JP2012522885A - インプラントの表面処理方法、該方法によって処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液 - Google Patents

インプラントの表面処理方法、該方法によって処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522885A
JP2012522885A JP2012502459A JP2012502459A JP2012522885A JP 2012522885 A JP2012522885 A JP 2012522885A JP 2012502459 A JP2012502459 A JP 2012502459A JP 2012502459 A JP2012502459 A JP 2012502459A JP 2012522885 A JP2012522885 A JP 2012522885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
solution
therapeutic agent
electrolyte solution
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012502459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5951478B2 (ja
Inventor
マリナ・フリッシュへルツ
ヴィンツェンツ・マックス・フラウヒガー
Original Assignee
スミス・アンド・ネフュー・オルソペディクス・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス・アンド・ネフュー・オルソペディクス・アーゲー filed Critical スミス・アンド・ネフュー・オルソペディクス・アーゲー
Publication of JP2012522885A publication Critical patent/JP2012522885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951478B2 publication Critical patent/JP5951478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/32Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/08Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by cathodic processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • A61L31/086Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • A61L31/088Other specific inorganic materials not covered by A61L31/084 or A61L31/086
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/80Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
    • A61L2300/802Additives, excipients, e.g. cyclodextrins, fatty acids, surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

特に、整形外科または歯科インプラントである、インプラントの電気ー伝導性の少なくとも一部の表面処理方法が記載され、該方法が、結合された単一−ステップの堆積プロセスで、治療剤とリン酸カルシウムコーティングとを、同時に、電気化学堆積することを可能にする。該方法が、治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液の調製を含み、好ましくは、錯化剤が併用され、得られた錯体が、正味の正電荷を有する。次に、この電解質溶液が、電気化学堆積プロセスに使用され、インプラントの電気−伝導性表面上に治療剤を組み込んだリン酸カルシウムコーティングを形成する。好ましくは、治療剤が、例えば銀イオンである金属イオンを含み、錯化剤が、アンミン錯体を含む。また、上述の方法によって処理されたインプラント、及び上述の方法に使用される電解質溶液が提供される。

Description

本発明は、インプラントの表面処理方法、該方法に従って処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液に関する。
整形外科において、間接置換術後のインプラントー関連感染症は、重篤な合併症であり、極端な例では、人工器官の除去を要求しうる。人工インプラントと、組織と、の間の界面に、組織の他の部分ほど、血液が供給されないため、主として、感染症が発症し、非経口薬剤の投与が、効果的でないものとなりうる。感染症と戦い、病原菌を完全に殺すために、抗生物質が、局部的に投与されなければならない。従来、これは、インプラントの表面に直接的に抗菌剤を結合させることにより、または、従来の抗生物質を、適当なポリマーコーティング、同種移植片、アクリルセメント、またはリン酸カルシウムセメント中に組み込ませることにより、試みられてきた。しかしながら、これらの方法は、人工インプラントの表面の良好な骨結合を妨げる傾向がある。
最近になって、銀イオンをコーティング中に組み込むことで、抗菌特性を備えたリン酸カルシウムのインプラントコーティングが、製造されている。主にヒドロキシアパタイトから構成されるリン酸カルシウムコーティングにより、人工インプラントの表面への直接的及び化学的な骨の結合を可能にする。このようなコーティングをインプラントの表面に堆積する1つの方法が、プラズマスプレー技術である。しかしながら、銀イオンが、プラズマスプレーコーティング中に含まれなければならない場合、これは、時間のかかるものであり、スプレーコーティングが、視線上でインプラントの表面に設けられることが出来るだけであり、これは、この方法の大きな欠点である。他の方法が、インプラント上へのブラッシュ石(brushite)の電気化学(カソード)堆積によるものであるが、電気化学堆積されたコーティングの欠点は、それらの制限された機械的完全性である。一方で、この方法は、それが、任意の導電性インプラントのグレードの基板に設けられることが可能であるという利点を有する。しかしながら、銀イオンを、このようなコーティング中に組み込むために、治療後の処理がなされなければならず、これによって、イオン交換反応が、硝酸銀溶液中で生じる。さらに他の方法は、単純なディッピング技術を使用してインプラントに設けられるゾル/ゲルコーティングを使用することであるが、濃厚ゲルを形成するために、このようなコーティングが、熱処理にさらされなければならず、該熱処理は、基板に悪影響を与えうる。
本発明の目的は、インプラントの表面処理方法を提供することであり、これによって、この方法によって処理されたインプラントが、上記の欠点を克服し、同時に、結合された単一−ステップの堆積プロセスで、リン酸カルシウムコーティング及び治療剤を電気化学堆積する。
本発明の第一態様によると、インプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部の表面処理方法が提供され、該方法は、
治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液を調製するステップと、
前記インプラントの電気−伝導性表面上に前記治療剤を組み込むリン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップと、を含む。
好ましい実施形態において、電解質溶液が、治療剤と錯化剤との組み合わせを含み、得られた錯体が、正味の正電荷を有する。
好ましい実施形態において、リン酸カルシウムコーティングへの治療剤の組み込みが、コーティングの電気化学堆積の間に生じる。リン酸カルシウムコーティングと、治療剤とが、同時に堆積されるため、インプラントの製造に必要なステップの数が、減少する。従来の製造方法とは対照的に、本発明は、インプラント上に適切なコーティングを生成するために必要なステップの数を、単一のステップのプロセスに減らす。しかしながら、当然のことながら、調整された、時間依存性リリース(release)の治療剤を生成するために、多数のコーティングステップが、使用されうる。
好ましくは、治療剤が、抗菌剤を含む。このような抗菌剤が、金属の、無機の、有機のまたは生物の抗菌剤を含んでよい。有利には、抗菌剤が、金属イオン、特に、銀、銅、亜鉛またはコバルトイオン、またはこれらの混合物を含む。
一般的には、金属リン酸塩が、中性からアルカリ性のpH値の水に対して、低い溶解度を示す。このことは、抗菌剤として関心が高まっている銅、銀及びコバルト等の金属に対して特に当てはまる。金属塩形態のイオンとしてのごく微量のこれらの金属が、リン酸カルシウム溶液に追加されたならば、即座に、沈殿反応が、観察されることが可能であり、抗菌剤となるものが、電気化学堆積を用いたインプラント表面上における堆積物にもはや使用可能ではないものとなりうる。錯化剤の使用が、例えば、プラスに帯電したアンミン−錯体のように、金属イオンを溶液中に保つことによって、この課題を克服する。溶液の安定化に加え、この種の錯体が、プラスに帯電することの利点を有し、従って、インプラントの電気−伝導性表面によって形成された負に分極されたカソードによってさらに静電的に引き付けられる。
また好ましくは、従って、錯化剤が、(ジ)−アンミン錯体形成剤(building agent)を含む。しかしながら、得られる錯体が、正味の正電荷を有するならば、分子を形成する他の錯体が、使用されてよい。
リン酸カルシウムが、アルカリ性溶液中で沈殿する傾向がある一方で、例えば、銀ジアンミン錯体が、6未満のpH値で解離し始める。
好ましくは、従って、電解質溶液の調製の間、錯化剤を追加する前に塩基溶液が形成され、7から9の間に含まれるpH値を有する。
本発明は、必ずしも、インプラントの任意の熱的な治療後の処置を含まず、極めて中程度な化学的及び電気科学的環境で生じるため、これらが、溶液中における正電荷の必要条件を満たすならば、電解質溶液中に、例えば、ペプチド、DNA等の、有機または生物学的な分子のような、さらなる活性剤を含むことが可能である。
本発明の第二態様によると、インプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部が表面処理された少なくとも一部に電気−伝導性表面を備えたインプラントが提供され、前記表面処理が:
治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液を調製するステップと;
前記インプラントの電気−伝導性表面上に前記治療剤を組み込むリン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップと;を含む。
好ましい実施形態において、電解質溶液が、治療剤と錯化剤との組み合わせを含み、得られた錯体が、正味の正電荷を有する。
好ましくは、インプラントが、チタン合金によって形成された電気−伝導性表面を有する。
また好ましくは、チタン合金が、Ti−6Al−7Nb、Ti−6Al−4Vまたは市販の純Tiを含む。
代替実施形態において、インプラントが、特に、Zr−2.5Nbであるジルコ二ウム合金によって形成された電気−伝導性表面を有する。
本発明の第三態様によると、治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含むインプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部の表面処理に使用するための電解質溶液が提供される。
好ましい実施形態において、治療剤が、錯化剤と組み合わせて使用され、得られた錯体が、正味の正電荷を有する。
本発明の様々な態様の、さらに好ましいが、必須ではない特徴が、添付された従属する請求項に記載される。
本発明の様々な態様が、例示的な方法で、ここでさらに記載される。
結合された単一−ステップの堆積プロセスで、リン酸カルシウムコーティング及び銀イオンのような治療剤を、同時に、電気化学的に堆積するために、第一に、銀、カルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液を調製する必要がある。これが、以下のように達成されることが可能である。
第一に、塩基電解質を形成するために、1Mのアンモニア溶液が、調製される。この溶液の初期pH値が、約11から12であり、上記理由のため、10Mの硝酸を追加することによって、その値が、約7.8まで減らされなければならない。次に、所定量の硝酸銀(AgNO)が、追加される。この量が、例えば、0.02g/lからなるが、必要ならば、この量の最大十倍まで可能であり、すなわち、所定量が、0.01g/lと0.20g/lとの間に含まれてよい。前述のとおり、インプラント上に堆積しようとする金属イオンに応じて、硝酸銀の代わりに、または、硝酸銀に加えて、他の金属塩が、使用されることが可能である。
金属塩が完全に溶解した後、リン酸アンモニウム及び硝酸カルシウムが、電解質溶液に追加される。好ましくは、Ca/P−比が1.0−2.0であり、さらに好ましくは、1.2−1.8であり、さらにいっそう好ましくは、1.67であり、カルシウム及びリン酸の濃度が、カルシウム:0.042Mであり、リン酸:0.025Mである。得られた電解質溶液が、5.5と4.5との間に含まれる電気化学堆積の開始前のpH値を有し、4.5で安定する。
ここで、インプラントの表面処理が、カソード堆積を使用して行われることが可能であり、インプラント表面上に銀−含有リン酸カルシウム層を堆積する。好ましくは、インプラント、または少なくともインプラントの電気−伝導性表面が、例えば、Ti−6Al−7Nbであるチタン合金を含み、これは、電気化学コーティング手順の前に、HF/HNO−溶液中でわずかにエッチングされる。あるいは、インプラント、または少なくともインプラントの電気−伝導性表面が、Ti−6Al−4Vまたは市販の純Tiの形のチタン合金を含む。さらなる代替の実施形態において、インプラント、または少なくともインプラントの電気−伝導性表面が、特に、Zr−2.5Nbの形のジルコニウム合金を含む。
本発明の一実施形態において、電気化学コーティング手順の間、使用される電圧が、定電位モードで、1から3Vの間に含まれる。本発明の他の実施形態において、電気化学コーティング手順の間、使用される電流が、定電流モードで、0.001から0.2mA/cmの間に含まれる。特に好ましくは、約0.01mA/cmの電流である。また、グラファイトまたはチタンアノードが使用され、電解質溶液が、磁気かくはん器を使用し、常に、かくはんされる。典型的なプロセス継続時間は、30分であるが、これは、求められるコーティング厚さ及び構造によって決まる。堆積プロセスの間、溶液のpHが、わずかに高い値に変化する。
処理後、インプラント上のコーティングに含まれる銀が、金属性の少なくとも一部である。さらに、コーティングの基調色が、電解質溶液に使用される銀濃度によって決まり、グレイから黒である。
前述のとおり、他のまたは追加の金属イオンが、治療剤として使用されることが可能であり、例えば、亜鉛、銅、コバルト、アルミニウムのイオンが使用されることが可能である。同様に、電解質溶液中でこれらの金属イオンを安定化するために、他の錯化剤が、使用されることが可能であり、例えば、エチレンジアミン錯体である。
これらの化学物質が、電解質溶液中でプラスに帯電するならば、金属イオンに加えて、抗生剤、抗ウイルス剤または殺菌剤のような他の抗菌活性剤が、適当な形で、電解質溶液に追加されてよい。同様に、成長因子、ビスフォスフォネート、ペプチド、DNA等のような他の治療剤が、使用されることが可能である。従って、当然のことながら、様々な活性剤の適合したリリースプロファイルを形成する多−層システムを生成するために、インプラントが、処理されることが可能である。また、本発明による処理の後で、電気泳動または同様な技術を使用し、追加の活性剤を、既に堆積された層中に組み込むことが可能である。これを達成するために、追加の活性剤を堆積する前に、堆積されたリン酸カルシウム層が、熱処理されてよい。適当な加熱及び冷却速度で、550℃/1hで、真空または不活性ガス炉内で、典型的な熱処理が行われる。
当然のことながら、本発明によるインプラントの処理方法が、従来技術と比べて、いくつかの利点を有する。第一に、単純な単一ステップのコーティングプロセスを使用し、リン酸カルシウムコーティング中への治療剤の組み込みが可能である。イオン交換反応が必要ではなく、電解質の構成物質として、一般的な化学物質が、使用されることが可能である。ゾル/ゲルコーティングと比較して、本発明の方法が、コーティング特性を最終的に決定するために、いずれの後続の熱処理を必要としないと考えられる。

Claims (39)

  1. インプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部の表面処理方法であって、該方法は、
    治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液を調製するステップであって、前記電解質溶液が、治療剤と錯化剤との組み合わせを含み、得られた錯体が、正味の正電荷を有する、ステップと、
    前記インプラントの電気−伝導性表面上に前記治療剤を組み込むリン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記治療剤が、抗菌剤を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記抗菌剤が、無機、有機または生物の抗菌剤を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記治療剤が、金属イオンを含むことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記治療剤が、銀、銅、亜鉛またはコバルトイオン、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記錯化剤が、(ジ−)アンミン錯体形成剤を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記電解質溶液を調製するステップの間、前記錯化剤を追加する前に、塩基溶液が形成され、7から9の間に含まれるpH値を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記電解質溶液を調製するステップが、
    塩基電解質を形成するために、アンモニア溶液を調製するステップと、
    酸を追加することにより、8以下まで、前記アンモニア溶液のpH値を減少させるステップと、
    所定量の金属塩を追加するステップと、
    前記金属塩を溶解させた後で、リン酸アンモニウム及び硝酸カルシウムを追加するステップとを含むことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記金属塩が、銀塩を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記金属塩が、硝酸銀であることを特徴とする請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記金属塩の所定量が、0.01g/lから0.20g/lの間に含まれることを特徴とする請求項8から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 鉱酸または有機酸を追加することによって、前記アンモニア溶液のpH値を減少させることを特徴とする請求項8から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 硝酸、塩酸、リン酸、及び/または酢酸を追加することによって、前記アンモニア溶液のpH値を減少させることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記電解質溶液中のCa/P−比が、1.0−2.0であり、好ましくは、1.2−1.8であることを特徴とする請求項8から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記電解質溶液のpH値が、7.5から4.5の間に含まれることを特徴とする請求項8から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記リン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップの間、定電位モードで、1Vから3Vの間に含まれる電圧が、使用されることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記リン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップの間、定電流モードで、0.001から0.2mA/cmの間に含まれる電流が、使用されることを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記リン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップの間、前記電解質溶液が、磁気かくはん器を使用してかくはんされることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 電気化学的に堆積するプロセスが、10−120分の程度の継続時間を有し、好ましくは、15−60分、さらに好ましくは、20−45分の継続時間を有することを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記錯化剤が、エチレンジアミンを含むことを特徴とする請求項2から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 請求項1から20のいずれか一項に記載の方法を含むインプラントの製造方法。
  22. 少なくとも一部の電気−伝導性表面を備えたインプラントであって、前記インプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部が表面処理を受け、前記表面処理が、
    錯化剤を併用し、治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含む電解質溶液を調製するステップであって、得られた錯体が、正味の正電荷を有する、ステップと、
    前記インプラントの電気−伝導性表面上に前記治療剤を組み込むリン酸カルシウムコーティングを電気化学的に堆積するステップと、を含むことを特徴とするインプラント。
  23. 前記電気−伝導性表面が、チタン合金によって形成されていることを特徴とする請求項22に記載のインプラント。
  24. 前記チタン合金が、Ti−6Al−7Nb、市販の純Ti、及び/またはTi6Al4Vを含むことを特徴とする請求項23に記載のインプラント。
  25. 前記電気−伝導性表面が、特にZr−2.5Nbであるジルコニウム合金によって形成されていることを特徴とする請求項22に記載のインプラント。
  26. 整形外科または歯科インプラントを含むことを特徴とする請求項19から25のいずれか一項に記載のインプラント。
  27. 治療剤及びカルシウム及びリンイオンを含むインプラントの電気−伝導性表面の少なくとも一部の表面処理に使用する電解質溶液であって、治療剤と錯化剤との組み合わせを含み、得られた錯体が、正味の正電荷を有することを特徴とする電解質溶液。
  28. 前記治療剤が、抗菌剤を含むことを特徴とする請求項27に記載の溶液。
  29. 前記治療剤が、金属イオンを含むことを特徴とする請求項27から28のいずれか一項に記載の溶液。
  30. 前記治療剤が、銀、銅、亜鉛またはコバルトイオン、またはこれらの混合物を含むことを特徴とする請求項29に記載の溶液。
  31. 前記錯化剤が、(ジ−)アンミン錯体形成剤を含むことを特徴とする請求項27から30のいずれか一項に記載の溶液。
  32. アンモニア溶液を含むことを特徴とする請求項27から31のいずれか一項に記載の溶液。
  33. 塩基電解質を形成するために、アンモニア溶液を調製するステップと、
    酸を追加することにより、9未満まで、前記アンモニア溶液のpH値を減少させるステップと、
    所定量の金属塩を追加するステップと、
    前記金属塩を溶解させた後で、可溶性リン酸塩及びカルシウム塩を追加するステップと、によって生成されたことを特徴とする請求項27から32のいずれか一項に記載の溶液。
  34. 金属塩が、銀塩を含むことを特徴とする請求項30から33のいずれか一項に記載の溶液。
  35. 金属塩が、硝酸銀であることを特徴とする請求項30から34のいずれか一項に記載の溶液。
  36. 金属塩の所定量が、0.01g/lから0.20g/lの間に含まれることを特徴とする請求項30から35のいずれか一項に記載の溶液。
  37. 酸が、硝酸であることを特徴とする請求項34から36のいずれか一項に記載の溶液。
  38. Ca/P−比が、1.0−2.0であり、好ましくは、1.2−1.8であることを特徴とする請求項27から37のいずれか一項に記載の溶液。
  39. 7.5から4.5の間に含まれるpH値を有することを特徴とする請求項27から38のいずれか一項に記載の溶液。
JP2012502459A 2009-04-02 2009-04-02 インプラントの表面処理方法、該方法によって処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液 Expired - Fee Related JP5951478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2009/002431 WO2010112044A1 (en) 2009-04-02 2009-04-02 A method of surface treatment of an implant, an implant treated by said method and an electrolyte solution for use in said method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012522885A true JP2012522885A (ja) 2012-09-27
JP5951478B2 JP5951478B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=40984918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502459A Expired - Fee Related JP5951478B2 (ja) 2009-04-02 2009-04-02 インプラントの表面処理方法、該方法によって処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140335142A1 (ja)
EP (1) EP2414563B1 (ja)
JP (1) JP5951478B2 (ja)
CN (1) CN102449205A (ja)
AU (1) AU2009343310A1 (ja)
CA (1) CA2757157A1 (ja)
WO (1) WO2010112044A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180137508A (ko) 2016-04-25 2018-12-27 메디컬 파운데이션 내추럴 스마일 치과용 보철물 및 그 부품

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402560B1 (it) * 2010-11-09 2013-09-13 Chemical Ct S R L Elettrodeposizione di idrossiapatite nanometrica su impianti protesici e processo elettrolitico per la sua realizzazione
DE102012001260B4 (de) * 2012-01-23 2015-04-02 Dot Gmbh Antibakterielle und osteoinduktive Implantatbeschichtung
DE102012210804B4 (de) * 2012-06-26 2014-07-10 Innovent E.V. Verfahren zur Erzeugung einer bakteriziden Schicht auf einem Grundkörper aus Titan oder einer Titanbasislegierung
US11154061B2 (en) 2016-10-17 2021-10-26 Orthobond Corporation Functional surfaces

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891814A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Ngk Spark Plug Co Ltd リン酸カルシウム系皮膜の形成方法及びリン酸カルシウム系皮膜の形成された生体内硬組織代替材料の製造方法
JPH10102288A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Queen Mary & Westfield College リン酸カルシウム化合物のコーティング方法
JP2002035107A (ja) * 2000-06-21 2002-02-05 Merck Patent Gmbh 金属性移植用コーティング
JP2005525165A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 プラズマ・コーティングス・リミテッド 歯科または整形外科用インプラント
JP2007529621A (ja) * 2004-03-13 2007-10-25 アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー 金属インプラント
US20080011613A1 (en) * 2004-07-21 2008-01-17 Rizhi Wang Method of electrolytically depositing a pharmaceutical coating onto a conductive osteal implant
JP2008169410A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nagoya Plating Co Ltd 部分めっき用の活性化剤と活性化法
JP2008200439A (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Covalent Materials Corp インプラント固定部材およびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE278427T1 (de) * 2001-04-02 2004-10-15 Stratec Medical Ag Bioaktive oberflächenschicht, insbesondere für medizinische implantate und prothesen
US20100018865A1 (en) * 2006-04-27 2010-01-28 Miv Therapeutics Inc. Electrolyte solution and method for electrolytic co-deposition of thin film calcium phosphate and drug composites
GB0702577D0 (en) * 2007-02-09 2007-03-21 Ucl Business Plc An article and a method of surface treatment of an article

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891814A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Ngk Spark Plug Co Ltd リン酸カルシウム系皮膜の形成方法及びリン酸カルシウム系皮膜の形成された生体内硬組織代替材料の製造方法
JPH10102288A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Queen Mary & Westfield College リン酸カルシウム化合物のコーティング方法
JP2002035107A (ja) * 2000-06-21 2002-02-05 Merck Patent Gmbh 金属性移植用コーティング
JP2005525165A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 プラズマ・コーティングス・リミテッド 歯科または整形外科用インプラント
JP2007529621A (ja) * 2004-03-13 2007-10-25 アクセンタス パブリック リミテッド カンパニー 金属インプラント
US20080011613A1 (en) * 2004-07-21 2008-01-17 Rizhi Wang Method of electrolytically depositing a pharmaceutical coating onto a conductive osteal implant
JP2008169410A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Nagoya Plating Co Ltd 部分めっき用の活性化剤と活性化法
JP2008200439A (ja) * 2007-02-23 2008-09-04 Covalent Materials Corp インプラント固定部材およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180137508A (ko) 2016-04-25 2018-12-27 메디컬 파운데이션 내추럴 스마일 치과용 보철물 및 그 부품

Also Published As

Publication number Publication date
CN102449205A (zh) 2012-05-09
AU2009343310A1 (en) 2011-10-27
EP2414563A1 (en) 2012-02-08
WO2010112044A1 (en) 2010-10-07
CA2757157A1 (en) 2010-10-07
JP5951478B2 (ja) 2016-07-13
US20140335142A1 (en) 2014-11-13
EP2414563B1 (en) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413693A (en) Electrocrystallization of strongly adherent brushite coatings on prosthetic alloys
CN101643929B (zh) 纯镁或镁合金表面羟基磷灰石涂层的脉冲电沉积制备方法
JP5951478B2 (ja) インプラントの表面処理方法、該方法によって処理されたインプラント及び該方法に使用する電解質溶液
EP2491167B1 (en) Methods of depositing discrete hydroxyapatite regions on medical implants
CN108939155B (zh) 一种镁基组织工程材料抗菌涂层及其制备方法
CN107119304B (zh) 一种磁性TiO2生物活性涂层的微弧氧化制备方法
US20020143398A1 (en) Biocompatible Titanium Implant for Medical use
CN113172237A (zh) 一种抗菌材料增材、制备方法及其应用
KR101737358B1 (ko) 플라즈마 전해 산화법을 이용한 치과용 임플란트의 표면처리 방법
He et al. Deep eutectic solvent-assisted synthesis of a 3D nanoporous surface on Zr-based amorphous alloy
TWI532883B (zh) 具有抗菌表面之鈦或鈦合金及其製作方法
CN101380487A (zh) 脉冲电化学沉积制备羟基磷灰石/氧化锆复合涂层的方法
KR20090074190A (ko) 티타늄 임플란트 및 이것의 제조 방법
CN108103546A (zh) 一种可控降解镁基功能梯度材料及其制备方法
CN102286764A (zh) 在钛种植体表面制备阶段性可吸收ha/acp复合涂层的方法
KR20120101748A (ko) 임플란트 표면처리 용액 및 그를 이용한 표면 처리방법 및 그리고 그 방법에 의하여 제조된 임플란트
CN103074650B (zh) 一种室温熔盐电沉积制备Ni-Ti表面钽镀层的方法
US20100018865A1 (en) Electrolyte solution and method for electrolytic co-deposition of thin film calcium phosphate and drug composites
CN103120805A (zh) 一种生物医用可降解镁合金的生物活性表面涂层及制备
JP2005297435A (ja) 多層膜、複合材料、インプラント及び複合材料の製造方法
KR20120013648A (ko) 임플란트용 표면금속 산화물, 이를 이용한 임플란트 또는 장치 및 그의 제조방법
CN102886072A (zh) 医用镁合金表面的降解玻璃陶瓷薄膜及制备方法
Katić et al. Nitinol modified by calcium phosphate coatings prepared by sol-gel and electrodeposition methods
JPH11323570A (ja) ハイドロキシアパタイト皮膜の形成方法
KR20200004577A (ko) 생체 조직 친화성 금속재료의 표면처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees