JP2012523596A - ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法 - Google Patents

ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523596A
JP2012523596A JP2012503837A JP2012503837A JP2012523596A JP 2012523596 A JP2012523596 A JP 2012523596A JP 2012503837 A JP2012503837 A JP 2012503837A JP 2012503837 A JP2012503837 A JP 2012503837A JP 2012523596 A JP2012523596 A JP 2012523596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
group
item
photo
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012503837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5600161B2 (ja
Inventor
カル オヌカ カル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2012523596A publication Critical patent/JP2012523596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5600161B2 publication Critical patent/JP5600161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

通信デバイスは、アイテムおよび関連コメントの送受信を管理するように構成される。通信デバイスは、その上でアイテムおよびメッセージが表示される、表示画面を備えてもよい。マイクロプロセッサは、アイテム管理アプリケーションを操作するように構成される。アイテム管理アプリケーションは、各通信デバイスがグループのメンバーと関連付けられ、グループがアイテムと関連付けられている状態で、通信デバイスのピアツーピアのサーバレスネットワーク内でアイテムを提供し、アイテムと関連付けられているグループにより、通信デバイスにネットワーク内でアイテムに関するコメントを提供する。

Description

(優先権主張)
本願は、米国特許出願第12/420,640号(2009年4月8日出願)の優先権を主張し、この出願は、本明細書に参照により援用される。
(著作権通告)
本特許文献の開示の一部分は、(著作権またはマスクワーク)保護を受ける資料を含有する。(著作権またはマスクワーク)所有者は、特許商標局の特許ファイルまたは記録に見られるように、任意の者による特許文献または特許開示の複製に異議はないが、そうでなければ、いかなるものであれ全ての(著作権またはマスクワーク)権利を留保する。
(分野)
本開示は、広義では、通信能力を有する電子デバイスを対象とする。本開示はさらに、グループに結び付けられているアイテムおよびコメントともに通信デバイスを使用して、アイテムおよび関連コメントの送受信を管理することに関する。
(背景情報)
人々は、日々、相互と通信するために通信デバイスをより多く使用するようになっている。音声通信に加えて、代替的なメッセージングシステム、例えば、ショートメッセージサービス(SMS)、マルチメディアメッセージサービス(MMS)、Eメール、および音声メッセージが使用されている。一般的には、これらのメッセージサービスは、リアルタイム(またはほぼリアルタイム)では動作していない。例えば、Eメールのような最も従来的な通信システムは、メッセージが受信されたかどうかを確認するために、通信デバイスが通信デバイスと関連付けられた受信箱をチェックするポーリングを必要とする。一般的には、受信箱のチェックは、周期的に行われる。バッテリの寿命を節約するために、いくつかの通信デバイスは、受信箱のチェック間の時間を延長する。
本明細書で説明されるソフトウェアは、コンパクトディスク(CD)、デジタル多目的ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードドライブ、読出し専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、ならびにソフトウェアを記憶することが可能な他の物理媒体、および/またはそれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない1つ以上の物理媒体で、明白に具現化されてもよいことが留意される。また、図は種々の構成要素(例えば、サーバ、モバイルデバイス、およびネットワーク要素等)を別々に図示する。種々の構成要素において果たされるものとして説明される機能は、他の構成要素において果たされてもよく、種々の構成要素が組み合わせられ、および/または分離されてもよい。他の修正も行われてもよい。
例示的実施形態のより完全な理解を容易にするために、ここで添付図面を参照する。これらの図面は、限定として解釈されるべきではなく、例示にすぎないものとなることを目的としている。
図1Aは、例示的実施形態による、縮小QWERTYキーボードを有し、メッセージングアプリケーションを組み込むことが可能である、手持ち式通信デバイスの正面図である。 図1Bは、例示的実施形態による、完全QWERTYキーボードを有し、メッセージングアプリケーションを組み込むことが可能である、手持ち式通信デバイスの正面図である。 図2は、例示的実施形態による、通信ネットワーク内で相互作用する手持ち式通信デバイスを表すブロック図である。 図3は、例示的実施形態による、グループのメンバー間の関係を示すブロック図である。 図4は、例示的実施形態による、グループアプレットを示すスクリーンショットである。 図5は、例示的実施形態による、家族グループ用の位置アプレットのスクリーンショットである。 図6は、例示的実施形態による、位置アプレットの地図のスクリーンショットである。 図7は、例示的実施形態による、リストアプレットのスクリーンショットである。 図8は、例示的実施形態による、会話のスクリーンショットである。 図9は、例示的実施形態による、写真ホーム画面のスクリーンショットである。 図10は、例示的実施形態による、フォトビューアのスクリーンショットである。 図11は、例示的実施形態による、写真のスクリーンショットである。 図12は、例示的実施形態による、カレンダーのスクリーンショットである。 図13は、例示的実施形態による、アドレス帳のスクリーンショットである。 図14は、例示的実施形態による、アイテムおよび関連コメントを管理するための方法のフローチャートである。 図15Aは、例示的実施形態による、写真を撮影し、写真をグループに送信するための方法のフローチャートである。 図15Bは、例示的実施形態による、グループホーム画面のスクリーンショットである。 図15Cは、例示的実施形態による、キャプションを入力するプロンプトのスクリーンショットである。 図15Dは、例示的実施形態による、写真およびキャプションのスクリーンショットである。 図16は、例示的実施形態による、写真をグループに送信するための方法のフローチャートである。 図17Aは、例示的実施形態による、写真と関連付けられたコメントを追加し、コメントをグループに送信するための方法のフローチャートである。 図17Bは、例示的実施形態による、「写真について話し合う」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図17Cは、例示的実施形態による、コメントを入力するプロンプトのスクリーンショットである。 図17Dは、例示的実施形態による、グループに投稿されているコメントのスクリーンショットである。 図18Aは、例示的実施形態による、音声注釈を写真に追加するための方法のフローチャートである。 図18Bは、例示的実施形態による、「音声注釈を追加する」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図18Cは、例示的実施形態による、音声注釈を録音するための表示のスクリーンショットである。 図18Dは、例示的実施形態による、音声注釈を添付するための表示のスクリーンショットである。 図18Eは、例示的実施形態による、録音された音声注釈を有する写真の表示のスクリーンショットである。 図19Aは、例示的実施形態による、写真をお気に入りリストに追加するための方法のフローチャートである。 図19Bは、例示的実施形態による、「お気に入りとしてタグ付けする」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図20Aは、例示的実施形態による、写真へのキャプションを編集するための方法のフローチャートである。 図20Bは、例示的実施形態による、「キャプションを編集する」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図20Cは、例示的実施形態による、編集されているキャプションのスクリーンショットである。 図21Aは、例示的実施形態による、以前のコメントを削除するための方法のフローチャートである。 図21Bは、例示的実施形態による、「以前のコメントを削除する」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図22Aは、例示的実施形態による、写真を削除するための方法のフローチャートである。 図22Bは、例示的実施形態による、「写真を削除する」オプションがハイライトされたメニューのスクリーンショットである。 図23Aは、例示的実施形態による、アイテムまたはアイテムと関連付けられた会話をアーカイブに保管するための方法のフローチャートである。 図23Bは、例示的実施形態による、「送信する」オプションを選択するためのメニューのスクリーンショットである。 図23Cは、例示的実施形態による、アイテムまたはアイテムと関連付けられた会話を送信するための異なる手段を一覧にする、メニューのスクリーンショットである。 図24Aは、例示的実施形態による、グループアプレットの別のスクリーンショットである。 図24Bは、例示的実施形態による、試験グループのメイン画面のスクリーンショットである。 図24Cは、例示的実施形態による、概観アプレットがハイライトされている試験グループのスクリーンショットである。 図24Dは、例示的実施形態による、概観アプレットのスクリーンショットである。 図24Eは、例示的実施形態による、ハイライトされている記録オプションのスクリーンショットである。 図24Fは、例示的実施形態による、選択されたスレッドのスクリーンショットである。 図25Aは、例示的実施形態による、オーバーレイを伴うフォトビューアのスクリーンショットである。 図25Bは、例示的実施形態による、オーバーレイがないフォトビューアのスクリーンショットである。 図25Cは、例示的実施形態による、「コテージ」の写真について話し合うために「写真について話し合う」オプションがハイライトされているメニューのスクリーンショットである。 図25Dは、例示的実施形態による、コテージの写真と関連付けられるコメントを入力するプロンプトのスクリーンショットである。 図25Eは、例示的実施形態による、コテージの写真について投稿されているコメントのスクリーンショットである。 図25Fは、例示的実施形態による、最新の写真が追加されている、選択されたスレッドのスクリーンショットである。 図25Gは、例示的実施形態による、オーバーレイ、およびメッセージまたはコメントが投稿されていることを示すアイコンを伴う、フォトビューアのスクリーンショットである。 図25Hは、例示的実施形態による、新しいコメントが追加されている概観アプレットのスクリーンショットである。 図25Iは、例示的実施形態による、選択されたスレッドのスクリーンショットである。 図26Aは、例示的実施形態による、試験グループと関連付けられた活動を示すアイコンを有する、通信デバイスのホーム画面のスクリーンショットである。 図26Bは、例示的実施形態による、試験グループの中の新しい活動を示すアイコンを含む、グループアプレットのスクリーンショットである。 図26Cは、例示的実施形態による、グループ写真の中の新しい活動を示すアイコンを含む、試験グループのホーム画面のスクリーンショットである。 図26Dは、例示的実施形態による、グループ写真がハイライトされている試験グループのスクリーンショットである。 図26Eは、例示的実施形態による、グループ写真セクションのホーム画面のスクリーンショットである。 図26Fは、例示的実施形態による、画面をスクロールダウンした後のグループ写真のスクリーンショットである。 図26Gは、例示的実施形態による、複数の写真を有するオーバーレイを伴う、選択された写真のスクリーンショットである。 図26Hは、例示的実施形態による、複数の写真を有するオーバーレイがない、選択された写真のスクリーンショットである。 図26Iは、例示的実施形態による、複数の写真を有するオーバーレイを伴う、別の選択された写真のスクリーンショットである。 図26Jは、例示的実施形態による、複数の写真を有するオーバーレイがない、別の選択された写真のスクリーンショットである。 図26Kは、例示的実施形態による、概観アプレットがハイライトされている試験グループのホーム画面のスクリーンショットである。 図26Lは、例示的実施形態による、メッセージを一覧にする概観セクションのスクリーンショットである。 図26Mは、例示的実施形態による、概観アプレットの中のスレッドがハイライトされているスクリーンショットである。 図26Nは、例示的実施形態による、ハイライトされたスレッドと関連付けられた写真のスクリーンショットである。
通信デバイスのユーザ間でリアルタイムまたはほぼリアルタイムの「会話」を行うことは非現実的となり得る。一般的には、従来のメッセージングシステムは、メッセージを受信するため、およびメッセージを各特定受信者に送信するために、連絡先のリストを生成するようにメッセージの発信者に要求する。リストを生成することは時間がかかるだけでなく、メッセージの発信者が1つ以上の連絡先をリストから不注意に省く機会も許容する。結果として、誰かが省かれた個人または人々をメッセージング連鎖に追加しない限り、元のメッセージから省かれた個人が、メッセージ、追跡コメント、またはそれらの組み合わせを決して受信しない場合がある。さらに、同じグループへのメッセージを生成するために、発信者は、受信者のリストを再び生成しなければならない場合がある。
図1Aおよび1Bを参照すると、例示的実施形態による、各々がメッセージングアプリケーションを組み込むことが可能である、縮小QWERTYキーボードおよび完全QWERTYキーボードを各々有する手持ち式通信デバイスの正面図である。示されるように、例示的な通信デバイス100は、図2のブロック図で例示されるような無線ネットワーク319に通信可能に連結される。これらの図は例示的にすぎず、当業者であれば、特定のネットワーク環境内で通信デバイス100を稼働させるために必要である、付加的な要素および修正を理解するであろう。図示された実施形態では、通信デバイス100は、スマートフォンであるが、他の実施形態では、通信デバイス100は、携帯情報端末(PDA)、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、サーバ、または電子メッセージを送受信することが可能な他の通信デバイスであってもよい。
図2を参照すると、例示的実施形態による通信デバイスのブロック図が図示されている。示されるように、通信デバイス100は、通信デバイス100の動作を制御するマイクロプロセッサ238を含む。通信サブシステム211が、無線ネットワーク219との全ての伝送および受信を行う。マイクロプロセッサ238はさらに、通信デバイス100に通信可能に連結することができる、補助入出力(I/O)サブシステム228と通信可能に連結することができる。加えて、少なくとも1つの実施形態では、マイクロプロセッサ238は、シリアルポート230を介した他のデバイスまたはシステムとの通信を可能にすることができる、シリアルポート(例えば、ユニバーサルシリアルバスポート)230に通信可能に連結することができる。通信デバイス100の操作者への情報の表示を可能にするために、ディスプレイ122をマイクロプロセッサ238に通信可能に連結することができる。通信デバイス100がキーボード132を装備するときに、キーボードはまた、マイクロプロセッサ238と通信可能に連結することもできる。通信デバイス100は、スピーカ234と、マイクロホン236と、ランダムアクセスメモリ(RAM)と、フラッシュメモリ224とを含むことができ、その全てがマイクロプロセッサ238に通信可能に連結されてもよい。他の同様の構成要素も、通信デバイス100上に提供されてもよく、随意で、マイクロプロセッサ238に通信可能に連結されてもよい。他の通信サブシステム240および他の通信デバイスサブシステム242も、概して、マイクロプロセッサ238と機能的に接続されるものとして示されている。通信サブシステム240の実施例は、BLUETOOTH(登録商標)通信モジュールまたはWI−FI(登録商標)通信モジュール(IEEE 802.11bに準拠している通信モジュール)、ならびに関連回路および構成要素等の短距離通信システムの実施例である。加えて、マイクロプロセッサ238は、オペレーティングシステム機能を果たすことができ、通信デバイス100上でのプログラムの実行を可能にする。いくつかの実施形態では、上記の構成要素の全てが通信デバイス100に含まれなくてもよい。例えば、少なくとも1つの実施形態では、キーボード132が別個の構成要素として提供されず、代わりに、以下で説明されるようにタッチスクリーンと一体化している。
補助I/Oサブシステム228は、図1Aおよび1Bに示された例示的実施形態で図示されるようなトラックボールナビゲーションツール221、またはサムホイール、ナビゲーションパッド、ジョイスティック、タッチセンサ式インターフェース、あるいは他のI/Oインターフェース等の、種々の異なるナビゲーションツール(多方向または単一方向)の形態を成すことができる。これらのナビゲーションツールは、通信デバイス100の前面上に位置してもよく、または通信デバイス100の任意の外面上に位置してもよい。他の補助I/Oサブシステムは、外部表示デバイスと、外部接続キーボード(図示せず)とを含むことができる。補助I/Oサブシステム228に関して、上記の実施例が提供されているが、入力を提供すること、または通信デバイス100から出力を受信することが可能な他のサブシステムが、本開示の範囲内で考慮される。加えて、エスケープキー、音量制御キー、スクロールキー、電源スイッチ、またはユーザプログラム可能なキーとして機能するように、他のキーが通信デバイス100の側面に沿って配置されてもよく、同様に、それに応じてプログラムされてもよい。
図1Aおよび1Bから理解され得るように、通信デバイス100は、ユーザ入力を構成し、通信デバイス100のテキスト入力に適応するために好適であるキーボード132より上側に位置する点灯したディスプレイ122を備える。通信デバイス100の前面170は、ナビゲーション列70を有する。示されるように、通信デバイス100は、「キャンディバー」設計としても知られている単体構造である。
一般的には、プッシュボタンまたはプッシュパッドの性質のキーは、データ入力デバイスとして十分機能するが、画面カーソルに対するナビゲーション制御を達成するために使用されなければならないときには、操作者に問題を提示する。この問題を解決するために、本通信デバイス100は、カーソルナビゲーションツール127としての役割を果たし、また、通信デバイス100の前面170上で外部に位置する補助入力を含んでもよい。その前面位置は、ツールがキーボード132のキーのように容易に親指で作動可能となることを可能にする。実施形態は、実質的に任意の方向への2次元画面カーソル移動を指示するために利用することができ、ならびにトラックボール121がボタンのように押下されるとアクチュエータとしての役割を果たす、トラックボール121の形態のナビゲーションツール127を提供する。ナビゲーションツール127の配置は、キーボード132より上側、かつ表示画面122より下側であってもよく、ここでは、キーボード入力中の干渉を回避することができ、例えば、図1Aおよび1Bに示されるように、使用中に表示画面122の操作者の視認を妨害しない。
図1Aおよび1Bで図示されるように、通信デバイス100は、メッセージを送受信するように構成されてもよい。通信デバイス100は、いくつかの実施形態では、テキスト入力中に通信デバイス100の操作者によって片手で保持されるように構成されてもよい本体171を含む。本体171の前面170上に位置し、その上でテキスト入力中に情報が操作者に表示されるディスプレイ122が含まれる。通信デバイス100はまた、携帯電話の通話等の音声通信を送受信するように構成されてもよい。通信デバイス100はまた、写真または画像と呼ぶことができる電子写真をユーザが撮影することを可能にするように、カメラ(図示せず)を含んでもよい。
さらに、通信デバイス100は、図2に示されるような種々のプログラムの動作を可能にする構成要素を装備している。例示的実施形態では、フラッシュメモリ224は、オペレーティングシステム257、デバイスプログラム258、およびデータ用の記憶場所を提供することが可能となる。オペレーティングシステム257は、概して、同様にメモリ224に記憶され、プロセッサ238上で実行可能である他のプログラム258を管理するように構成される。オペレーティングシステム257は、所定のプログラム258インターフェースを通してプログラム258によって行われたサービスの要求を引き受ける。より具体的には、オペレーティングシステム257は、一般的には、複数のプログラム258がプロセッサ238上で実行される順番、および各プログラム258に割り当てられる実行時間を決定する、複数のプログラム358間でのメモリ224の共有を管理する、他のデバイスサブシステム242への入力およびそこからの出力を取り扱う等を行う。加えて、操作者は、一般的には、通常、キーボード132および表示画面122を含む、ユーザインターフェースを通して、オペレーティングシステム257と直接相互作用することができる。例示的実施形態では、オペレーティングシステム257は、フラッシュメモリ224に記憶されるが、他の実施形態では、オペレーティングシステム257は、読み出し専用メモリ(ROM)または同様の記憶要素(図示せず)に記憶される。当業者であれば理解するように、オペレーティングシステム257、デバイスプログラム258、またはその部品は、RAM226または他の不揮発性メモリにロードされてもよい。
図2に示されるように、アイテム管理アプリケーション259は、フラッシュメモリ224上に記憶される。アイテム管理アプリケーション259は、アイテムおよび関連コメントの送受信を管理することができる。アイテムは、デジタル写真(写真と呼ぶことができる)、カレンダー、リスト、連絡先、または会話となり得る。コメントは、アイテムへの応答またはアイテムへ変更となり得る。アイテムおよび関連コメントは、グループと結び付けられるか、または関連付けられる。アイテムおよび関連コメントはまた、音声注釈または音声メールメッセージを備えることもできる。グループは、メンバーを備えることができる。具体的には、各グループは、グループが生成される時、メンバーがグループに追加される時、またはそれらの組み合わせで選択される、2人以上のメンバーを備える。アイテムをグループに関連付けることによって、メンバーがグループの各メンバーを識別する必要なく、アイテムおよび任意のコメントをグループのメンバーに提供することができる。例えば、メンバーがグループフォルダの中にある時、メンバーは、写真(アイテム)を撮影し、写真をグループに、例えば、グループの各メンバーに提供することができる。写真を受信するメンバーは、写真についてコメントすることができ、コメントがグループに提供される。言い換えれば、受信者は、写真を事実上「めくり」、写真に関してコメントすることができ、1つまたは複数のコメントがグループに提供される。アイテムがグループと関連付けられるため、メンバーがグループまたはメンバーを識別する必要なく、コメントをグループのメンバーに提供することができる。同様に、アイテムをグループに送信したメンバー、例えば、アイテムの発信者が、元の投稿の件名に題名を入力したときに、題名がすでに記入されているため、題名が識別される必要はない。
アイテム管理アプリケーション259は、オペレーティングシステム257に組み込まれるか、または別のプログラムに組み込まれる独立型アプリケーションとなり得る。とりわけ、アイテム、関連コメント、またはそれらの任意の組み合わせは、プッシュメッセージとなり得て、例えば、アイテムおよびコメントが、グループの各メンバーと関連付けられる通信デバイス100上にプッシュ配信される。プッシュメッセージを受信すると、通信デバイス100は、アイテムまたは関連コメントを表示することができる。例えば、グループのメンバーと関連付けられる通信デバイス100と関連付けられるアイテム管理アプリケーション259は、メンバーがパスワードを入力するとすぐに、またはその後に、アイテムまたは関連コメントを表示することができる。プッシュメッセージは、ポーリングが必要とされないので、リアルタイムまたはほぼリアルタイムの会話を可能にする。そのような実施形態では、プッシュメッセージはサーバに記憶されない。メッセージはマルチキャストとして送信される。そのような実施形態では、発信通信デバイス100は、ネットワーク操作センター、例えば、通信サブシステム211にメッセージを一度送信し、通信サブシステムは、次に、各特定受信者にメッセージを提供する。結果として、グループ通信は、2つの通信デバイス100間の通信と同様の効率を有する。1つ以上の他の実施形態では、アイテムまたは関連コメントは、Eメールメッセージ、SMSメッセージ、MMSメッセージ、IM(インスタントメッセージング)メッセージ、例えば、サーバにメッセージを記憶するシステムとなり得る。別の実施形態では、個人識別番号(PIN)メッセージを使用することができる。これに関連して使用されるように、PINは、概して、通信デバイス100を一意的に識別する番号を指す。他の実施形態では、任意の他のメッセージが、通信デバイス100上でアイテムまたは関連コメントを送信し、表示することができる。受信されたメッセージは、現在既知であるか、または後発技術に従って後に開発されてもよい他の種類のメッセージを備えてもよい。
通信デバイス100が無線通信ネットワーク219内の二方向通信に使用可能であるときに、移動通信サービスからの信号を送受信することができる。二方向通信に使用可能な通信システムの実施例は、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service/GPRS)ネットワーク、汎用移動電気通信サービス(Universal Mobile Telecommunication Service/UMTS)ネットワーク、グローバル進化型高速データ(Enhanced Data for Global Evolution/EDGE)ネットワーク、符号分割多重アクセス(Code Division Multiple Access/CDMA)ネットワーク、高速パケットアクセス(High−Speed Packet Access/HSPA)ネットワーク、汎用移動電気通信サービス時分割二重(Universal Mobile Telecommunication Service Time Division Duplexing/UMTS−TDD)、ウルトラモバイルブロードバンド(Ultra Mobile Broadband/UMB)ネットワーク、マイクロ波アクセス用の世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access/WiMAX)、ならびにデータおよび音声、またはデータあるいは音声だけに使用することができる他のネットワークを含むが、それらに限定されない。上記で記載されるシステムについて、通信デバイス100は、通信デバイス100が通信ネットワーク219からの信号を伝送および受信することを可能にするために、一意の識別子を必要としてもよい。他のシステムは、そのような識別情報を必要としなくてもよい。GPRS、UMTS、およびEDGEは、通信ネットワーク219との通信を可能にするために、加入者識別モジュール(SIM)を使用する。同様に、ほとんどのCDMAシステムは、CDMAネットワークと通信するために、可撤性識別モジュール(RUIM)を使用する。RUIMおよびSIMカードを、複数の異なる通信デバイス100で使用することができる。通信デバイス100は、SIM/RUIMカードなしでいくつかの特徴を操作することが可能であってもよいが、ネットワーク219と通信できなくなる。通信デバイス100内に位置するSIM/RUIMインターフェース244は、SIM/RUIMカード(図示せず)の除去または挿入を可能にする。SIM/RUIMカードは、メモリを特色とし、主要構成251、ならびに識別および加入者関連情報等の他の情報253を保持する。適正に使用可能な通信デバイス100を用いて、通信デバイス100と通信ネットワーク219との間の二方向通信が可能である。
通信デバイス100が上記で説明されるように使用可能である場合、または通信ネットワーク219がそのような使用可能性を必要としない場合、二方向通信対応の通信デバイス100は、通信ネットワーク219からの情報の伝送および受信の両方を行うことができる。通信の転送は、通信デバイス100から、または通信デバイス100へとなり得る。通信ネットワーク219と通信するために、現在説明されている例示的実施形態の通信デバイス100は、通信ネットワーク219に信号を伝送するための一体または内部アンテナ218を装備している。同様に、現在説明されている例示的実施形態の通信デバイス100は、通信ネットワーク219から通信を受信するための別のアンテナ216を装備している。別の例示的実施形態のこれらのアンテナ(216、218)は、単一のアンテナ(図示せず)に合体される。当業者であれば理解するように、別の実施形態の1つまたは複数のアンテナ(216、218)は、通信デバイス100上で外部に載置される。
二方向通信のために装備されると、通信デバイス100は、通信サブシステム211を特色とする。当技術分野で理解されるように、この通信サブシステム211は、通信デバイス100の動作上の必要性を支援することができるように修正される。サブシステム211は、上記で説明されるような1つまたは複数の関連アンテナ(216、218)を含む、伝送機214および受信機212と、局部発振器(LO)213と、現在説明されている例示的実施形態がデジタル信号プロセッサ(DSP)220である、処理モジュール220とを含む。
無線ネットワーク219との通信デバイス100による通信は、無線ネットワーク219および通信デバイス100の両方が伝送、受信、および処理することが可能となる、任意の種類の通信となり得ることが検討される。一般に、これらは、音声およびデータとして分類することができる。音声通信は、概して、可聴音の信号が通信ネットワーク219を通して通信デバイス100によって伝送される通信を指す。データとは、概して、無線ネットワーク219の制約内で通信デバイス100が行うことが可能である全ての他の種類の通信を指す。
そのようなデータに依存し得るデバイスプログラム例は、Eメール、連絡先、およびカレンダーを含む。各々のそのようなプログラムについて、プログラム上の家庭用バージョンとの同期化が、長期および短期有用性のいずれか一方または両方に望ましくなり得る。実施例として、Eメールはしばしば、時間的制約があるので、実質的にリアルタイム(またはほぼリアルタイム)の同期化が所望されてもよい。他方で、連絡先は、通常、不便なく少ない頻度で更新することができる。したがって、通信デバイス100の有用性は、通信システム内で接続可能であるとき、ならびに音声、テキストメッセージング、および他のデータ転送が適応されるネットワーク219内で、無線で接続可能であるときに強化される。
キーボード132は、作動可能なボタン等の物理的性質となり得る複数のキーを含み、または、一般的には、表示画面122上の物理キーの仮想表現(本明細書では「仮想キー」と呼ばれる)によって構成される、ソフトウェア性質となり得る。また、2種類のキーの組み合わせとしてユーザ入力を提供できることも検討される。複数のキーのうちの各キーは、文字、コマンド、または機能の入力となり得る、少なくとも1つの作動可能な動作を有する。この文脈で、「文字」は、アルファベット文字、言語記号、数字、句読点、記号、アイコン、絵、および空欄さえも例示的に含むとことが検討される。
仮想キーの場合、各々のキーの表示は、一実施形態では、文字を生成するか、あるいは示されたコマンドまたは機能を起動するように、例えば、スタイラス、指、または他のポインタで表示画面122に触れることによって使用可能となる表示画面122上に示される。接触を検出することが可能な表示画面122のいくつかの実施例は、抵抗性、容量性、投影容量性、赤外線、および表面音響波(SAW)タッチスクリーンを含む。
物理および仮想キーは、当業者によって理解されるような多くの異なる方法で組み合わせることができる。一実施形態では、物理および仮想キーは、通信デバイス100の特定のプログラムまたは特徴に対する複数の使用可能キーが、物理キーと同じ構成で表示画面122上に示されるように、組み合わせられる。この構成を使用して、操作者は、表示画面122上に示されているものに対応する適切な物理キーを選択することができる。したがって、表示画面122に触れるよりもむしろ、表示画面122上の対応する位置に表示された文字、コマンド、または機能に対応する物理キーを押下することによって、所望の文字、コマンド、または機能が得られる。
少なくとも1つの実施形態では、Eメールメッセージを送受信するように構成される通信デバイス100は、操作者またはユーザによってテキスト入力配向に保持されるように構成される本体171を備える(例えば、図1Aおよび1B参照)。通信デバイス100の本体171は、表示画面122が位置し、その上でテキスト入力配向における通信デバイス100の操作者に情報が表示される前面170を有する。通信デバイス100はさらに、通信デバイス100上に位置するキーボード132およびトラックボール121等の、通信デバイス100上でプログラムを実行するように、およびユーザ入力から操作者コマンドを受信するように構成されるマイクロプロセッサを備える。
上記の説明は、概して、手持ち式通信デバイスと関連付けられるシステムおよび構成要素を説明するが、通信デバイス100は、PDA、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータ、サーバ、または他の通信デバイス等の別の通信デバイスとなり得る。これらの実施形態では、所望の通信デバイス100を提供するために、上記のシステムの異なる構成要素が省略される場合がある。加えて、通信デバイス100が所望の様式で機能することを可能にするために、上記で説明されていない他の構成要素が必要とされてもよい。上記の説明は、一般的な構成要素のみを提供し、システムが機能することを可能にするために、付加的な構成要素が必要とされてもよい。これらのシステムおよび構成要素は、当業者によって理解されるであろう。
図2を再び参照すると、通信デバイス100は、アイテム、関連コメント、ならびにアイテムおよび関連コメントと関連付けられるグループを管理する1つ以上のアイテム管理アプリケーション259を含むことができる。グループは、連絡先、ユーザ、またはエンティティ等の一式のメンバーを含むことができる。例えば、グループは、家族、同僚、読書クラブのメンバー、スポーツチームの選手、スポーツチームの選手の親、およびゴルフのフォーサムのメンバーを備えることができる。メンバーは、複数のグループのメンバーとなり得る。一般的には、グループは、大抵、固定した一式のメンバーを備える。しかしながら、グループのメンバーは変化してもよく、例えば、グループの創始者(グループを形成したメンバー)が、グループのメンバーを追加し、差し引き、または変更してもよい。グループが一式のメンバーを備えるため、グループは、事前選択されたグループ、例えば、複数の既知のユーザを有するグループと呼ぶことができる。グループは、メッセージ、アイテム、またはコメント等のデータを共有することができる。例えば、グループは、デジタル写真、カレンダー、リスト、音声メッセージ、ならびにアイテムへのコメントまたは変更等のアイテムを共有することができる。
図3を参照すると、例示的実施形態による、グループのメンバー間の関係を示すブロック図が図示されている。示されるように、データ302は、グループ300の全てのメンバー間で共有される。具体的には、データ302は、共有され、例えば、通信デバイス100a−fを介してグループの1人1人のメンバーに送受信される。例えば、通信デバイス100aのユーザが、アイテム、例えば、電子写真を生成し、アイテムをグループ300に送信する場合、アイテムは、グループ300のメンバー、例えば、通信デバイス100b−fに提供される。通信デバイス100bのユーザがアイテムについてコメントする場合には、コメントは、グループ300の他のメンバー、例えば、通信デバイス100aおよび100c−fに提供される。
図3で図示されるように、データは、グループサーバを必要とせずに、個々の通信デバイス100の間で伝送される。デバイス識別子を使用して、各通信デバイス100は、他の通信デバイス100と直接通信することが可能である。データの伝送は、セルラーネットワーク、Wi−Fiネットワーク、またはデータのピアツーピア処理を可能にする他の通信システム上となり得る。サーバまたは他の同様のインフラストラクチャを通信ネットワーク上で実装することができるが、少なくとも1つの実施形態では、1つまたは複数の特殊ホストサーバは必要とされない。例えば、無線キャリアの場合、個人識別番号(PIN)、SIMカード番号、IMEI、または同等物等のデバイス識別子を使用して、グループのメンバーを識別することができる。個々の通信デバイス100間のデータの通信は、通信ネットワークが認識する上記のデバイス識別子のうちの1つを使用することができ、所望の通信ネットワークのみを使用して、通信デバイス100間でデータを送信する。他の実施形態では、これらのデバイス識別子を認識し、処理する、特殊アーキテクチャも実装することができる。したがって、データの通信は、グループ300のメンバー間でのメッセージ、写真、および他のデータの取り扱いのために、特殊サーバに依存しないため、ピアツーピアおよびサーバレスと表すことができる。
図4を参照すると、例示的実施形態による、グループアプレットを示すディスプレイのスクリーンショットが図示されている。ディスプレイ400は、通信デバイス100のユーザがメンバーであるグループの一覧を含むことができる。示されるように、ユーザは、2人の他のメンバーを有する「オーサムチーム」402、1人の他のメンバーを有する「会社」グループ404、および1人の他のメンバーを有する「家族」グループ406といった3つのグループのメンバーである。この実施例では、メンバーの数は通信デバイス100のメンバーを含まない。グループアプレットは、通信デバイス100のメンバーが新しいグループを作成することを可能にする。いくつかの手段を使用して、グループを作成することができる。例えば、グループ創始者が、「新しいグループを作成する」メニューオプション408をクリックし、グループ名を入力し、グループ種類(例えば、友達、家族、または仕事)を選択することができる。グループ種類は、グループと関連付けられた通信デバイスがどのように使用されるかをグループ創始者が制御することを可能にすることができ、例えば、各メンバーは、設定された量の通話時間のみを許容される。いったんメンバーがグループを作成すると、メンバーは、グループに参加するようにメンバーを招待することができる。例えば、メンバーは、例えば、EメールメッセージまたはPINメッセージを介して、グループの潜在的メンバーに招待状を送信することができる。別の実施例では、招待されたグループメンバーは、バーコードを有するメッセージを受信することができ、走査(またはバーコードの写真を撮影)してバーコードと関連付けられたグループに参加するために、「バーコードを走査することによってグループに参加する」メニューオプション410を使用することができる。当業者であれば理解するように、グループを形成する他の手段を使用することができる。
図5を参照すると、例示的実施形態による、家族グループ用の位置アプレットのスクリーンショットが図示されている。位置アプレットのスクリーンショット500は、グループアイコン502と、グループ名504と、グローバルアプレット506a−gと、メンバー識別子508と、メンバーの位置510と、グループメンバーの一覧512と、メンバーアプレット514a、514bと、新しいメッセージアイコン516とを含むことができる。グループアイコン502は、グループを表すアイコンとなり得る。グループ名504は、他のグループからメンバーを識別することができる。グローバルアプレット506−a−gは、グループ、例えば、家族グループのメンバーによって使用することができるアプレットを表すことができる。当業者によって理解されるように、より多い、より少ない、または異なるグループアプレット506を表示することができる。
グローバルアプレット506は、概観アプレット506aと、位置アプレット506bと、リストアプレット506cと、会話アプレット506dと、写真アプレット506eと、カレンダーアプレット506fと、連絡先アプレット506gを含むことができる。概観アプレット506aは、ユーザがメッセージを作成すること、音声注釈を録音すること、メッセージを再検討すること、またはそれらの任意の組み合わせを可能にすることができる。概観アプレット506aについて以下で論議する。位置アプレット506bは、グループの1人以上のメンバーの位置を提供することができる。例えば、通信デバイス100のユーザが位置アプレット506bを選択した場合、通信デバイス100は、図6に示されるように、グループの中の1人以上のメンバーの位置を示す地図を表示することができる。位置アプレット506bを使用して、メンバーは位置を更新することができる。グローバルリストアプレット506cは、グループに対するリストを作成し、編集し、改正し、表示することができる。例えば、通信デバイス100のユーザがリストアプレット506cを選択した場合、通信デバイス100は、図7に示されるように、リスト(買物リスト、実行することのリストまたは買物リスト等)を表示することができる。会話アプレット506dは、グループメンバー間の1つ以上の会話の表示を引き起こすことができる。例えば、通信デバイス100のユーザが会話アプレット506dを選択した場合、通信デバイス100は、図8に示されるように、グループ間の1つ以上の会話のリストを表示することができる。会話は、チャットまたはチャットセッションとなり得る。会話アプレット506dを使用して、メンバーが1つ以上のコメントを入力し、投稿することができる。写真アプレット506eは、1つ以上の電子写真または画像の表示を生じさせ、追加し、投稿し、またはコメントすることができる。例えば、通信デバイス100のユーザが写真アプレット506eを選択した場合、通信デバイス100は、図9に示されるように、1つ以上の写真または写真のサムネイルを表示することができる。カレンダーアプレット506fは、グループに対するカレンダーの表示を引き起こすことができ、予定されたイベントを含むことができる。例えば、通信デバイス100のユーザがカレンダーアプレット506fを選択した場合、通信デバイス100は、図10に示されるように、カレンダーを表示することができる。カレンダーアプレット506fを使用して、ユーザが1つ以上のカレンダーイベントを追加、編集、改正、閲覧、または削除することができる。連絡先アプレット506gは、グループに対する連絡先のリストの表示を引き起こすことができる。例えば、通信デバイス100のユーザが連絡先アプレット506gを選択した場合、通信デバイス100は、図13に示されるように、連絡先のリストを表示することができる。連絡先アプレット506gを使用して、ユーザがアドレス帳からの1つの異常の連絡先を追加、改正、または削除することができる。
メンバー識別子510は、通信デバイス100と関連付けられたメンバー、例えば、Natを識別することができる。メンバー識別子510は、名前、写真、メンバーを識別する別の識別子、またはそれらの任意の組み合わせとなり得る。メンバー識別子510は、メンバーの位置、例えば、自宅を含むことができる。メンバーは、自分の場所、例えば、職場またはジムを変更することができる。グループメンバー512の一覧は、そのグループの他のメンバーを一覧にし、他のメンバーの位置、例えば、自宅にいるHerbを含むことができる。メンバーアプレット514a、514bは、グループアプレット、例えば、グループが共有するアプレットを識別することができる。この実施例では、家族グループがリスト514aおよび会話514bを共有する。新しいデータアイコン516は、新しいデータが受信されたという指示を提供することができる。示されるように、新しいデータがリストアプレット514aおよび会話アプレット514bの中で受信された。新しいアイテムまたはコメントを示すように、他のアイコンを図示することができる。例えば、リストアイコンが、新しいリストまたはリストへの変更が受信されたことを示すことができる。別の実施例では、写真アイコンが、新しい写真が受信されたことを示すことができる。アイコン518、例えば、丸で囲んだ星印が、グローバルアプレット506a−gが新しいデータ、例えば、アイテムまたはコメントを含有するという視覚指示を提供することができる。
図6を参照すると、例示的実施形態による、位置アプレットの地図のスクリーンショットが図示されている。示されるように、ディスプレイ600は、グループアイコン602と、グループ名604と、アプレット識別子606と、地図608と、現在の位置610と、他の関心の位置または地点612a−cと、メンバー614a、bと、時間スライダ616とを含むことができる。グループアイコン602は、グループを表すアイコンとなり得る。グループ名604は、他のグループからグループを識別することができる。グループアプレット606は、アプレット、例えば、位置アプレットを識別することができる。地図608は、グループのメンバー、例えば、Natの現在の位置610を示すことができる。地図608はまた、メンバーと関連付けられた他の位置、例えば、位置1、2、および3、ならびに位置の対応する名前612a−cを示すこともできる。具体的には、地図608は、Nat614bと関連付けられた関心の位置または地点、例えば、自宅位置612a、職場位置612b、およびジム位置612cを示すことができる。ユーザがグループの別のメンバー、例えば、Herb614aをクリックした場合、地図は、Herbと関連付けられた同様の情報を示すことができる。場所の数および場所の対応する名前は、当業者であれば理解するように、変化し得る。加えて、ユーザは、特定の時のメンバーの位置を示すために、時間スライダ616を使用することができる。例えば、ユーザは、時間スライダを異なる時間に摺動またはスクロールして、メンバーの位置を示すことができる。少なくとも1つの実施形態では、ユーザと関連付けられた通信デバイス100の中のGPSユニットを使用して、メンバーの位置を決定することができる。代替実施形態では、メンバーの対応する通信デバイス100を介してメンバーの位置を決定するために、他の位置決めシステムを使用することができる。位置アプレットは、グループの各メンバーの位置を示す、地図608を表示することができる。位置アプレットは、メンバーのルート、例えば、過去の位置を示す、地図608を表示することができる。通信デバイス100を使用して、メンバーが位置の特徴を無効にすることができ、それにより、位置アプレットがメンバーの位置を決定し、示すことを可能にしない。
図7を参照すると、例示的実施形態による、リストアプレットのスクリーンショットが図示されている。示されるように、ディスプレイ700は、グループアイコン702と、グループ名704と、カテゴリフィールド706と、新しいアイテムフィールド708と、ヘッダ710a−cと、リストアイテム712a−fと、ボックス714a−fとを含むことができる。グループアイコン702は、グループを表すアイコンとなり得る。グループ名704は、他のグループからグループ、例えば、食料品グループを識別することができる。通信デバイス100のユーザが、リストに追加される新しいかまたは既存のカテゴリ710を入力することを可能にするように、カテゴリフィールド706を表示することができる。例えば、示されるように、ユーザは、買物リスト用の新しいカテゴリとして「調製食料品」を追加することができる。代替として、ユーザは、既存のカテゴリ、例えば、乳製品710a、日用品710b、または農産物710cを入力して、そのカテゴリの下で新しいアイテムを追加することができる。通信デバイス100のユーザが、リストに追加される新しいアイテム712、例えば、削ったハムを入力することを可能にするように、新しいアイテムフィールド708を表示することができる。付加的な情報、例えば、数量またはブランドも入力することができる。示されるように、リストは、リストの中のアイテムが入手されているかどうかという指示を提供するように、ボックス714a−fを含み、例えば、通信デバイス100のナビゲーションツール127を使用してアイテムを選択することによって、アイテムが入手されていることを示すように、ボックス714にチェックを入れることができる。示されるように、ゴミ袋のボックス714dの中のチェックは、個人がゴミ袋を入手したことを示す。加えて、優先順位を示すように、アイテム712a−f、ボックス714a−f、またはそれらの任意の組み合わせを表示することができる。例えば、牛乳を入手することが重要であることを示すように、牛乳の入力712cまたは関連ボックス714cをハイライトまたは着色することができる。別の実施形態では、リストアプレットは、アイテムが必要とされる時を示すように、時間が追加されることを可能にすることができる。例えば、パーティの2日前にパーティ用のソーダを購入することができるが、氷はパーティの当日に購入される必要がある。別の実施形態では、リストアプレットは、個人がリストの中のアイテムに割り当てられることを可能にすることができる。例えば、Herbは牛乳を購入するように割り当てることができ、Natはバナナを購入するように割り当てることができる。
リストが改正される場合、リストと関連付けられるグループの全てのメンバーには、改正されたリストを提供することができる。言い換えれば、グループのメンバーがリスト入力を追加、修正、または削除する場合、グループのメンバーの全てが改正されたリストを受信することができる。例えば、HerbおよびNatという2人のメンバーを有する家族グループでは、Herbが、食料品リストに削ったハムを追加することができ、Natと関連付けられた通信デバイス100が、削ったハムの入力を含む改正されたリストを受信する。グループのメンバーが、アイテム、例えば、リストに関するコメントを追加する場合、グループのメンバーの全員がコメントならびに付加的なコメントを受信する。例えば、同じ家族グループについて、Natが、アイテム、例えば、リストと関連付けられたグループに、コメント、例えば、「OJが欲しいか?」を送信する場合、Herbと関連付けられた通信デバイス100が、リストと関連付けられるグループと関連付けられるため、コメントを受信する。同様に、Herbが「はい」と言うコメントで応答する場合、Natと関連付けられた通信デバイス100がそのコメントを受信する。アイテム、例えば、リストが、グループと関連付けられるため、メンバーの名前、題名、またはそれらの任意の組み合わせを入力する必要なく、コメントがグループの他のメンバーに送信される。リストは、グローバルリスト、例えば、リストと関連付けられた3人以上のメンバーを有するリスト、またはプライベートリスト、例えば、リストと関連付けられた2人だけのメンバーを有するリストとなり得る。
図8を参照すると、例示的実施形態による、会話のスクリーンショットが図示されている。示されるように、ディスプレイ800は、グループアイコン802と、会話の題名804と、日付スタンプ806と、各入力814に対するタイムスタンプ808と、作者識別子810と、コメント812と、コメントフィールド816とを含むことができる。グループアイコン802は、グループを表すアイコンとなり得る。会話名804は、会話800、例えば、夕食についての会話を識別することができる。日付スタンプ806は、会話800の日付、例えば、「2008年12月2日、火曜日」を識別する。各入力814は、入力814が送信された時を識別するためのタイムスタンプ808と、誰が入力を送信したかを識別する作者識別子810と、コメント812とを含むことができる。第1の入力814について、Natは、午後10時32分に、「あなた、何時に夕食を食べに帰宅する?」というコメントを送信した。Herbが午後10時32分に応答し、Natが午後10時35分に応答し、Herbが10時35分に応答した。コメントフィールド816は、ユーザ、例えば、メンバーが、グループの他のメンバーに提供されるコメントを打ち込むことを可能にする。例えば、コメントの最後にキャリッジリターンを打つことによって、コメントがグループの他のメンバーに提供される。メンバーは、誰が受信者であるかを入力する必要も、題名を入力する必要もない。アイテム管理アプリケーション259がアイテムおよびコメントをグループに結び付けるため、メンバーは情報を入力する必要がない。
図9を参照すると、例示的実施形態による、写真ホーム画面のスクリーンショットが図示されている。示されるように、写真ホームまたはメイン画面900は、グループアイコン902、グループ名904、グループアプレット906、1つ以上の写真908a−d、ヘッダ914、写真を追加するアイコン916、および既存の写真アイコン918を表示することができる。各写真908は、サムネイル写真908となり得て、タイムスタンプ910と、メンバー識別子912とを含むことができる。グループアイコン902は、グループを表すアイコンとなり得る。グループ名904は、他のグループからグループ、例えば、家族を識別することができる。グループアプレット906は、表示されているグループアプレット、例えば、写真を識別することができる。タイムスタンプは、写真が撮影された日付および時間を含むことができる。示されるように、第1の写真908aは、10月17日金曜日、午後4時28分に撮影された。メンバー識別子912は、写真908をグループに投稿したメンバーを識別することができる。メンバー識別子912は、名前、写真、メンバーを識別する別の識別子、またはそれらの任意の組み合わせとなり得る。ヘッダ914は、写真908a−dについての参照、例えば、それらがアップロードされた時、「1週間前」を提供することができる。写真を追加するアイコン916は、起動されると、通信デバイス100を使用して、メンバーが新しい写真を撮影することを可能にすることができ、次いで、それをグループに送信することができる。この特徴を以下でより詳細に説明する。既存の写真を選択するアイコン918は、起動されると、グループのメンバーが既存の写真を選択し、選択された写真をグループに送信することを可能にすることができる。例えば、メンバー(または通信デバイス100のユーザ)が通信デバイス100上に写真を記憶またはロードするか、あるいは通信デバイス100を介して写真にアクセスする場合、メンバーは、写真をグループに送信することができる。この特徴を以下でより詳細に説明する。
図10を参照すると、例示的実施形態による、フォトビューアのスクリーンショットが図示されている。示されるように、フォトビューア1000は、写真1002と、メンバー識別子1004と、キャプション1006と、ヘッダ1008と、お気に入り領域1010と、1つ以上の写真のサムネイル1012とを含むことができる。フォトビューア1000はまた、写真1002が撮影された時間を識別するように、タイムスタンプ(図示せず)を含むこともできる。同様に、写真1002が撮影された日付を識別する日付スタンプも、含むことができるか、またはタイムスタンプの代わりとなり得る。メンバー識別子1004は、撮影者または写真1002をグループに投稿したメンバーを識別することができる。メンバー識別子1004は、名前、写真、メンバーを識別する別の識別子、またはそれらの任意の組み合わせとなり得る。キャプション1006は、グループのメンバーが写真1002に追加したテキストとなり得る。ヘッダ1008は、写真1002についての参照、例えば、「1週間前」を提供することができる。お気に入り領域1010は、写真1002がメンバーによってお気に入りとしてタグ付けされているかどうか、音声コメントが写真1002と関連付けられているかどうか、コメントが写真1002と関連付けられているかどうか、またはそれらの任意の組み合わせを識別する、1つ以上のアイコンを含むことができる。示されるように、メンバーが、ハートアイコンによって表されるお気に入りとして、この写真1002をタグ付けしている。関連音声コメントを識別するために、マイクロホンアイコンを使用することができる。1つ以上の関連コメントを識別するために、吹き出しアイコンを使用することができる。これらの特徴または他の特徴を表すために、他のアイコンも使用することができる。通信デバイス100のユーザが、フォトビューア1000に表示される他の写真をスクロールし、選択することを可能にする、サムネイル1012を表示することができる。1つ以上の実施形態では、図11に示されるように、選択された写真1100を拡大し、オーバーレイ表示された情報を伴って、または伴わずに表示することができる。
図12を参照すると、例示的実施形態による、カレンダーのスクリーンショットが図示されている。カレンダー1200は、誕生日、会議、パーティ、およびスポーツイベント等の予定されたイベント、ならびに休日を含むことができる。示されるように、カレンダー1200は、予定されたイベント、例えば、昼食、テキストの通読、スカッシュの試合、および会議のリストを提供することができる。カレンダー1200は、グループ、例えば、家族グループと関連付けることができる。当業者であれば理解するように、カレンダー1200は、他の既知の電子カレンダーと同様となり得る。例えば、カレンダー1200は、異なる時間増分、例えば、毎年、毎月、毎日、毎時間、または他の既知の増分で表示することができる。カレンダーと関連付けられたグループのメンバーがカレンダーを変更する、例えば、イベントを追加する(例えば、誕生日をカレンダーに追加する)、イベントを改正する(例えば、イベントの開始時間を変更する)、またはイベントを削除する(例えば、キャンセルされた医者の予約を除去する)ときに、グループの各メンバーは、新しいカレンダーイベントを受信する、改正されたカレンダーイベントを受信する、変更を識別するメッセージを受信する、またはそれらの任意の組み合わせを受信することができる。カレンダーは、メンバーが関連付けられる各グループと関連付けることができる。1つ以上の実施形態では、メンバーが関連付けられる2つ以上のグループのカレンダーを、単一のカレンダーに合併することができる。そのような実施形態では、予定されたイベントが関連付けられるグループを識別するように、予定されたイベントを色分けすることができる。
図13を参照すると、例示的実施形態による、アドレス帳のスクリーンショットが図示されている。アドレス帳1300は、グループと関連づけることができる人々または実体の連絡先情報を含むことができる。示されるように、アドレス帳1300は、911番緊急、お父さん、お母さん、隣人の家等の連絡先情報を含むことができる。アドレス帳1300は、グループ、例えば、家族グループまたは職場グループと関連付けることができる。例えば、家族グループのアドレス帳1300は、家族、友達、医者、歯科医、ベビーシッター、および隣人の連絡先情報を含むことができる。別の実施例では、職場グループのアドレス帳は、労働者、顧客、潜在的顧客、およびコピー修理工の連絡先情報を含むことができる。当業者であれば理解するように、アドレス帳1300は、他の既知の電子アドレス帳と同様となり得る。アドレス帳1300と関連付けられたグループのメンバーがアドレス帳1300の中の入力を変更する、例えば、連絡先を追加する、イベントを改正する(例えば、連絡先情報を変更または補完する)、または連絡先を削除するときに、グループの各メンバーは、新しいアドレス帳を受信する、変更を識別するメッセージを受信する、またはそれらの任意の組み合わせを受信することができる。アドレス帳は、メンバーが関連付けられる各グループと関連付けることができる。1つ以上の実施形態では、メンバーが関連付けられる2つ以上のグループのアドレス帳を、単一のアドレス帳に合併することができる。そのような実施形態では、連絡先が関連付けられるグループを識別するように、連絡先を色分けすることができる。
図14を参照すると、例示的実施形態による、アイテムおよび関連コメントを管理するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1400は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1400は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1400は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1400は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1400を説明する際に参照される。図1400に示された各ブロックは、例示的な方法1400で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1400は、ブロック1402から始まることができる。
ブロック1402では、アイテム管理アプリケーションが通信デバイス上に提供される(例えば、インストールされ、実行される)。例えば、通信デバイス100のユーザは、アイテム管理アプリケーション259をダウンロードすることができ、またはアイテム管理アプリケーション259をすでに通信デバイス100上にインストールすることができる。いったんアイテム管理アプリケーション259がインストールされると、ユーザまたはメンバーが1つ以上のグループを作成し、1つ以上のグループに参加し、またはそれらの任意の組み合わせを行うとともに、アイテム管理アプリケーション259を実行することができる。通信デバイス100上でアイテム管理アプリケーション259を実行した後、方法1400はブロック1404に進むことができる。
ブロック1404では、グループを選択することができる。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、グループ、例えば、家族または職場を表すアイコンを選択することができ、グループフォルダを開くことができる。グループを選択した後、方法はブロック1406に進むことができる。
ブロック1406では、アイテムをグループに提供することができる。例えば、通信デバイス100を使用して、メンバーが、写真、カレンダー、リスト、連絡先リストを送信するか、または会話を開始することができる。一実施形態では、メンバーが写真を撮影し、写真をグループに送信することができる。別の実施形態では、メンバーが通信デバイス100上に写真をロードし、次いで、写真をグループに送信することができる。メンバーがグループアプレットまたはフォルダの中にいるため、メンバーは、アイテムがグループと関連付けられ、グループのメンバーが誰であるかをシステムがすでに認識しているので、アイテムの受信者を識別する必要はない。メッセージを送信するメンバーは、件名フィールドにアイテムの説明を入力し、続けてメッセージを送信してもよい。アイテム、件名フィールドの中の説明、グループのメンバーのリスト(例えば、受信者)、およびアイテム識別子がパッケージ化され、アイテムを特定メンバーに転送する、ネットワーク運営センター、例えば、通信サブシステム211に送信される。1つ以上の実施形態では、アイテム識別子は、一意の識別子である。アイテム識別子は、アイテムの種類(例えば、写真、リスト、またはカレンダー)と、ミリ秒単位となり得る、アイテムが作成された時のタイムスタンプとを備えることができる。アイテム識別子は、アイテム、コメント、およびグループを結び付けるために使用される。アイテム、説明、およびアイテム識別子は、各特定メンバーと関連付けられた通信デバイス100によって即時に受信することができる。アイテムを受信する各通信デバイス100は、アイテム、説明、およびアイテム識別子を脱パッケージ化し、どのグループにアイテムが関連付けられているかを識別することができ、識別されたグループに対する新しいアイテムがあるという通知をメンバーに提供することができる。アイテムをグループに提供した後、方法はブロック1408に進むことができる。
ブロック1408では、コメントをグループに提供することができる。例えば、グループの1人以上のメンバーが、写真にコメントを打ち込むことができ、コメントはグループの残りのメンバーに提供される。アイテムがグループに関連付けられるため、メンバーはグループのメンバーを識別する必要も、件名を追加する必要もない。例えば、メンバーが、アイテム、例えば、写真を選択し、コメントフィールドの中で、コメントフィールドにコメントをタイプしてリターンを打つことができ、コメントはグループの残りのメンバーに送信される。例えば、コメントは、受信者のリストおよびアイテム識別子とともにパッケージ化される。パッケージは、最初のアイテムパッケージのように、ネットワーク運営センター、例えば、通信サブシステム211に送信することができる。次いで、パッケージは、各メンバー(例えば、受信者)と関連付けられた通信デバイス100に転送され、そこでパッケージが脱パッケージ化され、識別されたグループと関連付けられたコメントが通信デバイス100によって受信されたことを通知する通知を、メンバーに提供することができる。
図15Aを参照すると、例示的実施形態による、写真を撮影し、写真をグループに送信するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1500は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1500は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1500は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1400は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1500を説明する際に参照される。図15Aに示された各ブロックは、例示的な方法1500で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1500は、ブロック1502から始まることができる。
ブロック1502では、「写真」アプレットが開かれる。例えば、グループホーム画面、例えば、図15Bに示された特許グループから、メンバーが、通信デバイス100のナビゲーションツール127を使用して、「写真」アイコンをクリックすることによって「写真」アプレットを選択し、それが、写真ホーム画面、例えば、図9に示された写真ホーム画面900を表示させる。1つ以上の実施形態では、メンバーが、対応するメニューオプションを選択するためにドロップダウンメニューを使用することができる。「写真」アプレットを開いた後、方法1500はブロック1504に進むことができる。
ブロック1504では、「カメラで写真を投稿する」オプションが選択される。例えば、通信デバイス100のナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、例えば、図9に示されたスナップ写真アイコン914をクリックすることによって、「カメラで写真を投稿する」オプションを選択することができる。1つ以上の実施形態では、メンバーが、対応するメニューオプションを選択するためにドロップダウンメニューを使用することができる。「カメラで写真を投稿する」を選択した後、方法1500はブロック1506に進むことができる。
ブロック1506では、写真を撮影するためにカメラが起動される。例えば、「カメラで写真を投稿する」の選択に応じて、通信デバイス100は、カメラを起動して、メンバーが写真を撮影することを可能にすることができる。カメラを起動した後、方法1500はブロック1508に進むことができる。
ブロック1508では、写真が撮影される。例えば、通信デバイス100のカメラを使用して、メンバーが、写真、例えば、電子写真を撮影することができる。1つ以上の実施形態では、メンバーには、キャプションを写真に追加するオプションを提供することができる。例えば、図15Cに示されるように、メンバーは、キャプション、例えば、「チームよ、行け!」を入力するように促される。例えば、通信デバイス100のキーボードを使用して、メンバーが、写真と関連付けられるキャプションをタイプすることができる。1つ以上の実施形態では、デフォルトキャプションを写真と関連付けることができる。例えば、デフォルトキャプションは、写真が撮影された日付および時間等のタイムスタンプとなり得る。メンバーが写真を撮影した後、方法1500はブロック1510に進むことができる。
ブロック1510では、写真がグループに投稿される。例えば、図15Cに示されるように、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが「送信」オプションを選択することができ、写真は、ネットワークを介して、グループ、例えば、家族グループの中の各メンバーと関連付けられた通信デバイスに送信される。例えば、第1のメンバーと関連付けられた通信デバイス100は、写真をグループの残りのメンバーに送信することができ、写真およびキャプションを、図15Dに示されるように、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100上で表示することができる。写真がグループに投稿された後、方法1500はブロック1512に進むことができる。
ブロック1512では、写真ホーム画面が表示される。例えば、通信デバイス100は、写真ホーム画面を表示し、メンバーがそこから進むことを可能にすることができる。例えば、図900に示された写真ホーム画面900を表示することができ、それにより、メンバーがそこから進むことを可能にする。
図16を参照すると、例示的実施形態による、写真をグループに送信するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1600は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1600は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1600は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1600は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1600を説明する際に参照される。図16に示された各ブロックは、例示的な方法1600で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1600は、ブロック1602から始まってもよい。
ブロック1602では、「写真」アプレットが開かれる。例えば、グループホーム画面、例えば、図15Bに示された特許グループから、メンバーが、通信デバイス100のナビゲーションツール127を使用して、「写真」アイコンをクリックすることによって「写真」アプレットを選択し、それが、写真ホーム画面、例えば、図9に示された写真ホーム画面900を表示させる。1つ以上の実施形態では、メンバーが、対応するメニューオプションを選択するためにドロップダウンメニューを使用することができる。「写真」アプレットを開いた後、方法1600はブロック1604に進むことができる。
ブロック1604では、「ファイルから写真を投稿する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、例えば、図9に示された既存の写真アイコン916をクリックすることによって、「ファイルから写真を投稿する」オプションを選択することができる。1つ以上の実施形態では、メンバーが、対応するメニューオプションを選択するためにドロップダウンメニューを使用することができる。「ファイルから写真を投稿する」を選択した後、方法1600はブロック1606に進むことができる。
ブロック1606では、ファイルマネージャが開かれる。例えば、「ファイルから写真を投稿する」の選択に応じて、通信デバイス100は、メンバーがグループに送信するように選択することができる、1つ以上の写真を表示することができる。当業者であれば理解するように、ファイルマネージャは、既知のファイルマネージャと同様となり、それと同様に動作することができる。例えば、メンバーがグループに送信する写真を選択することを可能にするように、写真のサムネイルを表示することができる。別の実施例では、メンバーが、通信デバイス100に通信可能に連結されたソースから写真をインポートすることができる。ファイルマネージャを開いた後、方法1600はブロック1608に進むことができる。
ブロック1608では、写真が選択される。例えば、通信デバイス100のナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、写真、例えば、電子写真を選択することができる。1つ以上の実施形態では、メンバーには、キャプションを写真に追加するオプションを提供することができる。例えば、図15Cに示されるように、メンバーは、キャプション、例えば、「チームよ、行け!」を入力するように促される。例えば、通信デバイス100のキーボードを使用して、メンバーが、写真と関連付けられるキャプションをタイプすることができる。1つ以上の実施形態では、デフォルトキャプションを写真と関連付けることができる。例えば、デフォルトキャプションは、写真が撮影された日付および時間等のタイムスタンプとなり得る。メンバーが写真を撮影した後、方法1600はブロック1610に進むことができる。
ブロック1610では、写真がグループに投稿される。例えば、図15Cに示されるように、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが「送信」オプションを選択することができ、写真は、ネットワークを介して、グループ、例えば、家族グループの中の各メンバーと関連付けられた通信デバイスに送信される。例えば、第1のメンバーと関連付けられた通信デバイス100は、写真をグループの残りのメンバーに送信することができ、写真およびキャプションを、図15Dに示されるように、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100上で表示することができる。写真がグループに投稿された後、方法1600はブロック1612に進むことができる。
ブロック1612では、写真ホーム画面が表示される。例えば、通信デバイス100は、写真ホーム画面を表示し、メンバーがそこから進むことを可能にすることができる。例えば、図900に示された写真ホーム画面900を表示することができ、それにより、メンバーがそこから進むことを可能にする。
図17Aを参照すると、例示的実施形態による、写真と関連付けられたコメントを追加し、コメントをグループに送信するためが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1700は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1700は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1700は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1700は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1700を説明する際に参照される。図17Aに示された各ブロックは、例示的な方法1700で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1700は、ブロック1702から始まってもよい。
ブロック1702では、写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。コメントする写真を選択した後、方法1700はブロック1704に進むことができる。
ブロック1704では、写真について話し合うオプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図17Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「写真について話し合う」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから写真について話し合うオプションを選択した後、方法1700はブロック1706に進むことができる。
ブロック1706では、コメントが入力される。例えば、図17Cに示されるように、メンバーは、コメント、例えば、「なんて素晴らしい集まりだろう!」を入力するように促される。例えば、通信デバイス100のキーボードを使用して、メンバーが、写真と関連付けられるコメントをタイプすることができる。コメントを入力した後、方法1700はブロック1708に進むことができる。
ブロック1708では、コメントがグループに投稿される。通信デバイス100のキーボード上のエンターキーを打つことによって、コメントをグループの他のメンバーに提供することができる。例えば、第1のメンバーと関連付けられた通信デバイス100は、コメントをグループの残りのメンバーに送信することができ、コメントを、図17Dに示されるように、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100上で表示することができる。図17Dは1つだけのコメントを示すが、他のコメントがあれば、それらも表示することができる。各コメントは、日付スタンプ、タイムスタンプ、コメントを送信した個人、およびコメントを含むことができる。
図18Aを参照すると、例示的実施形態による、音声注釈を写真に追加するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1800は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1800は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1800は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1800は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1800を説明する際に参照される。図18Aに示された各ブロックは、例示的な方法1800で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1800は、ブロック1802から始まってもよい。
ブロック1802では、音声注釈を写真に追加するように、写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。コメントする写真を選択した後、方法1800はブロック1804に進むことができる。
ブロック1804では、「音声注釈を追加する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図18Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「音声注釈を追加する」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから音声注釈を追加するオプションを選択した後、方法1800はブロック1806に進むことができる。
ブロック1806では、「録音」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図18Cに示された表示から「録音」オプションを選択することができる。表示は、メンバーが「音声注釈を追加する」を選択することに応じて表示することができる。表示は、写真、音声メッセージの長さを示すスクロールバー、音声メッセージの長さを示す時間カウンタ、録音ボタンまたはアイコン、およびキャンセルボタンまたはアイコンを含むことができる。「録音」オプションを選択した後、方法1800はブロック1808に進むことができる。
ブロック1806では、音声注釈が録音される。例えば、メンバーが、通信デバイス100のマイクロホン236に話し掛け、音声注釈または音声メッセージを録音する。「録音する」オプションをクリックすることによって、録音が停止できる。音声注釈を録音した後、方法1800はブロック1808に進むことができる。
ブロック1808では、音声注釈が再生される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、「再生」オプションを選択し、通信デバイス100のスピーカ234上で録音された音声注釈を聴くことができる。ブロック1808は、メンバーが音声注釈を聴く必要はないという点で随意的である。音声注釈を聴いた後、方法1800はブロック1810に進むことができる。
ブロック1810では、録音された音声注釈がキャンセルされる。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、「キャンセル」オプションを選択し、音声注釈をキャンセルすることができる。音声注釈をキャンセルした後、方法はブロック1804に進んで、新しい音声注釈を録音することができる。例えば、音声注釈をキャンセルした後、メンバーは、図18Cに示された表示から「録音」オプションを選択することができる。メンバーが図18Cに示された「キャンセル」オプションを選択すること選んだ場合、方法1800は終了することができる。
ブロック1812では、音声注釈を添付することができる。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図18Dに示された表示から「添付」オプションを選択して、音声注釈を写真に添付させ、他のメンバーに投稿させることができる。音声注釈を添付することを選択した後、方法1800はブロック1814に進むことができる。
ブロック1814では、録音された音声注釈がグループに投稿される。「添付」オプションを打つことによって、録音されたがグループの他のメンバーに投稿される。例えば、第1のメンバーと関連付けられた通信デバイス100は、写真および音声注釈をグループの残りのメンバーに送信することができ、コメントを、図18Eに示されるように、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100上で表示することができる。示されるように、写真は、「チームよ、行け!」というキャプション、その写真が音声注釈を含むことを示すアイコン、および討論アイコンを含むことができる。
図19Aを参照すると、例示的実施形態による、写真をお気に入りリストに追加するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法1900は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法1900は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法1900は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法1900は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法1900を説明する際に参照される。図19Aに示された各ブロックは、例示的な方法1900で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法1900は、ブロック1902から始まってもよい。
ブロック1902では、お気に入りとして追加するように、写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。お気に入りとして追加するように写真を選択した後、方法1900はブロック1904に進むことができる。
ブロック1904では、「お気に入りとしてタグ付けする」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図19Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「お気に入りとしてタグ付けする」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから、お気に入りとしてタグ付けするオプションを選択した後、方法1900はブロック1906に進むことができる。メニューリストを表示させた後、方法1900はブロック1906に進むことができる。
ブロック1906では、写真がお気に入りとしてマークされる。例えば、星等のアイコンが写真と関連付けられる。写真がお気に入りとしてマークされた後、方法1900はブロック1908に進むことができる。
ブロック1908では、コメントがグループに投稿される。例えば、メンバーが写真をお気に入りとしてマークしたことを知らせるコメントが、グループの他のメンバーに投稿される。メンバーが写真を選択したため、およびグループのメンバーが写真と関連付けられるため、写真をお気に入りとしてマークすることに関するコメントが、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100に提供される。
図20Aを参照すると、例示的実施形態による、写真へのキャプションを編集するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法2000は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法2000は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法2000は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法2000は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法2000を説明する際に参照される。図20Aに示された各ブロックは、例示的な方法2000で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法2000は、ブロック2002から始まってもよい。
ブロック2002では、関連キャプションを編集するように、写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。キャプションを編集するように写真を選択した後、方法2000はブロック2004に進むことができる。
ブロック2004では、「キャプションを編集する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図20Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「キャプションを編集する」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから、キャプションを編集するオプションを選択した後、方法2000はブロック2006に進むことができる。
ブロック2006では、キャプションが編集される。例えば、キーボード132を使用して、メンバーが、図20Cに示されるように新しいキャプションを編集またはタイプすることができる。キャプションを編集した後、方法2000はブロック2008に進むことができる。
ブロック2008では、改正されたキャプションがグループに投稿される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、送信するオプションを選択して、写真および改正されたキャプションをグループに投稿させることができる。別の実施形態では、通信デバイス100のキーボード上のエンターキーを打つことによって、写真および改正されたキャプションをグループに提供することができる。メンバーが写真を選択したため、およびグループのメンバーが写真と関連付けられるため、写真および改正されたキャプションが、グループのメンバーと関連付けられた通信デバイス100に提供される。
図21Aを参照すると、例示的実施形態による、以前のコメントを削除するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法2100は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法2100は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法2100は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法2100は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法2100を説明する際に参照される。図21Aに示された各ブロックは、例示的な方法2100で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法2100は、ブロック2102から始まってもよい。
ブロック2102では、以前のコメントを削除するように、写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。キャプションを編集するように写真を選択した後、方法2100はブロック2104に進むことができる。
ブロック2104では、コメントが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、コメントを選択することができる。コメントを選択した後、方法2100はブロック2106に進むことができる。
ブロック2106では、「以前のコメントを削除する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図21Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「以前のコメントを削除する」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから、以前のコメントを削除するオプションを選択した後、方法2100はブロック2108に進むことができる。
ブロック2108では、選択されたコメントの前のコメントが削除される。例えば、選択されたコメントの前のコメントが削除され、もはや写真と関連付けられない。したがって、誰かが写真にアクセスした場合、削除されたコメントは表示されない。
図22Aを参照すると、例示的実施形態による、写真を削除するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法2200は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法2200は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法2200は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法2200は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法2200を説明する際に参照される。図22Aに示された各ブロックは、例示的な方法2200で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法2200は、ブロック2202から始まってもよい。
ブロック2202では、削除のために写真が選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが写真を閲覧し、選択することができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、サムネイル写真1012をスクロールし、サムネイル写真1012をクリックすることにより写真を選択することによって、図10に示されたフォトビューア1000に示される写真を閲覧することができる。削除する写真を選択した後、方法2200はブロック2204に進むことができる。
ブロック2204では、「写真を削除する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図22Bに示されるようにメニューリストを表示させることができ、「写真を削除する」オプションを選択することができる。表示されるメニューリストから、以前のコメントを削除するオプションを選択した後、方法2200はブロック2106に進むことができる。
ブロック2206では、削除が確認される。例えば、削除を確認するようにメンバーを促すことができる。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーは削除を拒絶することができ、方法2200はグループホーム画面に進むことができる。写真の削除を確認した後、方法2200はブロック2208に進むことができる。
ブロック2208では、写真が削除される。例えば、メンバーはもはや写真にアクセスすることができず、写真はフォトビューア1000で表示されない。
図23Aを参照すると、例示的実施形態による、アイテムまたはアイテムと関連付けられた会話をアーカイブに保管するための方法のフローチャートが図示されている。方法を実行するための種々の手段があるため、例示的な方法2300は一例として提供される。1つ以上の実施形態では、方法2300は、アイテム管理プログラム259によって行われる。方法2300は、種々のシステムのうちの1つまたは組み合わせによって実行するか、またはそうでなければ実施することができる。以下で説明される方法2300は、一例として、通信デバイス100、ならびに図1A、1B、および2に示された通信ネットワークを使用して実行することができ、これらの図の種々の要素が、例示的な方法2300を説明する際に参照される。図23Aに示された各ブロックは、例示的な方法2300で実行される1つ以上の過程、方法、またはサブルーチンを表す。例示的な方法2300は、ブロック2302から始まってもよい。
ブロック2302では、「送信する」オプションが選択される。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが、図18Bまたは図23Bに示されるようにメニューリストを表示させることができる。例えば、メンバーが写真または画像を送信したい場合、メンバーは、図18Bに示されるようなメニューから「〜に写真を送信する」を選択することができる。別の実施例では、ンバーが会話を送信したい場合、メンバーは、図23Bに示されるようなメニューから「〜に会話を送信する」を選択することができる。「送信する」オプションを使用して、メンバーは、アイテム、例えば、写真、会話、連絡先、リスト、音声メッセージ、または同等物をアーカイブに保管するか、または記憶することができる。表示されるメニューリストから送信するオプションを選択した後、方法2300はブロック2304に進むことができる。
ブロック2304では、アイテムを送信する手段が選択される。例えば、いったん「送信する」オプションが選択されると、図23Cに示されるように、別のメニューを表示することができる。ナビゲーションツール127を選択して、メンバーは、メニューからオプションを「選択」して、アイテム(例えば、写真、会話、連絡先、リスト、音声メッセージ、または同等物)を誰かに送信することができる。例えば、メンバーは、そのメンバーと関連付けられたEメールアドレスにアイテムを送信して、アイテムを記憶することを選択することができる。示されるように、メンバーは、Eメール、グループメッセージ、メッセンジャーの連絡、MMS、PIN、またはSMSによってアイテムを送信することができる。表示されるメニューリストから手段を選択した後、方法2300はブロック2306に進むことができる。
ブロック2306では、連絡先情報を入力または選択することができる。例えば、連絡先情報(例えば、EメールアドレスまたはPIN)を入力するようにメンバーを促すことができ、メンバーが当技術分野で公知のようなメニューから連絡先情報を選択することができ、またはそれらの任意の組み合わせである。連絡先情報を入力または選択した後、方法2300はブロック2308に進むことができる。
ブロック2308では、アイテムが送信される。例えば、通信デバイス100が、アイテム(例えば、写真、会話、連絡先、リスト、音声メッセージ、または同等物)を、入力または選択された連絡先情報と関連付けられた各通信デバイス100に送信することができる。
図24A-24Fを参照すると、例示的実施形態による、概観アプレットの一連のスクリーンショット2400が図示されている。図24Aは、グループアプレットの例示的なスクリーンショットを示す。示されるように、ユーザは、1人の他のメンバーを有する「IPグループ」、および1人の他のメンバーを有する「試験グループ」といった、2つのグループのメンバーである。ナビゲーションツール127を使用して、ユーザは、グループ、例えば、試験グループを選択することができる。図24Bは、試験グループのメインまたはホーム画面の例示的なスクリーンショットを示す。図24Cは、ハイライトされている概観アプレットの例示的なスクリーンショットを示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザが、概観アプレット上にポインタを配置することができるか、または概観アプレットを選択することができる。図24Dは、概観アプレットが選択された後の例示的なスクリーンショット、例えば、グループ活動アプレットのホーム画面である。概観アプレット506aは、ユーザがメッセージを作成すること、音声注釈を録音すること、メッセージを再検討すること、またはそれらの任意の組み合わせを可能にすることができる。ホーム画面は、メッセージスレッド、写真スレッド、および音声注釈スレッド等の異なるスレッドを表示することができる。示されるように、写真スレッド、例えば、「私はTIM HAWKES」スレッド、および「Lisa」スレッドの下に1つのメッセージスレッドがある。Lisaスレッドと関連付けられたアイコン、例えば、赤い星は、新しいメッセージがスレッドに投稿されたことを示す。ユーザは、メッセージを作成するアイコンを選択することによってメッセージを起草する、録音アイコンを選択することによって新しい音声注釈を録音する、またはスレッドを選択することによって表示されたスレッドを開くことができる。図24Eは、ハイライトされている「新しい音声注釈を録音する」アプレットの例示的なスクリーンショットを示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザが、新しい音声注釈を録音するアプレット上にポインタを配置することができるか、または新しい音声を録音するアプレットを選択することができる。図24Fは、選択されたスレッドの例示的なスクリーンショットを示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザが「私はTIM HAWKES」スレッドを選択した。このスレッドは、別の一連のスクリーンショットにおいて以下で論議される、「コテージ」と題された写真を含む。
図25A-25Iを参照すると、例示的実施形態による、写真と関連付けられた一連のスクリーンショット2500が図示されている。図25Aは、例示的な写真、例えば、図24Fに表示された「“コテージ”に写真追加」スレッドからのコテージの写真を示す。最初に、図25Bに示されるように、1つ以上の写真のオーバーレイとともに写真を表示することができる。図10および26Gは、複数の写真のオーバーレイを有する写真を示す。設定された期間後、オーバーレイは表示から消滅することができる。図25Aおよび25Bに示されるように、写真は「コテージ」と題され、「約1時間前」というコメントを有する。図25Cに示されるように、メンバーがメニューを表示させることができ、例えば、メンバーがメニューリストを表示させることができる。示されるように、「写真について話し合う」オプションがハイライトされている。図25Dは、写真、例えば、コテージの写真と関連付けることができるコメントを入力するようにメンバーを促す、例示的なスクリーンショットを示す。コメントボックスの中に、メンバーが「素敵な写真ですね。どこで撮ったのですか?」と入力する。コメントは、例えば、デバイス上のリターンキーを打つことによって、グループのメンバーに送信することができる。図25Eは、投稿されたコメントを表示する例示的なスクリーンショットを示す。図25Fは、「素敵な写真ですね。どこで撮ったのですか?」という新しいコメントを伴うスレッドの例示的なスクリーンショットを示す。示されるように、Lisaが最後のコメントを入力し、アイコン、例えば、吹き出しが、彼女が新しいコメントを追加したことを示す。図25Gは、コテージの写真を示し、コメントが写真に追加されたという指示を提供する、アイコン、例えば、吹き出しを含む。示されるように、表示された写真およびオーバーレイは各々、吹き出しアイコンを含む。図25Hは、コメントが写真スレッドに追加されたことを示す、アイコン、例えば、吹き出しを含む、写真スレッドを有する概観ホーム画面を示す。図25Iは、コメントを含む写真スレッドを示す。示されるように、メンバー「私はTIM HAWKES」が、Lisaの質問/コメントに応答し、写真が「Port Sydney、Huntsvilleのすぐそば」で撮影されたと答えた。
図26A−26Nを参照すると、写真を再検討するための一連のスクリーンショット2600が図示されている。図26Aは、グループ、例えば、試験グループの中の新しいアラート、例えば、コメントまたはメッセージを示すアイコン、例えば、赤い星を伴う通信デバイス100のホーム画面を示す。図26Bは、グループアプレットの例示的なスクリーンショットを示す。示されるように、通信デバイスのユーザは、IPグループおよび試験グループのメンバーであり、試験グループは、そのグループの中の新しいアラートを示す赤い星のアイコンを有する。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが試験グループを選択することができる。図26Cは、グループ写真セクションの中に新しい活動があることを示すアイコン、例えば、赤い星を伴う試験グループの例示的なホーム画面を示す。図26Dは、ハイライトされている写真アプレットの例示的なスクリーンショットを示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザが、写真アプレット上にポインタを配置することができるか、または写真アプレットを選択することができる。図26Eは、写真アプレットのホーム画面を示す。示されるように、3つの最近の投稿された写真があり、一番上の写真は、新しいコメントが追加されたことを示すアイコン、例えば、吹き出しを含む。図26Fは、画面をスクロールダウンした後の写真アプレットのホーム画面を示す。ユーザは、写真のうちのいずれかを選択することができ、「コテージ」および「昨日は楽しかった!」写真は、新しいコメントがこれらの写真の各々に関連付けられることを示すアイコンを有する。図26Gは、複数の写真のオーバーレイを伴う選択されたコテージの写真を示す。設定された期間後、オーバーレイは表示から消滅することができる。図26Hは、オーバーレイがないコテージの写真を示す。図26Iは、複数の写真のオーバーレイを伴う「昨日は楽しかった!」というキャプション付きの選択された写真を示す。図26Jは、オーバーレイがない「昨日は楽しかった!」というキャプション付きの選択された写真を示す。図26Gおよび26Iでは、オーバーレイは、どの写真が写真と関連付けられたコメントを有するかを示す、アイコンを含む。図26Kは、概観アプレットがハイライトされている、試験グループの例示的なホーム画面を示す。ナビゲーションツール127を使用して、メンバーが概観アプレットを選択することができる。図26Lは、概観アプレットと関連付けられたメッセージを示す。示されるように、3つのスレッドがあり、一番上のスレッドは、星印を伴う指標と、コメントが「幽霊?すごーい」である、「私はTIM HAWKES」による写真スレッドに対するコメントを示す吹き出しとを有する。本実施例では、未読コメントが太字で示されている。図26Mは、選択されたスレッド、例えば、一番上のスレッドと関連付けられたコメントを示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザがスレッドを選択することができる。図26Nは、スレッドと関連付けられた写真を示す。例えば、ナビゲーションツール127を使用して、ユーザが、図26Mに示された「写真を開く」アイコンを選択することができる。
先行の明細書では、添付素面を参照して、種々の好ましい実施形態を説明してきた。しかしながら、以下に続く請求項で記載されるような本発明のより広い範囲から逸脱することなく、種々の修正および変更がそれに行われてもよく、付加的な実施形態が実装されても良いことが明白となるであろう。したがって、本明細書および図面は、制約的な意味よりもむしろ、例示的な意味で考えられるものである。

Claims (20)

  1. 通信デバイスであって、
    1つ以上のアイテムを表示するように構成される表示画面と、
    該表示画面に通信可能に連結されるマイクロプロセッサと、
    該1つ以上のアイテム、および該1つ以上のアイテムの各々と関連付けられた1つ以上のコメントを管理するように構成されるアイテム管理アプリケーションと
    を備え、
    該マイクロプロセッサは、該アイテム管理アプリケーションの動作を制御するように構成され、
    該アイテム管理アプリケーションは、ピアツーピアのサーバレスネットワーク内でアイテムを1つ以上の付加的な通信デバイスに提供するように構成され、各通信デバイスは、グループと関連付けられ、特定のアイテムは、該グループと関連付けられる該通信デバイス間で共有され、
    該アイテム管理アプリケーションは、該アイテムと関連付けられている該グループにより、該ピアツーピアのサーバレスネットワーク内で特定のアイテムに関する該1つ以上のコメントを該通信デバイスに提供するようにさらに構成される、通信デバイス。
  2. 前記特定のアイテムは、リスト、写真、会話、カレンダー、またはアドレス帳のうちの1つである、請求項1に記載の通信デバイス。
  3. 前記リストは、買物リスト、実行することのリスト、または贈物リストのうちの1つである、請求項2に記載の通信デバイス。
  4. 前記アイテム管理アプリケーションは、前記リストが変化する場合に、前記グループと関連付けられた各通信デバイスに該リストを提供する、請求項2に記載の通信デバイス。
  5. 前記アイテム管理アプリケーションは、新しい入力が入力されること、入力が削除されること、または入力が修正されることのうちの少なくとも1つの場合に、前記グループと関連付けられた各通信デバイスに前記カレンダーを提供するように構成される、請求項2に記載の通信デバイス。
  6. 前記アイテム管理アプリケーションは、ほぼリアルタイムで、前記グループと関連付けられた各通信デバイスに前記1つ以上のアイテムおよび関連する1つ以上のコメントを提供するように構成される、請求項1に記載の通信デバイス。
  7. 前記アイテム管理アプリケーションは、1つ以上のプッシュメッセージを送信することによって、前記1つ以上のアイテムおよび関連する1つ以上の コメントを提供するように構成される、請求項6に記載の通信デバイス。
  8. 前記通信デバイスは、スマートフォン、携帯情報端末、ラップトップ、またはコンピュータのうちの1つである、請求項1に記載の通信デバイス。
  9. 前記関連コメントは、音声メッセージを含む、請求項1に記載の通信デバイス。
  10. 通信デバイス上でアイテム管理アプリケーションを提供することと、
    該通信デバイス上に表示されるグループの選択を受信することであって、該グループは、少なくとも2つのメンバーを備える、ことと、
    ピアツーピアのサーバレスネットワーク内でアイテムを1つ以上の付加的な通信デバイスに提供することであって、該1つ以上の付加的な通信デバイスの各々は、該グループと関連付けられ、該グループは、該アイテムと関連付けられる、ことと、
    該アイテムと関連付けられている該グループにより、該ピアツーピアのサーバレスネットワーク内で該アイテムに関する1つ以上のコメントを提供することと
    を含む、方法。
  11. 前記アイテムは、リスト、写真、会話、カレンダー、またはアドレス帳のうちの1つである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記リストは、買物リスト、実行することのリスト、または贈物リストのうちの1つである、請求項11に記載の方法。
  13. 前記リストが変化する場合に、前記リストを受信し、表示することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 新しい入力が入力されること、入力が削除されること、または入力が修正されることのうちの少なくとも1つの場合に、前記カレンダーを受信し、表示することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ピアツーピアのサーバレスネットワーク内で前記アイテムを通信デバイスに提供することは、1つ以上のプッシュメッセージを使用して、ほぼリアルタイムで提供される、請求項11に記載の方法。
  16. 前記ネットワーク上で通信デバイスに1つ以上のコメントを提供することは、1つ以上のプッシュメッセージを使用して、ほぼリアルタイムで提供される、請求項11に記載の方法。
  17. 前記通信デバイスは、スマートフォン、携帯情報端末、ラップトップ、またはコンピュータのうちの1つである、請求項10に記載の方法。
  18. 前記関連コメントは、音声メッセージを備える、請求項10に記載の方法。
  19. 通信デバイスに対する1つ以上のアイテムおよび1つ以上のコメントを管理するように構成されるアイテム管理アプリケーションを有するプロセッサ可読媒体であって、該アイテム管理アプリケーションは、
    通信デバイス上で該アイテム管理アプリケーションを提供することと、
    該通信デバイス上に表示されるグループの選択を受信することであって、該グループは、少なくとも2つのメンバーを備える、ことと、
    ピアツーピアのサーバレスネットワーク内でアイテムを1つ以上の付加的な通信デバイスに提供することであって、該1つ以上の付加的な通信デバイスの各々は、該グループと関連付けられ、該グループは、該アイテムと関連付けられる、ことと、
    該アイテムと関連付けられている該グループにより、該ピアツーピアのサーバレスネットワーク内で該アイテムに関する1つ以上のコメントを該付加的な通信デバイスの各々に提供することと
    を該通信デバイスに行わせる、プロセッサ可読媒体。
  20. 前記通信デバイスは、スマートフォン、携帯情報端末、ラップトップ、またはコンピュータのうちの1つである、請求項19に記載のプロセッサ可読媒体。
JP2012503837A 2009-04-08 2010-04-08 ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5600161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/420,640 US20100262924A1 (en) 2009-04-08 2009-04-08 System and method for linking items to a group
US12/420,640 2009-04-08
PCT/CA2010/000485 WO2010115269A1 (en) 2009-04-08 2010-04-08 System and method for linking items to a group in a networked communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012523596A true JP2012523596A (ja) 2012-10-04
JP5600161B2 JP5600161B2 (ja) 2014-10-01

Family

ID=40848409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012503837A Expired - Fee Related JP5600161B2 (ja) 2009-04-08 2010-04-08 ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100262924A1 (ja)
EP (1) EP2239896A1 (ja)
JP (1) JP5600161B2 (ja)
KR (1) KR20120006044A (ja)
CN (1) CN102461097A (ja)
BR (1) BRPI1014377A2 (ja)
CA (1) CA2757984A1 (ja)
MX (1) MX2011010573A (ja)
WO (1) WO2010115269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505947A (ja) * 2012-12-05 2016-02-25 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド バーコードスキャニングを介してグループに新メンバを追加するための方法およびデバイス

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2804231B1 (fr) 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
US9021375B2 (en) * 2006-08-15 2015-04-28 International Business Machines Corporation Notification of state transition of an out-of-focus application
US8996409B2 (en) 2007-06-06 2015-03-31 Sony Computer Entertainment Inc. Management of online trading services using mediated communications
US9122317B2 (en) * 2009-08-06 2015-09-01 Kyocera Corporation Electronic device and screen display method
US20110191692A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Oto Technologies, Llc System and method for e-book contextual communication
US8484219B2 (en) * 2010-09-21 2013-07-09 Sony Computer Entertainment America Llc Developing a knowledge base associated with a user that facilitates evolution of an intelligent user interface
US8504487B2 (en) 2010-09-21 2013-08-06 Sony Computer Entertainment America Llc Evolution of a user interface based on learned idiosyncrasies and collected data of a user
US9329966B2 (en) 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
US8386339B2 (en) 2010-11-23 2013-02-26 Echostar Technologies L.L.C. Ordering via dynamic matrix code generation
US9792612B2 (en) 2010-11-23 2017-10-17 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using dynamic matrix code generation
US9781465B2 (en) 2010-11-24 2017-10-03 Echostar Technologies L.L.C. Tracking user interaction from a receiving device
US8439257B2 (en) 2010-12-01 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. User control of the display of matrix codes
US9280515B2 (en) 2010-12-03 2016-03-08 Echostar Technologies L.L.C. Provision of alternate content in response to QR code
US8886172B2 (en) 2010-12-06 2014-11-11 Echostar Technologies L.L.C. Providing location information using matrix code
US8875173B2 (en) 2010-12-10 2014-10-28 Echostar Technologies L.L.C. Mining of advertisement viewer information using matrix code
US9596500B2 (en) 2010-12-17 2017-03-14 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US8640956B2 (en) 2010-12-17 2014-02-04 Echostar Technologies L.L.C. Accessing content via a matrix code
US9148686B2 (en) 2010-12-20 2015-09-29 Echostar Technologies, Llc Matrix code-based user interface
US8856853B2 (en) 2010-12-29 2014-10-07 Echostar Technologies L.L.C. Network media device with code recognition
US8408466B2 (en) 2011-01-04 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Assisting matrix code capture by signaling matrix code readers
US8292166B2 (en) 2011-01-07 2012-10-23 Echostar Technologies L.L.C. Performing social networking functions using matrix codes
US8534540B2 (en) 2011-01-14 2013-09-17 Echostar Technologies L.L.C. 3-D matrix barcode presentation
US8786410B2 (en) 2011-01-20 2014-07-22 Echostar Technologies L.L.C. Configuring remote control devices utilizing matrix codes
US8553146B2 (en) 2011-01-26 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Visually imperceptible matrix codes utilizing interlacing
US8468610B2 (en) 2011-01-27 2013-06-18 Echostar Technologies L.L.C. Determining fraudulent use of electronic devices utilizing matrix codes
US8430302B2 (en) 2011-02-03 2013-04-30 Echostar Technologies L.L.C. Enabling interactive activities for content utilizing matrix codes
US9571888B2 (en) 2011-02-15 2017-02-14 Echostar Technologies L.L.C. Selection graphics overlay of matrix code
US8511540B2 (en) 2011-02-18 2013-08-20 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code for use in verification of data card swap
US8931031B2 (en) 2011-02-24 2015-01-06 Echostar Technologies L.L.C. Matrix code-based accessibility
US9367669B2 (en) 2011-02-25 2016-06-14 Echostar Technologies L.L.C. Content source identification using matrix barcode
US9736469B2 (en) 2011-02-28 2017-08-15 Echostar Technologies L.L.C. Set top box health and configuration
US8443407B2 (en) 2011-02-28 2013-05-14 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating placeshifting using matrix code
US8550334B2 (en) 2011-02-28 2013-10-08 Echostar Technologies L.L.C. Synching one or more matrix codes to content related to a multimedia presentation
US8833640B2 (en) 2011-02-28 2014-09-16 Echostar Technologies L.L.C. Utilizing matrix codes during installation of components of a distribution system
EP2525281B1 (en) 2011-05-20 2019-01-02 EchoStar Technologies L.L.C. Improved progress bar
WO2011150896A2 (zh) 2011-06-30 2011-12-08 华为终端有限公司 位置信息共享的方法、定位设备及系统
USD732071S1 (en) * 2011-09-12 2015-06-16 Jaguar Cars Limited Vehicle icons
IN2014CN03530A (ja) * 2011-11-08 2015-07-03 Vidinoti Sa
US9275403B2 (en) * 2012-01-31 2016-03-01 Google Inc. Experience sharing system and method
US20130328932A1 (en) * 2012-06-08 2013-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd Add social comment keeping photo context
US9116596B2 (en) * 2012-06-10 2015-08-25 Apple Inc. Sharing images and comments across different devices
US20140122191A1 (en) * 2012-10-31 2014-05-01 Wal-Mart Stores, Inc. Encouraging shopping assistance by children using digital shopping lists
US9105178B2 (en) 2012-12-03 2015-08-11 Sony Computer Entertainment Inc. Remote dynamic configuration of telemetry reporting through regular expressions
US10069640B2 (en) 2012-12-05 2018-09-04 Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited Methods and devices for adding new member to group through barcode scanning
US9544263B1 (en) 2013-01-27 2017-01-10 Bryant Christopher Lee Method and system for sending an indication of response to an online post from a text message
KR101497630B1 (ko) * 2013-04-05 2015-03-03 삼성에스디에스 주식회사 모바일 환경에서의 p2p 접속 시스템 및 단말과 이를 이용한 p2p 접속 방법
USD746837S1 (en) * 2013-04-05 2016-01-05 Thales Avionics, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9307412B2 (en) 2013-04-24 2016-04-05 Lookout, Inc. Method and system for evaluating security for an interactive service operation by a mobile device
US9804760B2 (en) 2013-08-22 2017-10-31 Apple Inc. Scrollable in-line camera for capturing and sharing content
US10349225B2 (en) * 2013-08-27 2019-07-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Private multicast networks
JP2016538649A (ja) * 2013-11-27 2016-12-08 フェイスブック,インク. 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
US9246961B2 (en) * 2013-11-27 2016-01-26 Facebook, Inc. Communication user interface systems and methods
US9282309B1 (en) 2013-12-22 2016-03-08 Jasmin Cosic Methods, systems and apparatuses for multi-directional still pictures and/or multi-directional motion pictures
KR102189123B1 (ko) 2014-03-26 2020-12-09 삼성전자주식회사 복수의 사용자 단말 장치에 대한 그룹핑 방법 및 그룹핑 시스템
US10845982B2 (en) 2014-04-28 2020-11-24 Facebook, Inc. Providing intelligent transcriptions of sound messages in a messaging application
CN104144206B (zh) * 2014-05-29 2016-10-26 腾讯科技(深圳)有限公司 一种界面加载方法、系统及装置
CN104506330B (zh) * 2014-11-28 2018-08-17 北京奇艺世纪科技有限公司 一种消息同步方法和系统
KR102275180B1 (ko) * 2015-02-26 2021-07-08 에스케이플래닛 주식회사 메신저 서비스에서의 그룹 아이콘 구성 방법 및 이를 위한 장치
US10102226B1 (en) 2015-06-08 2018-10-16 Jasmin Cosic Optical devices and apparatuses for capturing, structuring, and using interlinked multi-directional still pictures and/or multi-directional motion pictures
US10440053B2 (en) 2016-05-31 2019-10-08 Lookout, Inc. Methods and systems for detecting and preventing network connection compromise
US10733591B2 (en) 2016-10-11 2020-08-04 International Business Machines Corporation Tiered model for event-based serverless computing
US10218697B2 (en) 2017-06-09 2019-02-26 Lookout, Inc. Use of device risk evaluation to manage access to services
CN110175323B (zh) * 2018-05-31 2022-05-13 腾讯科技(深圳)有限公司 消息摘要的生成方法和装置
USD929412S1 (en) 2019-08-08 2021-08-31 Carrier Corporation Display screen or portion thereof with graphical user interface
US10880496B1 (en) * 2019-12-30 2020-12-29 Snap Inc. Including video feed in message thread
CN113496026A (zh) * 2020-03-20 2021-10-12 奥图码科技股份有限公司 识别既有群组的方法、电子装置及群组装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022490A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Fujitsu Ltd 情報表示方法および装置および記録媒体
JP2005129018A (ja) * 2003-09-05 2005-05-19 Groove Networks Inc オペレーション・システム・フォルダー式ファイル・システムにおけるコラボレーション・システムの属性を提供するための方法及び装置
JP2005129061A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Microsoft Corp ピアツーピアのグループ共有空間におけるファイル共有のためのシステムおよび方法
JP2006184954A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及びピアツーピアシステム
WO2007078637A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Microsoft Corporation Providing schedulable calendars electronically
WO2008063833A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Microsoft Corporation Shared space for communicating information
JP2008234206A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 情報送信システム、情報処理装置、情報管理装置及び情報送信方法
US20090044142A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Andrew Boath Faris Systems and methods for providing a persistent navigation bar in a word page

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049776A (en) * 1997-09-06 2000-04-11 Unisys Corporation Human resource management system for staffing projects
US6324578B1 (en) * 1998-12-14 2001-11-27 International Business Machines Corporation Methods, systems and computer program products for management of configurable application programs on a network
US20040010550A1 (en) * 1999-07-23 2004-01-15 Bhaskarpillai Gopinath On-demand provisioning of a set of services to interconnect a group of participants
US6785868B1 (en) * 2000-05-31 2004-08-31 Palm Source, Inc. Method and apparatus for managing calendar information from a shared database and managing calendar information from multiple users
US20020073207A1 (en) * 2000-09-28 2002-06-13 Ian Widger Communication management system for managing multiple incoming communications, such as from one graphical user interface
JP2002125169A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Pioneer Electronic Corp 番組案内装置および番組案内方法
US7721210B2 (en) * 2000-11-29 2010-05-18 Nokia Corporation Electronic calendar system
US8195573B2 (en) * 2001-04-12 2012-06-05 Catherine Lin-Hendel System and method for list shopping over a computer network
US20030208541A1 (en) * 2001-11-10 2003-11-06 Jeff Musa Handheld wireless conferencing technology
JP2003242058A (ja) * 2001-11-16 2003-08-29 Canon Inc サーバ装置、情報処理装置、サーバ装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、サーバ装置のプログラム、情報処理装置のプログラム
US7054925B2 (en) * 2001-11-21 2006-05-30 International Business Machines Corporation Efficient method for determining record based I/O on top of streaming protocols
US7343365B2 (en) * 2002-02-20 2008-03-11 Microsoft Corporation Computer system architecture for automatic context associations
US7721216B2 (en) * 2002-06-18 2010-05-18 Microsoft Corporation Visual group interface for group connectivity
US7234117B2 (en) * 2002-08-28 2007-06-19 Microsoft Corporation System and method for shared integrated online social interaction
US7596625B2 (en) * 2003-01-27 2009-09-29 Microsoft Corporation Peer-to-peer grouping interfaces and methods
US7484176B2 (en) * 2003-03-03 2009-01-27 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Reactive avatars
US20040250212A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Fish Edmund J. User interface for presence and geographic location notification based on group identity
US7208310B2 (en) * 2003-06-19 2007-04-24 Novozymes A/S Proteases
ATE447266T1 (de) * 2003-09-16 2009-11-15 Research In Motion Ltd In der hand gehaltenes elektronisches gerät und assoziiertes verfahren zur bereitstellung von verfügbarkeitsdaten in einer nachrichtenübermittlungsumgebung
US7467190B2 (en) * 2003-10-06 2008-12-16 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for alert distribution and archive sharing
US7702728B2 (en) * 2004-01-30 2010-04-20 Microsoft Corporation Mobile shared group interaction
US8898239B2 (en) * 2004-03-05 2014-11-25 Aol Inc. Passively populating a participant list with known contacts
US7454465B2 (en) * 2004-03-26 2008-11-18 Microsoft Corporation Real-time collaboration and communication in a peer-to-peer networking infrastructure
US7913248B1 (en) * 2004-03-26 2011-03-22 Adobe Systems Incorporated System and method for installing one or more programs, and at least a portion of their environment
FI20040697A (fi) * 2004-05-19 2005-11-20 Nokia Corp Menetelmä, laite ja ohjelmisto kannettavien laitteiden tietojen päivittämiseksi
US7603413B1 (en) * 2005-04-07 2009-10-13 Aol Llc Using automated agents to facilitate chat communications
US8073724B2 (en) * 2005-12-02 2011-12-06 Saudi Arabian Oil Company Systems program product, and methods for organization realignment
CA2642240C (en) * 2006-02-24 2013-05-28 Airbus Deutschland Gmbh Method for manufacturing a three dimensional frame structure for use as a core structure in a sandwich construction and frame structure manufactured thereby
US20080021767A1 (en) * 2006-04-05 2008-01-24 Amanda Benson System and method for collecting and managing product information in a database
EP1860822B1 (en) * 2006-05-23 2017-06-28 Microsoft Technology Licensing, LLC Creating groups of communications devices
US7639672B2 (en) * 2006-07-18 2009-12-29 David Foote System and method for peer-to-peer internet communication
US7720037B2 (en) * 2006-08-03 2010-05-18 Aol Inc. Wireless social networking
WO2008089479A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Cellfish Media, Llc Telephone personalization system and methods
US8145534B2 (en) * 2007-05-16 2012-03-27 Robert M. Woolard Online birthday register
US9230228B2 (en) * 2007-06-12 2016-01-05 International Business Machines Corporation Method and system for providing a bi-directional feedback loop between project management and personal calendar systems
US8004529B2 (en) * 2007-10-01 2011-08-23 Apple Inc. Processing an animation file to provide an animated icon
US7996045B1 (en) * 2007-11-09 2011-08-09 Google Inc. Providing interactive alert information
WO2009079609A2 (en) * 2007-12-17 2009-06-25 Samuel Palahnuk Communications network system
US9324078B2 (en) * 2007-12-17 2016-04-26 SMOOTH PRODUCTIONS, Inc. Dynamic social network system
US8310696B2 (en) * 2008-01-23 2012-11-13 Reischling Press, Inc. Multiproduct printing workflow system with dynamic scheduling
US8135392B2 (en) * 2008-06-06 2012-03-13 Apple Inc. Managing notification service connections and displaying icon badges
US8359643B2 (en) * 2008-09-18 2013-01-22 Apple Inc. Group formation using anonymous broadcast information
US20100162133A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 At&T Mobility Ii Llc User interface paradigm for next-generation mobile messaging
US9065868B2 (en) * 2009-04-08 2015-06-23 Blackberry Limited System and method for sharing data in a group of mobile devices
US9917702B2 (en) * 2009-04-08 2018-03-13 Blackberry Limited System and method for managing items in a list shared by a group of mobile devices
US8254890B2 (en) * 2009-04-08 2012-08-28 Research In Motion Limited System and method for managing items in a list shared by a group of mobile devices
US9037674B2 (en) * 2009-09-22 2015-05-19 Thwapr, Inc. Hybrid transcoding for mobile media sharing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001022490A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Fujitsu Ltd 情報表示方法および装置および記録媒体
JP2005129018A (ja) * 2003-09-05 2005-05-19 Groove Networks Inc オペレーション・システム・フォルダー式ファイル・システムにおけるコラボレーション・システムの属性を提供するための方法及び装置
JP2005129061A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Microsoft Corp ピアツーピアのグループ共有空間におけるファイル共有のためのシステムおよび方法
JP2006184954A (ja) * 2004-12-24 2006-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及びピアツーピアシステム
WO2007078637A1 (en) * 2005-12-15 2007-07-12 Microsoft Corporation Providing schedulable calendars electronically
WO2008063833A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Microsoft Corporation Shared space for communicating information
JP2008234206A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 情報送信システム、情報処理装置、情報管理装置及び情報送信方法
US20090044142A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Andrew Boath Faris Systems and methods for providing a persistent navigation bar in a word page

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"モバイルに強いコラボレーション環境 P2P技術でグループウェアを実現 Microsoft Offic", ネットワーク マガジン, vol. 第12巻,第6号, JPN6013001751, 1 June 2007 (2007-06-01), JP, pages 60 - 63, ISSN: 0002434447 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505947A (ja) * 2012-12-05 2016-02-25 テンセント・テクノロジー・(シェンジェン)・カンパニー・リミテッド バーコードスキャニングを介してグループに新メンバを追加するための方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI1014377A2 (pt) 2016-04-05
US20100262924A1 (en) 2010-10-14
CA2757984A1 (en) 2010-10-14
KR20120006044A (ko) 2012-01-17
EP2239896A1 (en) 2010-10-13
CN102461097A (zh) 2012-05-16
WO2010115269A1 (en) 2010-10-14
MX2011010573A (es) 2012-01-25
JP5600161B2 (ja) 2014-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5600161B2 (ja) ネットワーク通信システムにおいてアイテムをグループに連結するシステムおよび方法
US10986048B2 (en) Method and system for using subjects in instant messaging sessions on a mobile device
US8156189B2 (en) Creating rich experiences in mail through attachments
US7917448B2 (en) Apparatus and method for online dating service providing threaded messages with a notes and diary function
US8548382B2 (en) System and method for navigating between user interface elements
US7213206B2 (en) Relationship user interface
US7721217B2 (en) Templates for themed instant messages
KR100702502B1 (ko) 전자 메시지에 대한 공동작업을 수행할 수 있게 하는 방법및 시스템
US20140082521A1 (en) Email and task management services and user interface
EP2710765B1 (en) System and method for associating information with a contact profile on an electronic communication device
GB2556332A (en) A computerized method and a system for dynamic communication
EP2584457A1 (en) System and method for providing identifying information related to an incoming or outgoing call
WO2011015084A1 (zh) 发送短信的方法及通信终端
Negrino iCloud: Visual QuickStart Guide
KR100630896B1 (ko) 기분 메시지를 관리하는 이동통신 단말기 및 기분 메시지관리 방법
Gookin Android phones for dummies
US20180227255A1 (en) Method and system for distributing digital content
CN114930787A (zh) 在消息应用程序中发送或接收带有主题的消息

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5600161

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees