-18 Pylon Manufacturing Corporation Windshield wiper connector
DE102011089545A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement zum gelenkigen Verbinden eines Wischarms mit einem Wischblatt
US20130219649A1 (en) 2012-02-24 2013-08-29 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
KR101369629B1 (ko) * 2012-04-06 2014-03-04 주식회사 캐프 차량용 와이퍼 장치
US10829092B2 (en) 2012-09-24 2020-11-10 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with modular mounting base
US10166951B2 (en) 2013-03-15 2019-01-01 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
CN104742867B (zh) * 2013-12-25 2017-05-17 扬弘实业股份有限公司 刮水器用导流件及其刮水器组件
US9505380B2 (en) 2014-03-07 2016-11-29 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector and assembly
US10363905B2 (en) 2015-10-26 2019-07-30 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade
AU2017267978A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
AU2017268008A1 (en) 2016-05-19 2018-11-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
US11040705B2 (en) 2016-05-19 2021-06-22 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2017201473A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper blade
WO2017201485A1 (en) 2016-05-19 2017-11-23 Pylon Manufacturing Corp. Windshield wiper connector
WO2018081791A1 (en) 2016-10-31 2018-05-03 Pylon Manufacturing Corp. Wiper blade with cover
CN106427908B (zh) * 2016-12-07 2019-06-25 丹阳镇威汽配有限公司 雨刮连接器及应用其的雨刷
CN111936357A (zh) 2018-04-03 2020-11-13 沃尔沃卡车集团 用于车辆的挡风玻璃雨刷器连接器组件
CN109017686A (zh) * 2018-08-31 2018-12-18 嘉兴奕霞汽配科技有限公司 一种雨刮器刮片及雨刮器
CN112714722A (zh) * 2018-09-26 2021-04-27 罗伯特·博世有限公司 适配器单元及刮水片
FR3091233B1 (fr) * 2018-12-27 2021-04-02 Valeo Systemes Dessuyage Adaptateur pour monture de balai d’essuyage de véhicule automobile
FR3091229B1 (fr) * 2018-12-27 2021-02-12 Valeo Systemes Dessuyage Adaptateur pour monture de balai d’essuyage de véhicule automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069539A (en) * 1975-05-23 1978-01-24 Klingberg Olle Herber Wiper device for windshields and headlight glasses
WO2007122095A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Federal-Mogul S.A. A windscreen wiper device
DE102006031514A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement für ein Wischblatt
JP2008542102A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイパブレードをウィンドガラスワイパのワイパアームとジョイント式に結合するための装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2095396A (en) * 1936-08-13 1937-10-12 Jubilee Mfg Co Mounting for windshield wiper blades
US3576044A (en) * 1968-02-05 1971-04-27 Sev Marchal Means for attaching the arm of a windshield wiper to the blade support thereof
DE19729862A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Anschließen eines Wischblattes für Scheiben von Kraftfahrzeugen an einem Kraftfahrzeug geführten, angetriebenen Wischerarm
FR2781191B1 (fr) * 1998-07-20 2000-09-15 Journee Paul Sa Essuie-glace de vehicule automobile comportant un verrou pivotant
DE19833665A1 (de) * 1998-07-27 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verbinden eines Wischblatts für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem am Kraftfahrzeug einendig geführten, angetriebenen Wischerarm
DE19907629A1 (de) 1999-02-23 2000-08-24 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts für Scheiben von Kraftfahrzeugen mit einem Wischerarm
WO2002034593A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum verbinden eines wischerarms mit einem wischblatt sowie wischerarm und wischblatt unter verwendung einer solchen vorrichtung
DE10065014A1 (de) 2000-12-23 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Wischvorrichtung, insbesondere für Scheiben von Kraftfahrzeugen
ES2246286T3 (es) * 2001-05-08 2006-02-16 Federal-Mogul S.A. Dispositivo de limpiaparabrisas.
FR2838693B1 (fr) * 2002-04-22 2004-09-17 Valeo Systemes Dessuyage Agencement de fixation d'une monture de balai d'essuie glace sur un bras
FR2847221B1 (fr) * 2002-11-19 2006-08-04 Valeo Systemes Dessuyage Essuie-glace de vehicule comportant un bras et un connecteur d'articulation realises d'une piece par moulage en matiere plastique
DE10349637B4 (de) 2003-10-24 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Gelenkverbindung
FR2879987B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-09 Valeo Systemes Dessuyage Support de liaison de balai d'essuie-glace plat
TWM288871U (en) * 2005-09-23 2006-03-21 Shih-Hsien Huang Special connector for car wiper arm
TWM288872U (en) * 2005-09-25 2006-03-21 Shih-Hsien Huang Connection device for car wiper arm
US7299520B2 (en) * 2006-03-24 2007-11-27 Shih-Hsien Huang Connecting device for a windshield wiper having no support frame and hook type windshield wiper arm
US20090151110A1 (en) * 2006-08-04 2009-06-18 Shu-Lan Ku Adaptor Assemblies for Connecting Wiper Blades to Wiper Arms
US7523522B2 (en) * 2006-09-22 2009-04-28 Federal Mogul World Wide, Inc Two-piece connector for flat blade windshield wiper
US20080148509A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Bacarella Joseph C Connectable-disconnectable shroud-connector-adapter
KR20080094204A (ko) * 2007-04-19 2008-10-23 동양기전 주식회사 자동차 유리 세척용 블레이드 조립체
FR2916715B1 (fr) * 2007-05-31 2010-02-12 Valeo Systemes Dessuyage Socle de connexion destine a cooperer avec un adaptateur pour former avec celui-ci un connecteur mecanique pour un balai d'essuie-glace pour vehicule automobile
DE102008042236A1 (de) 2008-09-19 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines Wischblatts
DE102009002764A1 (de) * 2009-04-30 2010-11-04 Robert Bosch Gmbh Anschlussvorrichtung zum gelenkigen Verbinden eines mit einem Wischarm fest verbundenen Verbindungselement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4069539A (en) * 1975-05-23 1978-01-24 Klingberg Olle Herber Wiper device for windshields and headlight glasses
JP2008542102A (ja) * 2005-06-01 2008-11-27 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ワイパブレードをウィンドガラスワイパのワイパアームとジョイント式に結合するための装置
WO2007122095A1 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Federal-Mogul S.A. A windscreen wiper device
DE102006031514A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-10 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement für ein Wischblatt

Also Published As

Publication number Publication date
EP2427354A1 (de) 2012-03-14
RU2011148739A (ru) 2013-06-27
KR20120011858A (ko) 2012-02-08
CN102414060B (zh) 2014-12-31
US20120117748A1 (en) 2012-05-17
PL2427354T3 (pl) 2013-12-31
BRPI1014601A2 (pt) 2016-04-05
ES2425382T3 (es) 2013-10-15
KR101360330B1 (ko) 2014-02-10
DE102009002783A1 (de) 2010-11-11
CN102414060A (zh) 2012-04-11
EP2427354B1 (de) 2013-07-10
WO2010127888A1 (de) 2010-11-11
RU2527418C2 (ru) 2014-08-27
JP5425299B2 (ja) 2014-02-26
US9045113B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425299B2 (ja) ワイパブレードにワイパアームを接続するための接続装置
US8429786B2 (en) Connection device for the articulated connection of a wiper blade to a wiper arm
US20110247166A1 (en) Connecting device for the articulated connection of a wiper blade to a wiper arm
JP2010519108A (ja) ワイパーブレードとワイパーアームとを枢着結合するための結合部材
US8973209B2 (en) Connecting apparatus for hinging a joining element rigidly connected to a wiper arm
JP5238078B2 (ja) 接続エレメントを備えたワイパブレード
US8800099B2 (en) Windscreen wiper device
CN102452378B (zh) 用于雨刷片的连接装置及具有该装置的雨刷片
US20100005609A1 (en) Device for connecting a flat wiper blade to wiper arms
US8689389B2 (en) Connecting unit for wiper arm and flat wiper blade with the same
JP5238080B2 (ja) ワイパブレードをウインドウワイパのワイパアームにヒンジ結合するための装置
JP4813719B2 (ja) 自動車のウィンドガラスのためのワイパ装置
JP5674946B2 (ja) フックワイパーアーム用連結ユニット及びこれを備えたフラットワイパーブレード
JP2013504478A (ja) ワイパアームにおける枢着のためのアダプタユニットを備えたワイパブレード
US9855923B2 (en) Wiper blade
JP2012526012A5 (ja)
US20100306949A1 (en) Device for the jointed connection of a wiper blade
JP2002539015A (ja) 自動車ウィンドシールドをクリーニングするワイパブレード及びワイパブレードを組み立てる方法
JP2012521323A (ja) サイドロック原理に従ってワイパアームをワイパブレードにヒンジ接続するための接続装置
EP3169566B1 (en) Windscreen wiper device
US10328904B2 (en) Windscreen wiper device
JP2013538736A (ja) フロントガラス用ワイパー装置
JP5015726B2 (ja) 車両用ワイパ
JP2013545668A (ja) ワイパブレード装置
CN113561941B (zh) 一种适配器及雨刷

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130701

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5425299

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees