JP2012523319A - フィルター装置及びフィルター装置の製造方法 - Google Patents

フィルター装置及びフィルター装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012523319A
JP2012523319A JP2012505085A JP2012505085A JP2012523319A JP 2012523319 A JP2012523319 A JP 2012523319A JP 2012505085 A JP2012505085 A JP 2012505085A JP 2012505085 A JP2012505085 A JP 2012505085A JP 2012523319 A JP2012523319 A JP 2012523319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter device
hollow fibers
fibers
housing
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012505085A
Other languages
English (en)
Inventor
マウラー マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Original Assignee
Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fresenius Medical Care Deutschland GmbH filed Critical Fresenius Medical Care Deutschland GmbH
Publication of JP2012523319A publication Critical patent/JP2012523319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/031Two or more types of hollow fibres within one bundle or within one potting or tube-sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D63/00Apparatus in general for separation processes using semi-permeable membranes
    • B01D63/02Hollow fibre modules
    • B01D63/021Manufacturing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/14Specific spacers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明に係るフィルター装置は、円筒状の筐体と複数の中空ファイバとを備え、この中空ファイバは、筐体中において結合して束を形成し、更に、成形材料中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている。本発明は、フィルター装置の製造方法、回転装置及びフィルター装置の製造のためのその使用、並びに、フィルター装置を備える透析装置にも関する。

Description

本発明は、円筒状の筐体と複数の中空ファイバとを備え、この中空ファイバは、筐体中において結合して束を形成し、更に、成形材料中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている、フィルター装置に関する。また、本発明は、フィルター装置の製造方法、回転装置及びフィルター装置の製造のためのその使用、並びに、フィルター装置を備える透析装置にも関する。
透析装置の長手方向に垂直な成形片の評価により、中空ファイバはランダムな形状で分布しており、透析装置の筐体中で径方向に均一に分布していないことが判明した(図1)。特に、ファイバ密度の減少は、周辺領域で見られる。この周辺領域におけるファイバ密度の低下は、筐体中への中空ファイバ束の成形の後における“束のほどけ”の結果である。この処理では、束の内側における中空ファイバ膜の充填密度は明らかに維持されているが、緩和及び充填密度の減少が周辺領域で生じている。
この周辺領域におけるファイバ密度の減少のため、流れ抵抗が異なることとなり、それゆえ、透析装置の長手方向軸に対して垂直の総断面に対し、透析流の分散が妨げられる。
しかしながら、透析装置では、理想的にデータを採取するためには、全ての中空ファイバ膜の周囲での良好な流れパターン及び均一な流れ分布が望ましい。
透析装置の質は、所定の物質に対するクリアランスを参照して測定される。このクリアランスは、所定の溶解物質につき明らかにされている血液量として定義され、即ち単位時間あたりの尿素である。この点において、透析装置のクリアランスは、体外の血液循環における液体の流速、膜表面、血液中における溶解物質の濃度、半透過膜を介しての拡散移動及び対流の程度、膜の孔径及び多孔度、及び、その他の要素に依存する。
血液のガイドとなる中空ファイバ膜の周囲における透析物の良好な流れパターンが、膜透過圧に起因するクリアランスの向上の要因となる。しかしながら、透析装置の筐体中におけるファイバ束が密に充填された配置では、ファイバへの良好な流れを実現することは困難である。
筐体内におけるファイバ束のファイバ密度は場所によって変わるため、結果としてファイバの濾過性能が異なることとなる。透析装置の流れは、ファイバ束の密に充填された領域では、理想的にはならない。疎に充填された領域ではファイバが少なすぎて良好な濾過ができない。
透析装置の中空ファイバ膜が不均一に分布することに起因する前述の問題の解決は、従来から試みられた。
例えば、US5,584,997号には、不均一に又はランダムに配置された中空ファイバ膜、及び、そこで生じる中空ファイバ膜への透析物の不均一な流れについての問題が記載されている。この問題を解決するため、互いに載置される二つのマットを形成するように中空ファイバ膜を配置し、中空ファイバ膜の均一な分布を形成するようにこれらのマットを共通して渦巻き状に巻くことが記載されている。この処理は複雑である上に、均一な分布は近似形においてのみ可能となる。なぜならば、マット平面におけるファイバどうしの間隔は既にマットの製造段階で固定されているため、巻き上げる段階で座屈又は伸張することにより不均一となるからである。巻き上げられたファイバ束にて、例えば巻き上げられたマットの各々の端部にて、マットの端部どうしが離間しうる。
EP1714692A1は、中空ファイバ膜の束が捻れ且つ圧縮された形態で円筒状フィルタ筐体に適合している透析フィルタに関する。透析装置の長手方向では、束におけるファイバ密度が異なる領域が発生する。ここでは、中空ファイバの周囲の領域の流れ領域は、透析装置の中心領域の流れ領域よりも、中空ファイバの束の充填密度が低いことが好ましい。
JP2003−159325は、透析装置及びその製造方法に関する。ここでは、透析装置のファイバの束は、膜の固着を防止するため、長手方向軸に沿った二つのローラーの間で回転している。加えて、被膜フィルムが中空ファイバ膜の外側のみならず全体に均一に設けられる。
JP2006−297222は、透析装置用の中空ファイバ束の製造方法、及び、透析装置の製造機械に関する。JP2003−159325と比較して、膜の固着を防止するため、中空ファイバの束は、3つのローラーの間の長手方向軸回りで回転している。同時に、被膜フィルムを備える束の全てのファイバを均一に塗布することが可能である。
従って、本発明の目的は、前述したフィルター装置を利点を有するように開発するものであり、特に、フィルター装置の中空ファイバ膜の流れを向上させてフィルター装置の性能を上昇させることにある。
上記目的は、請求項1記載の特徴を有するフィルター装置に係る発明によって達成される。フィルター装置は、円筒状の筐体と複数の中空ファイバとを備え、この中空ファイバは、筐体中において結合して束を形成し、更に、成形材料中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている。中空ファイバの配列は、少なくとも局部的には均一であり、フィルター装置の半径方向の断面積に対して中空ファイバの充填密度は、同心円状に均一であるか、又は、同心円状に減少若しくは増加しつつ且つ径方向に均一である。
同心円状の均一な分布は、例えば、径方向の分布が回転対称である又は少なくともそれに近い場合である。これにより、周辺領域においてファイバ密度が異なることを避けることができる利点がある。通常のフィルター装置に対し、構造上の変化を要せず、更に新たな部材を付加するものではない点において特に有益である。
中空ファイバの径方向の分布における均一性又は不均一性の防止は、例えば、フィルター装置の製造において均一化工程を付加することにより達成でき、これにより中空ファイバの径方向の配列が均一化される。
フィルター装置は、有利に、透析装置である。透析装置の性能データは均一化によって向上することが検査において実証されている。これは、例えば、ナトリウムイオン又はビタミンB12のクリアランスにおいて試験された。
中空ファイバの径方向の均一な配列は、回転及び/又は遠心力による配列である。これに関し、例えば、中空ファイバ束の径方向の配列は、長手方向軸回りの回転又は筒状若しくは円筒状容器にて生じる遠心力の影響を受け、その後に成形材料により固定されると考えられる。この遠心力により、中空ファイバは有利に分布し、又は、シリンダ又はチューブにおいて回転対称に均一に配列する。
更に、中空ファイバは、同心円状に均一で、径方向に外側ではより密集するように充填して配列される。これにより、束の内側に位置し、血液の流れが良好な中空ファイバは、その周辺の流れパターンが良好になるという利点を有する。そのため、血液から透析物への物質交換が向上され、それゆえ透析装置の性能データが全て向上する。透析物の分布が促進される。
成形されていない中空ファイバの束が取り込まれた筐体に、製造中に長手軸周りに回転力又は遠心力が作用されて、中空ファイバが同心円状に均一に配列する。これにより、回転により得られた配列は筐体に付着し、簡単に固定されるという利点を有する。
筐体は、中空ファイバのオンザフライ成形のための筐体であることが可能である。
中空ファイバの平均充填密度は、700〜1300ファイバ/cmであり、好ましくは800〜1200ファイバ/cmであり、特に好ましくは850〜1150ファイバ/cmであり、及び/又は、ファイバが少ない領域は、残りの断面と比較して、約500ファイバ/cmの充填密度の束の中心に位置することが可能である。
本発明は、更に、請求項7に記載の特徴を備えるフィルター装置の製造方法に関する。複数の中空ファイバが結合して束を形成し、筐体の中へまとめられ、成形材料中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている、フィルター装置の製造方法である。ここでは、中空ファイバの未成形の束を備える筐体が、長手方向まわりで回転される又は遠心力が作用される。これにより、簡単且つわずかな時間での付加により、フィルター装置の性能データが向上するという利点がある。加えて、中空ファイバが同心円状に径方向に均一に分布するという利点がある。
筐体は、20000rpm以下の回転速度、好ましくは300〜15000rpmの回転速度、より好ましくは3000〜9000rpmの回転速度で回転される。
回転又は遠心は、60秒以下で、好ましくは5〜30秒で、より好ましくは5〜10秒又は25〜35秒で行われる。
遠心が、約23〜35秒、好ましくは30秒行われて、同心円状に増加しつつ且つ径方向に均一である充填密度の中空ファイバが配列されることが好ましい。ここでは、有利な回転速度は、例えば7500rpmである。
本発明に係る方法は、中空ファイバの端面が、少なくとも部分的に相互に固定される処理工程を有し、特に、この処理工程はレーザー処理工程であり、好ましくは、この処理工程又はレーザー処理工程の後に、回転又は遠心が行われる。レーザー処理で固定する代わりに、中空ファイバの端面に金属箔又は金属箔様物質を付着させて固定することも可能である。または、包装スタンプ又はこれと同様の装置により封をすることも可能である。
この処理工程又はレーザー処理工程の後に回転又は遠心される場合、従前の公知の透析装置では、例えばナトリウムイオン又はビタミンB12のクリアランスが上昇することが検査で実証されている。
前述の製造方法は、請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置の製造の場合であることが特に好ましい。
更に、本発明は、請求項13に記載された特徴を備えるフィルター装置の製造のための回転機械にも関する。この回転装置は、フィルター装置用のマウントを備えるフィルター装置の製造のための回転装置であって、このフィルター装置の筐体が、中空ファイバの未成形の束の長手方向軸の回りで回転又は遠心される。
回転装置により、請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法が実施される、及び/又は、それは、請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置であることが可能である。
本発明は、請求項15に記載の特徴を備える回転装置の使用に関する。請求項13又は14に記載の回転装置は、請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置の製造のために使用される、及び/又は、請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法において使用される。
本発明は、請求項16に記載の特徴を備える透析装置にも関する。この透析装置は、請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置、及び/又は、請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法を使用して製造したフィルター装置、を備える。この透析装置を使用することで透析処理は向上し、そして透析装置の性能データ、特にクリアランス、が向上するという利点がある。
以下、図面に記載された実施形態を参照して、本発明が詳細に説明される。
公知のフィルター装置の成形領域の断面図である。 本発明に係るフィルター装置の成形領域の断面図である。 フィルター装置の製造のための回転装置の斜視図である。
図1は、公知の透析装置10又は公知のフィルター装置10の成形領域20の断面図を示す。中空ファイバ30の充填密度は、周辺領域34、即ち筐体壁に隣接する領域、にて減少していることが理解される。ここでは、中空ファイバ30は、半透過性の中空ファイバ膜30で形成される。ここでは、最外側の周辺領域34でのファイバ密度は約600ファイバ/cmであり、中心32の方向へ向かうと約1000ファイバ/cmであり、約1/4半径の中心32周辺の領域では約1200ファイバ/cmのファイバ密度となる。
観察結果は、“束のほどけ”の効果により説明される。透析装置10の円筒状又は筒状筐体12へ束を導入すると、内側又は中心32まわりの充填密度は高いままだが、中空ファイバ膜30の束は当初は外側の周辺領域34へ緩和する。
図2は、本発明に係るフィルター装置10又は透析装置10の形成領域20の断面図を示す。透析装置10の製造では、中空ファイバ膜の束30の端部を成形する前に、筐体12の中へまとめられた未成形の中空ファイバ膜の束30は遠心される。図1に示された透析装置と比較して更に要素を付加といった差は、存在しない。
遠心させる製造工程は、概ね下記のように行われる。中空ファイバ膜の束30は、いわゆるオンザフライ成形にて筐体12の中へまとめられ、そしてレーザー処理の前又は後に処理工程から取り除かれる。未成形の中空ファイバ束30を備える筐体12が、回転装置40へ導入され(図3参照)、5〜30秒間で4000〜7500rpmの速度で筐体12の長手方向軸まわりで回転される。その後、まとめられた束30は直ちに通常の製造処理へもどされ、レーザー処理がなされて成形される。同じ円形型装置における隣接する殺菌装置又は殺菌ステーションにて、フィルターの殺菌が行われる。
図2の断面図は、30秒間で7500rpmの遠心の後、成形領域20における中空ファイバ膜30の配列を示す。中心32ではファイバはより少なく、径方向外側である周辺領域34へ向かうにつれて充填密度は同心円状に増大することが明白に理解される。図2の成形材料20の断面図に示されるように、遠心の結果、ファイバの分布は効果的に固定されている。
中心32では500ファイバ/cm以下のファイバ密度であり、外側へ約1/3半径では約1100ファイバ/cmの充填密度である。束内側への透析物の流れが促進され、透析分布が更に均一となるため、図2に示されるファイバ分布は特に有利である。
図3は、未成形の中空ファイバ束30が遠心される筐体12を備えるフィルター装置10を製造する回転装置40の斜視図を示す。筐体12は、回転装置40の二つのマウント42における端側にてケースに固定され、ついで遠心される。
回転装置40は、例えば約14500〜16500の中空ファイバ膜のファイバ束が中にまとめられている筐体12を、概ね0〜20000rpm又は0〜333rpmの回転速度で回転させる。
ここでは角加速度は1〜300/sであり、開始時刻から1秒で、回転速度は60〜18000rpmとなる。
好ましい範囲では、回転装置は、300〜15000rpm又は5〜250rpmの回転速度で筐体を回転させる。ここでは、角加速度は10〜150/sであり、開始時刻から1秒で、回転速度は600〜9000rpmとなる。
検査で特に好ましいと判断された範囲では、回転装置は、3000〜9000rpm又は50〜150rpmの回転速度で筐体を回転させる。ここでは角加速度は20〜80/sであり、開始時刻から1秒で、回転速度は1200〜4800rpmとなる。
筐体12がより小さい場合は、概してパラメータは高めに設定される。角加速度は、ファイバ及び筐体内側の公知のモーメントであるトルクに比例するため、パラメータとして角加速度の代わりに、トルクを使用することも可能である。
回転又は遠心パラメータは、回転装置40の制御及び/又は規制ユニットにて蓄積され、それゆえ回転工程又は遠心工程が自動的に行われる。

Claims (16)

  1. 円筒状の筐体(12)と複数の中空ファイバ(30)とを備え、前記中空ファイバ(30)は、前記筐体(12)中において結合して束を形成し、更に、成形材料(20)中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている、フィルター装置(10)であって、
    前記中空ファイバ(30)の配列は、少なくとも局部的には均一であり、
    前記フィルター装置(10)の半径方向の断面積に対して前記中空ファイバ(30)の充填密度は、同心円状に均一であるか、又は、同心円状に減少若しくは増加しつつ且つ径方向に均一であることを特徴とするフィルター装置。
  2. 前記中空ファイバ(30)の径方向の均一な配列は、回転及び/又は遠心力による配列であり、及び/又は、
    前記中空ファイバ(30)の配列は長手方向に平行であることを特徴とする請求項1に記載のフィルター装置(10)。
  3. 前記中空ファイバ(30)は、同心円状に均一で、径方向に外側ではより密集するように充填して配列されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のフィルター装置(10)。
  4. 中空ファイバ(30)の束が、成形されず、取り込まれた筐体(12)に、長手軸周りに回転力又は遠心力が作用されて、前記中空ファイバ(30)が同心円状に均一に配列することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のフィルター装置(10)。
  5. 前記筐体(12)は、前記中空ファイバ(30)のオンザフライ成形のための筐体(12)であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のフィルター装置(10)。
  6. 前記中空ファイバ(30)の平均充填密度は、700〜1300ファイバ/cmであり、好ましくは800〜1200ファイバ/cmであり、特に好ましくは850〜1150ファイバ/cmであり、及び/又は、
    ファイバが少ない領域は、残りの断面と比較して、約500ファイバ/cmの充填密度の束の中心に位置することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のフィルター装置(10)。
  7. 複数の中空ファイバ(30)が結合して束を形成し、筐体(12)の中へまとめられ、成形材料(20)中の端側にて各々のケースに嵌め込まれて保持されている、フィルター装置(10)の製造方法であって、
    中空ファイバ(30)の未成形の束を備える筐体(12)が、長手方向まわりで回転される又は遠心力が作用されることを特徴とするフィルター装置(10)の製造方法。
  8. 前記筐体(12)は、20000rpm以下の回転速度、好ましくは300〜15000rpmの回転速度、より好ましくは3000〜9000rpmの回転速度で回転されることを特徴とする請求項7に記載のフィルター装置(10)の製造方法。
  9. 回転又は遠心は、60秒以下で、好ましくは5〜30秒で、より好ましくは5〜10秒又は25〜35秒で行われることを特徴とする請求項7又は8に記載のフィルター装置(10)の製造方法。
  10. 遠心が、約23〜35秒、好ましくは30秒行われて、同心円状に増加しつつ且つ径方向に均一である充填密度の中空ファイバ(30)が配列されることを特徴とする請求項7乃至9の何れか1項に記載のフィルター装置(10)の製造方法。
  11. 前記方法は、前記中空ファイバ(30)の端面が、少なくとも部分的に相互に固定される処理工程を有し、
    特に、この処理工程はレーザー処理工程であり、
    好ましくは、この処理工程又はレーザー処理工程の後に、回転又は遠心が行われることを特徴とする請求項7乃至10の何れか1項に記載のフィルター装置(10)の製造方法。
  12. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のフィルター装置(10)の製造の場合である、請求項7乃至11の何れか1項に記載のフィルター装置(10)の製造方法。
  13. フィルター装置(10)用のマウント(42)を備えるフィルター装置(10)の製造のための回転装置(40)であって、
    前記フィルター装置(10)の筐体(12)が、中空ファイバ(30)の未成形の束の長手方向軸の回りで回転又は遠心されることを特徴とする回転装置。
  14. 前記回転装置(40)により、請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法が実施される、及び/又は、
    それは、請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置(10)である、請求項13に記載の回転装置(40)。
  15. 請求項1乃至6の何れか1項に記載のフィルター装置(10)の製造のための、及び/又は、
    請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法における、請求項13又は14に記載の回転装置(40)の使用。
  16. 請求項1乃至5の何れか1項に記載のフィルター装置(10)、及び/又は、
    請求項7乃至12の何れか1項に記載の方法を使用して製造したフィルター装置(10)、を備える透析装置。
JP2012505085A 2009-04-14 2010-04-13 フィルター装置及びフィルター装置の製造方法 Pending JP2012523319A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009017413.3 2009-04-14
DE102009017413A DE102009017413A1 (de) 2009-04-14 2009-04-14 Filtervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Filtervorrichtung
PCT/EP2010/002275 WO2010118854A1 (de) 2009-04-14 2010-04-13 Filtervorrichtung mit heterogen verteilten hohlfasern und verfahren zu dessen herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012523319A true JP2012523319A (ja) 2012-10-04

Family

ID=42236647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012505085A Pending JP2012523319A (ja) 2009-04-14 2010-04-13 フィルター装置及びフィルター装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120043271A1 (ja)
EP (1) EP2419200B1 (ja)
JP (1) JP2012523319A (ja)
DE (1) DE102009017413A1 (ja)
ES (1) ES2428854T3 (ja)
WO (1) WO2010118854A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369263B2 (en) 2014-03-29 2019-08-06 Novaflux Inc. Blood processing cartridges and systems, and methods for extracorporeal blood therapies
KR101766011B1 (ko) * 2015-04-30 2017-08-07 현대자동차주식회사 연료전지용 막가습기
US10426884B2 (en) 2015-06-26 2019-10-01 Novaflux Inc. Cartridges and systems for outside-in flow in membrane-based therapies
US10399040B2 (en) 2015-09-24 2019-09-03 Novaflux Inc. Cartridges and systems for membrane-based therapies
DE102015225668A1 (de) 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kapillarmembranbündels
DE102015225671A1 (de) 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zum Verteilen von Kapillarmembranen zur Herstellung eines Membranfiltermoduls
DE102015225672A1 (de) 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zum Versiegeln eines Kapillarmembranbündels mittels einer rotierender Heizplatte
DE102015225676A1 (de) 2015-12-17 2017-06-22 Mahle International Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kapillarmembranbündels
DE102016003611A1 (de) * 2016-03-29 2017-10-05 Enmodes Gmbh Vorrichtung für den Stoffaustausch und Verfahren zur Herstellung

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0046015A1 (en) * 1980-08-11 1982-02-17 Albany International Corp. Method for impregnating the end of a rigid tubular bundle of hollow separatory fibres with potting compound and subsequently opening the ends of the hollow fibres within the potting compound
JPS6079503U (ja) * 1983-10-31 1985-06-03 株式会社島津製作所 中空糸集束機
JPS6351908A (ja) * 1987-02-23 1988-03-05 Kuraray Co Ltd 繊維束の成形装置
JPS63168003U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01
JPH0458959A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Terumo Corp 中空糸型血液処理装置およびその製造方法
JPH05228345A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Material Eng Tech Lab Inc 膜分離素子の作製方法
JP2001038160A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Jms Co Ltd 中空糸膜モジュールの製造方法
JP2001113139A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toyobo Co Ltd 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JP2002239348A (ja) * 2000-10-30 2002-08-27 Hospal Ind 血液・血漿処理装置用中空繊維束及びその製法
JP2003159325A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Asahi Medical Co Ltd 血液透析器およびその製造方法
JP2006297222A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nikkiso Co Ltd 中空糸束の分散方法、および中空糸束分散装置
WO2007040036A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kureha Corporation 中空糸スダレ状物、中空糸束の製造方法、筒型中空糸膜モジュールおよび浸漬型中空糸膜モジュール
JP2007216176A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025194B2 (ja) * 1977-08-04 1985-06-17 株式会社クラレ 遠心接着装置
WO1991004758A1 (en) * 1989-10-01 1991-04-18 Minntech Corporation Cylindrical blood heater/oxygenator
US5346621A (en) * 1993-05-19 1994-09-13 Avecor Cardiovascular, Inc. Hollow fiber blood oxygenator
JPH0768136A (ja) 1993-09-02 1995-03-14 Tsuchiya Mfg Co Ltd 中空糸膜型分離モジュ−ル及びその製造方法
ATE500880T1 (de) 2005-04-20 2011-03-15 Braun B Avitum Ag Dialysefilter
DE102005028718A1 (de) * 2005-06-20 2006-12-28 Carl Freudenberg Kg Hohlfaseranordnung
JP2007216175A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュールとその製造方法
DE102006007633B4 (de) * 2006-02-18 2008-09-25 Membrana Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Filtermoduls

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0046015A1 (en) * 1980-08-11 1982-02-17 Albany International Corp. Method for impregnating the end of a rigid tubular bundle of hollow separatory fibres with potting compound and subsequently opening the ends of the hollow fibres within the potting compound
JPS6079503U (ja) * 1983-10-31 1985-06-03 株式会社島津製作所 中空糸集束機
JPS6351908A (ja) * 1987-02-23 1988-03-05 Kuraray Co Ltd 繊維束の成形装置
JPS63168003U (ja) * 1987-04-22 1988-11-01
JPH0458959A (ja) * 1990-06-26 1992-02-25 Terumo Corp 中空糸型血液処理装置およびその製造方法
JPH05228345A (ja) * 1992-02-18 1993-09-07 Material Eng Tech Lab Inc 膜分離素子の作製方法
JP2001038160A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Jms Co Ltd 中空糸膜モジュールの製造方法
JP2001113139A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Toyobo Co Ltd 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JP2002239348A (ja) * 2000-10-30 2002-08-27 Hospal Ind 血液・血漿処理装置用中空繊維束及びその製法
JP2003159325A (ja) * 2001-11-29 2003-06-03 Asahi Medical Co Ltd 血液透析器およびその製造方法
JP2006297222A (ja) * 2005-04-18 2006-11-02 Nikkiso Co Ltd 中空糸束の分散方法、および中空糸束分散装置
WO2007040036A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 Kureha Corporation 中空糸スダレ状物、中空糸束の製造方法、筒型中空糸膜モジュールおよび浸漬型中空糸膜モジュール
JP2007216176A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Nissan Motor Co Ltd 中空糸膜モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010118854A1 (de) 2010-10-21
ES2428854T3 (es) 2013-11-11
EP2419200B1 (de) 2013-08-28
EP2419200A1 (de) 2012-02-22
DE102009017413A1 (de) 2010-11-18
US20120043271A1 (en) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012523319A (ja) フィルター装置及びフィルター装置の製造方法
EP0102539B1 (en) A hollow thread device for removing waste material in the blood and a process of manufacture thereof
AU2012355957B2 (en) Hollow fiber cartridges and components and methods of their construction
JP4456307B2 (ja) 血液・血漿処理装置用中空繊維束及びその製法
JP7232179B2 (ja) 中空糸膜束の透過特性を決定する方法
JP2008155009A (ja) 中空糸膜型血液浄化用モジュールおよびその製造方法
US11628407B2 (en) Hollow fiber membrane having improved diffusion properties
JP2006288414A (ja) ポリスルホン系中空糸膜型血液浄化器
CN108697986B (zh) 具有三维卷曲部的空心纤维膜
JP4069998B2 (ja) 血液透析器およびその製造方法
JP2018138123A (ja) 中空糸膜モジュール及びその製造方法
JP4351396B2 (ja) 巻かれたチューブ束を製造する方法及び装置
CN108883223B (zh) 纤维材料及纯化柱
JP4428867B2 (ja) 心臓一時停止用送給のための装置及び方法
JPH031054B2 (ja)
JP5051964B2 (ja) 中空糸膜型モジュール
US20220379000A1 (en) Fiber bundle, method for producing same, and purification column
JP4269227B2 (ja) 中空糸膜型血液浄化器
JP2006000373A (ja) 高透水性中空糸膜型血液浄化器
JP4065800B2 (ja) 中空糸膜モジュールの製造方法および遠心装置
JPH0126722B2 (ja)
JP2004305997A (ja) 中空糸膜束の乾燥方法および中空糸膜束
JP2001309974A (ja) 中空糸型血液透析器
JP2005131177A (ja) 血液浄化用中空糸膜およびその製造方法および血液浄化器
JPH0810322A (ja) 血液用中空糸膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203