JP2016538649A - 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法 - Google Patents

通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016538649A
JP2016538649A JP2016534673A JP2016534673A JP2016538649A JP 2016538649 A JP2016538649 A JP 2016538649A JP 2016534673 A JP2016534673 A JP 2016534673A JP 2016534673 A JP2016534673 A JP 2016534673A JP 2016538649 A JP2016538649 A JP 2016538649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
content items
user interface
image
electronic communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016534673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538649A5 (ja
Inventor
マーシャル ウォーキン、ブランドン
マーシャル ウォーキン、ブランドン
ジェームズ マタス、マイケル
ジェームズ マタス、マイケル
Original Assignee
フェイスブック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェイスブック,インク. filed Critical フェイスブック,インク.
Publication of JP2016538649A publication Critical patent/JP2016538649A/ja
Publication of JP2016538649A5 publication Critical patent/JP2016538649A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/52User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail for supporting social networking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/62Control of parameters via user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本明細書において記述されている原理は、ユーザが電子通信を迅速かつ便利に作成および送信することを可能にするためのユーザ・インタフェースを提供する方法およびシステムを提供する。たとえば、ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアと作成エリアとを有する分割ペイン・インタフェースを含む。ナビゲート可能なトレイ・エリアは、複数のカテゴリーのトレイを含むことができ、それぞれのトレイは、電子通信の一部を形成することができるコンテンツ・アイテムのナビゲート可能なリストを含む。ナビゲート可能なトレイ・エリアは、ユーザが、電子通信を作成する際に使用されることになるさまざまなタイプのコンテンツ・アイテムへアクセスするために1つのトレイから次のトレイへナビゲートすることを可能にする。電子通信を作成する際に、ユーザは、トレイ内のアイテムを選択することができ、そのアイテムは、作成エリア内でプレビューされ、電子通信の一部になることができる。

Description

本発明の1つまたは複数の実施形態は、一般には、ユーザ・インタフェースを提供するためのシステムおよび方法に関する。より具体的には、本発明の1つまたは複数の実施形態は、電子通信を作成および送信することに関連して使用されるユーザ・インタフェースを提供するシステムおよび方法に関する。
モバイル・デバイス(たとえば、スマートフォン、タブレット)を含む電子デバイスまたはコンピューティング・デバイスは、人々が互いにつながってコミュニケーションを行うための多くの方法を生成してきた。たとえば、ユーザは、他の1人または複数のユーザへ電子通信を送信すること、またはオンライン・フォーラム内に電子メッセージをポストすることが可能である。電子通信は、テキスト、イメージ、ビデオ、および/または他のデータを含むことができる。
ユーザ・インタフェース(たとえば、グラフィカル・ユーザ・インタフェースすなわち「GUI」)は、ユーザとコンピューティング・デバイスとの間における対話を容易にする。とりわけ、ユーザ・インタフェースは、ユーザ入力を通じてマシンのオペレーションをコントロールする能力をユーザへ提供する。ユーザ・インタフェースを通じたユーザ入力に基づいて、マシンは、(たとえば、プログラム出力を通じて)出力を提供する。
電子通信を作成および送信することに関連して使用される従来のユーザ・インタフェースに関して、複数の不利な点が存在する。たとえば、いくつかの従来のユーザ・インタフェースは、ユーザが写真、ビデオ、ロケーション情報、タグ、および/または他のデータを電子通信に含めることを可能にする際に非効率的である。その上、従来のユーザ・インタフェースは、ユーザが電子メッセージを送信する前にその電子メッセージのコンテンツ(たとえば、写真)をプレビューするための便利な方法を提供しない。したがって、電子通信を作成および送信するプロセスは、時間がかかる、およびユーザにとってフラストレーションになる、の両方であることがある。
それゆえに、電子通信を作成および送信することに関連して使用されるユーザ・インタフェースを改善する際に行われるべき複数の考慮がある。
本発明の実施形態は、電子通信を作成および送信するためのユーザ・インタフェースを提供するための方法およびシステムを用いて、利点を提供する、および/または当技術分野における前述の問題もしくは他の問題のうちの1つもしくは複数を解決する。たとえば、本明細書において記述されている原理は、ユーザが電子通信を迅速かつ便利に作成および送信することを可能にするためのユーザ・インタフェースを提供する方法およびシステムを提供する。特定の例示的な実施形態においては、ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアと作成エリアとを有する分割ペイン・インタフェースを含む。ナビゲート可能なトレイ・エリアは、複数のカテゴリーのトレイを含むことができ、それぞれのトレイは、電子通信の一部を形成することができるアイテムのカテゴリーのナビゲート可能なリストを含む。ナビゲート可能なトレイ・エリアは、ユーザが、電子通信を作成する際に使用されることになるさまざまなタイプのアイテムへアクセスするために1つのトレイから次のトレイへナビゲートすることを可能にする。電子通信を作成する際に、
ユーザは、トレイ内のアイテムを選択することができ、そのアイテムのプレビューが、作成エリア内に提示される。
加えて、本発明の例示的な実施形態は、テキストと、ユーザが電子通信を作成する際に用いるデバイス上に配置されているカメラで撮られた写真とを含む電子通信をユーザが容易に作成することを可能にするユーザ・インタフェースを提供することができる。たとえば、ユーザは、写真を伴うことを意図されているテキストを作成エリア内に入力することができる。テキストを入力した後に、ユーザは、カメラ・オプションを選択することができる。カメラ・オプションを選択した後に、カメラ・ファインダ(viewfinder)・ウィンドウがアクティブ化され、ユーザが入力したテキストが、そのアクティブなファインダ・ウィンドウ上にオーバーレイされる。ユーザが写真を取り込んだことに続いて、テキストが、その写真と関連付けられる。次いでユーザは、関連付けられたテキストおよび写真を電子通信に含めて送信することができる。
例示的な一実施形態においては、本明細書において開示されているユーザ・インタフェースは、ソーシャルネットワーキング・システムとともに使用するように構成されている。とりわけ、本明細書において開示されているユーザ・インタフェースは、ソーシャルネットワーキング・システムを介して1つまたは複数の通信を生成および/または送信すること(たとえば、ポストすること)を容易にすることができる。
本発明のさらなる特徴および利点は、以降の記述において示され、一部は、記述から明らかになり、またはそのような例示的な実施形態の実施によって知られることが可能である。そのような実施形態の特徴および利点は、添付の特許請求の範囲において特に指摘されている手段および組合せを用いて実現および入手されることが可能である。これらおよび他の特徴は、以降の記述および添付の特許請求の範囲からより完全に明らかになり、または以降で示されているような例示的な実施形態の実施によって知られることが可能である。
本発明による実施形態は、方法、ストレージ・メディア、およびシステムを対象とした添付の特許請求の範囲において詳細に開示されており、1つの請求項カテゴリー、たとえば方法において言及されている任意の特徴が、別の請求項カテゴリー、たとえばシステムにおいても同様に特許請求されることも可能である。
本発明による一実施形態においては、ある方法が、
ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するためのユーザからの入力を、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて受け取る工程と、
少なくとも1つのプロセッサを使用して、ユーザからの対話を検知する工程と、
検知された対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
カメラ・ファインダ・インタフェース内に1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程とを備える。
この方法は、
ユーザからのさらなる対話を受け取る工程と、
そのさらなる対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程とをさらに備えることができる。
この方法は、取り込まれたイメージと1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備えるのが好ましい。
この方法はまた、取り込まれたイメージと、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む電子通信を送信する工程を備えることができる。
1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの少なくとも1つを備えることができる。
ユーザからの対話を検知する工程は、カメラ要素上でのタップ・ジェスチャを検知する工程を備えることができる。
グラフィカル・ユーザ・インタフェースはさらに、ナビゲート可能なトレイ・エリアを提供することができる。
とりわけ、ユーザからの対話を検知する工程は、ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を備える。
1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分は、連絡先の名前を含むことができる。
1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分は、テキストを含むことができる。
同様に特許請求されることが可能である本発明の別の実施形態においては、あるモバイル・デバイスが、
少なくとも1つのプロセッサと、
命令を格納している少なくとも1つの非一時的コンピュータ可読ストレージ・メディアとを備え、それらの命令は、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、
1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するためのユーザからの入力を、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて受け取る工程と、
ユーザからの対話を検知する工程と、
対話を検知したことに応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを提示する工程であって、そのカメラ・ファインダ・インタフェースが、カメラからのシーン入力を表示する、工程と、
シーン入力上に1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程とをモバイル・デバイスに行わせる。
このモバイル・デバイスは、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、
ユーザからのさらなる対話を受け取る工程と、
そのさらなる対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程とをモバイル・デバイスに行わせる命令をさらに備えることができる。
このモバイル・デバイスは、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、取り込まれたイメージと1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をモバイル・デバイスに行わせる命令をさらに備えることができる。
とりわけ、少なくとも1つのプロセッサによって実行されたときに、取り込まれたイメージと、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む電子通信を送信する工程をモバイル・デバイスに行わせる命令。
同様に特許請求されることが可能である本発明のさらなる実施形態においては、1つまたは複数のコンピュータ可読非一時的ストレージ・メディアが、実行されたときに、本発明による方法、または上述の実施形態のうちのいずれかの実施形態を行うように機能することができるソフトウェアを具体化する。
同様に特許請求されることが可能である本発明のさらなる実施形態においては、あるシステムが、1つまたは複数のプロセッサと、それらのプロセッサと結合されているメモリとを備えており、そのメモリは、プロセッサによって実行可能な命令を備えており、プロセッサは、それらの命令を実行したときに、本発明による方法、または上述の実施形態のうちのいずれかの実施形態を行うように機能することができる。
本発明の上述および他の利点および特徴が入手されることが可能である様式について記述するために、簡単に上述されている本発明についてのさらに具体的な記述が、添付の図面において示されているその具体的な実施形態を参照することによって与えられる。図は、縮尺どおりに描かれているわけではないということ、および類似の構造または機能の要素は一般に、それらの図を通じて、例示の目的のために同様の参照番号によって表されているということに留意されたい。これらの図面は、本発明の典型的な実施形態を示しているにすぎず、したがって、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではないということを理解して、添付の図面の使用を通じたさらなる具体性および詳細を伴って本発明が記述および説明される。
ユーザ・インタフェースを提供するための方法およびシステムが実施されることが可能である例示的な環境を示す図。 本明細書において記述されている原理による例示的な電子通信ユーザ・インタフェース・システムを示す図。 本明細書において記述されている原理による図2のシステムを実施する例示的なコンピューティング・デバイスを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースの例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースの例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースの例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースの例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースの例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による電子通信ユーザ・インタフェースのさらなる例示的なビューを示す図。 本明細書において記述されている原理による、電子通信を作成する例示的な方法を示す図。 本明細書において記述されている原理による、電子通信を作成する別の例示的な方法を示す図。 本明細書において記述されている原理による例示的なコンピューティング・デバイスを示すブロック図。 本明細書において記述されている原理による、ソーシャルネットワーキング・システムの例示的なネットワーク環境を示す図。
本発明の実施形態は、電子通信を作成および送信するためのユーザ・インタフェースを提供するために、利点を提供する、および/または当技術分野における前述の問題もしくは他の問題のうちの1つもしくは複数を解決する。とりわけ、本発明の例示的な実施態様は、電子通信に含まれることになるアイテムへユーザが容易にアクセスすることを可能にするように構成されている電子通信ユーザ・インタフェースを提供する。たとえば、電子通信ユーザ・インタフェースは、トレイ・エリアと作成エリアとを有する分割ペイン・インタフェースを含むことができる。トレイ・エリアは、電子通信に含まれることが可能であるアイテムを、ナビゲート可能なトレイ内で編成し、ナビゲート可能なトレイは、電子通信を作成している間にアイテム(たとえば、イメージ)への容易なアクセスをユーザへ提供する。ユーザは、ナビゲート可能なトレイ内の1つまたは複数のアイテムと対話することによって、電子メッセージ内に含まれることになるアイテムを容易に選択することができる。作成エリアは、電子メッセージ内に含めるためにユーザが選択または提供したアイテムおよび/または他のコンテンツのプレビューを示す。
電子通信に含まれることになるアイテムをユーザが選択することを容易に可能にすることに加えて、電子通信ユーザ・インタフェースの例示的な実施態様は、電子通信に含める(たとえば、「タグ付けする」)ために1つまたは複数の連絡先またはロケーションをユーザが選択することを効率よく可能にする。たとえば、ユーザの連絡先(たとえば、友達)が、ナビゲート可能なトレイ内にリストアップされることが可能である。ユーザは、連絡先トレイへナビゲートして、電子通信にタグ付けするために1つまたは複数の連絡先を選択することによって、電子通信を作成している間に任意の時点で容易に1つまたは複数の連絡先または連絡先のグループを容易に選択することができる。同様に、ユーザの検知されたロケーションに基づいて、関心のある1つまたは複数のロケーションまたはポイント(たとえば、レストランまたは公園)が、ナビゲート可能なトレイ内にリストアップされることが可能である。ユーザは、リストアップされたロケーションのうちの1つまたは複数を選択して、電子通信にタグ付けすることができる。
その上、電子通信ユーザ・インタフェースの例示的な実施態様は、電子通信を送信する前にその電子通信をプレビューする能力をユーザへ提供する。たとえば、電子通信ユーザ・インタフェースは、電子通信に含められる連絡先、テキスト、イメージ、ロケーション情報、および/または他のデータのプレビュー表示をユーザへ提供することができる。加えて、電子通信の例示的な実施態様は、写真を取り込んで、その取り込まれた写真と他のアイテムを結合するためのユニークで直観的なインタフェースを提供し、それによってユーザは、電子通信を作成している間に、取り込まれつつある写真と、他の電子通信コンテンツとの両方を同時にプレビューすることができる。電子通信ユーザ・インタフェースの上述の特徴および利点、ならびにさらなる特徴および利点が、以降でさらに詳細に記述さ
れる。
電子通信ユーザ・インタフェースの例示的な実施態様は、1つまたは複数のタイプの電子通信を作成または生成するために使用されることが可能である。たとえば、電子通信は、ソーシャルネットワーキング・システムを通じたポスト、ブログ・ポスト、ウェブサイトへのポスト、インスタント・メッセージ、画像メッセージ、ビデオ・メッセージ、テキスト・メッセージ、または、1人のユーザから別のユーザへの電子データの通信を容易にする他の任意のタイプの電子通信を含むいくつかのタイプの電子通信のうちの1つであることが可能である。本出願の目的から、ユーザによって作成されてソーシャルネットワーキング・システムを通じて送信されるソーシャルネットワーク・ポストに対して言及が行われる場合が多い。しかしながら、本明細書において開示されている電子通信ユーザ・インタフェースは、すべてのタイプの電子通信とともに同様の様式で使用されることが可能であるということが分かる。
ソーシャルネットワーク・ポストは、さまざまなタイプの情報を含むことができる。たとえば、ソーシャルネットワーク・ポストは、テキスト、連絡先、イメージ(たとえば、写真)、ビデオ、ロケーション情報、および/またはさらなるデータ情報を含むことができる。たとえば、ユーザは、添付されている写真と、その写真がどこで撮られたか、そのユーザがどこに位置しているか、および/またはそのユーザが誰といるかというロケーション情報とを伴うテキスト部分を含むソーシャルネットワーク・ポストを作成することができる。したがって、ソーシャルネットワーキング・システムのユーザは、1つのポストにおいて、さまざまな情報を効率よく通信することができる。
図1は、例示的なシステム100を示しており、その中で、電子通信ユーザ・インタフェース(または「ユーザ・インタフェース」)の例示的な実施形態が実施されることが可能である。システム100は、ユーザ102、コンピューティング・デバイス104、ネットワーク106、およびソーシャルネットワーキング・システム108を含むことができる。コンピューティング・デバイス104、ネットワーク106、およびソーシャルネットワーキング・システム108は、図1において示されているように、通信可能に結合されることが可能である。図1は、ユーザ102、コンピューティング・デバイス104、ネットワーク106、およびソーシャルネットワーキング・システム108の特定の構成を示しているが、さまざまなさらなる構成が可能である。たとえば、コンピューティング・デバイス104は、ネットワーク106を迂回して、ソーシャルネットワーキング・システム108と直接通信することができる。
コンピューティング・デバイス104およびソーシャルネットワーキング・システム108は、データおよび/または通信信号のトランスポートに適している任意の通信プラットフォームおよびテクノロジーを使用して通信を行うことができ、それらの通信プラットフォームおよびテクノロジーは、リモート・データ通信をサポートする、知られている通信テクノロジー、デバイス、メディア、およびプロトコルを含み、それらの例としては、データ伝送メディア、通信デバイス、トランスミッション・コントロール・プロトコル(「TCP」)、インターネット・プロトコル(「IP」)、ファイル転送プロトコル(「FTP」)、テルネット、ハイパーテキスト転送プロトコル(「HTTP」)、ハイパーテキスト転送プロトコル・セキュア(「HTTPS」)、セッション開始プロトコル(「SIP」)、シンプル・オブジェクト・アクセス・プロトコル(「SOAP」)、拡張マークアップ言語(「XML」)およびその変形、シンプル・メール転送プロトコル(「SMTP」)、リアルタイム・トランスポート・プロトコル(「RTP」)、ユーザ・データグラム・プロトコル(「UDP」)、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(「GSM(登録商標)」)テクノロジー、符号分割多元接続(「CDMA」)テクノロジー、時分割多元接続(「TDMA」)テクノロジー、ショート・メッ
セージ・サービス(「SMS」)、マルチメディア・メッセージ・サービス(「MMS」)、無線周波数(「RF」)シグナリング・テクノロジー、ワイヤレス通信テクノロジー、インバンドおよびアウトオブバンド・シグナリング・テクノロジー、ならびに他の適切な通信ネットワークおよびテクノロジーが含まれるが、それらには限定されない。
特定の実施形態においては、コンピューティング・デバイス104およびソーシャルネットワーキング・システム108は、ネットワーク106を介して通信を行うことができ、ネットワーク106は、1つまたは複数のネットワークを含むことができ、それらのネットワークとしては、ワイヤレス・ネットワーク(Wi−Fiネットワーク)、(たとえば、ワイヤレス通信ネットワーク)、モバイル電話ネットワーク(たとえば、セルラー電話ネットワーク)、クローズド通信ネットワーク、オープン通信ネットワーク、衛星ネットワーク、ナビゲーション・ネットワーク、ブロードバンド・ネットワーク、ナローバンド・ネットワーク、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク、ならびに、コンピューティング・デバイス104とソーシャルネットワーキング・システム108との間においてデータおよび/または通信信号を搬送することができる他の任意のネットワークが含まれるが、それらには限定されない。コンピューティング・デバイス104とソーシャルネットワーキング・システム108との間における通信は、上でリストアップされているネットワークのうちの任意の1つ、または上でリストアップされているネットワーク同士の任意の組合せもしくはサブ組合せを使用してトランスポートを行うことが可能である。図1は、ネットワーク106を介して通信可能に結合されているコンピューティング・デバイス104およびソーシャルネットワーキング・システム108を示しているが、コンピューティング・デバイス104およびソーシャルネットワーキング・システム108は、他の任意の適切な様式で(たとえば、直接接続を介して)互いに通信するように構成されることが可能であるということが認識されるであろう。
図1において示されているように、システム100は、ユーザ102を含むことができる。たとえば、ユーザ102は、個人(すなわち、人間のユーザ)であることが可能である。図1は、ユーザ102を1人だけ示しているが、システム100は、複数のユーザを含むことができ、それらの複数のユーザのそれぞれは、対応する複数のコンピューティング・デバイスを通じてソーシャルネットワーキング・システム108と対話するということが分かる。たとえば、ユーザ102は、電子通信(たとえば、ソーシャルネットワーク・ポスト)を作成および送信する目的でコンピューティング・デバイス104と対話することができる。ユーザ102は、コンピューティング・デバイス104上のユーザ・インタフェースを介してコンピューティング・デバイス104と対話することができる。たとえば、ユーザ102は、ソーシャルネットワーキング・システム108の複数のユーザのうちの1人または複数への配信用にカスタマイズされた電子通信をコンピューティング・デバイスに生成および送信させるためにユーザ・インタフェースを利用することができる。
ソーシャルネットワーキング・システム108は、ユーザ102によって送信されるソーシャルネットワーク・ポストまたはメッセージなどのソーシャルネットワーキング・データを作り出すこと、記憶すること、受け取ること、および送ることが可能である。たとえば、ソーシャルネットワーキング・システム108は、コンピューティング・デバイス104からの電子通信をソーシャルネットワーク・ポストの形態で受け取ることができる。ソーシャルネットワーク・ポストを受け取ると、ソーシャルネットワーキング・システム108は、ソーシャルネットワーキング・システム108の対応する複数のユーザ(たとえば、ユーザ102の「友達」)によって使用されている複数のコンピューティング・デバイスのうちの1つまたは複数へそのソーシャルネットワーク・ポストを送信することができる。加えて、ソーシャルネットワーキング・システム108は、ソーシャルネットワーキング・システム108のユーザ同士の間における他のさまざまな形態の電子通信を
容易にすることができる。
図2は、例示的な電子通信ユーザ・インタフェース・システム200(または単に「システム200」)を示している。示されているように、システム200は、ユーザ入力ファシリティ202、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204、通信ファシリティ206、およびストレージ・ファシリティ208を含むことができるが、それらには限定されず、それらのそれぞれは、任意の適切な通信テクノロジーを使用して互いに通信状態にあることが可能である。ファシリティ(設備)202〜208は、図2においては別々のものであるように示されているが、ファシリティ102〜108のうちの任意のものが結合されて、さらに少ないファシリティに、たとえば単一のファシリティになること、または特定の実施形態を供給することができるようなさらに多くのファシリティへと分割されることが可能であるということが認識されるであろう。
以降でさらに詳細に説明されるように、システム200は、ユーザ入力ファシリティ202を含む。ユーザ入力ファシリティ202は、任意の適切な様式でユーザ入力を検知する、受け取る、および/または容易にするように構成されることが可能である。いくつかの例においては、ユーザ入力ファシリティ202は、ユーザ・インタフェースとの1つまたは複数のユーザ対話を検知するように構成されることが可能である。たとえば、ユーザ入力ファシリティ202は、ユーザによってタッチ・スクリーンを介して提供される1つまたは複数のタッチ・ジェスチャ(たとえば、スワイプ・ジェスチャ、タップ・ジェスチャ、ピンチ・ジェスチャ、またはリバース・ピンチ・ジェスチャ)を検知するように構成されることが可能である。いくつかの例においては、検知されるタッチ・ジェスチャは、タッチ・スクリーン上に提示されているユーザ・インタフェースの1つまたは複数の要素に関連して提供されること、および/またはそれらの要素に向けられることがある。
ユーザ入力ファシリティ202は、追加として、または代替として、ユーザ入力を表すデータを受け取るように構成されることが可能である。たとえば、ユーザ入力ファシリティ202は、ユーザからの1つまたは複数のユーザによって構成可能なパラメータ、ユーザからの1つまたは複数のユーザ・コマンド、および/または他の任意の適切なユーザ入力を受け取ることができる。
ユーザ入力ファシリティ202によって受け取られたユーザ入力および他のデータは、システム200によってユーザ・インタフェースのナビゲーションを管理する、コントロールする、および/または容易にするために利用されることが可能である。たとえば、ユーザ入力ファシリティ202によって検知された1つまたは複数のタッチ・ジェスチャに応答して、システム200は、電子通信を作成する際に使用されることになる1つまたは複数のアイテムへユーザがアクセスすることを可能にすることができる。ユーザ入力ファシリティ202によって検知された1つまたは複数のタッチ・ジェスチャに応答して、システム200は、連絡先(たとえば、ソーシャルネットワーキング連絡先もしくは「友達)のリスト、写真のリスト、またはロケーション(たとえば、ユーザの近くの関心のあるポイント)のリストをユーザが閲覧することを可能にすることができる。追加として、または代替として、入力ファシリティ202によって受け取られた1つまたは複数のユーザ入力は、電子通信のコンテンツをユーザが作成することを可能にするためにシステム200によって利用されることが可能である。たとえば、ユーザ入力ファシリティ202によって検知された1つまたは複数のタッチ・ジェスチャに応答して、システム200は、以降でさらに記述されるように、ユーザが、連絡先を電子通信の一部として追加すること、テキスト、イメージ、ロケーション情報を入力すること、または電子通信に含まれることになる他のコンテンツ・アイテムを選択することを可能にすることができる。
上述されているように、システム200はさらに、図2において示されているようにユ
ーザ・インタフェース・ファシリティ204を含むことができる。ユーザ・インタフェース・ファシリティ202は、ユーザが電子通信を作成することを可能にするユーザ・インタフェースを提供、管理、および/またはコントロールするように構成されることが可能である。たとえば、ユーザ・インタフェースは、ソーシャルネットワーク・ポストなどの電子通信の作成を容易にするように構成されることが可能である。いくつかの例においては、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、タッチ・スクリーンを介してユーザ・インタフェースをユーザへ提示して、そのユーザ・インタフェースとのユーザ対話を容易にすることができる。
たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、ソーシャルネットワーク・ポストを作成する際に使用されることになるコンテンツ・アイテムの選択を容易にするように構成されることが可能である。本明細書において使用される際には、「コンテンツ・アイテム」、「アイテム」、または「コンテンツ」は一般に、電子通信を作成および送信する目的で使用される任意のデータまたは情報を指す。「コンテンツ・アイテム」、「アイテム」、および「コンテンツ」という用語は、本明細書においては一般に、電子通信を作成および送信することに関連して使用されることが可能であるユーザの連絡先、テキスト、イメージ、ロケーション、および他の任意のデータを記述するために使用される。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信にタグ付けするために連絡先を選択すること、電子通信に含まれることになるテキストを入力すること、電子通信に含まれることになるイメージを選択すること、電子通信に含まれることになる写真を取り込むこと、および電子通信にタグ付けするためにロケーションを選ぶことのためのコンテンツ・アイテムの選択を容易にすることができる。
簡単に上述されているように、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信を作成するために使用される1つのタイプのコンテンツ・アイテムとしての1つまたは複数の連絡先の選択を容易にするように構成されることが可能である。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信にタグ付けするために1つもしくは複数の連絡先または連絡先の1つもしくは複数のグループをユーザが選択することを可能にするユーザ・インタフェースを提供することができる。代替として、または追加として、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信を受け取るために1つもしくは複数の連絡先または連絡先の1つもしくは複数のグループをユーザが選択することを可能にするユーザ・インタフェースを提供することができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、連絡先リストを提示するユーザ・インタフェースを提供することができる。ユーザは、ユーザ入力ファシリティ202によって検知されることが可能である1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを使用してユーザ・インタフェースを介して連絡先リストを閲覧すること、連絡先リストを検索すること、および連絡先リストから個々の連絡先または連絡先のグループを選択することが可能である。
連絡先のリストは、さまざまな方法で作り出されることが可能である。たとえば、連絡先リストは、ソーシャルネットワーキング・システム内でユーザと関連付けられているそのユーザの「友達」または「つながり」を含むことができる。代替として、または追加として、ユーザは、ユーザ・インタフェースを通じて連絡先リストへ連絡先情報を手動で入力することができる。その上、ユーザは、Eメール、インスタント・メッセージ、テキスト・メッセージ、電話通話ログ、および他の類似のソースを含むさまざまなソースから連絡先をインポートすることができる。連絡先リストは、システム200上で保持されることが可能である。代替として、または追加として、連絡先リストは、ソーシャルネットワーキング・システムによって保持されてシステム200によってアクセスされることが可能である。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、連絡先リストから連絡先を閲覧、検
索、および選択することを容易にすることに加えて、電子通信に含まれることになるテキスト・データの入力を容易にすることができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、キーボード・インタフェースを含むユーザ・インタフェースを提供することができる。ユーザは、電子通信に含まれることになるテキストを選択するために1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを使用してキーボード・インタフェースと対話することができる。たとえば、ユーザは、キーボード・インタフェースを使用して、電子通信において添付するためのメッセージを入力すること、および/または1つもしくは複数の他のコンテンツ・アイテムを記述することが可能である。キーボード・インタフェースを含むユーザ・インタフェースは、テキストに加えて、他のさまざまな文字、シンボル、アイコン、または他の文字情報の入力を容易にすることができる。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信の一部として含めるためのイメージを閲覧、検索、および選択することを容易にすることもできる。本明細書において使用される際には、「イメージ」という用語は、コンピューティング・デバイスによってレンダリングされたときに視覚的なプレゼンテーションを提示する任意のデジタル・マルチメディアを指す。たとえば、イメージは、デジタル・イメージ・ファイル、デジタル写真、デジタル・アニメーション、またはデジタル・ビデオを含むことができるが、それらには限定されない。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、イメージのナビゲート可能なリストを提示するユーザ・インタフェースを提供することによって、1つまたは複数のイメージを閲覧、検索、および選択することを容易にすることができる。たとえば、ユーザ・インタフェースは、以降でさらに論じられるように、イメージに対応する要素(たとえば、サムネイル・イメージ)を含むことができる。ユーザは、以降でさらに説明されるように、ユーザ入力ファシリティ202によって検知されることが可能である1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを使用してユーザ・インタフェースを介してイメージ・リストを閲覧すること、イメージ・リストを検索すること、および1つまたは複数のイメージを選択することが可能である。
イメージは、システム200によって保持されることが可能であり、またはシステム200によって保持されないことも可能である。たとえば、一実施態様においては、イメージのリストおよびイメージ・ファイルそのものがシステム200によって保持されることが可能である。したがって、ユーザが、ユーザ・インタフェースを通じて、たとえばイメージを選択することによって、イメージのリストと対話した場合には、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信の一部として含めるための選択されたイメージをシステム200から(たとえば、ストレージ・ファシリティ208から)取り出す。あるいは、ユーザがイメージのリストからイメージを選択すると、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、そのイメージをシステム200外のソースから取り出すことができる。たとえば、イメージは、保持されて、ソーシャルネットワーキング・システム、クラウドベースのサーバ、または、システム200外の他の任意のソースから取り出されることが可能である。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信に含めるために既存のイメージを選択することに加えて、電子通信に含まれることになるイメージを取り込むことを容易にすることができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、デジタル・カメラ・インタフェースを含むユーザ・インタフェースを提供することができる。デジタル・カメラ・インタフェースは、電子通信に含まれることになる写真をユーザが取り込むことを可能にする。同様の様式で、ビデオが取り込まれて電子通信に含められることも可能である。
以降でさらに詳細に説明されるように、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、デジタル・カメラ・インタフェースを使用している間の1つまたは複数のコンテンツ・アイテム(たとえば、テキスト、連絡先、ロケーション情報)の表示を容易にすることができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、デジタル・カメラによって取り込まれることになるシーンを示すカメラ・ファインダを有するユーザ・インタフェースを提供することができる。ファインダ表示を提供している間に、ユーザ・インタフェースは、取り込まれることになるターゲットの写真と、電子通信に含めるための1つまたは複数のコンテンツ・アイテムをオーバーレイすることができる。ユーザがユーザ・インタフェースと対話して写真を取り込むと、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、取り込まれた写真を、ファインダ表示上にオーバーレイされた1つまたは複数のコンテンツ・アイテムと関連付けることができる。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、電子通信に含めるためのイメージを選択する能力をユーザへ提供することに加えて、ユーザがロケーション情報を閲覧すること、ロケーション情報を検索すること、および/またはロケーション情報を選択することを可能にすることができる。ロケーション情報とは、本明細書において言及される際には、地理的な情報を示す情報を意味する。たとえば、ロケーション情報は、都市、企業、または関心のある他のポイントの名前および所在地を含むことができるが、それらには限定されない。ロケーション情報はさらに、地図(たとえば、グリッド・マップもしくは衛星マップ)上でのロケーションのデジタル・レンダリング、地理座標、ロケーションと関連付けられているイメージ、またはロケーションと関連付けられている他の任意の情報もしくはコンテンツを含むことができる。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、ユーザの移動に基づいてロケーション情報を収集および保持することができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、システム200が実装されているコンピューティング・デバイスの位置を追跡把握するグローバル・ポジショニング・システム(GPS)を含むことまたはそのGPSと通信状態にあることが可能である。とりわけ、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、コンピューティング・デバイスの付近にある、またはGPSと関連付けられているログに基づいてユーザが訪れたことがある「場所」のリストを保持することができる。加えて、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、「場所」のリスト内に保持されているロケーションを検索する能力をユーザへ提供するユーザ・インタフェースを提供することができ、または代替として、ユーザ・インタフェースは、ロケーション情報を求めてシステム200外のソースを検索することができる。
例示的な一実施態様においては、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、ユーザがロケーション情報のリストからロケーション情報を選択することを可能にするユーザ・インタフェースを含むことができる。たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、ユーザがロケーション情報を閲覧、検索、および選択することを可能にするユーザ・インタフェースを提供することができる。たとえば、ユーザは、以降でさらに説明されるように、ユーザ入力ファシリティ202によって検知されることが可能である1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを使用してユーザ・インタフェースを介してロケーション情報(たとえば、場所リスト)を閲覧すること、ロケーション情報を検索すること、およびロケーション情報を選択することが可能である。
ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、テキスト、連絡先、イメージ、およびロケーション情報に加えて、電子通信に含めるための他のさまざまなコンテンツ・アイテムへのアクセスをユーザへ提供することができる。その上、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、本明細書において記述されている原理によって他のさまざまなコンテンツ・アイテムへのアクセスをユーザへ提供することを容易にするための1つまたは
複数のさらなるユーザ・インタフェースを提供することができる。
上述されているように、および図2において示されているように、システム200はさらに、通信ファシリティ206を含むことができる。通信ファシリティ206は、システム200からデータを受け取ること、およびシステム200へデータを送信することを容易にすることができる。たとえば、通信ファシリティ206は、システム200外のソースに対してコンテンツ・アイテムを要求することを容易にするように構成されることが可能である。たとえば、ユーザがユーザ・インタフェースと対話して、電子通信に含めるためのコンテンツ・アイテムを選択すると、通信ファシリティ206は、選択されたコンテンツ・アイテムをそのコンテンツ・アイテムの対応するソースに対して要求して、そのコンテンツ・アイテムをシステム200による使用のために受け取ることができる。
通信ファシリティ206は、電子メッセージを作成する際に使用するためのコンテンツ・アイテムを受け取ることと同様に、電子通信を送信することを容易にすることができる。たとえば、通信ファシリティ206は、上で詳細に記述されているように、電子通信に含まれるさまざまなコンテンツ・アイテムをパッケージして、その電子通信を、適切な通信プロトコルを使用して通信チャネルのうちの1つまたは複数を通じて送信されることが可能である任意の必要な形式にすることができる。
上述のように、システム200は、図2において示されているように、ストレージ・ファシリティ208を含むことができる。ストレージ・ファシリティ208は、電子メッセージ内に含められるのに利用可能な情報を表すコンテンツ・アイテム・データ210を保持することができる。いくつかの例においては、コンテンツ・アイテム・データ210の少なくとも一部分は、ソーシャルネットワーキング・システムから受け取られることが可能である。追加として、または代替として、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204は、コンテンツ・アイテム・データ210によって表されるコンテンツ・アイテム情報をユーザ・インタフェース内に提示する目的でコンテンツ・アイテム・データ210にアクセスしてコンテンツ・アイテム・データ210を使用するためにストレージ・ファシリティ208と通信することができる。いくつかの例においては、ストレージ・ファシリティ208は、ユーザ対話、ユーザ入力、および/または、システム200外の1つまたは複数のソース(たとえば、ソーシャルネットワーキング・システム)からの受信データに従ってコンテンツ・アイテム・データ210を動的に更新するように構成されることが可能である。加えて、ストレージ・ファシリティ208は、ユーザ・データを保持することができる。たとえば、ストレージ・ファシリティ208は、システム200がソーシャルネットワーキング・システムとインタフェース接続して通信することを可能にするユーザ・データを保持することができる。ストレージ・ファシリティ208は、特定の実施態様を供給することができるようなさらなるまたは代替のデータを保持するように構成されることが可能である。
以降でさらに詳細に記述されるように、ファシリティ202〜208のそれぞれは、電子通信を作成および送信する際に使用されるユーザ・インタフェースを提供するために、単独で、および/または他のファシリティと組み合わせて使用されることが可能である。とりわけ、ファシリティ202〜208は、作成エリアとトレイ・エリアとを有する分割ペイン構成をユーザ・インタフェースへ提供するように構成されることが可能である。一般には、トレイ・エリアは、電子通信に含めるためのさまざまなコンテンツ・アイテムに対してユーザがアクセスおよびナビゲートを行うことを可能にするように構成されている。加えて、特定のコンテンツ・アイテムが見つかると、ユーザ・インタフェースは、ユーザがそのコンテンツ・アイテムをトレイ・エリアから作成エリアへ容易に移動させることを可能にする。そのコンテンツ・アイテムが作成エリアへ入ると、そのコンテンツ・アイテムのプレビューが作成エリア内に提示される。次いでユーザは、電子通信を完成させて
送信することができる。
いくつかの例においては、システム200は、部分的にまたは全体的にコンピューティング・デバイス上で実施されることが可能である。たとえば、図3は、ファシリティ202〜208のうちの1つまたは複数を実施することができる例示的なコンピューティング・デバイス300を示している。たとえば、コンピューティング・デバイス300は、本明細書において開示されているような、ユーザ・インタフェースの提示、処理、および/または管理と関連付けられている1つまたは複数のオペレーションを行うことができる。
図3においては、モバイル・デバイス300は、モバイル電話デバイス(たとえば、スマートフォン)である。しかしながら、さらなるまたは代替の例においては、システム200は、他の任意の適切なコンピューティング・デバイスによって実施されることが可能であり、そうしたコンピューティング・デバイスは、タブレット・デバイス、ハンドヘルド・デバイス、ラップトップもしくはデスクトップ・コンピュータ、携帯情報端末デバイス、ならびに/または、本明細書において記述されているプロセスおよび/もしくはオペレーションのうちの1つもしくは複数を行うように構成されている他の任意の適切なコンピューティング・デバイスなどであるが、それらには限定されない。図3において示されているように、コンピューティング・デバイス300は、タッチ・スクリーン302を備えること、および/またはタッチ・スクリーン302と関連付けられることが可能であり、タッチ・スクリーン302を介してユーザ・インタフェースが提示されることが可能であり、ならびに/またはタッチ・スクリーン302を介してユーザ入力が受け取られることおよび/もしくは検知されることが可能である。追加として、または代替として、コンピューティング・デバイス300は、他の任意の適切な入力デバイス(たとえば、キーパッド、1つまたは複数の入力ボタン)を備えることができる。
いくつかの例においては、ユーザは、1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを提供すること、ユーザ・インタフェースと対話すること、および/またはコンテンツ・アイテム情報にアクセスすることを行うためにタッチ・スクリーン302を利用することができる。たとえば、ユーザは、電子通信に含められるのに利用可能なコンテンツ・アイテムを閲覧、検索、および選択するためにタッチ・スクリーン302を利用することができる。たとえば、ユーザは、電子通信にタグ付けされることになる1つまたは複数の連絡先を連絡先リストから選択するためにタッチ・スクリーン302を利用することができる。
コンピューティング・デバイスを問わずに、電子通信ユーザ・インタフェース・システム200は、さまざまなシステムおよび方法を使用して実施されることが可能である。図4A〜図4Eは、本明細書において記述されている原理を使用して構成されることが可能であるユーザ・インタフェースの例示的な実施態様を示している。
図4Aは、電子通信ユーザ・インタフェース400(または単に「ユーザ・インタフェース400」)の導入表示の一例を示している。たとえば、ユーザ・インタフェース400へ入ると、ユーザ・インタフェース400は、図4Aにおいて示されている表示をユーザへ提示することができる。示されているように、この導入表示は、ユーザ・インタフェース400の最下部の方に配置されているメニュー・エリア406を含むことができる。加えて、ユーザ・グラフィック412とプロンプト414とを含む作成エリア402が表示されることが可能である。ユーザ・グラフィック412およびプロンプトは、ユーザが、作成エリア402またはメニュー・エリア406と対話すると、電子通信を作成する(たとえば、ソーシャルネットワーク・ポストを作成する)プロセスを開始することができるということをユーザへ示すことができる。
導入表示から、ユーザは、電子メッセージを作成することを開始するために作成エリア
402またはメニュー・エリア406と対話することができる。たとえば、ユーザは、メニュー・エリア406と対話することができる。たとえば、図4Aにおいて示されているように、メニュー・エリア406は、メニュー要素408を含むことができる。ユーザは、電子通信を作成するプロセスを開始するためにメニュー要素408のうちの1つまたは複数と対話することができる。以降でさらに説明されるように、どのメニュー要素408をユーザが選択するかに応じて、ユーザ・インタフェース400は、電子通信を作成するために使用されることが可能であるいくつかのモードのうちの1つを提示することができる。
加えて、ユーザは、電子メッセージを作成することを開始するために作成エリア402と対話することができる。たとえば、ユーザは、ユーザ・インタフェース400の作成エリア402部分の上でタッチ・スクリーンへのタップ・ジェスチャを提供することができる。作成エリア402へのタップ・ジェスチャを提供すると、ユーザ・インタフェース400は、テキスト・モードを提示することができ、そのテキスト・モードにおいて、ユーザはメッセージを入力することができる。
図4Bを参照して、ユーザ・インタフェース400のさまざまな例示的なエリアおよび特徴が記述される。一般に、ユーザ・インタフェース400は、いくつかのモードのうちの1つにある間に、トレイ・エリア404の上に位置している作成エリア402を含むことができる。図4Bにおいては、作成エリア402がトレイ・エリア404の上に示されているが、代替実施形態においては、トレイ・エリア404が作成エリア402の上に配置されることも可能である。その上、図4Bは、作成エリア402およびトレイ・エリア404が実質的にほぼ同じ量のタッチ・スクリーン・エリアを占めているということを示している(たとえば、作成エリア402およびトレイ・エリア404は、ほぼ等しい分割ペイン構成を有しているように示されている)。しかしながら、作成エリア402およびトレイ・エリア404のそれぞれが占めるタッチ・スクリーン・エリアのパーセンテージは、実施形態に応じて変わることが可能である。加えて、作成エリア402およびトレイ・エリア404のそれぞれによって占められるタッチ・スクリーン・エリアは、以降でさらに詳細に説明されるように(図6Bを参照されたい)、1つまたは複数の目的でユーザによってユーザ・インタフェース400の使用中に調整されることが可能である。
ユーザ・インタフェース400は、作成エリア402およびトレイ・エリア404に加えて、メニュー・エリア406を含むことができる。たとえば、図4Bにおいて示されているように、メニュー・エリア406は、作成エリア402をトレイ・エリア404から切り離すことができる。代替実施態様においては、メニュー・エリア406は、作成エリア402およびトレイ・エリア404の両方に対して別の場所に位置することが可能である。たとえば、メニュー・エリア406は、代替実施態様においては、トレイ・エリア404の下に位置することが可能である。
図4Bにおいて示されているように、メニュー・エリア406は、選択可能なメニュー要素408を含むことができる。本明細書において使用される際には、「要素」または「ユーザ・インタフェース要素」は、ユーザがユーザ・インタフェース400への入力を提供するために対話することができる相手のグラフィックス、アイコン、ボタン、シンボル、または他のインタフェース表示を含むことができる。たとえば、以降でさらに説明されるように、ユーザは、トレイ・エリア404内に提示されているコンテンツ・アイテムをナビゲートするためにメニュー要素408と対話することができる。とりわけ、メニュー要素408はそれぞれ、特定のタイプのコンテンツ・アイテム(たとえば、カメラ、イメージ、連絡先、またはロケーション情報)を表すことができる。したがって、ユーザは、特定のタイプのコンテンツ・アイテムを含むトレイへナビゲートするために、および/またはユーザ・インタフェース400を通じて利用可能な特定の機能を有効にするためにメ
ニュー要素408と対話することができる。
メニュー・エリア406は、メニュー要素408に加えて、さらなる要素を含むことができる。たとえば、図4Bにおいて示されているように、メニュー・エリア406は、コマンド要素410を含むことができる。示されているように、コマンド要素410は、選択可能なグラフィカルな「次へ」のオプションを備えることができる。ユーザは、電子通信を作成および送信する際の次なる工程へ進むためにコマンド要素410と対話することができる。一例においては、コマンド要素410との対話は、ユーザ・インタフェース400を、電子メッセージを作成する際の最後の工程へ進めることができ、ユーザがコマンド要素410と対話すると、電子メッセージが送信されることが可能である。代替実施態様においては、コマンド要素410と対話することによって、ユーザ・インタフェース400は、電子メッセージの最終プレビューを、プレビューされた形式で電子通信を送信するオプションとともに提示する。ユーザ・インタフェース400の特定の実施態様に応じて、さらなるまたは代替のコマンド要素がメニュー・エリア406上に含まれることが可能である。
図4Bにおいて示されているように、作成エリア402は、メニュー・エリア406の真上に位置することが可能である。作成エリアは、電子通信を形成するコンテンツ・アイテムのプレビューを閲覧するために使用されることが可能である。たとえば、図4Bにおいて示されているように、作成エリア402は、ユーザが電子メッセージまたはユーザ・プロフィールを作成するためのユーザ・グラフィック412を含むことができ、そのユーザ・プロフィールを通じて、ユーザは電子メッセージを送信することになる。たとえば、ユーザ・グラフィック412は、ユーザの写真(たとえば、サムネイル・イメージ)、およびユーザの名前を含むことができる。
加えて、作成エリア402は、電子通信に含めるためのさらなるコンテンツ・アイテムを提示することができる。とりわけ、ユーザは、電子通信に含めるためのテキストを作成するために作成エリア402と対話することができる。メッセージを作成するために作成エリア402が使用されることが可能であるということをユーザへ直観的に示すために、作成エリア402は、テキストを入力するために作成エリア402と対話するようユーザに対して勧めるまたは促すプロンプト414を含むことができる。たとえば、図4Bにおいて示されているように、作成エリアは、プロンプト414を含むことができる。示されているように、プロンプト414は、テキスト・プロンプト(たとえば、「何かをポスト...」)を含むことができる。図4Bにおいてさらに示されているように、プロンプト414は、ユーザがテキストを入力することができるということを示すことができる点滅しているカーソルを含むことができる。
ユーザ・インタフェース400は、電子メッセージを作成する際にさまざまな機能をユーザへ提供するさまざまなインタフェース・モードを含むことができる。とりわけ、図4B〜図4Eは、電子通信に含まれることになるコンテンツ・アイテムを入力するために使用されるさまざまなモードにおけるユーザ・インタフェース400を示している。さまざまなモードのそれぞれは、ユーザが特定のモード内にいるときに1つまたは複数の目的を達成することを可能にするために、さまざまな要素をユーザへ提示させる。
たとえば、図4Bは、テキスト入力モードにおけるユーザ・インタフェース400を示している。例示的な一実施形態においては、作成エリア402とのユーザの対話に応答して、ユーザ・インタフェース400は、図4Bにおいて示されているように、トレイ・エリア404内にグラフィカル・キーボード416を提示することができる。たとえば、ユーザは、作成エリア402内でタップ・ジェスチャを提供することによってタッチ・スクリーンと対話することができ、その後に、キーボード416がトレイ・エリア404にお
いてユーザへ提示される。アクセスすると、ユーザは、キーボード416を使用してテキストを入力することができ、そのテキストが、続いて作成エリア402内に提示される。たとえば、ユーザは、テキストを入力するためにタッチ・スクリーンを介してキーボード416上の1つまたは複数のキーをタップすることができる。
図4Bにおいて示されているところでは、メニュー要素408のうちのいずれも強調表示されていない。なぜなら、ユーザ・インタフェース400はテキスト入力モードにあるためである。たとえば、キーボード416そのものが、ユーザ・インタフェース400がテキスト入力モードにあるということをユーザへ示すことができる。あるいは、メニュー要素408は、テキスト要素(図示せず)を含むことができ、そのテキスト要素は、テキスト入力モードを示すために強調表示される、または他の形で他のメニュー要素408から目立つようにされる。
ユーザ・インタフェース400は、テキスト入力モードに加えて、イメージ入力モードを含むことができる。図4Cにおいて示されているように、イメージ・モードにあるときには、メニュー・エリア406内に配置されているイメージ要素418が、イメージ・インタフェース・モードの表示を示すために強調表示され、または他の形で他のメニュー要素から目立つようにされる。イメージ入力モードへ入ると、作成エリア402は、図4Cにおいて示されているように空白になって、電子通信に含まれることになるイメージが選択されていないということを示すことができる。あるいは、ユーザが以前にイメージを選択していた場合には、イメージ入力モードへ戻ると、そのイメージが作成エリア402において提示されることが可能である。
さらに、イメージ入力モードにあるときには、ユーザ・インタフェース400は、図4Cにおいて示されているように、トレイ・エリア404においてイメージ・タイル420などのイメージ・タイルを提示することができる。たとえば、イメージ・タイル420のアレイがトレイ・エリア404内に提示されて、電子通信に含めるための可能なイメージの提示をユーザへ提供することができる。イメージ・タイル420は、ユーザ・インタフェース400の特定の実施態様に応じてさまざまなサイズおよび構成を有することができる。
例示的な一実施態様においては、イメージ・タイル420は、そのイメージ・タイル420が表すイメージのサムネイル・バージョンであることが可能である。たとえば、図4Cは、イメージ・タイル420を、野球のピッチャーのイメージのサムネイル・バージョンであるとして示している。代替実施態様においては、イメージ・タイル420は、イメージ・タイル420が関連付けられているイメージを表すために使用されることが可能であるテキスト(たとえば、イメージについての記述もしくはファイル名)、別のシンボル、または他の任意のグラフィックであることが可能である。
図4Cにおいてさらに示されているように、イメージ・タイル420は、選択インジケータ422を含むことができる。選択インジケータ422は、イメージが電子通信に含められるものとして選択されているか否かの標識(indication)をユーザへ提示するグラフィックであることが可能である。たとえば、図4Cにおいて示されているように、選択インジケータ422は、イメージ・タイル420と関連付けられているイメージが選択されていないということを示すためにグレー表示にされること、または空のアウトラインであることが可能である。イメージが選択されると、選択インジケータ422は、イメージ・タイル420と関連付けられているイメージが電子通信に含められるものとして選択されているということを示すために強調表示されること、塗りつぶされること、または他の形で、選択されていない旨の外見から変更されることが可能である(図7Cを参照されたい)。
図4Dは、ユーザ・インタフェース400内の別の例示的なモードを示している。図4Dにおいて示されているように、ユーザ・インタフェース400は、連絡先モードを含むことができる。とりわけ、ユーザ・インタフェース400は、電子通信にタグ付けされることになる1つまたは複数の連絡先をユーザが選択することを可能にするモードを提供することができる。図4Dにおいて示されているように、ユーザ・インタフェース400が連絡先モードにあるときには、連絡先モードに対応する連絡先要素426が、ユーザ・インタフェース400が連絡先モードにあるということをユーザへ示すために強調表示されること、または他の形で目立つようにされることが可能である。
連絡先モードにあるときには、作成エリア402は、1つまたは複数の連絡先グラフィックス412を提示することができる。加えて、作成エリア402は、図4Dにおいて示されているように、連絡先プレースホルダ424を提示することができる。連絡先プレースホルダ424は、電子通信にタグ付けされることになる1つまたは複数のさらなる連絡先を追加するための標識またはプロンプトをユーザへ提供することができる。たとえば、ユーザがさらなる連絡先を選択すると、連絡先プレースホルダ424は、新たに選択された連絡先のための契約グラフィックで満たされることが可能である。任意の数の連絡先グラフィックスが、作成エリア402において提示されることが可能である。十分な連絡先が入力されて作成エリア402を満たしている場合には、システム200(たとえば、ユーザ・インタフェース・ファシリティ204)は、電子通信にタグ付けされる連絡先を確認する目的で、選択された連絡先全体にわたってスクロールする能力をユーザへ提供するために、作成エリア402内のスクロール機能をアクティブ化することができる。
これまでのユーザ・インタフェース400のモードと同様に、連絡先モードにある間には、トレイ・エリア404は複数の連絡先を投入される。たとえば、図4Dにおいて示されているように、連絡先のリストをトレイ・エリア404に投入することができる。連絡先リストは、リストアップされているそれぞれの連絡先に関する連絡先情報428を含むことができる。たとえば、連絡先情報428は、連絡先を表すイメージ(たとえば、連絡先の写真)および連絡先の名前(たとえば、ユーザ名)を含むことができる。さらなるまたは代替の実施態様においては、連絡先情報428は、図4Dにおいて示されているよりも多くのまたは少ない連絡先情報を含むことができる。
連絡先情報428に加えて、リストアップされているそれぞれの連絡先は、選択インジケータ430と関連付けられることが可能である。図4Dにおいて示されている選択インジケータ430は、ラジオ・ボタンを含む。選択インジケータ430は、(図4Dにおいて示されているように)空である場合には、その連絡先が目下の電子通信にタグ付けされるものとして選択されてはいないということを示すことができる。ユーザが連絡先を選択している場合には、選択インジケータ430は、その特定の連絡先が選択されているということを示すために塗りつぶされたラジオ・ボタンであることが可能である(図示せず)。代替実施態様においては、特定の連絡先が電子通信にタグ付けされるものとして選択されているということを示すために、他のグラフィックス、アイコン、またはシンボルが使用されることも可能である。
言及したように、トレイ・エリア404は、連絡先リストを含むことができる。トレイ・エリア404は、連絡先リストに加えて、連絡先を調べるための迅速で便利なインタフェースをユーザへ提供するために検索バー432を含むことができる。検索バー432を使用するためには、たとえば、ユーザは検索バー432上をタップすることができる。検索バー432とのユーザ対話(たとえば、指を用いて検索バーをタップしたこと)に応答して、ユーザ・インタフェース400は、キーボードを提供することができ、そのキーボードを用いて、ユーザは、特定の連絡先を検索するためのテキストを入力することができ
る。検索クエリを入力すると、連絡先リストは、検索語に最も近いマッチを示す1つまたは複数の連絡先へと絞り込まれることが可能である(たとえば、連絡先検索の結果が、トレイ・エリア404において提示されることが可能である)。検索バー432は、システム200内に保持されている連絡先、コンピューティング・デバイス上に保持されている連絡先、および/またはソーシャルネットワーキング・システム上に保持されている連絡先を検索するために使用されることが可能である。
ユーザ・インタフェース400は、連絡先モードに加えて、電子通信に含める(たとえば、タグ付けする)ためのロケーションを閲覧、検索、および選択する能力をユーザへ提供するロケーション・モードを含むことができる。図4Eにおいて示されているように、ユーザ・インタフェース400がロケーション・モードにあるときには、メニュー・エリア406内のロケーション要素434が、ユーザ・インタフェース400がロケーション・モードにあるということをユーザへ示すために強調表示されること、または他の形で目立つようにされることが可能である。
他のモードと同様に、ロケーション・モードへ入ったときに、作成エリア402は、ロケーションが電子通信に追加されていないということを示すために空白であること、または空のプレースホルダを含むことが可能である。さらに、トレイ・エリア404は、図4Eにおいて示されているように、1つまたは複数のロケーション・タイル436を含むことができる。たとえば、トレイ・エリア404は、ロケーション・タイルのリストを含むことができる。それぞれのロケーション・タイル436は、特定のロケーション、関心のあるポイント、企業、または他の場所に関するロケーション情報を表すことができる。ロケーション情報は、地理座標、地図データ、名前またはタイトル、記述、所在地情報、ユーザからの距離、そのロケーションを訪れたことがある他のユーザ(たとえば、ソーシャルネットワーキング・システムのユーザ)の数、および他の任意の情報を含むことができるが、それらには限定されない。
図4Eにおいて示されているように、ロケーション・タイル436は、名前情報、所在地情報、訪問回数情報、およびロケーションからのユーザの距離を含むことができる。その上、それぞれのロケーション・タイル436は、特定のロケーションを表すグラフィックを含むことができる。たとえば、そのグラフィックは、地図データのサムネイル・バージョンであることが可能である。あるいは、そのグラフィックは、企業ロゴ、ロケーションのイメージ、アイコン、または、ロケーション・タイル436と関連付けられている特定のロケーションの視覚的な表示を示す他の識別子であることが可能である。
ロケーション・タイル436のコンテンツが実施態様に応じてさまざまであることが可能であるのとまさに同様に、ロケーション・タイル436が提示される順序もさまざまであることが可能である。例示的な一実施形態においては、ロケーション・タイル436は、ユーザに近いロケーションから順に提示される。ロケーション・タイル436は、ユーザ(たとえば、コンピューティング・デバイス)が1つのロケーションから別のロケーションへ移動するにつれて動的に更新されることが可能である。代替として、または追加として、ロケーション・タイル436は、ユーザ固有の設定に従って順序付けられることが可能である。たとえば、ロケーション・モードは、特定のタイプのロケーション(たとえば、レストラン、ショッピング、または他の具体的なロケーション)のみを表示するように構成されることが可能である。
連絡先モードと同様に、図4Eにおいて示されているロケーション・モードは、ユーザが場所を検索することを可能にするために検索バー438を含むことができる。検索バー438とのユーザ対話(たとえば、指を用いて検索バーをタップしたこと)に応答して、ユーザ・インタフェース400は、キーボードを提供することができ、そのキーボードを
用いて、ユーザは、特定のロケーションを検索するためのテキストを入力することができる。検索クエリを入力すると、ロケーション・リストは、検索語に最も近いマッチを示す1つまたは複数のロケーションへと絞り込まれることが可能である(たとえば、ロケーション検索の結果が、トレイ・エリア404において提示されることが可能である)。検索バー432は、システム200内に保持されているロケーション、コンピューティング・デバイス上に保持されているロケーション、および/またはソーシャルネットワーキング・システム上に保持されているロケーションを検索するために使用されることが可能である。
一般的な概要として、図4A〜図4Eは、さまざまなタイプのコンテンツ・アイテム(たとえば、テキスト、連絡先、イメージ、およびロケーション情報)をユーザが電子通信に含めることを可能にするためにユーザ・インタフェース400が使用することができるさまざまな例示的なモードを示している。図5A〜図5Bは、どのようにしてユーザがユーザ・インタフェース400内でさまざまなモードを容易に効率よくナビゲートすることができるかを示している。
例示的な一実施形態においては、ユーザは、1つのモードから別のモードへと移るために「スワイプ」ジェスチャを使用することができる。たとえば、図5Aにおいて示されているように、ユーザは、指500を使用して、コンピューティング・デバイスのタッチ・スクリーンと対話することができる。トレイ・エリア404内で一方の側部から他方の側部へスワイプするジェスチャを使用して、ユーザは、ユーザ・インタフェース400にモード同士の間における切替を行わせることができる。とりわけ、図5Aは、(上で図4Cを参照して説明されているような)イメージ・モードにおけるユーザ・インタフェース400を示している。トレイ・エリア404上に指500を置いて、スワイプするジェスチャでトレイ・エリア404の右の方へ指を動かすと、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・モードから(以降で図8A〜図8Bに関連してさらに詳細に論じられている)カメラ・モードへ変わることができる。あるいは、たとえば、トレイ・エリア404上に指500を置いて、トレイ・エリア404の左の方へ指を動かすと、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・モードから連絡先モードへ変わることができる。
1つのモードから次のモードへ変わる際に、ユーザ・インタフェース400は、トレイ・エリア404内の1つのタイプのコンテンツ・アイテムが横にスライドしてトレイ・エリア404から消える一方で第2のタイプのコンテンツ・アイテムが横にスライドしてトレイ・エリア404へ入ってくるという遷移アニメーションを提示することができる。たとえば、ユーザが、図5Aにおいて示されているイメージ・モードにある間に左へのスワイプ・ジェスチャを提供すると、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・タイルが左の方へ移動してトレイ・エリア404から消える様子を提示することができる。同時に、連絡先モードにおいて提示されることになる連絡先のリストが、トレイ・エリア404の右側からトレイ・エリア404内へスライドすることができる。とりわけ、イメージ・モードから連絡先モードへの遷移中に、イメージ・タイルの一部分と、連絡先リストの一部分とが同時に提示される。イメージ・タイルが移動してトレイ・エリア404から完全に消えると、トレイ・エリア404内に連絡先リストがフルに提示されることになる。
加えて、1つのモードから別のモードへの遷移中に、メニュー要素408の強調表示が変わることが可能である。上のパラグラフにおける例について続けて、トレイ・エリア404内に連絡先リストがフルに提示されると、イメージ要素418の強調表示が除去されることが可能であり、それによって、イメージ要素418はグレー表示される。イメージ要素418がグレー表示されると、連絡先要素426が強調表示されて、ユーザ・インタフェース400が連絡先モードへ遷移したということを示すことが可能である。
ユーザは、左または右の側部から他方の側部への任意の回数のスワイプ・ジェスチャを使用してタッチ・スクリーンとの対話を続けて、自分が使用したいと望むモードへアクセスすることができる。たとえば、図5Aにおいて示されているイメージ・モードから、ユーザは、左へのスワイプ・ジェスチャを1回提供して、イメージ・モードから連絡先モードへ変わることが可能である。ユーザは、2回目の左へのスワイプ・ジェスチャを提供して、連絡先モードから場所モードへ変わることが可能である。ユーザは、3回目の左へのスワイプ・ジェスチャを提供して、ロケーション・モードからカメラ・モードへ変わることが可能である。最後に、ユーザは、4回目の左へのスワイプ・ジェスチャを提供して、カメラ・モードから再びイメージ・モードへ変わることが可能である。このようにして、ユーザは、トレイ・エリア内で一方の側部から他方の側部へのスワイプ・ジェスチャを1回または複数回使用して、ユーザ・インタフェース400内のさまざまなモードをナビゲートすることができる。
図5Bは、ユーザ・インタフェース400のさまざまなモードの間においてユーザがナビゲートを行う第2の例を示している。たとえば、ユーザは、1つまたは複数のメニュー要素408と対話して、1つのモードから次のモードへ遷移することができる。とりわけ、ユーザは、メニュー要素408のうちの任意の1つへの指500を用いたタップ・ジェスチャを提供して、その特定のメニュー要素408によって表されているモードへ変わることが可能である。たとえば、図5Bは、ユーザの指500が連絡先要素426をタップしていて、したがってモードを連絡先モードへ変更している様子を示している。図5Bにおいて示されているように、ユーザがユーザの指500を用いたタップ・ジェスチャを提供すると、連絡先要素426が強調表示されることが可能である。
上で説明されているスワイプ・ジェスチャとまさに同様に、ユーザがメニュー要素408のうちの1つの上でタップ・ジェスチャを使用すると、トレイ・エリア404のコンテンツは、1つのタイプのコンテンツ・アイテムから別のタイプのコンテンツ・アイテムへ遷移することができる。この遷移は、横に移動して別々のタイプのコンテンツ・アイテムの間で出入りすることに関連して上で説明されているのと同じ方法で行われることが可能である。あるいは、この遷移は、1つのタイプのコンテンツ・アイテムからフェードアウトして別のタイプのコンテンツ・アイテムへフェードインすることであることも可能である。その上、この遷移は、非常に急激であること、すなわち、1つのタイプのコンテンツ・アイテムが単に消えてすぐに第2のタイプのコンテンツ・アイテムと置き換えられることも可能である。
ユーザ・インタフェース400は、1つのモードから次のモードへのナビゲーションを提供することができるだけでなく、それぞれのモード内でのナビゲーション機能を提供することもできる。図6A〜図6Bは、特定のモードに含まれているコンテンツ・アイテム全体にわたってナビゲートを行う原理を示している。たとえば、図6A〜図6Bは、連絡先モード内の例示的なナビゲーション機能を示している。しかしながら、連絡先モードに関連して説明されているナビゲーション技術が、ユーザ・インタフェース400に含まれている他の任意のモードとともに使用されることも可能である。
図6Aにおいて示されているように、ユーザは、タッチ・スクリーンに対する縦のスワイプ・ジェスチャを提供することによって、トレイ・エリア404内のコンテンツ・アイテム全体にわたってナビゲートを行うことができる。たとえば、ユーザは、連絡先リスト内の連絡先の縦のスクローリングを開始するために上または下へのスワイプ・ジェスチャを提供することによって、トレイ・エリア404内の連絡先リスト全体にわたってナビゲートを行うことができる。加えて、すばやく縦にスワイプして指を放すこと(たとえば、縦のフリック・ジェスチャ)を提供することによって、連絡先リストは、ユーザがタッチ・スクリーンからユーザの指500を放した後もスクロールを続けることができる。タッ
チ・スクリーンからユーザの指500を放した後に、連絡先リストのスクローリングは、最大スピードになって、そして徐々に減速し、慣性のスクローリングの進行に従って停止することが可能である。スクローリングの最大スピードおよび減速の度合いは、実施形態に応じてさまざまであることが可能である。
連絡先リストと同様に、ユーザは、ユーザ・インタフェース400の他のモードにおける他のコンテンツ・アイテム全体にわたってナビゲートを行うことができる。たとえば、ユーザは、上で説明されているような縦にスワイプするジェスチャを使用してイメージおよびロケーション全体にわたってスクロールを行うことができる。
ユーザ・インタフェース400は、スクローリング機能に加えて、さまざまなモード内の1つまたは複数のコンテンツ・アイテムへユーザが容易にアクセスすることを可能にするさらなるナビゲーション機能を含むことができる。たとえば、図6Bは、例示的な一実施態様において、トレイ・エリア404内におけるコンテンツ・アイテムのさらに大きな閲覧エリアをユーザへ提供するためにトレイ・エリア404が拡張されることが可能であるということを示している。たとえば、ユーザは、トレイ・エリア404の閲覧可能なコンテンツを増やすまたは減らす目的でメニュー・エリア406を縦に上または下へドラッグするために縦のタッチアンドドラッグ・ジェスチャを使用してメニュー・エリア406と対話することができる。図6Bにおいて示されているように、ユーザは、メニュー・エリア406をユーザ・インタフェース400の最上部の方へドラッグして、ひいてはトレイ・エリア404を拡大させていくつかのさらなる連絡先を表示させるために、ユーザの指を用いてメニュー・エリア406と対話している。トレイ・エリア404のサイズが調整されると、ユーザは、連絡先のナビゲートを続けることができる。
連絡先を見つけると、または他の形で連絡先の閲覧もしくは検索を終了すると、ユーザは、メニュー・エリア406と対話して、縦の下向きのドラッグ・ジェスチャを提供してメニュー・エリア406をユーザ・インタフェース400の最下部の方へドラッグすることによって、トレイ・エリア404のサイズを再調整することができる。いくつかの例示的な実施態様においては、ユーザ・インタフェース400は、(たとえば、トレイ・エリア404の最大サイズおよび最小サイズに対応する)メニュー・エリア406の最大および最小の縦の位置を設定することができる。ユーザは、メニュー・エリア406を、最大の縦の位置と、最小の縦の位置との間の位置に配置することができる。例示的な一実施態様においては、1つのモードから別のモードへ変わると、メニュー・エリア406の縦の位置は、デフォルト位置へリセットされる。いくつかの実施態様においては、それぞれのモードは、対応するデフォルト位置を有することができ、利用可能なモード同士の間においてユーザがナビゲートを行うにつれて、メニュー・エリア406は、その対応するデフォルト位置へ動的に変更される。あるいは、メニュー・エリア406の縦の位置は、1つのモードから別のモードへ変わっても一定のままであることが可能である。
図5A〜図5Bを参照して記述されている、特定のモードへアクセスするためのナビゲーション機能を使用して、および図6A〜図6Bを参照して記述されている、特定のモード内で特定のコンテンツ・アイテムを見つけるためのナビゲーション機能を使用して、ユーザは、電子通信に含めるまたはタグ付けするためのコンテンツ・アイテムを選択することができる。図7A〜図7Dは、電子通信に含めるためのコンテンツ・アイテムを選択することのさまざまな例示的な実施態様を示している。やはり、例示の目的で、イメージ・モードを参照しながら、コンテンツ・アイテムの選択が説明される。しかしながら、同じ機能および原理が、いずれかの特定のモードに対応するコンテンツ・アイテムを選択するために他のモード内でも使用されることが可能である。
図7Aは、ユーザがユーザ・インタフェース400内のコンテンツ・アイテムを選択す
ることの一例を示している。とりわけ、図7Aは、ユーザが、イメージ・タイル420上でのタップ・ジェスチャを提供することによってタッチ・スクリーンと対話することができるということを示している。イメージ・タイル420をタップすると、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・タイル420に対応するイメージ440を作成エリア402内に提示することができる。ユーザがイメージ440を作成エリア402内に残している場合には、ユーザが電子メッセージを送信する際に、イメージ440がその電子メッセージ内に含まれることになる。加えて、イメージ440は、イメージが選択されているということを示す選択インジケータ446を含むことができる。選択インジケータ446は、以降でさらに詳細に説明されるように、イメージを作成エリア402から除去するために、ひいてはイメージを電子通信から除去するために使用される要素であることが可能である。
図7Aにおいてさらに示されているように、イメージ・タイル420を選択すると、選択インジケータ422が強調表示されて、イメージ・タイル420に対応するイメージが電子通信の一部であるとして現在選択されているということを示す。ユーザは、さらなるタップ・ジェスチャを行って、さらなるイメージ・タイルを選択し、それによって、さらなるイメージを電子通信に追加することができる。任意の数のイメージが電子通信に追加されることが可能である。
イメージ440を表示することに加えて、作成エリアは、ユーザがイメージを調整または編集することを可能にする1つまたは複数の機能を提供することができる。たとえば、イメージ編集要素442がイメージ440上に提示されることが可能である。ユーザは、イメージ編集要素442と対話して、明暗対比、鮮明度、位置、回転、クロッピング、フィルタリング、色変更、および、特定の実施態様にとって望ましい他の任意のイメージ編集機能など、さまざまなイメージ編集オプションを提供されることが可能である。編集機能は、作成エリアにおいて直接提供されることが可能であり、または代替として、ユーザ・インタフェース400は、イメージ編集モードへ遷移して、ユーザが所望のイメージ編集を行うことを可能にすることができる。
ユーザ・インタフェース400は、イメージ編集機能に加えて、図7Aにおいて示されているように、タグ付け要素444をさらに提供することができる。たとえば、タグ付け要素444は、イメージ440における人の顔を囲む四角であることが可能である。一例においては、1人または複数の人々がイメージ440においてタグ付けされることが可能であるということをユーザへ示唆する方法として、1つまたは複数の顔がイメージ440内で検知されることが可能である。ユーザは、(たとえば、タグ付け要素444上でのタップ・ジェスチャを提供することによって)タグ付け要素444と対話して、イメージ440においてタグ付け要素444によって識別された人をタグ付けすることができる。タグ付け要素444と対話すると、ユーザ・インタフェース400は、タグ付けされることになる人に関する連絡先情報を入力するための1つまたは複数のオプションをユーザへ提示することができる。たとえば、タグ付け要素444と対話すると、ユーザ・インタフェース400は、ユーザが連絡先を選択することを可能にするために連絡先モードへ遷移することができる。代替として、または追加として、ユーザ・インタフェース400は、入力ボックスを提示することができ、ユーザは、その入力ボックス内に、イメージ440においてタグ付けされることになる人の入力データ(たとえば、名前)を提供することができる。
図7Bは、ユーザがコンテンツ・アイテムをトレイ・エリア404から選択して作成エリア402へ移動させて、ひいてはそのコンテンツ・アイテムを電子通信に含めることができる第2の例を示している。図7Bにおいて示されているように、ユーザは、ユーザの指500を用いてイメージ・タイル420にタッチすることによって、タッチ・スクリー
ンと対話することができる。イメージ・タイル420との接触を保持しながら、ユーザは、トレイ・エリア404から作成エリア402へのドラッグするジェスチャを提供することができる。ドラッグするジェスチャを提供すると、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・タイル420の切り抜き448を提供し、ユーザの指500を用いてその切り抜き448を移動させる。したがって、ユーザ・インタフェース400は、図7Bにおいて示されているように、イメージ・タイル420の切り抜き448をピックアップして移動させることによってイメージ・タイル420をトレイ・エリア404から作成エリア402へ移動させているように見えるインタフェースを提供する。
ユーザがドラッグ・ジェスチャを伴って作成エリア402に到達すると、ユーザ・インタフェース400は、イメージ・タイル420に対応するイメージ440を提示することができる。この時点で、ユーザは、ユーザの指500とタッチ・スクリーンとの間における接触を解かないことによって、切り抜き448を作成エリア402内に保ち続けることができる。ユーザが、切り抜き448を再びトレイ・エリア404の方へドラッグしてトレイ・エリア404に入れた場合には、イメージ440の提示は、作成エリア402から消える、または除去される。したがって、ユーザは、対応するイメージ・タイルを作成エリア402の中へおよび外へドラッグすることによって、イメージのプレビューを閲覧することができる。
例示的な一実施態様においては、ユーザ・インタフェース400は、切り抜き448を作成エリア402の中へおよび外へ移動させる際に、さまざまな視覚効果またはアニメーションを使用することができる。たとえば、切り抜き448を作成エリア402内へ移動させると、イメージ440の小型バージョンが、作成エリア402のほぼ中央に現れ、そしてほぼ一貫した縦横比を保持しながら拡大して、作成エリア402を満たすことが可能である。イメージ440が拡大して作成エリア402を満たす速度は、実施態様に応じてさまざまであることが可能である。同様に、切り抜き448を除去した場合(または他の形でイメージ440を選択解除した場合)には、イメージ440は、縮小して作成エリア402から消えることができる。したがって、切り抜き448を作成エリア402の中へおよび外へドラッグした場合には、さまざまな効果および/またはアニメーションがイメージ440へ適用されて、作成エリア402への投入を行ってイメージ440のプレビューを提供することが可能である。
上述の原理を使用すると、ユーザ・インタフェース400は、ユーザがコンテンツ・アイテムを容易にプレビューすることを可能にすることができ、複数の工程を使用してコンテンツ・アイテムを選択および選択解除する必要がなくなる。むしろ、たとえば、ユーザは、単に切り抜き448を作成エリア402へドラッグし、イメージ440のプレビューを閲覧することができ、イメージ440がユーザのニーズを満たさない場合には、ユーザは、単に切り抜き448を再びトレイ・エリア404へ迅速にドラッグし、プレビューを作成エリア402から除去し、ひいてはイメージ440を電子通信から除去することができる。あるいは、イメージ440がユーザのニーズを満たす場合には、ユーザは、単にタッチ・スクリーンからユーザの指500を放すことができ、イメージ440は、図7Cにおいて示されているように、作成エリア402内に、ひいては電子通信に残る。図7Cは、電子通信に含まれることになる所定の位置におけるイメージ440を示している。とりわけ、図7Cは、作成エリア402内に配置されているイメージ440のプレビューを示しており、選択インジケータ422が強調表示されており、選択インジケータ446が強調表示されている。
時には、コンテンツ・アイテムを電子通信に追加した後に、ユーザは、電子通信を送信する前にそのコンテンツ・アイテムを除去したくなる場合がある。図7Dは、コンテンツ・アイテムを作成エリア402から、ひいては電子通信から除去することの例示的な一実
施態様を示している。たとえば、ユーザは、イメージ440を電子通信から除去するための入力を、ユーザ・インタフェース400を通じて提供するために、選択インジケータ446上でタッチ・スクリーンへのタップ・ジェスチャを提供することができる(または代替として、ユーザはイメージ・タイル420をタップすることができる)。選択インジケータ446をタップすると、イメージ440は、作成エリア402から除去されることが可能である。
作成エリア402からのコンテンツ・アイテムの除去を示すために、さまざまなアニメーションおよび遷移が使用されることが可能である。たとえば、図7Dにおいて示されているように、ユーザ・インタフェース400は、イメージ440に対する粉々にするアニメーション効果を提供することができる。とりわけ、イメージ440のコンテンツは、図7Dにおいて示されているように、複数の粉々にされた断片452へと壊れるように見えることが可能である。粉々にされた断片452は、ユーザ・インタフェース400の中を通って(たとえば、作成エリア402、メニュー・エリア406、およびトレイ・エリア404の中を通って)落ちていくように、および/またはビューから消えるようにされることが可能である。
粉々にするアニメーションの例示的な一実施態様においては、ユーザ・インタフェース400は、コンテンツ・アイテムを除去するための対話をユーザが提供すると、粉々にするアニメーションを提示する。たとえば、ユーザ・インタフェース400は、イメージ440を提示することから迅速に遷移して、イメージ440を作成エリアから除去し、イメージ440が実際に粉々にされるように、または作成エリア402から崩されるように見えるようなアニメーションを提示することができる。よりシームレスな粉々にする効果を提供することが必要な場合には、イメージ440の除去と、粉々にするアニメーションの提示とが重なることが可能である。代替実施態様においては、粉々にする効果を提供するために、粉々にするプログラム・ルーチンが実際にイメージへ直接適用されることが可能である。コンテンツ・アイテムを作成エリア402から除去するための追加アニメーションおよび/または遷移が使用されることが可能である。たとえば、イメージ440は、再びイメージ・タイル420の方へ移動して、イメージ・タイル420内へ入るまたは戻るように見えるようにされることが可能である。
作成エリア402内に提示される情報、および作成エリア402から除去される情報は、ユーザ・インタフェース400のモード、および選択されているコンテンツ・アイテムのタイプに応じてさまざまであることが可能であるということが分かる。たとえば、同じまたは同様のジェスチャ、特徴、遷移、効果、アニメーション、および機能が、連絡先モードにある場合には連絡先の選択において使用されることが可能である。とりわけ、連絡先を選択する際には、連絡先の画像、名前、および他の情報が、図7A〜図7Dに関連して記述されている同じ原理を使用して作成エリア402内に提示されること、およびまたは作成エリア402から除去されることが可能である。
加えて、同じまたは同様のジェスチャ、特徴、および機能が、ロケーション・モードにある場合にはロケーションの選択において使用されることが可能である。とりわけ、ロケーションを選択する際には、そのロケーションに関連付けられているロケーション情報が作成エリア402内に提示されることが可能である。例示的な一実施形態においては、ロケーション・タイル436を選択すると、そのロケーションおよび周囲の地理的エリアの地図が、図7A〜図7Dに関連して本明細書において記述されている同じ原理を使用して作成エリア402内に提示されること、および作成エリア402から除去されることが可能である。
上述されているように、ユーザ・インタフェース400内に含まれている選択可能なモ
ードのうちの1つが、カメラ・モードである。図8A〜図8Bは、写真を取り込んで電子通信へ挿入するために使用されるカメラ・モード400の例示的なインタフェースおよび機能を示している。とりわけ、図8Aは、トレイ・エリア404内に配置されているキーボード416と、作成エリア402内に配置されているユーザ・グラフィック412とを有するテキスト・モードにおけるユーザ・インタフェース400を示している。加えて、作成エリア402は、ユーザがキーボード416を使用して入力したメッセージ454を提示することができる。電子通信を作成するプロセスにおけるこの時点で、ユーザは、メニュー・エリア406内に配置されているカメラ要素456と対話することができる。たとえば、ユーザは、カメラ要素456上でのタップ・ジェスチャを提供することができる。
カメラ要素456を選択すると、ユーザ・インタフェース400は、図8Bにおいて示されているように、カメラ・モードへ変わることが可能である。図8Bにおいて示されているように、カメラ・モードは、コンピューティング・デバイス上に配置されているカメラ・レンズから得られる生のまたは実質的に生のシーンを提示するカメラ・ファインダ表示462をアクティブ化することができる。ファインダ表示462は、ユーザが写真内に取り込みたいと望むシーンを見つけ出すために使用されることが可能である。
加えて、ユーザ・インタフェース400は、ファインダ表示462内にさらなる情報を含めることができる。図8Bにおいて示されているように、ユーザ・グラフィック412からの情報(たとえば、ユーザ名)が、ファインダ表示462とオーバーレイされることが可能である。図8Bは、ファインダ表示462上にオーバーレイされているユーザ名を示しているだけであるが、画像、電話番号、または他の情報を含む他のユーザ情報または連絡先情報がオーバーレイされることも可能である。ユーザ・インタフェース400は、さらなるコンテンツ・アイテムをファインダ表示462内にオーバーレイすることができる。とりわけ、図8Bにおいて示されているように、メッセージ454がファインダ表示462とオーバーレイされることが可能である。このようにして、ユーザは、電子通信に含まれることになるさまざまなコンテンツ・アイテムを、じきに取り込まれることになる写真のシーンとともに、ファインダ表示462内で閲覧することができる。連絡先およびテキスト・コンテンツと同様に、イメージおよび場所コンテンツが、同様の様式でファインダ表示462とオーバーレイされることも可能である。
ユーザは、自分が取り込みたいと望むシーンをファインダ表示462内で見つけ出すと、そのシーンを写真内に取り込むために取り込み要素458に対するタップ・ジェスチャを提供することができる。写真が取り込まれると、ファインダ表示462とオーバーレイされたコンテンツ・アイテムが、取り込まれた写真と関連付けられる。次いでユーザは、取り込まれた写真と、オーバーレイされたコンテンツ・アイテム情報とを備える電子通信を送信することができる。例示的な一実施形態においては、ユーザが、写真を取り込むために取り込み要素458と対話すると、電子通信システムは、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを、取り込まれた写真と関連付け(たとえば、その写真と関連付けられているメタデータとして)、ユーザからのさらなる入力を伴わずにその電子通信を送信する。
ユーザは、取り込まれた写真をプレビューした後にその電子通信を送信したくない場合には、取り込まれた写真をその電子通信から除去するためにキャンセル要素460を押すことができる。たとえば、ユーザは、キャンセル要素460に対するタップ・ジェスチャを提供することができる。
上では、取り込まれた写真とコンテンツ・アイテムを関連付けるためのプロセスが、最初に1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを入力して、次いで写真を取り込むという順序で説明されているが、ユーザ・インタフェース400は、本明細書において記述されて
いる原理を使用して最初に写真を取り込み、次いでユーザ・インタフェース400のさらなる1つまたは複数のモードを使用してコンテンツ・アイテムを追加し、取り込まれた写真とそのコンテンツ・アイテムを関連付けるために使用されることも可能であるということが分かる。
図9は、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信と関連付ける例示的な方法900を示している。図9は、一実施形態による例示的な工程を示しているが、他の実施形態は、図9において示されている工程のうちの任意の工程に対して省略、追加、並べ替え、および/または修正を行うことができる。図9において示されている工程のうちの1つまたは複数は、システム200の任意のコンポーネントまたはコンポーネントの組合せによって実行されることが可能である。
工程902は、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示することを含むことができる。とりわけ、工程902は、電子通信を作成するための作成エリアと、コンテンツ・アイテムを選択するためのトレイ・エリアとを備えるグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示することを含むことができる。たとえば、システム200は、図4A〜図7Dにおいて示されているように作成エリアとトレイ・エリアとを有するユーザ・インタフェースを提供することができる。
工程904は、ユーザ対話を検知することを含むことができる。とりわけ、工程904は、少なくとも1つのプロセッサを使用して、コンテンツ・アイテムと関連付けられているグラフィカル要素とのユーザ対話を検知することを含むことができる。たとえば、ユーザは、図7A〜図7Dにおいて示されているようなコンテンツ・アイテムと関連付けられているグラフィカル要素に関してコンピューティング・デバイスのタッチ・スクリーンに対するタップ・ジェスチャ、ドラッグするジェスチャ、または他のジェスチャを提供することができる。
工程906は、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示することを含むことができる。とりわけ、工程906は、ユーザ対話に応答して、作成エリア内にコンテンツ・アイテムの表示を提示することを含むことができる。たとえば、ユーザがグラフィック上でタッチ・スクリーンに対するタッチ・ジェスチャを提供すると、そのグラフィックと関連付けられているコンテンツ・アイテムが、図7A〜図7Dにおいて示されているように作成エリア内に提示されることが可能である。
図10は、取り込まれた写真とコンテンツを関連付ける例示的な方法1000を示している。図10は、一実施形態による例示的な工程を示しているが、他の実施形態は、図10において示されている工程のうちの任意の工程に対して省略、追加、並べ替え、および/または修正を行うことができる。図10において示されている工程のうちの1つまたは複数は、システム200の任意のコンポーネントまたはコンポーネントの組合せによって行われることが可能である。
工程1002は、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示することを含むことができる。とりわけ、工程1002は、ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示することを含むことができる。たとえば、システム200は、図4A〜図7Dにおいて示されているように作成エリアとトレイ・エリアとを有するユーザ・インタフェースを提供することができる。
工程1004は、コンテンツ・アイテムを追加するためのユーザからの入力を受け取ることを含むことができる。とりわけ、工程1004は、1つまたは複数のコンテンツ・ア
イテムを電子通信に追加するためのユーザからの入力を、グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて受け取ることを含むことができる。たとえば、ユーザは、図7A〜図7Dに関連して示され説明されているように1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するために1つまたは複数のタッチ・ジェスチャを使用することができる。
工程1006は、対話を検知することを含むことができる。とりわけ、工程1006は、少なくとも1つのプロセッサを使用して、ユーザからの対話を検知することを含むことができる。たとえば、コンピューティング・デバイスは、図8A〜図8Bを参照して示され説明されているようにカメラ要素456との対話を検知することができる。
工程1008は、カメラ・ファインダ・インタフェースを提示することを含むことができる。とりわけ、工程1008は、検知された対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示することを含むことができ、カメラ・ファインダ・インタフェースは、カメラからの生のシーンを表示する。たとえば、ユーザがカメラ要素456に対するタップ・ジェスチャを提供すると、電子通信インタフェース400は、上で図8A〜図8Bを参照して説明されているように、ファインダ表示462を提供するカメラ・モードへ変わることが可能である。
工程1010は、ファインダ・インタフェース上にコンテンツ・アイテムをオーバーレイすることを含むことができる。とりわけ、工程1010は、カメラからの生のシーン上に1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示することを含むことができる。たとえば、図8Bにおいて示されているように、連絡先グラフィック情報412および/またはメッセージ454がファインダ表示462とオーバーレイされることが可能である。
図11は、上述のプロセスのうちの1つまたは複数を実行するように構成できる例示的なコンピューティング・デバイス1100をブロック図の形態で示している。システム100、コンピューティング・デバイス104、ソーシャルネットワーキング・システム108、および/またはシステム200は、コンピューティング・デバイス1100の実施態様を各々含み得ることが理解される。図11に示すように、コンピューティング・デバイスは、プロセッサ1102、メモリ1104、ストレージデバイス1106、I/Oインタフェース1108、および通信インタフェース1110を備えることができ、それらは通信インフラストラクチャ1112によって通信可能に結合されることができる。図11には例示的なコンピューティング・デバイス1100を示しているが、図11に示す構成要素は、何ら限定を意図したものではない。他の実施形態においては、付加的または代替的な構成要素を使用するようにしてもよい。さらにまた、特定の実施形態では、コンピューティング・デバイス1100は、図11よりも少ない構成要素を備える。以下、図11に示すコンピューティング・デバイス1100の構成要素について、さらに詳しく説明する。
特定の実施形態において、プロセッサ1102は、コンピュータプログラムを構成する命令等を実行するハードウェアを備えてもよい。非限定的な一例として、プロセッサ1102は、命令を実行するため、内部レジスタ、内部キャッシュ、メモリ1104、またはストレージデバイス1106から命令を取り出す(または、フェッチする)とともに、上記命令を復号化して実行するようにしてもよい。特定の実施形態において、プロセッサ1102は、データ、命令、またはアドレス用の1つまたは複数の内部キャッシュを備えてもよい。非限定的な一例として、プロセッサ1102は、1つまたは複数の命令キャッシュ、1つまたは複数のデータキャッシュ、および1つまたは複数のトランスレーション・ルックアサイド・バッファ(TLB)を備えてもよい。命令キャッシュ中の命令は、メモリ1104またはストレージデバイス1106中の命令のコピーであってもよい。
メモリ1104は、データ、メタデータ、およびプロセッサが実行するプログラムの記憶に使用してもよい。メモリ1104は、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、リードオンリーメモリ(「ROM」)、固体ディスク(「SSD」)、フラッシュ、相変化メモリ(「PCM」)、または他の種類のデータストレージ等、揮発性および不揮発性メモリのうちの1つまたは複数を備えていてもよい。また、メモリ1104は、内部メモリであってもよいし、分散メモリであってもよい。
ストレージデバイス1106は、データまたは命令を記憶するストレージを備える。非限定的な一例として、ストレージデバイス1106は、上述の非一時的記憶媒体を備えることができる。ストレージデバイス1106としては、ハードディスクドライブ(HDD)、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ、フラッシュメモリ、光ディスク、光磁気ディスク、磁気テープ、ユニバーサルシリアルバス(USB)ドライブ、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせが挙げられる。ストレージデバイス1106は、必要に応じて、取り外し可能媒体を備えていてもよいし、取り外し可能でない(すなわち、固定)媒体を備えていてもよい。また、ストレージデバイス1106は、コンピューティング・デバイス1100の内部であってもよいし、外部であってもよい。特定の実施形態において、ストレージデバイス1106は、不揮発性の固体メモリである。他の実施形態では、ストレージデバイス1106は、リードオンリーメモリ(ROM)を含む。必要に応じて、このROMは、マスクプログラムROM、プログラム可能ROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、電気的書き換え可能ROM(EAROM)、フラッシュメモリ、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせであってもよい。
I/Oインタフェース1108は、上記コンピューティング・デバイス1100に対するユーザの入力付与、出力受容、別の場合にはデータ転送、データ受信を可能にする。これらのI/Oインタフェース1108としては、マウス、キーパッドもしくはキーボード、タッチ・スクリーン、カメラ、光学スキャナ、ネットワークインターフェース、モデル、その他既知のI/Oデバイス、またはこのようなI/Oインタフェース1108の組み合わせが挙げられる。I/Oインタフェース1108は、出力をユーザに提示する1つまたは複数の機器を備えていてもよく、グラフィックスエンジン、ディスプレイ(たとえば、表示画面)、1つまたは複数の出力ドライバ(たとえば、ディスプレイドライバ)、1つまたは複数の音声スピーカ、および1つまたは複数の音声ドライバが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、インタフェース1108は、グラフィックデータをディスプレイに提供して、ユーザに提示するように構成されている。グラフィックデータは、特定の実施態様に役立ち得る1つもしくは複数のグラフィカル・ユーザ・インタフェースおよび/またはその他任意のグラフィックコンテンツを表したものであってもよい。
通信インタフェース1110は、ハードウェア、ソフトウェア、または両者を含み得る。いずれに場合でも、通信インタフェース1110は、コンピューティング・デバイスと1つもしくは複数の他のコンピューティング・デバイスまたは1つもしくは複数のネットワークとの間の通信(たとえば、パケットベースの通信等)のための1つまたは複数のインタフェースを提供可能である。非限定的な一例として、通信インタフェース1110としては、イーサネット(登録商標)等の有線ネットワークと通信するネットワークインターフェースコントローラ(NIC)もしくはネットワークアダプタまたはWi−Fi等の無線ネットワークと通信する無線NIC(WNIC)もしくは無線アダプタが挙げられる。
これに加えて、またはこれに代えて、通信インタフェース1110は、アドホックネッ
トワーク、パーソナルエリアネットワーク(PAN)、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、インターネットの1つもしくは複数の部分、またはこれらのうちの2つ以上の組み合わせと通信することが可能であってもよい。これらネットワークのうちの1つまたは複数の1つまたは複数の部分は、有線であってもよいし、無線であってもよい。一例として、通信インタフェース1110は、無線PAN(WPAN)(たとえば、Bluetooth(登録商標)WPAN等)、Wi−Fiネットワーク、Wi−MAXネットワーク、携帯電話ネットワーク(たとえば、汎欧州デジタル移動電話通信(GSM(登録商標))ネットワーク等)、他の適当な無線ネットワーク、またはこれらの組み合わせと通信することが可能であってもよい。
通信インフラストラクチャ1112は、コンピューティング・デバイス1100の構成要素を互いに結合するハードウェア、ソフトウェア、または両者を備えることができる。非限定的な一例として、通信インフラストラクチャ1112は、アクセラレイテッドグラフィックスポート(AGP)等のグラフィックスバス、拡張業界標準アーキテクチャ(EISA)バス、フロントサイドバス(FSB)、ハイパートランスポート(HT)相互接続、業界標準アーキテクチャ(ISA)バス、インフィニバンド相互接続、ロウピンカウント(LPC)バス、メモリバス、マイクロチャネルアーキテクチャ(MCA)バス、周辺機器相互接続(PCI)バス、PCIエクスプレス(PCIe)バス、シリアルアドバンストテクノロジーアタッチメント(SATA)バス、ビデオエレクトロニクス標準協会ローカル(VLB)バス、その他適当なバス、またはこれらの組み合わせを含んでいてもよい。
上述の通り、システム200は、ソーシャルネットワーキング・システムにリンクされてもよいし、ソーシャルネットワーキング・システムによって実装されてもよいし、その両方であってもよい。ソーシャルネットワーキング・システムによれば、そのユーザ(人または組織等)は、システムと、および互いに対話が可能である。ソーシャルネットワーキング・システムは、ユーザからの入力により、ユーザに関連付けられているユーザ・プロフィールを作成して上記ソーシャルネットワーキング・システムに記憶するようにしてもよい。ユーザ・プロフィールには、人口統計学的情報、通信チャンネル情報、およびユーザの個人的関心に関する情報を含んでいてもよい。また、ソーシャルネットワーキング・システムは、ユーザからの入力により、上記ユーザのソーシャルネットワーキング・システムの他ユーザとの関係の記録を作成して記憶するとともに、ユーザ間の社会的対話を容易に行わせるサービス(たとえば、ウォール投稿、写真共有、イベント統合、メッセージング、ゲーム、または広告)を提供するようにしてもよい。
ソーシャルネットワーキング・システムは、複数のノードおよび上記ノードをつなげる複数のエッジを含むソーシャルグラフにおいて、ユーザおよびユーザ間の関係の記録を記憶するようにしてもよい。ノードは、複数のユーザノードおよび複数のコンセプトノードを含んでいてもよい。ソーシャルグラフのユーザノードは、ソーシャルネットワーキング・システムのユーザに対応していてもよい。ユーザは、個人(人間のユーザ)であってもよいし、団体(たとえば、企業、事業所、またはサードパーティアプリケーション)であってもよいし、グループ(たとえば、個人または団体のグループ)であってもよい。ユーザに対応するユーザノードには、ユーザが提供した情報およびソーシャルネットワーキング・システム等のさまざまなシステムが収集した情報を含んでいてもよい。
たとえば、ユーザは、自身の氏名、プロフィール写真、居住市、連作先情報、誕生日、性別、婚姻歴、家族状態、職業、学歴、好み、関心、およびユーザノードに含める他の人口統計学的情報を提供するようにしてもよい。ソーシャルグラフの各ユーザノードは、対応するウェブページ(通常、プロフィールページとして知られている)を有していてもよ
い。ユーザ名を含む要求に応答して、ソーシャルネットワーキング・システムは、上記ユーザ名に対応したユーザノードにアクセスするとともに、氏名、プロフィール写真、およびユーザに関連付けられている他の情報を含むプロフィールページを構築することができる。第1のユーザのプロフィールページは、第1のユーザによる1つまたは複数のプライバシー設定および第1のユーザと第2のユーザとの間の関係に基づいて、第1のユーザの情報の全部または一部が第2のユーザに表示されるようになっていてもよい。
コンセプトノードは、ソーシャルネットワーキング・システムのコンセプトに対応していてもよい。たとえば、コンセプトは、映画、歌曲、スポーツチーム、有名人、グループ、レストラン、または場所もしくは位置等、現実世界に存在する人や物を表すことができる。コンセプトに対応するコンセプトノードを管理するユーザは、(たとえば、オンラインフォームの記入によって)コンセプトの情報を提供し、上記情報とコンセプトノードとの関連付けをソーシャルネットワーキング・システムに行わせることによって、コンセプトノードの作成または更新を行うようにしてもよい。非限定的な一例として、コンセプトに関連付けられている情報としては、名称またはタイトル、1つまたは複数の画像(たとえば、書籍の表紙の画像)、ウェブサイト(たとえば、URLアドレス)、または連絡先情報(たとえば、電話番号、電子メールアドレス)が挙げられる。ソーシャルグラフの各コンセプトノードは、ウェブページに対応していてもよい。たとえば、名称を含む要求に応答して、ソーシャルネットワーキング・システムは、上記名称に対応したコンセプトノードにアクセスするとともに、上記名称およびコンセプトに関連付けられている他の情報を含むウェブページを構築することができる。
一対のノード間のエッジは、上記ノード対間の関係を表していてもよい。たとえば、2つのユーザノード間のエッジは、2人のユーザ間の友達関係を表すことができる。別の例として、ソーシャルネットワーキング・システムは、1つまたは複数の選択可能なボタン(たとえば、「いいね」、「登録」)を組み込んだコンセプトノード(たとえば、レストラン、有名人)のウェブページ(または、構造化文書)を構築するようにしてもよい。ユーザは、ユーザのクライアントデバイスがホスティングするウェブブラウザを用いて上記ページにアクセスし、選択可能なボタンを選択することによって、ユーザのユーザノードとコンセプトのコンセプトノードとの間に、ユーザとコンセプトとの関係を示すエッジを作成する要求のソーシャルネットワーキング・システムへの送信をクライアントデバイスに行わせることができる(たとえば、ユーザは、レストランを登録するか、または有名人について「いいね」と表明する)。
一例として、ユーザは、自身の居住市を提供(または変更)することによって、ユーザに対応するユーザノードとユーザが自身の居住市として宣言した市に対応するコンセプトノードとの間のエッジの作成をソーシャルネットワーキング・システムに行わせるようにしてもよい。また、任意の2つのノード間の分離度は、一方のノードから他方へとソーシャルグラフを横切るのに必要な最小ホップ数として規定される。2つのノード間の分離度は、ユーザ間またはソーシャルグラフにおいて上記2つのノードが表すコンセプト間の関連性の尺度と考えられる。たとえば、エッジによって直接つながった(すなわち、第1の程度のノードである)ユーザノードを有する2人のユーザは、「つながったユーザ」または「友達」として表すことができる。同様に、別のユーザノードを通じてのみつながった(すなわち、第2の程度のノードである)ユーザノードを有する2人のユーザは、「友達の友達」と表すことができる。
ソーシャルネットワーキング・システムは、写真共有、オンラインカレンダおよびイベント、ゲーム、インスタントメッセージング、ならびに広告等、多様なアプリケーションに対応していてもよい。たとえば、ソーシャルネットワーキング・システムは、メディア共有機能を備えていてもよい。また、ソーシャルネットワーキング・システムによって、
ユーザは、自身のプロフィールページへの写真および他のマルチメディアファイルの投稿(通常、「ウォール投稿」または「タイムライン投稿」として知られている)またはフォトアルバムへの投稿が可能であってもよく、いずれもユーザのプライバシー設定に応じて、上記ソーシャルネットワーキング・システムの他のユーザがアクセス可能であってもよい。また、ソーシャルネットワーキング・システムによって、ユーザは、イベントを設定可能であってもよい。たとえば、第1のユーザは、イベントに対して、上記イベントの日時、上記イベントの場所、および上記イベントに招待された他のユーザを含む属性を設定するようにしてもよい。招待されたユーザは、上記イベントへの招待を受信し、(招待の受諾または辞退等によって)応答するようにしてもよい。さらに、ソーシャルネットワーキング・システムによって、ユーザは、個人用カレンダを維持可能であってもよい。イベントと同様に、カレンダエントリには、時間、日付、場所、および他のユーザの同一性を含んでいてもよい。
図12は、ソーシャルネットワーキング・システムの例示的なネットワーク環境を示している。特定の実施形態において、ソーシャルネットワーキング・システム1202は、1つまたは複数のデータストアを備えていてもよい。特定の実施形態において、ソーシャルネットワーキング・システム1202は、上述の通り、ユーザノード、コンセプトノード、およびノード間のエッジを含むソーシャルグラフを記憶していてもよい。各ユーザノードには、ユーザに関連付けられている情報またはユーザを記述した情報に対応する1つまたは複数のデータオブジェクトを含んでいてもよい。各コンセプトノードには、コンセプトに関連付けられている情報に対応する1つまたは複数のデータオブジェクトを含んでいてもよい。一対のノード間の各エッジには、上記ノード対に対応するユーザ間(または、ユーザとコンセプト間もしくはコンセプト間)の関係に関連付けられている情報に対応する1つまたは複数のデータオブジェクトを含んでいてもよい。
特定の実施形態において、ソーシャルネットワーキング・システム1202は、上記ソーシャルネットワーキング・システムの動作を対象とした機能をホスティングする1つまたは複数のコンピューティング・デバイス(たとえば、サーバ)を備えていてもよい。ソーシャルネットワーキング・システム1202のユーザは、クライアントデバイス1206等のクライアントデバイスを用いて、上記ソーシャルネットワーキング・システム1202にアクセスするようにしてもよい。特定の実施形態において、クライアントデバイス1206は、ネットワーク1204を通じて、ソーシャルネットワーキング・システム1202と対話してもよい。
クライアントデバイス1206は、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、個人用デジタル補助デバイス(PDA)、車載もしくは車外ナビゲーションシステム、スマートフォン等の携帯電話、モバイルゲーム機、他のモバイル・デバイス、または他の適当なコンピューティング・デバイスであってもよい。クライアントデバイス1206は、ウェブブラウザ(たとえば、Microsoft Windows(登録商標)Internet Explorer、Mozilla Firefox、Apple Safari、Google Chrome、Opera等)またはネイティブもしくは専用クライアントアプリケーション(たとえば、iPhone(登録商標)またはiPad(登録商標)用Facebook(登録商標)、Android(登録商標)用Facebook(登録商標)等)といった1つまたは複数のクライアントアプリケーションを実行することにより、ネットワーク1204を通じてコンテンツにアクセスし、閲覧するようにしてもよい。
ネットワーク1204は、クライアントデバイス1206がソーシャルネットワーキング・システム1202にアクセス可能なネットワークまたはネットワークのセット(インターネット、企業イントラネット、仮想プライベートネットワーク(VPN)、ローカル
・エリア・ネットワーク(LAN)、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)、セルラーネットワーク、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、または2つ以上のこのようなネットワークの組み合わせ等)を表していてもよい。
これらの方法、システム、およびユーザ・インタフェースでは、公的に入手可能な情報およびソーシャルネットワーキング・システムのユーザが提供する情報の両者を利用するが、このような情報の使用はすべて、関ったユーザのすべてのプライバシー設定およびソーシャルネットワーキング・システム全体の個人情報保護方針の影響を明示的に受けるものとする。
上記明細においては、特定の例示的な実施形態を参照して本発明を説明した。本発明の種々の実施形態および態様についても、本明細書に記載の詳細を参照して記述され、添付の図面は、これら種々の実施形態を示している。上記説明および図面は、本発明の一例に過ぎず、本発明を制限するものと解釈されるべきではない。多くの具体的詳細の記述によって、本発明の種々の実施形態の十分な理解が得られる。
本発明は、その主旨または本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化されるようになっていてもよい。上記実施形態は、あらゆる点において一例に過ぎず、何ら限定的なものではないと解釈されるべきである。たとえば、本明細書に記載の方法は、より少数または多数のステップ/行為で実行されるようになっていてもよいし、これらのステップ/行為は、異なる順序で実行されるようになっていてもよい。また、本明細書に記載のステップ/行為は、反復されるようになっていてもよいし、互いに並列に実行されるようになっていてもよいし、同一または類似ステップ/行為の異なるインスタンスと並列に実行されるようになっていてもよい。したがって、本発明の範囲は、上記説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって指定される。特許請求の範囲と同等の意味および範囲に含まれるすべての変更は、上記請求の範囲に包含されるものとする。

Claims (32)

  1. ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
    前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを前記電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
    1つ以上のプロセッサを使用して、前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
    検知された前記対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
    前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
    を備える方法。
  2. 前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
    前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 実行時に請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されているソフトウェアを具体化する1つまたは複数の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
  12. 1つまたは複数のプロセッサと、前記プロセッサに結合されており、前記プロセッサによって実行可能な命令を含むメモリと、を備えるシステムであって、前記プロセッサは、前記命令を実行する時、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されている、システム。
  13. ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
    前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを前記電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
    1つ以上のプロセッサを使用して、前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
    検知された前記対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
    前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
    を備える方法。
  14. 前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
    前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
    をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備える、請求項14に記載の方法。
  16. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  17. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項13に記載の方法。
  19. 前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、請求項13に記載の方法。
  20. 前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項13に記載の方法。
  21. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、請求項13に記載の方法。
  22. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、請求項13に記載の方法。
  23. 1つ以上のプロセッサと、
    命令を記憶している1つ以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備えるモバイル・デバイスであって、前記命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
    グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
    前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
    前記対話の検知に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを提示する工程であって、前記カメラ・ファインダ・インタフェースはカメラからのシーン入力を表示する、
    工程と、
    前記シーン入力の上に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
    を行う、モバイル・デバイス。
  24. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
    前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
    前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
    を行う命令をさらに備える、請求項22に記載のモバイル・デバイス。
  25. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程を行う命令をさらに備える、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
  26. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程を行う命令をさらに備える、請求項25に記載のモバイル・デバイス。
  27. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
  28. 前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
  29. 前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
  30. 前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項29に記載のモバイル・デバイス。
  31. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
  32. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、請求項24に記載のモバイル・デバイス。
JP2016534673A 2013-11-27 2013-11-27 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法 Pending JP2016538649A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/072415 WO2015080744A1 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Communication user interface systems and methods
US14/092,716 2013-11-27
US14/092,716 US20150149927A1 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Communication user interface systems and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146357A Division JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538649A true JP2016538649A (ja) 2016-12-08
JP2016538649A5 JP2016538649A5 (ja) 2017-01-19

Family

ID=53183785

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534673A Pending JP2016538649A (ja) 2013-11-27 2013-11-27 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
JP2018146357A Pending JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146357A Pending JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150149927A1 (ja)
EP (2) EP2879086A1 (ja)
JP (2) JP2016538649A (ja)
KR (1) KR20160086848A (ja)
CN (2) CN110189089A (ja)
AU (1) AU2013406178A1 (ja)
CA (1) CA2927155A1 (ja)
IL (1) IL245031A0 (ja)
MX (1) MX2016006508A (ja)
WO (1) WO2015080744A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI439960B (zh) 2010-04-07 2014-06-01 Apple Inc 虛擬使用者編輯環境
US9246961B2 (en) * 2013-11-27 2016-01-26 Facebook, Inc. Communication user interface systems and methods
KR102138529B1 (ko) * 2014-02-04 2020-07-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
WO2015139026A2 (en) 2014-03-14 2015-09-17 Go Tenna Inc. System and method for digital communication between computing devices
US10845982B2 (en) 2014-04-28 2020-11-24 Facebook, Inc. Providing intelligent transcriptions of sound messages in a messaging application
US9729555B2 (en) 2014-08-19 2017-08-08 Facebook, Inc. Techniques for managing groups on a mobile platform
USD798318S1 (en) * 2014-11-05 2017-09-26 Facebook, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
AU2016252993B2 (en) 2015-04-23 2018-01-04 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
CN105187934A (zh) * 2015-08-24 2015-12-23 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种电视互动系统的终端平台
CN105760156B (zh) * 2016-01-29 2019-09-20 福建星网锐捷通讯股份有限公司 一种基于Android系统的主菜单导航方法
US10009536B2 (en) 2016-06-12 2018-06-26 Apple Inc. Applying a simulated optical effect based on data received from multiple camera sensors
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
DK201870374A1 (en) 2018-05-07 2019-12-04 Apple Inc. AVATAR CREATION USER INTERFACE
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US10645294B1 (en) 2019-05-06 2020-05-05 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11921998B2 (en) 2020-05-11 2024-03-05 Apple Inc. Editing features of an avatar
DK181103B1 (en) 2020-05-11 2022-12-15 Apple Inc User interfaces related to time
US11054973B1 (en) 2020-06-01 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces for managing media
CN111694975B (zh) * 2020-06-09 2023-08-11 维沃移动通信(杭州)有限公司 图像显示方法、装置、电子设备和可读存储介质
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11625160B2 (en) * 2020-12-31 2023-04-11 Google Llc Content navigation method and user interface
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11776190B2 (en) 2021-06-04 2023-10-03 Apple Inc. Techniques for managing an avatar on a lock screen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308434A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
US20110319131A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Youngsoo An Mobile terminal capable of providing multiplayer game and operating method thereof

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
EP1292879A2 (en) * 2000-06-22 2003-03-19 Intel Corporation Communicating objects between users or applications
FR2872660B1 (fr) * 2004-07-05 2006-12-22 Eastman Kodak Co Appareil de prise de vue et procede pour la formation d'images annotees
EP1653398A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Research In Motion Limited Extended User Interface for Email Composition
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7685530B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Preferred contact group centric interface
US8031170B2 (en) * 2007-05-09 2011-10-04 Research In Motion Limited User interface for selecting a photo tag
US8694379B2 (en) * 2007-05-14 2014-04-08 Microsoft Corporation One-click posting
US7873746B2 (en) * 2007-07-27 2011-01-18 Lagavulin Limited User interface for a portable, image-processing transmitter
US20100262924A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Kalu Onuka Kalu System and method for linking items to a group
KR101598632B1 (ko) * 2009-10-01 2016-02-29 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 이동 단말기 및 그의 태그 편집 방법
US8239783B2 (en) * 2009-11-19 2012-08-07 Microsoft Corporation Integrated viewfinder and digital media
US8554731B2 (en) * 2010-03-31 2013-10-08 Microsoft Corporation Creating and propagating annotated information
US9003306B2 (en) * 2010-05-04 2015-04-07 Qwest Communications International Inc. Doodle-in-chat-context
KR101761619B1 (ko) * 2011-01-13 2017-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US20120216117A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Sony Corporation Method and apparatus for navigating a hierarchical menu based user interface
US8660582B2 (en) * 2011-09-20 2014-02-25 Steve Y. Chen System and method for electronic communications between users in a similar geographic location
US20130083215A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-04 Netomat, Inc. Image and/or Video Processing Systems and Methods
US8819154B2 (en) * 2011-10-14 2014-08-26 Blackberry Limited User interface methods and apparatus for use in communicating text and photo messages
KR101301794B1 (ko) * 2011-11-04 2013-08-29 (주)카카오 동적 이모티콘을 이용하는 인스턴트 메시징 서비스를 제공하는 방법 및 그 방법을 실행하는 이동 단말
US20130117378A1 (en) * 2011-11-06 2013-05-09 Radoslav P. Kotorov Method for collaborative social shopping engagement
US9348484B2 (en) * 2011-12-08 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Docking and undocking dynamic navigation bar for expanded communication service
KR102008495B1 (ko) * 2012-02-24 2019-08-08 삼성전자주식회사 데이터 공유 방법 및 이를 위한 이동 단말기
WO2014009610A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Entetrainer Oy Imaging module in mobile device
WO2014031899A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Goldrun Corporation Augmented reality virtual content platform apparatuses, methods and systems
US9804760B2 (en) * 2013-08-22 2017-10-31 Apple Inc. Scrollable in-line camera for capturing and sharing content

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11308434A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
US20110319131A1 (en) * 2010-06-25 2011-12-29 Youngsoo An Mobile terminal capable of providing multiplayer game and operating method thereof

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
鈴木朋子: ""Section46 facabookカメラで写真を簡単にシェアしよう"", 今すぐ使える簡単MINI スマホで楽しむFACEBOOK 基本&便利技, vol. 初版, JPN6017038155, 15 December 2012 (2012-12-15), JP, pages 154 - 157 *
青木恵美: ""使いこなして仕事も生活も快適! 目的別 スマートフォン活用術"", 日経パソコン, vol. 第651号, JPN6017038150, 11 June 2012 (2012-06-11), JP, pages 89 - 92 *
青木恵美: ""定番SNS「安心便利」な活用テクニック"", 日経パソコン, vol. 第682号, JPN6017038153, 23 September 2013 (2013-09-23), JP, pages 87 - 90 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110189089A (zh) 2019-08-30
US20150149927A1 (en) 2015-05-28
EP3447700A1 (en) 2019-02-27
WO2015080744A1 (en) 2015-06-04
KR20160086848A (ko) 2016-07-20
MX2016006508A (es) 2016-08-04
IL245031A0 (en) 2016-05-31
EP2879086A1 (en) 2015-06-03
CA2927155A1 (en) 2015-06-04
AU2013406178A1 (en) 2016-05-12
JP2018166012A (ja) 2018-10-25
CN105793809A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10698575B2 (en) Communication user interface systems and methods
JP2018166012A (ja) 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
US20220300132A1 (en) Facilitating the editing of multimedia as part of sending the multimedia in a message

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403