JP2016538649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016538649A5
JP2016538649A5 JP2016534673A JP2016534673A JP2016538649A5 JP 2016538649 A5 JP2016538649 A5 JP 2016538649A5 JP 2016534673 A JP2016534673 A JP 2016534673A JP 2016534673 A JP2016534673 A JP 2016534673A JP 2016538649 A5 JP2016538649 A5 JP 2016538649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content items
mobile device
interaction
detecting
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016534673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016538649A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2013/072415 external-priority patent/WO2015080744A1/en
Publication of JP2016538649A publication Critical patent/JP2016538649A/ja
Publication of JP2016538649A5 publication Critical patent/JP2016538649A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、その主旨または本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化されるようになっていてもよい。上記実施形態は、あらゆる点において一例に過ぎず、何ら限定的なものではないと解釈されるべきである。たとえば、本明細書に記載の方法は、より少数または多数のステップ/行為で実行されるようになっていてもよいし、これらのステップ/行為は、異なる順序で実行されるようになっていてもよい。また、本明細書に記載のステップ/行為は、反復されるようになっていてもよいし、互いに並列に実行されるようになっていてもよいし、同一または類似ステップ/行為の異なるインスタンスと並列に実行されるようになっていてもよい。したがって、本発明の範囲は、上記説明ではなく、添付の特許請求の範囲によって指定される。特許請求の範囲と同等の意味および範囲に含まれるすべての変更は、上記請求の範囲に包含されるものとする。
[項目1]
ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを前記電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
1つ以上のプロセッサを使用して、前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
検知された前記対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
を備える方法。
[項目2]
前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
をさらに備える、項目1に記載の方法。
[項目3]
取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備える、項目2に記載の方法。
[項目4]
取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程をさらに備える、項目3に記載の方法。
[項目5]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、項目1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
[項目6]
前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、項目1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
[項目7]
前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、項目1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
[項目8]
前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、項目7に記載の方法。
[項目9]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、項目1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
[項目10]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、項目1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
[項目11]
実行時に項目1乃至10のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されているソフトウェアを具体化する1つまたは複数の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
[項目12]
1つまたは複数のプロセッサと、前記プロセッサに結合されており、前記プロセッサによって実行可能な命令を含むメモリと、を備えるシステムであって、前記プロセッサは、前記命令を実行する時、項目1乃至10のいずれか一項に記載の方法を行うように構成されている、システム。
[項目13]
ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを前記電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
1つ以上のプロセッサを使用して、前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
検知された前記対話に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
を備える方法。
[項目14]
前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
をさらに備える、項目13に記載の方法。
[項目15]
取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備える、項目14に記載の方法。
[項目16]
取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程をさらに備える、項目13に記載の方法。
[項目17]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、項目13に記載の方法。
[項目18]
前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、
項目13に記載の方法。
[項目19]
前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、項目13に記載の方法。
[項目20]
前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、項目13に記載の方法。
[項目21]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、項目13に記載の方法。
[項目22]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、項目13に記載の方法。
[項目23]
1つ以上のプロセッサと、
命令を記憶している1つ以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体と、
を備えるモバイル・デバイスであって、前記命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
前記対話の検知に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを提示する工程であって、前記カメラ・ファインダ・インタフェースはカメラからのシーン入力を表示する、工程と、
前記シーン入力の上に前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
を行う、モバイル・デバイス。
[項目24]
前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されているイメージを取り込む工程と、
を行う命令をさらに備える、項目22に記載のモバイル・デバイス。
[項目25]
前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程を行う命令をさらに備える、項目24に記載のモバイル・デバイス。
[項目26]
前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程を行う命令をさらに備える、項目25に記載のモバイル・デバイス。
[項目27]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、項目24に記載のモバイル・デバイス。
[項目28]
前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、項目24に記載のモバイル・デバイス。
[項目29]
前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさ
らに提供する、項目24に記載のモバイル・デバイス。
[項目30]
前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、項目29に記載のモバイル・デバイス。
[項目31]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、項目24に記載のモバイル・デバイス。
[項目32]
前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、項目24に記載のモバイル・デバイス。

Claims (20)

  1. ユーザがコンテンツ・アイテムを電子通信に追加することができる作成エリアを提供するグラフィカル・ユーザ・インタフェースを提示する工程と、
    前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを前記電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
    1つ以上のプロセッサを使用して、前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
    検知された前記対話に応答して、カメラからの生のシーンを含むカメラ・ファインダ・インタフェースを表示する工程と、
    前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記生のシーンに対するオーバーレイとして前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
    を備える方法。
  2. 前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
    前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されている前記生のシーンのイメージを取り込む工程と、
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  3. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程をさらに備える、請求項に記載の方法。
  4. 取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程をさらに備える、請求項に記載の方法。
  5. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項に記載の方法。
  7. 前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさ
    らに提供する、請求項に記載の方法。
  8. 前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、請求項に記載の方法。
  11. 1つ以上のプロセッサと、
    命令を記憶している1つ以上の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備えるモバイル・デバイスであって、前記命令が前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
    グラフィカル・ユーザ・インタフェースを通じて、1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを電子通信に追加するための入力をユーザから受け取る工程と、
    前記ユーザからの対話を検知する対話検知工程と、
    前記対話の検知に応答して、カメラ・ファインダ・インタフェースを提示する工程であって、前記カメラ・ファインダ・インタフェースはカメラからの生のシーンを表示する、工程と、
    前記カメラ・ファインダ・インタフェース内に前記生のシーンに対するオーバーレイとして前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの少なくとも一部分の表示を提示する工程と、
    を行う、モバイル・デバイス。
  12. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、
    前記ユーザからさらなる対話を受け取る工程と、
    前記さらなる対話に応答して、前記カメラ・ファインダ・インタフェースにおいて示されている前記生のシーンのイメージを取り込む工程と、
    を行う命令をさらに備える、請求項11に記載のモバイル・デバイス。
  13. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムを関連付ける工程を行う命令をさらに備える、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
  14. 前記1つ以上のプロセッサによって実行される時、前記モバイル・デバイスが、取り込まれた前記イメージと前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムとを含む前記電子通信を送信する工程を行う命令をさらに備える、請求項13に記載のモバイル・デバイス。
  15. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムは、テキスト・メッセージ、連絡先、イメージ、またはロケーションのうちの1つ以上を含む、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
  16. 前記対話検知工程は、カメラ要素に対するタップ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
  17. 前記グラフィカル・ユーザ・インタフェースは、ナビゲート可能なトレイ・エリアをさらに提供する、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
  18. 前記対話検知工程は、前記ナビゲート可能なトレイ・エリア上でのスワイプ・ジェスチャを検知する工程を含む、請求項17に記載のモバイル・デバイス。
  19. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、連絡先の名前を含む、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
  20. 前記1つまたは複数のコンテンツ・アイテムの前記少なくとも一部分は、テキストを含む、請求項12に記載のモバイル・デバイス。
JP2016534673A 2013-11-27 2013-11-27 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法 Pending JP2016538649A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/072415 WO2015080744A1 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Communication user interface systems and methods
US14/092,716 US20150149927A1 (en) 2013-11-27 2013-11-27 Communication user interface systems and methods
US14/092,716 2013-11-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146357A Division JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016538649A JP2016538649A (ja) 2016-12-08
JP2016538649A5 true JP2016538649A5 (ja) 2017-01-19

Family

ID=53183785

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534673A Pending JP2016538649A (ja) 2013-11-27 2013-11-27 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法
JP2018146357A Pending JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018146357A Pending JP2018166012A (ja) 2013-11-27 2018-08-03 通信ユーザ・インタフェース・システムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150149927A1 (ja)
EP (2) EP2879086A1 (ja)
JP (2) JP2016538649A (ja)
KR (1) KR20160086848A (ja)
CN (2) CN105793809A (ja)
AU (1) AU2013406178A1 (ja)
CA (1) CA2927155A1 (ja)
IL (1) IL245031A0 (ja)
MX (1) MX2016006508A (ja)
WO (1) WO2015080744A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI439960B (zh) 2010-04-07 2014-06-01 Apple Inc 虛擬使用者編輯環境
US9246961B2 (en) 2013-11-27 2016-01-26 Facebook, Inc. Communication user interface systems and methods
KR102138529B1 (ko) * 2014-02-04 2020-07-28 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법
US9756549B2 (en) 2014-03-14 2017-09-05 goTenna Inc. System and method for digital communication between computing devices
US10845982B2 (en) 2014-04-28 2020-11-24 Facebook, Inc. Providing intelligent transcriptions of sound messages in a messaging application
US9729555B2 (en) 2014-08-19 2017-08-08 Facebook, Inc. Techniques for managing groups on a mobile platform
USD798318S1 (en) * 2014-11-05 2017-09-26 Facebook, Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
EP3286915B1 (en) 2015-04-23 2021-12-08 Apple Inc. Digital viewfinder user interface for multiple cameras
CN105187934A (zh) * 2015-08-24 2015-12-23 天脉聚源(北京)科技有限公司 一种电视互动系统的终端平台
CN105760156B (zh) * 2016-01-29 2019-09-20 福建星网锐捷通讯股份有限公司 一种基于Android系统的主菜单导航方法
US10009536B2 (en) * 2016-06-12 2018-06-26 Apple Inc. Applying a simulated optical effect based on data received from multiple camera sensors
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
US11112964B2 (en) 2018-02-09 2021-09-07 Apple Inc. Media capture lock affordance for graphical user interface
US10375313B1 (en) 2018-05-07 2019-08-06 Apple Inc. Creative camera
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
DK201870374A1 (en) 2018-05-07 2019-12-04 Apple Inc. AVATAR CREATION USER INTERFACE
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US10645294B1 (en) 2019-05-06 2020-05-05 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11107261B2 (en) 2019-01-18 2021-08-31 Apple Inc. Virtual avatar animation based on facial feature movement
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
DK202070624A1 (en) 2020-05-11 2022-01-04 Apple Inc User interfaces related to time
US11921998B2 (en) 2020-05-11 2024-03-05 Apple Inc. Editing features of an avatar
US11054973B1 (en) 2020-06-01 2021-07-06 Apple Inc. User interfaces for managing media
CN111694975B (zh) * 2020-06-09 2023-08-11 维沃移动通信(杭州)有限公司 图像显示方法、装置、电子设备和可读存储介质
US11212449B1 (en) 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11625160B2 (en) * 2020-12-31 2023-04-11 Google Llc Content navigation method and user interface
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11776190B2 (en) 2021-06-04 2023-10-03 Apple Inc. Techniques for managing an avatar on a lock screen

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
JPH11308434A (ja) * 1998-04-24 1999-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 画像印刷装置
AU2001275096A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-02 Intel Corporation Communicating objects between users or applications
FR2872660B1 (fr) * 2004-07-05 2006-12-22 Eastman Kodak Co Appareil de prise de vue et procede pour la formation d'images annotees
EP1653398A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-03 Research In Motion Limited Extended User Interface for Email Composition
US20060174203A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US7685530B2 (en) * 2005-06-10 2010-03-23 T-Mobile Usa, Inc. Preferred contact group centric interface
US8031170B2 (en) * 2007-05-09 2011-10-04 Research In Motion Limited User interface for selecting a photo tag
US8694379B2 (en) * 2007-05-14 2014-04-08 Microsoft Corporation One-click posting
US7873746B2 (en) * 2007-07-27 2011-01-18 Lagavulin Limited User interface for a portable, image-processing transmitter
US20100262924A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Kalu Onuka Kalu System and method for linking items to a group
KR101598632B1 (ko) * 2009-10-01 2016-02-29 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 이동 단말기 및 그의 태그 편집 방법
US8239783B2 (en) * 2009-11-19 2012-08-07 Microsoft Corporation Integrated viewfinder and digital media
US8554731B2 (en) * 2010-03-31 2013-10-08 Microsoft Corporation Creating and propagating annotated information
US9003306B2 (en) * 2010-05-04 2015-04-07 Qwest Communications International Inc. Doodle-in-chat-context
KR101606727B1 (ko) * 2010-06-25 2016-03-28 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작 방법
KR101761619B1 (ko) * 2011-01-13 2017-07-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US20120216117A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-23 Sony Corporation Method and apparatus for navigating a hierarchical menu based user interface
US8660582B2 (en) * 2011-09-20 2014-02-25 Steve Y. Chen System and method for electronic communications between users in a similar geographic location
WO2013052477A1 (en) * 2011-10-03 2013-04-11 Netomat, Inc. Image and/or video processing systems and methods
US8819154B2 (en) * 2011-10-14 2014-08-26 Blackberry Limited User interface methods and apparatus for use in communicating text and photo messages
KR101301794B1 (ko) * 2011-11-04 2013-08-29 (주)카카오 동적 이모티콘을 이용하는 인스턴트 메시징 서비스를 제공하는 방법 및 그 방법을 실행하는 이동 단말
US20130117378A1 (en) * 2011-11-06 2013-05-09 Radoslav P. Kotorov Method for collaborative social shopping engagement
US9348484B2 (en) * 2011-12-08 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Docking and undocking dynamic navigation bar for expanded communication service
KR102008495B1 (ko) * 2012-02-24 2019-08-08 삼성전자주식회사 데이터 공유 방법 및 이를 위한 이동 단말기
US20150178968A1 (en) * 2012-07-13 2015-06-25 Entetrainer Oy Imaging module in mobile device
US20150206349A1 (en) * 2012-08-22 2015-07-23 Goldrun Corporation Augmented reality virtual content platform apparatuses, methods and systems
US9804760B2 (en) * 2013-08-22 2017-10-31 Apple Inc. Scrollable in-line camera for capturing and sharing content

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016538649A5 (ja)
JP2016512357A5 (ja)
JP2016515242A5 (ja)
WO2015008164A3 (en) Systems and methods of direct pointing detection for interaction with a digital device
RU2015125685A (ru) Способ, устройство и терминальное устройство для отображения сообщений
WO2015057634A3 (en) Providing enhanced message management user interfaces
WO2014140827A3 (en) Proximity sensor and image sensor based gesture detection
JP2015535121A5 (ja)
JP2015505627A5 (ja)
JP2013513164A5 (ja)
WO2013192454A3 (en) Fingertip location for gesture input
JP2015501486A5 (ja)
EP2755112A3 (en) Method and portable terminal for providing a haptic effect
RU2014138428A (ru) Способ совместного использования контента и мобильный терминал для этого
JP2013528304A5 (ja)
JP2013101674A5 (ja)
JP2016500189A5 (ja)
EP3093755A3 (en) Mobile terminal and control method thereof
JP2017504849A5 (ja)
RU2016106288A (ru) Способ и устройство для обеспечения графического интерфейса пользователя
JP2014116912A5 (ja)
JP2014092902A5 (ja)
JP2016514865A5 (ja)
JP2015535639A5 (ja)
WO2015057785A3 (en) Adding/deleting digital notes from a group