JP2012524703A - 消費者製品キット - Google Patents

消費者製品キット Download PDF

Info

Publication number
JP2012524703A
JP2012524703A JP2012507254A JP2012507254A JP2012524703A JP 2012524703 A JP2012524703 A JP 2012524703A JP 2012507254 A JP2012507254 A JP 2012507254A JP 2012507254 A JP2012507254 A JP 2012507254A JP 2012524703 A JP2012524703 A JP 2012524703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
output
control
base unit
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012507254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219567B2 (ja
Inventor
キャシー ウェン
マイケル ロジャース ケヴィン
スティーブン マクガイア ケネス
ジョセフ シック ロバート
ポール マーニー ザ サード ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42307872&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2012524703(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2012524703A publication Critical patent/JP2012524703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219567B2 publication Critical patent/JP6219567B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • B65D83/0805Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession through an aperture in a wall
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators
    • B65D2203/12Audible, olfactory or visual signalling means
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • G09F2003/0272Labels for containers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F23/00Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes
    • G09F2023/0025Advertising on or in specific articles, e.g. ashtrays, letter-boxes on containers

Abstract

製品システム(1000)は、パッケージ基部ユニット(100)及びパッケージ(200)を含む。パッケージ基部ユニット(100)は、制御要素及び制御要素と動作可能に接続されたパッケージインターフェース(110)を含む。パッケージ(200)はパッケージ基部インターフェース(211)及び印刷要素を含む。印刷要素は制御回路要素(212)及び出力回路要素(213)を含む。制御回路要素及び出力回路要素はそれぞれ、パッケージ基部インターフェース(211)に動作可能に接続される。

Description

本発明は、消費者製品パッケージの分野に関連する。本発明は特に、向上した消費者製品の提示を提供するためのキットに関連する。
消費者製品及びこれらの製品のためのパッケージは既知である。消費者と製品の相互作用、又は消費者による製品の使用の一態様は、使用間の製品の保存である。
いくつかの製品において、消費者の環境において、製品は広く利用可能であることが望ましい。この利用可能性は、製品パッケージが環境において連続的に可視であることを必要とし得る。環境において可視であるパッケージは、環境における装飾を増加又は向上させる外観又は機能性を有することにより利益を有し得る。
消費者がこれらの装飾を増加させるのを可能にする、消費者製品を提供するためのキットを有することが望ましい。
一態様において、製品システムはパッケージ基部ユニット及びパッケージを含む。パッケージ基部ユニットは、制御要素及び制御要素に動作可能に接続されたパッケージインターフェースを含む。パッケージはパッケージ基部インターフェース及び印刷要素を含む。印刷要素は制御回路要素及び出力回路要素を含む。制御回路要素及び出力回路要素はそれぞれ、パッケージ基部インターフェースに動作可能に接続される。
別の態様は、消費者製品パッケージのための、制御要素の出力配列を制御する方法である。パッケージは、パッケージ基部ユニット上の適所に配置され、パッケージインターフェースをパッケージ基部インターフェースと接触させる。入力装置は起動されて制御信号に入力信号を提供する。回路内の信号が検出される。検出された信号は特定の信号と比較され、保存されたトリガ配列に従って出力部に電力が提供される。
パッケージ及びパッケージ基部ユニットの分解された概略の斜視図。
製品システムは、パッケージ基部ユニット及びパッケージを含む。パッケージ基部ユニットは、制御要素及び制御要素と動作可能に接続されたパッケージインターフェースを含む。パッケージ基部ユニットは、ポリマー材料、金属、木材又はガラスから構成され得る。パッケージ基部ユニットは、キャスティング、射出成型、吹込み成形、機械加工、ないしは選択される材料によって当業者により既知の方法を使用して製作され得る。
制御要素は集積回路を含む。集積回路は、信号検出回路及び制御論理を含み得る。制御論理は、一連の制御配列及びインターロック回路を含み得る。一連の制御配列はそれぞれ、解釈される入力信号のための特定の値と関連付けられ得る。複数の対応する制御配列は、パッケージインターフェースを介して1つ以上の出力回路に電力を提供するための基礎として使用され得る。インターロック回路は、システムの安全性を向上させるために使用され得る。インターロックは、適切な出力パッケージ要素の存在及び適切な供給電圧の存在を確認するために使用され得る。代表的な集積回路は、Irving,TXのNEC Corp.から利用可能なモデルuPD78F9201チップである。
パッケージインターフェースは、特定の構成において配置される一連の導電性接触子を含む。各接触子の少なくとも一部が、パッケージ基部ユニットのアクセス可能な表面上に露出される。表面は露出して直接アクセス可能であってもよく、又は表面は保護カバーが取り外された後にアクセス可能であってもよい。カバーは消費者により手で取り外されてもよく、又はパッケージがパッケージ基部ユニット上に配置される際に自動的に動かされてもよい。接触子は任意の導電性材料からなってもよく、又は導電性コーティングを含む複合構成を有してもよい。接触子は、制御要素集積回路のピンに又は電源などの他の回路要素に動作可能に接続され得る。接触子の1つが、多くの別個の回路の共通の接地点として機能し得る。
パッケージ基部ユニットは、携帯可能なエネルギー貯蔵要素、例えば、電池、光起電力要素、若しくは線間電圧と相互作用するための接続部、例えば、一般的な家庭用コンセント、又はこれらの電源の組み合わせを含み得る。電源は、パッケージ基部ユニットの様々な回路要素に制御及び出力電力を提供するために使用され得る。パッケージ基部ユニットは、再充電可能な電池及び充電要素の組み合わせを含み得る。充電要素は、充電回路に動作可能に接続され、最終的に再充電可能な電池に電力を提供する手動発電機、又は再充電可能な電池を線間電圧と相互作用させるための変圧器、電圧調節器及び充電回路を含み得る。パッケージ基部ユニットと線間電圧との間の接続部はまた、基部ユニット搭載要素として機能し得る。一実施形態において、パッケージ基部ユニットは、線間電圧コネクタを介してコンセントに差し込まれることによって壁部又は他の表面に取り付けられ得る。
パッケージ基部ユニットは、パッケージ基部ユニットの水平及び/又は垂直表面への取り付けを促進するように適合された、1つ以上の搭載要素を含み得る。
パッケージ基部ユニットはまた、追加的な電力変換又は調節回路及び回路要素を含み得る。パッケージ基部ユニットは、異なる規模及び種類を有する制御電圧及び出力電圧を提供するため、供給された電圧を二次電圧に変換するための変圧器を使用してもよい。非限定的な例として、変圧器は、供給された交流電圧を直流電圧に又は供給された直流電圧を交流電圧に変換するために使用され得る。
パッケージ基部ユニット又はパッケージは、更にスイッチ要素を含み得る。スイッチは、制御要素の入力に動作可能に接続されてもよく、かつ複数の出力配列又は他の複数の制御配列を開始するために使用されてもよい。スイッチは、高周波、赤外線又は他の電磁遠隔制御システムを使用して遠隔により起動されてもよい。スイッチは、パッケージ基部ユニットのアクセス可能な表面上に少なくとも部分的に配置されたスイッチ操作器に機械的に連結されてもよい。表面は露出して直接アクセス可能であってもよく又は表面は保護カバーが取り外された後にアクセス可能であってもよい。カバーは消費者により手で取り外されてもよく、又はパッケージがパッケージ基部ユニット上に配置される際に自動的に動かされてもよい。スイッチは、センサーに論理的に連結されてもよい。代表的なセンサーとしては、限定されることなく、運動センサー、光センサー、超音波センサー、振動センサー、加速センサー及び音センサーが挙げられる。
スイッチ操作器は、パッケージ基部ユニットの回路要素のいずれか1つの状態の指標を提供する照明要素を含み得る。照明要素は、パッケージ−パッケージ基部の組み合わせの特定の構成要素に電力が供給されていることの指標を提供し得る。あるいは、照明要素は、スイッチ操作器とは別個にパッケージ基部ユニットの上又は内部に配置され得る。この別の実施形態において、照明要素は上記と同じ機能を果たし得る。
一実施形態において、パッケージ基部ユニットは、複数のパッケージインターフェース要素を含み得る。パッケージは消費者製品を含んでもよく、かつ小売販売又は他の商業的表示設定のために提供され得る。複数のパッケージの出力要素の同時的活性化を提供するパッケージ基部が提供され得る。このような基部は、単一の制御要素又は複数の制御要素を有し得る。基部は、表示ケースとして、多数のパッケージのための輸送パレットの一部として、棚若しくは他の壁に取り付ける表示として、又は他の既知のパッケージ表示形態で提供され得る。スイッチは、複数のパッケージインターフェース要素に隣接するように配置された複数のパッケージと関連付けられている出力要素を起動するように構成され得る。基部は、各特定のパッケージインターフェース要素又は代替的にパッケージインターフェース要素のいずれかに電力を提供する前に、各パッケージインターフェース要素と関連付けられている適切なパッケージ制御回路要素の存在を検出し得る。
パッケージはパッケージ基部インターフェース及び印刷要素を含む。パッケージ基部インターフェースは、パッケージの外面上に、あるパターンで構成される一連の導電性接触子を含む。このパターンは、パッケージインターフェースの接触子のパターンと対応する。パッケージ基部インターフェース及びパッケージインターフェース接触子は、パッケージがパッケージ基部ユニット上の適所に配置される際に、接触する向かい合わせの関係で配置される。
パッケージ基部ユニットは、パッケージの配置のための位置を画定するパッケージウェルを含み得る。パッケージインターフェースは、パッケージウェルの1つ以上の表面に組み込まれ得る。パッケージウェル内のパッケージの配置は、各パッケージとパッケージ基部ユニットインターフェース接触子との間の向かい合わせの接触を提供し得る。パッケージインターフェースの導電性接触子は、パッケージをパッケージウェル内に配置することによって、接触子が適所に移動し得るように、ばね仕掛けであってもよい。この接触子のばね仕掛けは、パッケージの配置後にパッケージに圧縮力を適用し得る。このような圧縮力は、パッケージに適用される他の力に対抗して、パッケージウェル内にパッケージを保持する利益を提供し得る。
パッケージは更に、分配されるべき製品を含み得る。製品は、製品の分配に関する、包装分野において既知のいずれかの方法で分配され得る。本発明を制限することなく、製品はエアゾールシステム、ポンプシステム(手動又は電動のいずれか)、手で、スコップ若しくは他の手段を使用して又は重力によって分配され得る。パッケージは、外部トリガに従って又は間隔計時機構を使用することによって、自動的に製品を分配し得る。シート製品は、交互配置されない製品シートの積み重ね体から、1枚以上のシートを単純に取り出すことによって分配され得る。シートはまた、第1シートが第2シートを次の取り出しのためにより良い位置へと動かす、交互配置積み重ね体で提示されてもよい。製品は、パッケージがパッケージ基部上に配置されている時及び/又は配置されていない時の両方において、パッケージから分配され得る。
パッケージはカバー部分又は保護オーバーラップを更に含み得る。カバー部分は、ヒンジ式であるか又は消費者が製品にアクセスすることを可能にするよう完全に取り除かれように設計されてもよい。オーバーラップは、パッケージ及び/又は製品を、製造時から実際の消費及び使用時まで保護するために提供され得る。
パッケージは、当該技術分野において既知のいずれかの包装材料から構成され得る。代表的な材料としては、本発明を制限することなく、ポリマー材料、紙製品、金属成分、ガラス及び木材成分が挙げられる。パッケージは、立たせたパッケージ半加工品から形成されるか、射出成型されるか、吹込み成形されるか、機械加工されるか、又は当該技術分野において既知の別の方法により形成され得る。
パッケージは、パッケージ表面の保護のため及び/又は不正開封若しくは不正変更防止を提供するためにオーバーラップを含み得る。オーバーラップは、パッケージ基部インターフェースが、パッケージインターフェースに隣接するように配置され、それによって動作可能状態のシステムを提供し得るように構成され得る。
一実施形態において、パッケージは、製品を保持及び提供するために使用され得る、再使用可能なスキン又はシェルを含み得る。製品は、パッケージと共に提供されてもよく、最初に提供される製品が消費された後に、パッケージで使用するために再充填要素が提供され得る。
パッケージの印刷要素は制御回路要素及び出力回路要素を含む。制御回路要素及び出力回路要素はそれぞれ、パッケージ基部インターフェースに動作可能に接続される。制御回路要素は、単一の回路要素又は印刷回路要素の組み合わせを含み得る。要素は、抵抗器、コンデンサ、インダクタ、ダイオード又は他の印刷された電子構成要素を含み得る。
出力回路要素は、1つ以上の別個の出力回路部分を含み得る。各出力回路部分は、電子発光要素、発光ダイオード要素又は他の当該技術分野において既知の印刷要素などの出力要素を含み得る。印刷要素はまた、音声要素又は香り付きの液体若しくは他の嗅覚を刺激する物質を分配するように適合された圧電ドライバなどの装置と相互作用し得る。一実施形態において、印刷要素は、Nth Degree Technologies Worldwide(Tempe,AZ)から入手可能な印刷照明要素を含み得る。
印刷要素は、出力要素と位置合わせされるように配置された、しるしを更に含み得る。一実施形態において、印刷された絵が、冬をテーマにした風景を含む。風景は、雪片、雪だるま及び装飾された木を含む。雪片及び木の装飾は、電子発光出力要素と位置合わせされるように配置される。この実施形態において、印刷要素の出力チャネルに電力が供給される際に、装飾要素が点灯する。しるしは、印刷されるか、エンボス加工されるか、型押しされるか、ないしは別の方法で印刷要素に付与され得る。しるしは、月、年、数字又は他の原則によってシリアル化され得る。
印刷要素は、他の点においては完成されたパッケージに適用され得る。あるいは、印刷要素はパッケージの一体部分を形成してもよく、パッケージの壁部から分離不可能であってもよい。
パッケージは、印刷要素に加えて、絵及び/又はしるしを含んでもよい。
一実施形態において、パッケージ印刷要素は印刷されたラベルを含む。ラベルは積層構造を含み得る。制御回路要素及び出力要素が基層上に印刷され得る。第2層が基層に積層されてもよく、絵及び/又は他のしるしが第2層の外側表面に付与される。ラベルは保護積層コーティング又は保護オーバーコーティング、例えば保護ニスを含み得る。ラベルは、ラベルをパッケージに取り付けるための接着剤コーティングを含み得る。ラベルは、熱可塑性コーティングを含んでもよく、これは熱活性化プロセスを介してラベルをパッケージに取り付けるために使用され得る。ラベルは、他の接着性若しくは貼着性システムを使用してパッケージに取り付けられてもよく、又はパッケージの要素を熱活性化し、それによってラベルを熱活性化された要素に接着可能にすることによって取り付けられてもよい。ラベルは、フレームなどのパッケージのラベル保持要素に挿入されてもよい。ラベルは、タブの連結システムを使用して、フック・ループ式ファスナーを使用して適所に固定されるか、ないしは別の方法でパッケージに機械的に取り付けられ得る。
一実施形態において、ラベルは、パッケージに取り外し可能に取り付けられてもよい。取り外し可能接着性システム又は機械的なラベル保持要素は、ラベルの取り外しを可能にするように使用され得る。この実施形態において、ラベルがパッケージから取り外された際に、ラベルの出力要素を活性化するために、補助基部ユニットが提供され得る。補助基部は、パッケージウェルを除き、上記のパッケージ基部の要素の組み合わせのいずれかを含む。補助基部の構成は、補助基部ユニットのパッケージインターフェース要素に隣接するラベルのパッケージ基部インターフェースを配置するための、ラベルウェル又は他の要素を含む。補助基部ユニットは、パッケージを全体として保有ことを必要とせずに、ラベルの機能の連続的な使用及び観賞のための手段を提供する。この実施形態において、消費者は、もとのパッケージに提供されたいずれかの製品が消費された後に、パッケージの全部分を保有する必要なく、ラベルを保有し、装飾的及び他の機能を使用し続けることができる。
補助基部ユニットは、単一のパッケージインターフェース要素又は複数のパッケージインターフェースユニットを含み得る。複数のパッケージインターフェースユニットを含む補助基部ユニットは、複数のインターフェースユニットの制御のための単一のスイッチ、又は各インターフェースユニットの個別の制御のための複数のスイッチ、若しくはインターフェースユニットのグループの制御のための複数のスイッチを含んでもよい。
一実施形態において、印刷要素は、パッケージの一体部分を形成する。この実施形態において、印刷要素はパッケージの表面上に直接印刷されるか、又はラベルとして供給され、インモールドラベリングシステムを使用して、吹込み成形、射出成型又は回転成形されたパッケージ上に配置され得る。
パッケージインターフェース接触子及びパッケージ基部インターフェース接触子の並置が制御回路を形成し、また出力回路要素を含む他の回路を形成し得る。回路は、パッケージの印刷部分の要素をパッケージ基部ユニットの回路部分に追加することによって形成される。
一実施形態において、パッケージ基部インターフェース及びパッケージインターフェースは、規則的に離間した線形パターンに配置される、対応する6つの導電性要素のセットを含む。この実施形態において、2つの導電性要素が、制御回路要素に関係し、互いに隣接するように配置される。1つの接地接触子及び3つの接触子、各1つ又は3つの別個の出力回路が残りの4つの接触子を含む。3つの出力回路接触子は互い隣接してもよい。接地接触子が出力回路接触子と隣接してもよく、又はこれは制御回路の接触子によって、出力回路接触子から離間していてもよい。導電性接触要素の特定の数及び構成が、本発明を制限することはない。
パッケージ基部の制御要素が、記憶要素を含み得る。記憶要素は、単一又は複数の保存された出力時間系列を含み得る。複数の保存された時系列は、各出力回路に電力が供給される順番及びタイミングを決定し得る。複数の保存された時系列は、電力の入出力のタイミングの絶対的な時系列を含み得る。保存された時系列はまた、選択された又はランダムなチャネル順序によるランダムな電力の提供を提供するために、制御要素の乱数生成能力を使用してもよい。
パッケージの制御回路要素の性質は、どの保存された制御配列が使用されるかを決定するために使用され得る。制御回路に電力が提供されてもよく、回路に電力を供給することによって得られる信号が検出され得る。検出された信号の性質は、パッケージの制御要素の性質及び値を決定するために使用され得る。決定された性質及び値は、関連付けられている保存された制御配列を選択するために使用され得る。
例として、パッケージの制御要素は印刷抵抗器を含み得る。既知の電圧が抵抗器に適用されてもよく、抵抗器において生じる電圧低下が決定され得る。供給電圧に対する検出された電圧低下の値によって、特定の、複数の保存された制御配列がその後、選択され得る。検出された電圧低下の値が、印刷抵抗器の値に従って低下する。異なる印刷抵抗器の値が、異なる電圧低下を生じ、複数の制御配列が特定の抵抗器の値と関連付けられるのを可能にする。適用された電圧は、例えば、電池を使用して装置に電力を供給する際に変化し得る。検出された電圧は、電圧低下と関連し得る。検出された電圧はまた、印刷抵抗器の実際の値の変化を可能にするように、値の範囲と比較され得る。例として、特定の保存された配列は、適用された電圧の50%±10%の電圧低下と関連付けられ得る。
消費者によるキットの使用は、パッケージ基部に電源を提供する工程と、パッケージをパッケージ基部ユニット上に配置する工程とを含み得る。電源は、パッケージ基部ユニット内の電気保存セルを充電するために、基部内に配置される電池であってもよく、又は基部の線間電圧への接続であってもよく、又は手動クレーン発生器であってもよい。一実施形態において、パッケージはパッケージ基部ユニットのパッケージウェル内に配置されてもよい。パッケージのこの配置は、ひいてはパッケージインターフェース及びパッケージ基部インターフェースを並置する。消費者はパッケージ基部のスイッチ要素を起動してもよい。この起動は、アクセス可能なスイッチ操作器を押すことにより、又は遠隔制御装置の使用により、又はスイッチに連結されるセンサーをトリガすることにより達成され得る。スイッチの起動が、パッケージの制御要素を含む制御回路における信号を生成するための電力の適用をトリガする。印加される信号は、特定の制御要素の性質によって変更されてもよく、変更された信号は、パッケージ基部ユニットの制御要素によって検出され得る。検出された変更された信号は、既定の値と比較されて、一連の保存された出力配列から選択を行うために使用され得る複数の選択された出力配列は、一連の出力回路への電力の適用の順序及びタイミングを制御するために使用され得る。適用される信号は持続時間が短く、及びまた低電圧及び/又は低電流量であり得る。適用される信号は、適切なパッケージの存在を試験するために使用され得る。
検出された信号の、複数の保存された制御配列と関連付けられる、いずれかの既定値との不一致は、出力回路接触子への電力の適用を防ぐために使用され得る。この方法において、適切な制御回路要素を有さないパッケージの配置は、パッケージインターフェースの出力回路接触子への電力の適用を生じない。同様に、適用される信号の進行中の適用が、変更された信号の検出と共に使用され、パッケージがパッケージ基部ユニットから取り外された際に、パッケージインターフェースの出力接触子への電力の適用を終了してもよい。
パッケージ基部ユニットは、適切な初期条件が満たされる限りにおいて、特定の時間の後に、電力を提供するように構成され得る。パッケージ基部ユニットは、出力接触子に電力が提供されている間に、スイッチが二度目に起動されると、電力の提供を中止するように構成され得る。パッケージ基部ユニットは、基部ユニットの供給電力が既定の閾値電力レベルを下回ると、出力接触子への電力の供給を中止するように構成され得る。
パッケージ基部ユニットの制御要素は、接地接触子及び単一の出力接触子をパッケージインターフェース内に含む、単一の出力チャネルに出力電力を提供してもよく、又は電力は多数の出力チャネルに提供されてもよい。多数のチャネルは、共通の接地接触子を共有してもよく、かつそれぞれが別個の出力接触子を含んでもよい。
一実施形態において、キットはパッケージ基部ユニット及び単一のパッケージを含んでもよい。別の実施形態において、キットは、パッケージ基部ユニット及び複数のパッケージを含んでもよい。複数のパッケージはそれぞれ、パッケージ上に同じしるしを有する同様の印刷要素を含み得る。これらのパッケージはそれぞれ、パッケージがパッケージ基部ユニットと共に使用される際に、同じ反応を提供し得る。あるいは、複数のパッケージが実質的に異なる印刷要素を備えてもよい。印刷要素は印刷制御要素、しるし、出力要素の配置、出力チャネルの数、及びこれらの組み合わせにおいて異なり得る。複数のパッケージは、実質的に同様の製品を含む場合があり、又は複数のパッケージが多数の製品を含み得る。キットは任意により、供給された製品が使い切られた後に、印刷要素を利用するための補助基部を含み得る。補助基部ユニットはまた、別個の物品として提供され得る。
上記の異なる印刷要素を含むパッケージはまた、個別の品目として、又は様々な組み合わせにおいて、消費者に提供され得る。パッケージの印刷要素は、それぞれ異なるパッケージの使用と共に、異なる消費者経験をもたらすために異なってもよい。パッケージの差異は、特別なイベント又は装飾の季節ごとの変化に関連してもよい。
図に示されるように、製品システム1000は、パッケージ基部ユニット100及びパッケージ200を含む。パッケージ基部ユニット100は、制御要素(図示されない)、パッケージインターフェース要素110及びスイッチ要素120を含む。パッケージ200は印刷要素210を含む。印刷要素はパッケージ基部インターフェース要素211、制御回路要素212及び複数の出力回路要素を含む。出力回路要素213は照明要素を含み、しるし214と位置合わせされるように配置される。出力回路要素215は音声要素を含み、出力回路要素216は嗅覚刺激供給システムを含む。製品システムはまた、パッケージ200の頂部から取り除くようにして利用可能なシート型製品217を含む。
本明細書に開示されている寸法及び値は、列挙した正確な数値に厳しく制限されるものとして理解すべきではない。それよりむしろ、特に規定がない限り、こうした各寸法は、列挙された値とその値周辺の機能的に同等の範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図している。
相互参照される又は関連するあらゆる特許又は出願書類を含め、本明細書において引用される全ての文献は、明示的に除外ないしは制限されない限り、その全体を参考として本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、それが本明細書において開示され請求されるいずれかの発明に関する先行技術であること、又はそれが単独で若しくは他のいかなる参照とのいかなる組み合わせにおいても、このような発明を教示する、提案する、又は開示することを認めるものではない。更に、本書における用語のいずれかの意味又は定義が、参考として組み込まれた文献における同一の用語のいずれかの意味又は定義と相反する限りにおいて、本書においてその用語に与えられた定義又は意味が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態が例示され、記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を、添付の「特許請求の範囲」で扱うものとする。

Claims (15)

  1. パッケージ基部ユニット及びパッケージを含む製品システムであって、
    前記パッケージ基部ユニットは、制御要素及び前記制御要素に動作可能に接続されたパッケージインターフェースを含み、
    前記パッケージはパッケージ基部インターフェース及び印刷要素を含み、前記印刷要素は制御回路要素及び出力回路要素を含み、前記制御回路要素及び前記出力回路要素はそれぞれ、前記パッケージ基部インターフェースに動作可能に接続される、製品システム。
  2. 前記パッケージ基部ユニットが、前記製品基部ユニットのアクセス可能な表面上に配置される操作器を有するスイッチ要素を更に含む、請求項1に記載の製品システム。
  3. 前記パッケージが製品を更に含む、請求項1に記載の製品システム。
  4. 前記出力回路要素が照明要素を含む、請求項1に記載の製品システム。
  5. 前記照明要素が印刷された電子発光要素を含む、請求項4に記載の製品システム。
  6. 前記制御要素が、複数の保存された制御配列を更に含み、各保存された制御配列が、前記パッケージ制御回路要素の規定値と関連付けられている、請求項1に記載の製品システム。
  7. 制御要素の出力配列を制御する方法であって、前記方法は、
    a.パッケージを、パッケージ基部上の適所に配置し、パッケージインターフェースをパッケージ基部インターフェースと接触させる工程と、
    b.入力装置を起動して制御装置に入力信号を提供する工程と、
    c.回路内の信号を検出する工程と、
    d.前記検出された信号を特定の信号と比較する工程と、
    e.前記検出された信号が、前記特定の信号と適合する場合に、保存されたトリガ配列に従って出力部に電力を提供する工程とを含む、方法。
  8. 既定の時間経過の後に、出力のトリガを中止する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記入力装置が二度目に起動される際に、前記出力のトリガを中止する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記検出された信号が前記特定の信号に適合しない場合に、前記出力のトリガを中止する工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  11. 保存されたトリガ配列に従って複数の出力をトリガする工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  12. 計算されたランダムな持続時間の出力をトリガする工程を更に含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記検出された電圧に従って保存された配列を選択する工程と、前記選択された保存された配列に従って出力をトリガする工程とを更に含む、請求項7に記載の方法。
  14. 検出された電圧が特定の電圧を下回る際に、出力部への電力供給を中止する工程とを更に含む、請求項7に記載の方法。
  15. 前記検出された信号を、一連の特定の信号と比較する工程を含む、請求項7に記載の方法。
JP2012507254A 2009-04-24 2010-04-13 家庭用消費者製品キット Expired - Fee Related JP6219567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/429,518 US8350679B2 (en) 2009-04-24 2009-04-24 Consumer product kit having enhanced product presentation
US12/429,518 2009-04-24
PCT/US2010/030818 WO2010123718A1 (en) 2009-04-24 2010-04-13 Consumer product kit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012524703A true JP2012524703A (ja) 2012-10-18
JP6219567B2 JP6219567B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=42307872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012507254A Expired - Fee Related JP6219567B2 (ja) 2009-04-24 2010-04-13 家庭用消費者製品キット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8350679B2 (ja)
EP (1) EP2421773B1 (ja)
JP (1) JP6219567B2 (ja)
CN (1) CN102438920B (ja)
BR (1) BRPI1013727A2 (ja)
CA (1) CA2758381C (ja)
MX (1) MX2011011252A (ja)
RU (1) RU2513774C2 (ja)
WO (1) WO2010123718A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130318922A1 (en) * 2012-05-30 2013-12-05 Nosocomial Containment Products Inc. Cannula holders
US10518056B2 (en) 2012-05-30 2019-12-31 Infection Prevention Products, Inc. Cannula holders
US8960916B2 (en) * 2013-01-03 2015-02-24 Timothy R Boals Projection advertising glassware
EP2952451A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-09 Amcor Flexibles UK Ltd Resealable flow-wrap pack for wet wipes
FR3039522A1 (fr) * 2015-07-31 2017-02-03 Ats Dev Emballage lumineux
GB2562047A (en) * 2017-05-02 2018-11-07 Saralon Gmbh Electrical contact assembly for electroluminescent display
WO2022125669A2 (en) * 2020-12-08 2022-06-16 Subtl Beauty Beauty system

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141224U (ja) * 1988-03-19 1989-09-27
JP2003212280A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Crecia Corp 重畳紙収納用カートン
JP2005513534A (ja) * 2001-11-23 2005-05-12 ディーオーナノ,ギレス,フランコイス,ドミニク 情報表示用設備
JP2005529035A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 リミテッド ライアビリティー カンパニー エムエーアールエス 音響再生パッケージ
JP2006330614A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 表示装置付きパッケージ、表示装置付きパッケージを陳列する棚および表示装置付きパッケージを用いた陳列システム
JP2008247480A (ja) * 2001-02-05 2008-10-16 Thinking Technology Inc 製品に関連づけられた電子ディスプレイ素材
WO2009004591A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 The Procter & Gamble Company Package and merchandising system
JP2009509208A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 ホームズ、ブレント、ディー. 製品表示システムおよび容器
JP2009067509A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの表示装置

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4135024A (en) * 1976-08-16 1979-01-16 Scott Paper Company Method of treating a low integrity dry-formed nonwoven web and product made therefrom
US4610743A (en) * 1980-08-29 1986-09-09 James River-Norwalk, Inc. Pattern bonding and creping of fibrous substrates to form laminated products
US4797795A (en) * 1982-11-19 1989-01-10 Michael Callahan Control system for variable parameter lighting fixtures
US5063698A (en) * 1987-09-08 1991-11-12 Johnson Ellen B Greeting card with electronic sound recording
US4931224A (en) * 1989-05-09 1990-06-05 Steiner Company, Inc. Air freshener
US6980196B1 (en) * 1997-03-18 2005-12-27 Massachusetts Institute Of Technology Printable electronic display
US5903710A (en) * 1997-04-14 1999-05-11 S. C. Johnson & Son, Inc. Air freshener dispenser device with disposable heat-promoted cartridge
US6441921B1 (en) * 1997-10-28 2002-08-27 Eastman Kodak Company System and method for imprinting and reading a sound message on a greeting card
US6361885B1 (en) * 1998-04-10 2002-03-26 Organic Display Technology Organic electroluminescent materials and device made from such materials
TW342784U (en) * 1998-04-14 1998-10-11 yong-chang Lin Dynamic decorator
WO1999065785A1 (fr) * 1998-06-19 1999-12-23 Valery Filippovich Ivanov Dispositif et procede d'utilisation d'un couvercle servant a fermer un recipient
US5990790A (en) * 1998-08-20 1999-11-23 Lusareta; Donald W. Interchangeable base for beverage container holder
US6924781B1 (en) * 1998-09-11 2005-08-02 Visible Tech-Knowledgy, Inc. Smart electronic label employing electronic ink
JP4055363B2 (ja) * 1999-01-08 2008-03-05 チッソ株式会社 ボラン誘導体および有機電界発光素子
US6260703B1 (en) * 1999-03-17 2001-07-17 Dianne Wagner Morton Folded greeting card holding an audio recording and displaying related text
US7233831B2 (en) * 1999-07-14 2007-06-19 Color Kinetics Incorporated Systems and methods for controlling programmable lighting systems
EP1138089A1 (en) * 1999-09-22 2001-10-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Organic electroluminescent device
JP4422832B2 (ja) * 1999-11-05 2010-02-24 アビックス株式会社 Led電灯
US6302559B1 (en) * 1999-11-23 2001-10-16 General Electric Company Electroluminescent night light and air freshener unit
US20040033171A1 (en) * 2000-07-27 2004-02-19 The Procter & Gamble Company Systems and devices for emitting volatile compositions
US7262685B2 (en) * 2000-12-11 2007-08-28 Asap Automation, Llc Inventory system with barcode display
GB2380447B (en) 2001-10-02 2004-01-14 Sca Hygiene Prod Gmbh Device and method for applying a spot embossing pattern to a web of multi-ply tissue paper
US6740429B2 (en) * 2001-11-08 2004-05-25 Xerox Corporation Organic light emitting devices
US6759146B2 (en) * 2001-11-08 2004-07-06 Xerox Corporation Organic devices
GB2382050A (en) 2001-11-20 2003-05-21 Sca Hygiene Prod Gmbh Multi-ply planar product including adhesively bonded fibrous plies
CA2414668C (en) 2001-12-21 2011-10-25 Fort James Corporation An apparatus and method for degrading a web in the machine direction while preserving cross-machine direction strength
DE60318402T2 (de) * 2002-03-06 2008-12-18 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki Nichtunterbrechende stromversorgungsvorrichtung
EP1411750B1 (en) * 2002-10-16 2009-07-08 CCS Inc. Power supply system for light emitting diode unit
US7227652B2 (en) * 2002-10-17 2007-06-05 Lexmark International, Inc. Switching power supply, method of operation and device-and-power-supply assembly
CN100558203C (zh) * 2002-12-19 2009-11-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于led光源的电源和运行led光源的方法
WO2004093207A2 (de) * 2003-04-15 2004-10-28 Covion Organic Semiconductors Gmbh Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien, deren verwendung und elektronikbauteile enthaltend diese mischungen
US7212175B1 (en) * 2003-09-19 2007-05-01 Rockwell Collins, Inc. Symbol position monitoring for pixelated heads-up display method and apparatus
EP1685747A1 (en) 2003-10-03 2006-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamically illuminated product display system apparatus and method
US20050190072A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Brown Katherine A. Item monitoring system and methods of using an item monitoring system
US20050237153A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Jack Chen Device for electronically pricing product on a shelf
US6987787B1 (en) * 2004-06-28 2006-01-17 Rockwell Collins LED brightness control system for a wide-range of luminance control
US20060109644A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Saucier Ralph E Sr Liquid illuminator
US7429984B2 (en) 2005-02-04 2008-09-30 Philip Morris Usa Inc. Display management system
US7419072B1 (en) * 2005-06-17 2008-09-02 Vanella Dana G Beverage container accessory
DE102005029420A1 (de) 2005-06-24 2006-12-28 Schoeller Arca Systems Services Gmbh Vorrichtung zur Produktkennzeichnung
US7923938B2 (en) * 2005-12-21 2011-04-12 General Instrument Corporation System and method for providing inductive power to improve product marking and advertising
US20070138923A1 (en) 2005-12-21 2007-06-21 General Instrument Corporation System and method for providing inductive power to improve product marking and advertising
US20080083774A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Philip Andrew Sawin Cleansing wipe container having content-specific display
US20080094825A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Silver Norman L Electroluminescent Candle
US7317303B1 (en) * 2006-11-30 2008-01-08 Celis Semiconductor Corp. Rectified power supply
US8102275B2 (en) * 2007-07-02 2012-01-24 Procter & Gamble Package and merchandising system
US20100006462A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Mcguire Kenneth Stephen Packaging assembly having a sensory interactable element
US7832890B2 (en) * 2007-09-28 2010-11-16 Billin Jesse Facial tissue container with integrated night light

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141224U (ja) * 1988-03-19 1989-09-27
JP2008247480A (ja) * 2001-02-05 2008-10-16 Thinking Technology Inc 製品に関連づけられた電子ディスプレイ素材
JP2005513534A (ja) * 2001-11-23 2005-05-12 ディーオーナノ,ギレス,フランコイス,ドミニク 情報表示用設備
JP2003212280A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Crecia Corp 重畳紙収納用カートン
JP2005529035A (ja) * 2002-06-07 2005-09-29 リミテッド ライアビリティー カンパニー エムエーアールエス 音響再生パッケージ
JP2006330614A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Sharp Corp 表示装置付きパッケージ、表示装置付きパッケージを陳列する棚および表示装置付きパッケージを用いた陳列システム
JP2009509208A (ja) * 2005-09-23 2009-03-05 ホームズ、ブレント、ディー. 製品表示システムおよび容器
WO2009004591A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 The Procter & Gamble Company Package and merchandising system
JP2010531789A (ja) * 2007-07-02 2010-09-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー パッケージ及び商品化システム
JP2009067509A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102438920B (zh) 2014-01-08
US8350679B2 (en) 2013-01-08
RU2011139519A (ru) 2013-05-27
JP6219567B2 (ja) 2017-10-25
CA2758381A1 (en) 2010-10-28
MX2011011252A (es) 2011-11-07
US20100270198A1 (en) 2010-10-28
BRPI1013727A2 (pt) 2016-04-05
EP2421773A1 (en) 2012-02-29
EP2421773B1 (en) 2015-09-16
RU2513774C2 (ru) 2014-04-20
CN102438920A (zh) 2012-05-02
CA2758381C (en) 2017-08-22
WO2010123718A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6219567B2 (ja) 家庭用消費者製品キット
US8102275B2 (en) Package and merchandising system
AU2009271232B2 (en) Packaging assembly having a sensory interactable element
US8382310B2 (en) Packaging system for the retail sale of an electrical device
US11772867B2 (en) Method of forming a packaging
CN102714905A (zh) 开关致动电路
US20080035696A1 (en) Sheet Product Package
US8186083B2 (en) Method and apparatus for marketing an object
US20020134498A1 (en) Method and apparatus for dating and storing perishable food
RU2518168C2 (ru) Способ изготовления многослойного изделия и многослойное изделие, изготовленное этим способом
CN211845370U (zh) 发光显示包装盒

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees