JP2012524572A - 個性化する要素を有するペンダント - Google Patents

個性化する要素を有するペンダント Download PDF

Info

Publication number
JP2012524572A
JP2012524572A JP2012506510A JP2012506510A JP2012524572A JP 2012524572 A JP2012524572 A JP 2012524572A JP 2012506510 A JP2012506510 A JP 2012506510A JP 2012506510 A JP2012506510 A JP 2012506510A JP 2012524572 A JP2012524572 A JP 2012524572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pendant
lenticular
lenticular object
lamp
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012506510A
Other languages
English (en)
Inventor
ニッケル カール―オットー
Original Assignee
ニッケル カール―オットー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッケル カール―オットー filed Critical ニッケル カール―オットー
Publication of JP2012524572A publication Critical patent/JP2012524572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C25/00Miscellaneous fancy ware for personal wear, e.g. pendants, crosses, crucifixes, charms
    • A44C25/001Pendants
    • A44C25/002Pendants forming a container, e.g. for pictures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C3/00Medals; Badges
    • A44C3/004Medals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C15/00Other forms of jewellery
    • A44C15/0015Illuminated or sound-producing jewellery

Landscapes

  • Adornments (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Abstract

ペンダント1は、正面2および背面3を有する本体4を含み、本体4に配置されるペンダント1を個性化する要素を含み、ペンダントを個性化する要素は、レンチキュラー物体5として設計される。
【選択図】図1

Description

この発明は、正面および背面を有する本体と、請求項1の前文に記載された、ペンダントを個性化すると共に本体に設置される要素とを含む、ペンダントに関する。
このようなペンダントは、各種の実施形態の先行技術が存在する。例えば、鍵リングやネックレスのための本体を有するペンダントが知られている。ペンダントを個性化する要素は、例えば、粘着ラベルの形あるいは彫り刻まれた銘の形をとって、ペンダントに特別な雰囲気および/または特別な外見を与えるために、先行技術で知られているペンダントの本体に設けられてもよい。
ペンダントを個性化すると共に本体に適用される、例えば、粘着ラベルの形をとる要素は、写真を有してもよい。さらに、例えば、配偶者の名前などの彫り刻まれた銘を有することが考えられる。これは、特別かつ個性的な雰囲気をペンダント自身に与えるために、ペンダントの本体に設けられてもよい。
このような先行技術で知られたペンダントは、適切な方法で目的を果たす。
しかしながら、上記のこのようなペンダントの背景に対して、この発明の目的は、さらに改良されると共に公知を超えた個性化を許容する追加の機能が設けられるペンダントを個性化する要素を含む、新しいペンダントを提案することである。
この発明の目的は、ペンダントを個性化すると共にペンダントの本体に配置される要素がレンチキュラー物体(lenticular object)として具体化される事実によって達成される。
この特許出願におけるレンチキュラー物体の意味するところは、視覚効果を有すると共にレンチキュラー画像または変化に富む画像として具体化される要素であると理解される。また、レンチキュラー物体が観測者に対して三次元の印象または画像を生成し、それによって表示される。このようなレンチキュラーシステムを用いて、情報のいくつかの異なる画像または項目を一つのレンチキュラー物体に表示することが可能となる。異なる画像の面の数は、レンチキュラー物体のレンズのサイズおよびレンチキュラー物体の画像の解像度によって決定される。レンチキュラー物体との関係における観測者の観測角度の変化によって、画像自身の動きで特に達成され、および/または、情報の異なる画像または項目が交互に観測者に対して表示されてもよい。
情報のいくつかの異なる画像または項目がレンチキュラー物体に格納されてもよく、この場合、例えば、運動選手の連続した動きに使用されてもよい。または、サッカーチームのエンブレムおよびサッカーチームに関係する情報が使用されてもよく、その時、観測者に対して、これらが交互に表示されてもよい。
ペンダントを個性化する要素としてのレンチキュラー物体の使用は、次の利点を有する。まず第1に、異なる種類の画像および情報および/または連続画像が格納されてもよいので、ペンダントを個性化するための大きな可能性を生成する。さらに、レンチキュラー物体の使用は、大量の情報を収容するという機会も生成する。この情報は、観測角度に依存して、観測者に対して見えても見えなくてもよい。また、この情報は、ペンダントの本体の限られた領域に表示することが、この発明の目的にとって有効である。
追加の利点は、従属請求項に説明されるように、この発明の主題の実施形態から、引き出される。
この発明に係るペンダントの有利な実施形態によると、レンチキュラー物体はペンダントの本体の正面に配置されてもよい。ペンダントの背面は平坦な表面として具体化されてもよい。
これは、レンチキュラー物体を正面に配置することによって、観測者に対して多様な画像を表示することを可能にする。一方で、例えば、追加のデータや情報、例えば、ペンダントの着用者を特徴付ける情報または正面のレンチキュラー物体によって提供される画像に関する追加の情報は、背面で、例えば、彫り刻まれた銘の形または従来の粘着ラベルの形をとって、設けられてもよい。
この発明の主題の、他の利点のある実施形態によると、レンチキュラー物体は本体の背面にも設置される。これによって、二倍の情報を有利に収容することが可能となる。なぜなら、観測角度に依存して、レンチキュラー物体は、ペンダントが裏返った後でペンダントの裏側の画像を表示し、その結果として、観測者に対して異なる画像およびビュー(views)を表示する。
少なくとも一つの空洞物体(ventricular object)は、好ましくは、物理的に本体に接合される。特に、レンチキュラー物体は、本体に接着剤で取り付けられてもよい。
さらに、レンチキュラー物体が、好ましくは、キャリアプレートに配置されることも考えられる。すなわち、キャリアプレートは、ぴったりと密着する方法であると共に好ましくは着脱自在で本体に接続されることもできる。しかしながら、レンチキュラー物体は、キャリアプレートなしでも、ぴったりと密着する方法で本体に接続可能であってもよい。レンチキュラー物体を支持するキャリアプレレートは、本体の対応する凹部に取り付けられてもよい。その代わりとして、キャリアプレートに掛け金を設けることも可能である。キャリアプレートは、対応する本体の接続凹部とかみ合う。この掛け金は、好ましくは、レンチキュラー物体およびキャリアプレートが本体から取り外しできるように設けられる。これによって、ペンダントを個性化すると共にレンチキュラー物体として具体化される要素が、本体から取り外しできる。さらに、代わりのレンチキュラー物体と交換できるという利点を有する。例えば、ペンダントを扇状の物体(fan object)として具体化することが考えられる。それによって、レンチキュラー物体が、ナショナルリーグのサッカーチームのエンブレムを表す。このエンブレムは、観測者の観測角度に依存して異なるように設計される。また、ペンダントを扇状の物体で具体化することによって、クラブのエンブレムに加えた追加の情報(例えば、クラブの設立、チームのメンバー数、および着用しているサッカー選手に関して、といった情報)が、レンチキュラー物体で見える。さらに、観測角度に依存して、その時使用者に対してエンブレムと交互に見えて提供されてもよい。この方法で設計されるレンチキュラー物体は、代わりのレンチキュラー物体に置き換えてもよい。例えば、レンチキュラー物体は、本体にぴったりと密着し、かつ本体と取り外し可能な方法で接続されているのであれば、異なるサッカーチームのものと取って代わってもよい。
この発明に係るペンダントの他の特別な実施形態によれば、円形のメダル(medallion)として実施されることが好ましい。この特許出願におけるメダルの意味するところは、次のように理解されるべきである。まず、平坦な単一の本体であると共に、他方では二点からなる本体として理解されるべきである。すなわち、レンチキュラー物体がメダルに隠された状態で閉じ蓋の下に位置すると共に閉じ蓋が開いたときにだけ見えるようにするために、正面は閉じ蓋によって全体を閉じることが可能である。
ここでのペンダントの本体は、円形状以外の形状を有してもよい。すなわち、この特許出願における円形状の意味するところは、円形状と同様に楕円形状であると理解される。さらに、例えば、ペンダントは多角形、好ましくは六角形であってもよい。
レンチキュラー物体は、好ましくは本体の中央に配置される。この発明の主題の特定の実施形態によると、レンチキュラー物体の周辺端部と本体の周辺端部との間に遊び(free area)を得るために、レンチキュラー物体は本体より小さく設計されてもよい。すなわち、この領域は、例えば、彫り刻まれた銘あるいは印の形をとった追加の装飾が設けられてもよい。
この発明に係るペンダントの改良においては、特に留め孔の形をとったホルダーが、好ましくは本体の外側の端部に設けられる。このペンダントは、首の周りに着用してもよいし、または留め孔を通ったリボンを用いて他の物体が取り付けられてもよい。また、レンチキュラー物体を透けて、サッカーチームのユニフォームのエンブレムを表示して具体化されてもよい。
この発明の主題の他の実施形態によると、本体は、好ましくは表面が磨かれた金属物質、あるいは合成樹脂でできている。これにより、とくに背面のエンボス加工のための多くの可能性を生成する。この背面は平坦に設計され、および/またはエンボス加工によって成形される。背面に情報のある本体は、従来の射出成形によって製造を容易にすることが可能である。
この発明の主題の特定の改良によると、本体の正面および/または背面は、少なくとも一つのランプまたは電球を有する。特に、LED(light-emitting diodes)の使用は、LEDがあらゆるサイズで使用可能であると共に非常に順応性のある方法で使用可能であるので、特に提案される。さらに、LEDは消費電力が非常に低い。しかしながら、他のどのような種類の適切なランプおよび電球、例えば、受動リン光成分を含むランプおよび電球の使用も考えられる。少なくとも一つのランプまたは電球は、少なくとも一つの空洞物体と本体との間、および/または少なくとも一つのレンチキュラー物体に接して、本体に配置される。前者の配置により、いわゆる背景の光としての特定の照明の効果は、ランプあるいは電球自身によって生成されることが可能である。しかしながら、二つ目の配置によれば、レンチキュラー物体の周辺に多くのランプおよび電球が設けられ、それによって特定の光の効果が得られることが考えられる。
もし電気によって作動する複数のランプよび電球であれば、少なくとも一つのランプまたは電球を操作するために、本体は、特に再充電可能電池である電源を格納する閉じることが可能な凹部を有する。複数のランプおよび電球を作動させるために必要な電力を供給するために、複数のランプおよび電球は、この電力源に接続することが可能である。再充電可能電池に加えて、例えば、一体化された電池(integrated battery)といった、あらゆる電力源が考えられる。
この発明に係る他の実施形態においては、この発明に係るペンダントは、例えば、ベルトの閉じ部と併せてベルトの一部として具体化されてもよい。ベルトの閉じ部を対応する受け部と共に設けることが考えられ、この受け部はペンダントが収容されると共に取り外し可能である。例えば、閉じ部に掛け金を使用すると共にペンダントに補足的に引っ掛ける突出部を使用する。しかしながら、ペンダントの閉じ部を固定するための他の可能性も考えられる。例えば、ベルトが通る多数の留め孔がペンダントに設けられてもよい。
代わりに、ペンダントは襷(sash)の一部として具体化されてもよい。このようにするために、ペンダントは、好ましくは安全な留め金(safety clasp)の形をとった固定手段を有することが好ましい。例えば、好ましくは背面に安全な留め金が設けられ、襷に取り付け可能である。また、襷が通る多数の留め孔をペンダントに設けることが考えられる。
さらに、ブローチの形をとってペンダントを具体化することが考えられる。固定手段は、ブローチの類のペンダントを着用者の服に取り付けることを可能にするために、ペンダントの本体の背面に設けられることが好ましい。固定手段は、安全な留め金またはこれに相当する道具の形をとって具体化されてもよい。
この発明に係るペンダントを正面から見た図である。 第1の実施形態において、この発明に係るペンダントを背面から見た図である。 第1の実施形態において、この発明に係るペンダントを側面から見た図である。 第2の実施形態において、この発明に係るペンダントを背面から見た図である。
この発明に係るペンダント1が有する本体4の正面2を図1に示す。本体4は、円形状に設計される。レンチキュラー物体5は、本体4の正面2の中央に配置される。レンチキュラー物体5の直径は、本体4の直径より小さいので、これによって、彫り刻まれた銘あるいは少なくとも一つのランプおよび/または電球が設けられる周辺リングが設けられてもよい。本体4の上向きの端には、使用者の首の周りにペンダント1を保持するために図示しないリボンが貫通できる留め孔6が、例えば、鍵リングなどに、設けられる。
この発明に係るペンダント1の本体4が有する背面3を図2に示す。背面3は平坦な表面7を有する。例えば、彫り刻まれた銘は、ペンダント1に追加の情報を与えるために、平坦な表面7に設けられてもよい。さらに、追加の情報は、粘着ラベルまたはこれに類するものを使用して、平坦な表面7に設けられてもよい。
この発明に係るペンダント1の本体4を側面から見た、矩形として設計される要素を図3に示す。レンチキュラー物体5は、正面2に配置される。背面3は平坦な表面7として設計される。
さらに、本体4は再充電可能電池の形をとった電源がその内部に位置する凹部9を有する。凹部9は閉じることができる。さらに、他の凹部が存在し、その内部にランプまたは電球8を有し、本体4のレンチキュラー物体5の後ろに設けられる。レンチキュラー物体5は、ランプまたは電球8によってその後ろから照らされる。ランプまたは電球は図示しないスイッチによって操作されてもよい。
代わりとなる実施形態のペンダント1´を図4に示す。このペンダント1´は、背面3´の設計を除いては、第1の実施形態のペンダント1の全ての特徴を有する。第2の実施形態に係るペンダント1´の本体4´の背面3´は、平坦な表面として設計されない。しかし、その代わりにペンダント1´の正面と同種の他のレンチキュラー物体9を有する。このレンチキュラー物体9は、正面のレンチキュラー物体5と同じように設計されると共に配置される。

Claims (13)

  1. 正面(2)および背面(3)を有する本体(4)と、
    ペンダントを個性化し、前記本体(4)に配置される要素とを含む、ペンダント(1)であって、
    前記ペンダントを個性化する要素は、レンチキュラー物体(5)で設計されることを特徴とする、ペンダント(1)。
  2. 前記レンチキュラー物体(5)は、前記本体(4)の前記正面(2)に配置されることを特徴とする、請求項1に記載のペンダント(1)。
  3. 前記本体の前記背面(3)は、平坦な表面として設計されることを特徴とする、請求項2に記載のペンダント(1)。
  4. 二つ目のレンチキュラー物体(9)は、前記本体(4)の前記背面(3)に配置されることを特徴とする、請求項2に記載のペンダント(1)。
  5. 少なくとも一つのレンチキュラー物体(5)は、前記本体(4)に物理的に結合されることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のペンダント(1)。
  6. 少なくとも一つのレンチキュラー物体は、本体(4)にぴったりと密着して接合されると共に好ましくは前記本体(4)から取り外し可能であることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載のペンダント(1)。
  7. 少なくとも一つのレンチキュラー物体(5)は、前記本体(4)の中央に配置されることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載のペンダント(1)。
  8. 前記本体(4)は、好ましくは円形のメダル(medallion)として設計されることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載のペンダント(1)。
  9. 前記本体(4)は、好ましくは外側の端部に、特に留め孔(6)の形を取ったホルダーを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載のペンダント(1)。
  10. 前記本体(4)は、金属物質または合成樹脂でできていることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載のペンダント(1)。
  11. 前記本体(4)の前記正面(2)および/または前記背面(3)に少なくとも一つのランプまたは電球(8)が設けられることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載のペンダント(1)。
  12. 少なくとも一つのランプまたは電球(8)は、少なくとも一つのレンチキュラー物体(5)と前記本体(4)の間および/または少なくとも一つのレンチキュラー物体(5)に接して配置されることを特徴とする、請求項11に記載のペンダント(1)。
  13. 前記本体(4)は、特に再充電可能電池である電力源(10)を有し、
    前記電力源(10)は、少なくとも一つのランプまたは電球(8)が接続できると共に、好ましくは閉じることができる凹部(9)に配置されることを特徴とする、請求項11または12に記載のペンダント(1)。
JP2012506510A 2009-04-22 2010-04-22 個性化する要素を有するペンダント Pending JP2012524572A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202009005895.6 2009-04-22
DE202009005895U DE202009005895U1 (de) 2009-04-22 2009-04-22 Anhänger mit individualisierendem Element
PCT/EP2010/055402 WO2010122130A1 (de) 2009-04-22 2010-04-22 Anhänger mit individualisierendem element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012524572A true JP2012524572A (ja) 2012-10-18

Family

ID=40822587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506510A Pending JP2012524572A (ja) 2009-04-22 2010-04-22 個性化する要素を有するペンダント

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20120063126A1 (ja)
EP (1) EP2421400B1 (ja)
JP (1) JP2012524572A (ja)
CN (1) CN202819892U (ja)
AU (1) AU2010240850A1 (ja)
BR (1) BRPI1011626A2 (ja)
DE (1) DE202009005895U1 (ja)
ES (1) ES2530848T3 (ja)
IL (1) IL215811A0 (ja)
MX (1) MX2011011096A (ja)
RU (1) RU2011143706A (ja)
WO (1) WO2010122130A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD774122S1 (en) * 2014-12-19 2016-12-13 Neckglasses, LLC Chain with pendant glasses
US10345869B2 (en) * 2015-06-30 2019-07-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Wearable device having at least one interchangeable touch user interface

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248092U (ja) * 1975-09-30 1977-04-05
JPS538265A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Personal ornaments
JPH0271706A (ja) * 1988-07-20 1990-03-12 Kozumo Buraito Kk 装飾発光装置
JP2002058512A (ja) * 2000-06-09 2002-02-26 Kotobuki Shosan:Kk 宝飾品、及び交換可能な台部並びに固定部
JP3118203U (ja) * 2005-11-01 2006-01-26 有限会社チュウザン コイン
WO2007064948A2 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Modern Muse, Inc. Apparatus for securing ornamentation to personal items
JP3134343U (ja) * 2007-06-01 2007-08-09 伸子 阿相 装飾品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2778208A (en) * 1954-03-30 1957-01-22 Maurice B Flint Transparency in the form of an article of jewelry for personal wear as a pendant
CH339767A (fr) * 1956-12-29 1959-07-15 Spadini Paolo Article de bijouterie
US4096552A (en) * 1975-12-02 1978-06-20 Ben Porat Josef Electric jewels
US4101955A (en) * 1976-10-12 1978-07-18 Precision Lamp Ornamental article with illuminated display
US4076976A (en) * 1976-11-26 1978-02-28 Fenton Russell S Flash assembly for clothing-supported jewelry
US4556932A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Lehrer Bradley D Lighted novelty item
US4438579A (en) * 1983-05-02 1984-03-27 Engel Robert W Three-dimensional picture with interchangeable scenes
US5010665A (en) * 1986-04-03 1991-04-30 Cornell Clinkscales Modular electronic badge
US4912608A (en) * 1989-08-24 1990-03-27 Lee Sam S Flickering ornamental device with a variable outer appearance
US4973835A (en) * 1989-11-30 1990-11-27 Etsurou Kurosu Actively-illuminated accessory
US5239450A (en) * 1991-03-28 1993-08-24 Wall Stephen F Illuminated button with interchangeable image
US6233971B1 (en) * 1998-08-14 2001-05-22 Calypso Worldwide Marketing, Inc. Jewelry piece
US6174075B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-16 Luminary Logic Ltd Illuminated ornamentation/amusement device
GB2383939A (en) * 2002-01-14 2003-07-16 Scintillate Ltd An illuminated jewellery item
DE202005000504U1 (de) * 2005-01-13 2005-03-31 Living Picture Ag Zurich Zueri Schlüsselanhänger
US7360926B2 (en) * 2006-03-22 2008-04-22 Ching-Hui Lee Flash adornment structure
KR100702539B1 (ko) * 2006-09-01 2007-04-03 주식회사 민코엘에스 휴대용 악세사리
US8233218B1 (en) * 2007-07-18 2012-07-31 Lightsmyth Technologies Inc. Decorative, ornamental, or jewelry articles having diffraction gratings

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248092U (ja) * 1975-09-30 1977-04-05
JPS538265A (en) * 1976-07-09 1978-01-25 Seiko Instr & Electronics Ltd Personal ornaments
JPH0271706A (ja) * 1988-07-20 1990-03-12 Kozumo Buraito Kk 装飾発光装置
JP2002058512A (ja) * 2000-06-09 2002-02-26 Kotobuki Shosan:Kk 宝飾品、及び交換可能な台部並びに固定部
JP3118203U (ja) * 2005-11-01 2006-01-26 有限会社チュウザン コイン
WO2007064948A2 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Modern Muse, Inc. Apparatus for securing ornamentation to personal items
JP3134343U (ja) * 2007-06-01 2007-08-09 伸子 阿相 装飾品

Also Published As

Publication number Publication date
ES2530848T3 (es) 2015-03-06
EP2421400B1 (de) 2014-11-12
CN202819892U (zh) 2013-03-27
IL215811A0 (en) 2012-01-31
BRPI1011626A2 (pt) 2016-03-22
EP2421400A1 (de) 2012-02-29
RU2011143706A (ru) 2013-05-27
WO2010122130A1 (de) 2010-10-28
US20120063126A1 (en) 2012-03-15
DE202009005895U1 (de) 2009-07-02
MX2011011096A (es) 2012-02-13
AU2010240850A1 (en) 2011-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8425072B2 (en) Interchangeable attachments for accessories
US20120263895A1 (en) Interchangeable decoration and artwork for jewelry and clothing
WO2006092598A2 (en) Source of decorative illumination and personal adornment
EP2242390A1 (en) Footwear fitment
US9548005B2 (en) Personalized display of interchangeable cards
US7905036B2 (en) Holder for wearing by a user, slidably, replaceably, and visibly holding an ID card, and replaceably and visibly holding at least one specifically configured charm
US20130036767A1 (en) Wear-a-mark magnetic changeable pendant - lifestyle expression
US7959315B2 (en) Interchangeable illuminated ornament
US20090052167A1 (en) Luminous clothing accessory and luminous clothing fiber and luminous accessorized clothes using them
US20210345718A1 (en) Hat With Interchangeable Ornaments
JP2014531272A (ja) スポーツバンド(Sportsband)
US20170065010A1 (en) Pin Display Device
US9955744B1 (en) Pinned plate assembly
JP2012524572A (ja) 個性化する要素を有するペンダント
US9259045B1 (en) Pinned plate assembly
US20110083348A1 (en) Sign system for conveying meaning between members of a community
US7651236B2 (en) Adornment for article of clothing and accessories
US20160348888A1 (en) Illuminating decorative badges
KR100794299B1 (ko) 확산발광기능을 갖는 악세사리용 장신구
US9295308B2 (en) Animated display badge
US20040026468A1 (en) Ornamentation for a hat visor
US11274818B1 (en) Desired design lit up by a light material effect
JP2016540533A (ja) ファッションアクセサリ
JP3165728U (ja) 身の回り品
JP3096690U (ja) 発光型身飾品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150721