JP2012525003A - Mosfet及びデュアルゲートjfetを含む電子回路 - Google Patents

Mosfet及びデュアルゲートjfetを含む電子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2012525003A
JP2012525003A JP2012507253A JP2012507253A JP2012525003A JP 2012525003 A JP2012525003 A JP 2012525003A JP 2012507253 A JP2012507253 A JP 2012507253A JP 2012507253 A JP2012507253 A JP 2012507253A JP 2012525003 A JP2012525003 A JP 2012525003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
jfet
mosfet
electronic circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012525003A5 (ja
JP5386034B2 (ja
Inventor
ブラカーレ アレキサンダー
マスリア デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acco Semiconductor Inc
Original Assignee
Acco Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acco Semiconductor Inc filed Critical Acco Semiconductor Inc
Publication of JP2012525003A publication Critical patent/JP2012525003A/ja
Publication of JP2012525003A5 publication Critical patent/JP2012525003A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5386034B2 publication Critical patent/JP5386034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/04Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only
    • H03F3/14Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements with semiconductor devices only with amplifying devices having more than three electrodes or more than two PN junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • H03F1/223Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively with MOSFET's
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/195High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/095Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being Schottky barrier gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/098Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being PN junction gate field-effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

信号増幅を含む種々の用途のための電子回路及び方法が提供される。模範的な電子回路はカスコード構成にされたMOSFET及びデュアルゲートJFETを備える。デュアルゲートJFETはチャネルの上及び下に配置されたトップ及びボトムゲートを含む。JFETのトップゲートはMOSFETのゲートを制御する信号に依存する信号で制御される。JFETのボトムゲートはトップゲートに依存して又は独立して制御することができる。MOSFET及びJFETは同じ基板上に個別の構成要素として、異なる寸法、例えばゲート幅で実装することができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2009年4月22日に「MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む電子回路」なる名称で出願された米国特許仮出願第61/171,689号の優先件利益を主張するものであり、この仮出願は参照することにより本明細書に組み込まれるものとする。本出願は、2008年2月13日に「高降伏電圧ダブルゲート半導体装置」なる名称で出願された米国特許出願第61/171,689号にも関連し、この出願も参照することにより本明細書に組み込まれるものとする。
本発明は一般に半導体装置に関し、より詳しくは電力用に構成された半導体装置に関する。
高周波数(RF)電力用に設計された相補型金属酸化膜半導体(CMOS)装置は伝統的にRF性能の向上のために高い降伏電圧を犠牲にする必要があった。例えば、CMOS装置のRF性能はゲートジオメトリを減少させる(例えば短いチャネル長を用いる)ことによって向上させることができる。しかしながら、より小さいゲートジオメトリはCMOS装置の降伏電圧を減少させる。減少した降伏電圧は増幅器内のCMOS装置の出力に得られる電圧振幅を制限するため、このようなCMOS装置は電力用として有用性が低い。
この降伏電圧に対する一つの解決手段は、CMOS装置を低電圧振幅で大電流駆動を実現するように設計することが可能である。しかしながら、大電流駆動はCMOS装置内のトランジスタの幅を大きくすることを要求するので、駆動回路に不所望の容量性負荷を与え得る。
前記降伏電圧に対する他の解決手段は、横方向拡散金属酸化膜半導体(LDMOS)トランジスタを使用する。LDMOSトランジスタは活性領域とドレイン領域との間にドリフト領域を有する。ドリフト領域は低濃度にドープされ、最大の電圧振幅を受ける。ドリフト領域のドーピング濃度が降伏電圧の要求によって制限されるため、LDMOS装置は高い降伏電圧をドレイン及びソース端子間を流れるドレイン電流の高い総合抵抗(オン状態抵抗として知られている)と交換するものである。
前記降伏電圧に対する更に他の解決手段は高い固有抵抗の厚い基板を有する装置を使用する。これらの装置は高い電圧性能を提供するが、高いオン状態損失を導入する。これらの装置は、基板ダイオードの空乏領域がラテラルダイオードの空乏領域と相互作用して表面電界を低減する表面電界低減(RESURF)型装置である。これらの装置では、降伏電圧は空乏領域の横方向拡大によって増大される。
よって、従来の半導体装置に比べて向上したRF能力及び高い電力を提供する高い降伏電圧の半導体装置が必要とされている。
本発明は、入力信号を増幅する電力増幅器用としての電子回路を提供する。一つの模範的な回路はともにソース及びドレインを含むMOSFET及びJFETを備え、JFETのソースはMOSFETのソースに直接結合される。MOSFETはゲートも含み、JFETもトップゲートとボトムゲートの両方を含む。MOSFET及びJFETのゲートは、いくつかの実施形態において、異なる幅を有する。
様々な実施形態において、JFETのトップゲートはMOSFETのゲートに結合される。これらの実施形態のいくつかにおいて、JFETのボトムゲートもMOSFETのゲートに結合され、これらの実施形態のいくつかにおいて、JFETのトップ及びボトムゲートはともにDCバイアス源に結合される。
模範的な回路の様々な実施形態において、JFETのトップゲートはJFETのボトムゲートに結合され、両ゲートはMOSFETのゲートと独立である。これらの実施形態のいくつかにおいては、JFETのトップ及びボトムゲートはともにDCバイアス電流源に結合されが、これらの実施形態の他のものにおいては、JFETのトップ及びボトムゲートはともに接地に結合される。これらの実施形態の更に他のものにおいては、JFETのトップゲートは第1のDCバイアス源に結合され及び/又はJFETのボトムゲートは第2のDCバイアス源又は接地に結合される。
本発明は様々な装置も対象にするものである。一つの模範的な装置は上述した電力増幅器に結合されたトランシーバを含む。このトランシーバは、様々な実施形態において、約700MHzから約2.5GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生するように又は約150MHzから約6GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生するように構成される。いくつかの実施形態においては、このトランシーバはMOSFET及びJFETと同じ基板上に配置される。様々な実施形態はJFETのドレインに結合された出力整合回路を更に備える。
更に、本発明は信号を増幅する方法も提供する。一つの模範的な方法は、MOSFETのゲートを第1の信号で制御し、JFETのトップゲートを第2の信号で制御し、JFETのボトムゲートを第3の信号で制御するステップを備え、JFETはMOSFETとカスコード構成にされる。様々な実施形態において、第2の信号は第1の信号に依存し、これらの実施形態のいくつかにおいては、第3の信号は第2の信号に依存する。同様に、様々な実施形態において、第2の信号は第1の信号に依存せず、これらの実施形態のいくつかにおいては、第3の信号は第2の信号に依存する。
図中の様々な素子は簡単明瞭のために一定の寸法比で描かれていない。これらの素子のいくつかの寸法は本発明の様々な実施形態の理解を助けるために他の寸法に対して誇張されている。
本発明の一実施形態に従う、MOSゲートと、接合ゲートと、2つの隣接N+領域とを備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。 本発明の一実施形態に従う、MOSゲートと、接合ゲートと、導電層で結合された2つの隣接N+領域とを備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。 本発明の一実施形態に従う、MOSゲートと、接合ゲートと、前記MOSゲート及び前記接合ゲート間に配置された単一のN+領域とを備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。 本発明の一実施形態に従う、第2の動作モードにおける図3のダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。 本発明の一実施形態に従う、図1−3、6のダブルゲート半導体装置の模範的な回路図を示す。 本発明の一実施形態に従う、MOSゲートと接合ゲートを備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。 本発明の一実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の回路図を示す。 本発明の一つの実施形態に従う、MOSFET及びJFETを含む模範的な電子回路の断面を示す。 本発明の他の一つの実施形態に従う、MOSFET及びJFETを含む模範的な電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 本発明の様々な実施形態に従う、MOSFET及びデュアルゲートJFETを含む模範的な電子回路の他の一つの電子回路の断面を示す。 カスコード構成のMOSFET及びデュアルゲートJFETで信号を増幅する模範的な方法を示すフローチャートである。
本発明は、出力電圧の大きな振幅を可能にする高い降伏電圧によって特徴付けられ、電力増幅などの電力用に有用なダブルゲート半導体装置を対象にする。ここに記載するダブルゲート半導体装置は金属酸化膜半導体(MOS)ゲート及び接合ゲートを備え、接合ゲートのバイアスはMOSゲートのゲート電圧の関数とすることができる。このようなダブルゲート半導体装置の降伏電圧はMOSゲートの降伏電圧と接合ゲートの降伏電圧の和である。個別の接合ゲートは本質的に高い降伏電圧を有するため、ダブルゲート半導体装置の降伏電圧は個別のMOSゲートの降伏電圧より高くなる。
ダブルゲート半導体装置は従来の相補型金属酸化膜半導体(CMOS)装置に比べて、比較的高い電力レベルでの動作可能性に加えて、向上したRF能力を提供する。ダブルゲート半導体装置は当該分野で知られている半導体製造技術を用いて実質的に基板上及び/又は内に製造することができ、CMOS及び論理装置の標準製造プロセスを少しの変更で使用することができる。
MOSゲートは、MOSゲートに電圧が印加されるとき、半導体構造内の電荷分布を変更し、よって半導体構造の導電特性を制御する、金属酸化膜半導体構造を含むことができる。従って、MOSゲートは電気的に制御されるゲート又はスイッチとして機能する。このタイプのゲートは金属酸化膜半導体電界効果(MOSFET)装置に見られる。接合ゲートは半導体材料のチャネル領域を含み、該チャネル領域はチャネルの残部と反対のドーピング特性を有するため、接合ゲートに電圧が印加されるとき、チャネル内の電荷分布を変更し、よってチャネルの導電特性を制御する。従って、接合ゲートは電気的に制御されるゲート又はスイッチとして機能する。このタイプのゲートは接合電界効果トランジスタ(JFET)に見られる。接合ゲートの実効抵抗値は接合ゲートの電圧によって制御されるチャネルの抵抗値である。
ここに記載するダブルゲート半導体装置はMOSゲートと接合ゲートとの間に一以上の注入領域を含むように製造することができる。MOSゲートと接合ゲートとの間に注入領域を含まない実施形態はMOSゲートと接合ゲートとの間に注入領域を含む実施形態よりも高い空間密度の構成をダブルゲート半導体装置に与えることができる。これらの様々な実施形態の動作原理は、MOSゲートチャネルとドリフト領域との間の空乏領域が変更される点を除いて、同じである。
図1は、MOSゲート、接合ゲート及び2つの隣接N+領域(即ち、注入領域)を備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。ダブルゲート半導体装置100は、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いて、ドープシリコン、ポリシリコン、金属及び絶縁材料の領域及び/又は層から形成することができる。ここで使用される「酸化膜」はMOS装置の障壁膜として使用される任意の適切な絶縁膜を指す技術用語であり、酸素を含むか含まないかは問わない。この技術用語は、この絶縁膜は伝統的に二酸化珪素から形成されてきたことに由来するが、近年では、酸素を含まない低k誘電体材料などの他の材料で製造されるようになってきている。
ダブルゲート半導体装置100は、P−基板110、P−基板内に形成されたN−ウェル120、N+ソース130、ゲート140、酸化膜150、N+領域160、N+領域162、P+ゲート170及びN+ドレイン180を備える。ここで使用される「+」記号は指示された導電型の強いドーピングを示し(例えばN+はN型の強いドーピングを示し)、「−」記号は指示された導電型の弱いドーピングを示す(例えばP−はP型の弱いドーピングを示す)。
電気信号、例えば制御信号Vg1及びVg2、をゲート140及びP+ゲート170にそれぞれ供給することができる。N+ソース130、N+領域160、N+領域162及びN+ドレイン領域180にも、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてN+ソース130、N+領域160、N+領域162及びN+ドレイン領域180の各々の表面に配置された追加のポリシリコン層(図示せず)又は金属層(図示せず)を用いて、電気信号を供給することができる。
ダブルゲート半導体装置100は、P−基板110、N+ソース130及びN+領域160、ゲート140及び酸化膜150からなるN型MOS電界効果トランジスタ(NチャネルMOSFETとしても知られている)を含む。ダブルゲート半導体装置100はP−基板110、N−ウェル120、N+領域162、P+ゲート170及びN+ドレイン180からなるNチャネル接合電界効果トランジスタ(N型JFETとしても知られている)も含む。この実施形態では、N+領域160及びN+領域162は隣接し、N+領域162は実質的にN−ウェル120内に配置される。
代案として、ダブルゲート半導体装置100はPチャネル接合ゲートを含むP型MOSゲートを備えるようにダブルゲート半導体装置100の要素を構成することができる。このような実施形態においては、ドープシリコンの領域及び/又は層のいくつかを当技術分野で知られている半導体製造技術に基づいて異なるドーピングにすることができる。
ダブルゲート半導体装置100は2つのモードで動作すると考えられる。第1のモードは、図1において、Vg1>閾値電圧Vth及び|Vg2−VPI|≒0(即ちVg2−VPIの絶対値がほぼゼロである)によって示されている。Vg1はゲート140の電圧、Vg2はP+ゲート170の電圧、Vthはゲート140に対する閾値電圧及びVPIはN+領域162の電圧である。第1のモードでは、Vthより大きい電圧Vg1がゲート140に供給され、その結果MOSゲートが「オン」する。制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、その結果接合ゲートは制御電圧Vg2とN+領域162の電圧VPIとの間の低い電位差でバイアスされる。従って、P+ゲート170は電流フローに対して低い抵抗値Ronを与える。第1のモードでは、半導体装置100はN+領域130とN+領域180との間で電流を導通する。第2のモードでは、半導体装置100は電流を導通しない。
図1に戻り説明すると、第2のモードでは、負の制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、P+ゲート170の下部の空乏領域がN−ウェル120内のチャネル(図示せず)内まで広がる。P+ゲート170に供給される制御電圧Vg2が、|Vg2−VPI|をピンチオフ電圧Voffより大きくする場合には、チャネルはP+ゲート170の下部で完全に空乏化され、N+領域162とN+領域180との間で電流は流れない。同様に、第2のモードでは、N+領域130とN+領域180との間で電流は流れない。
|Vg2−VPI|≒0になるような制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給されるとき(第1のモードに対応する)、チャネルは開き、多数キャリアの電流がN+領域160とN+領域180との間で流れ得る。従って、P+ゲート170(接合ゲート)は、|Vg2−VPI|>VoffのときN+領域130とN+領域180との間で電流を殆ど又は全く流すことができない高い実行抵抗値Roffを有し、|Vg2−VPI|≒0のとき最大の電流を流すことができる低い実効抵抗値Ronを有する可変抵抗と同等に動作する。
ダブルゲート半導体装置100は、P+ゲート170(接合ゲート)の制御電圧Vg2をゲート140(MOSゲート)の電圧Vg1の関数とすることができるダブルゲートを有する装置を含むことができる。MOSゲート及び接合ゲートは両方とも図5につき説明する制御回路を用いて「オン」状態又は「オフ」状態に同時に動的にバイアスすることができる。
第2の動作モードにおいて、高い実効抵抗値RoffはP+ゲート170が高い電圧を維持することを可能にし、ゲート140とN+領域160との間の電位をMOSゲートの降伏電圧未満に制限することができる。ダブルゲート半導体装置100の降伏電圧はMOSゲートとP+ゲート170の降伏電圧の和であるため、P+ゲート170の本質的に高い降伏電圧がダブルゲート半導体装置100の高い降伏電圧をもたらす。
制御電圧Vg2は制御回路を用いて調整することができ、ピンチオフ電圧Voffにより決めることができる。制御回路はゲート140からのRF信号をP+ゲート170に結合するように構成されたキャパシタ(図示せず)を備えることができる。ゲート140とP+ゲート170との距離を制限するために、キャパシタはゲート140とP+ゲート170との間に平行に積層された多数の金属層で実現することができる。
図2は、MOSゲート、接合ゲート及び導電層で結合された2つのN+領域を備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。ダブルゲート半導体装置200は当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてドープシリコン、ポリシリコン、金属及び絶縁材料の領域及び/又は層から形成することができる。
ダブルゲート半導体装置200は、P−基板110、P−基板内に形成されたN−ウェル120、N+ソース130、ゲート140、酸化膜150、N+領域260、N+領域262、導電層265、P+ゲート170及びN+ドレイン180を備える。導電層265はポリシリコン層、金属層又は当技術分野で知られている他の導電層とすることができる。図2に示されるように、N+領域260とN+領域262はP−基板110の領域によって分離され、N+領域262は実質的にN−ウェル120内に配置される。
ここでダブルゲート半導体装置200について検討すれば、電気信号、例えば制御信号Vg1及びVg2、をゲート140及びP+ゲート170にそれぞれ供給することができる。N+ソース130、N+領域260、N+領域262及びN+ドレイン領域180にも、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてN+ソース130、N+領域260、N+領域262及びN+ドレイン領域180の各々の表面に配置された追加のポリシリコン層(図示せず)又は金属層(図示せず)を用いて、電気信号を供給することができる。
ダブルゲート半導体装置200は、P−基板110、N−ウェル、N+ソース130及びN+領域260、ゲート140及び酸化膜150からなるN型MOSFETを含む。ダブルゲート半導体装置200はP−基板110、N−ウェル120、N+領域262、P+ゲート170及びN+ドレイン180からなるNチャネルJFETも含む。この実施形態では、N+領域260とN+領域262は導電層265を用いて結合されている。
代案として、ダブルゲート半導体装置200はPチャネル接合ゲートを含むP型MOSゲート又はPチャネル接合ゲートを含むN型MOSゲート又はNチャネル接合ゲートを含むP型MOSゲートを備えるようにダブルゲート半導体装置200の要素を構成することができる。このような実施形態においては、ドープシリコンの領域及び/又は層のいくつかを当技術分野で知られている半導体製造技術に基づいて異なるドーピングにすることができる。
ダブルゲート半導体装置200は、図1につき述べたように、同様に2つのモードで動作すると考えられる。第1のモードは、Vg1>閾値電圧Vth及び|Vg2−VPI|≒0によって示され、ここで、VPIはN+領域262の電圧である。第1のモードでは、Vthより大きい電圧Vg1がゲート140に供給され、その結果MOSゲートが「オン」する。制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、その結果接合ゲートが制御電圧Vg2とN+領域162の電圧VPIとの間の低い電位差でバイアスされる。従って、P+ゲート170は電流フローに対して低い抵抗値Ronを与える。第1のモードでは、半導体装置200はN+領域130とN+領域180との間で電流を導通する。第2のモードでは、半導体装置100は電流を導通しない。
|Vg2−VPI|≒0になるような制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給されるとき(第1のモードに対応する)、チャネルは開き、多数キャリアの電流がN+領域160とN+領域180との間で流れ得る。従って、P+ゲート170(接合ゲート)は、|Vg2−VPI|>VoffのときN+領域130とN+領域180との間で電流を殆ど又は全く流すことができない高い実行抵抗値Roffを有し、|Vg2−VPI|≒0のとき最大の電流を流すことができる低い実効抵抗値Ronを有する可変抵抗と同等に動作する。
ダブルゲート半導体装置200は、P+ゲート170(接合ゲート)の制御電圧Vg2をゲート140(MOSゲート)の電圧Vg1の関数とすることができるダブルゲートを有する装置を含むことができる。MOSゲート及び接合ゲートは両方とも図5につき説明する制御回路を用いて「オン」状態又は「オフ」状態に同時に動的にバイアスすることができる。この制御回路は、図1につき述べたように、ゲート140からのRF信号をP+ゲート170に結合するように構成されたキャパシタ(図示せず)を含むことができる。
第2の動作モードにおいて、高い実効抵抗値RoffはP+ゲート170が高い電圧を維持することを可能にし、ゲート140とN+領域260との間の電位をMOSゲートの降伏電圧未満に制限することができる。ダブルゲート半導体装置200の降伏電圧はMOSゲートとP+ゲート170の降伏電圧の和であるため、P+ゲート170の本質的に高い降伏電圧がダブルゲート半導体装置200の高い降伏電圧をもたらす。
図3は、MOSゲート、接合ゲート及びMOSゲート及び接合ゲート間に配置された単一のN+領域を備えるダブルゲート半導体装置の模範的な断面を示す。ダブルゲート半導体装置300は当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてドープシリコン、ポリシリコン、金属及び絶縁材料の領域及び/又は層から形成することができる。ダブルゲート半導体装置300は、P−基板110、P−基板内に形成されたN−ウェル120、N+ソース130、ゲート140、酸化膜150、N+領域360、P+ゲート170及びN+ドレイン180を備える。図3に示されるように、N+領域360は実質的にN−ウェル120内に配置される。
図1−2につき述べたように、電気信号、例えば制御信号Vg1及びVg2、をゲート140及びP+ゲート170にそれぞれ供給することができる。N+ソース130、N+領域360及びN+ドレイン領域180にも、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてN+ソース130、N+領域360及びN+ドレイン領域180の各々の表面に配置された追加のポリシリコン層(図示せず)又は金属層(図示せず)を用いて、電気信号を供給することができる。
ダブルゲート半導体装置300は、P−基板110、ゲート140及び酸化膜150からなるN型MOSゲートを含む。ダブルゲート半導体装置300はP−基板110、N−ウェル120、N+領域360、P+ゲート170及びN+ドレイン180からなるNチャネルJFETも含む。この実施形態では、N+領域360はNチャネルJFETのソースであり,ゲート140及び酸化膜150を備えるN型MOSゲートに隣接する。
ダブルゲート半導体装置300は、図1−2につき述べたように、同様に2つのモードで動作すると考えられる。第1のモードは、Vg1>閾値電圧Vth及び|Vg2−VPI|≒0によって示され、ここで、VPIはN+領域360の電圧である。第1のモードでは、Vthより大きい電圧Vg1がゲート140に供給され、その結果MOSゲートが「オン」する。制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、その結果接合ゲートが制御電圧Vg2とN+領域360の電圧VPIとの間の低い電位差でバイアスされる。従って、P+ゲート170は電流フローに対して低い抵抗値Ronを与える。第1のモードでは、半導体装置300はN+ソース130とN+ドレイン180との間で電流を導通する。第2のモードでは、半導体装置300は電流を導通しない。
|Vg2−VPI|≒0になるような制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給されるとき(第1のモードに対応する)、チャネルは開き、多数キャリアの電流がN+領域160とN+領域180との間で流れ得る。従って、P+ゲート170(接合ゲート)は、|Vg2−VPI|>VoffのときN+領域130とN+領域180との間で電流を殆ど又は全く流すことができない高い実行抵抗値Roffを有し、|Vg2−VPI|≒0のとき最大の電流を流すことができる低い実効抵抗値Ronを有する可変抵抗と同等に動作する。
図1−2につき述べたように、ダブルゲート半導体装置300は、P+ゲート170(接合ゲート)の制御電圧Vg2をゲート140(MOSゲート)の電圧Vg1の関数とすることができるダブルゲートを有する装置とみなすことができる。MOSゲート及び接合ゲートは両方とも図5につき説明する制御回路を用いて「オン」状態又は「オフ」状態に同時に動的にバイアスすることができる。この制御回路は、図1につき述べたように、ゲート140からのRF信号をP+ゲート170に結合するように構成されたキャパシタ(図示せず)を含むことができる。
第2の動作モードにおいて、高い実効抵抗値RoffはP+ゲート170が高い電圧を維持することを可能にし、ゲート140とN+領域360との間の電位をMOSゲートの降伏電圧未満に制限することができる。ダブルゲート半導体装置300の降伏電圧はMOSゲートとP+ゲート170の降伏電圧の和であるため、P+ゲート170の本質的に高い降伏電圧がダブルゲート半導体装置300の高い降伏電圧をもたらす。
図4は、第2の動作モードにおける図3のダブルゲート半導体装置300の模範的な断面を示す。ここに記載するダブルゲート半導体装置300の第2の動作モードの説明は図1−2につき述べたダブルゲート半導体装置100及び200の第2の動作モードに同様にあてはまる。
第2の動作モードにおいては、ゲート140に供給される電圧Vg1は閾値電圧Vthより低いため、MOSゲートは「オフ」になる。また、制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給されるため、接合ゲートはVg2とN+領域360の電圧VPIとの間の高い電位差によってピンチオフ電圧Voffの近くにバイアスされる。従って、P+ゲート170はドリフト領域、例えば図4に示すドリフト領域420内の電流フロー対して高い実効抵抗値Roffを与える。高い実効抵抗値RoffはP+ゲート170の下部及び周囲に広がる空乏領域、例えば図4に示す空乏領域410により生じる。
第2の動作モードにおける高い実効抵抗値RoffはP+領域170を高い電圧に維持し、ゲート140の電圧振幅をMOSゲートの降伏電圧未満に制限する。第2の動作モードはゲート140を降伏電圧より大きな電圧から有効に保護する。ダブルゲート半導体装置300の降伏電圧はMOSゲートとP+ゲート170の降伏電圧の和であるため、P+ゲート170の本質的に高い降伏電圧がダブルゲート半導体装置300の高い降伏電圧をもたらす。
図5は図1−2のダブルゲート半導体装置の等価回路図を示す。回路500はNチャネルJFET510、NチャネルMOSFET520及び制御回路530を備える。制御回路530は制御電圧Vg2をNチャネルJFET510のゲートに供給し、この制御電圧Vg2はNチャネルMOSFET520の電圧Vg1の関数とすることができる。制御回路530はNチャネルMOSFET520及びNチャネルJFET510の両方を同時に動的にバイアスするように機能する。制御回路530はNチャネルMOSFETのゲートからのRF信号をNチャネルJFETのゲートへ結合し得るキャパシタとすることができる。
制御回路530は、NチャネルMOSFETが「オフ」であるとき(即ち、Vg1<Vth)、Roff実効抵抗値が最大値になるようにNチャネルJFET510をバイアスする制御電圧Vg2を供給する。典型的には、制御電圧Vg2はNチャネルJFET510をピンチオフ電圧Voff近くにバイアスする。NチャネルMOSFET520が「オン」であるとき(即ちVg1>Vth)、制御回路530はRon実行抵抗値が最小になって電流フローが最大になるようにNチャネルJFET510をバイアスする制御電圧Vg2を供給する。RonからRoffへの実効抵抗値の大きな変化はNチャネルJFET510のドレインの電圧の大きな変動を許容し、図1−2につき記載したダブルゲート半導体装置に対応する高い電力能力を可能にする。図1−2につき記載したダブルゲート半導体装置は、Nチャネル接合ゲート510がPチャネル接合ゲート(図示せず)と置き替えられ、NチャネルMOSゲート520がPチャネルMOSUゲート(図示せず)と置き替えられた回路500に類似の回路図で表すこともできる。
図6は、本発明の代替実施形態に基づくダブルゲート半導体装置の断面を示す。この実施形態においては、ダブルゲート半導体装置600は図1−4につき記載した実施形態より高い空間密度の構造に製造することができる。図6に示されるように、ダブルゲート半導体装置600は図1−4につき記載したN+領域160、N+領域162、N+領域260、N+領域262及びN+領域360などのN+領域を含まない。従って、ダブルゲート半導体装置600は、MOSゲートと接合ゲートの間のN+領域の共通注入なしで製造することができる。ダブルゲート半導体装置600の動作原理は、図1−3につき記載したダブルゲート半導体装置100,200及び300の動作原理(図4につき記載した第2の動作モードの説明も含む)に類似する。
ダブルゲート半導体装置600は、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてドープシリコン、ポリシリコン、金属及び絶縁材料の領域及び/又は層から形成することができる。ダブルゲート半導体装置600は、P−基板110、P−基板内に形成されたN−ウェル120、N+ソース130、ゲート140、酸化膜150、P+ゲート170及びN+ドレイン180を備える。
電気信号、例えば制御信号Vg1及びVg2、をゲート140及びP+ゲート170にそれぞれ供給することができる。N+ソース130及びN+ドレイン領域180にも、当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてN+ソース130、N+領域360及びN+ドレイン領域180の各々の表面に配置された追加のポリシリコン層(図示せず)又は金属層(図示せず)を用いて、電気信号を供給することができる。
ダブルゲート半導体装置600は、図1−4につき述べたように、同様に2つの動作モードで動作すると考えられる。第1のモードでは、電流がN+ソース130とN+ドレイン180との間で導通する。第2のモードでは、電流は導通しない。第1のモードでは、閾値電圧Vth(図示せず)より大きい電圧Vg1がゲート140に供給される。制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、それによって低い実効抵抗値Ronが電流フローに与えられる。
第2の動作モードでは、ゲート140に供給される電圧Vg1は閾値電圧Vthより低く、制御電圧Vg2がP+ゲート170に供給され、それによって高い実効抵抗値Roffが電流フローに与えられる。高い実効抵抗値Roffは、図4につき記載した空乏領域410と同様にP+ゲート170の下部及び周囲に広がる空乏領域に起因する。
図7は、RF信号などの入力信号を増幅する模範的な電子回路700の回路図を示す。電子回路700は、カスコード構成にされたMOSFET705及びデュアルゲートJFET710を備える。回路700において、JFET710は可変抵抗として機能する。
MOSFET705及びデュアルゲートJFET710は個別のトランジスタである。ここでは、2つのトランジスタが共通の注入領域を共有しない限り、両トランジスタは個別であると定義する。一例として、N+領域260及び261(図2)はそれぞれ個別トランジスタのドレイン及びソースである。別の例として、N+領域160及び162(図1)は、両領域が一つのN+注入領域を共有するため、それぞれ個別でないトランジスタのドレイン及びソースである。
MOSFET705はドレイン及びソースを含み、動作中ソースはVDDのような電源に結合される。MOSFET705はゲートで制御され、ゲートはトランシーバ715などの信号源から入力信号、例えばRF信号を受信する。回路700の様々な実施形態は、トランシーバ715とMOSFET705のゲートとの間に、その両側のインピーダンスを整合させる入力整合回路720を含む。模範的な整合回路720はキャパシタとインダクを備え、キャパシタはトランシーバとMOSFET705のゲートとのノードと接地との間に結合され、インダクタはこのノードとMOSFET705のゲートとの間の接続線内に配置される。様々な実施形態において、MOSFET705のゲート長、即ちソースとドレインとの間に位置するゲートの長さは1ミクロン未満である。ゲート幅は基板平面においてゲートの長さに対して直角に測ったゲートの寸法である点に注意されたい。様々な実施形態において、MOSFET705はNMOSFET又はPMOSFETとすることができる。
いくつかの実施形態においては、トランシーバ715などの信号源はMOSFET705及びデュアルゲートJFET710と同じ基板上に配置される。他の実施形態においては、信号源は約700MHz〜約2.5GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生する。他の実施形態においては、信号源は約150MHz〜約6GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生する。
デュアルゲートJFET710は、2つのゲートで制御されるチャネルにより電気的に接続されるソース及びドレインと、そのチャネルの上及び下に配置されたトップゲート725及びボトムゲート730を備える。様々な実施形態において、デュアルゲートJFET710はNJFET又はPJFETとすることができる。様々な実施形態において、デュアルゲートJFETはサブミクロンゲート長を備える。デュアルゲートJFET710のドレインはアンテナ735又は信号伝送用に構成された別の装置に結合される。いくつかの実施形態において、アンテナ735は、同様にインピーダンス整合用に設けられた受動回路網からなる出力整合回路740によりデュアルゲートJFET710のドレインに結合される。
デュアルゲートJFET710のソースはMOSFET705のドレインに結合される。いくつかの実施形態では、デュアルゲートJFET710のソースはMOSFET705のドレインに直接結合される。ここで使用される「直接結合される」とは結合されるトランジスタ間の電気接続内に能動素子を含まないことを意味する。いくつかの実施形態では、デュアルゲートJFET710のソースはMOSFET705のドレインに、ビア及び導電層265(図2)のような導体により結合される。いくつかの実施形態では、デュアルゲートJFET710のソースとMOSFET705のドレインとの接続点は共通ノード(CN)点を構成する。図7に示されるように、電子回路700は、場合によっては、この共通ノード点と接地との間に結合された採用随意の共通ノード回路750を備えることもできる。
上述したように、JFET710はトップゲート725及びボトムゲート730により制御される。様々な実施形態では、トップ及びボトムゲート725,730は依存制御(例えば共通制御)又は独立制御であり、接地によって、DCバイアスによって、MOSFET705のゲートに供給される入力信号によって、又は入力信号+DCバイアスによって制御することができる。トップ及びボトムゲート725,730を制御する様々な模範的な方法は図9−15を参照して検討される。図7により与えられる例では、トップ及びボトムゲート725,730は制御回路530(図5)に類似する採用随意のJFETゲート回路745の出力により共通に制御される。
JFETゲート回路745は電力増幅器として使用される本発明の実施形態の性能を向上させる働きをする。ボトムゲート730のバイアスは、JFET710をピンチオフするためのトップゲート725の電圧を決定し、JFET710のピンチオフ電圧はMOSFET705のドレインに対する限界値である。ボトムゲート730のバイアスの最適値は、JFET710のピンチオフ電圧がMOSFET705を信頼できる領域に保護することを可能にする値である。いくつかの実施形態では、JFET710のトップゲート725は0Vに維持される。しかし、大きなゲート−ソースキャパシタンス及びゲート−ドレインキャパシタンスがドレイン及びソースの大きな電圧をゲート電圧に結合し、JFET710のRoff及びRon変化の効率を低減する。JFETゲート回路745の機能は反対信号を供給することによってこれらの信号をトップゲート725上で相殺することにある。
図7に示されるように、電子回路700は、場合によっては、共通ノード点と接地との間に結合された採用随意の共通ノード回路750を備えることもできる。共通ノード回路750も電力増幅器として使用される本発明の実施形態の性能を向上させる働きをする。共通ノード回路750はMOSFET705のゲート−ドレインキャパシタンス及びJFET710のゲート−ソースキャパシタンスの効果を補償する。共通ノード回路750は、いくつかの実施形態では、MOSFET705及びJFET710の上記のキャパシタンスと特定の周波数で共振するように構成された単一のインダクタンス又は直列インダクタ−キャパシタ(LC)回路網とすることができる。
図8AはMOSFET805及びデュアルゲートJFET810を備える模範的な電子回路800の断面を示し、MOSFET805及びデュアルゲートJFET810は個別のトランジスタである。先に記載の実施形態と同様に、MOSFET805及びJFET810は当技術分野で知られている半導体製造技術を用いてドープシリコン、ポリシリコン、種々の金属及び種々の絶縁材料の領域及び/又は層から形成することができる。この例では、デュアルゲートJFET810のソース815は金属層825及びビア830によりMOSFET805のドレイン820に直接結合される。MOSFET805及びデュアルゲートJFET810は、個別のトランジスタとして、同じ基板上の異なる場所に、異なる寸法、例えば異なる幅で実装することができる。
JFET810は更にドレイン835、トップゲート840及びボトムゲート845を備える。トップゲート840及びボトムゲート845はJFET810のソース815をドレイン835に結合するNチャネル850の上及び下に配置される。ボトムゲート845は、ボトムゲート845への電気的接続を与える2つのPウェル855により境界される。JFET810は2つのNウェル860及びN分離領域865を備えるNウェル領域内に配置される。Pウェル855はこれらの実施形態においてNチャネル850をNウェル860から分離する働きもする。
図8Aに示されるように、MOSFET805のゲート870は信号Vg1により制御される。同様に、JFET810のトップゲート840及びボトムゲート845はそれぞれ信号Vg2及びVg3により制御される。前述したように、信号Vg2は信号Vg1に依存する、又は依存しない、ものとし得る。更に、信号Vg3は信号Vg2に依存する、又は依存しない、ものとし得る。
図8BはMOSFET805及びデュアルゲートJFET810を備える別の模範的な電子回路875の断面を示し、MOSFET805及びデュアルゲートJFET810は個別のトランジスタである。回路875において、MOSFET805及びJFET810の各々は別個のNウェル領域内に配置される。ここで、MOSFET805が配置されるNウェル領域は2つのNウェル880及びN分離層885により境界される。これらの実施形態はMOSFET805をJFET810の基板から有利に分離する。
図9は、電子回路700に加えて、トップ及びボトムゲート725,730に結合されたDCバイアス源910を備える模範的な電子回路900の回路図を示す。動作中、トップ及びボトムゲート725,739を制御するためにDCバイアス電圧が入力信号に加えられる。DCバイアス電圧は様々な実施形態において正又は負にすることができる。負のゲート電圧は共通ノード電圧を減少させるためにトップ及びボトムゲート725,30に供給することができ、それによってMOSFET705のドレインを信頼できる領域に確実に維持することができる。これに反し、信頼できるドレイン電圧の完全変動域を利用して性能を向上するために正のゲート電圧をトップ及びボトムゲート725,730に供給することができる。電子回路900のような実施形態及び以下に記載する実施形態においては、MOS及びJFETゲート回路745及び共通ノード回路750は両方とも採用随意である。
図10は、電子回路700に加えて、トップゲート725に結合された第1のDCバイアス源1010及びボトムゲート730に結合された第2のDCバイアス源1020を備える模範的な電子回路1000の回路図を示す。動作中、トップ及びボトムゲート725,730を独立に制御するために独立のDCバイアス電圧が入力信号に加えられる。各DCバイアス電圧は様々な実施形態において正又は負にすることができる。トップ及びボトムゲートの各々にMOSFET705のゲートに供給されるものと同じRF信号を結合するとともに異なるDCバイアス電圧を供給するために、トップ及びボトムゲート725,730間にキャパシタンス1030が付加される。
図11は、電子回路700を備えるがMOS及びJFETゲート回路745を備えず、トップゲート725及びボトムゲート730がともに接地されている模範的な電子回路1100の回路図を示す。
図12は、電子回路700を備えるがMOS及びJFETゲート回路745を備えず、トップゲート725及びボトムゲート730がDCバイアス源910に結合されている模範的な電子回路1200の回路図を示す。DCバイアス電圧は様々な実施形態において正又は負にすることができる。
図13は、電子回路700を備えるがMOS及びJFETゲート回路745を備えない模範的な電子回路1300の回路図を示す。加えて、図7とは対照的に、トップ及びボトムゲート725,730は依存制御されずに、第1のDCバイアス源1010はトップゲート725に結合され、第2のバイアス源1020はボトムゲート730に結合される。各DCバイアス電圧は様々な実施形態において正又は負にすることができる。図11−13に示されるこれらの実施形態においては、トップ及びボトムゲート725,730は入力信号に依存しない。
図14は、電子回路1300に加えて、MOSおよびJFETゲート回路745を備える模範的な電子回路1400の回路図を示す。図15は、ボトムゲート730がトップゲート725に依存しないように変更された電子回路700に加えて、トップゲート725に結合されたDCバイアス源910を備えるが、ボトムゲート725は接地された模範的な電子回路1500に回路図を示す。図14及び15に示されるこれらの実施形態においては、トップゲート725の制御は入力信号に依存するが、ボトムゲート730の制御は入力信号に依存しない。RF信号をJFET710のトップゲート725にのみ供給する利点は、トップゲート725とドレイン又はソース端子との間のキャパシタンスがボトムゲート730とソース又はドレイン端子との間のキャパシタンスより小さくなること、及びチャネル電流フローの制御に対してボトムゲート730よりトップゲート725の方がより有効になることにある。
図16はデュアルゲートJFET710とカスコード構成にされたMOSFET705で信号を増幅する模範的な方法600を示すフローチャートである。本方法はMOSFETのゲートを第1の信号、即ち増幅すべき入力信号で制御するステップ1610、JFETのトップゲートを第2の信号で制御するステップ1620、及びJFETのボトムゲートを第3の信号で制御するステップ1630を備える。図16に示すステップは同時に実行されることを意図している。
様々な実施形態においては、第2の信号は第1の信号に依存し、それらのいくつかの実施形態では両信号は同一であり、例えばMOSFETのゲートとJFETのトップゲートは容量結合される。それらのいくつかの実施形態においては、図7に示されるように、第3の信号も第1及び第2の信号に依存するが、他の実施形態においては、図14及び15に示されるように、第3の信号は第1及び第2の信号に依存しない。
様々な実施形態においては、図11−13に示されるように、第2の信号は第1の信号に依存しない。それらのいくつかの実施形態においては、第3の信号は第2の信号に依存するが、他の実施形態においては第3の信号は第2の信号に依存しない。
様々な実施形態においては、第1の信号は入力信号とDCバイアスの和よりなる。また、様々な実施形態においては、第2及び第3の信号のいずれか一方又は両方を正、負又は接地のいずれかの固定のDCバイアスにすることができる。
上述した実施例は本発明の例示である。これらの実施例は図面を参照して説明したが、上述した方法又は特定の素子に対する種々の変更や適応が当業者にとって明らかである。本発明の技術に基づくとともにこれらの技術を進歩させるこのような変更や適応や変形は全て、本発明の精神及び範囲内のものである。従って、上述した説明及び図面は本発明をこれらに限定するものではない。

Claims (26)

  1. ソース、ドレイン及びゲートを含むMOSFETと、
    ソース、ドレイン、トップゲート及びボトムゲートを含む、前記MOSFETと別個のJFETとを含み、
    前記JFETのソースが前記MOSFETのドレインに直接結合されている、
    電子回路。
  2. 前記JFETのゲートが前記MOSFETのゲートに結合されている、請求項1記載の電子回路。
  3. 前記JFETのボトムゲートが前記MOSFETのゲートに結合されている、請求項1又は2記載の電子回路。
  4. 前記JFETのトップ及びボトムゲートが前記MOSFETのゲートに結合されている、請求項1,2又は3記載の電子回路。
  5. 前記JFETのトップゲートがJFETゲート回路により前記MOSFETのゲートに結合されている、請求項1−4のいずれかに記載の電子回路。
  6. 前記JFETのトップゲートが前記JFETのボトムゲートに結合され、前記両ゲートが前記MOSFETのゲートと独立である、請求項1−5のいずれかに記載の電子回路。
  7. 前記JFETのトップ及びボトムゲートが両方とも一つのDCバイアス源に結合されている、請求項6記載の電子回路。
  8. 前記JFETのトップ及びボトムゲートが両方とも接地されている、請求項6記載の電子回路。
  9. 前記JFETのトップゲートが第1のDCバイアス源に結合され、前記JFETのボトムゲートが第2のDCバイアス源に結合されている、請求項6記載の電子回路。
  10. 前記JFETのトップゲートが前記MOSFETのゲートに結合され、前記JFETのボトムゲートが前記MOSFETのゲートと独立である、請求項1−9のいずれかに記載の電子回路。
  11. 前記JFETのトップゲートがDCバイアス源に結合されている、請求項10記載の電子回路。
  12. 前記JFETのボトムゲートがDCバイアス源に結合されている、請求項10記載の電子回路。
  13. 前記JFETのボトムゲートが接地されている、請求項10記載の電子回路。
  14. 前記MOSFETのドレインと前記JFETのソースとの間の共通ノードと設置との間に結合された共通ノード回路を更に備える、請求項1−13のいずれかに記載の電子回路。
  15. 前記JFETのトップ及びボトムゲートが両方とも接地されている、請求項14記載の電子回路。
  16. 前記MOSFET及び前記JFETのゲートが異なる幅を有する、請求項1−6のいずれかに記載の電子回路。
  17. トランシーバと、
    前記トランシーバに入力整合回路により結合された電力増幅器と、
    を備え、前記電力増幅器は、
    ソース、ドレイン及びゲートを含むMOSFETと、
    ソース、ドレイン、トップゲート及びボトムゲートを含む、前記MOSFETと別個のJFETとを含み、
    前記JFETのソースが前記MOSFETのドレインに直接結合されている、
    装置。
  18. 前記トランシーバは約700MHz〜約2.5GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生するように構成されている、請求項17記載の装置。
  19. 前記トランシーバは約150MHz〜約6GHzの範囲内の周波数を有する信号を発生するように構成されている、請求項17記載の装置。
  20. 前記トランシーバは前記MOSFET及び前記JFETと同じ基板上に配置されている、請求項17−19のいずれかに記載の装置。
  21. 前記JFETのドレインに結合された出力整合回路を更に備える、請求項17−20のいずれかに記載の装置。
  22. MOSFETのゲートを第1の信号で制御するステップ、
    前記MOSFETとカスコード構成にされたJFETのトップゲートを第2の信号で制御するステップ、及び
    前記JFETのボトムゲートを第3の信号で制御するステップ、
    を備える方法。
  23. 前記第2信号は前記第1信号に依存する、請求項22記載の方法。
  24. 前記第3信号は前記第2信号に依存する、請求項22又は23記載の方法。
  25. 前記第2信号は前記第1信号に依存しない、請求項22、23又は24記載の方法。
  26. 前記第3信号は前記第2信号に依存する、請求項25記載の方法。
JP2012507253A 2009-04-22 2010-04-12 Mosfet及びデュアルゲートjfetを含む電子回路 Active JP5386034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17168909P 2009-04-22 2009-04-22
US61/171,689 2009-04-22
US12/686,573 US7969243B2 (en) 2009-04-22 2010-01-13 Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US12/686,573 2010-01-13
PCT/US2010/030770 WO2010123712A1 (en) 2009-04-22 2010-04-12 Electronic circuits including a mosfet and a dual-gate jfet

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012525003A true JP2012525003A (ja) 2012-10-18
JP2012525003A5 JP2012525003A5 (ja) 2013-05-09
JP5386034B2 JP5386034B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42991613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507253A Active JP5386034B2 (ja) 2009-04-22 2010-04-12 Mosfet及びデュアルゲートjfetを含む電子回路

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7969243B2 (ja)
EP (1) EP2422447B1 (ja)
JP (1) JP5386034B2 (ja)
KR (1) KR101335202B1 (ja)
CN (1) CN102414984B (ja)
TW (1) TWI351100B (ja)
WO (1) WO2010123712A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041832A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 三菱電機株式会社 電力増幅器

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008731B2 (en) 2005-10-12 2011-08-30 Acco IGFET device having a RF capability
WO2009082706A1 (en) 2007-12-21 2009-07-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Active cmos sensor array for electrochemical biomolecular detection
US9240402B2 (en) 2008-02-13 2016-01-19 Acco Semiconductor, Inc. Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US7863645B2 (en) * 2008-02-13 2011-01-04 ACCO Semiconductor Inc. High breakdown voltage double-gate semiconductor device
US7969243B2 (en) * 2009-04-22 2011-06-28 Acco Semiconductor, Inc. Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US8928410B2 (en) 2008-02-13 2015-01-06 Acco Semiconductor, Inc. Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US7952431B2 (en) * 2009-08-28 2011-05-31 Acco Semiconductor, Inc. Linearization circuits and methods for power amplification
US8058674B2 (en) * 2009-10-07 2011-11-15 Moxtek, Inc. Alternate 4-terminal JFET geometry to reduce gate to source capacitance
JP5012930B2 (ja) * 2010-02-15 2012-08-29 株式会社デンソー ハイブリッドパワーデバイス
US8532584B2 (en) 2010-04-30 2013-09-10 Acco Semiconductor, Inc. RF switches
US8481380B2 (en) * 2010-09-23 2013-07-09 International Business Machines Corporation Asymmetric wedge JFET, related method and design structure
CN102130053B (zh) * 2010-12-03 2014-08-13 华东光电集成器件研究所 一种n沟道jfet集成放大器的制造方法
US8797104B2 (en) * 2012-04-13 2014-08-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Amplifier with floating well
US10269658B2 (en) 2012-06-29 2019-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit devices with well regions and methods for forming the same
WO2014062936A1 (en) * 2012-10-17 2014-04-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Cmos-integrated jfet for dense low-noise bioelectronic platforms
US9111765B2 (en) * 2012-11-19 2015-08-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Integrated circuit (IC) structure
US9780211B2 (en) 2012-12-31 2017-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power cell and power cell circuit for a power amplifier
US9490248B2 (en) * 2012-12-31 2016-11-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Power cell, power cell circuit for a power amplifier and a method of making and using a power cell
US9882012B2 (en) 2013-05-13 2018-01-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Junction gate field-effect transistor (JFET) having source/drain and gate isolation regions
US9287413B2 (en) 2013-05-13 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Junction gate field-effect transistor (JFET) and semiconductor device
US9318487B2 (en) * 2013-07-09 2016-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High performance power cell for RF power amplifier
US9071203B2 (en) * 2013-07-11 2015-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS cascode power cells
US9202934B2 (en) * 2013-10-16 2015-12-01 Analog Devices Global Junction field effect transistor, and method of manufacture thereof
CN104766887B (zh) * 2014-01-03 2019-05-17 艾壳 包括mosfet和双栅极jfet的电子电路
US9543290B2 (en) * 2014-01-23 2017-01-10 International Business Machines Corporation Normally-off junction field-effect transistors and application to complementary circuits
US9460926B2 (en) * 2014-06-30 2016-10-04 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Forming JFET and LDMOS transistor in monolithic power integrated circuit using deep diffusion regions
CN104702226A (zh) * 2015-03-31 2015-06-10 宜确半导体(苏州)有限公司 一种改进的共源共栅射频功率放大器
KR102343894B1 (ko) 2015-04-07 2021-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US9853103B2 (en) * 2016-04-07 2017-12-26 Cirrus Logic, Inc. Pinched doped well for a junction field effect transistor (JFET) isolated from the substrate
US9853637B1 (en) * 2016-06-24 2017-12-26 Infineon Technologies Ag Dual gate switch device
US10218350B2 (en) 2016-07-20 2019-02-26 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit with transistors having coupled gates
US9947654B2 (en) 2016-09-08 2018-04-17 Semiconductor Components Industries, Llc Electronic device including a transistor and a field electrode
TWI615966B (zh) * 2016-12-29 2018-02-21 新唐科技股份有限公司 半導體元件
US9941356B1 (en) 2017-04-20 2018-04-10 Vanguard International Semiconductor Corporation JFET and method for fabricating the same
US20190131404A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-02 Analog Devices Global Unlimited Company Low gate current junction field effect transistor device architecture
US10826485B2 (en) 2018-12-17 2020-11-03 Analog Devices International Unlimited Company Cascode compound switch slew rate control
US11271108B2 (en) 2020-04-08 2022-03-08 International Business Machines Corporation Low-noise gate-all-around junction field effect transistor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399466A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH03503944A (ja) * 1988-04-21 1991-08-29 アナログ デバイセス インコーポレーテッド 静電放電現象によるjfetの損傷を減少するための手段
US5537078A (en) * 1995-03-31 1996-07-16 Linear Technology Corporation Operational amplifier with JFET inputs having low input bias current and methods for using same
JPH10107214A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Masashi Mukogawa 半導体装置
JP2001237316A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Hitachi Ltd 無線通信装置
US20010050589A1 (en) * 1999-01-22 2001-12-13 Siemens Ag. Hybrid power MOSFET for high current-carrying capacity
US20020105360A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-08 Integrant Technologies Inc. Single-ended differential circuit using complementary devices

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US567927A (en) * 1896-09-15 Machine
IT1094069B (it) 1978-04-18 1985-07-26 Muriotto Angelo Procedimento per la produzione di pannelli prefabbricati ed elementi tridimensionali e prodotti ottenuti con tale procedimento
US4228367A (en) * 1978-08-07 1980-10-14 Precision Monolithics, Inc. High speed integrated switching circuit for analog signals
US4255714A (en) * 1979-02-21 1981-03-10 Rca Corporation GaAs Dual-gate FET frequency discriminator
US4353036A (en) * 1980-08-29 1982-10-05 Rca Corporation Field effect transistor amplifier with variable gain control
US4523111A (en) * 1983-03-07 1985-06-11 General Electric Company Normally-off, gate-controlled electrical circuit with low on-resistance
US4811075A (en) * 1987-04-24 1989-03-07 Power Integrations, Inc. High voltage MOS transistors
US5061903A (en) * 1990-02-27 1991-10-29 Grumman Aerospace Corporation High voltage modified cascode circuit
KR950006483B1 (ko) * 1990-06-13 1995-06-15 가부시끼가이샤 도시바 종형 mos트랜지스터와 그 제조방법
KR960006004A (ko) * 1994-07-25 1996-02-23 김주용 반도체 소자 및 그 제조방법
US5677927A (en) 1994-09-20 1997-10-14 Pulson Communications Corporation Ultrawide-band communication system and method
US5543643A (en) * 1995-07-13 1996-08-06 Lsi Logic Corporation Combined JFET and MOS transistor device, circuit
US5684080A (en) 1995-11-15 1997-11-04 Shell Oil Company Aqueous polymer emulsion
US6088484A (en) * 1996-11-08 2000-07-11 Hughes Electronics Corporation Downloading of personalization layers for symbolically compressed objects
US6091295A (en) * 1997-06-27 2000-07-18 The Whitaker Corporation Predistortion to improve linearity of an amplifier
US5969582A (en) * 1997-07-03 1999-10-19 Ericsson Inc. Impedance matching circuit for power amplifier
US5898198A (en) * 1997-08-04 1999-04-27 Spectrian RF power device having voltage controlled linearity
US5912490A (en) * 1997-08-04 1999-06-15 Spectrian MOSFET having buried shield plate for reduced gate/drain capacitance
US6061008A (en) * 1997-12-19 2000-05-09 Rockwell Science Center, Inc. Sigma-delta-sigma modulator for high performance analog-to-digital and digital-to-analog conversion
GB2336485B (en) 1998-04-14 2002-12-11 Roke Manor Research Monopulse generator
US5918137A (en) 1998-04-27 1999-06-29 Spectrian, Inc. MOS transistor with shield coplanar with gate electrode
KR100296146B1 (ko) * 1998-05-23 2001-08-07 오길록 소신호선형화장치
IL125022A (en) 1998-06-21 2001-09-13 Israel Bar David Methods and apparatus for adaptive adjustment of feed-forward linearized amplifiers
WO2000003478A1 (fr) * 1998-07-08 2000-01-20 Hitachi, Ltd. Module amplificateur de puissance haute frequence
US6312997B1 (en) 1998-08-12 2001-11-06 Micron Technology, Inc. Low voltage high performance semiconductor devices and methods
US6061555A (en) * 1998-10-21 2000-05-09 Parkervision, Inc. Method and system for ensuring reception of a communications signal
DE19902520B4 (de) * 1999-01-22 2005-10-06 Siemens Ag Hybrid-Leistungs-MOSFET
TW443039B (en) * 1999-05-20 2001-06-23 Ind Tech Res Inst Sigma-delta modulator by using method of local nonlinear feedback loop
DE19926715C1 (de) * 1999-06-11 2001-01-18 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Abschalten einer Kaskodenschaltung mit spannungsgesteuerten Halbleiterschaltern
US6242978B1 (en) * 1999-06-30 2001-06-05 Harris Corporation Method and apparatus for linearizing an amplifier
US6584205B1 (en) * 1999-08-26 2003-06-24 American Technology Corporation Modulator processing for a parametric speaker system
ATE389286T1 (de) 1999-11-29 2008-03-15 Multispectral Solutions Inc Ultrabreitband-datenvermittlungssystem
US6300835B1 (en) * 1999-12-10 2001-10-09 Motorola, Inc. Power amplifier core
CA2294404C (en) * 2000-01-07 2004-11-02 Tadeuse A. Kwasniewski Delta-sigma modulator for fractional-n frequency synthesis
KR100841141B1 (ko) * 2000-09-21 2008-06-24 캠브리지 세미컨덕터 리미티드 반도체 장치 및 반도체 장치의 형성 방법
US6750795B2 (en) * 2001-01-12 2004-06-15 Broadcom Corporation Gain scaling for higher signal-to-noise ratios in multistage, multi-bit delta sigma modulators
US6735419B2 (en) * 2001-01-18 2004-05-11 Motorola, Inc. High efficiency wideband linear wireless power amplifier
KR100489693B1 (ko) * 2001-02-16 2005-05-17 인티그런트 테크놀로지즈(주) 선형성이 향상된 증폭 회로 및 믹서 회로
US6503782B2 (en) * 2001-03-02 2003-01-07 Mississippi State University Research And Technology Corporation (Rtc) Complementary accumulation-mode JFET integrated circuit topology using wide (>2eV) bandgap semiconductors
US6600369B2 (en) 2001-12-07 2003-07-29 Motorola, Inc. Wideband linear amplifier with predistortion error correction
US20030227320A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Intel Corporation Buffer, buffer operation and method of manufacture
US7209715B2 (en) 2002-07-30 2007-04-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power amplifying method, power amplifier, and communication apparatus
KR20040104177A (ko) * 2003-06-03 2004-12-10 삼성전기주식회사 시분할방식 전력증폭모듈
JP4262545B2 (ja) * 2003-07-09 2009-05-13 三菱電機株式会社 カスコード接続回路及びその集積回路
US7049669B2 (en) * 2003-09-15 2006-05-23 Infineon Technologies Ag LDMOS transistor
JP4868433B2 (ja) * 2004-02-09 2012-02-01 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 歪み補償装置および歪み補償機能付き電力増幅装置
TWI224869B (en) * 2004-03-25 2004-12-01 Richtek Techohnology Corp Apparatus for driving depletion type junction field effect transistor
JP2007533180A (ja) * 2004-04-09 2007-11-15 オーディオアシクス エー/エス シグマ・デルタ変調器
JP2006013753A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Renesas Technology Corp 無線通信システムおよび半導体集積回路
US7312481B2 (en) * 2004-10-01 2007-12-25 Texas Instruments Incorporated Reliable high-voltage junction field effect transistor and method of manufacture therefor
WO2006054148A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 Acco An integrated ultra-wideband (uwb) pulse generator
US7348826B1 (en) * 2005-03-18 2008-03-25 Qspeed Semiconductor Inc. Composite field effect transistor
US20060228850A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Pang-Yen Tsai Pattern loading effect reduction for selective epitaxial growth
US7253758B2 (en) * 2005-07-20 2007-08-07 Industrial Technology Research Institute Third order sigma-delta modulator
JP4821214B2 (ja) * 2005-08-26 2011-11-24 三菱電機株式会社 カスコード接続回路
US8008731B2 (en) 2005-10-12 2011-08-30 Acco IGFET device having a RF capability
RU2316334C2 (ru) 2005-12-19 2008-02-10 Медитек Индастриз ЛЛС Способ активации утраченных двигательных функций, а также определения эффективности их восстановления при повреждении центральной нервной системы
US7411231B2 (en) * 2005-12-22 2008-08-12 Analog Devices, Inc. JFET with drain and/or source modification implant
US7634240B2 (en) * 2006-01-31 2009-12-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling a supply voltage to a power amplifier
KR20070079724A (ko) * 2006-02-03 2007-08-08 고상원 전력 증폭기의 선형화를 위한 전치 보정회로
US7554397B2 (en) * 2006-05-22 2009-06-30 Theta Microelectronics, Inc. Highly linear low-noise amplifiers
US7894772B2 (en) * 2006-08-04 2011-02-22 Axiom Microdevices, Inc. Low distortion radio frequency (RF) limiter
DE102006045312B3 (de) * 2006-09-26 2008-05-21 Siced Electronics Development Gmbh & Co. Kg Halbleiteranordnung mit gekoppelten Sperrschicht-Feldeffekttransistoren
US7636056B2 (en) * 2007-05-22 2009-12-22 Panasonic Corporation Delta sigma modulator operating with different power source voltages
US7679448B1 (en) * 2007-08-30 2010-03-16 Pmc-Sierra, Inc. Continuous wave based bias method and apparatus for minimizing MOS transistor distortion
US7522079B1 (en) * 2007-09-06 2009-04-21 National Semiconductor Corporation Sigma-delta modulator with DAC resolution less than ADC resolution and increased tolerance of non-ideal integrators
US7656229B2 (en) * 2008-01-28 2010-02-02 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for reducing intermodulation distortion in an electronic device having an amplifier circuit
US7969243B2 (en) * 2009-04-22 2011-06-28 Acco Semiconductor, Inc. Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US7863645B2 (en) * 2008-02-13 2011-01-04 ACCO Semiconductor Inc. High breakdown voltage double-gate semiconductor device
US8170505B2 (en) * 2008-07-30 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Driver amplifier having a programmable output impedance adjustment circuit
US7808415B1 (en) * 2009-03-25 2010-10-05 Acco Semiconductor, Inc. Sigma-delta modulator including truncation and applications thereof
US7952431B2 (en) * 2009-08-28 2011-05-31 Acco Semiconductor, Inc. Linearization circuits and methods for power amplification

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03503944A (ja) * 1988-04-21 1991-08-29 アナログ デバイセス インコーポレーテッド 静電放電現象によるjfetの損傷を減少するための手段
JPH0399466A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
US5537078A (en) * 1995-03-31 1996-07-16 Linear Technology Corporation Operational amplifier with JFET inputs having low input bias current and methods for using same
JPH10107214A (ja) * 1996-10-01 1998-04-24 Masashi Mukogawa 半導体装置
US20010050589A1 (en) * 1999-01-22 2001-12-13 Siemens Ag. Hybrid power MOSFET for high current-carrying capacity
JP2001237316A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Hitachi Ltd 無線通信装置
US20020105360A1 (en) * 2001-01-19 2002-08-08 Integrant Technologies Inc. Single-ended differential circuit using complementary devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041832A (ja) * 2013-08-21 2015-03-02 三菱電機株式会社 電力増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US20100271133A1 (en) 2010-10-28
US20110215871A1 (en) 2011-09-08
EP2422447A4 (en) 2013-03-06
TWI351100B (en) 2011-10-21
KR20120030379A (ko) 2012-03-28
CN102414984A (zh) 2012-04-11
US8179197B2 (en) 2012-05-15
WO2010123712A1 (en) 2010-10-28
EP2422447A1 (en) 2012-02-29
US8400222B2 (en) 2013-03-19
US20120205724A1 (en) 2012-08-16
US7969243B2 (en) 2011-06-28
TW201044558A (en) 2010-12-16
KR101335202B1 (ko) 2013-11-29
CN102414984B (zh) 2015-12-16
JP5386034B2 (ja) 2014-01-15
EP2422447B1 (en) 2014-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5386034B2 (ja) Mosfet及びデュアルゲートjfetを含む電子回路
US9627374B2 (en) Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
US7863645B2 (en) High breakdown voltage double-gate semiconductor device
US20240113126A1 (en) Butted Body Contact for SOI Transistor, Amplifier Circuit and Method of Providing the Same
US20170338251A1 (en) Butted Body Contact for SOI Transistor
US8928410B2 (en) Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
EP2248181B1 (en) High breakdown voltage double-gate semiconductor device
US7015545B2 (en) Split source RF MOSFET device
EP2892079B1 (en) Electronic circuits including a MOSFET and a dual-gate JFET
CN104766887B (zh) 包括mosfet和双栅极jfet的电子电路
TWI575733B (zh) 用於高頻功率放大器之橫向擴散金氧半導體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5386034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250